JPH04261155A - アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物 - Google Patents

アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物

Info

Publication number
JPH04261155A
JPH04261155A JP3254730A JP25473091A JPH04261155A JP H04261155 A JPH04261155 A JP H04261155A JP 3254730 A JP3254730 A JP 3254730A JP 25473091 A JP25473091 A JP 25473091A JP H04261155 A JPH04261155 A JP H04261155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
hydroxyl
denotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3254730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620435B2 (ja
Inventor
Xavier Emonds-Alt
ザビエ・エモン − アルト
Pierre Goulaouic
ピエール・グーラウイク
Vincenzo Proietto
ビンセンツォ・プロイエット
Broeck Didier Van
ディディエ・バン・ブレク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26228221&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04261155(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR9011039A external-priority patent/FR2666335B1/fr
Priority claimed from FR9107824A external-priority patent/FR2678267B1/fr
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH04261155A publication Critical patent/JPH04261155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620435B2 publication Critical patent/JP2620435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/48Oxygen atoms attached in position 4 having an acyclic carbon atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/52Oxygen atoms attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/64Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアミノ基で置換され、ま
た種々のエステル、アミン又はアミド官能基を有する新
規な芳香族誘導体に関する。
【0002】本発明はまた、治療薬剤組成物における本
発明の化合物の使用、特に、ニューロキニン系(neu
rokinin system) を含む病理学的現象
での使用関する。
【0003】
【従来の技術】サブスタンスP(SP)、ニューロキニ
ンA(NKA;S.J.BAILEY et al,.
1983,Substance P,P.Skraba
ncked.,16−17 Boole Press,
Dublin)及びニューロキニンB(NKB;W.P
.WATSON,Life Sciences,198
3,25,797−808)のような、ニューロキニン
受容体に対する内因性リガンドが知られている。
【0004】ニューロキニン受容体は多数の検体(pr
eparation)について認識されており、現在は
NK1 、NK2 およびNK3 の三つのタイプに分
類されている。いままで研究された殆どの検体は、モル
モット回腸(NK1 、NK2 およびNK3 )のよ
うに数種類のタイプの受容体を有している。しかし、犬
頸動脈(NK1 )、兎肺動脈ベレフトの内皮(rab
it pulmonary artery beref
t of endothelium)(NK2 )及び
ラット門脈(NK3 )のように、その幾つかは一つの
タイプのみを有している(D.REGOLI et a
l.,Trends Pharmacol.Sci.,
1988,9,290−295及びPharmacol
ogy,1989,38,1−15 )。
【0005】最近の選択的作動薬の合成によって、異な
った受容体のより正確な特徴付けが可能である。こうし
て、[Sar9 ,Met−(O2 )11]SP、[
Nle10]NKA4−10および[Me  Phe7
 ]NKBは、NK1 、NK2 およびNK3 受容
体に対して夫々選択性を示すように思える(上記のD.
RECOLI,1988 and 1989参照)。
【0006】現在、或る種のアミノ化された誘導体およ
び種々の置換芳香族誘導体は、ニューロキニン受容体拮
抗剤として有利な薬理学的性質を有ており、特にニュー
ロキニンA依存性病理の治療に有用であることが知られ
ている。
【0007】NK2 受容体およびニューロキニンAは
、例えば呼吸管の神経性炎症に関与している(P.J.
BARNES,Arch.Int.Pharmacod
yn.,1990,303,67−82 及び G.F
.JOOS etal.,Arch.Int.Phar
macodyn.,1990,303,132−146
 )。
【0008】今日まで、NK2 受容体のペプチド拮抗
剤のみが知られている。C.A.MAGGI etal
.,Br.J.Pharmacol.,1990,10
0,588−592 には、KN2 受容体の選択的拮
抗剤であるペプチドが記載されている。
【0009】ヨーロッパ特許出願第0,347,802
 号には、ニューロキニンA拮抗剤であって、免疫抑制
剤として、関節炎、喘息、炎症痛、胃腸管過剰運動性、
ハンチングトン病、精神病、高血圧、片頭痛、じんまし
ん等の治療に有用なペプチド誘導体が記載されている。
【0010】また、ヨーロッパ特許出願第0,336,
230 号には、サブスタンスP及びニューロキニンA
拮抗剤であって、喘息の治療および予防に有用なペプチ
ド誘導体が記載されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題およびこれを解決するた
めの手段】その一つの側面に従えば、本発明は、下記化
4に示す一般式(I)の種々に置換された芳香族アミノ
化合物、またはその無機酸もしくは有機酸との塩に関す
る。
【0012】
【化4】 上記一般式(I)において、Y、m、Ar´、R、Tお
よびzは下記のものを表す。
【0013】                          
                 X       
                         
          |  Y:Cy−N基またはAr
−(CH2 )x −C基である。
【0014】但し、 ・Cyは非置換フェニル基;水素、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル、C1 〜C4 アルコキシ、C1 〜C4 
アルキル及びトリフルオロメチルからなる群から選ばれ
る同一もしくは異なった一以上の置換基を有する置換フ
ェニル基;C3 〜C7 シクロアルキル基;またはピ
リミジニル基もしくはピリジル基を表す。
【0015】・Arは非置換フェニル基;水素、ハロゲ
ン原子、ヒドロキシル、C1 〜C4 アルコキシ、ト
リフルオロメチル及びC1〜C4 アルキルからなる群
から選ばれる同一もしくは異なった一以上の置換基を有
する置換フェニル基;ピリジル基;またはチエニル基を
表す。
【0016】・xはゼロまたは1である。
【0017】・Xはヒドロキシル;C1 〜C4 アル
コキシ;アルキルがC1 〜C3 基であるようなヒド
ロキシアルキル;C1 〜C4 アシロキシ;フェンア
シロキシ(phenacyloxy) ;カルボキシル
;C1 〜C4 カルボアルコキシ(carbalko
xy);シアノ;アルキレンがC1 〜C3 基である
ようなアミノアルキレン;X1 が独立に水素もしくは
C1 〜C4 アルキルを表すとして、−N−(X1 
)2 基;AlkがC1 〜C6 アルキルを表すとし
て、Alk1 がC1 〜C3 アルキレンであり、A
lk´1 がC1 〜C3 アルキルであるとして、 C1 〜C4 アシル;または、X2 が水素もしくは
C1 〜C4 アルキル基を表すとして、−S−X2 
基を表す。或いは、Xはそれが結合する炭素原子と複素
環内の隣接炭素との間で二重結合を形成する。
【0018】m:2または3である。
【0019】Ar´:非置換フェニル基;水素、ハロゲ
ン原子(好ましくは、塩素またはフッ素原子)、トリフ
ルオロメチル、C1 〜C4 アルコキシ及びC1 〜
C4 アルキルからなる群から選ばれる同一もしくは異
なった一以上の置換基を有する置換フェニル基;チエニ
ル基;ベンゾチエニル基;ナフチル基;インドリル基;
C1 〜C3 アルキルでN−置換されたインドリル基
である。
【0020】R:水素またはC1 〜C4 アルキルで
ある。
【0021】         O            W   
     ‖            ‖  T:−C
−  及び  −C−NH−  からなる群から選ばれ
る基である。
【0022】但し、Wは酸素原子または硫黄原子を表す
【0023】 または
【0024】(但し、MはC1 〜C6 アルキル;ア
ルキルがC1 〜C3 基であるフェニルアルキルであ
って、その芳香環上にハロゲン、トリフルオロメチル、
C1 〜C4 アルキル、ヒドロキシル、C1 〜C4
 アルコキシからなる群から選ばれた置換基で任意に置
換されたもの;アルキルがC1 〜C3 基であるピリ
ジルアルキル;アルキルがC1 〜C3 基であるナフ
チルアルキルであって、そのナフチル環システム上にハ
ロゲン、トリフルオロメチル、C1 〜C4 アルキル
、ヒドロキシル、C1 〜C4 アルコキシからなる群
から選ばれた置換基で任意に置換されたもの;アルキル
がC1 〜C3 基であるピリジルチオアルキル;スチ
リル;任意に置換された単環性、二環性または三環性の
芳香族または複素芳香族基を表す。)本明細書の記述に
おいて、アルキル基またはアルコキシ基は直鎖状または
分岐状である。
【0025】本発明に従う式(I)の化合物の塩には、
式(I)の化合物の適切な結晶化または分離を可能とす
るピクリン酸または蓚酸のような無機酸または有機酸と
の塩が含まれる。また、光学活性な酸、例えばマンデル
酸またはカンファースルホン酸との塩が含まれる。更に
、塩酸塩、臭素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、燐酸二水素
塩、メタンスルホン酸塩、メチルスルホン酸塩、マレイ
ン酸塩、フマル酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、グ
リコ−ル酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩、イセチオン
酸塩のような調剤的に許容可能な塩を形成する酸との塩
が含まれる。
【0026】特に、式(I)において、Zは一以上の置
換基を有することが可能な単環性、二環性もしくは酸環
性の芳香族基または複素環基を表わし、ここでは芳香族
炭素環または芳香族ヘテロ環の炭素原子はT基に直接結
合する。
【0027】更に特定的には、Z基は非置換または随意
に一以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基で
ある。
【0028】Zがフェニル基であるとき、後者は、好ま
しくは一置換または二置換であり得る。特に、2,4−
−二置換であるが、例えば 2,3− 、4,5−、3
,4−または 3,5− 二置換でもよい;また三置換
でもよく、特に 2,4,6− 三置換であるが、例え
ば2,3,4−、2,3,5−、2,4,5−、または
 3,4,5− 三置換でもよい;四置換、例えば 2
,3,4,5−四置換でもよい;或いは、五置換でも良
い。フェニル基の置換基としては、例えば次のものが挙
げられる。即ち、F;Cl;Br;I;CN;OH;N
H2 ;NH−CO−NH2 ;NO2 ;CONH2
 ;CF3 ;C1 〜C10、好ましくはC1 〜C
4 のアルキルで、メチルまたはエチルが好ましく、こ
れ以外に、例えばn−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert− 
ブチル、ペンチル又はn−ペンチル、ヘキシル又はn−
ヘキシル、ヘプチル又はn−ヘプチル、オクチル又はn
−オクチル、並びにデシル又はn−デシル;炭素原子2
〜10個、好ましくは2〜4個を含むアルケニル、例え
ば、ビニル、アリル、1−プロペニル、iso−プロペ
ニル、ブテニル又は1−ブテン−1− ,−2− ,−
3− 若しくは −4−イル、2−ブテン−1− イル
、2−ブテン−2− イル、ペンテニル、ヘキセニルま
たはデセニル;炭素原子2〜10個、好ましくは2〜4
個を含むアルキニル、例えばエチニル、1−プロピン−
1− イル、プロパルギル、ブチニル又は2−ブチン−
1− イル、ペンチニル、デシニル;炭素原子3〜8個
、好ましくは5又は6個を含むシクロアルキルで、シク
ロペンチル若しくはシクロヘキシルが好ましく、これ以
外に、例えばシクロプロピル、シクロブチル、1−,2
−若しくは3−メチルシクロペンチル、1−,2−,3
−若しくは4−メチルシクロヘキシル、シクロヘプチル
又はシクロオクチル;炭素原子4〜11個、好ましくは
7個を含むビシクロアルキルで、exo−若しくはen
do−2− ノルボルニルが好ましく、これ以外に、例
えば2−イソボルニル又は5−カンフィル;炭素原子1
〜5個、好ましくは1〜2個を含むヒドロキシアルキル
で、ヒドロキシメチル及び1−若しくは2−ヒドロキシ
エチルが好ましく、これ以外に、例えば1−ヒドロキシ
−1− プロピル、2−ヒドロキシ−1− プロピル、
3−ヒドロキシ−1−プロピル、1−ヒドロキシ−2−
 プロピル、1−ヒドロキシ−1− ブチル、1−ヒド
ロキシ−1− ペンチル;炭素原子1〜10個、好まし
くは1〜4個を含むアルコキシで、メトキシ又はエトキ
シが好ましく、これ以外に、例えばn−プロポキシ、i
so−プロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、
sec−ブトキシ、tert− ブトキシ、ペンチルオ
キシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキ
シ、ノニルオキシ又はデシルオキシ;炭素原子2〜10
個、好ましくは2〜6個を含むアルコキシアルキルで、
例えば、メトキシメチル又は 1− 若しくは2−メト
キシエチル、1−若しくは2−n−ブトキシエチル、1
−若しくは2−n−オクチルオキシエチル;炭素原子1
0個まで、好ましくは4〜7個を含むアルコキシアルコ
キシアルキル。例としては、例えば、2−メトキシエト
キシメチル、2−エトキシエトキシメチル、若しくは2
−イソプロポキシエトキシメチルのようなアルコキシア
ルコキシメチル、または例えば 2−(2−メトキシエ
トキシ) エチル若しくは 2−(2−エトキシエトキ
シ) エチルのようなアルコキシアルコキシエチル;炭
素原子2〜10個、好ましくは3〜6個を含むアルコキ
シアルコキシで、例えば2−メトキシエトキシ、2−エ
トキシエトキシ、又は2−n−ブトキシエトキシ;炭素
原子2〜10個、好ましくは2〜4個を含むアルケニル
オキシで、アリルオキシが好ましく、これ以外に、例え
ばビニルオキシ、プロペニルオキシ、イソプロペニルオ
キシ、1−ブテン−1− ,−2− ,−3− 若しく
は −4−イルオキシ、2−ブテン−1− イルオキシ
、2−ブテン−2− イルオキシのようなブテニルオキ
シ、ペンテニルオキシ、又はデセニルオキシ;炭素原子
10個まで、好ましくは3〜6個を含むアルケニルオキ
シアルキルで、例えばアリルオキシメチル;炭素原子2
〜10個、好ましくは2〜4個を含むアルキニルオキシ
で、プロパルギルオキシが好ましく、これ以外に、例え
ばエチニルオキシ、1−プロピン−1− イルオキシ、
ブチニルオキシ若しくは2−ブチン−1− イルオキシ
、ペンチニルオキシ、又はデシニルオキシ;炭素原子3
〜10個、好ましくは3〜6個を含むアルキニルオキシ
アルキルで、例えばエチニルオキシメチル、プロパルギ
ルオキシメチル、又は 2−(2−ブチン−1− イル
オキシ)エチル;炭素原子3〜8個、好ましくは5又は
6個を含むシクロアルコキシで、シクロペンチルオキシ
又はシクロヘキシルオキシが好ましく、これ以外に、例
えばシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、1−
,−2− 若しくは−3− メチルシクロペンチルオキ
シ、1−,−2− ,−3− 若しくは4−メチルシク
ロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、又はシクロ
オクチルオキシ;炭素原子1〜10個、好ましくは1〜
4個を含むアルキルチオで、メチルチオ又はエチルチオ
が好ましく、これ以外に、例えばn−プロピルチオ、i
so−プロピルチオ、n−ブチルチオ、iso−ブチル
チオ、sec−ブチルチオ、tert− ブチルチオ、
ペンチルチオ、ヘキシルチオ、オクチルチオ、ノニルチ
オ、又はデシルチオ;炭素原子2〜10個、好ましくは
2〜6個を含むアルキルチオアルキルで、例えばメチル
チオメチル、2−メチルチオエチル、又は2−n−ブチ
ルチオエチル;炭素原子1〜7個、好ましくは1〜4個
を含むアシルアミノ、即ちアルカノイルアミノで、ホル
ミルアミノ又はアセチルアミノが好ましく、これ以外に
、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、iso−ブチ
リルアミノ、バレリルアミノ、カプロイルアミモノ、ヘ
プタノイルアミノ、アロイルアミノ又はベンゾイルアミ
ノ;炭素原子2〜8個、好ましくは3〜6個を含むアシ
ルアミノアルキル、好ましくはアルカノイルアミノアル
キルで、例えばホルミルアミノエチル、アセチルアミノ
エチル、プロピオニルアミノエチル、n−ブチリルアミ
ノエチル、ホルミルアミノプロピル、アセチルアミノプ
ロピル、プロピオニルアミノプロピル、ホルミルアミノ
ブチル、アセチルアミノブチル、並びにプロピオニルア
ミノブチル、ブチリルアミノブチル;炭素原子1〜6個
、好ましくは2〜4個を含むアシルオキシで、アセチル
オキシ、プロピオニルオキシ又はブチリルオキシが好ま
しく、これ以外に、例えばホルミルオキシ、バレリルオ
キシ、カプロイルオキシ;炭素原子2〜5個、好ましく
は2又は3個を含むアルコキシカルボニルで、メトキシ
カルボニル及びエトキシカルボニルが好ましく、これ以
外に、例えばn−プロポキシカルボニル、iso−プロ
ポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、iso−
ブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、又
はtert− ブトキシカルボニル;炭素原子4〜8個
、好ましくは6又は7個を含むシクロアルコキシカルボ
ニルで、シクロペンチルオキシカルボニル及びシクロヘ
キシルオキシカルボニルが好ましく、これ以外に、シク
ロプロピルオキシカルボニル、シクロブチルオキシカル
ボニル、又はシクロヘプチルオキシカルボニル;炭素原
子2〜4個を含むアルキルアミノカルボニルアミノ、例
えば、メチルアミノカルボニルアミノ、エチルアミノカ
ルボニルアミノ、プロピルアミノカルボニルアミノ;炭
素原子3〜7個、好ましくは3〜5個を含むジアルキル
アミノカルボニルアミノで、ジメチルアミノカルボニル
アミノが好ましく、これ以外に、ジ−n− プロピルア
ミノカルボニルアミノ、ジイソプロピルアミノカルボニ
ルアミノ;ピペジノカルボニルアミノ;炭素原子4〜8
個、好ましくは6〜7個を含むシクロアルキルアミノカ
ルボニルアミノで、シクロペンチルアミノカルボニルア
ミノ、シクロヘキシルアミノカルボニルアミノが好まし
く、これ以外に、シクロプロピルアミノカルボニルアミ
ノ、シクロブチルアミノカルボニルアミノ、シクロヘプ
チルアミノカルボニルアミノ;炭素原子3〜9個、好ま
しくは4〜7個を含むアルキルアミノカルボニルアミノ
アルキルで、メチルアミノカルボニルアミノエチル、エ
チルアミノカルボニルアミノエチル、エチルアミノカル
ボニルアミノプロピル、エチルアミノカルボニルアミノ
ブチルが好ましく、これ以外に、例えばメチルアミノカ
ルボニルアミノメチル、n−プロオピルアミノカルボニ
ルアミノブチル、n−ブチルアミノカルボニルアミノブ
チル;炭素原子4〜11個を含むジアルキルアミノカル
ボニルアミノアルキルで、例えば、ジメチルアミノカル
ボニルアミノメチル、ジエチルアミノカルボニルアミノ
エチル、ジエチルアミノカルボニルアミノプロピル、ジ
エチルアミノカルボニルアミノブチル、ピロリジノカル
ボニルアミノエチル、ピペリジノカルボニルアミノエチ
ル;炭素原子5〜12個、好ましくは8〜11個を含む
シクロアルキルアミノカルボニルアミノアルキルで、シ
クロペンチルアミノカルボニルアミノエチル、シクロペ
ンチルアミノカルボニルアミノプロピル、シクロペンチ
ルアミノカルボニルアミノブチル、シクロヘキシルアミ
ノカルボニルアミノエチル、シクロヘキシルアミノカル
ボニルアミノプロピル及びシクロヘキシルアミノカルボ
ニルアミノブチルが好ましく、これ以外に、例えばシク
ロプロピルアミノカルボニルアミノメチル、シクロヘプ
チルアミノカルボニルアミノエチル;炭素原子3〜12
個、好ましくは4〜9個を含むアルコキシカルボニルア
ミノアルキルで、メトキシカルボニルアミノエチル、エ
トキシカルボニルアミノエチル、n−プロポキシカルボ
ニルアミノエチル、イソプロポキシカルボニルアミノエ
チル、n−ブトキシカルボニルアミノエチル、イソブト
キシカルボニルアミノエチル、sec−ブトキシカルボ
ニルアミノエチル、tert− ブトキシカルボニルア
ミノエチル、エトキシカルボニルアミノプロピル、n−
ブトキシカルボニルアミノプロピル、エトキシカルボニ
ルアミノブチル、n−ブトキシカルボニルアミノブチル
が好ましく、これ以外に、例えばn−プロポキシカルボ
ニルアミノプロピル、n−プロポキシカルボニルアミノ
ブチル、iso−プロポキシカルボニルアミノブチル;
炭素原子5〜12個、好ましくは8〜11個を含むシク
ロアルコキシカルボニルアミノアルキルで、シクリペン
チルオキシシカルボニルアミノエチル、シクロペンチル
オキシカルボニルアミノプロピル、シクロペンチルオキ
シカルボニルアミノブチル、シクロヘキシルオキシカル
ボニルアミノエチル、シクロヘキシルオキシカルボニル
アミノプロピル、シクロヘキシルオキシカルボニルアミ
ノブチルが好ましく、これ以外に、例えば、シクロプロ
ピルオキシカルボニルアミノメチル、シクロヘプチルオ
キシカルボニルアミノエチル;炭素原子2〜5個、好ま
しくは2個を含むカルバモイルアルキルで、カルバモイ
ルメチルが好ましく、これ以外にカルバモイルエチル、
カルバモイルプロピル、カルバモイルブチル;炭素原子
3〜9個、好ましくは3〜6個を含むアルキルアミノカ
ルボニルアルキルで、メチルアミノカルボニルエチル、
エチルアミノカルボニルメチル、n−プロピルアミノカ
ルボニルメチル、iso−プロピルアミノカルボニルメ
チル、n−ブチルアミノカルボニルメチル、iso−ブ
チルアミノカルボニルメチル、sec−ブチルアミノカ
ルボニルメチル、tert− ブチルアミノカルボニル
メチルが好ましく、これ以外に、例えばエチルアミノカ
ルボニルエチル、エチルアミノカルボニルプロピル、エ
チルアミノカルボニルプロピル、n−プロピルアミノカ
ルボニルブチル、n−ブチルアミノカルボニルブチル;
炭素原子4〜11個、好ましくは4〜8個を含むジアル
キルアミノカルボニルアルキルで、ジメチルアミノカル
ボニルメチル、ジエチルアミノカルボニルメチル、ジ−
n− プロピルアミノカルボニルメチル、ピロリジノカ
ルボニルメチル、ピペリジノカルボニルメチルが好まし
く、これ以外に、例えばジエチルアミノカルボニルエチ
ル、ピペリジノカルボニルエチル、ジエチルアミノカル
ボニルプロピル、ジエチルアミノカルボニルブチル;炭
素原子5〜12個、好ましくは7又は8個を含むシクロ
アルキルアミノカルボニルアルキルで、シクロペンチル
アミノカルボニルメチル及びシクロヘキシルアミノカル
ボニルメチルが好ましく、これ以外に、例えばシクロプ
ロピルアミノカルボニルメチル、シクロブチルアミノカ
ルボニルメチル、シクロヘキシルアミノカルボニルメチ
ル、シクロヘキシルアミノカルボニルエチル、シクロヘ
キシルアミノカルボニルプロピル、シクロヘキシルアミ
ノカルボニルブチル;炭素原子3〜10個、好ましくは
3〜5個を含むアルキルアミノカルボニルアルコキシで
、メチルアミノカルボニルメトキシが好ましく、これ以
外に、例えばメチルアミノカルボニルエトキシ、メチル
アミノカルボニルプロポキシ;炭素原子4〜10個、好
ましくは4〜7個を含むジアルキルアミノカルボニルア
ルコキシで、例えば、ジメチルアミノカルボニルメトキ
シ、ジエチルアミノカルボニルエトキシ、(1−ピペリ
ジル)カルボニルメトキシ;炭素原子5〜11個、好ま
しくは7又は8個を含むシクロアルキルアミノカルボニ
ルアルコキシで、例えば、シクロペンチルアミノカルボ
ニルメトキシ、シクロヘキシルアミノカルボニルメトキ
シである。
【0029】Z基はまた、1−若しくは2−ナフチル、
1−,2−,3−,4−,5−,6−若しくは7−イン
デニルのような二環性芳香族基を表わす。ここで、一以
上の結合は水素化されてもよく、また前記の基は非置換
であることも、アルキル、フェニル、シアノ、ヒドロキ
シアルキル、ヒドロキシル、オキソ、アルキルカルボニ
ルアミノ、アルコキシカルボニル及びチオアルキル基(
これらの基におけるアルキルはC1 〜C4 基)のよ
うな一以上の置換基を随意に含んでいることも可能であ
る。
【0030】また、Z基はピリジル、チアジアゾリル、
インドリル、インダゾリル、イミダゾリル、ベンズイミ
ダゾリル、キノリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラ
ニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソ
チアゾリル、イソキノリル、ベンズオキサゾリル、ベン
ズイソオキサゾリル、ベンズオキサジニル、ベンゾジオ
キシニル、ピリジニル、イソオキサゾリル、ベンゾピラ
ニル、チアゾリル、チエニル、フリル、ピラニル、クロ
メニル、イソベンゾフラニル、ピロリル、ピラゾリル、
ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジ
ニル、フタルアジニル、キナゾリニル、アクリジニル、
イソチアゾリル、イソクロマニル、クロマニル、カルボ
キシアリールであり得る。これらにおいて、一以上の二
重結合が水素化されてもよく、また前記の基は非置換で
あることも、アルキル、フェニル、シアノ、ヒドロキシ
アルキル、ヒドロキシル、アルキルカルボニルアミノ、
アルコキシカルボニル及びチオアルキル基(これらの基
におけるアルキルはC1 〜C4 基)のような一以上
の置換基を随意に含んでいることも可能である。
【0031】Z基は好ましくは、塩素のようなハロゲン
で任意に二置換されたフェニル基、またはチエニル基で
ある;T基は好ましくは  >C=Oであり、R基は好
ましくはメチルである。
【0032】本発明の好ましい化合物群は、Ar´、R
、TおよびZおよびmが上記で定義した通りであり、か
つYが次式の基である式(I)の化合物およびその無機
酸もしくは有機酸との塩で構成される。
【0033】         式中、Arおよびxは上記で提示した
通りであり、Xはヒドロキシル、アセトキシ、または下
記式の基である。
【0034】         但し、AlkはC1 〜C6 アルキ
ルを表す。
【0035】特に好ましい化合物は、ラセミ体または(
+)若しくは(−)エナンショマーの形の、N−メチル
−N−[4−(4−フェニル−4−アセチルアミノピペ
リジル)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチル]
ベンズアミド、またはその無機酸もしくは有機酸との塩
である。
【0036】別の観点に従えば、本発明は下記の事項a
)〜e)を特徴とする、式(I)の化合物の製造方法に
関する。
【0037】a)次式(II)の遊離アミンを、   
                   H     
     R                   
   |          |    E−(CH2
 )m −C−CH2 −NH          (
II)                      
 |                      A
r´式(II)において、m、Ar´及びRは上記で定
義した通りであり、Eは、例えばテトラヒドロ−2−ピ
ラニルオキシ又は下記化5に示す基のようなO−保護基
である。
【0038】
【化5】 但し、Yは上記で定義した通りであり、Xがヒドロキシ
ルであるとして                          
         X               
                   |     
   Yが  Ar−(CH2 )x −C基を表すと
きは、このヒドロキシルが保護され得ると理解される。 次式(III)で表される酸の官能誘導体または次式(
III’)のイソチオシアネートの何れかで処理するこ
とにより、 HO−CO−Z        (III)式(III
)において、Zは請求項1で定義した通りである。この
酸の官能誘導体は、Tが−CO−である式(I)の化合
物を製造すべきときに用いられる。
【0039】W=C=N−Z        (III
’)式(III’) において、WおよびZは請求項1
で定義した通りである。このイソチオシアネートは、T
が−C(W)−NH−である式(I)の化合物を製造す
べきときに用いられる。次式(IV)の化合物を形成す
ることと、                       H  
        R                
      |          |    E−(
CH2 )m −C−CH2 −N−T−Z     
     (IV)                
       |                 
     Ar´b)次に、Eがテトラヒドロピラニル
オキシを表すときは、該テトラヒドロピラニル基を酸の
作用によって除去することと、 c)こうして得られた次式(V)のN−置換アルカノー
ルアミンを、メタンスルホニルクロライドで処理するこ
とと、                         H
          R              
          |          |   
 OH−(CH2 )m −C−CH2 −N−T−Z
        (V)              
          |              
          Ar´d)こうして得られた次式
(VI)のメシレートを、             
                       H 
         R               
                     |   
       |    CH3 SO2 −O−(C
H2 )m −C−CH2 −N−T−Z    (V
I)                       
             |           
                         
Ar´下記化6に示す式(VII)の二級アミンと反応
させることと、
【0040】
【化6】 式(VII)において、Yは上記で定義した通りである
【0041】e)適切な場合には、Xで表されるヒドロ
キシルの脱保護の後、これにより得られた生成物を任意
にその塩に転化することと。
【0042】酸(III)の官能誘導体としては、その
酸自体が、例えばシクロヘキシルカルボジイミドまたは
ベンゾトリアゾリル−N−オキシトリス(ジメチルアミ
ノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BP
O)で適切に活性化されて用いられ、或いは、アミンと
反応する官能誘導体の一つ、例えば酸無水物、混合酸無
水物、酸クロライドまたは活性化エステルとして用いら
れる。ZがOM基であるとき、問題の酸は炭酸であり、
その官能誘導体としてモノクロライド、即ちクロロホル
メート(Cl−CO−OM)が用いられる。
【0043】Eが下記の化7に示す基を表わす式(II
)の化合物が出発物質として用いられるとき、
【004
4】
【化7】 本発明の方法は下記の化8に示すスキーム1によって詳
細に表現される。
【0045】
【化8】 上記式(IIIa)において、酸クロライドは酸(II
I)の反応性官能誘導体とみなされる。しかし、別の官
能誘導体を用いることも可能である。また遊離酸(II
I)から出発して、(II’)をBOP(ベンゾトリア
ゾリル−N−オキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニ
ウム・ヘキサフルオロホスフェート)とカップリングさ
せ、次いでジクロロメタンまたはジメチルホルムアミド
のような溶媒中において、例えばトリエチルアミンのよ
うな有機塩基の存在下に、室温で酸(III)を添加し
てもよい;得られた化合物(I)は、例えばクロマトグ
ラフィーまたは再結晶のような通常の方法に従って単離
および精製される。
【0046】また、例えばベンゼンのような無水の不活
性溶媒中で、(II’)とイソチオシアネートW=C=
N−Z(III’) とを室温で一晩反応させ、次いで
反応混合物を通常の方法に従って処理し、化合物(I’
’)を得ることも可能である。
【0047】出発物質として、Eがテトラヒドロピラニ
ルオキシ基である式(II)の化合物を用いるとき、本
発明の方法はスキーム2を用いて説明される。
【0048】化合物(II’’)と試薬(IIIa)お
よび(III’)との反応は、上記のスキーム1で説明
したようにして進められるが、酸クロライド(IIIa
)は他の官能誘導体または例えばBOPで活性化された
遊離酸で置換えられてもよい。
【0049】こうして得られた中間体(IV’)は、温
和な酸加水分解によって脱保護され、遊離のヒドロキシ
ル化合物(V)を生じる。
【0050】テトラヒドロピラニルオキシ基の加水分解
によるこの脱保護は、式(II’’)の化合物に対して
直接行われてもよい。こうして式(III’’’)のヒ
ドロキシル化された化合物が得られる。次いで、下記化
9のスキーム2に示されるように、これを試薬(III
a)または(III’)と直接反応させることにより、
式(V)の化合物を生じる。
【0051】式(V)の化合物から出発して、メシレー
ト(VI)が調製される。後者は式(VII)の二級ア
ミンによって置換され、最終的に本発明の化合物(I)
が得られる。
【0052】
【化9】 これにより得られた式(I)の生成物は、従来の技術に
従って、遊離塩基または塩の形で単離される。
【0053】式(I)の化合物が遊離塩基の形で得られ
るときは、有機溶媒中において、選択された酸で処理す
ることにより、塩化される。例えばイソプロパノールの
ようなアルコール中に溶解されたこの遊離塩基を、同じ
溶媒中の選択された酸溶液で処理することによって、対
応する塩が得られる。該塩は、従来の技術に従って単離
される。こうして、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸
塩、硫酸水素塩、燐酸二水素塩、メタンスルホン酸塩、
メチル硫酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、
または2−ナフタレンスルホン酸塩が調製される。
【0054】反応の最後において、式(I)の化合物は
その一つの塩の形、例えば塩酸塩または蓚酸塩の形で単
離することができる;この場合に必要ならば、前記塩を
水酸化ナトリウム又はトリメチルアミンのような無機塩
基または有機塩基、或いはナトリウム又はカリウムのよ
うなアルカリ金属の炭酸塩または重炭酸塩で中和するこ
とにより、遊離塩基を調製してもよい。
【0055】ラセミ体混合物の分割および、適切であれ
ばジアステレオ異性体(I)混合物の分割によって、本
発明の一部を構成するエナンショマー及びジアステレオ
マーを単離することが可能である。
【0056】この分割は、上記スキーム2における式(
II’’)または(II’’’)の化合物に対して行う
こともできる。何故なら、該スキームにおける後続の反
応はラセミ化を起こさないからである。この分割は、R
が上記で定義した通りであり、好ましくは水素である式
(II’’’)の化合物に対して有利に行うことができ
る。該分割は公知の方法に従って、例えばD−(+)酒
石酸またはD−(−)酒石酸のような光学的に純粋な酸
で塩を形成し、該塩を分割し、加水分解することにより
行われる。この分割に特に適した化合物は、Rが水素で
、Ar´が2,4−若しくは3,4−ジクロロフェニル
基である式(II’’’)の化合物である。
【0057】式(II)の出発化合物は、次式(VII
I)のニトリル類から、ニトリルの還元によって製造さ
れる。
【0058】                          
   H                     
       |          E−(CH2 
)m −C−CN          (VIII) 
                         
   |                     
       Ar´但し、m,EおよびAr´は上記
で定義した通りである。
【0059】Rが水素である式(II)の化合物の製造
では、出発物質である式(VIII)のニトリル類をエ
タノールのようなアルカノール中において、ラネーニッ
ケルのような触媒の存在下で水素化し、生じた遊離の一
級アミンを従来の方法に従って単離する。
【0060】Rがメチル基である式(II)の化合物を
調製することが望ましいときは、上記のようにニトリル
(VIII)の水素化で得られた遊離アミンをクロロホ
ルメート、例えば式  Cl−CO−OR1 (R1は
C1 〜C6 アルキル)で処理し、次式のカルバメー
トを得る:                    
      H                  
        |        E−(CH2 )
m −C−CH2 −NH−C−OR1       
(VIII)                   
        |                
‖                        
  Ar´            O次いで、これを
還元剤、例えば水素化アルミニウムナトリウムまたは水
素化アルミニウムリチウムのような水素化金属、または
ボランジメチルスルヒドのような水素化ホウ素を作用さ
せる等の公知の方法で還元する。この反応はエーテル、
トルエンまたはテトラヒドロフランのような溶媒中にお
いて、室温〜60℃の温度で行われる。 これによって得られた次式のアミン(II)は、通常の
方法に従って単離される。
【0061】                          
 H          R            
              |          
|        E−(CH2 )m −C−CH2
 −N−H      (II,R=CH3 )   
                       | 
                         
Ar´また、例えば水素化金属(例えば水素化ナトリウ
ム)のような強塩基の存在下に、次式の化合物をテトラ
ヒドロフランのような不活性溶媒中で加熱還流させ、ハ
ロゲン化アルキルと反応させることにより、Rが水素以
外である化合物(II)を製造することも可能である。
【0062】式(VIII)のニトリル類は、次式(X
I)のニトリル類から調製される。
【0063】 Ar´−CH2 −CN            (X
I)このニトリル(XI)を次式(XII)の化合物で
アルキル化することにより、所望の化合物(VIII)
が与えられる。
【0064】 E−(CH2 )−G              (
XII)但し、mおよびEは上記で定義した通りであり
、Gはハロゲン原子(例えば臭素原子)または保護され
たヒドロキシル基である。
【0065】Eがテトラヒドロピラニルオキシ基である
式(VIII)のニトリルの合成は、式Br−(CH2
 )m −OHのアルカノール(mは上記で定義した通
り)とジヒドロピランとの反応により得られた、テトラ
ヒドロピラニルオキシ(THP−O−)誘導体から行わ
れ、下記の化10に示す式の化合物を得る。
【0066】
【化10】 次いで、これを水素化アルカリ金属の存在下にアセトニ
トリル誘導体(XI)に添加し、次式の中間体を調製す
る。
【0067】
【化11】 式(VIII)のニトリル類であって、Eが下記の化1
2の基を表わすものの合成は、公知の方法に従って行わ
れる。
【0068】
【化12】 但し、Yは上記で定義した通りである。
【0069】即ち、次式(XIII)の塩素化誘導体に
対して、
【0070】
【化13】 次式のニトリル誘導体を、ナトリウムアミドの存在下に
、トルエンのような溶媒中において、30〜80℃の温
度で付加することにより行われる。
【0071】                       H  
                    |    
              H−C−NH     
             (XIII)      
                |        
              Ar´塩素化誘導体(X
III)は、塩化チオニルのような塩素化剤を、下記化
14の式に示すヒドロキシル誘導体に作用させることに
より調製される。
【0072】
【化14】 このヒドロキシル誘導体自体は、下記化15の式(VI
I)に示すアミンから調製される。ここで、X=OHの
とき、該ヒドロキシル基は通常の方法に従い、O−保護
基で任意に保護される。
【0073】
【化15】 このアミンは、m=2であればエチレンオキサイドと反
応され、m=3であれば3−ハロプロパノールと反応さ
れる。
【0074】本発明の化合物について、生物化学的およ
び薬理学的試験を行った。
【0075】NK2 受容体に結合する拮抗剤特性は、
L.BERGSTOM et al.,Mol.Pha
rmacol.,1987,32,764−771に従
い、ラット十二指腸膜に対して行った試験により測定さ
れた。
【0076】試験はまた、その活性化が筋肉収縮を導く
NK2 受容体をもった、兎肺動脈ベレフトの内皮に対
して行われた。異なった単離器官に対するこの試験は、
D.REGOLI et al.,Trends Ph
armacol.Sci.,1988,9,290−2
95及びPharmacology,1989,38,
1−15 に従って行われた。
【0077】NK2 拮抗剤でモルモットに誘導された
気管支痙攣に対する試験は、H.KONZETT et
 al.,Arch.Exp.Path.Pharm.
,1940,195,71−4 に従って行った。
【0078】本発明の化合物は、3〜0.50 nM 
のオーダーのKiで、[[ 2− 125I] ヒスチ
ジル]ニューロキニンAをその受容体から置換する。
【0079】兎肺動脈について行った試験においては、
同じ化合物が 10.4 〜9 のpA2 を示した。
【0080】この同じ化合物は、モルモットの気管支痙
攣について行った試験において、静脈注射で200 μ
g/kgを投与したとき、[Nle10] ニューロキ
ニンAに関する拮抗剤活性を示した。
【0081】本発明の化合物は、これに付与されたニュ
ーロキニンAに関する拮抗剤特性の観点から、ニューロ
キニンA依存性のどのような病理にも有用であり、特に
呼吸管の神経性炎症、例えば喘息または気管支痙攣にお
いて有用である。
【0082】本発明の化合物は低毒性である;特に、そ
の急性毒性は医薬品としての使用に適合する。このよう
な用途のために、式(I)の化合物またはその薬剤的に
許容され得る塩の有効量が哺乳類に投与される。
【0083】本発明の化合物は、一般に投与単位の形で
投与される。この投与単位は、好ましくは活性主薬が調
剤的賦形剤と混合された薬剤組成物として処方される。
【0084】従って、他の観点に従えば、本発明は活性
主薬として式(I)の化合物またはその調剤的に許容さ
れ得る塩の一つを含む薬剤組成物に関する。
【0085】経口投与、舌下投与、皮下投与、筋肉内投
与、静脈内投与、経皮投与、局所投与または直腸内投与
のための本発明の薬剤組成物において、活性成分は従来
の調剤担体と混合された単一投与量の投与形態で、動物
および人間に投与される。単一投与量の適切な投与形態
は、錠剤、ゼラチンカプセル、粉末、顆粒および溶液ま
たは懸濁液のような口から接種される経口剤、舌下およ
びバッカル投与のための剤形、皮下、筋肉内、静脈内、
鼻腔内または眼内投与のための剤形、直腸内投与のため
の剤形、並びに、例えば活性主薬をスプレーまたは乾燥
粉末の形で含有するエアロゾルを用いた吸入または塗布
による鼻、咽喉または気管支のような粘膜への投与のた
めの剤形を含んでいる。
【0086】望ましい効果を得るための活性主薬の投与
量は、1日当り、0.25〜1000mgであり、好ま
しくは2〜250mg である。
【0087】夫々の単一投与量は、調剤担体と組み合わ
された活性主薬0.25〜250mg 、好ましくは1
〜125mg である。この単一投与量が1日に1〜4
回投与される。
【0088】固形組成物が錠剤の形で製造されるとき、
活性成分はゼラチン、澱粉、乳糖、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、アラビアゴム等の調剤的担体と混合さ
れる。該錠剤は、ショ糖または他の適切な物質でコート
されてもよく、或いは持続した若しくは遅延した活性を
有し、所定量の活性主薬を継続して放出するように処理
されても良い。
【0089】ゼラチンカプセル形態の製剤は、活性成分
を稀釈剤と混合し、得られた混合物を軟質または硬質の
ゼラチンカプセル内に投入することによって製造される
【0090】シロップまたはエリキシールの形の製剤は
、甘味剤(好ましくはエネルギー含量がゼロのもの)、
防腐剤としてのメチルパラベン及びプロピルパラベン、
並びに香料および適切な着色剤と共に、活性成分を含有
し得る。
【0091】水分散性の粉末または顆粒は、ポリビニル
ピロリドンのような分散剤、湿潤剤または懸濁剤、並び
に甘味または香料改良剤と共に混合されて、活性成分を
含有し得る。
【0092】直腸内投与のためには、直腸温度で溶融す
るバインダ、例えばココアバターまたはポリエチレング
リコールで調整された座薬が用いられる。
【0093】非経腸的投与、鼻腔内投与または眼内投与
のためには、薬理学的に適合した分散剤および/または
湿潤剤、例えばポリエチレングリコールまたはブチレン
グリコールを含有する水性懸濁液、等張生理食塩溶液ま
たは滅菌注射溶液が用いられる。
【0094】吸入による投与のためには、例えばソルビ
タントリオレート又はオレイン酸、並びにトリクロロフ
ルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ジクロロテ
ロラフルオロエタン又は他の何れかの生物学的に適合す
る噴射ガスを含有するエアロゾルが用いられる。
【0095】また、適切であれば、活性主薬は一以上の
担体または添加剤と共にマイクロカプセルの形で処方さ
れてもよい。
【0096】上記の組成物はまた、例えば気管支拡張剤
、鎮咳剤または抗ヒスタミン剤のような他の活性成分を
含んでもよい。
【0097】
【実施例】以下、例によって本発明を例示するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
【0098】なお、以下の例においては下記の略号を用
いた。
【0099】M.P.:摂氏で表現された瞬時融点Ac
:アセチル AcO:アセトキシ NMRスペクトルは、重水化されたジメチルスルホキシ
ド中で、200 MHzで測定した。
【0100】up:非分解ピーク(unresolve
d peaks)s:シングレット(一重線) bs:ブロードシングレット(広い一重線)t:トリプ
レット(三重線) Mult:マルチプレット(多重線) 例  1 N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−
 ヒドロキシ−4− フェニルピペリジル) ブチル]
−2,4−ジクロロベンズアミド塩酸塩
【0101】
【化16】 a)α−(テトラヒドロ−2− ピラニルオキシエチル
)−3,4−ジクロロベンゼンアセトニトリル オイル中の80%水素化ナトリウム 16.2 gを、
200 mlのドライテトラヒドロフラン中に懸濁させ
た。テトラヒドロフラン 500ml 中の 3,4−
 ジクロロベンゼンアセトニトリル 100gの溶液を
、20℃で30分かけて滴下した。次いで、反応混合物
を室温で2時間撹拌した。該混合物を−20 ℃に冷却
し、テトラヒドロフラン100ml中の 1− ブロモ
テトラヒドロ−2− ピラニルオキシエタン 118g
の溶液を添加し、該混合物を室温に戻した。その2時間
後に、水3リットル中の塩化アンモニウム 50 gの
溶液を添加した。この混合物を 1.5リットルのエー
テルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
した。静置して沈静化した後に分離し、MgSO4 上
で乾燥し、減圧下で濃縮した。
【0102】その残渣をシリカゲル上のクロマトグラフ
にかけた。溶出溶媒は、最初にジクロロメタン、次にジ
クロロメタン/酢酸エチル(95: 5(v/v))を
用いた。純粋な生成物の画分を減圧下で濃縮し、118
 gのオイルを得た。
【0103】b)β−(テトラヒドロ−2− ピラニル
オキシエチル)−3,4−ジクロロベンゼンエタンアミ
ン上記で得たニトリル 118gをアブソリュートエタ
ノール 700ml中に溶解した。濃アンモニア溶液 
300mlを添加し、次いで窒素気流下に、ラネーニッ
ケル(ニトリル初期量の10%)を添加した。続いて、
この混合物を室温および大気圧の水素雰囲気下で水素化
した。
【0104】4時間で16リットルの水素が吸収された
。 セライト上での濾過により触媒を分離し、濾液を減圧下
で濃縮し、その残渣を別の塩化ナトリウム溶液中にとっ
た。エーテルで抽出した後、MgSO4 上で乾燥し、
112 gのオイルが得られた。
【0105】c) N−[2−(3,4− ジクロロフ
ェニル)−4− (テロラヒドロ−2− ピラニルオキ
シ)ブチル]−2,4−ジクロロベンズアミド 上記で得たアミン 80 gを 800mlのジクロロ
メタン中に溶解した。該溶液を0℃に冷却し、トリエチ
ルアミン 38.4 mlを添加し、次いで2,4−ジ
クロロベンゾイルクロライド55gを添加した。次いで
、反応混合物を室温で1時間撹拌した後に水で洗浄した
。沈静化した後に有機相を分離し、MgSO4 上で乾
燥し、減圧下で濃縮して 120gのオイルを得た。
【0106】d) N−[2−(3,4− ジクロロフ
ェニル)−4−ヒドロキシブチル]−2,4−ジクロロ
ベンズアミド上記で得た生成物 120gを、パラトル
エンスルホン酸 12gの存在下で1リットルのメタノ
ール中に溶解した。反応混合物を室温で18時間撹拌し
、次いで減圧下に濃縮した。この残渣をジクロロメタン
中にとり、10%炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。沈静
化した後に有機相を分離し、MgSO4 上で乾燥し、
 106gのオイルを得た。
【0107】e) N−[4− (メタンスルホニルオ
キシ)−2−(3,4− ジクロロフェニル) チル]
−2,4− ジクロロベンズアミド 上記で得たアルコール 106gを1リットルのジクロ
ロメタン中に溶解した。0℃に冷却したこの溶液中に、
トリエチルアミン 44ml 及びメタンスルホニルク
ロライド 24.2ml を加えた。この反応混合物を
0℃で45分間撹拌し、氷冷水で3回洗浄した。沈静化
した後に有機相を分離し、MgSO4 上で乾燥し、減
圧下で濃縮した。
【0108】その残渣をイソプロピルエーテルから再結
晶させた。
【0109】m=95g M.P.93℃ f)化合物1 上記で得た生成物1gと、4−ヒドロキシ−4− フェ
ニルピペリジン 0.8gと、ジメチルホルムアミド1
mlとの混合物を60℃で2時間加熱した。冷却した後
にエーテルで稀釈し、稀塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
次いで水で洗浄した。続いて、MgSO4 上で乾燥し
た後、溶媒を留去し、残渣を40gのシリカゲル上での
クロマトグラフィーにかけた。溶出溶媒としては、最初
にジクロロメタン、次にジクロロメタン/メタノール(
95:10(v/v))を用いた。純粋な画分を濃縮す
ることにより、0.9 gの生成物が得られた。ジクロ
ロメタン中で、エーテル性塩化水素をpH1まで添加す
ることによってその塩酸塩が製造された。
【0110】         m=0.95g         NMR              8.75 (t, 1H 
); 7.7−7.0(up, 11H ); 5.4
(s, 1H );             3.6
−2.6(up, 9H); 2.6−1.6(up,
 6H)例  2 N−[2−(3,4−ジクロロ)−4−(4− ヒドロ
キシ−4− フェニルピペリジル) ブチル] アセト
アミド塩酸塩
【0111】
【化17】 ステップc)における2,4−ジクロロベンゾイルクロ
ライドをアセチルクロライドに置換えて、例1のステッ
プa),b),c),d)及びe)で説明した方法を用
いることにより、N−[2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−メシルオキシブチル] アセトアミドを調製
した。
【0112】化合物2 上記で調製した生成物 6.5gと、4−ヒドロキシ−
4− フェニルピリジンと、ジメチルホルムアミド 1
0ml との混合物を60℃に加熱した。
【0113】1時間後に反応混合物を水中に投入し、酢
酸エチルで抽出した。沈静化した後に有機相を分離し、
Na2 SO4 上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し
た。 残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製
した。溶出溶媒としては、次にメタノール/ジクロロメ
タン(10:90(v/v))を用いた。純粋な生成物
の画分を濃縮して得た残渣をエーテル性塩化水素で塩形
成し、6gの塩酸塩を回収した。
【0114】         NMR              7.95 (t, 1H 
); 7.7−7.0(up, 8H); 3.6−2
.6(up, 9H);             2
.6−1.6(up, 6H)例  3 N−エチル−N−[2−(3,4− ジクロロフェニル
)−4−(4− ヒドロキシ−4− フェニルピペリジ
ル) ブチル]−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩
【0115】
【化18】 a)N−エチル− β−[ (4−ヒドロキシ−4− 
フェニルピペリジル) エチル]−3,4−ジクロロベ
ンゼンエタンアミン塩酸塩 上記で得た化合物2 5.5gのテトラヒドロフラン 
20ml 中の溶液を、テトラヒドロフラン 10ml
 中の水素化アルミニウムリチウム 0.96 gの懸
濁液中に添加し、反応混合物を2時間加熱還流させた。 続いてこれを冷却し、4mlの4N水酸化ナトリウム溶
液で加水分解し、アルミナを濾別し、テトラヒドロフラ
ンで洗浄し、濾液を蒸発させた。エーテル性塩化水素溶
液で塩形成した後、イソプロパノール/イソプロピルエ
ーテル混合物中で塩酸塩を固化さることにより、4.7
 gを回収した。
【0116】b)化合物3 上記で得た生成物 2.4gのジクロロメタン溶液に、
2.75mlのトリエチルアミンを添加し、次いで 0
.8gの2−チエノイルクロライドを添加した。0.1
 N水酸化ナトリウム溶液で加水分解し、ジクロロメタ
ンで抽出した後、生成物をシリカH上のクロマトグラフ
ィーで精製した。溶出溶媒としては、メタノール/ジク
ロロメタン(2.5 :97.5(v/v) )を用い
た。この純水な生成物をエーテル性塩化水素溶液で塩形
成し、最終的に 1.0gの塩酸塩が回収された。
【0117】         NMR             7.75−6.9(t, 1
1H);5.35(s, 1H );3.9−2.55
(up, 11H );            2.
55−1.5(up, 6H);0.95(t, 3H
 )例  4 N−エチル−N−[2−(3,4− ジクロロフェニル
)−4−(4− ヒドロキシ−4− フェニルピペリジ
ル) ブチル]−4−メトキシベンズアミド塩酸塩 例3のステップa)で得た化合物から出発し、2−チエ
ニルクロライドを4−メトキシベンゾイルクロライドで
置換えて例3のステップb)を行うことにより、化合物
4を得た。
【0118】M.p. 165℃ 例  5 N−{4−[4−ヒドロキシ−4−(2−ピリジルメチ
ル) ピペリジル]−2−(3,4− ジクロロフェニ
ル) ブチル}−2,4−ジクロロベンズアミド塩酸塩
【0119】
【化19】 a)N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(
4,4− エチレンジオキシピペリジル) ブチル]−
2,4−ジクロロベンズアミド例1e)で得たメシレー
ト 12.1 gと、8.6 gの4,4−エチレンジ
オキシピペリジンとの混合物を100 ℃で15分間加
熱した。この混合物を冷却してジクロロメタン中にとり
、水で洗浄した。沈静化した後に有機相を分離し、Na
2 SO4 上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。 残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけた。 溶出溶媒としては、メタノール/ジクロロメタン(2:
98(v/v) )を用いた。
【0120】純粋な画分を濃縮することにより、期待さ
れた生成物 12.15gを得た。
【0121】b)N−[2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−(4−オキソピペリジル) ブチル]−2,
4−ジクロロベンズアミド上記で得た生成物を 100
mlのアセトン中に溶解し、次いで 100mlの6N
塩酸を添加した。2時間後、1リットルの水および1リ
ットルのエーテルを添加し、水相を回収した。水酸化ナ
トリウムを添加することにより、後者のpHを10とし
た後、1リットルのエーテルで抽出した。有機相を乾燥
し、蒸発した後に 9.7gの純粋な生成物が得られた
【0122】c)化合物5 テトラヒドロフラン中の 2− ピコリルリチウム2.
15M溶液を、25℃の窒素雰囲気下において、上記で
得られた生成物1gのテトラヒドロフラン溶液 5 m
l 中溶液に、該溶液が持続して赤く着色されるまで添
加した(Synthesis,p.43,1974参照
)。加水分解およびエーテル抽出の後、残渣をシリカゲ
ル上のクロマトグラフにかけた。溶出溶媒として、メタ
ノール/ジクロロメタン(15:85(v/v))を用
いた。純粋な画分を蒸発し、残渣をエーテル性塩化水素
溶液で塩形成した後に、400mg の白色泡状物が得
られた。
【0123】 NMR 8.8−7.15(up, 11H ); 5.3(b
roads, 1H );4−2.55(up, 11
H );2.35−1.4(up,6H)例  6 N−[4−(4−ベンジル−4− ヒドロキシピペリジ
ル)−2−(3,4− ジクロロフェニル) ブチル]
−N’−(1−ナフチル) 尿素塩酸塩
【0124】
【化20】 a)N−[4−(テトラヒドロ−2− ピラニルオキシ
)−2−(3,4− ジクロロフェニル) ブチル]−
N’−(1−ナフチル)尿素トルエン 50ml 中の
β−(テトラヒドロ−2− ピラニルオキシエチル)−
3,4−ジクロロベンゼンエタンアミン 12 gを、
トルエン 50ml 中の1−ナフチルイソシアネート
 7.6gの溶液に添加した。反応混合物を10分間撹
拌した後、50mlのメタノールを添加してこの混合物
を減圧下に濃縮した。
【0125】b)N−[4− ヒドロキシ−2−(3,
4−ジクロロフェニル) ブチル]−N’−(1−ナフ
チル)尿素上記で得た生成物の溶液に2gのp−トルエ
ンスルホン酸を添加し、該混合物を10分間加熱還流し
た。この溶液を重炭酸ナトリウムで洗浄し、濃縮した乾
燥させた。シリカゲル上のクロマトグラフィー(溶出溶
媒は酢酸エチル)によって残渣を精製した後に、13.
1gの無色オイルが得られた。
【0126】c)N−[2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−メシルオキシブチル]−N’−(1−ナフチ
ル)尿素上記で得た生成物 13.1 gをジクロロメ
タン 100ml中に溶解した溶液に、0℃において、
5.37mlのトリメチルアミンを添加し、次いで 2
.77ml のメシルクロライドを添加した。この溶液
を 100mlの氷冷水で3回洗浄した後、その有機相
を乾燥し蒸発させた。次いで、その残渣をイソプロパノ
ール中で再結晶させ、濾過してイソプロピルエーテルで
洗った。
【0127】m=8g M.p.120 ℃ d)化合物6 上記で得た生成物 4gと、4−ヒドロキシ−4− ベ
ンジルピペリジン 4gと、ジメチルホルムアミド 4
mlとの混合物を100℃で20分間加熱した。この全
体を水中に投入し、ジクロロメタンで抽出した。残渣を
シリカゲル上のクロマトグラフィーで精製した。溶出溶
媒にはメタノール/ジクロロメタン( 4:96(v/
v))混合液を用いた。エーテル性塩化水素溶液で塩形
成した後に、1.0 gの純粋な塩酸塩が回収された。
【0128】NMR 8.7(s, 1H ); 8.2−6.8(up, 
16H );3.5−2.5(up, 11H ); 
2.3−1.3(up, 6H)下記の第1表、第2表
および第3表に記載した化合物は、例1〜5と同じ方法
で合成されたものである。これらの化合物は全て塩酸塩
である。
【0129】
【表1】
【0130】
【表2】
【0131】
【表3】 例14 N−メチル−N−[2−(3,4− ジクロロフェニル
)−4− (4−ヒドロキシ−4− フェニルピペリジ
ル) ブチル] ベンズアミド塩酸塩
【0132】
【化21】 a)エチル  N−[2−(3,4−ジクロロフェニル
)−4− (4−テトラヒドロ−2− ピラニルオキシ
) ブチル] カルバメート例1b)で得たアミン 8
0 g及びトリエチルアミン 39ml を800ml
 のジクロロメタン中に溶解した溶液を −20℃に冷
却しておき、この溶液中に26.4mlのエチルクロロ
ホルメートを滴下して加えた。30分後、この混合物を
水で2回洗浄し、次いでpH2の緩衝溶液で洗浄した。 沈静化後に有機相を分離し、MgSO4 上で乾燥し、
減圧下で濃縮することによりオイル状の生成物 98 
gを得た。
【0133】b)N−メチル− β−[( テトラヒド
ロ−2−ピラニルオキシ) エチル]−3,4−ジクロ
ベンゼンエタンアミン 200ml のテトラヒドロフラン中に懸濁された20
gの水素化アルミニウムリチウムを、窒素で清掃された
2リットルの三つ口フラスコ内に導入した。上記で得た
カルバメート 98 gを 800mlのテトラヒドロ
フランに溶解した溶液を、20℃で添加した。
【0134】この混合物を注意深く加熱還流させ、その
還流を18時間維持した。
【0135】この混合物を0℃に冷却し、35mlの水
、次いで濃水酸化ナトリウム 17ml および水 1
50mlの混合物で加水分解した。無機物を濾別し、次
いで濾液を減圧下に濃縮することにより、オイル状の生
成物 80.5 gを得た。
【0136】c)N−メチル− β− ヒドロキシエチ
ル− 3,4−ジクロベンゼンエタンアミン塩酸塩上記
で得た保護されたアミノアルコールをエタノール 50
0ml中に溶解した溶液に、濃塩酸 20ml を添加
した。2時間30分後に、この混合物を減圧下で濃縮し
、その残渣を200 mlのアセトニトリル中に溶解し
た。次いで、350ml のエーテルを徐々に加えた。 この混合物を1時間撹拌した後、結晶を濾別してエーテ
ルで洗浄した。
【0137】m=32.8g M.p. 152℃ d) tert−ブチル  N−メチル−N−[2−(
3,4− ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル
] カルバメート上記生成物である塩酸塩 32.8 
gをジオキサン 300ml及び水 30ml 中に溶
解した溶液に、20mlのトリエチルアミンを添加した
。次いで、27gのBoc2 O(ジ−tert−ブチ
ルジカーボネート)を添加した後、混合物を室温で15
分間撹拌した。60℃で30分間加熱した。乾燥するま
で濃縮した後、残渣をエーテルにとり、有機相を水、次
いでpH2の緩衝液、更に再度水で洗浄した。MgSO
4 上で乾燥し、減圧下で濃縮することにより40gの
オイルを得た。
【0138】e)tert− ブチル  N−メチル−
N−[2−(3,4− ジクロロフェニル)−4−メタ
ンスルホニルオキシブチル] カルバメート 上記生成物であるアルコール 40 gをジクロロメタ
ン 400ml中に溶解した溶液に、17mlのトリエ
チルアミンを添加した。この混合物を0℃に冷却し、9
.3mlのメシルクロライドを滴下して加えた。15分
後に該混合物を水で2回洗浄した。MgSO4 上で乾
燥し、乾燥するまで濃縮して49gのオイルを得た。
【0139】f)tert− ブチル  N−メチル−
N−[2−(3,4− ジクロロフェニル)−4− (
4−ヒドロキシ−4− フェニルピペリジル) ブチル
] カルバメート塩酸塩40mlのジメチルホルムアミ
ド中に上記で得た生成物 20 gおよび4−ヒドロキ
シ−4− フェニルピペリジン 18 gを添加し、こ
の混合物を70℃で1時間30分加熱した。この溶液を
300ml の氷冷水中に注ぎ、沈殿を濾別して水で洗
った。この固形物をエーテル中にとり、有機相をMgS
O4 上で乾燥して蒸発させた。こうして得た粗生成物
をシリカゲル上のクロマトグラフィーで精製した。溶出
溶媒としては、ジクロロメタン中のメタノール傾斜溶媒
(5%まで)を用いた。22gの純粋な生成物が得られ
た。
【0140】g)N−メチル− β−[(4− ヒドロ
キシ−4− フェニルピペリジル)−エチル]−3,4
−ジクロロベンゼンメタンアミン二塩酸塩 上記で得た誘導体22gをメタノール 100mlに溶
解した溶液中に、100ml の濃塩酸および20ml
の水を添加した。1時間後、この反応混合物を減圧下で
濃縮した。これにより得られた泡状物をエーテル中で砕
き、次いで乾燥したm=20.7g h)化合物14 上記で得た生成物 2g及びトリエチルアミン 2ml
をジクロロメタン 20ml 中に溶解した溶液に、0
.51 ml のベンゾイルクロライドを窒素下に −
78℃で添加した。この混合物を10分間撹拌した。 
0.1N水酸化ナトリウム溶液で加水分解し、ジクロロ
メタンで抽出した後、生成物をクロマトグラフィーで精
製した。溶出溶媒は、メタノール/ジクロロメタン(1
0:90(v/v))である。これにより1.37gの
純粋な生成物が回収された。これにエーテル性塩化水素
を添加してpH1とすることにより、塩酸塩を調製した
。最終的に、1.40gの塩酸塩が泡状物の形で得られ
た。
【0141】NMR 7.7−6.6(up, 13H );5.35(s,
 1H );3.8−2.5(up, 12H ); 
2.5−1.5(up, 6H)例15 N−メチル−N−[2−(3,4− ジクロロフェニル
)−4− (4−ヒドロキシ−4− フェニルピペリジ
ル) ブチル]−N’−ベンジル尿素塩酸塩
【0142】
【化22】 例14g)に従って得られた生成物 2gおよびトリエ
チルアミン 1.2mlを20mlのジクロロメタン中
に溶解した溶液に、0.60mlのベンジルイソシアネ
ートを窒素下0℃で添加し、この混合物を1時間撹拌し
た。0.1 N水酸化ナトリウム溶液で洗浄した後、生
成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーで精製した。 溶出溶媒は、メタノール/ジクロロメタン( 6:94
(v/v))である。生成物はエーテル性塩化水素で塩
形成され、1.8 gの塩酸塩が得られた。
【0143】         NMR              7.7−6.6(up, 
13H );6.75(t, 1H ); 5.4(b
road s, 1H );            
 4.1(up, 2H);3.7−2.5(up, 
12H ); 2.5−1.4(up, 6H)例16 エチル  N−メチル−N−[2−(3,4− ジクロ
ロフェニル)−4− (4−ヒドロキシ−4− フェニ
ルピペリジル) ブチル]カルバメート塩酸塩
【0144】
【化23】 例14g)に従って得られた生成物 2gおよびトリエ
チルアミン 2mlを20mlのジクロロメタン中に溶
解した溶液に、0.44mlのエチルクロロホルメート
を窒素下 −78℃で添加した。5分後に該混合物を 
0.1N水酸化ナトリウム溶液で加水分解し、ジクロロ
メタンで抽出した。次いで、生成物をシリカゲル上のク
ロマトグラフィーで精製した。溶出溶媒は、メタノール
/ジクロロメタン(8:92 (v/v))である。純
粋な画分を減圧下で濃縮し、エーテル性塩化水素を添加
することにより、白色泡状の形で1.1 gの塩酸塩を
得た。
【0145】         NMR              7.7−7.1(up, 
8H);5.45(s, 1H ); 4.1−2.6
(up, 14H );             2
.6−1.6(up, 6H); 1.1(t, 3H
 )第4表および第5表に記載した化合物が、例14〜
16に従って合成された。これらの化合物は塩酸塩であ
る。
【0146】
【表4】
【0147】
【表5】
【0148】
【表6】 例33 N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4− (4
−ヒドロキシ−4− フェニルピペリジル) ブチル]
−N−メチル−2− チオフェンカルボキサミド塩酸塩
【0149】
【化24】 a)N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4− 
(テトラヒドロ−2− ピラニルオキシ)ブチル]−2
−チオフェンカルボキサミド 例1b)に従って得られたアミン 4.77 gおよび
トリエチルアミン1.7gをジクロロメタン 50ml
 中に溶解し、この溶液を室温で撹拌した。ジクロロメ
タン20ml 中に溶解した2−チエノイルクロライド
を室温で滴下して加え、次いで該混合物を室温で一晩放
置した。溶媒を減圧下に濃縮し、残渣を水で洗浄し、有
機相をエーテルで抽出した。これを5%炭酸ナトリウム
溶液で洗浄し、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
た。沈静化した後に分離した有機相をNa2 SO4 
上で乾燥して濃縮した。 その残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけた
。溶出溶媒としては、メタノール/ジクロロメタン(9
8:2 (v/v))を用いた。純粋な画分を回収し、
減圧下で濃縮した。残渣を5%水酸化ナトリウム溶液で
洗浄し、エーテルで抽出して乾燥した。4.6 gの無
色オイルが得られた。
【0150】b)N−[2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4− (テトラヒドロ−2− ピラニルオキシ)
ブチル]−N−メチル−2−チオフェンカルボキサミド 上記で得たアミド 3.4g及びテトラヒドロフラン 
10ml 中の55%水素化ナトリウムの混合物を室温
で撹拌した。 この反応混合物は透明なオレンジ色になった。次いで、
テトラヒドロフラン中に溶解したインドメタン1.23
gを添加し、混合物を室温で1時間撹拌し、続いて1時
間の加熱還流を行った。テトラヒドロフランを濃縮し、
残渣を水中にとり、エーテルで抽出した。有機相を再度
水および塩化ナトリウム溶液で洗浄し、減圧下で濃縮し
た。
【0151】m=3.4 g c)N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒ
ドロキシブチル]−N−メチル−2− チオフェンカル
ボキサミド上記で得た生成物 3.5gを、0.35g
の樹脂(Amberlyst H−14, アルドリッ
ヒ、スルホン酸樹脂、乾燥)の存在下で30mlのメタ
ノール中に溶解した。この混合物を1時間30分加熱還
流させた。
【0152】この混合物をセライト上で濾過し、濾液を
減圧下で濃縮し、ヘキサンで洗浄し、残渣をエーテル/
ヘキサン混合液中にとった。2.6 gの白色結晶が得
られた。
【0153】M.p. 107−109℃d)N−[2
−(3,4−ジクロロフェニル)−4−メタンスルホニ
ルオキシブチル]−N−メチル−2− チオフェンカル
ボキサミド上記で得たアルコール 2g及びトリエチル
アミン 0.65 gをジクロロメタン30ml中に溶
解し、これを室温で撹拌した。次いで、メシククロライ
ド 0.69 gをジクロロメタン 10ml 中に溶
解した溶液を滴下して加えた。添加が完了したら、混合
物を加熱し、30分間還流させた。ジクロロメタンを減
圧下に留去し、残渣を水中にとって酢酸エチルで抽出し
た。有機相を5%炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。Na2 SO4 
上で乾燥し、溶媒を蒸発して除去した。
【0154】m=1.2 g e)化合物33 上記で得た生成物1gと、4−ヒドロキシ−4− フェ
ニルピリジンと、ジメチルホルムアミド 2mlとの混
合物を60℃で2時間加熱した。冷却した後、この混合
物をエーテルで稀釈して水で洗浄し、続いて稀水酸化ナ
トリウム溶液で洗浄した。MgSO4 上で乾燥し、次
いで溶媒を留去した。残渣をシリカゲル上のクロマトグ
ラフにかけた。 溶出溶媒は、ジクロロメタンから2.5 %のメタノー
ルを含むジクロロメタンに変化させた。0.7 gの生
成物が得られ、その塩酸塩を次のようにして製造した;
即ち、ジクロロメタン中に溶解した後、pHが1になる
までエーテル性塩化水素を添加し、この混合物を減圧下
で濃縮した。生成した塩酸塩をエーテル中で固化した。
【0155】m=0.75g NMR 7.8−7.8(up, 11H ); 5.3(s,
 1H );3.8−2.5(up, 12H ); 
2.5−1.4(up, 6H)第6表に記載した化合
物は、例35に従って製造された。これらの化合物はす
べて塩酸塩である。
【0156】例34 N−メチル−N− {2−(3,4−ジクロロフェニル
)−4− [4−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)ピペリジル]ブチル}−2− チオフェンカル
ボキサミド塩酸塩
【0157】
【化25】 a)アミンの調製:4−ヒドロキシ−4− (4−ヒド
ロキシフェニル)ピペリジン 工程1 4−(ベンジロキシ)ブロモベンゼン ジメチルホルムアミド 150ml中に4−ブロモフェ
ノ−ル32.6g、ベンジルブロミド34.2gおよび
炭酸カリウム42gを添加し、40℃で 2時間撹拌し
た。
【0158】この溶液を減圧下で濃縮して残渣を水にと
り、エ−テルで抽出した。有機相を水で洗浄し、沈殿が
生じた後分離してMgSO4 で乾燥させ、減圧下で濃
縮した。
【0159】残渣をイソプロパノ−ルから再結晶した。
【0160】m=30g M.p.61℃ 工程2 1−ベンジル−4− (4−ベンジロキシフェニル)−
4− ヒドロキシピペリジン上で調製される生成物14
gをテトラヒドロフラン100mlに溶解し、テトラヒ
ドロフラン20mlで回収したマグネシウム 1.2g
を60℃で添加した。添加が終了した後 2時間温度を
60℃に保ち、次いで混合物を −10℃に冷却した。 その後、4−ベンジルピペリドン10gの溶液を滴下に
より添加し、混合物を室温に戻した。この混合物を飽和
塩化アンモニウム溶液に注ぎ、得られた混合物をエ−テ
ルで抽出した。有機相を水で洗浄し、沈殿が生じた後分
離してMgSO4で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣
をシリカゲルクロマトグラフィ[溶出液  97.5:
2.5 (v/v)ジクロロメタン/メタン]にかけた
。純粋な分画を濃縮することにより所望の生成物 9g
が得られた。
【0161】M.p. 104−107 ℃工程3 4−ヒドロキシ−4− (4−ヒドロキシフェニル)ピ
ペリジンエタノ−ル 200mlに溶解されている、上
で得られた生成物 6gを、チャコ−ルに吸着したパラ
ジウム(10%Pd)の存在下において室温および大気
圧で水素化した。 理論容量の水素が吸収されたときに、触媒を濾別して濾
液を減圧下で濃縮し、残渣をエ−テルで取り出して結晶
を濾別した。
【0162】m= 1.1g M.p. 232−235 ℃ b)化合物34 例33d)により得られた生成物 2.1g、上記工程
a)において得られたアミン 1gおよびトリエチルア
ミン 1.1gをジメチルホルムアミド 5mlに溶解
し、80℃で 2時間加熱した。この混合液を減圧下で
濃縮し、残渣を水に取って 6N塩酸溶液で酸性にした
。この混合液を酢酸エチルで抽出し、沈殿が生じた後に
有機相を分離し、MgSO4 で乾燥させて減圧下で濃
縮した。
【0163】残渣をアセトンに取り、エ−テル中で固相
化した。
【0164】           m= 0.7g           NMR:                9.3(s, 1H)
; 6.6−8(up,10H); 5.2(s, 1
H);               2.6−4(u
p,12H); 1.6−2.4(up, 6H)
【0
165】
【表7】
【0166】
【表8】 例42 N−[4−(4−ベンジル−4− アセチロキシピペリ
ジル)−2− (3,4−ジクロロフェニル)ブチル]
−2,4− ジクロロベンズアミド塩酸塩
【0167】
【化26】 例1により得られ、ジクロロメタン10mlに溶解され
たN−[4−(4−ベンジル−4− ヒドロキシピペリ
ジル)−2− (3,4−ジクロロフェニル)ブチル]
−2,4− ジクロロベンズアミド塩酸塩(化合物7)
 0.4gに、トリエチルアミン 2当量の存在下にお
いて、アセチルクロリド0.12gを添加した。
【0168】室温で 1時間撹拌した後、この混合液を
水で洗浄した。沈殿が生じた後有機相を分離し、MgS
O4 で乾燥させて減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィ[溶出液:ジクロロメタン、次いで
95:5 (v/v)ジクロロメタン/メタノ−ル]に
かけた。 純粋生成物の分画を減圧下で濃縮し、エ−テル性塩酸を
添加してpH 1として減圧下でエ−テルを濃縮した。
【0169】塩酸はエ−テル中で固相化した。
【0170】m=0.26g NMR: 8.5(t, 1H);7.7−6.98(up,11
H);3.6−2.6(up,11H); 2.4−1
.8(up, 9H)第7表に示す化合物は、例1ない
し42に従って調製した。
【0171】
【表9】
【0172】
【表10】
【0173】
【表11】
【0174】
【表12】
【0175】
【表13】
【0176】
【表14】
【0177】
【表15】 例71 N−メチル−N− [4−(4−フェニル−4− アセ
チルアミノピペリジル)−2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)ブチル]ベンズアミド塩酸塩 A)アミンの調製:4−アセトアミド−4− フェニル
ピペリジン塩酸塩 a)4−アセトアミド−4− フェニル−1− ベンジ
ルピペリジン塩酸塩 アセトニトリル 300mlに懸濁した1−ベンジル−
4− ヒドロキシ−4− フェニルピペリジン69gに
、温度を25ないし30℃に保ちながら、95%硫酸 
260mlを滴下により添加した。次いで、この反応混
合物を室温で 4時間撹拌した後氷中に連続的に注ぎ、
30%水酸化ナトリウム溶液で中和した。
【0178】沈殿を濾過により分離し、水で洗浄してア
セトン中で乾燥した。
【0179】m=58g M.p. 180.6−182 ℃ b)4−アセトアミド−4− フェニルピペリジン塩酸
塩メタノ−ル 600mlに溶解した上記調製生成物5
8gに、塩酸飽和エ−テルを添加してpHを 1とした
。次いで、この混合液を、チャコ−ル上に吸着したパラ
ジウム 6g(10%Pd)の存在下において、大気圧
および室温で水素化した。理論容量の水素が吸収された
ときに濾過により触媒を分離し、濾液を減圧下で濃縮し
て残渣をエタノ−ルから再結晶した。
【0180】m=45g M.p. 286.5−288 ℃ B)化合物71の調製 a)N−[4−メタンスルホニロキシ−2− (3,4
−ジクロロフェニル)− ブチル]−N− メチルベン
ズアミドこの化合物は、例1工程e)に従って調製した
【0181】M.p. 100−102 ℃b)化合物
71 4−アセトアミド−4− フェニルピペリジン 1.4
g及び上述のメシラ−ト 1.4gを、DMF 3ml
中において80℃で2時間加熱した。氷を添加し、ジク
ロロメタンで抽出した。沈殿が生じた後有機相を分離し
、水、次いで飽和NaClで連続的に洗浄してMgSO
4 で乾燥させた。これを減圧下で濃縮し、残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィ[溶出液:ジクロロメタン/メ
タノ−ル(97:3 ,v/v )]にかけた。
【0182】純粋生成物の分画を濃縮することにより生
じた残渣をメタノ−ル中に取り出した。これに塩酸飽和
エ−テルを添加することにより塩酸塩を調製した。
【0183】m= 0.8g NMR: 2における 3H(s,CH3 −CO−)、2.10
 ないし3.90の18H (up,N−CH3 ,全てのCH2 ,CH−C6H
5 )、7.00 ないし7.80の13H(up,芳
香族H)、8.20 における 1H(s,NH−CO
−)例72 (−)−N−メチル−N− [4−(4−フェニル−4
− アセチルアミノピペリジル)−2− (3,4−ジ
クロロフェニル)ブチル]ベンズアミド塩酸塩 工程1 α− (テトラヒドロ−2− ピラニロキシエチル)−
3,4− ジクロロベンゼンアセトニトリル この化合物は、例1a)に従って調製した。
【0184】工程2 β− (テトラヒドロ−2− ピラニロキシエチル)−
3,4− ジクロロベンゼンエタンアミン この化合物は、例1b)に従って調製した。
【0185】工程3 β− ヒドロキシエチル−3,4− ジクロロベンゼン
エタンアミン 工程2により得られた生成物81gをメタノ−ル38m
lに溶解した。
【0186】温度を20ないし25℃に保ちながら、飽
和エ−テル性塩化水素溶液80mlを添加した。この混
合物を室温で30分間撹拌した後、濃縮して乾燥した。 残渣を水 250mlに溶解してエ−テルで2回洗浄し
、NaOH溶液で塩基性にした後、ジクロロメタンで抽
出した。MgSO4 で乾燥した後、有機相を濃縮して
乾燥し、残渣をイソプロピルエ−テル 800ml中に
移した。不溶物質をセライトを通して濾過することによ
り分離し、濾液を減圧下で濃縮して約 300mlとし
た。この濃縮溶液にアミノアルコ−ルの種晶を入れ、一
晩撹拌した。
【0187】この生成物を濾別し、イソプロピルエ−テ
ル、次いでペンタンで濯いだ。所望の生成物30.2g
が得られた。
【0188】M.p.  90−91℃工程4 (+)−β− ヒドロキシエチル−3,4− ジクロロ
ベンゼンエタンアミン メタノ−ル 300mlに上述の工程3により得られた
生成物44.7gを溶解した溶液を、メタノ−ル 80
0mlにD−(−)−酒石酸29gを溶解した沸騰溶液
に添加した。
【0189】この混合液を室温に戻して 4時間撹拌し
た。これを濾過し、残渣をエタノ−ル、次いでエ−テル
で濯いだ。酒石酸塩34.1gが得られた。
【0190】この生成物をメタノ−ル1.75リットル
から再結晶して酒石酸塩26.6gを得た。
【0191】[α]25D = −4.2 (c=1 
,H2 O)この酒石酸塩を水 120mlに移した。 この混合物をNaOH溶液で塩基性としてジクロロメタ
ンで2回抽出し、有機相をMgSO4 で乾燥させた後
濃縮して乾燥させた。残渣を少量のイソプロピルエ−テ
ルに移してペンタンを添加し、濾過して15.4gの生
成物を得た。
【0192】M.p.79−80℃ [α]25D =+9.4 (c=1 ,MeOH)工
程5 エチル  N−[4−ヒドロキシ−2− (3,4−ジ
クロロフェニル)ブチル]− カルバメ−ト 上述の工程4により得られた生成物15gをジクロロメ
タン 200mlに溶解し、トリエチルアミン 9.9
mlを添加した。
【0193】この混合物を 0℃に冷却し、この温度で
、ジクロロメタン30mlにクロル蟻酸エチル 6.3
mlを溶解した溶液を滴下により添加した。15分後、
混合液を水、次いで希釈HCl、その後飽和NaHCO
3 で洗浄した。MgSO4 で乾燥させた後、濃縮し
て乾燥することにより20gの油状生成物が得られた。
【0194】工程6 (+)−N−メチル −β− ヒドロキシエチル−3,
4− ジクロロベンゼンエタンアミン塩酸塩 無水THF 150mlに上述の工程5により得られた
生成物20gを溶解した溶液を、無水THF60mlに
懸濁した水素化アルミニウムリチウム 5.1gに添加
した。この混合液を加熱して 1時間還流した。これを
水20mlを用いて加水分解し、無機物質を濾別した後
濃縮して乾燥させた。得られた油はアセトン 100m
lに溶解した。塩酸で飽和したエ−テルを添加してpH
を 1とし、次いで混合物が濁ったままになるまでエ−
テルを添加した。この混合物を 1時間撹拌し、結晶を
濾別して少量のアセトン、次いで少量のエ−テルで濯ぎ
、所望の生成物11gを得た。
【0195】M.p. 129℃ [α]25D =+8.4 (c=1 ,MeOH)工
程7 (−)−N−[4−ヒドロキシ−2− (3,4−ジク
ロロフェニル)ブチル]−N− メチルベンズアミド ジクロロメタン 120mlに懸濁した、上述の工程6
により得られた生成物 8.1gに、トリエチルアミン
 8.4mlを添加した。この混合物を 0℃に冷却し
、ジクロロメタン35mlにベンゾイルクロリド3.4
mlを溶解した溶液を滴下により添加した。15分後、
この混合物を水、次いで希釈HCl、その後NaHCO
3 水溶液で洗浄した。 これをMgSO4 で乾燥させ、さらに濃縮して乾燥し
た。得られた固形物をエ−テルに移し、濾別した。
【0196】m= 9.0g M.p. 129℃ [α]25D = −19(c= 1,MeOH)工程
8 (−)−N−[4−メタンスルホニロキシ−2− (3
,4−ジクロロフェニル)ブチル]        −
N− メチルベンズアミドジクロロメタン 120ml
に溶解した、上記工程7により得られた生成物10.5
gに、トリエチルアミン 4.8mlを添加した。この
混合物を 0℃に冷却し、メタンスルホニルクロリド 
2.7mlを滴下により添加した。15分後、この混合
物をまず水で、次いで飽和NaCl水溶液で2回洗浄し
た。これをMgSO4 で乾燥させ、濃縮乾燥して泡を
得た。
【0197】[α]25D = −2.3 (c=1 
,CHCl3 ) 工程9 化合物72 4−フェニル−4− アセチルアミノピペリジン塩酸塩
22.7gを水20mlに溶解した。これに濃水酸化ナ
トリウム溶液10mlを添加した。この混合液をジクロ
ロメタンで2回抽出し、有機相をMgSO4 で乾燥さ
せた。得られた溶液を工程8で得られた生成物に添加し
た。この混合物を濃縮乾燥し、DMF30mlを添加し
て70℃で 1時間30分加熱した。この溶液を、30
mlの氷水に非常にゆっくりと注いだ。沈殿を濾別し、
数回水に移して乾燥させた。 これをシリカクロマトグラフィ(溶出液  純粋ジクロ
ロメタン、次いでメタノ−ルを10%まで添加したジク
ロロメタン)によって精製した。
【0198】塩酸塩:アセトンに上記塩基を溶解し、塩
酸で飽和したエ−テルを添加してpHを 1とした。こ
の溶液をイソプロピルエ−テルに注ぎ、混合物を濾過し
て生成物を乾燥した。
【0199】m=11g [α]25D = −29.5(c=1 ,MeOH)
NMR:1.85において 3H(s,CH3 −CO
−);2.0 ないし3.75で18H(up,N−C
H3 ,全てのCH2 ,CH−C6 H5 );6.
80ないし7.70で13H(up,芳香族H);8.
10において 1H(s,NH−CO−)例73 (+)−N−メチル−N− [4−(4−フェニル−4
− アセチルアミノピペリジル)−2− (3,4−ジ
クロロフェニル)ブチル]ベンズアミド塩酸塩 工程4においてD−(−)−酒石酸をL−(+)−酒石
酸に置き換えること以外は前出の例41に記載の(−)
鏡像体と同様の手順に従い、(+)鏡像体を調製した。
【0200】 [α]25D = +30.6(c=1 ,MeOH)
NMR:1.85において 3H(s,CH3 −CO
−);2.00ないし3.75で18H(up,N−C
H3 ,全てのCH2 ,CH−C6 H5 );6.
80ないし7.70で13H(up,芳香族H);8.
10において 1H(s,NH−CO−)例74 (−)−N−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4
− (4−ヒドロキシ−4− フェニルピペリジル)ブ
チル]−N− メチル−2− チオフェンカルボキサミ
ド塩酸塩 この化合物は、上述の例72の手順を用いて調製した。
【0201】 [α]25D = −51.0(c=1 ,MeOH)
例75 (+)−N−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4
− (4−ヒドロキシ−4− フェニルピペリジル)ブ
チル]−N− メチル−2− チオフェンカルボキサミ
ド塩酸塩この化合物は、上述の例72および例73の手
順を用いて調製した。
【0202】[α]25D = +52.7(c=1 
,MeOH)上述の例1d)もしくは例42c)に従い
合成されたアルコ−ル類は、化合物(I)の調製に重要
な中間体である。
【0203】化合物(I)の調製に有用な種々のアルコ
−ルを下記第A表に記載する。
【0204】
【表16】

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記化1に示す一般式(I)の化合物
    、またはその無機酸もしくは有機酸との塩。 【化1】 上記一般式(I)において、Y、m、Ar´、R、Tお
    よびZは下記のものを表す。 但し、 ・Cyは非置換フェニル基;水素、ハロゲン原子、ヒド
    ロキシル、C1 〜C4 アルコキシ、C1 〜C4 
    アルキル及びトリフルオロメチルからなる群から選ばれ
    る同一もしくは異なった一以上の置換基を有する置換フ
    ェニル基;C3 〜C7 シクロアルキル基;またはピ
    リミジニル基もしくはピリジル基を表す。 ・Arは非置換フェニル基;水素、ハロゲン原子、ヒド
    ロキシル、C1 〜C4 アルコキシ、トリフルオロメ
    チル及びC1 〜C4 アルキルからなる群から選ばれ
    る同一もしくは異なった一以上の置換基を有する置換フ
    ェニル基;ピリジル基;またはチエニル基を表す。 ・xはゼロまたは1である。 ・Xはヒドロキシル;C1 〜C4 アルコキシ;アル
    キルがC1 〜C3 基であるようなヒドロキシアルキ
    ル;C1〜C4 アシロキシ;フェンアシロキシ(ph
    enacyloxy) ;カルボキシル;C1 〜C4
     カルボアルコキシ(carbalkoxy);シアノ
    ;アルキレンがC1 〜C3基であるようなアミノアル
    キレン;X1 が独立に水素もしくはC1 〜C4 ア
    ルキルを表すとして、−N−(X1 )2 基;Alk
    がC1 〜C6 アルキルを表すとして、 Alk1 がC1 〜C3 アルキレンであり、Alk
    ´1 がC1 〜C3 アルキルであるとして、 C1 〜C4 アシル;または、X2 が水素もしくは
    C1 〜C4 アルキル基を表すとして、−S−X2 
    基を表す。或いは、Xはそれが結合する炭素原子と複素
    環内の隣接炭素との間で二重結合を形成する。 m:2または3である。 Ar´:非置換フェニル基;水素、ハロゲン原子(好ま
    しくは、塩素またはフッ素原子)、トリフルオロメチル
    、C1 〜C4 アルコキシ及びC1 〜C4 アルキ
    ルからなる群から選ばれる同一もしくは異なった一以上
    の置換基を有する置換フェニル基;チエニル基;ベンゾ
    チエニル基;ナフチル基;インドリル基;C1 〜C3
     アルキルでN−置換されたインドリル基である。 R:水素またはC1 〜C4 アルキルである。         O            W   
         ‖            ‖  T:−C
    −  及び  −C−NH−  からなる群から選ばれ
    る基である。 但し、Wは酸素原子または硫黄原子を表す。 または         (但し、MはC1 〜C6 アルキル
    ;アルキルがC1 〜C3 基であるフェニルアルキル
    であって、その芳香環上にハロゲン、トリフルオロメチ
    ル、C1 〜C4 アルキル、ヒドロキシル、C1 〜
    C4 アルコキシからなる群から選ばれた置換基で任意
    に置換されたもの;アルキルがC1 〜C3 基である
    ピリジルアルキル;アルキルがC1 〜C3 基である
    ナフチルアルキルであって、そのナフチル環システム上
    にハロゲン、トリフルオロメチル、C1 〜C4 アル
    キル、ヒドロキシル、C1 〜C4 アルコキシからな
    る群から選ばれた置換基で任意に置換されたもの;アル
    キルがC1 〜C3 基であるピリジルチオアルキル;
    スチリル;任意に置換された単環性、二環性または三環
    性の芳香族または複素芳香族基を表す。)
  2. 【請求項2】
      Ar´が3,4−ジクロロフェニル基である請求項
    1に記載の化合物、またはその無機酸もしくは有機酸と
    の塩。
  3. 【請求項3】  Xがヒドロキシル、アセチルオキシま
    たはAlkがC1〜C6  である請求項1または2の何れか1項に記載の化合物、
    またはその無機酸もしくは有機酸との塩。
  4. 【請求項4】  Rがメチルである請求項1〜3の何れ
    か1項に記載の化合物、またはその無機酸もしくは有機
    酸との塩。
  5. 【請求項5】  Tが>C=O基である請求項1〜4の
    何れか1項に記載の化合物、またはその無機酸もしくは
    有機酸との塩。
  6. 【請求項6】  Tが>C=O基であり、Zがチエニル
    基である請求項1〜5の何れか1項に記載の化合物、ま
    たはその無機酸もしくは有機酸との塩。
  7. 【請求項7】  Tが>C=O基であり、Zが塩素のよ
    うなハロゲンで任意に二置換されたフェニル基である請
    求項1〜5の何れか1項に記載の化合物、またはその無
    機酸もしくは有機酸との塩。
  8. 【請求項8】  ラセミ体または(+)若しくは(−)
    エナンショマーの形の、N−メチル−N−[4−(4−
    フェニル−4−アセチルアミノ−ピペリジル)−2−(
    3,4−ジクロロフェニル)ブチル]ベンズアミドであ
    る請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物、またはそ
    の無機酸もしくは有機酸との塩。
  9. 【請求項9】  (−)−N−メチル−N−[4−(4
    −フェニル−4−アセチルアミノピペリジル)−2−(
    3,4−ジクロロフェニル)ブチル]ベンズアミド、ま
    たはその無機酸もしくは有機酸との塩。
  10. 【請求項10】  (+)−N−メチル−N−[4−(
    4−フェニル−4−アセチルアミノピペリジル)−2−
    (3,4−ジクロロフェニル)ブチル]ベンズアミド、
    またはその無機酸もしくは有機酸との塩。
  11. 【請求項11】  請求項1〜10の何れかに記載の化
    合物の製造方法であって、a)次式(II)の遊離アミ
    ン又は次式(II’’’ )の遊離アミンを、    
                      H      
        R                    
      |          |    E−(CH2 
    )m −C−CH2 −NH          (I
    I)                       
    |                      Ar
    ´式(II)において、m、Ar´及びRは請求項1で
    定義した通りであり、Eは、例えばテトラヒドロ−2−
    ピラニルオキシ又は下記化2に示す基        
    のようなO−保護基である。 【化2】 但し、Yは請求項1で定義した通りであり、Xがヒドロ
    キシルであると                          
                 X           
                             
      |        してYが  Ar−(CH2 
    )x −C基を表すときは、このヒドロキシル    
        が保護され得ると理解される。                         H
              R              
              |          |   
     OH−(CH2 )m −C−CH2 −NH   
           (II’’’)           
                 |           
                 Ar´式(II’’’)に
    おいて、m、Ar´及びRは上記で定義した通りであり
    、また式(II’’’)のアミンは光学的に純粋な形で
    あってもよい。次式(III)で表される酸の官能誘導
    体または次式(III’)のイソチオシアネートの何れ
    かで処理することにより、 HO−CO−Z        (III)式(III
    )において、Zは請求項1で定義した通りである。この
    酸の官能誘導体は、Tが−CO−である式(I)の化合
    物を製造すべきときに用いられる。 W=C=N−Z        (III’)式(II
    I’) において、WおよびZは請求項1で定義した通
    りである。このイソチオシアネートは、Tが−C(W)
    −NH−である式(I)の化合物を製造すべきときに用
    いられる。次式(IV)の化合物を形成することと、                       H  
            R                
          |          |    E−(
    CH2 )m −C−CH2 −N−T−Z     
         (IV)                
           |                 
         Ar´b)次に、Eがテトラヒドロピラニル
    オキシを表すときは、該テトラヒドロピラニル基を酸の
    作用によって除去すること(この脱保護は、任意に、式
    (II)の化合物に対して直接行われてもよい。これに
    よって式(II’’’)の化合物を生じ、これは続いて
    式(III)または式(III’)の化合物で処理され
    る)と、c)こうして得られた次式(V)のN−置換ア
    ルカノールアミンを、メタンスルホニルクロライドで処
    理することと、                         H
              R              
              |          |   
     OH−(CH2 )m −C−CH2 −N−T−Z
            (V)              
              |              
              Ar´d)こうして得られた次式
    (VI)のメシレートを、             
                           H 
             R               
                         |   
           |    CH3 SO2 −O−(C
    H2 )m −C−CH2 −N−T−Z    (V
    I)                       
                 |           
                             
    Ar´下記化3に示す式(VII)の二級アミンと反応
    させることと、 【化3】 式(VII)において、Yは請求項1で定義した通りで
    ある。 e)適切な場合には、Xで表されるヒドロキシルの脱保
    護の後、これにより得られた生成物を任意にその塩に転
    化することとを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】  活性成分として、請求項1〜10の
    何れかに記載の化合物を含有する薬剤組成物。
  13. 【請求項13】  活性成分が少なくとも1種類の賦形
    剤と混合された単位投与形態である、請求項12に記載
    の薬剤組成物。
JP3254730A 1990-09-05 1991-09-05 アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物 Expired - Lifetime JP2620435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9011039 1990-09-05
FR9011039A FR2666335B1 (fr) 1990-09-05 1990-09-05 Arylalkylamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR9107824 1991-06-25
FR9107824A FR2678267B1 (fr) 1991-06-25 1991-06-25 Arylalkylamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04261155A true JPH04261155A (ja) 1992-09-17
JP2620435B2 JP2620435B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=26228221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254730A Expired - Lifetime JP2620435B2 (ja) 1990-09-05 1991-09-05 アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物

Country Status (27)

Country Link
US (2) US5236921A (ja)
EP (1) EP0474561B1 (ja)
JP (1) JP2620435B2 (ja)
KR (1) KR100194823B1 (ja)
AT (1) ATE174332T1 (ja)
AU (1) AU657272B2 (ja)
BR (1) BR9103802A (ja)
CA (1) CA2050639C (ja)
CZ (1) CZ285994B6 (ja)
DE (1) DE69130597T2 (ja)
DK (1) DK0474561T3 (ja)
ES (1) ES2127722T3 (ja)
FI (1) FI98457C (ja)
GR (1) GR3029435T3 (ja)
HK (1) HK1005290A1 (ja)
HU (2) HU222351B1 (ja)
IE (1) IE913082A1 (ja)
IL (1) IL99320A (ja)
LV (1) LV10606B (ja)
MY (1) MY142065A (ja)
NO (1) NO177226C (ja)
NZ (1) NZ239661A (ja)
PL (1) PL167994B1 (ja)
PT (1) PT98849B (ja)
RU (1) RU2070196C1 (ja)
SG (1) SG47703A1 (ja)
UA (1) UA27224C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1142892A4 (en) * 1998-12-16 2003-09-17 Nippon Kayaku Kk METHOD FOR PRODUCING NEW NAPHTYRIDINE DERIVATIVES
JP2008019266A (ja) * 1994-10-27 2008-01-31 Astrazeneca Uk Ltd 治療用化合物

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218364B1 (en) 1988-06-20 2001-04-17 Scott L. Harbeson Fluorinated neurokinin A antagonists
US5830863A (en) * 1988-06-20 1998-11-03 Merrell Pharmaceuticals Inc. Neurokinin A antagonists
AU638264B2 (en) * 1989-08-10 1993-06-24 Aventis Inc. Cyclic neurokinin a antagonists
FR2676053B1 (fr) * 1991-05-03 1993-08-27 Sanofi Elf Nouveaux composes dialkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
GB9201179D0 (en) * 1992-01-21 1992-03-11 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
FR2688218A1 (fr) * 1992-03-03 1993-09-10 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2688219B1 (fr) * 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5391819A (en) * 1992-09-30 1995-02-21 Merck & Co., Inc. Process of making chiral 2-aryl-1,4-butanediamine derivatives as useful neurokinin-A antagonists
US5583134A (en) * 1992-09-30 1996-12-10 Sanofi 1-azoniabicyclo[2.2.2] octanes and pharmaceutical compositions in which they are present
FR2696178B1 (fr) * 1992-09-30 1994-12-30 Sanofi Elf Amides basiques quaternaires, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
GB9321557D0 (en) * 1992-11-03 1993-12-08 Zeneca Ltd Carboxamide derivatives
FR2700472B1 (fr) 1993-01-19 1995-02-17 Rhone Poulenc Rorer Sa Association synergisante ayant un effet antagoniste des récepteurs NK1 et NK2.
EP0681571B1 (en) * 1993-01-28 1998-07-29 Merck & Co. Inc. Spiro-substituted azacycles as tachykinin receptor antagonists
US5512680A (en) * 1993-02-26 1996-04-30 Sanofi Process for the preparation of an optically pure aminoalcohol
CN1081635C (zh) * 1993-05-06 2002-03-27 默里尔药物公司 取代的吡咯烷 -3-基-烷基-哌啶
US5635510A (en) * 1993-05-06 1997-06-03 Merrell Pharmaceuticals Inc. Substituted pyrrolidin-3-yl-alkyl-piperidines
GB9310066D0 (en) * 1993-05-17 1993-06-30 Zeneca Ltd Alkyl substituted heterocycles
GB9310713D0 (en) * 1993-05-24 1993-07-07 Zeneca Ltd Aryl substituted heterocycles
GB9317104D0 (en) * 1993-08-17 1993-09-29 Zeneca Ltd Therapeutic heterocycles
AU7947594A (en) * 1993-10-27 1995-05-22 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted amides as tachykinin antagonists
GB9322643D0 (en) * 1993-11-03 1993-12-22 Zeneca Ltd Lactam derivatives
US6403577B1 (en) * 1993-11-17 2002-06-11 Eli Lilly And Company Hexamethyleneiminyl tachykinin receptor antagonists
US6869957B1 (en) 1993-11-17 2005-03-22 Eli Lilly And Company Non-peptide tachykinin receptor antagonists
GB9325074D0 (en) * 1993-12-07 1994-02-02 Zeneca Ltd Bicyclic heterocycles
US5589489A (en) * 1993-12-15 1996-12-31 Zeneca Limited Cyclic amide derivatives for treating asthma
AU685212B2 (en) * 1994-01-13 1998-01-15 Merck Sharp & Dohme Limited Gem-disubstituted azacyclic tachykinin antagonists
GB2287404A (en) * 1994-03-15 1995-09-20 Pfizer Antiinflammatory and analgesic compositions
FR2717477B1 (fr) * 1994-03-18 1996-06-07 Sanofi Elf Composés antagonistes sélectifs du récepteur NK3 humain et leur utilisation comme médicaments et outils de diagnostic.
FR2717478B1 (fr) * 1994-03-18 1996-06-21 Sanofi Sa Composés antagonistes sélectifs du récepteur NK3 humain et leur utilisation comme médicaments et outils de diagnostic.
FR2719311B1 (fr) * 1994-03-18 1998-06-26 Sanofi Sa Composés antagonistes sélectifs du récepteur NK3 humain et leur utilisation comme médicaments et outils de diagnostic.
FR2717802B1 (fr) * 1994-03-25 1996-06-21 Sanofi Sa Nouveaux composés aromatiques, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
FR2718136B1 (fr) * 1994-03-29 1996-06-21 Sanofi Sa Composés aromatiques aminés, procédé pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5434158A (en) * 1994-04-26 1995-07-18 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as neurokinin-3 antagonists
GB9408872D0 (en) * 1994-05-03 1994-06-22 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
BR9508375A (pt) * 1994-07-12 1997-10-28 Lilly Co Eli Antagonista de receptor de taquicinina heterociclica
US5965582A (en) * 1994-08-03 1999-10-12 Asta Medica Aktiengesellschaft N-benzylindole and benzopyrazole derivatives with anti-asthmatic, anti-allergic, anti-inflammatory and immunemodulating effect
TW432061B (en) * 1994-08-09 2001-05-01 Pfizer Res & Dev Lactams
CN1067385C (zh) 1994-08-25 2001-06-20 默里尔药物公司 用于治疗变应性疾病的新的取代的哌啶类化合物
US5607936A (en) * 1994-09-30 1997-03-04 Merck & Co., Inc. Substituted aryl piperazines as neurokinin antagonists
US5998444A (en) * 1995-10-24 1999-12-07 Zeneca Ltd. Piperidinyl compounds as NK1 or NK2 antagonists
EP0709375B1 (en) * 1994-10-25 2005-05-18 AstraZeneca AB Therapeutic heterocycles
US6008223A (en) * 1994-10-27 1999-12-28 Zeneca Limited Therapeutic compounds
EP0714891A1 (en) * 1994-11-22 1996-06-05 Eli Lilly And Company Heterocyclic tachykinin receptor antagonists
FR2729954B1 (fr) * 1995-01-30 1997-08-01 Sanofi Sa Composes heterocycliques substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2729952B1 (fr) * 1995-01-30 1997-04-18 Sanofi Sa Composes heterocycliques substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
GB9505084D0 (en) * 1995-03-14 1995-05-03 Pfizer Ltd Benzamide derivative
ATE206421T1 (de) * 1995-03-15 2001-10-15 Aventis Pharma Inc Heterocyclisch substituierte piperazonderivate als tachykinin rezeptor antagonisten
US6294537B1 (en) * 1995-03-17 2001-09-25 Sanofi-Synthelabo Compounds which are specific antagonists of the human NK3 receptor and their use as medicinal products and diagnostic tools
CA2217006C (en) * 1995-04-13 2001-05-22 Hoechst Marion Roussel, Inc. Novel substituted piperazine derivatives having tachykinin receptor antagonists activity
US5716970A (en) * 1995-04-27 1998-02-10 Pharmacia & Upjohn Company Diuretic compound
GB9508786D0 (en) 1995-04-29 1995-06-21 Zeneca Ltd Substituted heterocycles
US5696267A (en) * 1995-05-02 1997-12-09 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5795894A (en) * 1995-05-02 1998-08-18 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinn antagonists
US5688960A (en) * 1995-05-02 1997-11-18 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins useful as neurokinin antagonists
US5719156A (en) * 1995-05-02 1998-02-17 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5654316A (en) * 1995-06-06 1997-08-05 Schering Corporation Piperidine derivatives as neurokinin antagonists
JPH11506736A (ja) * 1995-06-06 1999-06-15 シェーリング コーポレイション ニューロキニンアンタゴニストとしての置換ベンゼン縮合ヘテロ環および炭素環
FR2738245B1 (fr) * 1995-08-28 1997-11-21 Sanofi Sa Nouveaux derives de piperidine, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
US5892039A (en) * 1995-08-31 1999-04-06 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
FR2738819B1 (fr) * 1995-09-14 1997-12-05 Sanofi Sa Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
GB9523526D0 (en) * 1995-11-17 1996-01-17 Zeneca Ltd Therapeutic compounds
US6211199B1 (en) 1995-11-17 2001-04-03 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted 4-(1H-benzimidazol-2-yl-amino)piperidines useful for the treatment of allergic diseases
RU2135494C1 (ru) 1995-12-01 1999-08-27 Санкио Компани Лимитед Гетероциклические соединения и композиция на их основе, проявляющая антагонистическое действие в отношении рецепторов тахикинина
US6194406B1 (en) 1995-12-20 2001-02-27 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted 4-(1H-benzimidazol-2-yl)[1,4]diazepanes useful for the treatment of allergic disease
US6423704B2 (en) 1995-12-20 2002-07-23 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted 4-(1H-benzimidazol-2-yl)[1,4]diazepanes useful for the treatment of allergic diseases
US5922737A (en) * 1996-02-21 1999-07-13 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(4-(1H-Benzimidazol-2-YL-amino) piperidin-1-YL)-2-(arlyl) butyl) benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5998439A (en) 1996-02-21 1999-12-07 Hoescht Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(piperidin-1-yl)-2-(aryl)butyl)benzamides useful for the treatment of allergic diseases
NZ330909A (en) * 1996-02-21 2001-04-27 Aventis Pharma Inc Substituted N-methyl-N-(4-(4-1H-benzimidazol-2-yl)[1,4]diazepan-1-yl)-2-(aryl)butyl)benzamides useful for the treatment of allergic diseases
CN1096460C (zh) * 1996-02-21 2002-12-18 阿温蒂斯药物公司 用于治疗过敏性疾病的新的取代的n-甲基-n-(4-(哌啶-1-基)-2-(芳基)丁基)苯甲酰胺
US5932571A (en) * 1996-02-21 1999-08-03 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(4-(1H-benzimidazol-2-yl) {1,4}diazepan-1-yl)-2-(aryl) butyl) benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5869488A (en) * 1996-05-01 1999-02-09 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5691362A (en) * 1996-06-05 1997-11-25 Schering-Plough Corporation Substituted benzene-fused hetero- and carbocyclics as nuerokinin antagonists
CA2268866C (en) * 1996-10-28 2005-12-06 Schering Corporation Substituted arylalkylamines as neurokinin antagonists
US5789422A (en) * 1996-10-28 1998-08-04 Schering Corporation Substituted arylalkylamines as neurokinin antagonists
US5968929A (en) * 1996-10-30 1999-10-19 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5945428A (en) * 1996-11-01 1999-08-31 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5977139A (en) * 1996-12-15 1999-11-02 Hoechst Marion Roussel, Inc. Carboxysubstituted cyclic carboxamide derivatives
US5861417A (en) * 1996-12-19 1999-01-19 Hoechst Marion Roussel, Inc. Heterocyclic substituted pyrrolidine amide derivatives
CA2278309A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Merck & Co., Inc. 3,3-disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6124319A (en) * 1997-01-21 2000-09-26 Merck & Co., Inc. 3,3-disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
DE69821642T2 (de) * 1997-11-21 2004-12-23 Schering Corp. Substituierte oxime als neurokinin antagonisten
US6013652A (en) * 1997-12-04 2000-01-11 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as neurokinin antagonists
US6316445B1 (en) 1998-05-15 2001-11-13 Aventis Pharmaceuticals Inc. Carboxy substituted acylic carboxamide derivatives
FR2779429B1 (fr) * 1998-06-03 2000-07-13 Synthelabo Derives d'oxindole, leurs preparations et leurs applications en therapeutique
BR9912013A (pt) * 1998-07-10 2001-04-10 Astrazeneca Ab Composto, composição farmacêutica, método de tratar uma condição de doença, e, processo para preparar um composto
GB9922521D0 (en) * 1998-10-07 1999-11-24 Zeneca Ltd Compounds
GB9922519D0 (en) * 1998-10-07 1999-11-24 Zeneca Ltd Compounds
FR2784377B3 (fr) * 1998-10-09 2000-11-17 Sanofi Sa Nouveaux composes derives d'ureidopiperidine, antagonistes selectifs des recepteurs nk3 humains, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
US6063926A (en) * 1998-11-18 2000-05-16 Schering Corporation Substituted oximes as neurokinin antagonists
GB9826941D0 (en) * 1998-12-09 1999-02-03 Zeneca Pharmaceuticals Compounds
WO2000035451A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-22 Du Pont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
AU2482100A (en) * 1998-12-18 2000-07-03 Du Pont Pharmaceuticals Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
EP1158980B1 (en) * 1998-12-18 2005-08-24 Bristol-Myers Squibb Pharma Company N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6605623B1 (en) * 1998-12-18 2003-08-12 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6331541B1 (en) 1998-12-18 2001-12-18 Soo S. Ko N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
FR2792835B3 (fr) * 1999-04-27 2001-05-25 Sanofi Sa Utilisation du saredutant pour la preparation de medicaments utiles dans le traitement ou la prevention de l'ensemble des troubles de l'humeur, des troubles de l'adaptation ou des troubles mixtes anxiete-depression
JP4104863B2 (ja) * 1999-12-24 2008-06-18 三菱レイヨン株式会社 テトラヒドロピラニルオキシアミンの製造方法
EP1296978A2 (en) 2000-06-30 2003-04-02 Bristol-Myers Squibb Company N-ureidoheterocycloaklyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6511994B2 (en) * 2000-10-11 2003-01-28 Merck & Co., Inc. Modulators of CCR5 chemokine receptor activity
MXPA03008484A (es) 2001-03-21 2003-12-08 Pharmacopeia Inc Compuestos de arilo y biarilo que tienen actividad moduladora de hormona concentradora de melanina.
JP4280073B2 (ja) 2001-04-12 2009-06-17 ファーマコペイア ドラッグ ディスカバリー, インコーポレイテッド Mchアンタゴニストとして使用されるアリールピペリジンおよびビアリールピペリジン
WO2002089802A2 (en) 2001-05-08 2002-11-14 Schering Corporation Use of neurokinin receptor antagonists to treat androgen-dependent diseases
PL369108A1 (en) 2001-09-06 2005-04-18 Schering Corporation 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 3 inhibitors for the treatment of androgen dependent diseases
DZ3292A1 (fr) * 2001-09-13 2005-05-14 Solvay Pharm Gmbh Nouveaux composes de type 1-[1-(hetero)aryl-1-perhydroxyalkylmethyl]piperazine, methodes pour les preparer et medicaments renfermant cescomposes
JP4309761B2 (ja) * 2001-10-17 2009-08-05 シェーリング コーポレイション アンドロゲン依存性疾患の治療を目的とする17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型の阻害剤としてのピペリジンアセトアミンおよびピペラジンアセトアミン
AU2004265020B8 (en) 2003-08-15 2009-11-05 H. Lundbeck A/S Cyclopropyl derivatives as NK3 receptor antagonists
CN102659774A (zh) 2005-08-15 2012-09-12 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为p2x3拮抗剂的哌啶和哌嗪衍生物
US7592344B2 (en) 2005-11-30 2009-09-22 Solvay Pharmaceuticals Gmbh NK1 and NK2-antagonists and compositions and methods of using the same
FR2912057B1 (fr) * 2007-02-07 2009-04-17 Sanofi Aventis Sa Composition pharmaceutique contenant en association le saredutant et un inhibiteur selectif de la recapture de la serotonine ou un inhibiteur de la recapture de la serotonine/norepinephrine
WO2007136323A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Albireo Ab A novel process suitable for large-scale production of phenyl propan derivatives of formula i
TW200817003A (en) * 2006-07-31 2008-04-16 Sanofi Aventis Pharmaceutical composition comprising, in combination, saredutant and a selective serotonin peuptake inhibitor or a serotonin/norepinephrine reuptake inhibitor
US20090076083A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched saredutant
CZ2009385A3 (cs) * 2009-06-16 2010-07-28 Zentiva, K. S. Zpusob výroby (S)-4-methylamino-3-(3,4-dichlorfenyl)butan-1-olu
US10752588B2 (en) 2014-12-19 2020-08-25 The Broad Institute, Inc. Dopamine D2 receptor ligands
WO2016100940A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 The Broad Institute, Inc. Dopamine d2 receptor ligands

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500029A (ja) * 1986-10-02 1990-01-11 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3103516A (en) * 1959-07-29 1963-09-10 J-tertiaryaminq-lower alkyl-jb-meta-
NL6710477A (ja) * 1966-07-29 1968-01-30
US4145435A (en) * 1976-11-12 1979-03-20 The Upjohn Company 2-aminocycloaliphatic amide compounds
AT376669B (de) * 1982-11-26 1984-12-27 Laevosan Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung neuer thienylessigsaeureamid-derivate und pharmazeutisch vertraeglicher saeureadditionssalze davon
ZA842753B (en) * 1983-05-18 1984-11-28 Upjohn Co 2-dihydropyrrolyl-cycloalkyl-amide analgesics
US4920116A (en) * 1985-06-28 1990-04-24 Schering A.G. N-(aminoalkyl)-substituted(N or C alkyl)-aryl-4(methylsulfonylamino)benzamides
GB8618188D0 (en) * 1986-07-25 1986-09-03 Ici Plc Diamine compounds
EP0261842B1 (en) * 1986-09-17 1990-11-22 Dr. Lo. Zambeletti S.p.A. N1-acylated-(1-(phenyl or benzyl))-1,2-ethylene diamines
FR2613719B1 (fr) * 1987-04-10 1991-03-22 Sanofi Sa Derives aromatiques, leur preparation et leur utilisation comme antimicrobiens
GB8801304D0 (en) * 1988-01-21 1988-02-17 Ici Plc Diamine compounds
FI97540C (fi) * 1989-11-06 1997-01-10 Sanofi Sa Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten, aromaattisesti substituoitujen piperidiini- ja piperatsiinijohdannaisten valmistamiseksi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500029A (ja) * 1986-10-02 1990-01-11 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019266A (ja) * 1994-10-27 2008-01-31 Astrazeneca Uk Ltd 治療用化合物
EP1142892A4 (en) * 1998-12-16 2003-09-17 Nippon Kayaku Kk METHOD FOR PRODUCING NEW NAPHTYRIDINE DERIVATIVES

Also Published As

Publication number Publication date
CA2050639C (en) 1997-12-02
IL99320A (en) 1995-07-31
EP0474561A1 (fr) 1992-03-11
PT98849B (pt) 1999-02-26
IE913082A1 (en) 1992-03-11
NO913469L (no) 1992-03-06
CZ285994B6 (cs) 1999-12-15
ATE174332T1 (de) 1998-12-15
FI914174A (fi) 1992-03-06
HU211893A9 (en) 1995-12-28
IL99320A0 (en) 1992-07-15
DE69130597T2 (de) 1999-05-20
HK1005290A1 (en) 1998-12-31
KR920006314A (ko) 1992-04-27
ES2127722T3 (es) 1999-05-01
US5236921A (en) 1993-08-17
UA27224C2 (uk) 2000-08-15
BR9103802A (pt) 1992-05-19
PT98849A (pt) 1992-07-31
AU657272B2 (en) 1995-03-09
FI914174A0 (fi) 1991-09-04
AU8354291A (en) 1992-03-12
HU222351B1 (hu) 2003-06-28
EP0474561B1 (fr) 1998-12-09
MY142065A (en) 2010-08-30
LV10606B (en) 1996-04-20
RU2070196C1 (ru) 1996-12-10
JP2620435B2 (ja) 1997-06-11
GR3029435T3 (en) 1999-05-28
DE69130597D1 (de) 1999-01-21
US5350852A (en) 1994-09-27
KR100194823B1 (ko) 1999-06-15
PL167994B1 (pl) 1995-12-30
CA2050639A1 (en) 1992-03-06
PL291618A1 (en) 1992-08-24
NO177226B (no) 1995-05-02
SG47703A1 (en) 1998-04-17
FI98457B (fi) 1997-03-14
LV10606A (lv) 1995-04-20
NZ239661A (en) 1994-06-27
FI98457C (fi) 1997-06-25
HUT59098A (en) 1992-04-28
DK0474561T3 (da) 1999-08-16
NO177226C (no) 1995-08-09
CS272491A3 (en) 1992-03-18
NO913469D0 (no) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620435B2 (ja) アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物
KR100244063B1 (ko) 신규의n-알킬렌피페리디노 화합물 및 이의 거울상 이성질체,이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US5773620A (en) Quaternary ammonium salts of aromatic amine compounds, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
AU668018B2 (en) Intermediates useful for preparing aromatic amine compounds
JPH05262732A (ja) 新規n−ジアルキレンピペリジノ化合物及びそのエナンチオマー、その製造方法、及びそれを含む薬学的組成物
JPH05186425A (ja) ポリサイクリックアミン化合物、そのエナンショマー、その製造方法、およびこれらを含有する薬剤組成物
WO1995026338A1 (fr) Antagonistes des recepteurs des neurokinines
FR2678267A1 (fr) Arylalkylamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
LT3442B (en) Arylalkylamines, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing the same
FR2676227A1 (fr) Nouveaux intermediaires pour la synthese de composes dialkylenepiperidino.
IL115409A (en) Piperidine derivatives
NZ245411A (en) Aromatic substituted amines, amides and ureas
FR2688218A1 (fr) Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15