JPH0432848A - 荷電粒子線照射方法及び観察方法 - Google Patents

荷電粒子線照射方法及び観察方法

Info

Publication number
JPH0432848A
JPH0432848A JP2138467A JP13846790A JPH0432848A JP H0432848 A JPH0432848 A JP H0432848A JP 2138467 A JP2138467 A JP 2138467A JP 13846790 A JP13846790 A JP 13846790A JP H0432848 A JPH0432848 A JP H0432848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
formulas
tables
charged particle
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2138467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902727B2 (ja
Inventor
Fumio Murai
二三夫 村井
Yasunori Suzuki
康則 鈴木
Hideki Tomosawa
友澤 秀喜
Tatsuma Kou
高 竜磨
Yoshihiro Saida
義弘 齊田
Yoshiaki Ikenoue
芳章 池ノ上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Hitachi Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP13846790A priority Critical patent/JP2902727B2/ja
Priority to EP19910108068 priority patent/EP0459255B1/en
Priority to DE1991629084 priority patent/DE69129084T2/de
Priority to KR1019910008707A priority patent/KR100222485B1/ko
Priority to US07/707,819 priority patent/US5256454A/en
Publication of JPH0432848A publication Critical patent/JPH0432848A/ja
Priority to US08/051,841 priority patent/US5437893A/en
Priority to US08/456,313 priority patent/US5589270A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2902727B2 publication Critical patent/JP2902727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/093Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antistatic means, e.g. for charge depletion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、電子線等の荷電粒子線を用いた荷電粒子線照
射方法、観察方法及び測定方法並びにイオン打込み方法
に関する。
【従来の技術] 電子線、イオン線等の荷電粒子線を用いたパターン形成
法では、特に基板が絶縁性の場合に基板が帯電し、基板
電荷による電界によって入射する荷電粒子線の軌道が曲
げられる。このため形成すべきパターンの位置の精度が
悪化するという問題が発生する。 また、荷電粒子線を用いた観察装置、例えば電子線顕微
鏡や電子線測長装置においては基板の帯電現象によって
観察像の歪が発生したり測長の精度が低下したりする。 また、半導体基板に不純物を導入するために用いられて
いるイオン打込み技術においては高い濃度でイオン打込
みを行った時、帯電現象によって基板に被着した酸化膜
の絶縁破壊を起すことがある。これによりMO8型電界
効果トランジスタではゲートの絶縁耐圧不良を生じる。 従来、電子線描画において基板の帯電を低減する方法は
数多く知られている。例えば、最も単純には電子線描画
の前に描画基板上に簿い金属膜を蒸着すれば帯電による
影響を除去することができる。 また、特開昭63−129622に見られるように、電
子線レジスト層の下層にクロルメチル化ポリスチレン層
を形成する方法が知られている。 クロルメチル化ポリスチレンは電子線が照射されると導
電性を生じるために注入された電子は導電性基板に流れ
帯電を生じることがない。 また、特開平1−132122には水溶性の帯電防止膜
を電子線レジストの上に形成する方法が述べられている
。この方法では、水溶性組成物を用いることで塗布及び
除去のときレジストに影響を与えないという利点がある
。 【発明が解決しようとする課題】 上記薄い金属膜を蒸着する従来技術は、蒸着工程の複雑
さ、あるいは半導体素子の場合には金属元素による汚染
等の問題があった。 また、上記特開昭63−129622に記載の従来技術
は、基板にシリコン酸化膜が被着されている場合や基板
そのものが絶縁性である場合には帯電を防止する効果が
ないという問題があった。 また、上記特開平1−132122に記載の従来技術は
、開示された材料がイオン導電性材料であるため、電荷
の移動が遅いという問題があり。 このため高速な電子線描画においては充分な帯電防止の
効果を得ることは困難であった。 本発明の目的は、塗布及び除去が容易で大きな帯電の防
止効果が得られる方法を提供することにある。 本発明の第2の目的は、高濃度のイオン打込み時におい
ても帯電による基板に被着した酸化膜の絶縁破壊を防ぐ
ことが可能な方法を提供することにある。 本発明の第3の目的は、荷電粒子線を用いた形状tR察
や寸法測定の際に問題となる帯電による像の歪や測定精
度の低下を防ぐ方法を提供することにある。 [課題を解決するための手段] 上記の目的は、(1)基板上に、下記一般式%式%() で示される構造単位を有する導電性ポリマーを塗布する
工程 (式中、HtはNH,S又はOを表わし、RはR′又は
OR’を表わし、R′は炭素数1〜10の線状又は枝分
かれのある二価の炭化水素基又はエーテル結合を含む二
価の炭化水素基を表わし、XはS○、を表わし、ZはO
R’X−H,OR’H,H又はOHを表わし、ただしR
′及びXは上記と同じ意味を表わし、nは5以上の数で
ある)及び該基板に荷電粒子線を照射する工程を有する
ことを特徴とする荷電粒子線照射方法、(2)上記1記
載の荷電粒子線照射方法において、上記基板は荷電粒子
線に感応するレジストが塗布された基板であり、上記荷
電粒子線の照射は所望のパターンに行われることを特徴
とする荷電粒子線照射方法、(3)上記1記載の荷電粒
子線照射方法において、上記荷電粒子線はイオン線であ
り、塗布された上記導電性ポリマーの厚みはイオンの投
影飛程以下であることを特徴とする荷電粒子線照射方法
、(4)上記1.2又は3記載の荷電粒子線照射方法に
おいて、上記荷電粒子線を照射する工程の後に、上記導
電性ポリマーを除去することを特徴とする荷電粒子線照
射方法により達成される。 上記の第2の目的は、(5)半導体基板上に、下記一般
式(I)、(II)、(m) 、  (III’ )又
は(III′)で示される構造単位を有する導電性ポリ
マーを塗布する工程 XはSO□を表わし、Zは○R’X−H,OR’H,H
又はOHを表わし、ただしR′及びXは上記と同じ意味
を表わし、nは5以上の数である)、マスクを介して該
基板上の所望の部分にイオンを打込む工程及び該導電性
ポリマーを除去する工程を有することを特徴とするイオ
ン打込み方法により達成される。 上記の第3の目的は、(6)試料上に、下記−般式(1
)、  (II)、(m)、(III′)又は(III
′)で示される構造単位を有する導電性ポリマーを塗布
する工程 (式中、HtはNH,S又は○を表わし、RはR′又は
○R′を表わし、R′は炭素数1〜1゜の線状又は枝分
かれのある二価の炭化水素基又はエーテル結合を含む二
価の炭化水素基を表わし、(式中、HtはNH,S又は
○を表わし、RはR′又は○R′を表わし、R′は炭素
数1〜10の線状又は枝分かれのある二価の炭化水素基
又はエーテル結合を含む二価の炭化水素基を表わし、X
はSO,を表わし、2はOR’ X−H5OR’H,H
又はOHを表わし、ただしR′及び又は上記と同じ意味
を表わし、nは5以上の数である)、該試料に荷電粒子
線を照射する工程及び反射電子又は基板から放出された
放射線を検出する工程を有することを特徴とするI!察
方法。 (7)試料上に、下記一般式(1)、(II)、(II
I)、(III′)又は(III′)で示される構造単
位を有する導電性ポリマーを塗布する工程(式中、Ht
はNH,S又はOを表わし、RはR′又はOR’を表わ
し、R′は炭素数1〜10の線状又は枝分かれのある二
価の炭化水素基又はエーテル結合を含む二価の炭化水素
基を表わし5XはSO3を表わし、2はOR’X−H,
OR’H,H又はOHを表わし、ただしR′及びXは上
記と同じ意味を表わし、nは5以上の数である)、該試
料に荷電粒子線を照射する工程及び反射電子又は基板か
ら放出された放射線を検出する工程を有することを特徴
とする測定方法により達成される。 本発明の方法では、上記導電性ポリマーを荷電粒子線を
照射するに先立ち基板上に塗布し、照射後、必要に応じ
て水洗により除去する、本発明の対象となる一般式(1
)の構造単位を有する導電性ポリマーとしては、例えば
チオフェン−3−(2−エタンスルホン酸)、チオフェ
ン−3−(3−プロパンスルホン酸)、チオフェン−3
−(4−ブタンスルホン酸)、チオフェン−3−(5−
ペンタンスルホン酸)、チオフェン−3−(6−ヘキサ
ンスルホン酸)、チオフェン−3−(7−へブタンスル
ホン酸)、チオフェン−3−(2−メチル−3−プロパ
ンスルホン酸)、チオフェン−3−(2−メチル−4−
ブタンスルホン酸)、テニルスルホン酸、2−(3−チ
エニルオキシ)エタンスルホン酸、3−(3−チエニル
オキシ)プロパンスルホン酸、4−(3−チエニルオキ
シ)ブタンスルホン酸、2−(3−テニルオキシ)エタ
ンスルホン酸、3−(3−テニルオキシ)プロパンスル
ホン酸、2−(3−チエニルエチルオキシ)エタンスル
ホン酸、3−(3−チエニルエチルオキシ)プロパンス
ルホン酸、2− [2−(3−チエニルオキシ)エトキ
シ]エタンスルホン酸、3−[2−(3−チエニルオキ
シ)エトキシ]プロパンスルホン酸、フラン−3−(2
−エタンスルホン酸)、フラン−3−(3−プロパンス
ルホン酸)、フラン−3−(4−ブタンスルホン酸)、
フラン−3−(5−ペンタンスルホン酸)、フラン−3
−(6−ヘキサンスルホン酸)、ピロール−3−(2−
エタンスルホン酸)、ピロール−3−(3−プロパンス
ルホン酸)、ピロール−3−(4−ブタンスルホン酸)
、ピロール−3−(5−ペンタンスルホン酸)、ヒロー
ルー3−(6−ヘキサンスルホン酸)等をモノマー単位
とするポリマーが例示できる。 また、一般式(II)の構造単位を有する導電性ポリマ
ーとして、2−メトキシ−5−(プロピルオキシ−3−
スルホン酸)−1,4−フェニレンビニレン、2−エト
キシ−5−(プロピルオキシ−3−スルホン酸)−1,
4−フェニレンビニレン、2−プロピルオキシ−5−(
プロピルオキシ−3−スルホン酸)−1,4−フェニレ
ンビニレン、2−ブチルオキシ−5−(プロピルオキシ
−3−スルホン酸)−1,4−フェニレンビニレン、2
.5−ビス(プロピルオキシ−3−スルホン酸)−1,
4−フェニレンビニレン、2,5−ビス(エチルオキシ
−2−スルホン酸)−1,4−フェニレンビニレン、2
,5−ビス(ブチルオキシ−4−スルホン酸)−1,4
−フェニレンビニレン、5−(プロピルオキシ−3−ス
ルホン酸)−1,4−フェニレンビニレン、5−(エチ
ルオキシ−2−スルホン酸)−1,4−フェニレンビニ
レン、5−(ブチルオキシ−4−スルホン酸)−1,4
−フェニレンビニレン、5−(ペンチルオキシ−4−ス
ルホン酸)−1,4−フェニレンビニレン等をモノマー
単位とするポリマーが例示できる。 また、一般式(m)の構造単位を有する導電性ポリマー
として、例えば、アニリン−3−(2−エタンスルホン
酸)、アニリン−3−(3−プロパンスルホン酸)、ア
ニリン−3−(4−ブタンスルホン酸)、アニリン−3
−(5−ペンタンスルホン酸)、アニリン−3−(6−
ヘキサンスルホン酸)、アニリン−3−(7−へブタン
スルホン酸)、アニリン−3−(2−メチル−3−プロ
パンスルホン酸)、アニリン−3−(2−メチル−4−
ブタンスルホン酸)等をモノマー単位とするポリマーが
例示できる。 また、一般式(III′)の構造単位を有する導電性ポ
リマーとして、例えば、アニリン−3−スルホン酸をモ
ノマー単位とするポリマーが例示できる。 また、一般式(m′)の構造単位を有する導電性ポリマ
ーとして、例えば、アニリン−N−(2−エタンスルホ
ン酸)、アニリン−N−(3−プロパンスルホン酸)、
アニリン−N−(4−ブタンスルホン酸)、アニリン−
N−(5−ペンタンスルホン酸)、アニリン−N−(6
−ヘキサンスルホン酸)、アニリン−N−(7−へブタ
ンスルホン酸)、アニリン−N=(2−メチル−3−プ
ロパンスルホン酸)、アニリン−N−(2−メチル−4
−ブタンスルホン酸)等をモノマー単位とするポリマー
が例示できる。 これらの導電性ポリマーにおいて、前記一般式%式%(
1) において重合度nが5未満の如き低分子のポリマーであ
っては、ポリマー自体の導電性が小さく十分な帯電防止
の効果を得ることは困難である。従って、nが5以上の
数を有する導電性ポリマーを用いるべきである。 また基板上に塗布する前記導電性ポリマーの代わりに前
記一般式(I)、(II)、(II[)、(III′)
又は(III′)で示される構造単位を少なくとも10
モル%以上好ましくは、50モル%以上有し、かつ主鎖
に沿ってπ電子共役系を有する導電性コポリマーを用い
ることも可能である。導電性コポリマーとしては、前記
導電性ポリマーと同様の溶解性及び導電性を有するもの
であればいかなるものでも用いることができるが、例え
ば前記一般式(1)で示される構造単位を50モル%以
上有し、残りの構造単位が3−アルキルチオフェンであ
る導電性コポリマーを例示することができる。 さらに前記導電性ポリマー又は前記導電性コポリマーを
0.1重量%以上、好ましくは10重量%以上有する導
電性ポリマー複金物を同様に用いることも可能である。
【作用】
前記導電性ポリマーは水溶性で塗布溶媒に水を用いるこ
とができるため、レジスト等の有機溶媒に溶けやすい材
料の膜を侵すことなくその膜の上に塗布が可能であり、
高い照射量での電子線描画の後にも水溶性を保つため水
洗による除去が容易である。また、その導電性の機構が
電子伝導性であるため電荷の移動が速く高速な電子線描
画においても帯電を防止する充分な効果が得られる。 また前記導電性ポリマーは、π電子が共役結合している
主鎖にアニオン性基を予め共有結合させた単位構造を有
し、この隣接アニオン性基がπ電子共役系の酸化過程に
ドーパントとして働くので導電性が安定に発現されると
いう特徴を有する。 このため前記導電性ポリマーでは10−”〜IO8/c
mという高い電気伝導度の値が従来の導電性ポリマーに
比べて長期間にわたり安定に発現され、前述の電子線描
画の他、イオン打込みや荷電粒子による像観察1寸法測
定における帯電による悪影響を大幅に低減することがで
きる。
【実施例】
以下1本発明を実施例を用いて詳細に説明するが、以下
の実施例は本発明の範囲を制限するものではない。 本実施例に用いた導電性ポリマーは、具体的しこは以下
の式(I a)、(Ib)、(I c)、(Id)、(
Ua)、(Ha)、(III’  a)及び(II’a
)で示す構造を有する。 (Ia) (Ib) (Ic) (Id) (I[a) (■8) (m’ a)             (m’ a)
ただし、(I a)はポリ[チオフェン−3−(3−プ
ロパンスルホン酸)]であり、その製造方法は、第39
同高分子学会予縞集(Polymer Preprin
ts Japan)第39巻、561頁(1990年)
に記載されている方法を用いた。 (Ib)はポリ[2−(3−チエニルエチルオキシ)エ
タンスルホン酸]であり、その製造方法は市販のチオフ
ェンエタノールからクロロエチルトシレート等のアルコ
ールを保護したハライドを反応させ、得られた(3−チ
エニルエチルオキシ)エチルトシレートのトシル基を脱
離して、(3−チエニルエチルオキシ)エタノールを得
た後、シンセティック・メタルズ(Synthetic
 Metals)、第30巻、305頁(1989年)
に記載している方法と同様の方法でスルホン酸を導入し
、得られたモノマーを上記と同様に重合して合成したも
のである。 (I c)はポリ[ピロール−3−(4−ブタンスルホ
ン酸)]であり、その製造方法はポリマー・プリテン、
ベルリン(Polymer Bulletin、 Be
rlin)第18巻、277頁(1987年)に記載の
方法を用いて、ピロール−3−(4−ブタンスルホン酸
)ナトリウムを合成し、ジャーナル・オブ・アメリカン
・ケミカル・ソサイエテイ(Journal ofAm
erican CheIlical 5ociety)
第109巻、1858頁(1987年)記載の方法と同
様の方法で重合を行い、上記と同様にスルホン酸ナトリ
ウム塩をスルホン酸に変換して得られたものである。 (1d)はポリ[フラン−3−(3−プロパンスルホン
酸)であり、その製造方法は、市販の3−ブロモフラン
を原料にして、前記第39同高分子学会予縞集(Pol
ymer Preprints Japan)、第39
巻、561頁(1990年)に記載の方法を参考にして
同様の方法で合成した。 また(Ira)についてはポリ[2−メトキシ−5−(
プロピルオキシ−3−スルホン酸)−1゜4−フェニレ
ンビニレンコであり、その製造方法はプロシーディング
・オブ・ザ・ニーシーニス・デイビジョン・オブ・ポリ
メリック・マテリアルズ:サイエンス・アンド・エンジ
ニアリング、ロスアンジェルス、カリフォルニア州、米
国(Proceedings of The AC5D
ivision of  Polymeric Mat
erials: 5cience and Engin
eering)第59巻、第1164頁(1988年、
秋季大会)に記載の方法を用いた。 (ma)についてはポリ[アニリン−2−(3−プロパ
ンスルホン酸)]であり、その製造方法は特開昭63−
39916号を参照にして合成した。 (m’a)はポリ(アニリン−3−スルホン酸)であり
、その製造方法はジャーナル・オブ・アメリカン・ケミ
カル・ソサイエティ (Journal of Ame
rican Chemical 5ociety)  
第112巻、2800頁(1990年)に記載されてい
る方法を用いた。 (II[’a)はポリ[アニリン−N−(3−プロパン
スルホン酸)]であり、その製造方法はジャーナル・オ
ブ・ケミカル・ソサイエティ・ケミカル帝コミュニケー
ション(Journal of ChemicalSo
ciety Chemical Comunicati
on) 1990年+180頁に記載されている方法を
用いた。 (Ia)の平均分子量は、Mw=IX10’(プルラン
換算としてGPCにより測定した)、(重合度nは約4
90)であり、(r b)はMw=3X10’(同上)
、(IIは約130)のものを、(Ic)はMw=5X
IO’(同上)、(IIは約270)のものを、(I 
d)はMw=2.5X104(同上)、(IIは約13
0)のものを、(11a)はMw=1.4X10’ (
同上)、(IIは約520)のものを、(ma)は M
 w = 8 X104(同上)、(IIは約380)
のものを、(II[’  a)は Mw=2X10’(
同上)、(IIは約120)のものを、(II’a)は
Mw=4X1o4(同上)、(IIは約190)のもの
を使用した。 実施例1 第1図に示す三層レジスト構造を用いたパターン形成に
本発明を適用した場合について説明する。 第1図(a):シリコン基板1上にノボラック系ホトレ
ジストを回転塗布し210℃、30分のベーキングを行
なって3.2μm厚の樹脂層2を得た6次に塗布性ガラ
スを回転塗布し、200℃、30分のベーキングの後0
.1μm厚の中間層3を得た。さらに、電子線レジスト
RD200ON(日立化成工業社商品名)を0.5μm
の厚さに回転塗布し電子線レジスト層4とした。 第1図(b):前記導電性ポリマー(I a)の]11
%水溶を回転塗布し、導電性ポリマー層5を得た。この
時の塗布膜厚は0.1μm、シート抵抗は約100にΩ
/口であった。 第1図(C):加速電圧30KVの電子線6を100μ
C/cm”の照射量で選択的に照射した。 第1図(d):流水にて1分間水洗の後、テトラメチル
アンモニウムハイドロオキサイドの1%水溶液により1
分間現像を行ってレジストパターン7を得た。 この時電子線偏向領域(3mm口)内の位置ずれ量を第
2図に示す。比較例として導電性ポリマーを用いない場
合の位置ずれ量も同図に示す。第2図(a)はX方向の
、第2図(b)はY方向の位置ずれ量をそれぞれ示す。 第2図より導電層を用いない場合には最大で1.5μm
もの位置ずれを生じるのに対して本発明の方法によれば
帯電による位置ずれ量を0.05μm以内に抑えられる
ことが分かる。 実施例2 第3図は本発明の異なる実施例を示すものであり、MO
8型トランジスタの製作プロセスの一部分を示す素子の
断面図である。 第3図(a):p型シリコン基板8上に厚いシリコン酸
化膜9で素子間の分離がなされており、シリコン表面は
ゲート酸化膜10が形成されている。さらに、ポリシリ
コンによりゲート電極11.12が形成される。 第3図(b):次にホトレジスト13を回転塗布し、ホ
トマスク14を介して紫外線15により露光を行った。 第3図(C)二次に現像処理によりトランジスタの一部
を覆うホトレジストパターン16を残してその他の領域
を露出させた。その後前記導電性ポリマー(IIa)の
水溶液を回転塗布し導電性ポリマー層5を形成した。こ
の時の膜厚は40am、シート抵抗は250にΩ/口で
あった。次に、加速電圧50KV、ドース量2 X 1
0”/c m”で砒素イオン18の打込みを行った。 第3図(d):次に酸素プラズマにより導電性ポリマー
層5及びホトレジストパターン16を除去した後、熱処
理を行いソース、ドレインを構成するn+層19を形成
した。以下通常通り電極配線を行って素子を形成した。 導電性ポリマーを用いなかった場合にはイオンの打込み
量が約l×10”/Cm2より多い場合にはゲート電極
の耐圧に異状のある素子が見られたが、本実施例のトラ
ンジスタでは耐圧不良のものはなかった。 実施例3 前記実施例2と同様MO8型トランジスタの製造におい
て第3図中の導電性ポリマー層5として前記導電性ポリ
マー(U a)の代わりに前記導電性ポリマー(ma)
を用いた。この時の塗布膜厚は50nmでシート抵抗は
500にΩ/口であった。その他の工程は実施例2と同
一であった。本実施例のトランジスタにおいても耐圧不
良のものはなかった。 また、導電性ポリマー(IIIa)の代りに前記導電性
ポリマー(Ha’)又は(IIa’)を用いても同様な
結果が得られら。 実施例4 第4図は本発明の異なる実施例を示すものであり、電子
線により微細寸法の測定を行なう場合に本発明を適用し
たものである。 第411 (a)はホトマスクのパターンを示す平面図
である。ホトマスクは石英ガラス基板20の上にクロム
パターン21が形成されている。第4図(b)は第4図
(a)のA−A ’での断面図を示すものである。クロ
ムパターン21の測定に際し、第4図(c)のようにマ
スク基板上に前記導電性ポリマー(I a)の水溶液を
回転塗布し導電性ポリマー層5を形成した後、電子線測
長装置によって寸法測定を行った。測定方法は電子線6
をパターン近傍で走査し得られた反射電子、二次電子信
号により求めるものである。マスク基板20は石英で絶
縁性が高いため導電ポリマー層5がない時には測定の再
現性が3σ=0.5μmであったが本実施例の方法によ
れば3σ=0.03μmであった。 なお、本方法は寸法測定の場合のみならず電子線による
位置測定においても大きな効果を発揮する。また電子線
順*[、特に走査型電子顕611を用いた像観察におい
ても帯電現象による像の歪を生ぜず観察が行える。 実施例5 第5図は本発明をシリコン含有の電子線レジストを使用
した多層レジスト法に適用した例を示す。 第5図(a):シリコン基板1上にノボラック樹脂系ホ
トレジストを回転塗布し210℃、30分のベーキング
を行なって3.2μm厚の樹脂層2を得た0次に前記式
(Ia)で示される構造単位を60モル%、3−へキシ
ルチオフェンを40モル%有する導電性コポリマーの2
%水溶液を回転塗布し90℃10分間のベーキングを行
なって導電性ポリマー層5を得た。この時の塗布膜厚は
0.5μm、シート抵抗は約20にΩ/口であった。 次にシリコン系電子線レジストを回転塗布、80℃、1
0分のベーキングの後o、15μm厚の電子線レジスト
層4を得た。この後加速電圧30に■の電子線6を40
μC/cm”の照射量で選択的に照射した。 第5図(b):有機溶媒による1分間のIIi像を行っ
てレジストパターン7を得た。 第5図(C)ニレジストパターン7をマスクとして酸素
プラズマによるリアクティブイオンエツチングにより導
電性ポリマー5及び樹脂層2をエツチングした。この後
パターンの位置ずれ量を測定したところ最大の位置ずれ
量で0.05μmであり、帯電による影響は認められな
かった。 実施例6 第6図は本発明を位相シフトレチクルの製作に使用した
例を示すものである。位相シフトリングラフィは最近注
目されているもので、近接したパターン間の光の位相を
180度ずらせることで解像限界を大きく向上すること
が可能となる方法である。その原理及びレチクルの製作
方法は例えば電気化学及び工業物理化学Vo 1.58
.No。 4.330頁から335頁(1990年)長谷ノ1他、
「位相シフト法によるSubμmリングラフィ」に記載
がある。この方法においてはシフター材料として透明絶
縁物を用いるために従来のレチクル作成の際問題となら
なかった基板帯電現象の問題が発生する。 第6図(a)は通常のクロムマスク基板である。 この構造においては石英ガラス基板29の上に金属クロ
ム層30が被着されているため基板帯電現象は問題とな
らない。そこで通常のレチクル作成法に従ってクロムパ
ターンを加工し同図(b)を得る。その後同図(0)の
ようにクロムパターン上全面に位相シフター材料31(
ここではシリコン酸化膜)を被着する。この構造におい
ては金属クロムは石英基板上に孤立して存在するため電
子線照射時に基板帯電現象を生じる。このため、同図(
d)の様に電子線レジスト層4を塗布により形成し、さ
らに導電性ポリマー(I a)の1%水溶液を塗布して
導電性ポリマー層5を形成する。 次にシフターを残すべき領域に電子線6を照射しレジス
トを現像後、同図(e)のようにレジストパターン7を
得る。その後レジストパターン7をマスクとしてシフタ
ー材料31を湿式エツチングして必要な位相シフター3
5のパターンを得る。 本実施例においては石英上の孤立したクロムパターンの
上で電子線描画を行なっても帯電現象によるパターンの
位置ずれは生じなかった。 また、第6図の導電性ポリマー層5の代りに(r b)
、(Ic)又は(I d)を用いたときも帯電による位
置ずれは生ぜずほぼ同様の効果が得られた。
【発明の効果】
以上説明した如く本発明の帯電防止法によれば荷電粒子
を絶縁性基板に照射した時に生じる帯電現象による様々
な不具合、例えば位置ずれ、絶縁不良、測定精度の悪化
、I!祭像の歪等を解消することができた。さらに優れ
たことには1本発明で用いた導電性ポリマーは荷電粒子
を照射後も水溶性を保っているため不要時に水洗により
容易に除去ができた。また前記導電性ポリマーを半導体
製造プロセスに適用した場合、構成元素として炭素、水
素、窒素、酸素、イオウを主成分とするためシリコン半
導体に悪影響を与えるアルカリ金属や重金属を含まず導
電性を発現できた。このため半導体の製造プロセスの途
中に本発明の方法を適用してもその後のプロセスや半導
体素子特性に影響を与えることがなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を電子線描画法に適用した例のプロセス
のフローを示す素子の断面図、第2@は上記電子線描画
法によりパターン描画を行った時の位置ずれ量を示す図
、第3図は高濃度のイオン打込みに本発明を適用した例
のプロセスフローを示す素子の断面構造図、第4図は本
発明を寸法測定に適用した例を示す図、第5図は本発明
を多層レジストを用いたパターン形成法に適用した例の
プロセスフローを示す断面図、第6図は本発明を位相シ
フトレチクルの製造に応用した例のプロセスフローを示
す断面図である。 1・・・シリコン基板   2・・・樹脂層3・・・中
間層      4・・・電子線レジスト層5・・・導
電性ポリマー層 6・・・電子線7・・・レジストパタ
ーン 8・・・P型シリコン基板9・・・シリコン酸化
膜  10・・・ゲート醸化膜11.12・・・ゲート
電極 13・・・ホトレジスト  14・・・ホトマスク15
・・・紫外線 16・・・ホトレジストパターン 18・・・砒素イオン   19・・・n+拡散層20
・・・石英ガラス基板 21・・・クロムパターン29
・・・石英ガラス基板 3o・・・金属クロム層31・
・・位相シフター材料 35・・・位相シフター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に、下記一般式( I )、(II)、(III)、
    (III′)又は(III″)で示される構造単位を有する導
    電性ポリマーを塗布する工程▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III′) ▲数式、化学式、表等があります▼(III″) (式中、HtはNH、S又はOを表わし、RはR′又は
    OR′を表わし、R′は炭素数1〜10の線状又は枝分
    かれのある二価の炭化水素基又はエーテル結合を含む二
    価の炭化水素基を表わし、XはSO__3を表わし、Z
    はOR′X−H、OR′H、H又はOHを表わし、ただ
    しR′及びXは上記と同じ意味を表わし、nは5以上の
    数である)及び該基板に荷電粒子線を照射する工程を有
    することを特徴とする荷電粒子線照射方法。 2、請求項1記載の荷電粒子線照射方法において、上記
    基板は荷電粒子線に感応するレジストが塗布された基板
    であり、上記荷電粒子線の照射は所望のパターンに行わ
    れることを特徴とする荷電粒子線照射方法。 3、請求項1記載の荷電粒子線照射方法において、上記
    荷電粒子線はイオン線であり、塗布された上記導電性ポ
    リマーの厚みはイオンの投影飛程以下であることを特徴
    とする荷電粒子線照射方法。 4、請求項1、2又は3記載の荷電粒子線照射方法にお
    いて、上記荷電粒子線を照射する工程の後に、上記導電
    性ポリマーを除去することを特徴とする荷電粒子線照射
    方法。 5、半導体基板上に、下記一般式( I )、(II)、(
    III)、(III′)又は(III″)で示される構造単位を
    有する導電性ポリマーを塗布する工程▲数式、化学式、
    表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III′) ▲数式、化学式、表等があります▼(III″) (式中、HtはNH、S又はOを表わし、RはR′又は
    OR′を表わし、R′は炭素数1〜10の線状又は枝分
    かれのある二価の炭化水素基又はエーテル結合を含む二
    価の炭化水素基を表わし、XはSO_3を表わし、Zは
    OR′X−H、OR′H、H又はOHを表わし、ただし
    R′及びXは上記と同じ意味を表わし、nは5以上の数
    である)、マスクを介して該基板上の所望の部分にイオ
    ンを打込む工程及び該導電性ポリマーを除去する工程を
    有することを特徴とするイオン打込み方法。 6、試料上に、下記一般式( I )、(II)、(III)、
    (III′)又は(III″)で示される構造単位を有する導
    電性ポリマーを塗布する工程▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III′) ▲数式、化学式、表等があります▼(III″) (式中、HtはNH、S又はOを表わし、RはR′又は
    OR′を表わし、R′は炭素数1〜10の線状又は枝分
    かれのある二価の炭化水素基又はエーテル結合を含む二
    価の炭化水素基を表わし、XはSO_3を表わし、Zは
    OR′X−H、OR′H、H又はOHを表わし、ただし
    R′及びXは上記と同じ意味を表わし、nは5以上の数
    である)、該試料に荷電粒子線を照射する工程及び反射
    電子又は基板から放出された放射線を検出する工程を有
    することを特徴とする観察方法。 7、試料上に、下記一般式( I )、(II)、(III)、
    (III′)又は(III″)で示される構造単位を有する導
    電性ポリマーを塗布する工程▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III′) ▲数式、化学式、表等があります▼(III″) (式中、HtはNH、S又はOを表わし、RはR′又は
    OR′を表わし、R′は炭素数1〜10の線状又は枝分
    かれのある二価の炭化水素基又はエーテル結合を含む二
    価の炭化水素基を表わし、XはSO_3を表わし、Zは
    OR′X−H、OR′H、H又はOHを表わし、ただし
    R′及びXは上記と同じ意味を表わし、nは5以上の数
    である)、該試料に荷電粒子線を照射する工程及び反射
    電子又は基板から放出された放射線を検出する工程を有
    することを特徴とする測定方法。
JP13846790A 1990-05-30 1990-05-30 荷電粒子線照射方法及び観察方法 Expired - Lifetime JP2902727B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13846790A JP2902727B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 荷電粒子線照射方法及び観察方法
EP19910108068 EP0459255B1 (en) 1990-05-30 1991-05-17 Method for suppression of electrification
DE1991629084 DE69129084T2 (de) 1990-05-30 1991-05-17 Verfahren um das elektrische Aufladen zu vermeiden
KR1019910008707A KR100222485B1 (ko) 1990-05-30 1991-05-28 대전방지방법
US07/707,819 US5256454A (en) 1990-05-30 1991-05-30 Method for suppression of electrification
US08/051,841 US5437893A (en) 1990-05-30 1993-04-26 Method for suppression of electrification
US08/456,313 US5589270A (en) 1990-05-30 1995-06-01 Processed substrate obtained by a process for effecting suppression of electrification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13846790A JP2902727B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 荷電粒子線照射方法及び観察方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432848A true JPH0432848A (ja) 1992-02-04
JP2902727B2 JP2902727B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=15222727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13846790A Expired - Lifetime JP2902727B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 荷電粒子線照射方法及び観察方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5256454A (ja)
EP (1) EP0459255B1 (ja)
JP (1) JP2902727B2 (ja)
KR (1) KR100222485B1 (ja)
DE (1) DE69129084T2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700399A (en) * 1993-12-29 1997-12-23 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Soluble alkoxy-group substituted aminobenzenesulfonic acid aniline conducting polymers
JPH10140141A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Showa Denko Kk 帯電防止処理材の製造方法
US5776659A (en) * 1994-10-12 1998-07-07 Fujitsu Limited Ionizing radiation exposure method utilizing water soluble aniline antistatic polymer layer
US5783251A (en) * 1993-05-28 1998-07-21 Showa Denko K.K. Method for suppressing electrification and for observing or inspecting an article
JPH11189746A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Showa Denko Kk 帯電防止処理剤およびその利用方法、該被覆物品
US6024895A (en) * 1995-08-11 2000-02-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Cross-linkable, electrically conductive composition, electric conductor and process for forming the same
JP2002148227A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Nikon Corp 表面検査方法及び装置並びにデバイス製造方法
JP2006023699A (ja) * 2004-06-09 2006-01-26 Fujitsu Ltd 多層体、レジストパターン形成方法、微細加工パターンを有する装置の製造方法および電子装置
WO2006033455A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-30 Showa Denko K.K. Antistatic treatment agent, and antistatic film, coated article and pattern forming method using the agent
JP2006317466A (ja) * 2006-08-11 2006-11-24 Ebara Corp 欠陥検査方法
WO2008114411A1 (ja) 2007-03-20 2008-09-25 Fujitsu Limited 導電性反射防止膜形成用材料、導電性反射防止膜の形成方法、レジストパターン形成方法、半導体装置、及び磁気ヘッド
US7645400B2 (en) 2002-11-01 2010-01-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition containing carbon nanotubes having a coating
JP2010016158A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジストパターン形成方法
US8178281B2 (en) 2008-08-20 2012-05-15 Showa Denko K.K. Method for improving sensitivity of resist
WO2014006821A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 信越ポリマー株式会社 導電性高分子組成物、該組成物より得られる帯電防止膜が設けられた被覆品、及び前記組成物を用いたパターン形成方法
JP2014028759A (ja) * 2012-02-02 2014-02-13 Tosoh Corp チオフェン誘導体、水溶性導電性ポリマー及びその水溶液、並びにそれらの製造方法
US9627144B2 (en) 2011-08-17 2017-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
WO2018147318A1 (ja) 2017-02-10 2018-08-16 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電性組成物の製造方法及び導電体の製造方法
US10096395B2 (en) 2012-07-24 2018-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate
WO2019146715A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物とその製造方法及び水溶性ポリマーとその製造方法
WO2019177096A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 導電膜とその製造方法、導電体、レジストパターンの形成方法及び積層体
WO2019198749A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電膜及び積層体
WO2020100791A1 (ja) 2018-11-15 2020-05-22 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物及びその製造方法と、導電体及びその製造方法
WO2021153678A1 (ja) 2020-01-29 2021-08-05 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、レジスト被覆材料、レジスト、及びレジストパターンの形成方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2902727B2 (ja) * 1990-05-30 1999-06-07 株式会社日立製作所 荷電粒子線照射方法及び観察方法
US5688873A (en) * 1991-12-04 1997-11-18 Showa Denko K.K. Electroconductive polymer and process for producing the polymer
US5648453A (en) * 1991-12-04 1997-07-15 Showa Denko K.K. Electroconductive polymer and process for producing the polymer
US5357116A (en) * 1992-11-23 1994-10-18 Schlumberger Technologies, Inc. Focused ion beam processing with charge control
US5288368A (en) * 1992-12-23 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Electron beam lithography with reduced charging effects
TW464661B (en) * 1996-06-10 2001-11-21 Nippon Catalytic Chem Ind Water-soluble electrically-conductive polyaniline and method for production thereof and antistatic agent using water-soluble electrically-conductive polymer
KR101100893B1 (ko) 2004-04-29 2012-01-02 삼성전자주식회사 유기전계 발광소자 및 그 형성방법
US7132840B2 (en) 2004-07-29 2006-11-07 Agere Systems Inc Method of electrical testing
JP4696965B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-08 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム照射システム及び荷電粒子ビーム出射方法
US7718999B2 (en) 2006-12-14 2010-05-18 Xerox Corporation Polythiophene electronic devices
KR100811279B1 (ko) * 2007-01-31 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 전자빔 리소그래피를 이용한 위상반전 마스크의 제조방법
US20130260289A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making a lithography mask
JP6499535B2 (ja) 2015-07-09 2019-04-10 信越化学工業株式会社 被覆品、及びパターン形成方法
JP6450666B2 (ja) 2015-09-25 2019-01-09 信越化学工業株式会社 導電性高分子組成物、被覆品、及びパターン形成方法
JP6937232B2 (ja) 2017-12-07 2021-09-22 信越化学工業株式会社 導電性高分子組成物、被覆品、及びパターン形成方法
JP7108565B2 (ja) 2019-03-11 2022-07-28 信越化学工業株式会社 導電性高分子組成物、被覆品、及びパターン形成方法
JP2023078552A (ja) 2021-11-26 2023-06-07 信越化学工業株式会社 導電性高分子組成物、被覆品、及びパターン形成方法
JP2024083083A (ja) 2022-12-09 2024-06-20 信越化学工業株式会社 導電性高分子組成物、被覆品、及びパターン形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113925A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム描画用レジスト
ATE90948T1 (de) * 1986-03-24 1993-07-15 Univ California Selbstdopierte polymere.
JP2502564B2 (ja) * 1987-02-20 1996-05-29 松下電子工業株式会社 レジストパタ−ンの形成方法
JPH0795509B2 (ja) * 1987-04-10 1995-10-11 松下電子工業株式会社 レジストパタ−ンの形成方法
JP2796970B2 (ja) * 1988-02-19 1998-09-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2902727B2 (ja) * 1990-05-30 1999-06-07 株式会社日立製作所 荷電粒子線照射方法及び観察方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783251A (en) * 1993-05-28 1998-07-21 Showa Denko K.K. Method for suppressing electrification and for observing or inspecting an article
US5700399A (en) * 1993-12-29 1997-12-23 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Soluble alkoxy-group substituted aminobenzenesulfonic acid aniline conducting polymers
US5932144A (en) * 1993-12-29 1999-08-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Soluble aniline conducting polymers
US5776659A (en) * 1994-10-12 1998-07-07 Fujitsu Limited Ionizing radiation exposure method utilizing water soluble aniline antistatic polymer layer
US6024895A (en) * 1995-08-11 2000-02-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Cross-linkable, electrically conductive composition, electric conductor and process for forming the same
JPH10140141A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Showa Denko Kk 帯電防止処理材の製造方法
JPH11189746A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Showa Denko Kk 帯電防止処理剤およびその利用方法、該被覆物品
JP2002148227A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Nikon Corp 表面検査方法及び装置並びにデバイス製造方法
US7645400B2 (en) 2002-11-01 2010-01-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition containing carbon nanotubes having a coating
JP2006023699A (ja) * 2004-06-09 2006-01-26 Fujitsu Ltd 多層体、レジストパターン形成方法、微細加工パターンを有する装置の製造方法および電子装置
US8313892B2 (en) 2004-06-09 2012-11-20 Fujitsu Limited Multi-layer body, method for forming resist pattern, method for manufacturing device having pattern by fine processing and electronic device
WO2006033455A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-30 Showa Denko K.K. Antistatic treatment agent, and antistatic film, coated article and pattern forming method using the agent
US9023247B2 (en) 2004-09-22 2015-05-05 Showa Denko K.K. Antistatic treatment agent, and antistatic film, coated article and pattern forming method using the agent
JP2006317466A (ja) * 2006-08-11 2006-11-24 Ebara Corp 欠陥検査方法
WO2008114411A1 (ja) 2007-03-20 2008-09-25 Fujitsu Limited 導電性反射防止膜形成用材料、導電性反射防止膜の形成方法、レジストパターン形成方法、半導体装置、及び磁気ヘッド
US8557144B2 (en) 2007-03-20 2013-10-15 Fujitsu Limited Material for forming conductive antireflection film, method for forming conductive antireflection film, method for forming resist pattern, semiconductor device, and magnetic head
JP2010016158A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジストパターン形成方法
US8178281B2 (en) 2008-08-20 2012-05-15 Showa Denko K.K. Method for improving sensitivity of resist
US9627144B2 (en) 2011-08-17 2017-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
JP2014028759A (ja) * 2012-02-02 2014-02-13 Tosoh Corp チオフェン誘導体、水溶性導電性ポリマー及びその水溶液、並びにそれらの製造方法
WO2014006821A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 信越ポリマー株式会社 導電性高分子組成物、該組成物より得られる帯電防止膜が設けられた被覆品、及び前記組成物を用いたパターン形成方法
US9558862B2 (en) 2012-07-02 2017-01-31 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Conductive polymer composition, coated article having antistatic film formed from the composition, and patterning process using the composition
US11145432B2 (en) 2012-07-24 2021-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate
US10096395B2 (en) 2012-07-24 2018-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate
WO2018147318A1 (ja) 2017-02-10 2018-08-16 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電性組成物の製造方法及び導電体の製造方法
DE202018006859U1 (de) 2017-02-10 2024-01-22 Mitsubishi Chemical Corporation Leitfähige Zusammensetzung und Leiter
WO2019146715A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物とその製造方法及び水溶性ポリマーとその製造方法
WO2019177096A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 導電膜とその製造方法、導電体、レジストパターンの形成方法及び積層体
WO2019198749A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電膜及び積層体
WO2020100791A1 (ja) 2018-11-15 2020-05-22 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物及びその製造方法と、導電体及びその製造方法
WO2021153678A1 (ja) 2020-01-29 2021-08-05 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、レジスト被覆材料、レジスト、及びレジストパターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902727B2 (ja) 1999-06-07
EP0459255B1 (en) 1998-03-18
KR100222485B1 (ko) 1999-10-01
EP0459255A2 (en) 1991-12-04
EP0459255A3 (en) 1992-11-25
US5256454A (en) 1993-10-26
DE69129084D1 (de) 1998-04-23
DE69129084T2 (de) 1998-11-12
US5437893A (en) 1995-08-01
US5589270A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432848A (ja) 荷電粒子線照射方法及び観察方法
Lai Polymers for electronic applications
US7723016B2 (en) Method for forming resist pattern and method for manufacturing a semiconductor device
Haller et al. High-resolution positive resists for electron-beam exposure
KR101350072B1 (ko) 서브 리소그래픽 패터닝을 위해 블록 공중합체 자기 조립을 사용하는 방법
US8313892B2 (en) Multi-layer body, method for forming resist pattern, method for manufacturing device having pattern by fine processing and electronic device
JP3349843B2 (ja) 電離放射線照射用組成物及び電離放射線照射方法
US6685853B1 (en) Energy sensitive electrically conductive admixtures, uses thereof, methods of fabrication and structures fabricated therewith
TWI754661B (zh) 用於自組裝應用之聚合物組合物
KR20170037527A (ko) 도전성 고분자 조성물, 피복품 및 패턴 형성 방법
JP4686393B2 (ja) レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
KR20060060232A (ko) 유기절연막 패턴형성 방법
JPH02251962A (ja) 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
US5306601A (en) Fine pattern forming material and pattern forming method
Huang Synthesizing and processing conducting polythiophene derivatives for charge dissipation in electron-beam lithography
KR940002550B1 (ko) 레지스트 패턴 형성방법
US11067893B2 (en) Compositions and processes for self-assembly of block copolymers
JPH0434553A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法
Angelopoulos et al. Applications of conducting polymers in computer manufacturing
EP0530849A2 (en) Fine pattern forming material and pattern forming method
JP2548308B2 (ja) パターン形成方法
JP2586584B2 (ja) 微細パターン形成方法
JP2555657B2 (ja) 二層構造電子線レジスト用下層レジスト
JPH06192440A (ja) 導電性有機薄膜
JPS62113135A (ja) レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12