JPS6129356B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129356B2
JPS6129356B2 JP52132395A JP13239577A JPS6129356B2 JP S6129356 B2 JPS6129356 B2 JP S6129356B2 JP 52132395 A JP52132395 A JP 52132395A JP 13239577 A JP13239577 A JP 13239577A JP S6129356 B2 JPS6129356 B2 JP S6129356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
amino
hydrogen
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52132395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5359692A (en
Inventor
Suchuwaato Hatsudorii Maikeru
Arufuretsudo Watsutsu Eritsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS5359692A publication Critical patent/JPS5359692A/ja
Publication of JPS6129356B2 publication Critical patent/JPS6129356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/02Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing not further condensed quinolizine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • C07D455/06Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine containing benzo [a] quinolizine ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は有用な薬理特性を有する新規置換ベン
ズアミド、その製法およびそれを含有する医薬組
成物に関するものである。 有用な薬理活性たとえば胃腸機能の調整機能お
よび制吐活性を有する製品としてN−(2−ジエ
チルアミノエチル)−2−メトキシ−4−アミノ
−5−クロロベンズアミドおよび1−エチル−2
−(2−メトキシ−5−スルフアモイルベンズア
ミドメチル)ピロリジンが市販されている。 本発明によつてあるクラスの置換ベンズアミド
が有用な医薬的な活性を有することがわかつた。
たとえばこのクラスに属する化合物は胃腸の機能
障害たとえば空腹感の減退、消化不良、放屁、食
道逆流、消化器潰瘍等の治療および(または)嘔
吐の治療に使用できる。 本発明によれば、式() で示される化合物(式中、R1はアルコキシ基で
あり、R2はアミノまたはアルカノイルアミノ基
であり、R3はハロゲンであり、R4は水素または
アルキル基であり、R5は水素であり、またはR4
及びR5は隣接する2つの炭素原子にそれぞれ結
合し、これらの2つの炭素原子と一緒になつて縮
合ベンゼン環を形成し、 pは0または1であり、そして qは0または1である)および医薬に供し得る
その塩が得られる。 式()に属する化合物のグループのひとつは
R1はアルコキシ基であり、R2はアミノまたはア
ルカノイルアミノ基であり、R3はハロゲンであ
り、R4は水素またはアルキル基であり、R5は水
素であり、R4及びR5は隣接する2つの炭素原子
にそれぞれ結合し、これらの2つの炭素原子と一
緒になつて縮合ベンゼン環を形成し、pは0また
は1であり、qは0または1であり、そしてアミ
ドと複素二環式窒素原子とは少なくとも二つの炭
素原子で隔てられている化合物およびそれらの医
用に供し得る塩である。 R1の好適な例にはメトキシ、エトキシ、n−
プロポキシおよびイソプロポキシ基がある。R1
は好ましくはメトキシ基である。 好適なR2の例はアミノ基、およびアセチル、
プロピオニルおよびブチリルで置換されたアミノ
がある。 好ましいR3の例には塩素および臭素がある。 式()の生成物の活性を大きくするには、
R2がカルボニル側鎖に対して4−位にあること
が一般に好ましい。同じ理由でR3がカルボニル
測鎖に対して5−位にあることが一般に好まし
い。 好ましいR2は4位−アミノ基および4位−ア
ルカノイルアミノ基であり、特に好ましくは4位
−アミノ基である。好ましいR3は5位−ハロ、
たとえば5位−クロルである。 好適なR4には水素、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチ
ルおよびt−ブチルがある。 R4の好ましい例は水素およびメチル基であ
る。R4はしばしば(R4/R5が置換されている)
環中の窒素原子に隣接する炭素原子に置換する。 R4およびR5は縮合ベンゼン環を表わす。 式()の化合物の医薬に供し得る塩には通常
の酸、たとえば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫
酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、酢酸等との酸付加
塩がある。 式()の化合物の医用に供し得る塩にはまた
第四アンモニウム塩がある。この種の塩は、たと
えばR6−Y(式中R6はC1〜C6アルキル、フエニ
ル−C1〜C6アルキルまたはC5〜C7シクロアルキ
ルであり、Yは酸のアニオンである)で示される
ような化合物との塩を含む。R6の好適な例には
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
ベンジルおよびフエニルエチルがある。好適なY
にはたとえば塩素、臭素およびヨウ素のようなハ
ロゲン化物がある。 前述の説明からわかるように、式()の化合
物中の式() で示される部分が式() で示される構造を有することが適当である。同様
に式()の化合物中の式() で示される部分は式() で示される構造(式中qは0または1であり、p
は0または1であり、式()の部分が結合して
いる炭素原子は少くとも1つの炭素原子により窒
素原子から隔てられており、そしてR7は水素ま
たはアルキル基である)を有することができる。 適当なqは式()においてもまた1であり、
またpは0または1である。 好ましくはqおよびpは式()において1で
ある。 好ましくはqおよびpは式()において1で
ある。適当なそして好しいR7はR4に関して前述
した基である。R7は(R7が置換されている)環
中の窒素原子に隣接する炭素原子に置換すること
が多い。 最適にはR7は式()中で水素である。 式()の化合物の前述の式()で示される
部分は式()、()または() で示される構造(式中q′は0または1であり、
p′は0または1であり、式()の部分が結合し
ている炭素原子は少くとも1つの炭素原子によつ
て窒素原子から隔てられている)を有することが
適当である。 式()、および()および()のq′およ
びp′は好ましくは1である。 式()、()、()および()の部分中の
qおよびq′が1であるとき、これらの部分は好ま
しくは前述の式()の部分にたいして1位とし
てのその窒素原子に対して4位で置換される。 本発明の化合物の特に好ましい例は実施例で特
に製造された化合物である。 式()の化合物は不整中心を有するので、あ
る数の立体異性体で存在することがもちろん理解
されるであろう。本発明の化合物はこれらのすべ
ての立体異性形およびそれらの混合物を包括す
る。異なつた立体異性体は常法によつて相互に単
離することができる。 本発明はまた式()の化合物を製造する方法
を提供するものである。本発明の方法は式(XI) で示される酸(式中R1、R2およびR3は前述の意
味をもつ)またはその反応性誘導体と式(XII) で示される化合物(式中R4、R5、qおよびpは
前述の意味をもつ)とを反応させることからな
る。場合によつてはその後式()の生成化合物
中の基R2またはR3を別のR2またはR5に変換する
ことよりなる式()の化合物の製造方法も得ら
れる。 例えば、R2がアルカノイルアミノ基である化
合物を加水分解してR2をアミノ基に変換するか
またはR2がニトロ基である化合物を還元してR2
をアミノ基に変換することもできる。 本明細書でいう「反応性誘導体」とは、式
(XII)の化合物と反応して式(XI)の化合物の酸
基と式(XII)の化合物のアミノ基との間にアミド
結合を形成する式(XI)の化合物の誘導体のこと
である。 多くの場合この反応性誘導体は式(XI)の酸の
酸塩化物のような酸ハロゲン化物である。このよ
うな場合、反応は通常不活性溶媒中、好ましくは
酸受容体の存在下で行なわれる。不活性溶媒はベ
ンゼン、トルエン、ジエチルエーテル等のように
両方の反応剤に不活性な溶媒とすることができ
る。酸受容体は好ましくは有機塩基たとえばトリ
エチルアミン、トリメチルアミン、ピリジンおよ
びピコリンのような第三アミンまたは無機酸受容
体たとえば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム等である。注意すべきことは、たとえ
ば有機塩基のようなある種の酸受容体を不活性溶
媒としても使用できることである。 使用し得る他の有用な式(XI)の酸の反応性誘
導体はメチルエステル、エチルエステル、プロピ
ルエステルまたはブチルエスチルのような酸のエ
ステルであつて、この場合には反応は不活性溶媒
たとえばエチレングリコール中で反応剤をともに
加熱することによつて通常行なわれる。 反応はまた常法によつて式(XI)の酸の無水物
(通常の混合無水物が使用される)を作り、この
無水物を式(XII)の化合物と反応させることによ
つて、あるいは式(XI)の酸および式(XII)の化
合物を脱水触媒たとえばジシクロヘキシルカルボ
ジイミドのようなカルボジイミドの存在下で反応
させることによつても行なうことができる。 式(XI)の中間化合物は既知の化合物である
か、あるいは既知化合物の製造法に類似の方法に
よつて作ることができる。 式(XII)の中間化合物は式() で示されるオキシムを還元することによつて作る
ことができる。この還元はジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン等のような溶媒中で適当な環元
剤たとえば水素化リチウムアルミニウムを使用し
て行なうことができる。通常LiAIH4による還元
は、25〜70℃の温度で行なうことができる。接触
水素添加もまた使用することができる。 式()のオキシムそのものは式() で示されるケトンとヒドロキシルアミンとの反応
によつて作ることができる。この反応は通常適当
な溶媒たとえばピリジン中で酸付加塩たとえば塩
酸塩の形にしたヒドロキシルアミンを使用して還
流温度で行なわれる。式()ケトンは既知の
化合物であるか、あるいは既知の化合物の製造に
類似の方法で作ることができる。 式()の化合物の配付加塩は塩基の形をした
式()の化合物を選ばれた酸と反応させること
によつて全く常法によつて作ることができる。 式()の化合物の第四アンモニウム塩はこの
種の塩を作る常法、たとえば式()の選ばれた
化合物を前述の化合物R6Yと反応させることによ
つて作ることができる。この反応は好ましくは適
当な溶媒たとえばアセトン、メタノール、エタノ
ール、ジメチルホルムアミド等の中で常温または
高温および常圧または高圧で行なわれる。 式()の化合物の生成後の好適なR2および
R3基の置換基の相互交換反応は常法によつて行
なうことができる。たとえばニトロ基は通常の方
法でアミノ基に還元することができ、またアシル
アミノ基は常法によつてアミノ基に変換すること
ができる。またR2またはR3がハロゲンである式
()の化合物は基R2またはR3が水素である式
()の対応化合物の通常のハロゲン化によつて
作ることができる。従つて別のR2またはR3基に
変換できるR2またはR3基を有する式()の化
合物が有用な中間化合物であることがよく理解さ
れるであろう。これらの中間化合物も本発明の重
要な一部を構成する。 式()の化合物は有用な薬学的性質を有して
いる。従つて本発明によれば式()の化合物ま
たはその医用に供し得る塩および調薬に供し得る
キヤリヤーよりなる医薬組成物が得られる。これ
らの組成物は経口または非経口投与に適するもの
とすることができ、またそのまま錠剤、カプセル
剤、シロツプ剤、再構成用粉末剤、注射および輸
注用の溶液または懸濁液等の形にすることができ
る。また組成物は座薬その他の形にすることもで
きる通常経口投与組成物が好ましい。 本発明によれば式()の化合物またはその医
用に供し得る塩の有効量を投与することよりなる
人間の疾病の治療法が得られる。組成物に使用さ
れる化合物の有効量は通常知られているある種の
要因たとえば治療しようとする疾病の性質および
病状、および使用される実際の化合物によつて変
化するが、通常常0.1〜50mg/Kg/日、好ましく
は1〜4mg/Kg/日で満足な治療を行うのに十分
であることがわかつた。 式()の化合物は鎮痛剤と同時に投与すると
き、偏頭痛の治療に従来の鎮痛剤の効果をたかめ
る作用を有する。従つて本発明によれば式()
の化合物および鎮痛剤よりなる医薬組成物が得ら
れる。 式()の化合物および鎮痛剤たとえばアスピ
リンまたはパラアセタモルは一般に普通の有効投
与量に近い量で組成物中に入れる。 組成物は経口投与用の式()の化合物および
鎮痛剤を両方とも含有する錠剤またはカプセル剤
のような組合せ製剤にすることも、あるいは別々
に投与するように2種の活性成分を別々に含むだ
き合せパツクとすることもできる。 次の実施例は本発明を例示する。 実施例 1 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(2−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
ル)−ベンズアミド エタノール50mlおよびピリジン5ml中のオクタ
ヒドロ−2H−キノリジン−2−オン10gおよび
ヒドロキシルアミン塩酸塩10gの混合物をかきま
ぜながら1時間還流加熱し、冷却してから溶媒を
蒸発し、残留物に水および酢酸エチルを加え、塩
基性にしてから有機層を採取し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、蒸発して2−オクタヒドロ−2H−
キノリジン−2−オンのオキシムの異性体混合物
10gを得た。 生成オキシム7.1gをソツクスレー装置のろ過
円筒中に入れ、フラスコに水素化リチウムアルミ
ニウム3.24gおよびエーテル250mlを加え、混合
物を24時間還流加熱し、次に過剰の水素化リチウ
ムアルミニウムを分解し、エーテル抽出液を濃縮
して粗製2−アミノ−オクタヒドロ−2H−キノ
リジンの油状液5.8gを得た。 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−安息香酸9.2gを塩化チオニル100mlとともに
50℃で30分間加熱し、次に溶液を蒸発し、残留物
にベンゼンを加え、ふたたび蒸発した。得られる
粗製酸塩化物をベンゼン300mlにとかし、トリエ
チルアミン20mlを加え、次に前記の2−アミノ−
オクタヒドロ−2H−キノリジン5.8gを加え、30
分後に希水酸化ナトリウム溶液を加え、混合物を
ジエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出液を
乾燥し、蒸発し、残留物を酢酸エチルと軽質石油
とから再結晶させて、融点203〜204℃の4−アセ
チルアミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(2−オクタヒドロ−2H−キノリジニル)−ベン
ズアミドのひとつの異性体5gを得た。 実施例 2 4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(2−オクタヒドロ−2H−キノリジニル)−ベ
ンズアミド(化合物2) 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(2−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
ル)−ベンズアミド600mgをエタノール10mlおよび
水2ml中の水酸化カリウム500mgと4時間還流加
熱して加水分解し、次にエーテルによる単離によ
つて、融点175〜178℃の4−アミノ−5−クロル
−2−メトキシ−N−(2−オクタヒドロ−2H−
キノリジニル)−ベンズアミドの異性体のひとつ
400mgを得た。 実施例 3 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(7−オクタヒドロ−インドリジニ
ル)−ベンズアミド 実施例1に記載の方法に類似の方法によつて、
オクタヒドロ−インドリジン−7−オンから4−
アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキシ−N
−(7−オクタヒドロ−インドリジニル)−ベンズ
アミドの異性体のひとつが10%の水を加えて活性
を低下させたアルミナでクロマトグラフ処理し、
ジクロロメタンおよびクロロホルムの逐次傾斜混
合物で溶離することによつて単離された。 実施例 4 4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(7−オクタヒドロ−インドリジニル)ベンズ
アミド 実施例2に記載の方法と類似の方法によつて実
施例3に記載の化合物を加水分解して収率75%で
融点193〜194℃の4−アミノ−5−クロル−2−
メトキシ−N−(7−オクタヒドロ−インドリジ
ニル)−ベンズアミドの異性体のひとつを得た。 実施例 5 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(3−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
ル)ベンズアミド 実施例1に記載の方法と類似の方法によつて、
オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−オンから
得た粗製物を酢酸エチルで再結晶させて、融点
211〜212℃の4−アセチルアミノ−5−クロル−
2−メトキシ−N−(3−オクタヒドロ−2H−キ
ノリジニル)−ベンズアミドの異性体の1種類を
得た。 実施例 6 4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(3−オクタヒドロ−2H−キノリジニル)−ベ
ンズアミド 実施例2に記載の方法と類似の方法により、実
施例5の化合物を加水分解し、生成物を酢酸エチ
ルと軽質石油とから再結晶させて、融点207〜208
℃の4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N
−(3−オクタヒドロ−2H−キノリジニル)−ベ
ンズアミドの異性体の1種類を得た。 実施例 7a、7b 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(1−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
ル)−ベンズアミド 実施例3に記載の方法と類似の方法によつて、
オクタヒドロ−2H−キノリジン−1−オンか
ら、クロマトグラフ処理によつて4−アセチルア
ミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−(1−オ
クタヒドロ−2H−キノリジニル)−ベンズアミド
の2種類の異性体を得た。極性の大きい方の異性
体(60%)の融点は219〜220℃で、極性の小さい
方の異性体(37%)の融点は173〜174℃であつ
た。 実施例 8a、8b 4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(1−オクタヒドロ−2H−キノリジニル)−ベ
ンズアミド 実施例2に記載の方法と類似した方法によつて
実施例7で得た2種類の異性体7aおよび7bを
別々に加水分解して、4−アミノ−5−クロル−
2−メトキシ−N−(1−オクタヒドロ−2H−キ
ノリジニル)−ベンズアミドの2種類の異性体を
単離した。極性の大きい方の異性体8aの融点は
152〜155℃であり、極性の小さい方の異性体8b
の融点は176〜178℃であつた。 実施例 9 4−アセチルアミノ−5−クロル−N−〔1・
3・4・6・7・11b−ヘキサヒドロ−2H−ベ
ンゾ〔a〕−キノリジン−2−イル〕−2−メト
キシ−ベンズアミド 実施例1に記載の方法に類似した方法によつ
て、1・3・4・6・7・11b−ヘキサヒドロベ
ンゾ〔a〕−キノリジン−2−オンから油状の4
−アセチルアミノ−5−クロル−N−〔1・3・
4・6・7・11b−ヘキサヒドロ−2H−ベンゾ
〔a〕−キノリジン−2−イル)−2−メトキシ−
ベンズアミドの異性体の1種類が得られた。 実施例 10 4−アミノ−5−クロル−N−〔1・3・4・
6・7・11b−ヘキサヒドロ−2H−ベンゾ
〔a〕−キノリジン−2−イル〕−2−メトキシ
−ベンズアミド 実施例2に記載の方法に類似の方法によつて実
施例9に記載の化合物を加水分解し、生成物を酢
酸エチルから再結晶させて、融点146〜148℃の4
−アミノ−5−クロル−N−〔1・3・4・6・
7・11b−ヘキサヒドロ−2H−ベンゾ〔a〕−キ
ノリジン−2−イル〕−2−メトキシ−ベンズア
ミドの異性体の1種類が収率89%で得られた。 実施例 11 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(2−オクタヒドロインドリジニル)−
ベンズアミド 実施例1に記載の方法に類似した方法によつて
オクタヒドロインドリジン−2−オンを処理し、
生成物を酢酸エチルおよび軽質石油で再結晶させ
て、融点151〜153℃、次に178〜179℃の4−アセ
チルアミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(2−オクタヒドロ−インドリジニル)−ベンズア
ミドの異性体の1種類を得た。 実施例 12 4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(2−オクタヒドロ−インドリジニル)−ベンズ
アミド 実施例2に記載の方法に類似した方法によつて
実施例11に記載の化合物を加水分解し、生成物を
酢酸エチルおよび軽質石油から再結晶させて、融
点192〜193℃の4−アミノ−5−クロル−2−メ
トキシ−N−(2−オクタヒドロ−イントリジニ
ル)−ベンズアミドの1種類の異性体を得た。 実施例 13 4−アセチルアミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(6−メチル−2−オクタヒドロ−2H
−キノリジニル)−ベンズアミド 実施例1に記載の方法に類似した方法によつて
6−メチル−オクタヒドロ−2H−キノリジン−
2−オンから、収率93%で無色油状の4−アセチ
ルアミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−(6
−メチル−2−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
ル)−ベンズアミドの異性体混合物を得た。異性
体混合物をエーテルとすりつぶして部分的分離を
行なつて、融点205〜212℃(分解)の白色固体
〔A〕を収率43%で、またその溶液から異性体混
合物よりなる無色油状液〔B〕を収率50%で得
た。 実施例 14 4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(6−メチル−2−オクタヒドロ−2H−キノリ
ジニル)−ベンズアミド 実施例2に記載の方法に類似した方法によつて
実施例13によつて得られた油状液〔B〕を加水分
解し、生成物をエーテルですりつぶし、クロロホ
ルムおよびヘキサンから再結晶させて、融点242
〜243℃の4−アミノ−5−クロル−2−メトキ
シ−N−(6−メチル−2−オクタヒドロ−2H−
キノリジニル)−ベンズアミドの1種類の異性体
を収率20%で得た。 実施例 15 4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−
(6−メチル−2−オクタヒドロ−2H−キノリ
ジニル)−ベンズアミド 実施例2に記載の方法に類似した方法によつて
実施例13から得られた固体〔A〕を加水分解し、
生成物をエーテルですりつぶし、クロロホルムお
よびヘキサンから再結晶させて、融点204℃の4
−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−(6
−メチル−2−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
ル)−ベンズアミドを40%の収率で得た。 薬理学的データ (1) 前述の実施例で製造した化合物の次の薬理学
的活性をラツトを使用して試験した。 (a) 胃の内圧の増加 永久胃ロウ管(gastric fistula)を経て胃
内腔に挿入された食塩水充填カテーテルを使
用してあらかじめ食餌を与えないでおいた意
識のある拘束したラツトの胃の内圧の変化を
記録した。カテーテルは生理的圧力変換器に
接続され、圧力変化は熱線ペン記録計で記録
された。各被験動に投与前の40分間の期間が
自発性活性の測定値を求めるために設けられ
た。活性指数は10分間の期間中圧力波の平均
波高を測定することによつて求められた。こ
の4期間の値を自発性活性の評価と本発明の
化合物の投与後の40分間の評価とを通して求
めた。自発性活性および本発明の化合物投与
後の活性に対して得られた平均値の差にスチ
ユーデント“t”テストを適用した。 (b) 試験食餌の胃からの排出におけるアポモル
フインによつて誘発された胃からの排出のお
くれの逆転の増加慢性胃ロウ管をつけたラツ
ツを使用し、このロウ管を通して、PH9のリ
ン酸塩緩衝液5mlの試験食餌5mlを投与し、
回収した。10分後に胃に残留している標準食
餌の回収率を胃からの排出の指標とした。胃
からの排出のおくれはアポモルフインHCl
(Apomorphine HCl)5ml/Kgを皮下注射投
与によつて誘発させ、本発明の化合物を投与
する15分前に投与した。試験食餌の回収率
(%)を本発明の化合物を投与後15〜25分お
よび45〜55分に測定し、同時に準備された動
物に賦形剤だけを投与した場合と比較した。
各試験群に6匹ずつの動物を使用した。 (c) アポモルフイルによつて誘発された常同行
動の制御 この制御は中枢神経系におけるドパミン受
容体遮断の目安である。エルンストの方法
〔A.M.Ernst.psychopharmacologia(Berl.)
10、316〜323(1967)〕の方法を使用した。 (2) イヌにアポモルフイン塩酸塩0.1mg/Kgを皮下
注射したときに起る嘔吐の抑制に対する本発明
の作用についても試験した。ED50値は試験し
た犬の50%の嘔吐を完全に抑制する投与量であ
る。表は皮下注射(S.C.)または経口投与(P.
O.)によるこれらの試験で活性を示した投与
量mg/Kgを示す。
【表】 (2) 急性毒性 実施例14の化合物のマウスにおける急性静脈
内毒性および急性経口毒性はラツトにおけるこ
れらの毒性に類似していた。マウスとラツトに
対するそれぞれのLD50値は経口投与の場合に
は>900mg/Kgと1652mg/Kgとであり、静脈内投
与の場合には57mg/Kgと49.5mg/Kgとであつた。
皮下投与されたラツトに対するLD50値は雌の
場合には580mg/Kgであり、雄の場合には1100
mg/Kgであつた。死亡は静脈内投与では1分以
内に起り、口経及び皮下投与ではほぼ48時間ま
でに起つた。 化合物の特性データ 核磁気共鳴データ すべての核磁気共鳴スペクトルは溶媒にCDCl3
を使用して記録され、化学シフトは核磁気回転比
γ単位で示される。 実施例 2 1.93(1H、シングレツト、芳香族−6−H)、
2.43(1H、二重線、J=7Hz、CON)、3.68.
(1H、シングレツト、芳香族−3−H)、5.37
(2H、シングレツト、N )、6.16(3H、シン
グレツト、OC )6.0に広い巾の多重線のかさ
なり(1H、多重線、
【式】)、7.0〜9.0 (15H、多重線、残りの) 実施例 4 1.92(1H、シングレツト、芳香剤−6−H)、
2.40(1H、二重線、J=7Hz、CON)、3.68
(1H、シングレツト、芳香族−3−H)、5.42
(2H、シングレツト、N )、6.15(3H、シン
グレツト、OC )、約6.0に広い巾の多重線の
かさなり(1H、多重線、
【式】)、6.75 〜9.0(13H、多重線、残りの)、 実施例 6 1.96(1H、シングレツト、芳香族−6−H)、
2.55(1H、二重線、J=7Hz、CON)、3.70
(1H、シングレツト、芳香族−3−)、5.33
(2H、シングレツト、N )、6.14(3H、シン
グレツト、OC )、約5.8に広い巾の多重線の
かさなり(1H、多重線、
【式】)、6.7 〜9.0(15H、多重線、残りのH)、 実施例 8b 1.96(1H、シングレツト、芳香族−6−)、
1.70(1H、広い巾のシングレツト、CON)、
3.67(1H、シングレツト、芳香族−3−)、
5.45(2H、シングレツト、N )、6.10(3H、
シングレツト、OCH3)約5.9に広い巾の多重線の
かさなり(1H、多重線、
【式】)、7.0 〜8.8(15H、多重線、残りの) 実施例 8a 1.95(1H、シングレツト、芳香族−6−)、
2.58(1H、二重線、J=7Hz、CON)、3.65
(1H、シングレツト、芳香族−3−)、5.31
(2H、シングレツト、N )、6.11(3H、シン
グレツト、OC )、約6.1に広い巾の多重線の
かさなり(1H、多重線、
【式】)、7.0 〜8.9(15H、多重線、残りのH) 実施例 10 1.90(1H、シングレツト、芳香族−6−)、
2.35(1H、二重線、J=7Hz、CON)、2.7〜
3.1(4H、多重線、芳香族−)、3.72(1H、シ
ングレツト、芳香族3)、5.40(2H、シングレ
ツト、N )、5.70(1H、多重線、
【式】)、6.22(3H、シングレツト、 OCH3)、6.55〜9.00(11H、多重線、残りのH) 実施例 12 2.12(1H、シングレツト、芳香族−6−)、
1.26(1H、二重線、J=6Hz、CON)、3.54
(1H、シングレツト、芳香族−3−)、4.74
(2H、シングレツト、NH2)、5.50(1H、多重
線、
【式】)、6.08(3H、シングレツ ト、OC )、6.3〜9.0(13H、残りの) 実施例 14 1.93(1H、シングレツト、芳香族−6−)、
2.0(1H、広い巾のシングレツト、CON)、
3.68(1H、シングレツト、芳香族−3−)、5.4
〜5.8(3H、広い巾の多重線、NH2および
【式】)、6.06(3H、シングレツト、 OC )、8.88(3H、二重線、J=6Hz
【式】)6.7〜9.0の広い巾の多重線のかさ なり(14H、多重線、残りのH)、 実施例 15 1.90(1H、シングレツト、芳香族−6−)、
2.40(1H、二重線、J=7Hz、CON)、3.66
(1H、シングレツト、芳香族−3−)、5.4
(2H、広い巾のシングレツト、N )、6.15
(3H、シングレツト、OC )、約6.0の広い巾
の多重線のかさなり(1H、多重線、
【式】)、8.88(3H、二重線、J=6 Hz、
【式】)、6.3〜9.2(14H、多重線、残 りの)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() で示される化合物〔式中、R1はアルコキシ基で
    あり、R2はアミノまたはアルカノイルアミノ基
    であり、R3はハロゲンであり、R4は水素または
    アルキル基であり、R5は水素であり、またはR4
    及びR5は隣接する2つの炭素原子にそれぞれ結
    合し、これらの2つの炭素原子と一緒になつて縮
    合ベンゼン環を形成し、 pは0または1であり、そして qは0または1である〕および医用に供し得る
    その塩。 2 R2が4位−アミノであり、R3が5位−ハロ
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 R3が5位−クロルである特許請求の範囲第
    2項記載の化合物。 4 R1がメトキシである特許請求の範囲第2項
    または第3項記載の化合物。 5 式()の化合物中の式() で示される部分が式() で示される構造を有する特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 6 式()の化合物の式() で示される部分が式() で示される構造〔式中、式()の部分が結合し
    ている炭素原子は少くとも1つの炭素原子によつ
    て窒素原子から隔てられており、R7は水素また
    はアルキル基である〕を有する特許請求の範囲第
    5項に記載の化合物。 7 qが0または1であり、pが0または1であ
    る特許請求の範囲第6項記載の化合物。 8 qが1であり、pが1である特許請求の範囲
    第7項記載の化合物。 9 式()の部分が式()の部分によつて1
    位としてのN−原子に対して4位で置換されてい
    る特許請求の範囲第8項記載の化合物。 10 R7が水素である特許請求の範囲第8項ま
    たは第9項記載の化合物。 11 化合物が4−アミノ−5−クロル−2−メ
    トキシ−N−(2−オクタヒドロ−2H−キノリジ
    ニル)ベンズアミドまたはその医用に供し得る塩
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物または
    その塩。 12 化合物がジユーテロクロロホルム中でτユ
    ニツトで下記の共鳴を含有する1H n.m.r.スペク
    トルを有する4−アミノ−5−クロル−2−メト
    キシ−N−(2−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
    ル)ベンズアミドのジアステレオマーまたはその
    医用に供し得る塩である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物またはその塩。 1.93(1H、s):2.43(1H、d、J=7
    Hz):3.68(1H、s):6.16(3H、s):6.0
    (1H、m):7.0−9.0(15H、m): 13 化合物が特許請求の範囲第12項の化合物
    以外の4−アミノ−5−クロル−2−メトキシ−
    N−(2−オクタヒドロ−2H−キノリジニル)ベ
    ンズアミドのジアステレオマーまたはその医用に
    供し得る塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物またはその塩。 14 R7がメチルである特許請求の範囲第7、
    8または9項記載の化合物。 15 化合物が4−アミノ−5−クロル−2−メ
    トキシ−N−(6−メチル−2−オクタヒドロ−
    2−H−キノリジニル)ベンズアミドまたはその
    医用に供し得る塩である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物またはその塩。 16 化合物が242℃〜243℃の融点を有する4−
    アミノ−5−クロル−2−メトキシ−N−(6−
    メチル−2−オクタヒドロ−2H−キノリジニ
    ル)ベンズアミドまたはその医用に供し得る塩で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物またはそ
    の塩。 17 式()の部分が式()、()、または
    () で示される構造(式中q′は0または1であり、
    p′は0または1であり、式()の部分が結合し
    ている炭素原子は少くとも1つの炭素原子によつ
    て窒素原子から隔てられている)である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 18 p′およびq′がともに1である特許請求の範
    囲第17項記載の化合物。 19 式(XI) で示される酸(式中、R1はアルコキシ基であ
    り、R2はアミノまたはアルカノイルアミノ基で
    あり、そしてR3はハロゲンである)またはその
    反応性誘導体を、式(XII) で示される化合物(式中、pは0または1であ
    り、qは0または1であり、R4は水素またはア
    ルキル基であり、R5は水素であり、またはR4
    びR5は隣接する2つの炭素原子にそれぞれ結合
    し、これらの2つの炭素原子と一緒になつて縮合
    ベンゼン環を形成する)と反応させることを特徴
    とする式() で示される化合物(式中、R1、R2、R3、p、
    q、R4およびR5は前述の意味をもつ)を製造す
    る方法。 20 式(XI) で示される酸(式中、R1はアルコキシ基であ
    り、R2はアルカノイルアミノ基であり、そして
    R3はハロゲンである)またはその反応性誘導体
    を式(XII) で示される化合物(式中、pは0または1であ
    り、qは0または1であり、R4は水素またはア
    ルキル基であり、R5は水素であり、またはR4
    びR5は隣接する2つの炭素原子にそれぞれ結合
    し、これらの2つの炭素原子と一緒になつて縮合
    ベンゼン環を形成する)と反応させて式()′ で示される化合物(式中、R1、R2、R3、p、
    q、R4およびR5は前述の意味をもつ)を生成
    し、次いで得られた化合物を加水分解することを
    特徴とする式() で示される化合物(式中、R2はアミノ基であ
    り、R1、R3、p、q、R4及びR5は前述の意味を
    もつ)を製造する方法。 21 式(XI) で示される酸(式中、R1はアルコキシ基であ
    り、R2はニトロ基であり、そしてR3はハロゲン
    である)またはその反応性誘導体を、式(XII) で示される化合物(式中、pは0または1であ
    り、qは0または1であり、R4は水素またはア
    ルキル基であり、R5は水素であり、またはR4
    びR5は隣接する2つの炭素原子にそれぞれ結合
    し、これらの2つの炭素原子と一緒になつて縮合
    ベンゼン環を形成する)と反応させて式()′ で示される化合物(式中R1、R2、R3、p、q、
    R4及びR5は前述の意味をもつ)を生成し、次い
    で得られた化合物を環元することを特徴とする式
    () で示される化合物(式中、R2はアミノ基であ
    り、R1、R3、p、q、R4及びR5は前述の意味を
    もつ)を製造する方法。 22 式() で示される化合物〔式中、R1はアルコキシ基で
    あり、R2はアミノまたはアルカノイルアミノ基
    であり、R3はハロゲンであり、R4は水素または
    アルキル基であり、R5は水素であり、またはR4
    及びR5は隣接する2つの炭素原子にそれぞれ結
    合し、これらの2つの炭素原子と1緒になつて縮
    合ベンゼン環を形成し、 pは0または1であり、そして qは0または1である〕または医用に供し得る
    その塩および調薬に供し得るキヤリヤーよりなる
    健胃消化用および(または)嘔吐の治療用医薬組
    成物。
JP13239577A 1976-11-05 1977-11-04 Production of novel substituted benzamide and pharmaceutical composition containing same Granted JPS5359692A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB46105/76A GB1593146A (en) 1976-11-05 1976-11-05 Octahydro-quinolizinyl benzamide derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5359692A JPS5359692A (en) 1978-05-29
JPS6129356B2 true JPS6129356B2 (ja) 1986-07-05

Family

ID=10439866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13239577A Granted JPS5359692A (en) 1976-11-05 1977-11-04 Production of novel substituted benzamide and pharmaceutical composition containing same

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4213983A (ja)
JP (1) JPS5359692A (ja)
AU (1) AU512082B2 (ja)
BE (1) BE860049A (ja)
CA (1) CA1083145A (ja)
CH (1) CH638520A5 (ja)
DE (1) DE2748260A1 (ja)
DK (1) DK492677A (ja)
FR (1) FR2370051A1 (ja)
GB (1) GB1593146A (ja)
IE (1) IE45833B1 (ja)
NL (1) NL7712203A (ja)
NZ (1) NZ185474A (ja)
SE (1) SE7712455L (ja)
ZA (1) ZA776129B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1118422A (en) * 1978-11-20 1982-02-16 Herbert J. Havera Trans-2-substituted-amido-hexahydrobenzo [a] quinolizines
IL59004A0 (en) * 1978-12-30 1980-03-31 Beecham Group Ltd Substituted benzamides their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2476088A2 (fr) * 1979-01-16 1981-08-21 Delalande Sa Nouveaux derives du nor-tropane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
IL61642A0 (en) * 1979-12-20 1981-01-30 Beecham Group Ltd Aniline derivatives,their preparation and pharmalceutical compositions containing them
IL61972A0 (en) 1980-01-30 1981-02-27 Beecham Group Ltd Azabicyclic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0036269A1 (en) * 1980-03-15 1981-09-23 Beecham Group Plc Substituted benzamides
DK116181A (da) * 1980-04-11 1981-10-12 Hoffmann La Roche Fremgangsmaade til fremstilling af quinolizidinderivater
IN156879B (ja) * 1980-09-04 1985-11-30 Westinghouse Brake & Signal
DE3169261D1 (en) * 1980-09-10 1985-04-18 Beecham Group Plc Aryl diazabicyclyl amides, a process for their preparation and use
NZ199080A (en) * 1980-12-12 1984-07-31 Beecham Group Ltd 2-alkoxy-4-amino-5-alkylsulphonyl-n-(3beta-(8-hydrocarbyl-8-azabicyclo (3,2,1)octyl))benzamides
EP0057536A1 (en) * 1981-01-26 1982-08-11 Beecham Group Plc Pharmaceutically active compounds
US4409225A (en) * 1981-03-16 1983-10-11 Beecham Group Limited Substituted benzamides
EP0067565A1 (en) * 1981-06-16 1982-12-22 Beecham Group Plc Pharmaceutically active compounds
EP0068699A1 (en) * 1981-06-22 1983-01-05 Beecham Group Plc Decahydroquinolyl benzamides, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CA1183847A (en) * 1981-10-01 1985-03-12 Georges Van Daele N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamide derivatives
NZ203861A (en) * 1982-04-14 1986-07-11 Beecham Group Plc Bicyclic heterocyclic compounds and pharmaceutical compositions containing such
ZA832549B (en) * 1982-04-14 1988-09-28 Beecham Group Plc Pharmaceutically active compounds
EP0094744A1 (en) * 1982-04-23 1983-11-23 Beecham Group Plc Azabicyclobenzamides, their preparation and their pharmaceutical compositions
FI74707C (fi) * 1982-06-29 1988-03-10 Sandoz Ag Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara alkylenoeverbryggade piperidylestrar eller -amider av bicykliska karboxylsyror.
JPS5936675A (ja) * 1982-07-13 1984-02-28 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 二環性複素環式カルボン酸アザビシクロアルキルエステルまたはアミド
JPS5946281A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Suntory Ltd 1置換ピロリチジン誘導体およびその用途
WO1985001048A1 (en) * 1983-08-26 1985-03-14 Sandoz Ag Aromatic esters or amides of carboxylic acid and sulfonic acid
DE3445377A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Carbocylische und heterocyclische carbonsaeureester und -amide von ueberbrueckten und nicht ueberbrueckten cyclischen stickstoffhaltigen aminen oder alkoholen
NL8500370A (nl) * 1984-02-22 1985-09-16 Sandoz Ag Diazepinoindolen, werkwijzen voor hun bereiding en farmaceutische preparaten die ze bevatten.
JPS60184079A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 Suntory Ltd ピロリチジン誘導体
US4605652A (en) * 1985-02-04 1986-08-12 A. H. Robins Company, Inc. Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido (and arylthioamido)-azabicycloalkanes
GB8523211D0 (en) * 1985-09-19 1985-10-23 Beecham Group Plc Compounds
GB8525844D0 (en) * 1985-10-19 1985-11-20 Beecham Group Plc Compounds
DE3770726D1 (de) * 1986-08-12 1991-07-18 Roussel Uclaf Decahydrochinolinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und zwischenprodukte davon, ihre verwendung als arzneimittel und ihre pharmazeutischen zusammensetzungen.
US4863919A (en) * 1988-02-01 1989-09-05 A. H. Robins Company, Incorporated Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido(and arylthiomido)-azabicycloalkanes
US4992461A (en) * 1989-09-11 1991-02-12 G. D. Searle & Co. N-azabicyclo(3.3.0)octane amides of aromatic acids, compositions, and methods of use thereof
US5126343A (en) * 1989-09-11 1992-06-30 G. D. Searle & Co. N-azabicyclo [3.3.0]octane amides of aromatic acids
US5039528A (en) * 1989-12-11 1991-08-13 Olney John W EAA antagonists as anti-emetic drugs
JP2529912B2 (ja) * 1990-10-16 1996-09-04 帝国化学産業株式会社 ベンズアミド誘導体
NZ241067A (en) * 1990-12-27 1993-03-26 Erba Carlo Spa Dihydrobenzofuran carboxamide derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5516782A (en) * 1991-03-07 1996-05-14 G. D. Searle & Co. New meso-azacyclic aromatic acid amides and esters as novel serotonergic agents
JPH05507942A (ja) * 1991-03-07 1993-11-11 ジー.ディー.サール アンド カンパニー 新規セロトニン作動性剤としての新規なmeso―アザ環式芳香族酸アミド化合物およびエステル化合物
FR2676448B1 (fr) * 1991-05-14 1995-01-20 Adir Nouveaux derives amidiques de 1-amino octahydropyrido [2,1-c] [1,4] oxazine, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5852014A (en) * 1992-03-12 1998-12-22 Smithkline Beecham P.L.C. Condensed indole derivatives as 5HT4 -receptor antagonists
US5244907A (en) * 1992-03-26 1993-09-14 A. H. Robins Company, Incorporated Carbocyclic carboxylic acid amides and esters of azabicyclic compounds as gastric prokinetic, antiemetic, anxiolytic and antiarrhythmic agents
US5190953A (en) * 1992-03-26 1993-03-02 A. H. Robins Company, Incorporated Heterocyclic carboxylic acid amides and esters of azabicyclic compounds as gastric prokinetic, antiemetic, anxiolytic and antiarrhythmic agents
EP1361225B1 (en) * 2001-01-22 2007-11-07 Sankyo Company, Limited Compounds substituted with bicyclic amino groups
US8546377B2 (en) * 2009-04-23 2013-10-01 Abbvie Inc. Modulators of 5-HT receptors and methods of use thereof
US8518933B2 (en) * 2009-04-23 2013-08-27 Abbvie Inc. Modulators of 5-HT receptors and methods of use thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3176017A (en) * 1963-02-26 1965-03-30 American Home Prod Aroylalkyl derivatives of diazabicyclo-nonanes and-decanes
FR1407055A (fr) * 1963-03-05 1965-07-30 Ile De France Nouveau procédé de préparation de benzamides substitués
US3452025A (en) * 1966-08-12 1969-06-24 Warner Lambert Pharmaceutical 1-amino-1,3,4,6,7,11b-hexahydro-2h-benzo(a) quinolizines
CA940930A (en) 1969-12-22 1974-01-29 John W. Van Dyke 2-substituted aminohexahydrobenzo (a) quinolizine derivatives
US3692791A (en) * 1970-05-18 1972-09-19 American Home Prod SUBSTITUTED 2-t-BUTYL-OCTAHYDRO-2H-QUINOLIZINES
DE2037611A1 (de) * 1970-07-29 1972-02-03 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Verwertung von Abfall-Salpetersäure
US3966957A (en) * 1972-04-03 1976-06-29 A. H. Robins Company, Incorporated Method for controlling emesis with N-(1-substituted-3-pyrrolidinyl)benzamides and thiobenzamides
DE2513136C3 (de) * 1974-03-21 1981-04-30 Anphar S.A., Madrid N-(1-Benzylpiperid-4-yl)-benzamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate

Also Published As

Publication number Publication date
NL7712203A (nl) 1978-05-09
GB1593146A (en) 1981-07-15
CH638520A5 (de) 1983-09-30
DE2748260A1 (de) 1978-05-11
DK492677A (da) 1978-05-06
NZ185474A (en) 1980-10-08
JPS5359692A (en) 1978-05-29
FR2370051B1 (ja) 1981-05-22
AU2975377A (en) 1979-04-26
AU512082B2 (en) 1980-09-25
CA1083145A (en) 1980-08-05
IE45833B1 (en) 1982-12-15
SE7712455L (sv) 1978-05-06
IE45833L (en) 1978-05-05
US4213983A (en) 1980-07-22
FR2370051A1 (fr) 1978-06-02
BE860049A (fr) 1978-04-24
ZA776129B (en) 1978-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129356B2 (ja)
JPH03109378A (ja) 新規なベンゾイミダゾール化合物
JPH05310734A (ja) 医薬組成物
IE49318B1 (en) Imidazole derivatives
EP0366327A1 (en) Furo- and thieno[3,2-c]pyridines and pharmaceutical compositions containing them
JPH11503143A (ja) 5ht▲下1d▼ アンタゴニストとしてのビフェニルアミド誘導体
JPS59196877A (ja) チアゾリジン誘導体
US4207327A (en) N-(4-Pyrazolidinyl)benzamides and their amino precursors
JPH04264067A (ja) 1−(2−アリールエチル)−ピロリジン
JPS62181246A (ja) 生体活性ポリペプチド類に対し拮抗活性を有するグルタミン酸類およびアスパラギン酸類の新規酸素化アルキル誘導体およびその製造法
US2894987A (en) N-allyl-2-aminoisocamphane
US4044147A (en) N-(acyl)-p-amino-N'-(monosubstituted)-benzamide anti-ulcer agents
JPH0222271A (ja) 共役γ−オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤
IE44765B1 (en) Benzamide derivatives
JPH0338269B2 (ja)
JPS60193973A (ja) イソオキサゾール誘導体、それらの製法およびこれら化合物を含有する薬剤
US4584382A (en) Pyridyl acrylate compound
US4361567A (en) Treatment of peptic ulcer disease
CA2024964C (en) N-azabicyclo{3.3.0]octane amides of aromatic acids
JPS5852279A (ja) 1,2,5−オキサジアゾ−ル−3,4−ジカルボン酸誘導体、その製法及びこれを含有する薬学的製剤
US4317832A (en) Indolyl and methylindolyl substituted aminoalkyl guanidines
EP0179428A2 (en) Indoleacetic acid derivative and a pharmaceutical preparation
US4180577A (en) Furo[2, 3d]pyrimidine derivatives and anti-ulcer containing the same
JPH0692948A (ja) 新規なアセタミド誘導体及びその用途
US4639459A (en) Use of trifluoromethyl compounds