JPH04505617A - 抗高脂血性および抗アテローム動脈硬化性の尿素化合物 - Google Patents

抗高脂血性および抗アテローム動脈硬化性の尿素化合物

Info

Publication number
JPH04505617A
JPH04505617A JP2508304A JP50830490A JPH04505617A JP H04505617 A JPH04505617 A JP H04505617A JP 2508304 A JP2508304 A JP 2508304A JP 50830490 A JP50830490 A JP 50830490A JP H04505617 A JPH04505617 A JP H04505617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
compound
bis
cyclopentyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2508304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799242B2 (ja
Inventor
トリベデイ,バラト・カリダス
Original Assignee
ワーナー―ランバート・コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーナー―ランバート・コンパニー filed Critical ワーナー―ランバート・コンパニー
Publication of JPH04505617A publication Critical patent/JPH04505617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799242B2 publication Critical patent/JP2799242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/16Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抗高脂血性および抗アテロー ム動脈硬化性の尿素化合物 発明の背景 本発明は、薬理学的活性を有する化合物、これらの化合物を含有する薬学的組成 物および薬学的治療方法に関するものである。さらに詳しくは、本発明は酵素ア シルーコエンザイムA:コレステロールアシルートランスフェラーゼ(ACAT )を阻害する置換された尿素化合物、これらの化合物を含有する薬学的組成物お よびコレステロールの腸吸収を阻害するまたはコレステロールを調節す近年、コ レステロールの血漿濃度が、ヒトの病理学的症状において果す役割が、非常に注 目されている。血管系内におけるコレステロールの沈着は、冠状動脈性心臓病を 包含する種々な病理学的症状の原因となる。
初期に、この問題の研究は、全血清コレステロール濃度を低下するのに有効であ る治療剤の発見に向けられていた。現在においては、コレステロールは、特定ら 受容体により認識される、コレステロールエステル+トリクリセリドの芯および 主としてリン脂質および種々の型の蛋白質よりなる外面からなる複合粒子の形態 において、血液に運ばれるということが知られている。例えば、コレステロール は、低比重リポ蛋白コレステロール(LDLコレステロール)の形態で血管中の 沈着部位に運ばれそして高比重リボ蛋白コレステロール(HDLコレステロール )によりこのような沈着部位から離れる。
これらの発見によって、血清コレステロールを抑制する治療剤に対する研究は、 作用においてより選択的である化合物、すなわちFIDLコレステロールの血清 濃度を上昇しおよび(または) LDLコレステロールの濃度を低下するのに有 効である治療剤の発見に向けられている。このような治療剤は血清コレステロー ルの濃度を減速するのに有効であるけれども、これらの治療剤は、腸壁を通って 体中に吸収される食餌コレステロールの初期吸収を抑制することに対しては殆ん ど有効でない。
腸粘膜細胞においては、食餌ステロールは、遊離コレステロールとして吸収され る。このコレステロールは、それがキロミクロン中に包まれそれから血清中に放 出される前に、酵素アシル−CO^:コレステロールアシルトランスフェラーゼ (ACAT)の作用によりエステル化されなければならない。すなわち、ACA Tの作用を有効に阻害する治療剤は、血流中への食餌コレステロールの腸吸収ま たは体それ自体の調節作用を紅で腸内に予め放出されたコレステロールの再吸収 を阻止する。
情報の説明 nがOでありそしてR1およびR2が1〜4個の炭素原子を有するアルキルであ る本発明の化合物は、1988年12月7日に公開された欧州特許出願8810 8816.5 (公開番号293、880)に包括的に開示されている。以下の 文献がわずかに関係する。
米国特許第4.397.868号(De Vries)は、窒素原子の1個が例 えば脂肪族、脂環式または芳香族基によりジ置換されているコレステロールの減 少に有用なフェニル尿素化合物を開示している。
米国特許第4.410.697号(Torok)は、殺草剤、毅鼠剤、細菌発育 阻止剤、コクシジウム抑制剤および防腐剤として有用なフェニル尿素化合物を製 造する改良法を開示している。これらの化合物の非−アニリン窒素は、アルキル 、シクロアルキル、アルコキシまたはフェニル(これらの基はさらに置換されて いてもよい)によりモノ−またはジー置換されていてもよい。
米国特許第4.623.662号(De Yries)は、非−アニリン窒素が 脂肪族、シクロアルキルアルキル、アルアルキル基(アリール部分は置換されて いてもよい)によりジ置換されておりそしてアニリンフェニル部分が種々の基に より置換されているアテローム動脈硬化症の治療に有用なフェニル尿素およびフ ェニルチオ尿素化合物を開示し本発明は、構造式 〔式中、Rはフェニル環の3−位または4−位に結合しておりそして基 (nは0.1または2でありそしてR,およびR2は、1〜4個の炭素原子を有 する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたは末端炭素原子がOR3基(R3は水 素または1〜4個の炭素原子を有するアルキルである)により置換されている1 〜4個の炭素原子を有するアルキルである)である〕を有する^CAT阻害活性 を示す化合物を提供する。
詳細な説明 本発明の化合物は、酵素アシルCoA :コレステロールアシルトランスフェラ ーゼ(ACAT)の阻害剤としての強力な活性を有する特に活性な置換された尿 素化合物の群を形成する。本発明のもっとも好ましい化合物は、R1およびR7 がメチルでありそしてnがOまたは1である化合物である。nが1である化合物 が、より好ましい。
薬学的に許容し得る酸付加塩も、本発明の範囲に包含される。
酸付加塩は、融点および溶解度のようなある性質において、遊離塩基形態の化合 物とは異なっているけれども、これらの酸付加塩は、本発明の目的に対して、遊 離塩基形態と同等であるとみなされる。
これらの酸付加塩は、遊離塩基形態の化合物を適当な非毒性の薬学的に許容し得 る酸1当量と反応させ次いで反応に対して使用した溶剤を蒸発しそして必要に応 じ塩を再結晶することによって、遊離塩基形態の化合物から製造することができ る。これらの酸付加塩を炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水 酸化ナトリウムなどのような適当な塩基の水溶液と反応させることによって、こ れらの酸付加塩から遊離塩基を採取することができる。
限定のために示すものではないが、本発明の化合物の酸付加塩を形成するのに適 した酸は、酢酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、酒石酸、臭化水素酸、塩酸、 クエン酸、フマール酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、乳酸、リン ゴ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、パモイン酸、サリチル酸、ステアリン酸 、コハク酸、硫酸および酒石酸を包含する。非毒性の薬学的に許容し得る塩の形 成に適した酸の級は、医薬処方技術の実施者によ(知られている〔例えば、5t ephen N、Berge等:J、 Pharm、 5ciences、 6 6 :1〜19 (1977)参照〕。
本発明の化合物は、非溶媒和物ならびに水、エタノールなどのような薬学的に許 容し得る溶剤との溶媒和形態で存在することができる。一般に、溶媒和形態は、 本発明の目的に対して、非溶媒和形態と同等であるとみなされる。
nがOである一般式■の化合物は、チャートIに記載された操作により製造され る。反応は一般に、室温と溶剤の沸点との間の何れかの温度において、酢酸エチ ルのような極性の非プロトン性有機溶剤中で実施される。反応は、クロマトグラ フィーのような手段による混合物の分析反応が実質的に完了したことを示すまで 、進行させる。反応時間は、使用される特定の試薬および反応温度によって、約 2〜24時間の間に変化することができる。
出発イソシアネート化合物は、当該技術において既知である。
nが1である一般式■の化合物は、チャート■に記載された操作により製造され る。エステル(4)を、メタノール中でNaORを使用して加水分解して酸誘導 体(5)を得る。反応は、還流温度で20時間実施する。次に、この酸(5)を 、THF中でボロンメチルサルファイドを使用して還元してアルコール(6)を 得る。反応は、はじめに4時間還流し、それから室温で20時間撹拌する。アル コール(6)は、それをピリジンおよびトルエン中で三臭化燐と反応させること によって、ブロム誘導体(7)に変換する。
反応は、はじめに0℃で(約5時間まで)実施し次いで室温でさらに72時間撹 拌することにより実施することが好ましい。次に、ブロム誘導体(7)を、室温 で20時間メタノール中でジメチルアミンと反応させてジメチルアミノ誘導体( 8)を得る。
nが2である式■の化合物を得るためには、チャートHに示されたブロマイド( 7)をシアン化ナトリウムと反応させ次いで当該技術においてよく知られている 方法により水素添加しそして還元的アルキル化を行う。
アミン化合物(1)および(12)は、J、Org、Chew、、36(9)  : 1308(1971)に詳述されているおよびチャート■に図式的に示され ている一般的方法により製造される。式中、置換分Yは−NR,R,または−C (=0)OCH3である。置換されたフェニルアセトニトリル(9)を、塩基の 存在下において、アルファーオメガジブロモブチル化合物(10)と反応させて シクロアルキルニトリル(11)を生成させ、この化合物を貴金属触媒上で水素 の作用により接触的に還元してアミン(1)および(12)を得る。チャート■ に示した化合物(4)は、一般に上述したように化合物(12)および(2)を 反応させることにより製造される。
上述したように、nが0でありそしてR1およびR2が1〜4個の炭素原子を有 するアルキルである本発明の化合物は、1988年6月1日に出願された欧州特 許出願88108816、5に包括的に開示されている。一般式Iにより示され る本発明の化合物およびその薬学的に許容し得る酸塩は、特に強力なへCAT阻 害剤であることが見出された。
この発見は意外なことでありそして前もって予期することはできないものである 。同族化合物以上のこれらの化合物のこの驚(べきすぐれた活性度は、純血種の 雄および雌のピーグル犬における慢性生体内研究において証明される。犬の平均 体重は、6kqでありそしてそれぞれの犬に3週間〜±〇−週間の期間、脂肪酸 の高い飼料を与えて、犬の血中コレステロール濃度を2倍に増大させこれらの犬 を、それぞれ6匹の犬からなる8つのグループに分割しそして2週間、犬に同じ 高含量の脂肪酸飼料を単独で(2つのグループ)または種々の量の2種の試験化 合物と一緒に(それぞれの試験化合物について3つのグループ)与えるようにし て試験する。試験化合物は、高含量の脂肪酸飼料中のカプセル中のバルク薬剤と して投与する。1日1回午前8時〜正午に、犬に投与する。血液試料は、毎日午 後2時に取出す。この高含量の脂肪酸飼料は、コレステロール1%、ラード5. 5%およびコール酸0.2%を含有する犬飼料400gからなる。この研究の2 週間の終りの結果を表1に記載した。表1において、データはそれぞれのグルー プにおける処理前および処理後の変化%を示す。
p=対を一検定により0.045 末末p=対を一検定により0.007 試験化合物AおよびBは、次の構造を有する。
化合物A : R3=R4=H 化合物B : Rx=R4=CL (塩酸塩)コレステロールの腸吸収を阻害す るための治療剤としてのまたは低脂血剤または低コレステロール固剤としての治 療的使用においては、本発明の薬学的方法において利用される化合物は、1日当 り250〜100(1+gの投与量で患者に投与される。体重約70&9の通常 のヒト成人に対しては、この量は1日につき体重1kg当り5〜20露9の投与 量に当る。しかしながら、使用される具体的な投与量は、患者の必要条件、治療 される症状の程度および使用される化合物の活性度に依存して変化することがで きる。特定の状況に対する最適の投与量の決定は、当業者の熟練の範囲内にある 。
本発明の化合物からの薬学的組成物の製造に際しては、不活性の薬学的に許容し 得る担体は、固体または液体であることができる。固体の形態の製剤は、粉末、 錠剤、分散性顆粒、カプセルおよびカシェ−を包含する。
固体の担体は、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤または錠剤 崩壊剤としても作用し得る1種または2種以上の物質であることができる。それ はまた、封入物質であってもよい。
粉末においては、担体は微細な活性成分と混合される微細な固体である。錠剤に おいては、活性化合物を適当な割合で、必要な結合性を有する担体と混合しそし て所望の形状および大きさに圧縮する。
粉末および錠剤は、好ましくは活性成分約5〜70重量%を含有する。適当な担 体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラクトース、糖 類、ペクチン、デキストリン、澱粉、トラガントゴム、メチルセルロース、ナト リウムカルボキシメチルセルローズ、低融点ワックス、ココアバターなどである 。
製剤なる用語は、活性成分(他の担体を有しているかまたは有していない)が担 体により囲まれそして活性成分が担体と一緒になったカプセルを与える担体とし ての封入物質と活性化合物との処方物を包含するように企図するものである。同 様に、カシェ−もまた包含される。
錠剤、粉末、カシェ−およびカプセルは、経口投与に適した固体の投与形態とし て使用することができる。
液体の形態の製剤は、経口投与に適した溶液または経口投与に適した懸濁液およ び乳濁液を包含する。経口投与用の水溶液は、活性成分を水に溶解しそして必要 に応じて、適当な風味料、着色剤、安定剤および濃化剤を加えることにより製造 することができる。経口的に使用される水性懸濁液は、微細な活性成分を粘稠物 質、例えば天然または合成ゴム、樹脂、メチルセルローズ、ナトリウムカルボキ シメチルセルローズおよび製薬処方技術において知られている他の懸濁剤と一緒 に、水中に分散することにより製造することができる。
好ましくは、薬学的製剤は、単位投与形態にある。このような形態においては、 製剤は適当な量の活性成分を含有する単位投与量に分割される。単位投与形態は 、不連続の量の製剤例えば包装した錠剤、カプセルおよびバイアルまたはアンプ ル中の粉末を含有する包装した製剤であることができる。単位投与形態は、また カプセル、カシェ−または錠剤それ自体であってもよく、またそれはこれらの包 装した形態の何れかの適当な数であってもよい。
以下の製造の実施例は、本発明を説明するために示すものである。
実施例 I N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−N’−([1−(4−ジ メチルアミノフェニル)シクロペンチルメチルアミンの製造 酢酸エチル30w1中の1−(4−ジメチルアミノフェニル)−シクロペンチル メチルアミン(1,0g、0.0045モル)の溶液に、2,6−ビス(1−メ チルエチル)フェニルイソシアネート(0,91g、0.0045モル)を加え そして反応混合物を室温で20時間撹拌する。揮発性物質を減圧下で除去しそし て残留物を酢酸エチル−ヘキサンから結晶化させて132〜133℃の融点を有 する標記化合物を得る。
分析値二C2□H3,N30に対する 計算値: C=76.92 N=9.32 N=9.97実測1m : C=7 7.00 8=9.37 N=9.91m発物質[1−(4−ジメチルアミノフ ェニル)シクロペンチル]−メチルアミンは、次のようにして製造される。
1−シアノ−1−(4−ニトロフェニル)シクロペンタDMS0750+1中に 懸濁した50%水素化ナトリウム79.2y(1,65m )に、DMSOおよ びジエチルエーテルの50 : 50混合物750属/中のp−ニトロフェニル アセトニトリル121.69(0,75モル)および1.4−ジブロモブタン1 61.7富J(0,75モル)の混合物を滴加する。温度を25〜30℃に保持 する。
反応混合物を、室温で一夜撹拌し、それから10℃に冷却する。イソプロパツー ル38m1を加え次いで注意深(水2.81を加える。空気を黒色の反応混合物 に通して大部分のエーテルを除去する。黒色の固体を濾過しモしてジエチルエー テルで処理する。エーテル溶液を2NHC1で2回および食塩水で2回洗浄し、 MgSO4上で乾燥し次に真空濃縮する。得られた暗色の固体を、沸騰ヘキサン で6回抽出する。ヘキサン溶液を小容量に濃縮して融点76〜77℃の生成物1 27.5gを得る。
1−シアノ−1−(4−ジメチルアミノフェニル)シクロベンクン 加圧反応器中に、1−シアノ−1−(4−ニトロフェニル)シクロペンタン12 7.5y (0,59モル)およびメタノール1600mA’を入れる。10% Pd/C19を反応器に加えそして水素を充填する。反応混合物を、室温で理論 量の水素が吸収されるまで振盪する。反応器をあけそして37%ホルムアルデヒ ド100.59および10%Pd/C5gを加えそして室温で16時間振盪する 。反応混合物を濾過しモして濾液を真空濃縮して粘稠な固体を得る。この固体を エーテルにとりそして酸性亜硫酸ナトリウム溶液で2回および食塩水で2回洗浄 し、MgSO4上で乾燥し次に真空濃縮する。生成物を、溶離剤としてヘキサン 90%:酢酸エチル10%〜へキサン70%:酢酸エチル30%のグラジェント を使用してクロマトグラフィーにより精製する。融点73〜74℃の標記化合物 94gが得られる。
分析値+CI4■l 1lN2に対する計算値: C=78.46 N=8.4 7 N=13.07実測値: C=78.48 N=8.50 N=13.03 (1−(4−ジメチルアミノフェニル)シクロペンチル〕メチルアミン 加圧反応器中に、1−シアノ−1−(4−ジメチルアミノフェニル)シクロベン クン281.29 (1,3モル)、メタノール3500mA’、無水のアンモ ニア600gおよびラネーニッケル200gを入れる。水素を、撹拌反応容器中 に充填する。反応混合物を、室温で理論量の水素が吸収されるまでfi拌する。
反応混合物を濾過しモして濾液を真空濃縮して融点87〜89℃の標記化合物2 84.4gを得る。
分析値:Cl4H2□N2に対する 計算値・C=77.0L N=10.16 N=12.83実測値: C=76 .8L H=IO,13N=12.63実施例 2 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−N’−([1−[3−( (ジメチルアミノ)メチル]フェニル〕シクロペンチル〕メチル〕尿素 1−シアノ−1−[3−(メチルカルボキシ)フェニルコシクロペンタン 実施例1における1−シアノ−1−(4−ニトロフェニル)シクロベンクンと同 じ方法で標記化合物を製造する。10:1のヘキサン/酢酸エチルを使用して粗 製生成物をクロマトグラフィー処理することによって、透明な黄色の油として生 成物を得る。
分析値:64HI5NO’lに対する 計算値: C=73.34 N=6.59 N=6.11実測値: C=72. 22 N=6.24 N=5.51[1−C3−(メチルカルボキシ)フェニル 〕シクロペンチル〕メチルアミン 加圧反応器中に、1−シアノ−1−[3−(メチルカルボキン)フェニルコシク ロペンタン22.89 (0,099モル)、メタノール20(b/および濃硫 酸9.9gを入れる。20%Pd/C1gを反応器に加えそしてそれを水素で充 填する。
反応混合物を、室温で理論量の水素が吸収されるまで振盪する。反応混合物を濾 過しモして濾液を真空濃縮して粘稠なシロップを得る。このシロップを温水40 0菖1にとりそして20%NaOHで塩基性にして約13のpHにする。この水 溶液をジエチルエーテルで3回抽出する。合した有機抽出液を、食塩水で洗浄し 、Na2SO4上で乾燥し次に真空濃縮して透明な無色の浦19.99を得る。
3− (1−[[(([2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]アミノ〕 カルボニル〕アミン〕メチル〕シクロペンチル〕安息香酸メチルエステル 酢酸エチル500m/中に、CI−[3−(メチルカルボキシ)フェニル〕シク ロペンチル〕メチルアミン19.9q(0,085モル)およびC2,6−ビス (1−メチルエチル)フェニル〕イソシアネート17.3y (0,085モル )を溶解する。反応混合物を、室温で20時間撹拌する。混合物を、真空中で濃 縮乾固する。得られた残留物をヘキサン中で懸濁しそして集める。濾過ケーキを かま乾燥して融点149〜151℃のけばだった白色の固体26.49を得る。
分析値: C2yl13sN203に対する計算値: C=74.28 N=8 .31 N=6.42実測値: C=74.36 N=8.38 N=6.17 3− (1−[([(2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]アミノ〕カ ルボニル〕アミノ〕メチル〕シクロペンチル〕安息香酸 メタノール800*1中に、3− [1−[[[[(2,6−ビス(1−メチル エチル)フェニル]アミノ]カルボニル〕アミノ〕メチル〕シクロペンチル〕安 息香酸メチルエステル24、09 (0,052モル)およびI N NaOH 53m1 (0,053モル)を溶解する。混合物を、20時間加熱還流し次に 室温に冷却しそして真空濃縮する。残留物を熱水600mA’にとりそして濃塩 酸で酸性にして約pH1にする。得られた懸濁液を数時間冷却しそして固体を集 め次にかま乾燥する。融点209〜211℃のけばだった白色の固体23.4g が得られる。
分析値: C25th4N203に対する計算値:C=73.90 N=8.1 1 N=6.63実測値: C=73.37 N=7.93 N=6.35N− (2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル)−N’−((1−C3−(ヒド ロキシメチル)フェニルコシクロペンチル)メチル〕尿素 3− [1−[(([(2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]アミノ〕 カルボニル〕アミノ〕メチル〕シクロペンチル〕安息香酸(50,3g、0.1 19モル)を、テトラヒドロフラン750m1A’中に懸濁する。トリメチルボ レート(29,7ml、0.262モル)を加えそして混合物を窒素下で加熱還 流する。加熱源を除去しそしてポランメチルサルファイド59、8+m/(0, 631モル)を、還流を維持するような速度で加える。完全な添加後に、混合物 をさらに4時間加熱還流し、次に室温で20時間撹拌する。次に、反応混合物を 5℃に冷却しそしてメタノール240m1を徐々に加えることにより反応を停止 する。反応混合物を濃縮して褐色のゴム状物を得、これを1:1のヘキサン/酢 酸エチルを使用してクロマトグラフィー処理して融点152〜158℃の白色の 固体42.29を得る。
分析値: C28H36N20□に対する計算値: C=76.43 N=8. 88 N=6.86実測値: C=76.48 N=8.89 N=6.73N −C2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル)−N’−[[]−[3−(ブ ロモメチル)フェニル] シクロペンチル]メチル〕尿素 三臭化燐(0,129,0,0004モル)を、窒素下でトルエン50m/に溶 解する。ピリジン(0,0259,0,0003モル)を加えそして混合物を0 ℃に冷却する。N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル)−N’−[ (1−[3−(、ヒドロキシメチル)フェニル〕シクロペンチル〕メチル〕尿素 (0,059,0,0012モル)を、トルエン50m1に溶解しそして温度を 0〜2℃に保持しながら徐々に加える。反応混合物を徐々に5時間にわたつて室 温に加温し、それから室温でさらに67時間撹拌する。揮発性物質を減圧下で除 去しそしてゴム状残留物を、4:1のヘキサン/酢酸エチルを使用してクロマト グラフィー処理することにより精製する。融点178〜181℃の白色の固体0 .519が得られる。
分析値: CzaHssBrNzOに対する計算値: C−66,23N=7. 48 N=5.94 Br=16.95実測値: C=66.18 N=7.5 5 N=5.85 Br=16.95N−[2,6−ビス(1−メチルエチル) フェニル]−N’−((1−[3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル〕シ クロペンチル〕メチル〕尿素 丸底フラスコに、メタノール中のジメチルアミンの飽和溶液25ONj’を仕込 む。N−C2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル)−N’−([1−[3 −(ブロモメチル)フェニル]シクロペンチル〕メチル〕尿素(25,59,0 ,054モル)を、メタノール25(1+i’に懸濁しそしてジメチルアミン溶 液に加える。反応混合物を、室温で20時間撹拌し次に真空濃縮する。残留物を 、2 N NaOH250s+Aにとりそしてクロロホルム250++1ととも に0.5時間撹拌する。層を分離し、水性部分をクロロホルムで2回抽出する。
合した有機抽出液を水それから食塩水で洗浄する。溶液を、Na2SO4上で乾 燥し次に真空濃縮する。残留物をヘキサン下ですりつぶしそして集める。3回濾 液を濃縮しそして固体を集める。合した濾過ケーキを一定の重量までかま乾燥す る。融点111〜120℃の微細な白色固体(21,99)が得られる。
分析値’ C2J<+N30・0.5H20に対する計算値:C=75.63  N=9.52 N=9.45実測値: C=75.88 N=9.22 N=L 81チャートI チャート■ チャート■ (12) + (2) −(4) 国際調査報告 。I−T/IIc。。/n’In〜国際調査報告 PCT/lJs 90103055 S^ 37437

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rはフェニル環の3−位または4−位に結合しておりそして基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (nは0、1または2でありそしてR1およびR2のそれぞれは1〜4個の炭素 原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基または末端炭素原子がOR3基 (R3は水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキルである)により置換さ れている1〜4個の炭素原子を有するアルキルである)である〕の化合物および その薬学的に許容し得る酸塩。
  2. 2.nが0である請求項1記載の化合物。
  3. 3.化合物がN−〔2.6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔〔 1−(4−ジメチルアミノフェニル)シクロペンチル〕メチル〕尿素である請求 項2記載の化合物。
  4. 4.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔〔 1−(4−ジメチルアミノフェニル)シクロペンチル〕メチル〕尿素塩酸塩であ る請求項2記載の化合物。
  5. 5.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔〔 1−(4−ジエチルアミノフェニル)シクロペンチル〕メチル〕尿素である請求 項2記載の化合物。
  6. 6.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔〔 1−(4−ジイソプロピルアミノフェニル)シクロペンチル〕メチル〕尿素であ る請求項2記載の化合物。
  7. 7.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔〔 1−(4−ジ−n−ブチルアミノフェニル)シクロペンチル〕メチル〕尿素であ る請求項2記載の化合物。
  8. 8.nが1である請求項1記載の化合物。
  9. 9.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔〔 1−〔3−〔(ジメチルアミノ)メチル〕フェニル〕シクロペンチル〕メチル〕 尿素である請求項8記載の化合物。
  10. 10.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔 〔1−〔4−〔(ジメチルアミノ)メチル〕フェニル〕シクロペンチル〕メチル 〕尿素である請求項8記載の化合物。
  11. 11.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔 〔1−〔3−〔(ジエチルアミノ)メチル〕フェニル〕シクロペンチル〕メチル 〕尿素である請求項8記載の化合物。
  12. 12.化合物がN−〔2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔 〔1−〔4−〔(ジメチルアミノ)メチル〕フェニル〕シクロペンチル〕メチル 〕尿素である請求項8記載の化合物。
JP2508304A 1989-06-01 1990-05-31 抗高脂血性および抗アテローム動脈硬化性の尿素化合物 Expired - Fee Related JP2799242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US359,830 1989-06-01
US07/359,830 US5015644A (en) 1987-06-02 1989-06-01 Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic urea and carbamate compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505617A true JPH04505617A (ja) 1992-10-01
JP2799242B2 JP2799242B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=23415467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508304A Expired - Fee Related JP2799242B2 (ja) 1989-06-01 1990-05-31 抗高脂血性および抗アテローム動脈硬化性の尿素化合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5015644A (ja)
EP (1) EP0474733B1 (ja)
JP (1) JP2799242B2 (ja)
AT (1) ATE110713T1 (ja)
AU (1) AU5675990A (ja)
CA (1) CA2054209C (ja)
DE (1) DE69012116T2 (ja)
DK (1) DK0474733T3 (ja)
IE (1) IE64603B1 (ja)
PT (1) PT94231A (ja)
WO (1) WO1990015048A1 (ja)
ZA (1) ZA904231B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290814A (en) * 1988-11-21 1994-03-01 Burroughs Wellcome Co. Anti-atherosclerotic diaryl compounds
IL100915A (en) * 1991-02-19 1996-03-31 Erba Carlo Spa Double-transformed urea and theories, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
FR2679555B1 (fr) * 1991-07-25 1993-11-19 Fabre Medicament Pierre Nouveaux derives de l'uree, leur preparation et leur application en therapeutique.
KR950701621A (ko) * 1992-05-28 1995-04-28 알렌 제이. 스피겔 아실 조효소a : 콜레스테롤 아실 전이효소(acat)의 억제제로서 신규한 n- 아릴 및 n- 헤테로아릴우레아 유도체(new n-aryl and n-heteroarylurea derivatives as inhibitors of acyl coenzyme a : cholesterol acyl transferase(acat)
US5534529A (en) * 1993-06-30 1996-07-09 Sankyo Company, Limited Substituted aromatic amides and ureas derivatives having anti-hypercholesteremic activity, their preparation and their therapeutic uses
US5362744A (en) * 1993-11-22 1994-11-08 Warner-Lambert Company Tetrazole-substituted urea acat inhibitors
US5441984A (en) * 1994-01-06 1995-08-15 Eli Lilly And Company Urea, thiourea and guanidine derivatives
US5461049A (en) * 1994-05-27 1995-10-24 Warner-Lambert Company Amide tetrazole ACAT inhibitors
US6133326A (en) 1994-08-31 2000-10-17 Pfizer Inc Compositions and methods for decreasing sebum production
EP0742208A1 (en) * 1995-05-05 1996-11-13 Grelan Pharmaceutical Co., Ltd. 2-Ureido-benzamide derivatives
WO1997041822A2 (en) * 1996-05-06 1997-11-13 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
DK0811599T3 (da) 1996-05-06 2001-04-17 Lilly Co Eli Antivirale forbindelser
US6100426A (en) * 1996-05-06 2000-08-08 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
US6127422A (en) * 1996-05-06 2000-10-03 Eli Lilly And Company Anti-viral method
US6103923A (en) * 1996-05-06 2000-08-15 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
WO1997041846A1 (en) * 1996-05-06 1997-11-13 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
US6156924A (en) * 1996-05-06 2000-12-05 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
US6096917A (en) * 1997-05-02 2000-08-01 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
EP1475371A1 (en) * 1997-12-16 2004-11-10 Warner-Lambert Company LLC 1-substituted-1-aminomethyl-cycloalkane derivatives (= gabapentin analogues), their preparation and their use in the treatment of neurological disorders
US6605623B1 (en) 1998-12-18 2003-08-12 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
EP1214293A1 (en) * 1999-09-08 2002-06-19 Guilford Pharmaceuticals Inc. Non-peptidic cyclophilin binding compounds and their use
US6730703B2 (en) * 2000-02-02 2004-05-04 Warner-Lambert Company Dual inhibitors of cholesteryl ester and wax ester synthesis for sebaceous gland disorders
US6175034B1 (en) 2000-04-10 2001-01-16 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
GB2368579A (en) * 2000-10-31 2002-05-08 Parke Davis & Co Ltd Azole pharmaceutical agents
JP2004532187A (ja) 2001-01-25 2004-10-21 ギルフォード ファーマシュウティカルズ インコーポレイテッド 三置換カルボサイクリックサイクロフィリン結合化合物とその用途
US20040072903A1 (en) * 2001-05-08 2004-04-15 Auerbach Bruce Jeffrey Carboxyalkylether-acat inhibitors combinations
US7173151B2 (en) * 2003-02-27 2007-02-06 Sanofi-Aventisdeutschand Gmbh Cycloalkyl-substituted alkanoic acid derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
ME02070B (me) 2004-03-05 2013-10-31 Univ Pennsylvania Postupci za lečenje poremećaja ili bolesti povezanih sa hiperlipidemijom i hiperholesterolemijom uz minimizaciju sporednih efekata
NZ569630A (en) * 2006-01-06 2011-09-30 Sepracor Inc Cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
JP2010503709A (ja) 2006-09-15 2010-02-04 レビバ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド シクロアルキルメチルアミンの合成、使用方法および組成物
WO2008045564A2 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Epix Delaware, Inc. Carboxamide compounds and their use as antagonists of the chemokine ccr2 receptor
JP2010513534A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 エージェリオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Mtpインヒビターおよびコレステロール吸収インヒビターを含む組み合わせを用いて肥満症を処置する方法
RU2010128543A (ru) 2007-12-11 2012-01-20 Сайтопатфайндер, Инк. (Jp) Карбоксамидные соединения и их применение в качестве агонистов хемокиновых рецепторов
WO2010039801A2 (en) 2008-10-02 2010-04-08 The J. David Gladstone Institutes Methods of treating hepatitis c virus infection
WO2012003501A2 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Reviva Pharmaceuticals, Inc. Compositions, synthesis, and methods of using cycloalkylmethylamine derivatives
JP6234987B2 (ja) 2012-03-22 2017-11-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 異常な副腎皮質細胞障害を処置するための化合物および方法
JP6271766B2 (ja) 2014-02-03 2018-01-31 クワドリガ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 化学療法剤としてのβ置換γアミノ酸および類似体
MX2016010095A (es) 2014-02-03 2017-02-15 Quadriga Biosciences Inc Beta-aminoacidos beta-sustituidos y sus analogos como agentes quimioterapeuticos.
CN107205941A (zh) * 2014-09-26 2017-09-26 米伦多治疗公司 N‑(2,6‑二(1‑甲基乙基)苯基)‑n′‑((1‑(4‑(二甲基氨基)苯基)环戊基)甲基)脲盐酸盐的固体药物形式以及涉及其的组合物、方法和试剂盒
US20160287565A1 (en) 2015-04-06 2016-10-06 Millendo Therapeutics, Inc. Combination therapy for treating disorders associated with excess cortisol production
AU2016302243B2 (en) 2015-08-03 2019-07-11 Quadriga Biosciences, Inc. Beta-substituted Beta-amino acids and analogs as chemotherapeutic agents and uses thereof
CN112441941B (zh) * 2020-12-03 2022-08-02 浙江荣耀生物科技股份有限公司 一种1-(4-氨基苯基)环戊基甲腈的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852343A (en) * 1970-07-22 1974-12-03 Labofina Sa A process for the production of benzene carboxylic acids from ethyl substituted benzens
EP0049538A3 (de) * 1979-07-14 1982-10-13 Bayer Ag Verwendung von Thioharnstoffderivaten als Arzneimittel bei der Behandlung von Fettstoffwechselstörungen
DE2945530A1 (de) * 1979-11-10 1981-06-04 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Harnstoffe mit cyclischen substituenten, ihre herstellung und verwendung als herbizide
WO1981002156A1 (en) * 1980-01-25 1981-08-06 Reanal Finomvegyszergyar Process for the preparation of n-aryl-n'-(mono-or disubstiuted)-urea derivatives
US4387105A (en) * 1982-01-26 1983-06-07 American Cyanamid Company Methods of treating atherosclerosis with dialkylureas and dialkylthioureas
US4623662A (en) * 1985-05-23 1986-11-18 American Cyanamid Company Antiatherosclerotic ureas and thioureas
US4397868A (en) * 1982-01-26 1983-08-09 American Cyanamid Company Method of treating atherosclerosis with trisubstituted ureas
IE61716B1 (en) * 1987-06-02 1994-11-30 Warner Lambert Co Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic urea compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ATE110713T1 (de) 1994-09-15
EP0474733A1 (en) 1992-03-18
US5015644A (en) 1991-05-14
IE64603B1 (en) 1995-08-23
EP0474733B1 (en) 1994-08-31
IE901983A1 (en) 1991-01-02
AU5675990A (en) 1991-01-07
DE69012116D1 (de) 1994-10-06
CA2054209C (en) 2002-01-15
WO1990015048A1 (en) 1990-12-13
IE901983L (en) 1990-12-01
CA2054209A1 (en) 1990-12-02
DE69012116T2 (de) 1994-12-22
PT94231A (pt) 1991-02-08
ZA904231B (en) 1992-02-26
DK0474733T3 (da) 1994-11-21
JP2799242B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505617A (ja) 抗高脂血性および抗アテローム動脈硬化性の尿素化合物
EP0335375B1 (en) Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic compounds and compositions
EP0400011B1 (de) Neue phenylethanolamine
EP0293880B1 (en) Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic urea compounds
EP0125783B1 (en) Dopamine-beta-hydroxylase inhibitors
CA1235122A (en) Substituted trans-1,2-diaminocyclohexyl amide compounds
JPH0678298B2 (ja) N‐〔〔(2,6‐ジ置換)フエニル〕‐n′‐アリールアルキル〕尿素
AU2006252540B2 (en) MAO-B inhibitors useful for treating obesity
JPH07121895B2 (ja) アシル‐CoA:コレステロールアシル転移酵素の阻害剤としての飽和脂肪酸アミド
JPH0725728B2 (ja) N‐〔〔(2,6‐ジ置換)フエニル〕‐n′‐ジアリールアルキル〕尿素
HUT61727A (en) Process for producing 1-(2-arylethyl)-pyrrolidines and pharmaceutical compositions comprising same
HU205342B (en) Process for producing diaryl derivatives and pharmaceutical composition comprising same
EP0297610A1 (en) N-[(2,6-disubstituted)phenyl]-urea and carbamate inhibitors of acyl-CoA:cholesterol acyl-transferase
EP0029320A2 (en) Secondary ethanol amines, their preparation and their use in pharmaceutical compositions
US5030653A (en) Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic compounds and compositions
JPH05247069A (ja) アミノアルカンホスフィン酸およびその塩
CA2010184A1 (en) Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic trisubstituted urea compounds
US4994465A (en) Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic trisubstituted urea compounds
JPH03218345A (ja) Acat阻害剤
JPH06502415A (ja) オキシスルホニルカルバメート
EP0142102A2 (en) Tertiary amines
US4948806A (en) Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic compounds and compositions
AU617353B2 (en) Pyridylethanolamines
US4999373A (en) Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic compounds and compositions
CA1246084A (en) N-(2,6-disubstituted aromatic)-n'-pyridinyl ureas

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees