JPH04279612A - 含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物 - Google Patents

含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物

Info

Publication number
JPH04279612A
JPH04279612A JP3151562A JP15156291A JPH04279612A JP H04279612 A JPH04279612 A JP H04279612A JP 3151562 A JP3151562 A JP 3151562A JP 15156291 A JP15156291 A JP 15156291A JP H04279612 A JPH04279612 A JP H04279612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural unit
mol
copolymer
vinyl
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3151562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110890B2 (ja
Inventor
Haruhiko Mori
晴彦 毛利
Yoshiki Shimizu
義喜 清水
Hideya Saito
秀哉 斎藤
Akira Senda
彰 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP3151562A priority Critical patent/JPH07110890B2/ja
Priority to DE69106603T priority patent/DE69106603T2/de
Priority to EP91110746A priority patent/EP0464704B1/en
Priority to US07/723,073 priority patent/US5169915A/en
Priority to US07/953,792 priority patent/US5216081A/en
Publication of JPH04279612A publication Critical patent/JPH04279612A/ja
Publication of JPH07110890B2 publication Critical patent/JPH07110890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/186Monomers containing fluorine with non-fluorinated comonomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化学的に硬化しうる含
フッ素共重合体およびそれを用いる硬化用組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にフルオロオレフィンとエチレンと
の共重合体は耐候性、耐熱性、耐薬品性などに優れてお
り、種々の用途に用いられている。しかし、この共重合
体は通常の有機溶剤への溶解性に乏しく、また溶解する
ばあいでも溶剤の種類や条件に大きな制限がある。さら
に、この共重合体は高い結晶性を有しており、そのため
光沢や透明性などの光学的性質に問題がある。そこで、
エチレンに代えてイソブチレンを用い、他の共重合可能
な単量体と組合せることにより、通常の有機溶剤への溶
解性に富みかつ耐候性にも優れた共重合体をえている(
特公昭43−16152号公報)。しかし、この共重合
体を溶解しうる溶剤の範囲がいまだ充分でなく、また、
反応性基をもたないため、化学反応に基づく硬化ができ
ないなどの点に問題がある。
【0003】また近年、高温での焼付けを必要としない
常温硬化型フッ素樹脂塗料の研究が行なわれてきている
。たとえば、特公昭60−21686号公報には、フル
オロエチレンとビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビ
ニルエーテルを重合してえられる含フッ素共重合体が耐
候性を有する常温硬化型の塗料に有用であることが記載
されている。しかし、この共重合体は種々のビニルエー
テルをモノマー単位で合計50モル%前後も含んでいる
ため、高度の耐候性に問題がある。さらに、塗膜の耐汚
染性に欠けるという問題も有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の含フ
ッ素共重合体には一長一短があり、そこで、汎用溶剤を
用いる硬化型フッ素樹脂塗料に使用でき、高度の耐候性
を有し耐汚染性や、耐熱黄変性、光学的性質などの諸性
質に優れた塗膜を与える重合体をうるべく本発明者らが
鋭意検討を重ねた結果、フルオロオレフィン、β− メ
チル置換α− オレフィン、化学的硬化反応性基を有す
る単量体、およびエステル基を側鎖に有する単量体、要
すればカルボキシル基を有する単量体や他の共重合可能
な単量体を重合してなる含フッ素共重合体がその目的を
達成しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、(1
) 式(I) : −CF2 −CFX−               
(I)(式中、Xはフッ素原子、塩素原子、水素原子ま
たはトリフルオロメチル基である)で表わされるフルオ
ロオレフィン構造単位(1) 、 (2) 式(II):
【0006】
【化3】
【0007】(式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基で
ある)で表わされるβ− メチル置換α− オレフィン
構造単位(2) 、(3) 化学的硬化反応性基を有す
る単量体に基づく構造単位(3) 、(4) エステル
基を側鎖に有する単量体に基づく構造単位(4) 、お
よび(5) 他の共重合可能な単量体に基づく構造単位
(5)を特定割合で含む含フッ素共重合体、また、構造
単位(1) がテトラフルオロエチレンに基づく構造単
位(1a)であるときカルボキシル基を有する単量体に
基づく構造単位をさらに含有する含フッ素共重合体、お
よびこれらの共重合体を含む硬化用組成物に関する。
【0008】
【実施例】かかる特定の構造単位からなる本発明の含フ
ッ素共重合体は、溶剤溶解性、硬化剤や添加剤、他の重
合体などとの相溶性、顔料分散性、硬化反応性、水への
分散性、保存安定性、塗膜形成能、塗装性などに優れ、
該共重合体が与える塗膜は高度の耐候性を有し、かつ耐
汚染性、耐熱黄変性、耐脱塩素性、光学的性質、基材と
の密着性、機械的性質、耐熱性、耐薬品性、耐溶剤(ガ
ソリン)性、耐水性、仕上がり外観などの塗膜性能に優
れている。
【0009】本発明の含フッ素共重合体における構造単
位(1) を与える単量体は、テトラフルオロエチレン
、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン
およびヘキサフルオロプロピレンである。構造単位(1
) の含有量は20〜60%(モル%、以下同様)であ
る。20%未満のばあいは耐候性、耐汚染性に劣り、6
0%を超えるばあいは溶媒への溶解性に劣る。
【0010】構造単位(2) を与える単量体はイソブ
チレン、2−メチル−1− ブテン、2−メチル−1−
 ペンテン、2−メチル−1− ヘキセンなどであり、
その含有割合は5〜45%である。5%未満のばあいは
耐候性が劣り、45%を超えるばあいは共重合体の合成
が困難となる。なお、構造単位(2) にエチレンを用
いると共重合体の溶媒への溶解性が低下し、また塩化ビ
ニルを用いると共重合体の耐熱黄変性と、その共重合体
を含む溶液の貯蔵安定性が著しく低下する。
【0011】また、構造単位(1) と(2) の合計
量は、40〜90%でなければならない。40%未満の
ばあいは耐候性、耐汚染性、耐熱黄変性、耐薬品性に劣
り、90%を超えるばあいは光学的性質や溶解性に劣る
。好ましい範囲は50〜85%である。
【0012】構造単位(3) は、水酸基やエポキシ基
、シリル基などの化学的硬化反応性基を有する単量体に
基づくものである。そうした単量体としては、たとえば
式(IIIa): CH2 = CHR1               
(IIIa)(式中、R1 は −OR2 または −
CH2 OR2 (ただし、R2 は水酸基を有するア
ルキル基である))で表わされるヒドロキシアルキルビ
ニルエーテルやヒドロキシアルキルアリルエーテルがあ
げられる。R2 としては、たとえば炭素数1〜8の直
鎖状または分岐鎖状のアルキル基に1〜3個、好ましく
は1個の水酸基が結合したものである。これらの例とし
ては、たとえば2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、
3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキ
シプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシ−2− メ
チルプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビ
ニルエーテル、4−ヒドロキシ−2− メチルブチルビ
ニルエーテル、5−ヒドロキシペンチルビニルエーテル
、6−ヒドロキシヘキシルビニルエーテル、2−ヒドロ
キシエチルアリルエーテル、4−ヒドロキシブチルアリ
ルエーテル、グリセロールモノアリルエーテルなどがあ
げられる。
【0013】そのほか、構造単位(3) を与える単量
体としては、たとえば特開平2−232250号公報、
特開平2−232251号公報に記載されているエポキ
シ基含有ビニル単量体、あるいは特開昭61−1417
13 号公報などに記載されているシリル基含有ビニル
単量体があげられる。
【0014】エポキシ基含有ビニル単量体としては、た
とえば式(IIIb):
【0015】
【化4】
【0016】で表わされるエポキシビニルまたはエポキ
シビニルエーテルがあげられる。これらの例としては、
たとえば
【0017】
【化5】
【0018】などがあげられる。
【0019】シリル基含有ビニル単量体の具体例として
は、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリプロポキシシラン、ビニルメチルジメ
トキシシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、ビニル
メチルジエトキシシラン、ビニルトリス(β− メトキ
シエトキシ)シラン、トリメトキシシリルエチルビニル
エーテル、トリエトキシシリルエチルビニルエーテル、
トリメトキシシリルブチルビニルエーテル、メチルジメ
トキシシリルエチルビニルエーテル、トリメトキシシリ
ルプロピルビニルエーテル、トリエトキシシリルプロピ
ルビニルエーテル、ビニルトリイソプロペニルオキシシ
ラン、ビニルメチルジイソプロペニルオキシシラン、ト
リイソプロペニルオキシシリルエチルビニルエーテル、
トリイソプロペニルオキシシリルプロピルビニルエーテ
ル、トリイソプロペニルオキシシリルブチルビニルエー
テル、ビニルトリス(ジメチルイミノオキシ)シラン、
ビニルトリス(メチルエチルイミノオキシ)シラン、ビ
ニルメチルビス(ジメチルイミノオキシ)シラン、ビニ
ルジメチル(ジメチルイミノオキシ)シラン、トリス(
ジメチルイミノオキシ)シリルエチルビニルエーテル、
メチルビス(ジメチルイミノオキシ)シリルエチルビニ
ルエーテル、トリス(ジメチルイミノオキシ)シリルブ
チルビニルエーテル、γ−(メタ)アクリロイルオキシ
プロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイ
ルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ−(メタ)ア
クリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ
−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリイソプロペ
ニルオキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプ
ロピルトリス(β− メトキシエトキシ)シラン、γ−
(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリス(ジメチル
イミノオキシ)シラン、アリルトリメトキシシランなど
があげられる。
【0020】構造単位(3) の含有割合は1〜45%
、好ましくは1〜30%、特に好ましくは5〜15%で
あり、1%未満では硬化性が不充分であり、45%を超
えるばあいはゲル化が生じやすく、保存安定性に劣り、
またえられる塗膜がもろくなる。
【0021】構造単位(4) を与えるエステル基を側
鎖に有する単量体としては、たとえば式(IV):CH
R7 = CHR8                
   (IV)(式中、R7 は水素原子または −C
OOR9 、R8 は −COOR9 または −OC
OR9 (ただし、R9 はアルキル基、シクロアルキ
ル基、フルオロアルキル基、アラルキル基またはアルキ
ル基で置換されていてもよいフェニル基)であり、R8
 が −OCOR9 のときR7 は水素原子である)
で表わされる単量体があげられる。この単量体の好まし
いものとしては、式(IVa) : CH2 = CH(OCOR9 )         
      (IVa)で表わされるカルボン酸ビニル
、式(IVb) :(R9 OOC)CH= CH(C
OOR9 )       (IVb)で表わされるマ
レイン酸またはフマル酸のジエステルがあげられる。R
9 としては、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数3
〜10のシクロアルキル基、炭素数1〜10のフルオロ
アルキル基、炭素数1〜10のアラルキル基または炭素
数1〜8のアルキル基で置換されていてもよいフェニル
基があげられる。
【0022】式 (IVa)で表わされるカルボン酸ビ
ニルとしては、たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、
カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸
ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、p−t
ert− ブチル安息香酸ビニル、サリチル酸ビニル、
シクロヘキサンカルボン酸ビニル、ヘキサフルオロプロ
ピオン酸ビニル、トリクロロ酢酸ビニルなどがあげられ
、式 (IVb)で表わされるジカルボン酸のジエステ
ルとしては、たとえばマレイン酸またはフマル酸のジメ
チル、ジエチル、ジプロピル、ジブチル、ジフェニル、
ジベンジル、ジトリチル、ジトリフルオロメチル、ジト
リフルオロエチル、ジヘキサフルオロプロピルなどがあ
げられる。
【0023】構造単位(4) の含有量は1〜45%、
好ましくは5〜40%、特に好ましくは10〜30%で
あり、1%未満のばあいは溶解性、相溶性などに劣るほ
かガラス転移温度が低くなり、45%を超えるばあいは
耐候性に劣り、いずれも好ましくない。
【0024】構造単位(4) は共重合体の相溶性、ガ
ラス転移温度、顔料分散性、および該共重合体からえら
れる塗膜の光沢、耐汚染性、硬度、基材への密着性の改
善に寄与する。
【0025】構造単位(1) 〜(4) に加えて、共
重合可能な他の単量体に由来する構造単位(5) を4
5%以下、好ましくは1〜15%含有せしめ、前記含フ
ッ素共重合体の特性を損なわずに該他の単量体が有する
他の性質を付与せしめてもよい。他の単量体としては、
たとえばメチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル
、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエ
ーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニル
エーテル、tert− ブチルビニルエーテル、n−ペ
ンチルビニルエーテル、n−ヘキシルビニルエーテル、
n−オクチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニ
ルエーテル、2−アセトキシエチルビニルエーテル、2
−クロロエチルビニルエーテルなどのアルキルビニルエ
ーテル類;シクロペンチルビニルエーテル、シクロヘキ
シルビニルエーテル、メチルシクロヘキシルビニルエー
テル、シクロオクチルビニルエーテルなどのシクロアル
キルビニルエーテル類;ベンジルビニルエーテル、フェ
ネチルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル、2−
フェノキシエチルビニルエーテル、安息香酸2−ビニロ
キシエチルなどの芳香族基を含有するビニルエーテル類
;2,2,2−トリフルオロエチルビニルエーテル、2
,2,3,3−テトラフルオロプロピルビニルエーテル
、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルビニル
エーテル、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフ
ルオロペンチルビニルエーテル、2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9−ヘキサ
デカフルオロノニルビニルエーテル、パーフルオロメチ
ルビニルエーテル、パーフルオロエチルビニルエーテル
、パーフルオロプロピルビニルエーテルなどのフルオロ
アルキルビニルエーテル類;
【0026】
【化6】
【0027】などのフルオロアルキルエチレンなどが代
表的なものとしてあげられる。
【0028】そのほか、アクリル酸またはメタクリル酸
のエステル、たとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル
、アクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸
オクチル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリ
ル酸イソプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸
ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラウリ
ル、メタクリル酸トリチルなどのアクリル酸またはメタ
クリル酸の炭素数1〜18のアルキルエステル;アクリ
ル酸メトキシブチル、メタクリル酸メトキシブチル、ア
クリル酸メトキシエチル、メタクリル酸メトキシエチル
、アクリル酸エトキシブチル、メタクリル酸エトキシブ
チルなどのアクリル酸またはメタクリル酸の炭素数2〜
18のアルコキシアルキルエステル類;ビニル芳香族化
合物、たとえば、スチレン、α− メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、p−クロルスチレンなども共重合するこ
とができる。
【0029】本発明において、構造単位(1) がテト
ラフルオロエチレンに基づく構造単位(1a)のばあい
、前記構造単位(1) 〜(5)に加えて、カルボキシ
ル基を有する単量体に基づく構造単位(6) を含有せ
しめてもよい。
【0030】構造単位(6) を与えるカルボキシル基
を有する単量体としては、たとえば式(Va):
【00
31】
【化7】
【0032】(式中、R10、R11およびR12は同
じかまたは異なり、いずれも水素原子、アルキル基、フ
ェニル基、カルボキシル基またはエステル基であり、n
は0または1である)、または式(Vb):
【0033】
【化8】
【0034】(式中、R13およびR14は同じかまた
は異なり、いずれも飽和または不飽和の直鎖または環状
アルキル基、nは0または1、mは0または1である)
で表わされるカルボキシル基含有ビニル単量体があげら
れる。具体例としては、たとえばアクリル酸、メタクリ
ル酸、ビニル酢酸、クロトン酸、桂皮酸、3−アリルオ
キシプロピオン酸、イタコン酸、イタコン酸モノエステ
ル、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、マレイン酸
無水物、フマル酸、フマル酸モノエステル、フタル酸ビ
ニル、ピロメリット酸ビニルなどがあげられる。
【0035】この構造単位(6) は、水への分散性、
硬化反応性や顔料の該共重合体溶液への分散性を改善し
、与える塗膜の光沢、硬度、基材への密着性などを改善
する。
【0036】このばあい、構造単位(1a)/(2)/
(3)/(4)/(5)/(6)のモル比は30〜60
/5〜45/1〜45/1〜45/0〜45/0.1 
〜15(ただし、(1) +(2) が40〜90%)
であるのが好ましい。構造単位(6)が0.1 %未満
のばあいは前記の特性が低下し、15%を超えるばあい
は貯蔵安定性に劣るばあいがある。
【0037】構造単位(1) 〜(6) はそれぞれ2
種以上であってもよい。
【0038】これらの構造単位からなる本発明の含フッ
素共重合体は、テトラヒドロフランを溶離液として用い
るゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)
 により測定する数平均分子量が1000〜50000
0、好ましくは3000〜100000であり、示差走
査熱量計(DSC) により求めるガラス転移温度は−
40〜90℃、好ましくは−10〜70℃である。分子
量が小さすぎると塗膜の硬度が不充分となり、大きすぎ
ると溶液の粘度が大きくなり取扱いが困難となる。
【0039】共重合の方法は通常、乳化、懸濁または溶
液重合法で行なわれる。重合温度は、いずれの重合方法
でも通常0〜150 ℃、好ましくは5〜95℃である
。重合圧は、いずれの重合方法でも通常1〜100 k
g/cm2 G である。
【0040】重合溶媒としては、乳化重合法では水、懸
濁重合法では、たとえば水、tert−ブタノール、1
,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタ
ン、1,2−ジクロロ −1,1,2,2−テトラフル
オロエタンまたはこれらの混合物などが用いられる。溶
液重合法では、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル
、酢酸ブチルなどのエステル類;アセトン、メチルエチ
ルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ヘキサン
、シクロヘキサン、オクタンなどの炭化水素類;ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ナフタレンなどの芳香族炭化
水素類;メタノール、エタノール、tert− ブタノ
ール、iso−プロパノール、エチレングリコールモノ
アルキルエーテルなどのアルコール類;テトラヒドロフ
ラン、テトラヒドロピラン、ジオキサンなどの環状エー
テル類;ジメチルスルホキシドなど、またはこれらの混
合物などがあげられる。
【0041】重合開始剤としては、たとえば過硫酸アン
モニウム、過硫酸カリウムなどの過硫酸塩類(さらに必
要に応じて亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウ
ム、ナフテン酸コバルト、ジメチルアニリンなどの還元
剤も併用できる);酸化剤(たとえば過酸化アンモニウ
ム、過酸化カリウムなど)と還元剤(たとえば亜硫酸ナ
トリウムなど)および遷移金属塩(たとえば硫酸鉄など
)からなるレドックス開始剤類;アセチルパーオキサイ
ド、ベンゾイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキ
サイド類;イソプロポキシカルボニルパーオキサイド、
tert− ブトキシカルボニルパーオキサイドなどの
ジアルコキシカルボニルパーオキサイド類;メチルエチ
ルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサ
イドなどのケトンパーオキサイド類;過酸化水素、te
rt− ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイド
ロパーオキサイドなどのハイドロパーオキサイド類;ジ
−tert−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイドなどのジアルキルパーオキサイド類;tert−
 ブチルパーオキシアセテート、tert− ブチルパ
ーオキシピバレートなどのアルキルパーオキシエステル
類; 2,2′− アゾビスイソブチロニトリル、 2
,2′− アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル
)、 2,2′− アゾビス(2−メチルバレロニトリ
ル)、 2,2′− アゾビス(2−シクロプロピルプ
ロピオニトリル)、 2,2′− アゾビスイソ酪酸ジ
メチル、 2,2′− アゾビス[2−(ヒドロキシメ
チル)プロピオニトリル]、 4,4′− アゾビス(
4−シアノペンテン酸)などのアゾ系化合物などが使用
できる。
【0042】いずれの重合法においても重合中に単量体
または重合体からフッ化水素または塩化水素などの酸性
物質が脱離して、重合溶液が酸性になり、重合体がゲル
化することがあるので、系内に炭酸水素ナトリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、リン
酸ナトリウム、金属酸化物、ハイドロタルサイト類など
の無機塩類;ジエチルアミン、ジブチルアミン、トリエ
チルアミンなどの有機アミン類;塩基性陰イオン交換樹
脂を添加して、脱離したフッ化水素や塩化水素などの酸
性物質を中和してもよい。
【0043】本発明の含フッ素共重合体は前記のごとく
、種々の特性に優れており、種々の態様で各種の用途に
使用できる。たとえば、有機溶媒に溶解した溶液型塗料
、水性溶媒に分散した水分散型組成物、非水分散型ディ
スパージョン、粉体化した粉体型組成物、さらにこれら
に硬化剤を配合した硬化用組成物などの態様で利用する
ことができる。
【0044】本発明の共重合体は前記のごとく使用する
溶媒の種類や条件の制限が大きく緩和される。本発明の
共重合体に好適に使用できる有機溶媒としては、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル
、酢酸セロソルブ、プロピレングリコールメチルエーテ
ルアセテートなどのエステル類;アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン
などのケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサンなど
の環状エーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N
,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類;トルエン
、キシレンなどの芳香族炭化水素類;プロピレングリコ
ールメチルエーテルなどのアルコール類;ヘキサン、ヘ
プタンなどの炭化水素類;これらの混合溶媒などがあげ
られる。共重合体濃度は5〜95重量%、好ましくは1
0〜70重量%である。
【0045】また、水分散型の組成物とするばあいは、
水または水と親水性溶媒との混合溶媒に、要すれば乳化
剤を用いて分散させ、濃度10〜80重量%とするのが
好ましい。親水性溶媒としては、たとえばメチルアルコ
ール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n
−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、tert
− ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t
ert− アミルアルコール、3−ペンタノール、オク
チルアルコール、3−メチル−3− メトキシブタノー
ルなどのアルコール類;メチルセロソルブ、セロソルブ
、イソプロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテルなどのエーテルアル
コール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトンなどのケトン類;酢酸エチル、セロソルブ
アセテート、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、メチル
セロソルブアセテート、酢酸カルビトールなどのエステ
ル類などがあげられる。
【0046】乳化剤としては、たとえばアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高
級脂肪酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキルエー
テルリン酸エステル塩、リン酸エステル塩、パーフルオ
ロアルキル脂肪酸塩などのアニオン系界面活性剤;アル
キルフェノールエチレンオキサイド付加物、エチレンオ
キサイド− プロピレンオキサイド・ブロック共重合体
などのノニオン系界面活性剤などのほか、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセ
ルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ポリアクリル酸ナトリウム、エチレン− 無水
マレイン酸共重合体などの水溶性高分子化合物を保護コ
ロイドとして使用できる。
【0047】さらに、作業性や加工性の点から、トリポ
リリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ポ
リアクリル酸ナトリウムなどの分散剤(分散安定剤);
前記のノニオン系界面活性剤などの湿潤剤;前記の保護
コロイド用の水溶性高分子化合物などの増粘剤;シリコ
ーン油、鉱油などの消泡剤;ジブチルフタレート、ジオ
クチルフタレート、ブチルカルビトールフタレート、メ
チルセロソルブなどの可塑剤や造膜助剤;酸化チタンに
代表される通常の着色剤;炭酸カルシウム、クレー、シ
リカなどの通常の充填剤;通常の防腐剤;防ばい剤;p
H調整剤;さらにはアクリル、酢酸ビニル、塩化ビニル
などの単独または共重合体、アクリル− スチレン共重
合体、塩化ビニル− 酢酸ビニル共重合体、エチレン−
 酢酸ビニル共重合体、エチレン− 酢酸ビニル− 塩
化ビニル共重合体などを配合してもよい。
【0048】この水分散型組成物は、たとえば常温や加
熱硬化型の塗料などの用途に適するものである。
【0049】粉体型組成物とするばあい、共重合体を常
法により、たとえば衝撃ハンマーミルなどを用いて平均
粒径0.05〜10μmの粉体とする。この粉体型組成
物はたとえば熱硬化型粉体塗料などの用途に適するもの
である。
【0050】また、本発明の共重合体は他の樹脂とブレ
ンドしてもよく、たとえばスチレンを含有していてもよ
い(メタ)アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、アル
キッド樹脂、メラミン− ホルムアルデヒド樹脂、ポリ
イソシアネート系樹脂、エポキシ系樹脂、塩化ビニル系
樹脂(たとえば塩化ビニル− 酢酸ビニル共重合体など
)、ケトン樹脂、石油樹脂、ポリエチレンやポリプロピ
レンなどのポリオレフィン類の塩素化物、シリカゲルや
ケイ酸などの無機系樹脂、前記本発明の含フッ素共重合
体以外の各種フッ素樹脂(たとえばテトラフルオロエチ
レンやクロロトリフルオロエチレンの単独重合体または
これらと他の単量体との共重合体など)などの1種また
は2種以上とブレンドできるが、これらのみに限定され
るものではない。
【0051】これらの樹脂のうち、特に相溶性に優れた
アクリル系重合体との混合系が好ましく、えられる塗膜
に高光沢、高硬度、仕上り外観のよさを与える。
【0052】アクリル系重合体は従来より塗料用に使用
されているものがあげられるが、特に(i) (メタ)
アクリル酸の炭素数1〜10のアルキルエステルの単独
重合体または共重合体、および(ii)側鎖および/ま
たは主鎖末端に硬化性官能基を有する(メタ)アクリル
酸エステル共重合体が好ましく採用される。
【0053】前記(i) のアクリル系重合体としては
、たとえばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ
)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、シクロ
ヘキシル(メタ)アクリレートなどの単独および共重合
体、あるいはこれらと共重合可能なエチレン性不飽和単
量体との共重合体があげられる。共重合可能なエチレン
性不飽和単量体としては、たとえば芳香族基を有する(
メタ)アクリレート類、α位にフッ素原子または塩素原
子を有する(メタ)アクリレート類、アルキル基がフッ
素原子で置換されたフルオロアルキル(メタ)アクリレ
ート類、ビニルエーテル類、ビニルエステル類、スチレ
ンなどの芳香族ビニル単量体、エチレン、プロピレン、
イソブチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フマル酸
ジエステル類、マレイン酸ジエステル類、(メタ)アク
リロニトリルなどがあげられる。この種の市販アクリル
共重合体として、たとえばヒタロイド1005、ヒタロ
イド1206、ヒタロイド2330−60 、ヒタロイ
ド4001、ヒタロイド1628A などの日立化成工
業(株)製のもの;ダイヤナールLR− 1065、ダ
イヤナールLR−90 などの三菱レイヨン(株)製の
もの;パラロイドB−44、パラロイドA−21、パラ
ロイドB−82などのローム&ハース社製のもの;EL
VACITE 2000 などのデュポン社製のものな
どがある。
【0054】前記(ii)のタイプのアクリル共重合体
としては、硬化性官能基として水酸基、カルボキシル基
、エポキシ基、アミノ基などを有する単量体と(メタ)
アクリレートとの共重合体があげられる。具体例として
は、たとえばヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルビニルエーテル、(メタ)アクリル酸、
グリシジル(メタ)アクリレート、2−アミノエチル(
メタ)アクリレート、2−アミノプロピル(メタ)アク
リレートなどと前記(メタ)アクリレートの低級アルキ
ルエステルの共重合体、または、これらと前記エチレン
性不飽和単量体との共重合体があげられるが、これらの
みに限定されるものではない。(ii)のアクリル共重
合体の市販品としては、ヒタロイド3004、ヒタロイ
ド3018、ヒタロイド3046C などの日立化成工
業(株)製のもの;アクリデッイクA810−45 、
アクリデッイクA814、アクリデッイク47−540
などの大日本インキ化学工業(株)製造のもの;ダイヤ
ナールLR−620、ダイヤナールSS−1084 、
ダイヤナールSS−792などの三菱レイヨン(株)製
のもの;オレスターQ166、オレスターQ185など
の三井東圧化学(株)製のものなどがある。
【0055】アクリル系重合体の数平均分子量はGPC
 で測定して1000〜200000、好ましくは50
00〜100000であり、大きくなると溶剤溶解性が
低下する傾向にあり、小さくなると耐候性に問題がでる
傾向にある。
【0056】本発明の共重合体とこれらのアクリル系重
合体との混合物も前記の有機溶剤型組成物、水分散型組
成物、粉体型組成物、非水分散型ディスパージョンなど
の態様で使用できる。
【0057】本発明の共重合体は硬化剤を配合して硬化
用組成物とすることができる。用いる硬化剤としては共
重合体の硬化反応性基と反応して架橋する、たとえばイ
ソシアネート類やアミノ樹脂類、酸無水物類、ポリシラ
ン化合物、ポリエポキシ化合物、イソシアネート基含有
シラン化合物などが通常用いられる。
【0058】前記イソシアネート類の具体例としては、
たとえば2,4−トリレンジイソシアネート、ジフェニ
ルメタン−4,4′− ジイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジ
ンメチルエステルジイソシアネート、メチルシクロヘキ
シルジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、n−
ペンタン−1,4− ジイソシアネート、これらの三量
体、これらのアダクト体やビュウレット体、これらの重
合体で2個以上のイソシアネート基を有するもの、さら
にブロック化されたイソシアネート類などがあげられる
が、これらに限定されるものではない。
【0059】前記アミノ樹脂類の具体例としては、たと
えば尿素樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、
グリコールウリル樹脂のほか、メラミンをメチロール化
したメチロール化メラミン樹脂、メチロール化メラミン
をメタノール、エタノール、ブタノールなどのアルコー
ル類でエーテル化したアルキルエーテル化メラミン樹脂
などがあげられるが、これらに限定されるものではない
【0060】酸無水物類の具体例としては、たとえば無
水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メリット酸など
があげられるが、これらに限定されるものではない。
【0061】ポリシラン化合物としては、ケイ素原子に
直接結合した加水分解性基およびSiOH基から選ばれ
る2個以上の基を有する化合物またはそれらの縮合物で
あり、たとえば特開平2−232250号公報、特開平
2−232251号公報などに記載されているものが使
用できる。具体例としてはジメチルジメトキシシラン、
ジブチルジメトキシシラン、ジイソプロピルジプロポキ
シシラン、ジフェニルジブトキシシラン、ジフェニルエ
トキシシラン、ジエチルジシラノール、ジヘキシルジシ
ラノールメチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキ
シシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメ
トキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニル
トリブトキシシラン、ヘキシルトリアセトキシシラン、
メチルトリシラノール、フェニルトリシラノール、テト
ラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロ
ポキシシラン、テトラアセトキシシラン、ジイソプロポ
キシジバレロキシシラン、テトラシラノールなどがあげ
られる。
【0062】ポリエポキシ化合物やイソシアネート基含
有シラン化合物としては、たとえば特開平2−2322
50号公報、特開平2−232251号公報などに記載
されているものが使用できる。好適な例としては、たと
えば
【0063】
【化9】
【0064】などがあげられる。
【0065】硬化剤の配合量は、前記含フッ素共重合体
中の化学的硬化反応性基1当量に対して0.1 〜5当
量、好ましくは0.5 〜1.5 当量である。本発明
の組成物は通常0〜200 ℃で数分間ないし10日間
程度で硬化させることができる。
【0066】本発明の硬化用組成物には、さらに各種の
添加剤を配合することができる。添加剤としては、硬化
促進剤、顔料、顔料分散剤、レベリング剤、消泡剤、ゲ
ル化防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤などがあげられ
る。
【0067】硬化促進剤としては、たとえば有機スズ化
合物、酸性リン酸エステル、酸性リン酸エステルとアミ
ンとの反応物、飽和または不飽和の多価カルボン酸また
はその酸無水物、有機チタネート化合物、アミン系化合
物、オクチル酸鉛などがあげられる。
【0068】前記有機スズ化合物の具体例としては、ジ
ブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート、ジ
オクチルスズマレエート、ジブチルスズジアセテート、
ジブチルスズフタレート、オクチル酸スズ、ナフテン酸
スズ、ジブチルスズメトキシドなどがあげられる。
【0069】また前記酸性リン酸エステルとは、
【00
70】
【化10】
【0071】部分を含むリン酸エステルのことであり、
たとえば
【0072】
【化11】
【0073】(式中、bは1または2、R15は有機残
基を示す)で示される有機酸性リン酸エステルなどがあ
げられる。具体的には
【0074】
【化12】
【0075】などがあげられる。
【0076】前記有機チタネート化合物としては、たと
えばテトラブチルチタネート、テトライソプロピルチタ
ネート、トリエタノールアミンチタネートなどのチタン
酸エステルがあげられる。
【0077】さらに前記アミン系化合物の具体例として
は、たとえばブチルアミン、オクチルアミン、ジブチル
アミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、
トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミン、オレイルアミン、シクロヘキシルア
ミン、ベンジルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン
、キシリレンジアミン、トリエチレンジアミン、グアニ
ジン、ジフェニルグアニジン、2,4,6−トリス(ジ
メチルアミノメチル)フェノール、モルホリン、N−メ
チルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ(5.4.0
) ウンデセン−7(DBU) などのアミン系化合物
、さらにはそれらのカルボン酸などの塩、過剰のポリア
ミンと多塩基酸よりえられる低分量ポリアミド樹脂、過
剰のポリアミンとエポキシ化合物の反応生成物などがあ
げられる。
【0078】硬化促進剤は1種を用いてもよく、2種以
上を併用してもよい。
【0079】硬化促進剤の配合割合は共重合体100 
重量部に対して1.0 ×10−6〜1.0 ×10−
2重量部程度が好ましく、5.0 ×10−5〜1.0
 ×10−3重量部程度がさらに好ましい。
【0080】顔料の具体例としては、たとえば酸化チタ
ン、炭酸カルシウムもしくはカーボンブラックなどの無
機顔料;フタロシアニン系、キナクリドン系もしくはア
ゾ系などの有機顔料などがあげられるが、これらのみに
限定されるものではない。顔料の添加量は通常共重合体
に対して約200 重量%までである。
【0081】本発明の硬化用組成物は、前記有機溶剤型
組成物、水分散型組成物、粉体型組成物、非水分散型デ
ィスパージョンなどの態様に調製できる。
【0082】本発明の組成物は、溶剤溶解性に優れ、形
成された塗膜は高度の耐候性を有し、耐汚染性や耐薬品
性、光学的性質、機械的性質、基材への密着性、耐熱黄
変性などに優れたものであり、通常の硬化用組成物と同
じく建材、内装材などの屋内用あるいは建材、自動車、
航空機、船舶、電車などの屋外用の塗料として金属、コ
ンクリート、プラスチックなどに直接、あるいはウォッ
シュプライマー、錆止め塗料、エポキシ塗料、アクリル
樹脂塗料、ポリエステル樹脂塗料などの下塗り塗料の上
に重ねて塗装することができる。さらにシーリング剤や
フィルム形成剤としても使用できる。
【0083】以下、実施例により本発明をさらに具体的
に説明する。
【0084】実施例1(共重合体の製造)1000ml
のステンレス製オートクレーブに酢酸ブチル250g、
ピバリン酸ビニル(VPi)36.4g、4−ヒドロキ
シブチルビニルエーテル(HBVE)32.5g 、イ
ソプロポキシカルボニルパーオキサイド4.0gを仕込
み、0℃に氷冷したのち減圧下に脱気した。このものに
イソブチレン(IB)47.0g とクロロトリフルオ
ロエチレン(CTFE)165.4gを仕込み、撹拌下
に40℃に加熱し、25時間反応させ、反応器内圧が4
.5kg/cm2 G から2.4kg/cm2 G 
へ下がった時点で反応を停止した(重合収率70.3重
量%)。えられた硬化性含フッ素共重合体を19F−N
MR 、 1H−NMR および元素分析法で分析した
ところ、CTFE 44 モル%、IB 34 モル%
、VPi 15モル%およびHBVE 7モル%とから
なる共重合体であり、GPC で測定した数平均分子量
(Mn)は3.5 ×104 、DSC で測定したガ
ラス転移点(Tg)は25.4℃であった。
【0085】また、共重合体の溶解性、相溶性および耐
熱黄変性、共重合体皮膜の透明性をつぎの方法で調べた
。結果を表1に示す。
【0086】[溶解性試験]共重合体の小片と酢酸ブチ
ルを混合し、よく撹拌する(要すれば加熱する)。室温
で放置したのち目視により溶解状態を観察する。
【0087】A:完全に溶解 B:一部溶解 C:不溶 [相溶性]共重合体を固形分33重量%となるように酢
酸ブチルに溶解し、これにタケネートD140N(武田
薬品工業(株)製のイソシアネート系硬化剤)を水酸基
/NCO (モル比)が1.1 になるように加える。 この組成物をポリエチレンテレフタレート製のフィルム
上に塗布して室温で放置し、溶媒が蒸発したのちの塗膜
の状態を目視で観察する。
【0088】A:透明(相溶性良好) B:少し白濁 C:不透明(相溶性不良) [耐熱黄変性]共重合の酢酸ブチル溶液(固形分濃度3
0重量%)を減圧下に140 ℃で3時間加熱したのち
の着色度(黄変)を目視により観察する。
【0089】A:無色透明 B:やや着色 C:著しく黄変 [透明性]共重合体の酢酸ブチル溶液(固形分濃度30
重量%)をポリエチレンテレフタレート製のフィルム上
に塗布して室温で放置し、溶媒が蒸発したのちの塗膜の
透明性を目視で観察する。
【0090】A:透明 B:少し濁りあり C:不透明 [対水接触角]協和科学(株)製の対水接触角測定器C
A−A型で測定する。
【0091】また表1および表2に示す単量体を用いて
同様に共重合体を製造し、それらの性質を調べた。結果
を表1および表2に示す。
【0092】実施例2(組成物の調製)実施例1でえら
れた共重合体10g を酢酸ブチル20g に溶解し、
硬化剤として武田薬品工業(株)製のタケネートD14
0N(NCO 含量10.6重量%)3.1g(NCO
/OH=1)を加えて硬化用組成物を調製した。
【0093】この組成物をアルミニウム板(JIS H
 4000A−1050P AM−712)上にスプレ
ーコート法で塗布し、室温で10日間放置して硬化皮膜
を形成させ、以下の塗膜性能試験を行なった。結果を表
1および表2に示す。
【0094】[耐候性]スガ試験機(株)製のサンシャ
インウェザオメーター・デューサイクル(Light/
Dew =60分間/60分間を1サイクルとする)に
て促進耐候性試験を500 時間行なったのち、対水接
触角保持率(%)をみる。
【0095】
【数1】
【0096】[耐汚染性]赤色のフェルトペン(サクラ
ペンタッチ(商品名))により10mm×10mmの面
積を塗りつぶし、24時間後にこれをエタノールで拭き
とり、インクの残存状態を目視で観察する。評価はつぎ
の段階で行なった。
【0097】A:完全に除去された。 B:わずかに残った。 C:やや残った。 D:著しく残った。
【0098】[密着性]JIS K 5400に準じて
基盤目試験を行なった。
【0099】[耐複合汚染性]腐葉土/セメント/カオ
リン/シリカゲル/カーボンブラック/酸化鉄/流動パ
ラフィンが重量比で38/17/17/17/1.75
/0.5 /8.75の複合汚染剤を塗膜に塗布したの
ち、アイスーパーUVテスター(岩崎電気(株)製の耐
候試験機)で1サイクルをLight /Dew=11
時間/11時間とし、ブラックパネル温度63℃として
促進耐候性試験を行なう。2サイクル後、ブラシで塗膜
表面を水洗し、対水接触角保持率(%)を測定する。
【0100】なお、表1および表2中の単量体符号はつ
ぎのものである。
【0101】CTFE:クロロトリフルオロエチレンT
FE :テトラフルオロエチレン HEP :ヘキサフルオロプピレン IB  :イソブチレン MP  :2−メチル−1− ペンテンE   :エチ
レン VCl :塩化ビニル HEAE:2−ヒドロキシエチルアリルエーテルHBV
E:4−ヒドロキシブチルビニルエーテルVAc :酢
酸ビニル VPi :ピバリン酸ビニル VV−9:バーサチック酸ビニル(VeoVa−9、シ
ェル化学社製) VBz :安息香酸ビニル DEM :マレイン酸ジエチル DBM :マレイン酸ジブチル DEF :フマル酸ジエチル DBF :フマル酸ジブチル
【0102】
【化13】
【0103】EVE :エチルビニルエーテルCHVE
:シクロヘキシルビニルエーテル
【0104】
【表1】
【0105】
【表2】
【0106】実施例3 表3に示す単量体を用い実施例1と同様にして含フッ素
共重合体をえた。えられた共重合体の数平均分子量、ガ
ラス転移温度、耐熱黄変性、およびアクリル系重合体と
の相溶性を調べた。結果を表3に示す。
【0107】なお、アクリル系重合体との相溶性につい
ては、つぎの要領で調べた。
【0108】共重合体とアクリル系重合体とを等重量比
で混合し、固形分30重量%の溶液とする。この溶液を
ポリエチレンテレフタレート製のフィルム上に塗布して
室温で放置し、溶媒が蒸発したのち、塗膜の状態を目視
で観察する。
【0109】A:透明(相溶性良好) B:少し白濁 C:不透明(相溶性不良) えられた共重合体8g とアクリル系重合体(三菱レー
ヨン(株)製のダイヤナールLR−620またはダイヤ
ナールSS−792)2g との混合物を共重合体とし
て用いたほかは実施例2と同様にして硬化用組成物を調
製し、実施例2と同様にして硬化塗膜を形成させた。
【0110】えられた塗膜の耐候性、耐汚染性、耐複合
汚染性およびアクリル樹脂への密着性を調べた。結果を
表3に示す。表3中、VtBzはパラ−tert−ブチ
ル安息香酸ビニルを表わす。
【0111】なお、アクリル樹脂への密着性は市販のア
クリル板に塗膜を形成させ、碁盤目試験で調べた。
【0112】
【表3】
【0113】実施例4(共重合体の製造)1000ml
のステンレス製オートクレーブに酢酸ブチル250g、
ピバリン酸ビニル(VPi) 36.4g 、ヒドロキ
シブチルビニルエーテル(HBVE)32.5g 、ビ
ニル酢酸(VA)1.3gおよび 2,2′− アゾビ
ス(2,4−ジメチルバレロニトリル)6.0gを仕込
み、0℃に氷冷したのち減圧下に脱気した。このものに
イソブチレン(IB)38.3g とテトラフルオロエ
チレン(TFE) 142.0gを仕込み、撹拌下に5
0℃に加熱し、10.0時間反応させ、反応器内圧が1
7.5kg/cm2 G から9.5 kg/cm2 
G へ下がった時点で反応を停止した(重合収率60.
4重量%)。えられた含フッ素共重合体を19F−NM
R 、  1H−NMR および元素分析法で分析した
ところ、TFE 44モル%、IB 34 モル%、V
Pi 15モル%、HBVE 9モル%およびVA 1
モル%とからなる共重合体であり、GPCで測定した数
平均分子量(Mn)は3.4 ×104 、DSC で
測定したガラス転移点(Tg)は24.5℃であった。
【0114】また、共重合体の溶解性、相溶性および耐
熱黄変性、共重合体皮膜の透明性を実施例1と同様にし
て調べ、顔料分散性をつぎの方法で調べた。結果を表4
に示す。
【0115】[顔料分散性]共重合体20g 、フタロ
シアニンブルー5g 、酢酸ブチル75g 、ガラスビ
ーズ100gを225ml のガラス製マヨネーズビン
に入れ、ペイントシェーカーで3時間振とうしてペース
ト状とし、これをアプリケータでガラス板上に塗布し、
目視により顔料の分散性を判定した。
【0116】A:ツヤがあって深味のある青色B:ツヤ
がややなく、少し白っぽく見える青色C:ツヤがなく、
白っぽく見える青色 表4および表5に示す単量体を用いて同様に共重合体を
製造し、それらの性質を調べた。結果を表4および表5
に示す。
【0117】実施例5(組成物の調製)実施例4でえら
れた共重合体10g を酢酸ブチル20g に溶解し、
硬化剤としてタケネートD140N 3.9g を加え
て硬化用組成物を調製した。
【0118】この組成物をアルミニウム板(JIS H
 4000A−1050P AM−712)上にスプレ
ーコート法で塗布し、室温で10日間放置して硬化皮膜
を形成させ、耐候性、耐汚染性、密着性および耐複合汚
染性について実施例2と同様にして調べた。結果を表4
および表5に示す。
【0119】なお、表4および表5中の単量体符号(表
1、表3にはないもの)はつぎのものである。
【0120】VV−10 :バーサチック酸ビニル(V
eoVa−10、シェル化学社製) VA:ビニル酢酸 CA:クロトン酸
【0121】
【表4】
【0122】
【表5】
【0123】実施例6 表6に示す単量体を用い実施例4と同様にして含フッ素
共重合体をえた。えられた共重合体の数平均分子量、ア
クリル相溶性、顔料分散性および耐熱黄変性を実施例2
、3と同様にして調べた。結果を表6に示す。
【0124】えられた共重合体10g (実験例45と
46では共重合体8g とアクリル系重合体(ダイヤナ
ールSS−1084)2g との混合物)をキシレン1
0g に溶解し、これにメラミン(サイメル303 、
三井サイアナミド(株)製)2g 、紫外線吸収剤0.
06g およびリン酸エステル触媒0.06g を加え
て硬化用組成物を調製した。これをアクリルウレタン(
白)処理したSPCC−SD ダル鋼板にスプレー塗装
し、140 ℃で30分間焼きつけて硬化塗膜を形成さ
せた。
【0125】えられた塗膜の対水接触角、耐候性、耐汚
染性、耐複合汚染性を前記と同様にして調べ、耐スリ傷
性および鉛筆硬度をつぎの方法で調べた。結果を表6に
示す。
【0126】[耐スリ傷性]被験塗板をポリエチレン製
の容器に入れ、水とミガキ粉を加え密栓する。これをペ
イントシェーカーにより30分間振とうし、塗板を取り
出して水洗する。試験の前後で光沢(20° −20°
)を測定し、光沢保持率(%)を求める。
【0127】[鉛筆硬度]JIS K 5400に準じ
て行なう。
【0128】参考例1 1000mlのステンレス製オートクレーブに酢酸ブチ
ル250g、エチルビニルエーテル(EVE)16.9
g、シクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)44.
4g 、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル(HBV
E)54.5g 、イソプロポキシカルボニルパーオキ
サイド10.0g を仕込み、0℃に氷冷したのち減圧
下に脱気した。このものにクロロトリフルオロエチレン
(CTFE)150gを仕込み、撹拌下に40℃に加熱
し、5.5 時間反応させ、反応器内圧が 3.1kg
/cm2 G から 1.7kg/cm2 G へ下が
った時点で反応を停止した(重合収率51重量%)。え
られた含フッ素共重合体の組成はCTFE 53 モル
%、HBVE 18 モル%、EVE 13モル%およ
びCHVE 16 モル%であった。
【0129】この共重合体に無水コハク酸を1モル%反
応させて修飾した。この共重合体の性質を表6の実験例
47に示す。
【0130】えられた共重合体を用いて実施例6と同様
にして硬化用組成物を調製し、実施例6と同様にして硬
化塗膜を形成し、その塗膜物性を調べた。結果を表6の
実験例47に示す。
【0131】参考例2 参考例1と同様にして、CTFE 53 モル%、HB
VE 20 モル%、EVE 12モル%およびCHV
E 15 モル%の含フッ素共重合体を製造し、これに
無水コハク酸を1モル%反応させてえられた修飾含フッ
素共重合体につき、その性質および塗膜の物性を調べた
。結果を表6の実験例48に示す。
【0132】
【表6】
【0133】実施例7(水分散型組成物)実験例27で
えた含フッ素共重合体(TFE 41 モル%、IB 
31 モル%、HBVE9モル%、VPi 15モル%
、VA1モル%)の酢酸エチル溶液(固形分50重量%
)20重量部とイオン交換水90重量部およびポリエチ
レングリコールアルキルフェニルエーテル0.25重量
部、ポリエチレングリコール0.25重量部を混合し、
60℃で3分間超音波照射した。これにシリコーン系消
泡剤を10ppm 加え、30℃で減圧下に酢酸エチル
を留去して水分散型組成物をえた。これは乳化状態の分
散液であり、室温で少なくとも1ヶ月間安定に保存でき
た。
【0134】実施例8(粉体型組成物)実験例38でえ
た含フッ素共重合体(TFE 44 モル%、IB 1
9 モル%、HBVE 21 モル%、VAc 15モ
ル%、VA1モル%)60重量部とアクリル系重合体(
三菱レーヨン(株)製のダイヤナールSS−1084)
40重量部の混合物を衝撃式ハンマーミルで粉砕した。 これとブロック化イソシアネート(Huels社製のア
ダクトB−1530)40.0 重量部とレベリング剤
(モンサント社製のモダクロー)1.4 重量部をフラ
ストロコニカル撹拌ミキサーにより混合し、80℃でス
クリュー押出し機で混練し、押出物を冷却して衝撃式ハ
ンマーミルで粉砕した。これを200 メッシュの金網
で濾過し、粉体型組成物をえた。
【0135】
【発明の効果】本発明の含フッ素共重合体は、溶剤溶解
性、硬化剤や添加剤、他の重合体などとの相溶性、顔料
分散性、硬化反応性、水への分散性、保存安定性、塗膜
形成能、塗装性などに優れ、該共重合体が与える塗膜は
高度の耐候性を有し、かつ耐汚染性、耐熱黄変性、耐脱
塩素性、光学的性質、基材との密着性、機械的性質、耐
熱性、耐薬品性、耐溶剤(ガソリン)性、耐水性、仕上
がり外観などの塗膜性能に優れている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (1) 式(I) :−CF2 −C
    FX−               (I)(式中、
    Xはフッ素原子、塩素原子、水素原子またはトリフルオ
    ロメチル基である)で表わされるフルオロオレフィン構
    造単位(1) 、 (2) 式(II): 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基である)で表わ
    されるβ− メチル置換α− オレフィン構造単位(2
    ) 、(3) 化学的硬化反応性基を有する単量体に基
    づく構造単位(3) 、(4) エステル基を側鎖に有
    する単量体に基づく構造単位(4) 、および(5) 
    他の共重合可能な単量体に基づく構造単位(5)からな
    り、構造単位(1) が20〜60モル%、構造単位(
    2) が5〜45モル%、構造単位(3) が1〜45
    モル%、構造単位(4) が1〜45モル%および構造
    単位(5) が0〜45モル%(ただし、構造単位(1
    ) +(2) が40〜90モル%である)含まれてな
    る数平均分子量1000〜500000の含フッ素共重
    合体。
  2. 【請求項2】  (1) テトラフルオロエチレンに基
    づく構造単位(1a)、 (2) 式(II): 【化2】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基である)で表わ
    されるβ− メチル置換α− オレフィン構造単位(2
    ) 、(3) 化学的硬化反応性基を有する単量体に基
    づく構造単位(3) 、(4) エステル基を側鎖に有
    する単量体に基づく構造単位(4) 、(5) 他の共
    重合可能な単量体に基づく構造単位(5) 、および(
    6) カルボキシル基を有する単量体に基づく構造単位
    (6)からなり、構造単位(1a)が30〜60モル%
    、構造単位(2) が5〜45モル%、構造単位(3)
     が1〜45モル%、構造単位(4) が1〜45モル
    %、構造単位(5) が0〜45モル%および構造単位
    (6) が0.1 〜15モル%(ただし、(1) +
    (2) が40〜90モル%である)含まれてなる数平
    均分子量1000〜500000の含フッ素共重合体。
  3. 【請求項3】  請求項1または2記載の含フッ素共重
    合体とアクリル系重合体とからなる硬化用共重合体混合
    物。
  4. 【請求項4】  請求項1もしくは2記載の共重合体ま
    たは請求項3記載の共重合体混合物が水性分散液の形で
    ある硬化用組成物。
  5. 【請求項5】  請求項1もしくは2記載の共重合体ま
    たは請求項3記載の共重合体混合物が粉体の形である硬
    化用組成物。
JP3151562A 1990-06-29 1991-06-24 含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物 Expired - Fee Related JPH07110890B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151562A JPH07110890B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-24 含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物
DE69106603T DE69106603T2 (de) 1990-06-29 1991-06-28 Fluorhaltiges Copolymer und dieses enthaltende härtbare Zusammensetzung.
EP91110746A EP0464704B1 (en) 1990-06-29 1991-06-28 Fluorine-containing copolymer and the curable composition containing the same
US07/723,073 US5169915A (en) 1990-06-29 1991-06-28 Fluorine-containing copolymer and curable composition containing the same
US07/953,792 US5216081A (en) 1990-06-29 1992-09-30 Fluorine-containing copolymer and curable composition containing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-172906 1990-06-29
JP17290690 1990-06-29
JP3151562A JPH07110890B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-24 含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279612A true JPH04279612A (ja) 1992-10-05
JPH07110890B2 JPH07110890B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=26480777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151562A Expired - Fee Related JPH07110890B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-24 含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5169915A (ja)
EP (1) EP0464704B1 (ja)
JP (1) JPH07110890B2 (ja)
DE (1) DE69106603T2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485369A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Central Glass Co Ltd 滑雪性および着氷防止性に優れた被覆塗料組成物
JPH04110310A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体および該重合体を含む塗料用組成物
JPH0532729A (ja) * 1990-10-30 1993-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法
JPH0539326A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Asahi Glass Co Ltd 脂環式エポキシ基含有含フツ素共重合体の製造方法
JPH06184243A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体
JPH09302274A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性粉体塗料用樹脂組成物
JPH09302271A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性粉体塗料用樹脂組成物
JPH09324147A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Central Glass Co Ltd 塗料用樹脂の製造方法
JPH10101985A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Nof Corp 塗料組成物
JPH10147746A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Daikin Ind Ltd 耐汚染性被膜形成組成物及び塗装品
JPH10319593A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP2004176980A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2004294049A (ja) * 2002-11-26 2004-10-21 Daikin Ind Ltd 対空気用熱交換器及び冷凍装置
JP2006104481A (ja) * 2005-12-05 2006-04-20 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物
US7378032B2 (en) 2002-12-24 2008-05-27 Daikin Industries, Ltd. Coating composition for leather, coating method, and coated leather
WO2011030858A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 ダイキン工業株式会社 集光フィルム並びにその製造方法、集光素子、太陽電池、及び集光方法
WO2012124728A1 (ja) 2011-03-14 2012-09-20 ダイキン工業株式会社 集光フィルム及び太陽電池モジュール
WO2013047827A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 集光フィルム、太陽電池モジュール、及び、転写モールド
JP2014034610A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ricoh Co Ltd 活性光線硬化組成物、活性光線硬化型インクジェット組成物、および活性光線硬化型接着剤組成物
WO2016080220A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 旭硝子株式会社 粉体塗料用フルオロオレフィン共重合体粉末の製造方法、粉体塗料用組成物、粉体塗料および塗装物品
JP2016113535A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 旭硝子株式会社 塗料用組成物および塗装物品
WO2017094861A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 旭硝子株式会社 塗料組成物および塗装体
JP2017165958A (ja) * 2016-03-10 2017-09-21 ダイキン工業株式会社 重合体、組成物、塗膜、積層体、バックシート及び太陽電池モジュール
WO2023195375A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 Agc株式会社 含フッ素重合体の製造方法、含フッ素重合体、塗料及び塗膜付き基材

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286822A (en) * 1993-02-03 1994-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroalkyl sulfide polymer solvents for fluoromonomer polymerization
WO1995002462A1 (fr) * 1993-07-14 1995-01-26 Asahi Glass Company Ltd. Procede de traitement de la surface d'un element se trouvant a l'exterieur
US6075110A (en) 1995-02-20 2000-06-13 Daikin Industries, Ltd. Stain-proofing agent for preventing adherence of stain and non-aqueous composition for paints containing said agent
JP3533751B2 (ja) * 1995-04-26 2004-05-31 日本油脂Basfコーティングス株式会社 熱硬化性塗料組成物
DE69621423T2 (de) * 1995-10-13 2002-10-10 Nof Corp Hitzehärtbare zusammensetzung, verfahren zum endlackieren und beschichtete gegenstände
US5962612A (en) * 1996-11-28 1999-10-05 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing copolymer having rings on its main chain
AU3356799A (en) * 1998-03-18 1999-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions comprising a fluorinated terpolymer
DE10059853A1 (de) * 2000-11-30 2002-07-18 Bollig & Kemper Gmbh & Co Kg Beschichtungszusammensetzung
DE10059856A1 (de) * 2000-11-30 2002-07-18 Bollig & Kemper Gmbh & Co Kg Klarlackschicht
US6784248B2 (en) * 2002-02-15 2004-08-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing alternating copolymers of isobutylene type monomers
US20050257558A1 (en) * 2002-11-26 2005-11-24 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger for air and freezer device
US20040109947A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Weinert Raymond J. Stain resistant coatings for flexible substrates, substrates coated therewith and related methods
HU227148B1 (en) * 2003-01-27 2010-08-30 Borsodchem Zrt Process for diminution of acid content of polymethilene-poliphenyl-polyisocyanate mixture
US7553540B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
US8012542B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coating compositions containing adhesive polymers and substrate coating process
WO2007142200A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Kuraray Co., Ltd. トンネル用防水シート
US20080015298A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Mingna Xiong Superhydrophobic coating composition and coated articles obtained therefrom
JP5166440B2 (ja) * 2006-12-21 2013-03-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー
US20080221291A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 3M Innovative Properties Company Microstructured optical films comprising biphenyl difunctional monomers
JP5443177B2 (ja) 2007-03-09 2014-03-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造化光学フィルムに好適なトリフェニルモノマー
US8168297B2 (en) * 2007-04-23 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated film, process for forming the same, and fluoropolymer liquid composition
WO2014210249A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 3M Innovative Properties Company Stain resistant microsphere articles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044246A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体およびそれを用いた硬化用組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB840735A (en) * 1955-11-10 1960-07-06 Minnesota Mining & Mfg Improvements in or relating to fluorine-containing polymers
GB1024351A (en) * 1962-10-01 1966-03-30 Nitto Chemical Industry Co Ltd Process for the manufacture of a co-polymer of tetrafluoroethylene, ethylene and isobutylene
US3380974A (en) * 1964-10-30 1968-04-30 Du Pont Tetrafluoroethylene, isobutylene, carboxylic copolymers
US3380971A (en) * 1964-10-30 1968-04-30 Du Pont Chemical polymers
GB1121614A (en) * 1964-10-30 1968-07-31 Du Pont Elastomers
US3445434A (en) * 1964-10-30 1969-05-20 Du Pont Copolymers of tetrafluoroethylene,ethylene and an olefinic acid
US3579474A (en) * 1968-12-16 1971-05-18 Du Pont Elastomeric copolymers of tetrafluoroethylene containing phenoxyethyl groups,and their vulcanization
US3859259A (en) * 1973-08-22 1975-01-07 Du Pont Vulcanizable fluoroelastomer
JPS6021686B2 (ja) * 1980-08-08 1985-05-29 旭硝子株式会社 常温硬化可能な含フツ素共重合体
JPS59115313A (ja) * 1982-12-13 1984-07-03 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 改質された粒状ポリテトラフルオロエチレン共重合体およびその製造方法
US4701508A (en) * 1984-12-14 1987-10-20 Mitsui Sekiyu Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Solvent soluble fluorine-containing polymer, coating composition containing the same and coating process thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044246A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体およびそれを用いた硬化用組成物

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485369A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Central Glass Co Ltd 滑雪性および着氷防止性に優れた被覆塗料組成物
JPH04110310A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体および該重合体を含む塗料用組成物
JPH0532729A (ja) * 1990-10-30 1993-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法
JPH0539326A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Asahi Glass Co Ltd 脂環式エポキシ基含有含フツ素共重合体の製造方法
JPH06184243A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体
JPH09302274A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性粉体塗料用樹脂組成物
JPH09302271A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性粉体塗料用樹脂組成物
JPH09324147A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Central Glass Co Ltd 塗料用樹脂の製造方法
JPH10101985A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Nof Corp 塗料組成物
JPH10147746A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Daikin Ind Ltd 耐汚染性被膜形成組成物及び塗装品
JPH10319593A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物
JP2004294049A (ja) * 2002-11-26 2004-10-21 Daikin Ind Ltd 対空気用熱交換器及び冷凍装置
JP2004176980A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US7378032B2 (en) 2002-12-24 2008-05-27 Daikin Industries, Ltd. Coating composition for leather, coating method, and coated leather
JP2006104481A (ja) * 2005-12-05 2006-04-20 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物
WO2011030858A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 ダイキン工業株式会社 集光フィルム並びにその製造方法、集光素子、太陽電池、及び集光方法
WO2012124728A1 (ja) 2011-03-14 2012-09-20 ダイキン工業株式会社 集光フィルム及び太陽電池モジュール
WO2013047827A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 集光フィルム、太陽電池モジュール、及び、転写モールド
JP2014034610A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ricoh Co Ltd 活性光線硬化組成物、活性光線硬化型インクジェット組成物、および活性光線硬化型接着剤組成物
WO2016080220A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 旭硝子株式会社 粉体塗料用フルオロオレフィン共重合体粉末の製造方法、粉体塗料用組成物、粉体塗料および塗装物品
JP2016113535A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 旭硝子株式会社 塗料用組成物および塗装物品
WO2017094861A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 旭硝子株式会社 塗料組成物および塗装体
JP2017165958A (ja) * 2016-03-10 2017-09-21 ダイキン工業株式会社 重合体、組成物、塗膜、積層体、バックシート及び太陽電池モジュール
JP2017190461A (ja) * 2016-03-10 2017-10-19 ダイキン工業株式会社 重合体、組成物、塗膜、積層体、バックシート及び太陽電池モジュール
WO2023195375A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 Agc株式会社 含フッ素重合体の製造方法、含フッ素重合体、塗料及び塗膜付き基材

Also Published As

Publication number Publication date
DE69106603T2 (de) 1995-06-08
DE69106603D1 (de) 1995-02-23
EP0464704B1 (en) 1995-01-11
US5169915A (en) 1992-12-08
EP0464704A1 (en) 1992-01-08
JPH07110890B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04279612A (ja) 含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物
JP5267699B1 (ja) 溶剤型塗料用組成物および含フッ素共重合体
US5216081A (en) Fluorine-containing copolymer and curable composition containing the same
JP4306292B2 (ja) 含フッ素共重合体および塗料用組成物
JP5104791B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP2011208043A (ja) 溶剤型耐候性塗料組成物
JP2016029163A (ja) 含フッ素共重合体及び溶剤型塗料用組成物
JPH06184243A (ja) 含フッ素共重合体
EP0458290A2 (en) Vinylidene fluoride copolymer and composition containing the same
WO2002100956A1 (fr) Composition de revetement en poudre thermodurcissable
JP3521054B2 (ja) 粉体塗料用組成物
JP3131985B2 (ja) 含フッ素共重合体および該重合体を含む塗料用組成物
JP3867879B2 (ja) 硬化塗膜の形成方法
JP2011213799A (ja) 含フッ素共重合体、塗料用組成物および塗装物品
JP3498489B2 (ja) 含フッ素共重合体およびそれを用いた組成物
JP3177844B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH04249507A (ja) 含フッ素共重合体および硬化用組成物
JPH0270706A (ja) 水性分散液の製造方法および水性塗料組成物
JP4622042B2 (ja) 塗料用組成物
JP2932623B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH05163457A (ja) 樹脂組成物
JP2964561B2 (ja) 塗料用組成物
JP2805803B2 (ja) 水性被覆用ふっ素樹脂ならびに其れを含む水性被覆用ふっ素樹脂組成物
JPH03182539A (ja) 含ふっ素樹脂組成物
JPH06122730A (ja) 含フッ素共重合体および該共重合体を主成分とする塗料用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees