JPH02500029A - アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物 - Google Patents

アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物

Info

Publication number
JPH02500029A
JPH02500029A JP62506548A JP50654887A JPH02500029A JP H02500029 A JPH02500029 A JP H02500029A JP 62506548 A JP62506548 A JP 62506548A JP 50654887 A JP50654887 A JP 50654887A JP H02500029 A JPH02500029 A JP H02500029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
ethyl
benzamide
compound according
methylsulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62506548A
Other languages
English (en)
Inventor
モーガン,ジユニア,トーマス ケネス
ニキシユ,クラウス
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH02500029A publication Critical patent/JPH02500029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • G03G5/0611Squaric acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アリール−N−アミノアルキル−4−(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整 脈剤及びその組成物 発明の利用分野 本発明は、新規のアリール−N−アミノアルキル−4−(スルホンアミド)ベン ズアミド及び該化合物を抗不整脈剤として使用することに関する。特に、本発明 は、種々のアリール原子団によって置換されたN−アミノアルキル−4−(スル ホンアミド)ベンズアミ及びそれらの製薬学的に許容される塩、該化合物を有効 成分として含有する製薬学的組成物及び該化合物を不整脈剤、特にクラス■/ク ラス■の組合せ作用が最も有効である不整脈の治療に使用することに関する。
発明の詳細な説明 物質組成の態様 その物質組成の見地においては、本発明は置換された新規のN−アミノアルキル −4−(スルホンアミド)ベンズアミ及びそれらの製薬学的の許容される塩に関 する。特に、本発明は、以下の一般式I:[式中、RはC1〜C4直鎖状アルキ ル基、R1、R2及びR3は水素原子、フェニル基、置換されたフェニル基、ナ フタレニル基及び置換されたナフタレニル基を表し、R4及びR5は水素原子、 01〜08直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル基、アリル基、シクロアルキル基、シ クロアルキル(低級)アルキル基、フェニル(低級)アルキル基、置換されたフ ェニル(低級)アルキル基、又は−緒になって4〜8員の飽和複素環式基成し、 R8は水素原子、Cm−Ca直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル基、フェニル基及び 置換されたフェニル基を表し、X及びXIは同じか又は独立して水素原子又はC 1−C4直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル基を表し、nは整数の1又は2である] によって定義される新規の化合物に関する。本発明は、製薬学的に許容される塩 を包含しかつ条件: (a)R’ 、R2又はR3の2つは、水素原子である、(b)R4とR5に1 つだけは水素原子であってよいを有する。
既述の通り、式Iの化合物の製薬学的に許容される塩も本発明の一部として包含 される。この目的のために有用な酸は、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、 酢酸、プロピオン酸、安息香酸、ナフトエ酸、蓚酸、スクシン酸、マレイン酸、 リンゴ酸、アジピン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、サリシリ酸、メタンスルホン 酸及びp−トルエンスルホン酸のような無機及び有機酸の両者を包含する。
式1の化合物の定義は、以下に言及する活性を有するあらゆる可能な立体異性体 及びその混合物を包含する。特に、表示した活性を有するラセミ体変態及び任意 の光学的異性体を包含するものと理解されるべきである。
前記式Iにおいて、置換されたフェニル基及び置換されたナフタレニル基は、C t−c4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、トリフルオロメチル基、弗素原 子、塩素原子及び臭素原子からなる群から選択される1〜3個の置換基によって 置換されていてもよいフェニル又はナフタレニル原子団を表すものである。用語 “アリル”は、2−プロペニルを表すものである。用語“低級アルキル/アルコ キシ基”は、1〜4個の炭素原子を何する直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル/アル コキシ基を表すと理解されるべきである。用語“シクロアルキル基゛は、3〜7 個の炭素原子を有する飽和炭素環式基を表し、かつシクロアルキル(低級)アル キル基は、4〜11個の炭素原子を有するべきである本発明によって包含される 化合物の有利な群は、以下の特徴の1つを有する前記一般式1を有するものであ る: (a )R2及びR3は水素原子である、(b )R1及びR3は水素原子であ る及び(c )R’及びR2は水素原子である。
本発明の一層有利な化合物は、前記特徴及び以下の特徴の1つを有するものであ る: (e )Rはメチルである、 (f)X及びXiは水素原子である及び(g )nは0である。
最も有利な化合物は、前記a −cの特徴の1つ及びe、f及びgの特徴の総て を有するものである。
以下の化合物は、本明細書で記載した発明の種々の態様を例示するために提供す るものの若干のものである。
1)N−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −N−(2、6−シメチルフエニ ル)−4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド、 2)N−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −4−[(メチルスルホニル)ア ミノ]−N−(フェニル)ベンズアミド、 3)N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−4−[(メチルスルホニル)アミ ノ] −N−(1−す7タレニル)ベンズアミド、 4)N−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −N−(2,6−ビス(l−メチ ルエチル)−フェニル]−4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド5 )4− [(ブチルスルホニル)アミノ] −N−[3−クロロ−4−メトキシ フェニル] −N−[2−[エチル(ヘプチル)アミノ]エチル]ベンズアミド 6)N−[2−クロロ−4−メトキシフェニル]−N−[2−[(2−プロペニ ル)−(シクロヘキシルメチル)アミノコエチル] −4−[(プロピルスルホ ニル)−アミノコベンズアミド、 7)N−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル] −4−[(メチルスル ホニル)−アミノ]−N−[3−(4−Cモルホリニル)プロピル]ベンズアミ ド、 8)N−[4−ブトキシフェニル] −N−[3−[2−(3,4−ジメトキシ フェニル)−エチル)(メチル)アミノ]プロピル] −4−[(メチルスルホ ニル)アミノコベンズアミド、 9)N−[4−ブロモフェニル] −4−[(メチルスルホニル)アミノ] − N−[2−[(2−フェニルエチル)アミノ]エチル]ベンズアミド、10)N −[2−(ジエチルアミノ)−1−(フェニルエチル] −4−[(メチルスル ホニル)アミノコベンズアミド、 11) N−[2−(ジエチルアミノ)−1−(ナフタレン−1−イル)エチル ] −4−[(メチルスルボニル)アミノコベンズアミド、 12) N−[2−(ジエチルアミノ)−2−(す7タレンー1−イル)エチル ) −4−[(メチルスルボニル)アミノコベンズアミド、 13)N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(1−ピロリジニル)プ ロピル] −4−[(メチルスルホニル)アミノ1ベンズアミド、 14) N−[3−(ジプロピルアミノ)−2−(3,4,5−トリメトキシフ ェニル)プロピル]−3−メチル−4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズ アミド、 15)N−[2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−(4−モルホリニル) プロピル] −4−[(エチルスルホニル)アミノコベンズアミド、16)N− [2−(2−ナフタレニル)−3−(4−ペンチルピペラジン−1−イル)−プ ロピル] −4−[(プロピ、ルスルホニル)アミ刈ベンズアミド、17)N− [2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(ピペラジン−1−イル)エチル]  −4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド、1g) N−[2−[ (シクロヘキシルメチル)アミノ1−2− (3,4,5−トリメトキシフェニ ル)エチル] −4−[(エチルスルホニル)アミノコベンズアミ ド、 19)N−[2−ジエチルアミノ−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル) エチル] −4−[(メーF−ルスルホニル)アミノコベンズアミド、 20)N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(ジエチルアミノ)エチ ル] −4−[(メチルスルホニル)]アアミノ1ベンズアミド 21)4−[(エチルスルホニル)アミノ] −N−(4−メトキシフェニル) −2−(1−ピペリジニル)エチル]ベンズアミド、 22) N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(ビス(2−プロペニ ル)アミノ−エチル] −4−〔(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド、 23) N−[2’−((シクロヘキシルメチル)アミノ)−1−(4−1−リ フルオロメチルフェニル)エチル] −4−[(プロピルスルホニル)アミノ1 ベンズ一般的に、本発明による化合物は、当該技術において公知の種々の反応体 及び方法により製造することができる。限定するのもではないが、本発明による 化合物を製造するために利用される反応体及び方法を図示すれば、以下の反応式 A、B、C及びDになる。反応式A−Dにおいては、アニリン、アセトフェノン 及びフェニルアセトニトリルが出発物質として示めされているが、相応するナフ チルアミン、アセトナフトン及びす7チルアセトニトリルも使用できることに留 意すべきである。
前記の反応式Aにアウトラインを示した経路は、R1がアリールでありかつR2 及びR3が水素原子である本発明による化合物の製造を図示するものである。適 当に置換されt;アニリン(a)を、ω−ハロ(塩素原子又は臭素原子)アセデ ル又はプロペニルハロゲン化物(塩素原子又は臭素原子)と、溶剤例えば塩化メ チレン又は酢酸中で塩基例えばピリジン、トリエチルアミン又は酢酸ナトリウム の存在下に約−20’O〜約50°C1好ましくは0〜20°Cの温度で反応さ せる。次いで、得られたω−ハロアシルアニリド(b)を第:級アミンとそのま まで又は溶剤例えば水又は低級アルコール中で20〜約120’O,好ましくは 約25〜50°Cの温度で反応させて(c)を得る。最終生成物においてR4又 はR5の1つが水素原子である場合には、次いで前記の第二級アミンはその置換 基の1つとして適当な保護基例えばベンジル又は4−メトキシベンジルを有すべ きである。前記保護基は、合成の最も後の工程で容易に除去することができる。
化合物(c)を、水素化リチウムアルミニウムと溶剤例えばジエチルエーテル又 はテトラヒドロフラン中で20−100001好ましくは60〜80°Cの温度 で反応させてN−アリールジアミン(d)を形成させる。次いで、該化合物(d ) を4− [(アルキルスルホニル)7ミ/]ベンゾイルクロリドと反応させ て最終生成物(f)を得る。この反応は、溶剤例えばテトラヒドロフラン、塩化 メチレン又はクロロホルム中で一10℃〜50°C1一般にはQ ’Oの温度で 実施する。反応を促進するために、塩基例えばピリジン、コリジン又はトリエチ ルアミンを添加することができる。
前記反応式Bには、R2がアリールでありかつR1及びR3が水素原子である化 合物を製造するI;めの経路のアウトラインが示されている。適当に置換された ω−ハロアセトフェノン又はプロピオフェノン(a)を第二級アミンと、反応式 Aに関して記載したと類似した方法で反応させて、ω−アミノアセト又はプロピ オフェノン(b)を製造する。
選択的に、β−アミノプロピオフェノン(b)ヲ?Iるためには、所望の第二ア ミン、ホルムアルデヒド及びアセトフェノン(C)を使用してマンニッヒ反応全 実施することができる。反応式Aの記載に類似して、保護されたアミンを使用す ることもできる。ω−アミノケトン(b)を、水性塩基又は緩衝溶液中でヒドロ キシルアミン塩酸塩と反応させることによりオキシム(d)に転化する。該オキ シム(d)を、酸化白金又は木炭上のパラジウム上で酸の存在下に約30〜50 psiで水素添加するか又は塩化水素酸中の錫、水素化リチウムアルミニウム等 を使用しt;化学的還元によってジアミン(e)に還元する。該ジアミン(e) を、反応式Aに記載と同様に4−[(アルキルスルホニル)アミノコベンゾイル クロリドと反応させることにより本発明の化合物(f)に転化する。
反 応 式 C 前記反応式Cは、R3がアリール、R1、R2がH及びnが整数のOである本発 明の化合物の製法を説明するものである。
この場合には、ω−ハロアセトフェノン(a) をナトリウムアジドと溶剤例え ばジメチルホルムアミド、エタノール、メタノール、アセトン/水又はアセトニ トリル中で約20〜120°Cの温度で反応させて、相応するω−アジドアセト フェノン(b)を形成サセル。該(b)をポルヒ(Borch)条件下で乾燥メ タノール中でシアノ硼水素化ナトリウム及び第二アミンを使用して還元アミン化 することにより、アミノアジド(C)を得る。この場合も前記の反応式に記載し たように、保護されたアミンを使用することができる。前記(C)のアジド基を 、反応式Aにアウトラインを示した条件下で水素化リチウムアルミニウムと反応 させることにより第一アミンに還元する。得られたジアミン(d)を反応式Aに 記載したような4−([アルキルスルホニル)アミノコベンゾイルクロリドと反 応させて、本発明の化合物(e)を得る。
反 応 式 D 反応式りは R3がアリール、R+ 、R2が水素原子及びnが整数の1である 本発明の化合物の製法を説明するものである。フェニルアセトニトリル(、)と ホルムアルデヒド及び第二アミンとのマンニラヒダ応により、アミノニトリル( b)を得る。化合物(b)のジアミン(b)への還元は、水素化リチウムアルミ ニウムを用いるか又はヒドラジンと水性エタノール中でラネーニッケルの存在下 に反応させることにより実施することができる。ヒドラジンとの反応は、20〜 80℃、好ましくは約50〜60℃の温度で実施する。該ジアミン(C)を反応 式Cに記載と同様にアシル化して、化合物(d)を得る。
本発明の化合物の特定のものは、不斉炭素原子を含有しかつそのままでそれらの 光学活性体又はラセミ体として製造することができる。鏡像異性体的に純粋な物 質の製造は、必要に応じて、光学活性酸、例えば(+)酒石酸、(−)カンホル スルホン酸等を使用したラセミ体の単離によるか、又は中間体のアミン又はジア ミンの一方を同様に単離し、次いで鏡像異性体的に純粋な中間体を用いて合成を 完遂することにより実施することができる。
使用法及び製薬学的組成物態様 本発明の新規のアリール−N−アミノアルキル−4−(スルホンアミド)−ベン ズアミド及びその製薬学的に許容される塩は、抗不整脈剤である。これらの化合 物は、心臓性不整脈剤の治療において有用である、+3言すれば、これらの化合 物はクラスI/クラス■の組合わせ抗不整脈治療効果を提供するように構成され たものである。このような組合わせは、単独でそれらのクラス■及びクラス■剤 に寄与する治療効果を有する。
種々の抗不整脈剤の分類は、バオハン・ウィリアムス(Vauhan Will iams)が1970年に前記薬剤の分類法を見い出したことにより、簡単にな った。一般的に言及すわば、フレカイニド、リドカイン又はメキシレチンの例で 代表されるクラスI剤は、神経及び心筋膜に対する局所的麻酔剤である、従って 異所刺激(期外)搏動の伝わりを減少させかつ損傷を受けた細胞の異所刺激搏動 を起こす傾向を抑制する伝導を減速する。
クラス■剤は、最適な例としてプロパツールオールが挙げられるいわゆるβ−遮 断剤である。プレチリウム又はアミノダロンによって代表されるクラス■剤は、 殆ど又は全く伝導に作用しない、事実、これらは伝導には全く関与しない。これ らは心臓の活動電位持続期間を延期する、従って伝導を減速せずかつ心臓細胞の 興奮性を変化させることなく、心臓が興奮不能である時間間隔(不応期)を増大 する。
このような利用できる薬剤と共に、心臓血管異常を扱う医療機関は、所定の状況 に必要な治療を選択する多くの手段を有している。一般に、心筋梗塞後に患者は クラスI剤で治療される、それというのも心臓の梗塞した部位の境界領域内の心 臓細胞は電気的に不安定であり、異所刺激搏動起こし、ひいては多数のPVC( 早期心室収縮)が現れるからである。患者の梗塞が癒着すると、不整脈のための 組織基質は変化することがありかつ場合によっては再進入路を心室性頻搏を生じ るように定着させることができ、該心室性頻搏状況はクラス■剤で治療すること ができる。しかしながら、医師がクラス■及びクラス■剤の両者の使用を必要と する患者を扱わねばならない多数の症例が存在する。最近の臨床実験において特 定の抗不整脈剤の組合せが、各々単独で使用した場合よりも大きな効果を得るこ とができることが判明した。例えば、臨床状況において、プログラムされt;電 気的刺激中の薬剤の組合せに対する患者の強化された応答が観察される。しかし ながら、2種類の薬剤の使用は、場合により多重薬剤治療における問題点、例え ば副作用、代謝の問題点、薬物相互作用等、及び患者の応諾(異なった薬剤、異 なった治療学的養生法)における問題点が生じる可能性を増大させる。
これに反して、本発明の化合物は、医師に対してクラスIどクラス■効果の両者 を誘発する単一の化学的単位を提供する。
N−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −N−[2,6−ビス(l−メチルエ チル)フェニル] −4−[(メチルスルホニル)アミノ]ペンジアミド塩酸塩 によって例示される本発明による化合物を、若干の生物学的方法によって分析し た。例えば、標準電気生理学的技術を使用して、正常な犬のプルキニエ線維にお いて、活動電位の残留電位、振幅、持続期間、位相0の上昇率(消偏)を測定す る(第1表参照)。このスクリーンにおいて前記化合物は、活動電位持続期間を 増大しかつ位相0の上昇率を低下させた(即ち、電動の減速)。前者の応答はク ラス■を暗示するものでありかつ後者の応答はクラスI剤を暗示するものである 。
第1表 試 験 管 内 デ − タ (プルキニエ線維) 例または構造 C20C−20注(群)III <1 19.3 1/l11 V−NR<1001/II+ NR1,O Vl j NRO,31/(III) NR 0,3 NRNA Vl k 0.4 NA I!1 1.81 NR ++ 1.5 46.1 1/ll1 1 0.2 21.1 (1)/IIIIV 5.9 14.1 1/llI C20APD95−活動電位を20%上昇させた用量(μM)クラス■活性の表 示 C−2C−2(IV −V max(dP/dt)を20%低下させた用量(μ M) クラス■活性の表示 NR−達成されず NA −達成不能 従って、その際には1つの化合物に、ひいては2種類の化合物治療を無用にする クラスI/クラス■組合せ効果が提供される。
本発明によれば、不整脈の治療法が提供され、該方法は、不整脈に悩みかつ治療 の必要のある対象又は前記不整脈の発現が疑われる対象に、該不整脈を治療する ためにを効な量の本発明による化合物を投与することよりなる。該化合物は、有 利に極く一般的にクラスI及びクラスロタイプの抗不整脈剤で治療されるような 不整脈の制御のI;めに利用される。
一般に、本発明による化合物は、経口又は非経口で投与することができる。投与 用量は、治療すべきに対象、投与経路及び阻止もしくは低減される不整脈のタイ プ及び度合に依存すべきである。
投与すべき化合物は、多数の製薬学的希釈剤及び賦形剤、例えばラクトース、ザ クロース、スターチ粉末、セルロース、硫酸カルシウム、安息香酸ナトリウム及 び同種のものの任意のものと混合することにより製剤することができる。このよ うな製剤は、錠剤に圧縮でき又は常用の経口投与のためにゼラチンカプセルに封 入することができる。このようなカプセルは、本発明による化合物の1種、例え ばN−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −N−[2,6−ビス(l−メチル エチル)フェニル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ1ペンジアミド塩酸塩 を約1〜約500IIIgの量で含有することができる。このような製剤は、治 療すべき特異な状況及び被験者に依存して、経口で1日当り約1〜4カプセルの 割合で又は必要に応じてそれ以上の頻度で投与することができる。
非経口的投与のためには、本発明による化合物を筋肉内又は静脈内薬剤として製 剤することができるが、但しこれらに制限されない。重症の心臓性不整脈患者を 治療の場合には、正常なサインリズムへの急速な転換を生ぜしめるために静脈内 スローポラス(slow bo−1us)によって本発明による化合物を投与す ることが好ましいこともある。その後、正常化した状態を経口投与によって維持 することができる。
本発明による化合物は、注射可能な液体溶液を構成するために、多数の製薬学的 に許容される賦形剤及び希釈剤の任意のものと共に非経口投与のために製剤する ことができる。一般に使用される希釈剤及び賦形剤には、水又は食塩水、緩衝水 溶液並びに必要に応じて分散剤及び表面活性剤が包含される。静脈内又は筋肉内 投与ために好適な典型的な製剤は、本発明による化合物の1種例えばN−[2− (ジエチルアミノ)エチル] −N−[2,6−ビス(l−メチルエチル)フェ ニル] −4−[(メチルスルホニル)アミノ1ペンジアミド塩酸塩を約50〜 約150119の量でかつ可溶性化剤及び約5〜100+++Qにするための十 分に滅菌した水を含有することができる。このような製剤は、治療すべき特異な 状況に依存して、一定の速度で注入するか又は1日当り約1〜4回の割合で又は 必要に応じてそれ以上の頻度で注射することができる。
更に、本発明による化合物は、舌下ロゼンジに加工するか又は皮膚浸透性適用の ために繊維アプリコツトに含浸させることもできる。
本発明による化合物の製薬学的製剤は、場合により、付加的に別の1種以上の製 薬学的活性物質を含有することができる。例えば、心筋梗塞を患った哺乳動物対 象の治療のために、本発明による化合物をβ−アドレナリン遮断剤と組合わせる ことができる。
前記の本発明を、以下に製造準備段階及び実施例で説明するが、但しこれらは本 発明の範囲の限定を構成するものではない。
[製造] 製造1 2−(ジエチルアミノ’)−N−(2,6−ビス(I−メチルエチル)フェニル )アセトアミド酢酸325肩Qに窒素雰囲気下で2,6−ビス(1−メチルエチ ル)ベンゼンアミン60.09(0−338モル)及びクロロアセチルクロリド 42−8g(0,379モル)を添加する。この反応混合物を周囲温度で1時間 撹拌させる。水325+mQ中の酢酸ナトリウム55゜49 (0,6761Q )の溶液を添加し、45分間撹拌する。反応の進行をシリカゲルの薄層クロマト グラフィー (EtOAc :ヘキサン、3:10)により監視する。さらに水 390m12を添加し、この混合物を1時間15分間撹拌する。得られる固体を 吸引濾過する。
エタノール200IlIQにこの固体40.4y (0,159モル)及びジエ チルアミン35.09 (0,478モル)を添加し、14時間還流させる。反 応の進行をシリカゲルの薄層クロマトグラフィー(EtOAe : ヘキサン、 3:10)により監視する。反応の終了時点で溶剤を除去する。水300mQ及 び3N IICQ 250mQを添加し、エーテルで3回抽出する。水層のpH を50%の水酸化ナトリウムでill、:調節し、メチレンクロリドで3回抽出 する。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶剤を真空中で除去する。ヘキサ ンから固体を再結晶さゼると表題化合物が得られる。
NMR(DMSO−d 、) : δ−1,09(da、1 8) 、2.61 (4重線、4)、3−01 (m、 2) 、3.14(s、2) 、7.1  7 (d、2) 、7.29 (m、1)及び9.13 (s、 1) ppm  。
製造2 テトラヒドロフラン200m12に窒素雰囲気下で水素化アルミニウムリチウム 8.8g (0,23モル)を添加する。テトラヒドロ7ラン150+aQ中の 2−(ジエチルアミノ)−N−(2,6−ビス(l−メチルエチル)フェニル) アセトアミド33−Bg (0,12モル)の溶液を滴加する。添加が終了しt ;時点で、反応物を還流で撹拌させる0反応の進行をシリカゲルの薄層りC1− Fトゲラフ 4− (CH2C(12: MeOH,9: l )により監視す る。反応の終了時点で水1m12、水素化アルミニウムリチウム1gにつき15 %NaOH1m(l及び水31を添加する。この固体材料をセライトで吸引濾過 することにより除去し、溶剤を真空中で除去する。ヘキサンから再結晶させると 表題化合物が得られる。
NMR(DMSO−d a) :δ−1,10(t、6)、1.15(m、12 ) 、2.49 (m、4) 、2.58 (m、2)、2.81 (m、2)  、3.31 (m、2)及び7.0(m+ 3) ppa+ a 製造3 2−7乏F−1−(+乙ムとヱニー土タイル)エタノ2−ブロモ−1−(ナフタ レン−1−イル)エタノン24.9g (0,1モル)及びナトリウムアジド2 49(0,37モル)を60%の水性アセトン200IIlll中で合わゼる。
この混合物を18〜36時間加熱還流さゼ、反応の進行をシリカゲルの薄層クロ マトグラフィーにより監視する。反応終了時点でアセ1〜ンを留去し水25II lQを添加する。この水性混合物をジエチルエーテル100mQで3回抽出する 。この有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。この乾燥剤を濾過し、溶 剤を真空中で除去すると表題化合物が得られる。製造4 無水メタノール5Q+nQ中の2−アジド−1−(ナフタレン−1−イル)エタ ノン2.11y (0,01モル)及びジエチルアミン3.66g (0,05 モル)の溶液に3人のモレキュラーシーブlogを添加する。混合物のpHをメ タノール中の5N)ICffでpH6に調節し、ナトリウムシアノポロヒドリド 19(0,016モル)を添加する。反応の進行をシリカゲルの薄層クロアトグ ラフィーにより追跡する。この反応混合物のpHを、メタノール中の5NHCQ を必要なだけ添加することによりpH約6に保持する。反応が終了した際に濃塩 酸t pH< 2になるまで添加した。溶剤を真空中で蒸発させる。この残分に 水5(IQを添加し、ジエチルエーテル25s+12で3回抽出する。水相のp )Iを4N水酸化ナトリウム溶液でp)Illに調節し、メチレンクロリド10 0*Qで3回抽出する。合わせj;抽出物を水5QmI2及び飽和塩化ナトリウ ム溶液50m112で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させる。この乾燥剤 を濾過し、溶剤を真空中で蒸発させると表題化合物が得られる。
製造5 Nl、Nl−ジメチル−1−(す7タレンーl−イル)−1,2−工゛タ K矛 LT−永一ど無水ジエチルエーテル10011O中の水素化アルミニウムリチウ ム0.76g (0,02モル)の懸濁液に、窒素雰囲気下で一10℃−0℃に 冷却しながら塩化アルミニウム10.679 (0,08モル)を少しづつ注意 深く添加する。最初の反応の終了時点でジエチルエーテル50 ta’Q中の  −アジドメチル−N、N−ジエチル−1−す7タレンメタンアミン2.68g  (0,01モル)の溶液を添加する。添加の終了時点で、反応混合物を室温に暖 めさせる。反応の進行をシリカゲルの薄層クロマトグラフィーにより追跡する。
反応の終了の際に、硫酸ナトリウム・lO水和物の添加により過剰な還元剤を失 活させる。固体を濾過し、この固体を温カいメチレンクロリド500m17で洗 浄する。濾液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。乾燥剤を濾過し、溶剤を真空 中で除去すると表題化合物が得られる。
製造6 2−(ジエチルアミノ’)−1−(ナフタレン−1−イル)エタノン トルエン80票Q中のジエチルアミン38.19(0,52モル)の溶液に、水 浴中で0℃に冷却しながら、トルエン3QQof2中の2−ブロモアセトナフト ン65.09(0,26モル)の溶液を滴加する6反応混合物を1晩じゅう撹拌 する。反応の進行をシリカゲルの薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサ ン 1:l)により監視する。この反応混合物を3N HCl23X1501で 抽出する。合わせた水相のptiを50%水酸化ナトリウムでpH101::′ tt11節し、次いでメチレンクロリド3X15Q+++ρで抽出する。抽出物 を合わせ、硫酸ナトリウA」二で乾燥する。この溶剤を真空中で除去し、生じた 油状物をシリカゲル22001i上で始めにメチレンクロリド、後に酢酸エチル を用いて展開するクロマトグラフィーにかける。生成物を含んだ両分を合わせ、 溶剤を真空中で除去すると表題化合物が得られる。
NMR(CDCff3):δ−1,14(t。6)、2.79 (4重線、4) 、3.99 (s、2)、7.56 (m、3)、7.92 (m、2) 、8 .02 (d、l)及び8.54(d、l)ppm。
製造フ イル)エタノンオキシム メタノール320!612中の水酸化カリウム97.69(1,48モル)の冷 却溶液に、20℃で水48峠中のヒドロキシルアミンヒドロクロリド20.8  g(0−3モル)の溶液を添加する。この塩基性溶液に、20°Cでメタノール 20.8m1li中の2− (ジエチルアミノ)−1−(す7タレンー1−イル )エタノン16g(0,064モル)の溶液を添加する。この反応混合物を1晩 じゅう撹拌する。この反応混合物を真空中で濃縮する。メチレンクロリドを添加 し、水3X200+n(iで抽出する。この有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥す る。溶剤を真空中で除去すると表題化合物が得られる。
NMR(CDCQ3 ) :δ−0,98及び1.18(t、合計6)、1.6 5(幅広、1)、2.65及び2.78(4重線1合計4)、3.68(幅広、 2)及び7.4〜8.2 (m、 ?) ppm − 製造8 N2.N2−ジエチル−1−(ナフタレン−1−イル)−1,2−エタンジアミ と エタノール30+m12中の2−(ジエチルアミン)−1−(す7タレンー1− イル)エタノンオキシム12.79(0,05モル)と濃塩酸701との混合物 にスズ金属30g(0,25モル)を注意深く添加する。水素の発生の終了時点 で、透明な溶液が生じるまで混合物を温める。反応混合物を水300+++Qで 希釈し、硫化水素ガスをこの溶液に通気し、スズ塩が硫化スズとして沈殿する。
この硫化物を濾過し、次いで濾液の容量を約100mQまで減らす。この水性混 合物をジエチルエーテル50mQで3回抽出する。この溶液を濃水酸化アンモニ ウムで塩基性(PHII)にする。この塩基性混合物をメチレンクロリドloO m(lで3回抽出する。合わせた抽出物を水50m+2及び飽和塩化ナトリウム 溶液501IIQで洗浄1,7、次いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。乾燥 剤を濾過し、溶剤を真空中で蒸発させると標題化合物が得られる。
製造9 土二」」−モー攬−を−とと柱ノヒ−じsy3 安息香1メチレンクロリド20 0m1+中のエチル4−アミノベンゾエート16.5g (0,1モル)及びピ リジン16iy(0,2モル)の溶液に、0℃に冷却しながら、エタンスルホニ ルクロリド13i+(0,1モル)を滴加する。添加が終了した後に、混合物を 20℃で4時間撹拌する。この後に混合物をIN水酸化ナトリウム1001で3 回抽出する。この塩基性抽出物を2時間加熱還流させ、0℃〜lO℃に冷却し、 濃塩酸60rnQを注意深く添加する。生じた沈殿物を捕集すると表題化合物が 得られる。
製造10 4−■千チルスルホニル)アミノ]ペンゾイルクチオニルクロリドloOmf+ に0℃で、窒素雰囲気下で4− [(エチルスルホニル)アミノ]安息香酸ナト リウム塩(水中で酸と水酸化ナトリウムから溶剤を蒸発させて製造)25.1g  (0,1モル)を添加する。
反応混合物を24〜40時間還流させ、次いで過剰なチオニルクロリドを真空中 で除去する。粗製生成物をテトラヒドロ7ラン中に溶かし、セライトで濾過し、 溶剤を蒸発させると表題化合物が得られる。
製造11 α−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ピロリジンプロパンニトリル エタノール100m12に3.4−ジクロロベンゼンアセトニトリル18.6g  (0,1モル)、ピロリジンヒドロクロリド12.6g (0,X 2モル) 、バラホルムアルデヒド6.0g (0,2モル)及び濃塩酸ll11gを添加 する。この混合物を還流で撹拌する。反応の進行を薄層クロマトグラフィーによ り監視する。INI(Cff300txQの添加が終了し、Et202 Q O taQで抽出する。
4 N Na0)lを、塩基性になるまで水溶液に添加し、この水溶液をC)( 2C112100rnQで2回抽出する。有機相を無水Na2SO4上で乾燥す る。乾燥剤を濾過し、溶剤を真空中で蒸発させると表題化合物が得られる。
製造12 β−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ビロリジ製造2と同様の方法でα−( 3,4−ジクロロ7エ二ル)−1−ピロリジンプロパンニトリルを水素化アルミ ニウムリチウムと反応させると表題化合物が得られる。
製造13 α−[(ジプロピルアミノ)メt−ル1 −3. 4. 5−メトキシベンゼン アセトニトリル 製造11と同様の方法で3.4.5−)リメトキシベンゼンアセトニトリルをジ プロピルアミンヒドロクロリド及びバラホルムアルデヒドと反応させると表題化 合物が得られる。
製造14 N、N−ジプロピル−2−(,3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,3− 7’ロバンジアミン製造2と同様の方法で、α−[(ジプロピルアミノ)メチル )]−3,4,5−)リメトキシベンゼンアセトニトリルを水素化アルミニウム リチウムと反応させると表題化合物が得られる。
製造15 α−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−モルホリンプロパンニトリル 製造11と同様の方法で、2.6−シフルオロベンゼンアセトニトリルをモルホ リンヒドロクロリド及びバラホルムアルデヒドと反応させると表題化合物が得ら れる。
製造16 β−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−+tbHリンプロパンアミン 製造2と同様の方法で、α−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−モルホリン プロパンニトリルと水素化アルミニウムリチウムと反応させると表題化合物が得 られる。
製造17 α−(2−す7タレニル)−4−ペンチルピペラジンプロパンニトリル 製造11と同様の方法で2−(ナフタレンアセトニトリル)と4−ペンチルピペ ラジンヒドロクロリド及びバラホルムアルデヒドとを反応させることにより表題 化合物が得られる。
製造18 製造2と同様の方法で、a−(2−す7タレニル)−4−ペンチルピペラジンプ ロパンニトリルを水素化アルミニウムリチウムと反応させると表題化合物が得ら れる。
製造19 N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−[エチル(ブチル)−アミノ Jアセトアミド製造lと同様の方法で、3−クロロ−4−メトキシベンゼンアミ ンとクロロアセチルクロリドと反応させ引キJiきN−エチルへブタンアミンと 反応させると表題化合物が得られる。
製造20 製造2と同様の方法で、N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−[エ チル(ブチル)アミノコ−アセトアミドを水素化アルミニウムリチウムと反応さ せると表題化合物が得られる。
製造21 N−(2−プロペニル)シクロヘキサンメタンアミMeOHI OOmQに2− プロペニルアミン5.79 (0−1モル)、シクロヘキサンカルホキアルデヒ ド11.2g(0,1モル)及びNaBH3CN l 29 (0−2モル)を 添加する。pHを濃HCQで6に調節する。反応を薄層クロマトグラフィーによ り監視する。終了時点で濃HCl2を水素ガスの発生が終了するまで添加する。
H2O300!lIQヲ添加し、Et20200 rn(1’ 1回抽出する。
この水性溶液にl N NaOHを、塩基性(pH−’11)になるまで添加し 、Et20200 taQで2回抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥する。
乾燥剤を濾過し、溶剤を真空中で蒸発させると表題化合物が得られる。
製造22 N−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−[シクロヘキシルメチル(2 −プロペニル)アミノと二!上ヱユ」 製造1と同様の方法で、2−クロロ−4−メトキシベンゼンアミンをクロロアセ チルクロリドと反応させ、引き続きN−(2−プロペニル)シクロヘキサンメタ ンアミンと反応させると表題化合物が得られる。
製造23 N−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N′−(2−プロペニル)−1, 2−エタンジアミン製造2と同様の方法で、N−(2−クロロ−4−メトキシフ ェニル)−2−[クロロヘキシルメチル(2−プロペニル)アミノ]アセトアミ ドを水素化アルミニウムリチウムと反応させると表題化合物が得られる製造24 製造1と同様の方法で、4− (1,1−ジメチルエチル)ベンゼンアミンを3 −クロロプロパノイルクロリドと反応させ、引き続きモルホリンと反応させると 表題化合物が得られる。
製造25 4−(1,1−ジメチルエチル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)フロビ ル】−ベンゼンアミンml造2134fFの方法で、N −[4(1,1−シミ チルエチル)フェニル]−4−モルホリンプロパンアミンを水素化アルミニウム リチウムと反応させると表題化合物が得られる。
製造26 3.4−ジメトキシベンゼンエタンアミン製造2と同様の方法で、3.4−ジメ トキシベンゼンアセトニトリルを水素化アルミニウムリチウムと反応させると表 題化合物が得られる。
製造27 製造21と同様の方法で、3.4−ジメトキシベンゼンエタンアミンを水性ホル ムアルデヒド及びす1、リウムシアノポロヒドリドと反応させると表題化合物が 得られる。
製造28 製造1と同様の方法で、4−ブトキシベンゼンアミンを3−りo o 7’ o パノイルク[フリドと反応させ、引き続き3,4−ヅメ1−キシ−N−メチルベ ンゼンエタンアミンと反応させると表題化合物が得られる。
製造29 N−[4−ブ±−1玉三−)!(よ−二、−リニー。−二 [λ−二、(−3= 、4−ジメトキシフェニル)−エチル] −N’ −メチル−1,3−プロパン ジアミン 製造2と同様の方法で、N−[4−ブトキシフェニル] −3−[[2−(3, 4−ジメトキシフェニル)エチル] (メチル)アミノJプロピオンアミドを水 素化アルミニウムリチウムと反応させると表題化合物が得られる。
製造30 エチルエーテルl 00taQl:l −(2,4−ジクロロフェニル)エタノ ン18.9g(0,1モル)及び臭素169(0,1ミリモル)を添加する。反 応を薄層クロマトグラフィーにより監視する。終了時点で、有機相をH2O10 01+l(2及び食塩水5o峠で洗浄する。有機相をNa2SO4上で乾燥する 。乾燥剤を濾過し、溶剤を真空中で蒸発させると表題化合物が得られる。
製造31 2−7シ)’ ] −(2,4−シ’)ロロフェニル)エタノン 製造3と同様の方法で、2−ブロモ−1−(2,4−ジクロロフェニル)エタノ ンをナトリウムアジドと反応させると表題化合物が得られる。
製造32 製造21と同様の方法で、2−アジド−1−(2゜4−ジクロロ7:Lニル)エ タノンをピペリジン及びNaCNBH3と反応させると表題化合物が得られる。
製造33 製造5と同様の方法で、i[2−アジド〜1−(2,4−ジクロロフェニル)エ チル]ビペリジンヲ水素化アルミニウムリチウム及び塩化アルミニウムと反応さ せると表題化合物が得られる。
製造34 製造30と同様の方法で1− (3,4,5〜トリメI・キシフェニル)エタノ ンを臭素ど反応させると表題化合物が得られる。
製造35 2〜アジド−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エタノン 製造3と同様の方法で、2−ブロモ−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル )エタノンヲNaNa 色反応させると表題化合物が得られる。
製造36 α−(アジドメチル)−N−シクロヘキシル−3゜4.5−)リメトキシベンゼ ンメタンアミン製造21と同様の方法で、2−アジド−1−(3゜4.5−)リ メトキシフェニル)エタノンをシクロヘキサンアミン及びNaCNBH3と反応 させると表題化合物が得られる。
製造37 N1−シクロへキシル−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,2− エタンジアミン製造5と同様の方法で、α−(アジドメチル)7N−シクロヘキ シル−3,4,5−1−リメトキシベンゼンメタンアミンを水素化アルミニウム リチウム及び塩化アルミニウムと反応させると表題化合物が得られる製造38 N−(4−フルオロフェニル)−2−[(2−〕二ニルエチル)(フェニルメチ ル)アミノコ−アセトアミド 製造1と同様の方法で、4−フルオロベンゼンアミンをクロロアセチルクロリド と反応させ、引き続きN−(フェニルメチル)ベンゼンエタンアミンと反応させ ると表題化合物が得られる。
製造39 N−(4−フルオロフェニル’)−N’ −(2−フェニルエチル)−N’−フ ェニルメチル−1,2−エタンジアミン 製造2と同様の方法で、N−(4−フルオロフェニル)2− [(2−フェニル エチル)(フェニルメチル)アミノコ−アセトアミドを水素化アルミニウムリチ ウムと反応させると表題化合物が得られる。
製造40 2−ジエチルアミノ−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エタノン EtOHI OOmQに2−ブロモ−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル )エタノン28.99 (0,1モル)及びジエチルアミン9.0g (0,2 モル)を添加する。反応混合物を還流させ、薄層クロマトグラフィーにより監視 する。反応の終了時点で溶剤を真空中で除去し、5%Na2CO3溶液100m (+を添加し、Et20で抽出する。有機層をNa2SO4で乾燥する。乾燥剤 を濾別し、溶剤を真空中で蒸発させると表題化合物が得られる。
製造41 製造21と同様の方法で、2−ジエチルアミノ−1−(3,4,5−トリメトキ シフェニル)エタノンを酢酸アンモニウムとNaCNBH3と反応させると表題 化合物が得られる。
製造42 製造40と同様の方法で、2−ブロモ−1−(2゜4−ジクロロフェニル)エタ ノンをジメチルアミンと反応させると表題化合物が得られる。
製造43 製造21と同様の方法で、1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(ジメチル アミノ)エタノンをNH40Ac及びNaCNBH3と反応させると表題化合物 が得られる。
製造44 4− [(1−プロピルスルホニル)アミノ]安息香醇 製造9と同様の方法で、エチル 4−アミノベンゾエートを1−プロパンスルホ ニルクロリド及びピリジンと反応させると表題化合物が得られる。
製造45 製造IOと同様の方法で、4− [(1−プロピルスルホニル)アミノ]安息香 酸を5oCI22と反応させると表題化合物が得られる。
製造46 4− [(1−ブチルスルホニル)アミノ 安息香酸製造9と同様の方法で、エ チル 4−アミノベンゾエートを1−ブタンスルホニルクロリド及びピリジンと 反応させると表題化合物が得られる。
製造47 4− [(1−ブチルスルホニル)アミン]ベンゾイルクロリド 製造lOと同様の方法で、4− [(1−ブチルスルホニル)アミノ]安息香酸 を5OCI22と反応させると表題化合物が得られる。
[実施例] 例I N−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −N−(2,6−シメチルフエニル) −4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド塩酸基 テトラヒドロ7ラン15m12に窒素雰囲気下で4−[(メチルスルホニル)ア ミノコベンゾイルクロリド0.749 (4,7ミリモル)を添加し、次いでN 、N−ジエチル−N’ −(2,6−シメチルフエニル)−1,2−エタンジア ミン0.89y (0,40ミリモル)を添加する。添加が終了した時点で反応 物を還流で撹拌させる。反応の進行を薄層クロマトグラフィー(濃水酸化アンモ ニウム水ニアセトニトリル、l:9)により監視する。反応の終了時点で、混合 物を室温で冷却する。生じた固体を鑓過し、この固体をテトラヒドロフランで洗 浄する。アセトニトリルから再結晶させると表題化合物が得られる。
NMR(DMSO−d s) :δ−1,24(t、6) 、2.18(s、6 ) 、2.50 (t、2) 、2.99 (s、3)、3.19 (m、4)  、4.0 (m、2) 、6.97(d、2) 、7−10−7.17 (m 、5)、I O,10(s、1)及び10.6(幅広、l)ppme例■ N−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −4−[(メチルスルホニル)アミノ ] −N−(フェニル)ベンズアミド塩酸塩 例Iと同様の方法でN、N−ジエチル−N′−フェニルー1.2−エタンジアミ ンを4− [(メチルスルホニル)−アミノコベンゾイルクロリドと反応させる と表題化合物が得られる。
NMR(DMSO−d a) :δ−1,21(t、6)、2.98(s、3)  、3.20 (m、6)、4.19 (t、2)、7.00 (d、2)、7 .25 (m、5)、7.34(m、 2) ppm 。
例■ N−[2−(ジエチルアミノ)エチル] −4−[(メチルスルホニル)アミノ ] −N−(1−す7タレニル)ベンズアミド塩酸塩 例Iと同様の方法で、N、N−ジエチル−N′−(l−ナフタレニル)−1,2 −エタンジアミンを4−[(メチルスルホニル)アミノコベンゾイルクロリドと 反応させると表題化合物が得られる。
NIJR(DMSO−d a ) :δ−1,20(m、 6) 、2.91( s、3) 、3.10−3.60 (m、6) 、3.73(m、1) 、4. 64 (m、1) 、6.81 (d、2)、7.17 (d、2)、7.51  (m、2) 、7−65(t、l)。7.70 (t、1)、7.92 (d 、l)、8゜00 (t、2) 、9.93 (幅広、1)、10.34(幅広 、l)ppm− 例■ N−[2二(区三チルアミノ)エチル] −N−[2、lニヱノ(l−メチルエ チル)−フェニル1−4、T[(メチルスルホニノリアミイ]ベンズアミド。
塩酸塩 例Iと同様の方法で、N−[2,6−ビス(l−メチルエチル)フェニル]−N ’、N’−ジエチル−1゜2−エタンジアミンを4− [(メチルスルホニル) アミノコベンゾイルクロリドと反応させると表題化合物が得られる。
NMR(DMSO−d 6) :δ−8,90(d、6)、1.26(d、6)  、1.31 (t、6) 、2.96 (m、2)、2.99 (s、3)  、3.24 (m、4) 、3.38(m、2)、4.05 (m、2)、7. 02 (d、2)、 7.17 (d、2)、7.28 (d。2)、7.39 (m、l)、10.17 (s、1)、10.88(幅広、1)ppm ・ 例V N−[(2−ジエチルアミノ−1−フェニル)エチル] −4−[(メチルスル ホニル)−アミノコベンズアミド・塩酸塩 例Iと同様の方法で N2.N2−ジエチル−1−フェニル−1,2−エタンジ アミンを4− [(メチルスルホニル)アミノコ−ベンゾイルクロリドと反応さ せると表題化合物が得られる。
NMR(DMSO−d s ) :δ−1,27(t、6)、3.07 (s、 3) 、3.24 (m、4)、3.34 (m、1)、3.8 (m、l)、 5.55 (m、l)、7.34(m、5)、7.55 (d、2)、8.04  (d、2)、8.04 (a、2)、9.38 (a、l)、9.80(m、 l) 、10−22 (s、1)ppm−例■ 例Iと同様の方法で、適当な4−[メチルスルホニル)アミノコベンゾイルクロ リドをそれぞれ次の反応物と反応させる: a)N2.N2−ジエチル−1−(す7タレンー1−イル)−1,2−エタンジ アミン b)Nl、Nl−ジエチル−1−(す7タレンーl−イル)−1,2−エタンジ アミン C)β−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ピロリジンプロパンアミン d)N、N−ジグロビル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,3 −プロパンジアミンe)N−[4(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−4− モルホリン−プロパンアミン f)N−[4−ブトキシフェニル] −N’ −[2−(3,4−ジメトキシフ ェニル)エチル] −N’ −メチル−1,3−プロパンジアミン g)β−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ピペリジンエタンアミン h)N、N−ジエチル−2−(3,4,5−1−ジメトキシフェニル)−1,2 −エタンジアミンi)1− (2,4−ジクロロフェニル) −N2. N2− ジメチル−1,2−エタンジアミン それぞれ次の化合物が得られる: j)N−[2−(ジエチルアミノ)−1−(す7タレンー1−(す7タレンー1 −イル)エチル]−4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド塩酸塩 k)N−[2−(ジメチルアミノ)−2−(ナフタレン−1−イル)エチル]  −4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド塩酸塩 1)N−(2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル) −プロピル] −4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミド塩酸塩 m)N−(3(ジプロピルアミノ)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル )−プロピル〕−3−メチル−4−[(メチルスルホニル)アミノコベンズアミ ド塩酸塩 n)N−[4−(1,l−ジメチルエチル)フェニル] −4−[(メチルスル ホニル)アミン]−N−[3−(モルホリン−4−イル)フロビル]−ヘンズア ミド塩酸塩 o)N−[4−ブトキシフェニル] −N−[3−[[2−(3,4−ジメトキ シフェニル)エチル] (メチル)アミノコプロピル] −4−[(メチルスル ホニル)〕 アアミノベンズアミド塩酸塩pN−[2−(2,4−ジクロロフェ ニル)−2−(ピペリジン−1−イル)−エチル] −4−[(メチルスルホニ ル)アミノコベンズアミド塩酸塩q)N−[2−(ジエチルアミノ)−1−(3 ,4゜5−トリメトキシフェニル)−エチル] −4−[(メチルスルホニル) アミノコベンズアミド塩酸塩 r)N−N−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)エチル]  −4−[(メチルスルホニル)アミノベンズアミド塩酸塩 例■ 例1と同様の方法で次の化合物を反応させる:a)β−(2,6−ジフルオロフ ェニル)−4−モルホリンプロパンアミンと4− [(エチルスルホニル)アミ ノコベンゾイルクロリド b)β−(2−ナフタレニル)−4−ペンチル−1−ピペラジンプロパンアミン と4− [(プロピルスルホニル)アミノコベンゾイルクロリドc)N−(3− クロロ−4−メトキシフェニル)−N′−エチル−N′−ヘプチル−1,2−エ タンジアミンと4− [(ブチルスルホニル)アミン]ベンゾイルクロリド a)N−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N′−(シクロヘキシルメチ ル)−N’ −(2−7’口ペニル)−1,2−エタンジアミンと1 [(プロ ピルスルホニル)アミノコベンゾイルクロリドe)Nl−シクロヘキシル−1− (3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,2−エタンジアミンと4− [( エチルスルホニル)アミノコ−ベンゾイルクロリド それぞれ次の生成物が得られる: f)N−[2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−(モルホリン−4−イル )−プロピル]−4−[(エチルスルホニル)アミノコベンズアミド塩酸塩 g)N−[2−(2−ナフタレニル−3−(4−ペンチルピペラジン−1−イル )−プロピル] −4−[(プロピルスルホニル)アミノコベンズアミド塩酸塩 h)4− [(ブチルスルホニル)アミノ] −N−(3−クロロ−4−メトキ シ−フェニル)−N−[2−[エチル(ヘプチル)アミノ]エチル]ベンズアミ ド塩酸塩 1)N−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−[2−[シクロヘキシル メチル(2−プロペニル)アミン1エチル] −4−[(7’口ピルスルホニル )アミノベンズアミド塩酸塩 j)N−(2−(シクロへキシルアミノ)−2−(3,4,5−)!Jメトキシ フェニル)−エチル1−4− [(エチルスルホニル)アミノコベンズアミド塩 酸塩 例■ N−(4−フルオロフェニル)−4−[(メチルスルホニル)アミノ] −N  −[2−[(2−−yエニルエチル)(フェニルメチル)アミノ]エチル]ベン ズアミド塩酸塩 例1と同様の方法で、N−(4−フルオロフェニル) −N’ −(2−フェニ ルエチル)−N’ −フェニルメチル−1,2−エタンジアミンを4− [(メ チルスルホニル)アミノ]ベンゾイルクロリドと反応させると表題化合物が得ら れる。
例■ N−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルスL1シリlユノ] −N−[2 −[(2−フェニルエチル)アミノ]エチル]ベンズアミド塩酸塩N−(4−フ ルオロフェニル)−4−[(メチルスルホニル)−アミノ] −N−[2−[( 2−フェニルエチル)(フェニルメチル)アミノ]エチルJベンズアミド塩酸塩 を炭素上のパラジウムで、エタノール中で、30〜40psiで水素化する。反 応の進行とシリカゲルの薄層クロマトグラフィーにより追跡する。反応の終了時 点で触媒を濾過することにより除去し、溶剤を真空中で蒸発させると表題化合物 が得られる。
国際調査報告

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.−般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、RはC1〜C4直鎖状アルキ ル基、R1,R2及びR3は水素原子、フェニル基、置換されたフェニル基、ナ フタレニル基及び置換されたナフタレニル基を表し、R4及びR5は水素原子、 C1〜C8直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル基、アリル基、シクロアルキル基、シ クロアルキル(低級)アルキル基、フェニル(低級)アルキル基、置換されたフ エニル(低級)アルキル基、又は一緒になって4〜8員の飽和複素環式基を形成 し、該基は場合により−O−又は▲数式、化学式、表等があります▼鎖を形成し 、R6は水素原子、C1〜C8直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル基、フェニル基及 び置換されたフェニル基を表し、X及びX1は同じか又は独立して水素原子及び C1〜C4直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル基を表し、nは整数の1又は2であり 、但し (a)R1、R2又はR3の2つは、水素原子である(b)R4とR5に1つだ けは水素原子であってよい]で示される化合物及びその製薬学的に許容される塩 。
  2. 2.R2及びR3が水素原子である、請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 3.R1及びR3が水素原子である請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. 4.R1及びR2が水素原子である請求の範囲第1項記載の化合物。
  5. 5.N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−N−(2,6−ジメチルフィニル )−4−[(メチルスルホニル)アミノ]ベンズアミドである請求の範囲第2項 記載の化合物。
  6. 6.N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−4−[(メチルスルホニル)アミ ノ]−N−(フェニル)ベンズァミドである請求の範囲第2項記載の化合物。
  7. 7.N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−4−[(メチルスルホニル)アミ ノ]−N−(1−ナフタレニル)ベンズアミドである請求の範囲第2項記載の化 合物。
  8. 8.N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−N−(2,6−ビス(1−メチル エチル)−フィニル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]ベンズァミドであ る請求の範囲第2項記載の化合物。
  9. 9.4−[(ブチルスルホニル)アミノ]−N−[3−クロロ−4−メトキシフ ェニル]−N−[2−[エチル(へブチル)アミノ]エチル]ベンズアミドでち る請求の範囲第2項記載の化合物。
  10. 10.N−[2−クロロ−4−メトキシフェニル]−N−[2−[(2−プロペ ニル)−(シクロヘキシルメチル)アミノ]エチル]−4−[(プロピルスルヒ ニル)アミノ]ベンズアミドである請求の範囲第2項記載の化合物。
  11. 11.N−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−4−[(メチルスル ホニル)アミノ]−N−[3−(4−(モルホリニル)プロピル]ベンズアミド である請求の範囲第2項記数の化合物。
  12. 12.N−[4−ブトキシフェニル]−N−[3−[2−(3,4−ジメトキシ ツユエル)エチル)(メチル)アミノ]プロピル]−4−[(メチルスルホニル )アミノ]ベンズアミドである請求の範囲第2項記数の化合物。
  13. 13.N−[4−ブロモフェニル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]−N −[2−[(2−フェニルエチル)アミノ]エチル]ベンズアミドである請求の 範囲第2項記載の化合物。
  14. 14.N−[2−(ジエチルアミノ)−1−(フェニルエチル]−4−[(メチ ルスルホニル)アミノ]ベンズアミドである請求の範囲第3項記載の化合物。
  15. 15.N−[2−(ジエチルアミノ)−1−(ナフタレン−1−イル)エチル] −4−[(メチルスルホニル)アミノ]ベンズアミドである請求の範囲第3項記 載の化合物。
  16. 16.N−[2−(ジエチルアミノ)−2−(ナフタレニイル)エチル]−4− [(メチルスルホニル)アミノ]ベンズアミドである請求の範囲第4項記載の化 合物。
  17. 17.N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(1−ピロリジニル)プ ロピル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]ベンズアミドである請求の範囲 第4項記載の化合物。
  18. 18.N−[3−(ジプロピルアミノ)−2−(3,45−トリメトキシフェニ ル)プロピル]−3−メチル−4−[(メチルスルホニル)アミノ]ベンズアミ ドである請求の範囲第4項記数の化合物。
  19. 19.N−[2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−(4−モルホリニル) プロピル]−4−[(エチルスルホニル)アミノ]ベンズアミドである請求の範 囲第4項記載の化合物。、
  20. 20.N−[2−(2−ナフタレニル)−3−(4−ペンチルピベラジン−1− イル)−プロピル]−4−[(プロビノレスルホニノレ)アミノ]ベンズアミド である請求の範囲第4項記載の化合物。
  21. 21.N−[2−(2,14−ジクロロフェニル)−2−(ビベラジン−1−イ ル)エチル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]ベンズアミドである請求の 範囲第4項記載の化合物。
  22. 22.N−[2−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−2−(3,4,5−ト リメトキシフェニル)エチル]−4−[(エチルスルホニル)アミノ]ベンズア ミドである請求の範囲第2項記載の化合物。
  23. 23.哺乳動物対象に対して、請求の範囲第1項記載の化合物を抗不整脈剤とし て有効な量で投与することよりなる、哺乳動物対象おいてその必要に応じて不整 脈を治療する方法。
  24. 24.抗不整脈剤として有効な量の請求の範囲第1項記載の化合物と、非毒性の 製薬学的に許容される担持物質とからなる不整脈を治療する製薬学的組成物。
JP62506548A 1986-10-02 1987-10-01 アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物 Pending JPH02500029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/914,216 US4751327A (en) 1985-06-28 1986-10-02 Photoconductive imaging members with unsymmetrical squaraine compounds
US914,216 1986-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500029A true JPH02500029A (ja) 1990-01-11

Family

ID=25434055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506548A Pending JPH02500029A (ja) 1986-10-02 1987-10-01 アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4751327A (ja)
EP (1) EP0324791B1 (ja)
JP (1) JPH02500029A (ja)
DE (2) DE3785046D1 (ja)
WO (1) WO1988002362A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261155A (ja) * 1990-09-05 1992-09-17 Sanofi Sa アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物
JPH09118635A (ja) * 1992-05-14 1997-05-06 Smithkline Beecham Lab Pharmaceut クラスiiiおよびクラスiv抗不整脈活性を有するジアミン化合物
JP2004505940A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド
JP2009535301A (ja) * 2006-04-05 2009-10-01 グラクソ グループ リミテッド グリシントランスポーターを阻害する化合物およびその使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145774A (en) * 1984-08-28 1992-09-08 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorescent dyes
US5026905A (en) * 1984-08-28 1991-06-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorescent dyes
US5169987A (en) * 1987-12-04 1992-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Squarlylium compound
US5106997A (en) * 1989-09-26 1992-04-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Squarylium derivatives and preparation thereof
FR2666335B1 (fr) * 1990-09-05 1992-12-11 Sanofi Sa Arylalkylamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5231190A (en) * 1991-05-06 1993-07-27 Polaroid Corporation Squarylium compounds, and processes and intermediates for the synthesis of these compounds
DE4242396C2 (de) * 1992-12-09 1995-01-05 Helopharm Petrik Co Kg Aralkyldiaminderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
FR2710059A1 (fr) * 1993-09-13 1995-03-24 Smithkline Beecham Labo Pharma Nouveaux composés, leur procédé de préparation et leur utilisation en tant que médicaments.
US5696123A (en) * 1994-09-17 1997-12-09 Boehringer Ingelheim Kg Neurokinin antagonists
DE19520499C2 (de) * 1994-09-17 2003-06-18 Boehringer Ingelheim Kg Neurokinin-Antagonisten, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen sowie ihre Verwendung
US5998444A (en) * 1995-10-24 1999-12-07 Zeneca Ltd. Piperidinyl compounds as NK1 or NK2 antagonists
DE69534213T2 (de) * 1994-10-25 2006-01-12 Astrazeneca Ab Therapeutisch wirksame Heterocyclen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525592A (en) * 1983-12-05 1985-06-25 Xerox Corporation Process for squaraine compositions
US4552822A (en) * 1983-12-05 1985-11-12 Xerox Corporation Photoconductive devices with hydroxy containing squaraine compositions
US4523035A (en) * 1983-12-05 1985-06-11 Xerox Corporation Process for synthesizing squaraine compositions
US4521621A (en) * 1983-12-05 1985-06-04 Xerox Corporation Novel squarine systems
US4524218A (en) * 1984-01-11 1985-06-18 Xerox Corporation Processes for the preparation of squaraine compositions
US4544654A (en) * 1984-03-20 1985-10-01 Schering A.G. Substituted sulfonamidobenzamides, antiarrhythmic agents and compositions thereof
US4626485A (en) * 1984-05-11 1986-12-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Substituted squarium compounds, process for preparing the same and electrophotographic photoreceptors containing the same
US4585895A (en) * 1985-02-20 1986-04-29 Xerox Corporation Processes for the preparation of mixed squaraine compositions
US4621038A (en) * 1985-06-24 1986-11-04 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with novel symmetrical fluorinated squaraine compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261155A (ja) * 1990-09-05 1992-09-17 Sanofi Sa アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物
JPH09118635A (ja) * 1992-05-14 1997-05-06 Smithkline Beecham Lab Pharmaceut クラスiiiおよびクラスiv抗不整脈活性を有するジアミン化合物
JP2779269B2 (ja) * 1992-05-14 1998-07-23 スミスクライン・ビーチャム・ラボラトワール・ファルマソーティク 不整脈治療におけるジアミン
JP2004505940A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド
JP2009535301A (ja) * 2006-04-05 2009-10-01 グラクソ グループ リミテッド グリシントランスポーターを阻害する化合物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US4751327A (en) 1988-06-14
DE3785046D1 (de) 1993-04-29
EP0324791B1 (en) 1993-03-24
EP0324791A1 (en) 1989-07-26
DE3785046A1 (ja) 1993-04-29
WO1988002362A1 (en) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629739A (en) Substituted sulfonamidobenzamides and method of treating arrhythmias
JPH02500029A (ja) アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物
US4127606A (en) Substituted sulfonamides having antiinflammatory activity
EP1874746B1 (en) Derivatives of 1-n-azacycloalkyl-3-phenoxypropane useful for the preparation of psychotropic medicaments
EP1499589B1 (fr) Derives de n-¬phenyl(piperidin-2-yl)methyl|benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
US4804662A (en) Substituted 4-(1H-imidazol-1-yl)benzamides as antiarrhythmic agents
CH616673A5 (ja)
US5229400A (en) Piperidine compounds and their use as antiarrhythmic agents
EP1229010A1 (en) Novel diarylamide derivatives and use thereof as medicines
JPH04264067A (ja) 1−(2−アリールエチル)−ピロリジン
JPH07507814A (ja) 置換(アリールアルコキシベンジル)アミノプロパンアミド誘導体及びその製造方法
JP2653850B2 (ja) スルホンアミド抗不整脈剤
CS229924B2 (en) Production method of new phenylalkylamine
PT650485E (pt) 2,5-diaril-tetra-hidro-tiofenos -furanos e analogos para o tratamento de desordens inflamatorias e imunitarias
JPH0360814B2 (ja)
US4920116A (en) N-(aminoalkyl)-substituted(N or C alkyl)-aryl-4(methylsulfonylamino)benzamides
US4650900A (en) Aminoalkyl substituted urea derivatives and method of treatment
JPH06247850A (ja) 12−リポキシゲナーゼ阻害剤
JPH08504828A (ja) 置換(アリールアルキルアミノベンジル)アミノプロピオンアミド誘導体及びその製造方法
HU178220B (en) Process for producing quaternery ammonium-salts
EP0024924A2 (en) Sydnonimines, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH03169841A (ja) アミノプロパノール誘導体およびそれを含有する薬剤組成物、ならびにそれらの製造方法
US2497394A (en) Alkylaminoalkyl benzoates
US4371697A (en) 3-[1-(Hydroxymethyl)-2-phenylethyl]-N-[(phenylamino)-carbonyl]sydnone imine
HU187706B (en) Process for preparing n-/aryl-oxy.alkyl/-n'-/amino-alkyl/-carbamide derivatives