JPH04264067A - 1−(2−アリールエチル)−ピロリジン - Google Patents

1−(2−アリールエチル)−ピロリジン

Info

Publication number
JPH04264067A
JPH04264067A JP3313182A JP31318291A JPH04264067A JP H04264067 A JPH04264067 A JP H04264067A JP 3313182 A JP3313182 A JP 3313182A JP 31318291 A JP31318291 A JP 31318291A JP H04264067 A JPH04264067 A JP H04264067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
pyrrolidine
methyl
phenyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3313182A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Gottschlich
ルードルフ ゴットシュリッヒ
Karl-August Ackermann
カール−アウグスト アッカーマン
Helmut Pruecher
ヘルムート プリュッヒャー
Andrew Barbar
アンドリュー バーバー
Anton Haase
アントーン ハーゼ
Hartmut Greiner
グライナー ハルトムート
Gerd Bartoszyk
ゲルト バルトシーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH04264067A publication Critical patent/JPH04264067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は下記式Iの新規の1−(
2−アリールエチル)−ピロリジンおよびそれらの塩に
関し、
【0002】
【化4】 式中、Arは、非置換のフェニル基、あるいはOH、−
O−CO−NH2、−O−CO−NHA、−O−CO−
NA2、NH2、−NH−CHO、−NH−CO−A、
−NH−CO−NH2、−NH−CO−NHAまたは−
NH−SO2−Aの置換基を1個有するフェニル基を表
わし、R1はAを表わし、R2は、フェニル基、ナフチ
ル基、チエニル基、ベンゾチエニル基またはピリジル基
を表わし、これらの基は、非置換であるか、あるいは−
A、−Hal、−CF3、−OH、−OA、−O−CO
−NH2、−O−CO−NHA、−O−CO−NA2、
NO2、NH2、−NH−CHO、−NH−CO−A、
−NH−CO−NH2、−NH−CO−NHA、−NH
−SO2−A、−COA、−CONH2、−CONHA
、−CONA2、−CH2−CONH2、および−O−
CH2−CONH2から選択された1種または2種の基
換基を1〜2個有し、R3は−OHまたは−CH2OH
を表わし、Aは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
を表わし、HalはF、Cl、BrまたはIを表わす。
【0003】
【従来の技術】DE−A1−3,935,371には、
下記式で示される化合物が記載されている。
【0004】
【化5】 式中、R1はHでもよく、R2は上記式IのAでもよく
、R3はまた非置換のもしくは特別な方法で置換された
、フェニル基、チエニル基、ナフチル基またはベンゾチ
エニル基でもよく、R4は−OHまたは−CH2OHで
もよく、mは1でもよい。しかし、上記式Iの構造ある
いはこの式Iの化合物に含まれる個々の化合物も、そこ
には記載されていない。したがって、DE−A1−3,
935,371にかんがみて、式Iの化合物は新規であ
って、これと比較して、選択発明の性質を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、有益
な性質、とくに医薬物の調製に用い得る性質、を有する
新規の化合物を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】式Iの化合物およびそれ
らの生理学的な適合性を有する、すなわち生理学的に許
容できる塩が有益な薬理学的な性質を有することが見出
された。これらは鎮痛作用を示し、とくに、炎症性の痛
覚過敏症に対して拮抗的に作用する。このように、これ
らの化合物は、マウスやラットを用いる苦痛試験におい
て効果を示す(この方法については、Siegmund
 et al., Proc. Soc. Exp. 
Biol. 95, (1957), 729−731
を参照されたい)。鎮痛作用は、また、マウスおよびラ
ットを用いる尾部フリック試験(fail flick
 test)(方法については、d’Amour an
d Smith, J. Pharmacol. Ex
p. Ther. 72, 1941, 74−79)
、およびマウスやラットを用いるホットプレート試験(
方法については、Schmauss and Yaks
h, J. Pharmacol. Exp. The
r. 228, (1984), 1−12 およびそ
こに引用されている文献を参照されたい)において示す
ことができる。とくに有効な作用は、カラゲーニン誘導
性の痛覚過敏症のモデルにおけるラットにおいて観察す
ることができる(Bartoszyk and Wil
d, Neuroscience Letters 1
01, (1989), 95を参照されたい)。これ
らの試験において、この化合物は、個体における身体上
の依存性を起こす傾向はほとんどまたは全く見られない
。さらに、この化合物において、抗炎症性、抗喘息性、
利尿性、鎮痙攣性、および/または鎮咳作用が明かであ
って、これもまたこれらの目的のためにふつうに用いら
れる方法によって示すことができる。さらに、化合物は
、脳水腫および中枢神経系の供給欠乏または欠損症、と
くに低酸素症、に対する予防および治療に適している。
【0007】したがって、この化合物は、ヒトおよび獣
医学における薬理学的活性成分として用いることができ
る。また、これは有益な性質を有する他の化合物の調製
のための中間物としても適している。
【0008】本発明は先に挙げた式Iの化合物およびそ
れらの塩に関する。
【0009】Aで示される基は、1、2、3または4個
の炭素原子を含むアルキル基、とくにメチル基またはエ
チル基であるが、またプロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、イソブチル基または第二(sec−)もしくは
第三(tert−)ブチル基でもよい。したがって、O
A基は、好ましくはメトキシ基もしくはエトキシ基であ
り、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イ
ソブトキシ基、第二ブトキシ基もしくは第三ブトキシ基
でもよい。
【0010】したがって、以下に示す基としては以下の
特定の基が好ましいものとして挙げられる。 −O−CO−NHA:  N−メチル−カルバモイル−
オキシ基、N−エチル−カルバモイル−オキシ基、−O
−CO−NA2:  N,N−ジメチル−カルバモイル
−オキシ基、N,N−ジエチル−カルバモイル−オキシ
基、−NH−CO−A:アセトアミド基、プロピオンア
ミド基、 −NH−CO−NHA:  N’−メチル−ウレイド基
、N’−エチル−ウレイド基、 −NH−SO2−A:  メチルスルホニルアミノ基、
エチルスルホニルアミノ基、 −CO−A:  アセチル基、プロピオニル基、−CO
−NHA:  N−メチル−カルバモイル基、N−エチ
ル−カルバモイル基、 −CONA2:  N’,N−ジメチル−カルバモイル
基、N,N−ジエチル−カルバモイル基 Halは、好ましくはCl、また好ましくはF、である
が、またBrまたはIでもよい。
【0011】Arは、好ましくは非置換のフェニル、ま
た好ましくはo−、m−またはp−アミノフェニル、さ
らに好ましくはo−、m−またはp−ヒドロキシフェニ
ル、o−、m−またはp−ホルムアミド−フェニル、o
−、m−またはp−アセトアミドフェニル、o−、m−
またはp−メチル−スルホニルアミノフェニル、o−、
m−またはp−ウレイドフェニル、o−、m−またはp
−N’−メチルウレイドフェニルである。置換されたフ
ェニル基のうち、置換基がp(パラ)位にあるものだけ
でなく、m(メタ)位にあるものもまた好ましい。
【0012】R1は、好ましくはメチル基である。
【0013】R2としてとくに好ましい基は、3、4−
ジクロロフェニル基、o−、m−またはp−ニトロフェ
ニル基、o−、m−またはp−アミノフェニル基、o−
、m−またはp−ホルムアミドフェニル基、o−、m−
またはp−アセトアミドフェニル基、o−、m−または
p−ウレイドフェニル基、o−、m−またはp−カルバ
モイルメチルフェニル基、1−ナフチル基および4−ベ
ンゾチオニル基である。更に、R2として好ましい基は
、フェニル基、o−、m−またはp−トリル基、o−、
m−またはp−エチルフェニル基、o−、m−またはp
−メトキシフェニル基、o−、m−またはp−エトキシ
フェニル基、o−、m−またはp−ヒドロキシフェニル
基、o−、m−またはp−フルオロフェニル基、o−、
m−またはp−クロロフェニル基、o−、m−またはp
−ブロモフェニル基、o−、m−またはp−トリフルオ
ロメチルフェニル基、o−、m−またはp−カルバモイ
ルオキシ−フェニル基、o−、m−またはp−Nーメチ
ルカルバモイルオキシ−フェニル基、o−、m−または
p−N,Nージメチルカルバモイルオキシ−フェニル基
、o−、m−またはp−N’ーメチルウレイド−フェニ
ル基、o−、m−またはp−メチルスルホニルアミノ−
フェニル基、o−、m−またはp−アセチル−フェニル
基、o−、m−またはp−カルバモイルフェニル基、o
−、m−またはp−Nーメチルカルバモイル−フェニル
基、o−、m−またはp−N,Nージメチル−カルバモ
イル−フェニル基、o−、m−またはp−カルバモイル
メチル−フェニル基、o−、m−またはp−カルバモイ
ルメトキシ−フェニル基、2,3−、2,4−、2,5
−、2,6−、3,4−または3,5−ジメチルフェニ
ル基、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,
4−または3,5−ジメトキシフェニル基、2,3−、
2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5
−ジフルオロフェニル基、2,3−、2,4−、2,5
−、2,6−、3,4−または3,5−ジクロロフェニ
ル基、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,
4−または3,5−ジブロモフェニル基、2−アミノ−
3−クロロフェニル基、2−アミノ−4−クロロフェニ
ル基、2−アミノ−5−クロロフェニル基、2−アミノ
−6−クロロフェニル基、3−アミノ−2−クロロフェ
ニル基、3−アミノ−4−クロロフェニル基、3−アミ
ノ−5−クロロフェニル基、3−アミノ−6−クロロフ
ェニル基、4−アミノ−2−クロロフェニル基、4−ア
ミノ−3−クロロフェニル基、2−アミノ−3−、−4
−、−5−または−6−ブロモフェニル基、3−アミノ
−2−、−4−、−5−または−6−ブロモフェニル基
、4−アミノ−2−または−3−ブロモフェニル基、2
−クロロ−4−ヒドロキシフェニル基、3−クロロ−4
−ヒドロキシフェニル基、2−ヒドロキシ−4−クロロ
フェニル基、3−ヒドロキシ−4−クロロフェニル基、
3−クロロ−4−カルボキシメトキシフェニル基、3−
クロロ−4−メトキシカルボニルメトキシフェニル基、
3−クロロ−4−エトキシカルボニルメトキフェニル基
、2−ナフチル基、2−、3−、4−、5−、6−、7
−または8−クロロ−1−ナフチル基、2−または3−
チエニル基、3−、4−または5−クロロ−2−チエニ
ル基、3−、4−または5−ブロモ−2−チエニル基、
2−、4−または5−クロロ−3−チエニル基、2−、
4−または5−ブロモ−3−チエニル基、3、4−、3
、5−または4、5−ジクロロ−2−チエニル基、5−
アミノ−2−チエニル基、5−ホルムアミド−2−チエ
ニル基、5−アセトアミド−2−チエニル基、5−メチ
ルスルホニルアミノ−2−チエニル基、5−ウレイド−
2−チエニル基、5−N’−メチルウレイド−2−チエ
ニル基、2−、3−、5−、6−または7−ベンゾチエ
ニル基、2−、3−または4−ピリジル基、3−アミノ
−4−ピリジル基、3−ホルムアミド−4−ピリジル基
、3−アセトアミド−4−ピリジル基、3−メチルスル
ホニルアミノ−4−ピリジル基、3−ウレイド−4−ピ
リジル基、3−N’−メチルウレイド−4−ピリジル基
、3−アミノ−4−メチル−2−ピリジル基、3−ホル
ムアミド−4−メチル−2−ピリジル基、3−アセトア
ミド−4−メチル−2−ピリジル基、4−メチル−3−
メチルスルホニルアミノ−2−ピリジル基、4−メチル
−3−ウレイド−2−ピリジル基、4−メチル−3−N
’ーメチルウレイド−2−ピリジル基、5−アミノ−4
−メチル−3−ピリジル基、5−ホルムアミド−4−メ
チル−2−ピリジル基、5−アセトアミド−4−メチル
−2−ピリジル基、4−メチル−5−メチルスルホニル
アミノ−2−ピリジル基、4−メチル−5−ウレイド−
2−ピリジル基、4−メチル−5−N’ーメチルウレイ
ド−2−ピリジル基である。
【0014】R3は好ましくは−OHまたは−CH2O
Hである。
【0015】本発明の化合物として、特に式Iの化合物
でR3が−OHのもの(式Iaの化合物という)、及び
R3が−CH2OHのもの(式Ibの化合物という)を
挙げることができる。
【0016】従って、本発明は、とくに、少なくとも一
つの基が上記の好ましい意味の一つを有する、式Iの化
合物、ならびに式IaおよびIbの化合物(一つの基が
好しいものに限定されたもの)に関する。本発明の化合
物はいくつかの好ましい化合物群に分けられ、それらは
式I’、Ia’およびIb’でそれぞれ示される。式I
’の化合物群は式IにおいてR2がフェニル基、トリル
基、メトキシフェニル基、ヒドロキシフェニル基、フル
オロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基
、ジクロロフェニル基、アミノクロロフェニル基、アミ
ノブロモフェニル基、クロロヒドロキシフェニル基、ニ
トロフェニル基、アミノフェニル基、ウレイドフェニル
基、カルバモイルメチルフェニル基、カルバモイルフェ
ニル基、カルバモイルメトキシフェニル基、ホルムアミ
ドフェニル基、アセトアミドフェニル基、メチルスルフ
ォンアミドフェニル基、N’ーメチルウレイドフェニル
基、Nーメチル−カルバモイルフェニル基、ナフチル基
、チエニル基、ベンゾチエニル基またはピリジル基に限
定されたものからなり、式Ia’の化合物群は式Iaの
化合物でR2が上記の基に限定されたものからなり、式
Ib’は式Ibの化合物でR2が上記の基に限定された
ものからなる。
【0017】他の好ましい化合物は、式I”ならびにI
a”およびIb”の化合物であって、これらはR2が、
ジクロロフェニル基、アミノクロロフェニル基、アミノ
ブロモフェニル基、ニトロフェニル基、アミノフェニル
基、アセトアミドフェニル基またはウレイドフェニル基
に限定される以外はそれぞれ式IおよびIaおよびIb
と同様の化合物である。
【0018】他の好ましい化合物は、式I’’’および
Ia’’’およびIb’’’の化合物であって、これら
はR2が、3、4−ジクロロフェニル基、o−またはp
−ニトロフェニル基、o−またはp−アミノフェニル基
、o−またはp−アセトアミドフェニル基、またはo−
またはp−ウレイドフェニル基に限定される以外はそれ
ぞれ式IおよびIaおよびIbと同様の化合物である。
【0019】   式I、Ia、Ib、I’、Ia’、Ib’、I”、
Ia”、Ib”、I’’’、Ia’’’およびIb’’
’のとくに好ましい化合物は、Arが非置換のフェニル
基である化合物である。
【0020】上記の全ての化合物中で更に好ましい化合
物は、R1がメチルである化合物である。
【0021】本発明はまた、特許請求の範囲の請求項1
に記載の式Iの1−(2−フェニルエチル)−ピロリジ
ンおよびそれらの塩の製造法に関し、この製造方法は(
1)IIの化合物
【0022】
【化6】 (式中、Ar、R1およびR3は式Iにおいて記述され
た意味を有する)と式IIIの化合物
【0023】
【化7】 (式中、R2は式Iにおいて記述された意味を有する)
及びその機能的誘導体(式IIIの化合物と同じ機能を
有する)の一つと反応させること、または(2)一つま
たはそれ以上のH原子のかわりに水素化分解、C−C結
合および/またはC−N結合によって還元または除去さ
れ得る一つまたはそれ以上の基を含む以外は式Iに対応
する化合物を還元剤で処理すること、または(3)アミ
ド基を含む式Iの化合物の調製において、対応するカル
ボン酸またはそのエステルの一つをアンモニアまたはA
−NH2またはA2NHの式で示されるアミンと反応さ
せること、および/または(4)式Iの化合物中のAr
基および/またはR2基の一つまたはそれ以上を一つま
たはそれ以上の他のAr基および/またはR2基に変換
すること、および/または(5)式Iの塩基を酸による
処理によってその塩の一つに変換することを特徴とする
【0024】式Iの化合物の製造の各工程は、通常、既
知の文献(例えば、Houben−Weyl, Met
hoden der Organischen Che
mie (Method of Organic Ch
emistry), Georg−Thieme−Ve
rlag, Stuttgart)などの標準的方法に
よって、すなわち、各反応に適した既知の反応条件下で
行なうことができる。ここでさらに詳記しない既知の変
法を用いることも可能である。
【0025】出発材料は、一般に知られているもの、ま
たは既知類似化合物のための公知の製造方法を利用して
調製することができるものである。必要であれば、これ
らはまた、反応生成混合物から単離するのではなく即時
に次の反応で反応させて、式Iの化合物を得る方法によ
りその場で(同じ反応系内で)形成することもできる。 一方、反応は段階的に行うことができるが、この場合に
は他の中間生成物を単離することが可能である。
【0026】それぞれのステップを、以下にさらに詳細
に説明する。
【0027】式Iの化合物は、好ましくは、式IIの化
合物を式IIIのカルボン酸またはそれらの機能性誘導
体と反応させることによって、調製することができる。 式IIIの適切な機能性誘導体は、とくに対応するエス
テル、とくにメチルまたはエチルエステルで、ハロゲン
化物、無水化物、アジ化物またはニトリルであり、塩化
物が好ましい。
【0028】式IIの化合物は、例えば、α−アルカノ
イルアミノ−フェニル酢酸(アルカノイル基が1〜4個
の炭素原子を有するもので、例えばα−ホルムアミド−
フェニル酢酸)と3−R3−ピロリジン(3−ヒドロキ
シピロリジンまたは3−ヒドロキシメチルピロリジン)
とを反応させて、対応する3−R3−ピロリジンを得て
、続いてLiAlH4を用いて二つのアミド基を同時還
元することによって得られる。
【0029】式IIの典型的な化合物は、例えば、1−
(2−メチル−、1−(2−エチル−、1−(2−プロ
ピル−、1−(2−イソプロピル−または1−(2−ブ
チルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−ヒドロキシ
−ピロリジン;1−(2−メチル−、1−(2−エチル
−、1−(2−プロピル−、1−(2−イソプロピル−
または1−(2−ブチルアミノ−2−フェニル−エチル
)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジンである。
【0030】式IIIの典型的な化合物は、例えば、フ
ェニル−アセチル塩化物、同臭化物および同アジ化物、
メチルおよびエチル酢酸フェニル、酢酸フェニル無水化
物、フェニルアセトニトリルおよび対応する3、4−ジ
クロロフェニル酢酸の誘導体(例えば、3、4−ジクロ
ロ酢酸フェニル塩化物)、1−ナフチル酢酸の誘導体(
例えば、1−ナフチル酢酸塩化物)、4−ベンゾチエニ
ル酢酸の誘導体(例えば、4−ベンゾチエニル酢酸塩化
物)およびoー、mーまたはpーニトロフェニル酢酸の
誘導体(例えば、o−、m−またはp−ニトロフェニル
酢酸塩化物)である。
【0031】式IIIの化合物または式IIIの化合物
の誘導体と式IIの化合物の反応は、塩化メチレン、ク
ロロホルムまたはトリクロロエテンなどのハロゲン化炭
化水素;メタノール、エタノールまたはブタノールなど
のアルコール;テトラヒドロフラン(THF)またはジ
オキサンなどのエーテル;ジエチルホルムアミド(DM
F)などのアミド;またはジメチルスルホキシド(DM
SO)などのスルホキシド;などの不活性有機溶媒の存
在下または非存在下で、または/および塩基などの縮合
剤の存在下または非存在下で、−20℃から200℃ま
で、好ましくは0℃から100℃まで、の温度範囲で、
適宜行われる。適当な塩基の例は、NaOHまたはKO
Hなどのアルカリ金属水酸化物、Na2CO3またはK
2CO3などのアルカリ金属の炭酸塩、およびトリエチ
ルアミンまたはピリジンなどの第三アミンである。塩化
メチレンおよびトリエチルアミンは、とくに溶媒および
塩基としてそれぞれ好ましい。
【0032】式Iの化合物のH原子一つまたは2以上が
、追加の還元が可能かまたは水素化分解で切断可能な基
、C−C結合および/またはC−N結合で置き換えた形
の対応する化合物(被還元化合物)を還元することによ
って式Iの化合物を調製する場合に用いる適当な出発材
料(被還元化合物)は、とくに、下記式IVの化合物で
ある。
【0033】
【化8】 式中、Ar’は、(a)Arと同様に、または(b)O
H基またはNH2基のH原子の代わりに水素化分解によ
って除去できる基をまたはNH2基の代わりにNO2基
を含む以外はArと同様に定義され、R1は、(a)R
1と同様に定義されるか、または(b)1〜4個の炭素
原子を有するオキソ−アルキル基であり、R4は、(a
)R2と同様に、または(b)OH基またはNH2基の
H原子の代わりに水素化分解によって除去できる基を含
む以外はR4と同様に定義され、R5は、(a)−CH
2ー、または(b)−COーであり、R6は、(a)3
−R3−ピロリジノ基、(b)3−オキソ−ピロリジノ
基、3−ホルミル−ピロリジノ基または2−、4−また
は5−オキソ−3−R3ーピロリジノ基、であるが、式
IVの化合物と式Iの化合物は、Ar’、R1、R4、
R5およびR6が同時に(a)で示された意味を有さな
いことで異る。
【0034】R4は、好ましくはo−、m−またはp−
ベンジルオキシフェニルアセチルであることができる。
【0035】適切な還元剤としては、とくに貴金属、ニ
ッケルまたはコバルト触媒等の触媒の存在下での水素が
好ましい。典型的な貴金属としては、とくに、支持体上
(例えば、木炭、炭酸カルシウムまたは炭酸ストロンチ
ウム上)に保持された酸化物(例えば酸化プラチナ)ま
たは微細分割型としてのプラチナおよびパラジウムがあ
る。ニッケルおよびコバルト触媒は適宜ラネー金属とし
て用いられる。水素化は、適宜約1〜約200バールの
範囲の気圧および約−80〜+150℃、好ましくは2
0〜100℃、の範囲の温度で、例えばメタノール、エ
タノールまたはイソプロパノールなどのアルコール、酢
酸などのカルボン酸、酢酸エチルなどのエステルまたは
THFまたはジオキサンなどのエーテル等の不活性溶媒
の存在下で行われる。
【0036】アミド基、すなわち−CONH2、−CO
NHA及び−CONA2基の一つ(またはそれ以上)を
含む式Iの化合物の調製は、対応するカルボン酸または
アミド基の代わりにCOOA基を含む対応するエステル
、好ましくは低級アルキルエステル、をアンモニアまた
はANH2またはA2NHの式で示されるアミンと反応
させることで可能である。該カルボン酸は、好ましくは
ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはカルボニルジイ
ミダゾールなどの脱水剤の存在下でDMF等の不活性溶
媒中で15〜40℃で反応させる。
【0037】必要であれば、式Iの化合物中のArおよ
び/またはR2基の一つまたはそれ以上を、一つまたは
それ以上の異なるArおよび/またはR2で置き換える
ことができる。
【0038】このようにして、例えばジメチルスルフィ
ド/ボロントリブロミド複合体を用いる例えばトルエン
、THFまたはDMSO中での処理、またはピリジンま
たはアニリンのハロゲン化水素塩、好ましくはピリジン
ヒドロクロリド、との約150〜250℃での融合、ま
たは水素化ジイソブチルアルミニウムとのトルエン中で
の約0〜110℃での処理によって、エーテル基(例え
ばOA基)を切断してOH基を形成することが可能であ
る。
【0039】また、例えば対応するアルカリ金属(例え
ばNaまたはK)のアルコラート、フェノラートまたは
塩をまず調製して、次いでこれらを適当なハロゲン化合
物と、例えば塩化、臭化またはヨウ化メチルなどのハロ
ゲン化アルキル、クロロアセトアミドまたはブロモアセ
トアミドなどのハロゲン化合物と、適宜上記の溶媒の一
つの存在下で0〜100℃の範囲の温度で反応させるこ
とによって、OH基をエーテル化することも可能である
【0040】ニトロ基は、好ましくは上記の条件下で、
例えば、メタノールまたはエタノール中で15〜40℃
で大気圧中でラネーNiを用いて、触媒的水素化を行う
ことによって、アミノ基に還元することができる。
【0041】アミノ基は、例えば塩化アセチルまたは塩
化メタンスルホニルなどの酸塩化物またはシュウ酸また
はコハク酸のヘミエステル(hemiester)塩化
物を用いて、好ましくはジクロロメタンなどの不活性溶
媒中で15〜40℃で、アシル化できる。アミノ基のホ
ルミル化もまた、過剰のギ酸と80〜100℃で数時間
反応させることによって可能である。一級アミノ化合物
とシアン化物との反応、例えばKCNOとの水中での1
5〜40℃での反応、によって対応するウレイド化合物
が得られる。アルキルイソシアネートと、例えばTHF
などの不活性溶媒中で15〜40℃で反応させると、そ
の結果としてN’−アルキル−ウレイド化合物が得られ
る。
【0042】式Iの塩基は、酸を用いて対応する酸付加
塩に変換することができる。この反応に用い得る酸は、
生理学的な適合性を有する塩を産生するものである。し
たがって、硫酸、硝酸、塩酸または臭化水素酸などのハ
ロゲン化水素の酸(hydrohalic acid)
、オルト燐酸などの燐酸およびスルファミン酸などの無
機酸、または、とくに脂肪族、脂環族、アル脂肪族(a
raliphatic)、芳香族または複素環化合物の
モノまたはポリ塩基を有するカルボン酸、スルホン酸ま
たは硫酸などの有機酸で、例えば、ギ酸、酢酸、プロピ
オン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸
、ピメリン酸、フマール酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸
、リンゴ酸、安息香酸、サルチル酸、2−または3−フ
ェニルプロピオン酸、クエン酸、グルコン酸、アスコル
ビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタン−または
エタン−スルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロ
オキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸、ナフタレンモノスルホン酸、ナフタ
レンジスルホン酸およびラウリルスルホン酸を用いるこ
とが可能である。生理学的に配合禁忌の酸との塩、例え
ばピクリン酸塩は、一般式Iの化合物の精製に用いるこ
とができる。
【0043】必要であれば、式Iの遊離塩基の形の化合
物を、これらの酸付加塩を水酸化ナトリウムまたはカリ
ウム、あるいは炭酸ナトリウムまたはカリウムなどの強
塩基により処理することによってそれらの塩から遊離さ
せることで得ることができる。
【0044】式Iの化合物は、少なくとも二つのキラル
中心を含み、したがって、ラセミ体または光学活性体が
存在し得る。得られるラセミ体は、機械的にまたは化学
的に既知の方法で鏡像異性体を分割することができる。 好ましくは、ジアステレオ異性体をラセミ体から光学活
性分割剤(resolving agent)を用いた
反応によって形成できる。適切な分割剤の例としては、
光学的に活性の酸、例えばDおよびL型の酒石酸、ジア
セチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リン
ゴ酸もしくは乳酸、またはβ−ショウノウスルホン酸な
どの種々の光学活性ショウノウスルホン酸があげられる
【0045】光学活性分割剤(例えばジニトロベンゾイ
ルフェニルグリシン)を装填したカラムを用いて鏡像異
性体を分割することもまた有利である。適切な溶出液は
、例えばヘキサン/イロプロパノール/アセトニトリル
の混合物で、例えば82:15:3の容量比で用いる。
【0046】当然のことながら、式Iの化合物の光学活
性体を、既に光学活性を有する出発材料(例えば式II
のもの)を用いて上記の方法によって得ることもまた可
能である。
【0047】本発明はさらに、式Iの化合物およびそれ
らの生理学的適合性を有する塩の、医薬組成物への、と
くに非化学的方法による該組成物の調製のための使用に
関する。これは、少なくとも一つの固体、液体および/
または半固体担体または補助剤とともに、これらを適当
な投薬用薬剤形態に変換することによって、必要であれ
ば一つまたはをそれ以上のさらに追加の有効成分と組み
合わせることによってなされる。
【0048】本発明はさらに、組成物、式Iの化合物お
よびそれらの生理学的適合性を有する塩の少なくとも一
つを含む医薬組成物に関する。
【0049】これらの組成物は、ヒト医学または獣医学
における薬剤として用いることができる。用い得る担体
は、経腸的(例えば経口投与)、腸管外または局所的な
投与に適し、かつ新規化合物と反応しない有機または無
機物質であり、例えば水、植物油脂、ベンジルアルコー
ル、アルキレングリコール、ポリエチレングリコール、
トリ酢酸グリセロール、ゼラチン、乳糖またはデンプン
などの炭水化物、ステアリン酸マグネシウム、タルクお
よび石油ゼリーなどがあげられる。経口投与に用いられ
る形状としては、とくに、錠剤、丸薬、被覆錠剤、カプ
セル、粉末、顆粒、シロップ、液体またはドロップがあ
り、肛門投与に用いられる形状としては座薬があり、腸
管外投与に用いる形状としては、溶液、好ましくは油性
溶液または水溶液、さらに懸濁液、乳液またはインプラ
ントなどがあり、局所的投与に用いられる形状としては
軟膏、クリームまたは粉末がある。新規の化合物はまた
、凍結乾燥することもでき、得られる凍結乾燥物は、例
えば注射用調製物をつくるために用いられる。これら調
製物は、滅菌することができ、必要に応じて潤滑剤、保
存料、安定剤および湿潤剤、乳化剤、浸透圧調整のため
の塩、緩衝剤、着色剤、風味改良剤および/または香味
剤などの補助剤を含ませることができる。必要であれば
、これらにはまた、ビタミンなどの他の活性物質の一つ
またはそれ以上をさらに含ませることができる。
【0050】式Iの化合物および生理学的適合性を有す
るそれらの塩は、疾病、とくに痛みの状態に対して用い
ることができる。
【0051】ここで、本発明の物質は、通常既知の鎮痛
剤と同様に、好ましくは1投与単位当り約1〜500m
g、とくに5〜100mg、の投与量で投与される。1
日投与量は、好ましくは約0.02〜10mg/kg体
重である。しかし、個々の患者に対する特定の投与量は
、例えば用いる特定の化合物の効用、年齢、体重、一般
的な健康状態、性別、食餌、時間および投与経路、排便
回数、併用薬剤および治療対象の特定の疾病の程度など
広範囲の種々の要因によって変化する。経口投与が好ま
しい。
【0052】本明細書の温度はすべて℃で表示する。以
下の実施例中、「従来の精製」とは、水または希釈水酸
化ナトリウム溶液を加え(必要であれば更に混合物を塩
化メチレンで抽出して)、相を分別して有機相を硫酸ナ
トリウムで乾燥して濾過し、濾過物から溶媒を除去して
、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーおよび/ま
たは結晶化によって精製することを意味する。
【0053】HCl’=塩酸。Rf=薄層シリカゲル6
0F254(E. Merck、商品番号 5715)
上のRf値、CH2Cl2/CH3OH  9:1、0
.5%トリエチルアミン添加で展開。[α]=[α]D
20、メタノール中でc=1。
【0054】
【実施例】[実施例1]30mlのトリエチルアミンを
、22gの1−(2−メチルアミノ−2−フェニル−エ
チル)−3−ヒドロキシ−ピロリジン[ジ−HCl’、
融点201℃。α−ホルムアミド−フェニル酢酸3−ヒ
ドロキシピロリジド(油状)を生成するα−ホルムアミ
ド−フェニル酢酸と3−ヒドロキシピロリジンとの反応
およびLiAlH4を用いる還元によって得られる]の
250mlジクロロメタン溶液に加える。次いで、22
.4gの3、4−ジクロロフェニルアセチルクロリドの
200mlジクロロメタン溶液を攪拌しながら滴下して
加えて、混合物を次いで20℃で2時間攪拌し、従来の
精製を行って、結果として、1−[2−(N−3、4−
ジクロロフェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2
−フェニルエチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジンを得
る。Rf  0.37。HCl’、m.p.201℃。 [実施例2]実施例1と同様にして、1−(2−メチル
アミノ−2−フェニルエチル)−3−ヒドロキシメチル
−ピロリジン[α−ホルムアミド−フェニル酢酸3−ヒ
ドロキシメチル−ピロリジドのLiAlH4を用いる還
元によって得られる]および3、4−ジクロロフェニル
アセチルクロリドから1−[2−(N−3、4−ジクロ
ロフェニルアセチル−N−メチルアミノ)−2−フェニ
ルエチル]−3−ヒドロキシメチルピロリジンを得る。 Rf  0.36。HCl’、m.p.225℃。 [実施例3]実施例1と同様にして、1−[2−(N−
メチル−Nーp−ニトロフェニルアセチル−アミノ)−
2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシピロリジン、
Rf  0.34、がpーニトロフェニルアセチルクロ
リドを用いて得られる。
【0055】α−ホルムアミド−フェニル酢酸3−ヒド
ロキシ−ピロリジドを用いれば、同様に、[1−(2−
メチルアミノ−2−フェニル−エチル)−3R−ヒドロ
キシ−ピロリジンを経て]、1−[2−(N−メチル−
Nーp−ニトロフェニルアセチルアミノ)−2−フェニ
ル−エチル]−3R−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf 
 0.34、を結果として生じる。[α]−2.2゜。 HCl’、m.p.235℃。
【0056】αS−ホルムアミド−フェニル酢酸3−ヒ
ドロキシ−ピロリジドを用いれば、同様に、[1−(2
S−メチルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−ヒド
ロキシ−ピロリジンを経て]、1−[2S−(N−メチ
ル−Nーp−ニトロフェニルアセチルアミノ)−2−フ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf
  0.34、を結果として生じる。
【0057】αS−ホルムアミド−フェニル酢酸3S−
ヒドロキシ−ピロリジドを用いれば、同様に、[1−(
2S−メチルアミノ−2−フェニル−エチル)−3S−
ヒドロキシ−ピロリジンを経て]、1−[2S−(N−
メチル−Nーp−ニトロフェニルアセチルアミノ)−2
−フェニル−エチル]−3S−ヒドロキシ−ピロリジン
、Rf  0.34、を結果として生じる。
【0058】同様にして以下の化合物がo−またはm−
ニトロフェニルアセチルクロリドを用いて得られる。
【0059】1−[2−(N−メチル−Nーo−ニトロ
フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−Nーo−ニトロフェニルアセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−Nーo−ニトロフェニルアセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒド
ロキシ−ピロリジン、Rf  0.35 1−[2S−(N−メチル−Nーo−ニトロフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン、Rf  0.35 1−[2−(N−メチル−Nーm−ニトロフェニルアセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−Nーm−ニトロフェニルアセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−Nーm−ニトロフェニルアセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−メチル−Nーm−ニトロフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン、Rf  0.36 [実施例4]実施例1と同様にして以下の化合物がo−
、m−またはp−メチルフェニルアセチルクロリドを用
いて得られる。
【0060】1−[2−(N−oーメチルフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーメチルフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−pーメチルフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−フルオロフェニルアセチルクロリ
ドを用いて、 1−[2−(N−oーフルオロフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーフルオロフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−pーフルオロフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−クロロフェニルアセチルクロリド
を用いて、 1−[2−(N−oークロロフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−mークロロフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−pークロロフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−ブロモフェニルアセチルクロリド
を用いて、 1−[2−(N−oーブロモフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーブロモフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−pーブロモフェニルアセチル−Nーメ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−トリフルオロメチル−フェニルア
セチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−メチル−N−oートリフルオロフェニ
ルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−mートリフルオロフェニ
ルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−pートリフルオロフェニ
ルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−メトキシフェニルアセチルクロリ
ドを用いて、 1−[2−(N−oーメトキシフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーメトキシフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−pーメトキシフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−アセチルフェニルアセチルクロリ
ドを用いて、 1−[2−(N−oーアセチルフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーアセチルフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−pーアセチルフェニルアセチル−Nー
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−カルバモイルフェニルアセチルク
ロリドを用いて、1−[2−(N−oーカルバモイルフ
ェニルアセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーカルバモイルフェニルアセチル−
Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−mーカルバモイルフェニルアセチル
−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.15 1−[2−(N−pーカルバモイルフェニルアセチル−
Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−pーカルバモイルフェニルアセチル
−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.12、 o−、m−またはp−(N−メチルカルバモイル)−フ
ェニルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−メチル−Nーoー(N−メチルカルバ
モイル)−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−Nーmー(N−メチルカルバ
モイル)−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−Nーpー(N−メチルカルバ
モイル)−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−(N、N−ジメチルカルバモイル
)−フェニルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−oー(N、N−ジメチルカルバモイル
)−フェニルアセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−pー(N、N−ジメチルカルバモイル
)−フェニルアセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mー(N、N−ジメチルカルバモイル
)−フェニルアセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 o−、m−またはp−カルバモイルメチル−フェニルア
セチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−oーカルバモイルメチル−フェニルア
セチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル
]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーカルバモイルメチル−フェニルア
セチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル
]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−pーカルバモイルメチル−フェニルア
セチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル
]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−pーカルバモイルメチル−フェニル
アセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.1
8、o−、m−またはp−カルバモイルメトキシ−フェ
ニルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−oーカルバモイルメトキシ−フェニル
アセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−mーカルバモイルメトキシ−フェニル
アセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−pーカルバモイルメトキシ−フェニル
アセチル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 フェニルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−メチル−N−フェニルアセチル−アミ
ノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロ
リジン、1−または2−ナフチルアセチルクロリドを用
いて、1−[2−(N−メチル−N−(1−ナフチルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン1−[2−(N−メチル−N−(2
−ナフチルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル
]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 2−または3−チエニルアセチルクロリドを用いて、1
−[2−(N−メチル−N−(2−チエニルアセチル−
アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−
ピロリジン1−[2−(N−メチル−N−(3−チエニ
ルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン、 4−ベンゾチエニル−アセチルクロリドを用いて、1−
[2−(N−(4−ベンゾチエニルアセチルーN−メチ
ル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキ
シ−ピロリジン 2−、3−または4−ピリジルアセチルクロリドを用い
て、 1−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)−アセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−(3−ピリジル)−アセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−(4−ピリジル)−アセ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン、 5−ニトロ−2−チエニル−アセチルクロリドを用いて
、1−[2−(N−メチル−N−(5−ニトロ−2−チ
エニル−アセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 3−、4−、5−または6−クロロ−2−ニトロフェニ
ルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−3−クロロ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−クロロ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−クロロ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−6−クロロ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 2−、4−、5−または6−クロロ−3−ニトロフェニ
ルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−2−クロロ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−クロロ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−クロロ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−6−クロロ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 2−または3−クロロ−4−ニトロフェニルアセチルク
ロリドを用いて、 1−[2−(N−2−クロロ−4−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−クロロ−4−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 3−、4−、5−または6−ブロモ−2−ニトロフェニ
ルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−3−ブロモ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−ブロモ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−ブロモ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−6−ブロモ−2−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 2−、4−、5−または6−ブロモ−3−ニトロフェニ
ルアセチルクロリドを用いて、 1−[2−(N−2−ブロモ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−ブロモ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−ブロモ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−6−ブロモ−3−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン、 2−または3−ブロモ−4−ニトロフェニルアセチルク
ロリドを用いて、 1−[2−(N−2−ブロモ−4−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−ブロモ−4−ニトロフェニルアセ
チル−Nーメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジンがそれぞれ得られる。 [実施例5]6gの3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェ
ニルアセトヒドラジド(エチル3−クロロ−4−ヒドロ
キシ−フェニルアセテートとヒドラジンから得られる)
を200mlの水および40mlの1N塩酸の混液に溶
解して、これに0〜3℃で攪拌しながら2.4gのNa
NO2を40mlの水に溶かした水溶液を滴下して加え
て、次いでこの混合物を30分間攪拌して、形成された
アジ化物をジクロロメタンで抽出する。MgSO4で抽
出溶液を乾燥させて50mlに濃縮した後、これを6.
6gの1−(2−メチルアミノ−2−フェニル−エチル
)−3−ヒドロキシ−ピロリジンおよび4.4mlのト
リエチルアミンを100mlのジクロロメタンに溶かし
た溶液に滴下して攪拌しながら混合する。次いで混合物
を20℃で2時間攪拌して、従来の精製を行って、結果
として、1−[2−(N−3−クロロ−4−ヒドロキシ
−フェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェ
ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジンを得る。 [実施例6]1gの1−[2−(N−p−ベンジルオキ
シフェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェ
ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン[1−(
2−メチルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−ヒド
ロキシピロリジンおよびp−ベンジルオキシフェニルア
セチルクロリドから得られる]を25mlの酢酸エチル
に溶かした溶液を0.5gの5%Pd−Cを用いて水素
取り込みが止むまで20℃で1バールで水素化して、次
いで混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、結果として、
1−[2−(N−p−ヒドロキシフェニルアセチル−N
−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒ
ドロキシ−ピロリジンを得る。
【0061】同様にして、対応するo−またはm−ベン
ジルオキシフェニルアセチル誘導体の水素化分解によっ
て次の化合物が得られる。
【0062】1−[2−(N−o−ヒドロキシフェニル
アセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−ヒドロキシフェニルアセチル−N
−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒ
ドロキシ−ピロリジン 同様にして、1−[2−(N−メチル−N−m−トリフ
ルオロメチル−フェニルアセチル−アミノ)−2−o−
、−m−または−p−ベンジルオキシフェニル−エチル
]−3−ヒドロキシ−ピロリジンの水素化分解によって
次の化合物が得られる。
【0063】1−[2−(N−メチル−N−m−トリフ
ルオロメチル−フェニルアセチル−アミノ)−2−o−
ヒドロキシフェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロ
リジン1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロ
メチル−フェニルアセチル−アミノ)−2−m−ヒドロ
キシフェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
−フェニルアセチル−アミノ)−2−p−ヒドロキシフ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン [実施例7]10gの1−[2−(N−3−(ベンジル
オキシ−カルボニル−アミノ)−4−ピリジル−アセチ
ル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−
3−ヒドロキシ−ピロリジン[1−(2−メチルアミノ
−2−フェニル−エチル)−3−ヒドロキシ−ピロリジ
ンおよび3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−ピ
リジル−アセチルクロリドから得られる]を250ml
のメタノールに溶かした溶液を0.5gの5%Pd−C
を用いて水素取り込みが止むまで20℃で1バールで水
素化して、得られた混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて
、結果として、1−[2−(N−(3−アミノ−4−ピ
リジル−アセチル)−N−メチル−アミノ)−2−フェ
ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジンを得る。
【0064】同様にして、対応するベンジルオキシカル
ボニル誘導体の水素化分解によって次の化合物が得られ
る。
【0065】1−[2−(N−(3−アミノ−4−メチ
ル−2−ピリジル−アセチル)−N−メチル−アミノ)
−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジ
ン1−[2−(N−(5−アミノ−4−メチル−2−ピ
リジル−アセチル)−N−メチル−アミノ)−2−フェ
ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)2−o−アミノフェニル−
エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)2−m−アミノフェニル−
エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)2−p−アミノフェニル−
エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン [実施例8]3.82gの1−[2−(N−p−カルボ
キシフェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン[1−
(2−メチルアミノ−2−フェニルエチル)−3−ヒド
ロキシ−ピロリジンと4−メトキシカルボニル−フェニ
ルアセチルクロリドとの1−[2−(N−p−メトキシ
−カルボニル−フェニルアセチル−N−メチル−アミノ
)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリ
ジンを得る反応および続いての加水分解によって得られ
る]、1.62gのカルボニルジイミダゾールおよび1
40mlのDMFの混合物を20℃で1時間攪拌する。 15mlのNH3水溶液を加えて、混合物をさらに12
時間攪拌して、溶媒を蒸発させて、1Nの塩酸水溶液に
取り入れる。これを酢酸エチルで洗浄して、水酸化ナト
リウム溶液/酢酸エチルを用いる従来の精製法で精製し
て、その結果、1−[2−(N−p−カルバモイル−フ
ェニルアセチル−N−メチルアミノ)−2−フェニル−
エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジンを得る。  R
f  0.12。 [実施例9]10gの1−[2−(N−メチル−N−p
−ニトロ−フェニルアセチルアミノ)−2−フェニル−
エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン(実施例3)を
200mlのメタノールに溶かした溶液を20℃で大気
圧下で5gのラネーNiを用いて計算量が取り込まれる
まで水素化処理する。混合物を濾過して、濾液から溶媒
を蒸発させて、結果として、1−[2−(N−p−アミ
ノフェニル−アセチル−N−メチル−アミノ)−2−フ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン(化合
物「A」)を得る。Rf  0.31。
【0066】対応するニトロ化合物の還元によって、次
の化合物を同様にして得る。
【0067】1−[2−(N−p−アミノフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3R−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.31、
[α]  −2.9゜、ジ−HCl’一水和物、m.p
.61℃1−[2−(N−p−アミノフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.31、[α
]  −2.9゜、 1−[2S−(N−p−アミノフ
ェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  
0.31、[α]  +121.5゜、ジ−HCl’二
水和物、m.p.232℃1−[2−(N−o−アミノ
フェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニ
ル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−o−アミノフェニルアセチル−N−メ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−o−アミノフェニルアセチル−N−メ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒド
ロキシ−ピロリジン、Rf  0.36 1−[2S−(N−o−アミノフェニルアセチル−N−
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒ
ドロキシ−ピロリジン、Rf  0.36、[α]  
+136.1゜、ジ−HCl’二水和物、m.p.20
6℃1−[2−(N−m−アミノフェニルアセチル−N
−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒ
ドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−アミノフェニルアセチル−N−メ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−アミノフェニルアセチル−N−メ
チル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−m−アミノフェニルアセチル−N−
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒ
ドロキシ−ピロリジン、Rf  0.16 1−[2−(N−5−アミノ−2−チエニル−アセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−3−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−4−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−5−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−6−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−2−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−4−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−5−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−6−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−アミノ−2−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−アミノ−3−クロロフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−3−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−4−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−5−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−2−アミノ−6−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−2−ブロモフェニルアセ
チル−Nメチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−
3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−4−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−5−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アミノ−6−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−アミノ−2−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−4−アミノ−3−ブロモフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン [実施例10]3.53gの化合物「A」を175ml
のジクロロメタン中に溶解して、攪拌しながら、0.8
gの塩化アセチルを10mlのジクロロメタンに溶かし
た溶液を滴下して加える。溶液を10分間攪拌して、次
いで濃縮して、得られる1−[2−(N−p−アセトア
ミドフェニル−アセチル−N−メチル−アミノ)−2−
フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジンを濾
過して取り出す。Rf  0.19。
【0068】同様にして、次の化合物を対応する第一ア
ミノ化合物のアシル化によって得る。
【0069】1−[2−(N−p−アセトアミドフェニ
ルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エ
チル]−3R−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.
19、[α]−2.4゜HCl’二水和物、m.p.1
25℃1−[2−(N−p−アセトアミドフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.19、
[α]+2.4゜1−[2S−(N−p−アセトアミド
フェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニ
ル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−p−アセトアミドフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.19 1−[2−(N−o−アセトアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−o−アセトアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R
ーヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−o−アセトアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−o−アセトアミドフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−o−アセトアミドフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.34 1−[2−(N−m−アセトアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−アセトアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−アセトアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−m−アセトアミドフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−アセトアミド−2−チエニル−ア
セチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル
]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アセトアミド−4−ピリジルアセ
チル)−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル
]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−アセトアミド−4−メチル−2−
ピリジルアセチル)−N−メチル−アミノ)−2−フェ
ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−アセトアミド−4−メチル−2−
ピリジルアセチル)−N−メチル−アミノ)−2−フェ
ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−o−アセトアミドフ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−m−アセトアミドフ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−p−アセトアミドフ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−o−メチルスルホニルア
ミノ−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エ
チル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−メチル−N−o−メチルスルホニル
アミノ−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−
エチル]−3S−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0
.511−[2−(N−メチル−N−m−メチルスルホ
ニルアミノ−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニ
ル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−p−メチルスルホニルア
ミノ−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エ
チル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−5−メチルスルホニルア
ミノ−2−チエニルアセチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−(3−メチルスルホニル
アミノ−4−ピリジルアセチル)−アミノ)−2−フェ
ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−(3−メチルスルホニル
アミノ−4−メチル−2−ピリジルアセチル)−アミノ
)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリ
ジン1−[2−(N−メチル−N−(5−メチルスルホ
ニルアミノ−4−メチル−2−ピリジルアセチル)−ア
ミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピ
ロリジン1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオ
ロメチルフェニルアセチル−アミノ)−2−o−メチル
スルホニルアミノフェニル−エチル]−3−ヒドロキシ
−ピロリジン1−[2−(N−メチル−N−m−トリフ
ルオロメチルフェニルアセチル−アミノ)−2−m−メ
チルスルホニルアミノフェニル−エチル]−3−ヒドロ
キシ−ピロリジン1−[2−(N−メチル−N−m−ト
リフルオロメチルフェニルアセチル−アミノ)−2−p
−メチルスルホニルアミノフェニル−エチル]−3−ヒ
ドロキシ−ピロリジン[実施例11]1gの化合物「A
」および10mlのHCOOHの混合物を2時間煮沸し
て、次いで溶媒を蒸発させる。従来の精製を行い、その
結果、1−[2−(N−p−ホルムアミドフェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジンを得る。
【0070】同様にして、対応する第一アミノ化合物の
ホルミル化によって次のような化合物を得る。
【0071】1−[2−(N−p−ホルムアミドフェニ
ルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エ
チル]−3R−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−p−ホルムアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−p−ホルムアミドフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−o−ホルムアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−o−ホルムアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−o−ホルムアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−o−ホルムアミドフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
S−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−ホルムアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−ホルムアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−m−ホルムアミドフェニルアセチル−
N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−m−ホルムアミドフェニルアセチル
−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
S−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−ホルムアミド−2−フェニルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−ホルムアミド−4−ピリジルアセ
チル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−3−ホルムアミド−4−メチル−2−
ピリジルアセチル−N−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−5−ホルムアミド−4−メチル−2−
ピリジルアセチル−N−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−o−ホルムアミドフ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−m−ホルムアミドフ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−p−ホルムアミドフ
ェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン [実施例12]4.26gの化合物「A」二塩化水素付
加物を50mlの水に溶解して、0.81gのKCNO
を加える。混合物を20℃で3時間攪拌した後に濃縮し
て、その結果、1−[2−(N−メチル−N−p−ウレ
イドフェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.09
、を得る。
【0072】同様にして、対応する第一アミンから次の
ような化合物を得る。
【0073】1−[2−(N−メチル−N−p−ウレイ
ドフェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル
]−3R−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.09
、[α]−2.7゜HCl’三水和物、m.p.94℃
1−[2−(N−メチル−N−p−ウレイドフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒ
ドロキシ−ピロリジン、Rf  0.09、[α]+2
.7゜1−[2S−(N−メチル−N−p−ウレイドフ
ェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−
3−ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.09、[α
]+114.0゜  1−[2−(N−メチル−N−o
−ウレイドフェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−oーウレイドフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R−ヒ
ドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−oーウレイドフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒ
ドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−メチル−N−o−ウレイドフェニル
アセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒ
ドロキシ−ピロリジン、Rf  0.20、[α]+1
07.9゜HCl’三水和物、m.p.151℃ 1−[2S−(N−メチル−N−o−ウレイドフェニル
アセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−
ヒドロキシ−ピロリジン、Rf  0.20 1−[2−(N−メチル−N−m−ウレイドフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−ウレイドフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3R−ヒ
ドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−ウレイドフェニルア
セチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒ
ドロキシ−ピロリジン 1−[2S−(N−メチル−N−m−ウレイドフェニル
アセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒ
ドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−5−ウレイド−2−チエ
ニルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−3−ウレイド−4−ピリ
ジルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−3−ウレイド−4−メチ
ル−ピリジルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−5−ウレイド−4−メチ
ル−ピリジルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−o−ウレイドフェニ
ル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−m−ウレイドフェニ
ル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−m−トリフルオロメチル
フェニルアセチル−アミノ)−2−p−ウレイドフェニ
ル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン [実施例13]5.53gの化合物「A」、0.57g
のメチルイソシアナートおよび50mlのTHFの混合
物を20℃で3分間攪拌する。混合物から溶媒を蒸発さ
せて、従来の精製を行い、その結果、1−[2−(N−
メチル−N−p−(N’−メチル−ウレイド)−フェニ
ルアセチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
ヒドロキシ−ピロリジンを得る。
【0074】同様にして、対応する第一アミンから次の
ような化合物を得る。
【0075】1−[2−(N−メチル−N−o−(N’
−メチル−ウレイド)−フェニルアセチル−アミノ)−
2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン
1−[2−(N−メチル−N−m−(N’−メチル−ウ
レイド)−フェニルアセチル−アミノ)−2−フェニル
−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−3−(N’−メチルウレ
イド)−4−ピリジルアセチル−アミノ)−2−フェニ
ル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1−[2−(N−メチル−N−3−(N’−メチルウレ
イド)−4−メチル−2−ピリジルアセチル−アミノ)
−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジ
ン1−[2−(N−メチル−N−5−(N’−メチルウ
レイド)−4−メチル−2−ピリジルアセチル−アミノ
)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリ
ジン[実施例14]a)実施例1と同様にして、1−(
2S−メチルアミノ−2−フェニル−エチル)−3S−
ヒドロキシ−ピロリジンおよび4−メトキシ−3−ニト
ロ−フェニルアセチルクロリドから1−[2S−(N−
(4−メトキシ−3−ニトロフェニルアセチル)−N−
メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒ
ドロキシ−ピロリジン(Rf  0.44)を得る。b
)実施例9と同様にして水素化によって、a)によって
調製した化合物から1−[2S−(N−(3ーアミノ−
4−メトキシ−フェニルアセチル)−N−メチル−アミ
ノ)−2−フェニル−エチル]−3S−ヒドロキシ−ピ
ロリジン(Rf  0.31)を得る。
【0076】次の実施例は、式Iのアミン化合物および
それらの酸付加塩を含む医薬調製物(組成物)に関する
。 [実施例A]  錠剤 0.1kgの1−[2S−(N−o−アミノフェニルア
セチル−N−メチルアミノ)−2−フェニル−エチル]
−3−ヒドロキシ−ピロリジン二塩化水素付加物二水和
物、4kgのラクトース、1.2gのポテトデンプン、
0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マ
グネシウムの混合物をプレスして、従来の方法で、例え
ば錠剤当り10mgの活性(有効)成分を含むように錠
剤に成形する。 [実施例B]  被覆錠剤 錠剤を実施例Aと同様にプレスによってつくり、次いで
ショ糖、ポテトデンプン、タルク、トラガカントゴムお
よび着色料の被覆を用いて従来の方法で被覆する。 [実施例C]  カプセル 2kgの1−2S−(N−メチル−N−o−ウレイドフ
ェニルアセチル−アミノ)−2−フェニルエチル]−3
−ヒドロキシ−ピロリジン塩化水素付加物二水和物を、
従来の方法で例えば各カプセルが20mgの活性(有効
)成分を含むようにハードゼラチンカプセルに充填する
。 [実施例D]  アンプル 1−[2S−(N−p−アミノフェニルアセチル−N−
メチルアミノ)−2−フェニルエチル]−3−ヒドロキ
シ−ピロリジン二塩化水素付加物二水和物の15リット
ルのプロパン1、2−ジオールおよび15リットルの再
蒸留水溶液を無菌条件下で濾過し、アンプルに充填して
、アンプルを無菌条件下で密封する。各アンプルは2m
gの活性(有効)成分を含む。
【0077】式Iのおよび/または生理学的な適合性を
有するそれらの塩の一つまたはそれ以上の他の活性成分
を含む錠剤、被覆錠剤、カプセルおよびアンプルを同様
にして得ることができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記式Iの1−(2−アリールエチル
    )−ピロリジンおよびそれらの塩。 【化1】 式中、Arは、非置換のフェニル基、あるいは−OH、
    −O−CO−NH2、−O−CO−NHA、−O−CO
    −NA2、NH2、−NH−CHO、−NH−CO−A
    、−NH−CO−NH2、−NH−CO−NHAまたは
    −NH−SO2−Aの置換基を1個有するフェニル基を
    表わし、R1はAを表わし、R2は、フェニル基、ナフ
    チル基、チエニル基、ベンゾチエニル基またはピリジル
    基を表わし、これらの基は、非置換であるか、あるいは
    −A、−Hal、−CF3、−OH、−OA、−O−C
    O−NH2、−O−CO−NHA、−O−CO−NA2
    、NO2、NH2、−NH−CHO、−NH−CO−A
    、−NH−CO−NH2、−NH−CO−NHA、−N
    H−SO2−A、−COA、−CONH2、−CONH
    A、−CONA2、−CH2−CONH2、および−O
    −CH2−CONH2から選択された1種または2種の
    基換基を1〜2個有し、R3は−OHまたは−CH2O
    Hを表わし、Aは1〜4個の炭素原子を有するアルキル
    基を表わし、HalはF、Cl、BrまたはIを表わす
  2. 【請求項2】a)  1−[2−(N−3、4−ジクロ
    ロフェニルアセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェ
    ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、b) 
     1−[2−(N−3、4−ジクロロフェニルアセチル
    −N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3
    −ヒドロキシメチル−ピロリジン、c)  1−[2−
    (N−メチル−N−p−ニトロフェニルアセチル−アミ
    ノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロ
    リジン、d)  1−[2−(N−p−アミノフェニル
    アセチル−N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチ
    ル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、e)  1−[2
    −(N−p−アセトアミドフェニルアセチル−N−メチ
    ル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒドロキ
    シ−ピロリジン、f)  1−[2−(N−メチル−N
    −p−ウレイドフェニルアセチル−アミノ)−2−フェ
    ニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、g) 
     1−[2−(N−o−アミノフェニルアセチル−N−
    メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−ヒド
    ロキシ−ピロリジン、h)  1−[2−(N−メチル
    −N−o−ウレイドフェニルアセチル−アミノ)−2−
    フェニル−エチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン、i
    )  1−[2−(N−m−アミノフェニルアセチル−
    N−メチル−アミノ)−2−フェニル−エチル]−3−
    ヒドロキシ−ピロリジンおよびそれらの塩。
  3. 【請求項3】下記式IIの化合物 【化2】 (式中、Ar、R1およびR3は一般式Iにおいて記述
    された意味を有する)と下記式IIIの化合物【化3】 (式中、R2は式Iにおいて記述された意味を有する)
    またはその機能的誘導体の一つと反応させること、また
    は、一つまたはそれ以上のH原子のかわりに、水素化分
    解、C−C結合および/またはC−N結合によって還元
    または除去され得る一つまたはそれ以上の基を含む以外
    は式Iに対応する化合物を還元剤で処理すること、また
    は、アミド基を含む式Iの化合物の調製のために、対応
    するカルボン酸またはそのエステルの一つをアンモニア
    または式A−NH2またはA2NHで表わされるアミン
    と反応させること、および/または、式Iの化合物中の
    Ar基および/またはR2基の一つまたはそれ以上を一
    つまたはそれ以上の他のAr基および/またはR2基に
    変換すること、および/または、式Iの塩基を酸を用い
    る処理によってその塩の一つに変換することを特徴とす
    る請求項1に記載の式Iの1−(2−フェニルエチル)
    −ピロリジンおよびそれらの塩の製造法。 下記式IIの化合物
  4. 【請求項4】  式Iの化合物および/または生理学的
    な適合性を有するその塩の一つを、少なくとも一つの固
    体、液体または半液体状担体または補助剤とともに投薬
    用薬剤の形態に変換することを特徴とする、医薬調製物
    の製造法。
  5. 【請求項5】  少なくとも一つの式Iの化合物および
    /または生理学的な適合性を有するその塩の一つを含む
    ことを特徴とする、医薬調製物。
  6. 【請求項6】  疾患撲滅のための式Iの化合物および
    /または生理学的な適合性を有するその塩。
  7. 【請求項7】  式Iの化合物および/または生理学的
    な適合性を有するその塩の薬剤調製のための使用。
  8. 【請求項8】  一般式Iの化合物および/または生理
    学的な適合性を有するその塩の疾患撲滅のための使用。
JP3313182A 1990-11-02 1991-11-01 1−(2−アリールエチル)−ピロリジン Pending JPH04264067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4034785A DE4034785A1 (de) 1990-11-02 1990-11-02 1-(2-arylethyl)-pyrrolidine
DE4034785.0 1990-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04264067A true JPH04264067A (ja) 1992-09-18

Family

ID=6417469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313182A Pending JPH04264067A (ja) 1990-11-02 1991-11-01 1−(2−アリールエチル)−ピロリジン

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0483580A3 (ja)
JP (1) JPH04264067A (ja)
KR (1) KR920009791A (ja)
AU (1) AU8553891A (ja)
CA (1) CA2054648A1 (ja)
CS (1) CS332591A3 (ja)
DE (1) DE4034785A1 (ja)
HU (1) HUT61727A (ja)
PT (1) PT99383A (ja)
ZA (1) ZA918716B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512223A (ja) * 1998-04-20 2002-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 純粋な鏡像体であるn−メチル−n−[(1s)−1−フェニル−2−((3s)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミドの製造方法
JP2008201794A (ja) * 1995-06-28 2008-09-04 Tioga Pharmaceuticals Inc 炎症性腹部疾患のためのカッパ−アヘン製剤作働薬
JP2015509510A (ja) * 2012-03-05 2015-03-30 ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド κオピオイド受容体(KOR)アゴニストとしての置換複素環式アセトアミド

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215213A1 (de) * 1992-05-09 1993-11-11 Merck Patent Gmbh Arylacetamide
WO1994018165A1 (en) * 1993-02-12 1994-08-18 Pfizer Inc. Sulfonamide compounds as opioid k-receptor agonists
WO1996006078A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-29 Pfizer Pharmaceuticals Inc. N-(2-(pyrrolidinyl-1)-1-phenylethyl)acetamides as kappa receptor antagonists
MX9701042A (es) 1996-02-07 1998-05-31 Pfizer Compuestos del acido hidroxamico.
US6303611B1 (en) * 1996-03-08 2001-10-16 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
US5646151A (en) * 1996-03-08 1997-07-08 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
US6239154B1 (en) 1996-03-08 2001-05-29 Adolor Corporation Kappa agonist compounds pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
US5763445A (en) 1996-03-08 1998-06-09 Adolor Corporation Kappa agonist compounds pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
TNSN97092A1 (ar) 1996-09-18 1999-12-31 Agouron Pharma مثبطات انزيم بروتيني فلزي وتركيبات صيدلانية تحتوي على تلك المثبتطات واستخدامها الصيدلاني وطرق ومركبات وسيطة مفيدة لتحضير التركيبات المذكورة.
CA2288828A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-28 Adolor Corporation Kappa agonist anti-pruritic pharmaceutical formulations and method of treating pruritus therewith
US5760023A (en) * 1997-07-14 1998-06-02 Adolor Corporation Kappa agonist anti-pruritic pharmaceutical formulations and method of treating pruritus therewith
AU2002247886A1 (en) 2001-04-30 2002-11-11 Pfizer Products Inc. Process for preparing hydroxypyrrolidinyl ethylamine compounds useful as kappa agonists
EP2074997A1 (en) 2002-05-17 2009-07-01 Tioga Pharmaceuticals, Inc. Use of Asimadoline for the treatment of digestive disorders
US6992193B2 (en) 2003-06-10 2006-01-31 Adolor Corporation Sulfonylamino phenylacetamide derivatives and methods of their use
DE10331723A1 (de) * 2003-07-11 2005-06-16 Merck Patent Gmbh Kappa-Agonisten
EP2561870A1 (en) 2007-03-30 2013-02-27 Tioga Pharmaceuticals, Inc. Kappa-Opiate Agonists For The Treatment Of Diarrhea-Predominant and Alternating Irritable Bowel Syndrome
US8445700B2 (en) 2008-11-24 2013-05-21 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the preparation of optically active N-benzyl-3 hydroxypyrrolidines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT376669B (de) * 1982-11-26 1984-12-27 Laevosan Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung neuer thienylessigsaeureamid-derivate und pharmazeutisch vertraeglicher saeureadditionssalze davon
GB8618188D0 (en) * 1986-07-25 1986-09-03 Ici Plc Diamine compounds
DE3766335D1 (de) * 1986-09-17 1991-01-03 Zambeletti Spa L N-1-acylierte-(1-(phenyl- oder benzyl-))-1,2-aethylendiamine.
DE3935371A1 (de) * 1988-12-23 1990-07-05 Merck Patent Gmbh Stickstoffhaltige ringverbindungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201794A (ja) * 1995-06-28 2008-09-04 Tioga Pharmaceuticals Inc 炎症性腹部疾患のためのカッパ−アヘン製剤作働薬
JP2002512223A (ja) * 1998-04-20 2002-04-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 純粋な鏡像体であるn−メチル−n−[(1s)−1−フェニル−2−((3s)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミドの製造方法
JP4688292B2 (ja) * 1998-04-20 2011-05-25 ティオガ ファーマスーティカルズ,インコーポレーテッド 純粋な鏡像体であるn−メチル−n−[(1s)−1−フェニル−2−((3s)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミドの製造方法
JP2015509510A (ja) * 2012-03-05 2015-03-30 ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド κオピオイド受容体(KOR)アゴニストとしての置換複素環式アセトアミド

Also Published As

Publication number Publication date
AU8553891A (en) 1992-05-07
ZA918716B (en) 1992-08-26
KR920009791A (ko) 1992-06-25
EP0483580A2 (de) 1992-05-06
DE4034785A1 (de) 1992-05-07
CA2054648A1 (en) 1992-05-03
HU913448D0 (en) 1992-01-28
EP0483580A3 (en) 1992-09-02
HUT61727A (en) 1993-03-01
PT99383A (pt) 1992-09-30
CS332591A3 (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04264067A (ja) 1−(2−アリールエチル)−ピロリジン
US3900481A (en) Derivatives of pyrrolidine and piperidine
DE69403823T2 (de) Substituierte Phenylsulfonamine als selektive B3-Agonisten zur Behandlung von Diabetes und Fettleibigkeit
DE60033689T2 (de) Inhibitoren von serinproteasen
US20080312237A1 (en) Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
JPS6129356B2 (ja)
JPS584752A (ja) カルボキシアミド誘導体及びその製造法
EP0426816A1 (en) N-PHENYLALKYL SUBSTITUTED $g(a)-AMINO CARBOXAMIDE DERIVATIVES AND PROCESS FOR THEIR PREPARATION
JPH04505617A (ja) 抗高脂血性および抗アテローム動脈硬化性の尿素化合物
JPH02215769A (ja) 含窒素環状化合物類
US5232978A (en) 1-(2-arylethyl)-pyrrolidines
US3925446A (en) 1-Aryloxy-2-hydroxy-3-alkynylamino-propanes
US4350635A (en) N(2-Pyrrolidinylmethyl)meta-sulfonamido-benzamides
US4243678A (en) Acylhydrocarbylaminoalkanoic acids, compositions and uses
US7098247B2 (en) Arylene-carboxylic acid (2-amino-phenyl)-amide derivatives
JPH07507814A (ja) 置換(アリールアルコキシベンジル)アミノプロパンアミド誘導体及びその製造方法
CA1318667C (en) Butenoic or propenoic acid derivative
CN102170882B (zh) 治疗淀粉状蛋白疾病的组合物和其制药用途
US2879293A (en) Benzylamine derivatives
JPS62267250A (ja) 抗不整脈剤
DE4032766A1 (de) Phenylpiperidinoylamine und diese enthaltende arzneimittel
US4748184A (en) Aryl substituted aminomethyl benzene derivatives having antiarrhythmic utility
JP3786983B2 (ja) ピロリジノン誘導体
US4920116A (en) N-(aminoalkyl)-substituted(N or C alkyl)-aryl-4(methylsulfonylamino)benzamides
JPS63201169A (ja) 2−アミノアセトアミドピリジニル誘導体