JPH04312968A - Cmos半導体集積回路装置 - Google Patents

Cmos半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04312968A
JPH04312968A JP3054914A JP5491491A JPH04312968A JP H04312968 A JPH04312968 A JP H04312968A JP 3054914 A JP3054914 A JP 3054914A JP 5491491 A JP5491491 A JP 5491491A JP H04312968 A JPH04312968 A JP H04312968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parasitic
bipolar transistor
transistor
region
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3054914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741797B2 (ja
Inventor
Masao Arimoto
正生 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3054914A priority Critical patent/JP2741797B2/ja
Publication of JPH04312968A publication Critical patent/JPH04312968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741797B2 publication Critical patent/JP2741797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はCMOS構造の半導体
集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のCMOS半導体集積回路装
置の出力回路を示す断面説明図である。同図に示すよう
に、所定の導電型の半導体基板(図示せず)上にN型半
導体領域1とP型半導体領域2とが形成される。このN
型半導体領域1の表面に高濃度なP型の不純物を含んだ
P型拡散領域3a,3bが選択的に形成される。これら
のP型拡散領域3a,3b間のN型半導体領域1上に絶
縁膜(図示せず)を介してゲート電極5が形成される。 そして、これらの構成要素1,3a,3b及び5により
PMOSトランジスタQ1が形成される。
【0003】一方、P型半導体領域2の表面に高濃度な
N型の不純物を含んだN型拡散領域5a,5bが選択的
に形成される。これらのP型拡散領域5a,5b間のP
型半導体領域2上に絶縁膜(図示せず)を介してゲート
電極6が形成される。そして、これらの構成要素2,5
a,5b及び6によりNMOSトランジスタQ2が形成
される。
【0004】N型半導体領域1の表面に高濃度なN型の
不純物を含んだN型拡散領域7がPMOSトランジスタ
Q1の周囲をリング状に囲んで形成され、P型半導体領
域2の表面に高濃度なP型の不純物を含んだP型拡散領
域8がNMOSトランジスタQ2の周囲をリング状に囲
んで形成される。また、N型半導体領域1の周囲を囲む
ように、N型半導体領域1とP型半導体領域2との界面
における表面上に高濃度なP型の不純物を含んだP型拡
散領域9が形成される。
【0005】そして、PMOSトランジスタQ1のドレ
イン領域であるP型拡散領域3bとNMOSトランジス
タQ2のドレイン領域であるN型拡散領域5aとが出力
線10を介して電気的に接続される。また、P型拡散領
域3a及びN型拡散領域7が電源VCCに電気的に接続
され、N型拡散領域5b,P型拡散領域8及びP型拡散
領域9が接地される。
【0006】このような構成において、ゲート電極4及
び6双方に同一の入力信号を与える。入力信号がH(V
CC)のとき、PMOSトランジスタQ1がオフし、N
MOSトランジスタQ2がオンすることにより、出力線
10の電位はL(接地レベル)となる。一方、入力信号
がLのとき、PMOSトランジスタQ1がオンし、NM
OSトランジスタQ2がオフすることにより、出力線1
0の電位はHとなる。すなわち、ゲート電極4及び6を
共通入力部とし、出力線10を出力部としたCMOSイ
ンバータ回路が実現する。
【0007】図7は図6で示したCMOS半導体集積回
路装置における寄生素子による回路構成を示す等価回路
図である。同図において、T1が、PMOSトランジス
タQ1のソース領域であるP拡散領域3aをエミッタ、
N型半導体領域1をベース、P型半導体領域2をコレク
タとしたPNP寄生バイポーラトランジスタである。一
方、T2は、NMOSトランジスタQ2のソース領域で
あるN拡散領域5bをエミッタ、P型半導体領域2をベ
ース、N型半導体領域1をコレクタとしたNPN寄生バ
イポーラトランジスタである。
【0008】これらの寄生バイポーラトランジスタT1
,T2において、バイポーラトランジスタT1のエミッ
タとベースとの間、バイポーラトランジスタT1のコレ
クタとバイポーラトランジスタT2のベースとの間及び
バイポーラトランジスタT2のベースとエミッタとの間
にはそれぞれ寄生抵抗R1,R2及びR3が介挿される
【0009】通常、図6に示すように、寄生PNPバイ
ポーラトランジスタT1のベース,エミッタは同電位に
設定されているため動作状態にならない。しかしながら
、寄生PNPバイポーラトランジスタT1のベース,コ
レクタ間がブレークダウンする等により、トリガ電流が
寄生抵抗R2に流れると、寄生NPNバイポーラトラン
ジスタT2に十分なベース電流が供給されるため、寄生
NPNバイポーラトランジスタT2が動作状態となる。 これに伴い、寄生PNPバイポーラトランジスタT1の
ベース,エミッタ間に電位差が生じ、寄生PNPバイポ
ーラトランジスタT1にベース電流が流れると寄生バイ
ポーラトランジスタT1も動作する。その結果、寄生バ
イポーラトランジスタT1及びT2に正帰還が加わるた
め、寄生バイポーラトランジスタT1及びT2からなる
サイリスタが動作状態となりラッチアップ現象が生じる
【0010】このようなラッチアップ現象が生じないよ
うに、PMOSトランジスタQ1とNMOSトランジス
タQ2とを十分に距離をおいて形成することにより寄生
抵抗R2の増大及び寄生バイポーラトランジスタT1,
T2のベース幅の拡張を図ったり、PMOSトランジス
タQ1,NMOSトランジスタQ2の周囲にガードリン
グ(N型拡散領域7及びP型拡散領域9),P型拡散領
域8をそれぞれ設け、このガードリングの存在により、
トリガ電流の大部分を吸い出したりしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来のCMOS半導体
集積回路装置は以上のように構成されており、ラッチア
ップ現象の抑制のため、その構造上に様々な工夫がなさ
れている。しかしながら、上記した構造によっても完全
にラッチアップを生じなくするには至らなかった。
【0012】また、ラッチアップ抑制の有効な手段とし
て、大電流を検出する等によりラッチアップ現象の発生
を検知すると、ラッチアップ現象にかかわる電源電圧を
カットする回路を組み込む手段が挙げられるが、そのた
めに特別な回路を付加する分回路構成が複雑になるとい
う問題点があった。
【0013】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、特別な回路を付加することなくラッチア
ップ耐性の優れた構造のCMOS半導体集積回路装置を
得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるCMO
S半導体集積回路装置は、半導体基板上にそれぞれ設け
られたN型半導体領域及びP型半導体領域と、前記N型
半導体領域の表面に形成されたPMOSトランジスタと
、前記P型半導体領域の表面に形成されたNMOSトラ
ンジスタとを備え、前記PMOSトランジスタのソース
領域、前記N型半導体領域及び前記P型半導体領域によ
り第1の寄生PNPバイポーラトランジスタが形成され
、前記NMOSトランジスタのソース領域、前記P型半
導体領域及び前記N型半導体領域により寄生NPNバイ
ポーラトランジスタが形成されており、前記N型半導体
領域の表面に前記PMOSトランジスタとは独立して、
最低電位に電位固定されたP型拡散領域を設け、前記P
MOSトランジスタのソース領域、前記N型半導体領域
及び前記P型拡散領域からなる第2の寄生PNPバイポ
ーラトランジスタを、そのベース幅が前記第1の寄生P
NPバイポーラトランジスタのベース幅よりも短くなる
ように形成している。
【0015】
【作用】この発明における第2の寄生PNPバイポーラ
トランジスタは、第1の寄生PNPバイポーラトランジ
スタよりベース幅が小さいため、その電流増幅率は第2
の寄生PNPバイポーラトランジスタよりも大きい。
【0016】したがって、ベースとエミッタを共有して
いる第1及び第2の寄生PNPバイポーラトランジスタ
は、同時に動作状態となるが、PMOSトランジスタの
ソース領域から供給される電流の大半は第2の寄生PN
Pバイポーラトランジスタを介して最低電位側に流れる
【0017】
【実施例】図1はこの発明の第1の実施例であるCMO
S半導体集積回路装置の出力回路の構成を示す断面説明
図である。同図に示すように、N型半導体領域1の表面
におけるN型拡散領域7とP型拡散領域9との間にP型
の不純物を高濃度に含んだP型拡散領域20を新たに設
けている。そして、このP型拡散領域20は、接地レベ
ルに固定されている。
【0018】したがって、図2の等価回路図に示すよう
に、PMOSトランジスタQ1のソース領域であるP拡
散領域3aをエミッタ、N型半導体領域1をベース、P
型半導体領域2をコレクタとした寄生PNPバイポーラ
トランジスタT1に加えP拡散領域3aをエミッタ、N
型半導体領域1をベース、P型拡散領域20をコレクタ
とした寄生PNPバイポーラトランジスタT3がさらに
形成され、これらの寄生PNPバイポーラトランジスタ
T1,T3により、寄生マルチコレクタPNPバイポー
ラトランジスタT13が形成される。
【0019】このとき、P型拡散領域20はP型半導体
領域2に比べ、P型拡散領域3aからの距離が短いため
、寄生PNPバイポーラトランジスタT3のベース幅は
、寄生PNPバイポーラトランジスタT1のベース幅よ
りも狭い。したがって、寄生PNPバイポーラトランジ
スタT3の電流増幅率hFEは寄生PNPバイポーラト
ランジスタT1の電流増幅率hFEよりも大きい。
【0020】なお、他の構成は図6及び図7で示した従
来例と同様であるため説明は省略する。
【0021】このような構成において、寄生PNPバイ
ポーラトランジスタT1あるいはT3のベース,コレク
タ間でブレークダウンする等により、トリガ電流が寄生
抵抗R2に流れると、寄生NPNバイポーラトランジス
タT2に十分なベース電流が供給されるため、寄生NP
NバイポーラトランジスタT2が動作状態となる。これ
に伴い、寄生マルチコレクタPNPバイポーラトランジ
スタT13のベース,エミッタ間に電位差が生じ、寄生
マルチコレクタPNPバイポーラトランジスタT13に
ベース電流が流れる。
【0022】このとき、寄生PNPバイポーラトランジ
スタT3の方が寄生PNPバイポーラトランジスタT1
より電流増幅率hFEが大きいため、PMOSトランジ
スタQ1のソース領域3aを介して供給される電源VC
Cからの電荷の大半は、寄生バイポーラトランジスタT
3を介して接地レベルに放出されるため、寄生NPNバ
イポーラトランジスタT2にベース電流が供給されず、
寄生NPNバイポーラトランジスタT2は動作しなくな
る。 したがって、寄生バイポーラトランジスタT1及びT2
に生帰還は加わらないため、寄生バイポーラトランジス
タT1及びT2からなるサイリスタが動作状態とならず
、ラッチアップ現象が生じない。
【0023】このように、従来のラッチアップを抑止す
る構造に加え、N型半導体領域1の表面に、接地レベル
に電位固定されたP型拡散領域20を設け、寄生PNP
バイポーラトランジスタT1とベース,エミッタを共有
し、かつ寄生PNPバイポーラトランジスタT1よりも
電流増幅率hFEの大きい寄生PNPバイポーラトラン
ジスタT3を設けることにより、ラッチアップを抑止効
果をより一層向上させることができる。
【0024】図3はこの発明の第2の実施例であるCM
OS半導体集積回路装置の構成を示す断面説明図である
。同図に示すように、PMOSトランジスタQ1のドレ
イン領域であるP型拡散領域3bとガードリングである
N型拡散領域7との間にP型拡散領域20を設けている
【0025】図4はこの発明の第3の実施例であるCM
OS半導体集積回路装置の構成を示す断面説明図である
。同図に示すように、ガードリングであるN型拡散領域
7の周囲を覆うようにリング状にP型拡散領域20を設
けている。
【0026】図5はこの発明の第4の実施例であるCM
OS半導体集積回路装置の構成を示す断面説明図である
。同図に示すように、PMOSトランジスタQ1の周囲
を覆うようにリング状にP型拡散領域20を設けている
。第2〜第4の実施例の構成も、P拡散領域3aをエミ
ッタ、N型半導体領域1をベース、P型拡散領域20を
コレクタとした寄生PNPバイポーラトランジスタT3
のベース幅は寄生PNPバイポーラトランジスタT1の
ベース幅より狭く、その電流増幅率hFEは寄生PNP
バイポーラトランジスタT1よりも大きくなるため、第
1の実施例と同様な効果を奏する。
【0027】第1の実施例〜第4の実施例において、寄
生PNPバイポーラトランジスタT3のベース幅を考慮
すると、その電流増幅率hFEの大きさは、第2及び第
4の実施例、第1及び第3の実施例の順となり、電流増
幅率hFEが大きい分、第2及び第4の実施例の方が第
1及び第3の実施例に比べ、ラッチアップ抑止効果が強
い。 また、第3及び第4の実施例はリング状にP型拡散領域
20を形成しているため、寄生PNPバイポーラトラン
ジスタT1と、N型半導体領域1の周囲に形成されるす
べての寄生NPNバイポーラトランジスタとによるラッ
チアップ現象を抑止できる効果がある。
【0028】なお、第1〜第4の実施例では、すべてガ
ードリング7,8及び9を形成した例を示したが、ガー
ドリングを有さず、単に上記したP型半導体領域20を
形成する構成でも、効果の度合いは薄れるがラッチアッ
プ抑止効果はある。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
第1の寄生PNPバイポーラトランジスタとベース,エ
ミッタを共有する第2のPNP寄生バイポーラトランジ
スタは、第1の寄生PNPバイポーラトランジスタより
ベース幅が小さいため、その電流増幅率は第1の寄生P
NPバイポーラトランジスタよりも大きい。
【0030】したがって、第1及び第2の寄生PNPバ
イポーラトランジスタは、同時に動作状態となるが、P
MOSトランジスタソース領域から供給される電流の大
半は第2の寄生PNPバイポーラトランジスタを介して
最低電位側に流れるため、第1及び第2の寄生PNPバ
イポーラトランジスタが動作状態になっても、寄生NP
Nバイポーラトランジスタにベース電流が供給されずラ
ッチアップ現象が生じない。
【0031】その結果、特別な回路を付加することなく
ラッチアップ耐性の優れた構造のCMOS半導体集積回
路装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例であるCMOS半導体
集積回路装置の構成を示す断面説明図である。
【図2】第1の実施例のCMOS半導体集積回路装置の
寄生素子構成を示す等価回路図である。
【図3】この発明の第2の実施例であるCMOS半導体
集積回路装置の構成を示す断面説明図である。
【図4】この発明の第3の実施例であるCMOS半導体
集積回路装置の構成を示す断面説明図である。
【図5】この発明の第4の実施例であるCMOS半導体
集積回路装置の構成を示す断面説明図である。
【図6】従来のCMOS半導体集積回路装置の構成を示
す断面説明図である。
【図7】図6で示したCMOS半導体集積回路装置の寄
生素子構成を示す等価回路図である。
【符号の説明】
1          N型半導体領域2      
    P型半導体領域3a,3b  P型拡散領域 4a,4b  N型拡散領域 7          N型拡散領域 8          P型拡散領域 9          P型拡散領域 20        P型拡散領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板上にそれぞれ設けられたN
    型半導体領域及びP型半導体領域と、前記N型半導体領
    域の表面に形成されたPMOSトランジスタと、前記P
    型半導体領域の表面に形成されたNMOSトランジスタ
    とを備え、前記PMOSトランジスタのソース領域、前
    記N型半導体領域及び前記P型半導体領域により第1の
    寄生PNPバイポーラトランジスタが形成され、前記N
    MOSトランジスタのソース領域、前記P型半導体領域
    及び前記N型半導体領域により寄生NPNバイポーラト
    ランジスタが形成されるCMOS半導体集積回路装置に
    おいて、前記N型半導体領域の表面に前記PMOSトラ
    ンジスタとは独立して、最低電位に電位固定されたP型
    拡散領域を設け、前記PMOSトランジスタのソース領
    域、前記N型半導体領域及び前記P型拡散領域からなる
    第2の寄生PNPバイポーラトランジスタを、そのベー
    ス幅が前記第1の寄生PNPバイポーラトランジスタの
    ベース幅よりも短くなるように形成したことを特徴とす
    るCMOS半導体集積回路装置。
JP3054914A 1991-03-19 1991-03-19 Cmos半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP2741797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054914A JP2741797B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 Cmos半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054914A JP2741797B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 Cmos半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312968A true JPH04312968A (ja) 1992-11-04
JP2741797B2 JP2741797B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12983874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054914A Expired - Fee Related JP2741797B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 Cmos半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741797B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131021A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体集積回路装置
JP2008205055A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置
US7545005B2 (en) 2003-03-27 2009-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage
JP2009147378A (ja) * 2009-03-24 2009-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2009231851A (ja) * 2009-07-09 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238890A (en) * 1975-09-23 1977-03-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5886759A (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd Cmosic用保護回路
JPS62169469A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Nec Corp 半導体集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238890A (en) * 1975-09-23 1977-03-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5886759A (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd Cmosic用保護回路
JPS62169469A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Nec Corp 半導体集積回路装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545005B2 (en) 2003-03-27 2009-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage
US7777279B2 (en) 2003-03-27 2010-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage
JP2008131021A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体集積回路装置
JP2008205055A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009147378A (ja) * 2009-03-24 2009-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2009231851A (ja) * 2009-07-09 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2741797B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245706B2 (ja)
JPH037144B2 (ja)
JPH05335500A (ja) Cmos出力回路
US5148250A (en) Bipolar transistor as protective element for integrated circuits
JPH04312968A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPH044755B2 (ja)
JPH1079472A (ja) 半導体集積回路
JPS5931987B2 (ja) 相補型mosトランジスタ
JPS5819137B2 (ja) 相補型mosトランジスタ
JPS61264754A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05315552A (ja) 半導体保護装置
JP2000208712A (ja) 半導体装置の静電保護装置
JPS63316475A (ja) 入力保護回路
JPH01273346A (ja) 半導体装置
JPH0314232B2 (ja)
JP2559141B2 (ja) アナログスイツチ
JP3435937B2 (ja) 半導体装置
JPH05129530A (ja) 半導体集積回路
JPH0636596Y2 (ja) Cmos半導体装置
JPH05152523A (ja) 相補型mis半導体集積回路装置
JPS6051273B2 (ja) 半導体出力回路
JP2003347426A (ja) Cmos出力回路
JPH0753307Y2 (ja) 静電破壊防止回路
JPH09306999A (ja) 半導体装置
JPS6281053A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees