JP2004505940A - 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド - Google Patents

新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2004505940A
JP2004505940A JP2002517470A JP2002517470A JP2004505940A JP 2004505940 A JP2004505940 A JP 2004505940A JP 2002517470 A JP2002517470 A JP 2002517470A JP 2002517470 A JP2002517470 A JP 2002517470A JP 2004505940 A JP2004505940 A JP 2004505940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
disorder
halogen
anxiety
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002517470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505940A5 (ja
Inventor
ピーター・バーンスタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2004505940A publication Critical patent/JP2004505940A/ja
Publication of JP2004505940A5 publication Critical patent/JP2004505940A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/28Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

一般式(I)を有する化合物、疾病の治療にこの化合物を使用する方法、およびこの化合物を含む医薬組成物が開示される。

Description

【0001】
【従来技術】
哺乳類のニューロキニンは、末梢神経系および中枢神経系で見出されるペプチド性神経伝達物質の1つのクラスを構成する。3つの主要なニューロキニンはサブスタンスP(SP)、ニューロキニンA(NKA)およびニューロキニンB(NKB)である。
【0002】
少なくともNKAのN−末端が伸長した形態もまた存在する。前記3つの主要ニューロキニンに対して少なくとも3つのレセプタータイプが知られている。ニューロキニン作動物質SP、NKAおよびNKBを好むそれらの相対的選択性を基準にして、前記レセプターは、それぞれニューロキニン1(NK)、ニューロキニン2(NK)およびニューロキニン3(NK)レセプターとして分類される。
【0003】
不安、ストレスおよび抑うつは相互に関連する症状であることが今では認識されている(SE. File, Pharmacol. Biochem. & Brhavior 54/1:3−12, 1996)。さらにまた、上記の複雑な情緒の態様は、5−HTは主要な役割を果たすが、単純に単一の神経伝達物質の不足によるものとすることはできない(Graeff et al., Pharmacol. Biochem. & Behavior 54/1:129−141, 1996)。サブスタンスP(SP)は、哺乳類の脳で特定された最初の神経ペプチドの1つであり、3つのタキキニンの全てがCNS内、特に線条体黒質ニューロン、視床下部および前脳辺縁で見出されることが今では容認されている(LL. Iversen, J. Psychopharmacol. 3/1:1−6, 1989)。NKおよびNKレセプターも同様に脳で特定された(Beaujourant et al., Neurosci., 18:857−875, 1986)。脳におけるNKレセプターの存在については論争があるが、最近の証拠は少なくとも中隔領域にレセプターが局在することを示している(Steinberg et al., Eur. J. Neurosci., 10/7:2337−45, 1998)。
【0004】
不安症においてNKまたはNKレセプターのどちらかが役割をもつことを示す薬理学的証拠が種々の動物の行動試験(例えば表1を参照されたい)から積み重ねられている。しかしながら、抑うつの動物モデルはNKレセプター作動物質の潜在的有用性を明らかにするためにはほとんど用いられたことはない。SPは、抑うつに関与する他の神経伝達物質、すなわち縫線核(抑うつ現象と関連を有すると考えられている領域)における5−HTの消長を刺激する(Forchetti et al., J. Neurochem. 38:1336−1341,1992)。感情およびストレスのコントロールに必要な中枢の核に注射されると、SPは血流力学的な血圧上昇反応を惹起し、SPをストレス誘発高血圧へと橋渡しする(Ku et al., Peptides, 19/4:677−82,1998)。さらにまた、物理的ストレスによって惹起された心拍および平均動脈血圧の両方の上昇は、げっ歯類では中枢に投与したNKレセプター作動物質によって遮断することができる(Culman et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 280/1:238−46, 1997)。
【0005】
【表1】
Figure 2004505940
【0006】
本発明は、ジアミノプロピル化合物、前記化合物の疾患治療における使用、前記化合物の医薬の製造における使用、および前記化合物を含む医薬組成物に関する。前記化合物はニューロキニン1(NK)レセプターの薬理学的作用に拮抗する。前記化合物は、そのような拮抗物質が所望されるときはいつでも有用である。したがって、前記化合物は、サブスタンスPが関係する疾患の治療、例えば大うつ病(major depressive disorder)、重篤な不安症、ストレス症、不安を伴う大うつ病、摂食障害、双極性障害、物質乱用障害、精神分裂病、精神病、運動障害、認識障害、抑うつおよび/または不安、躁病または軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性間接リウマチ、アルツハイマー病、癌、浮腫、アレルギー性鼻炎、痛み、胃腸過度動作、ハンチントン病、慢性閉塞性肺障害(COPD)、高血圧、片頭痛、膀胱過度動作またはじんま疹の治療に有用である。
【0007】
したがって、本発明は下記一般式の化合物を提供する。
【化2】
Figure 2004505940
【0008】
本発明の化合物は、例えば−CH(pH−X,X)−に多数のキラル中心をもつことができる。本発明は、NKに拮抗する全ての異性体、ジアステレオマーおよびその混合物を包含する。
【0009】
−CH(pH−X,X)−における好ましい構造は下記に示す:
【化3】
Figure 2004505940
【0010】
およびXは、それぞれ別個に水素、メチル、またはハロゲンである。好ましくは、XおよびXは水素またはハロゲンであるが、ただしXまたはXの少なくとも1つはハロゲンであることを条件とする。もっとも好ましくは、XおよびXは両基ともにクロロである。好ましい特徴では、Ph−X,Xは3,4−ジクロロフェニルである。
はHまたはCHである。
はH、ハロゲン、−ORまたはC1−4アルキルである。特別な実施態様では、Rは−ORまたはC1−4アルキルである。
はH、ハロゲン、−ORまたは−CNである。特別な実施態様では、Rは−CNである。
はH、ハロゲン、−ORまたはC1−4アルキルである。特別な実施態様では、RはHまたはC1−4アルキルである。
はH、C1−8アルキル、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)N(R)R、−S(=O)、シアノグアニジノまたはC1−4アシルグアニジノである。
は、各事例でそれぞれ別個にHまたはC1−6アルキルである。
は、各事例でそれぞれ別個にC1−6アルキルである。
はH、C1−6アルキル(−OHおよび−NHRから選択される0、1または2つの置換基で置換されている)、またはC1−3アルキル(1、2、3または4つのハロゲン原子で置換されている)である。
は、各事例でそれぞれ別個にC1−6アルキル(−OHおよび−NHRから選択される0、1または2つの置換基で置換されている)、またはC1−3アルキル(1、2、3または4つのハロゲン原子で置換されている)である。
nは0、1または2である。
【0011】
本発明のまた別の特徴は、大うつ病、重篤な不安症、ストレス症、不安を伴う大うつ病、摂食障害、双極性障害、物質乱用障害、精神分裂病、精神病、運動障害、認識障害、抑うつおよび/または不安、躁病または軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性間接リウマチ、アルツハイマー病、癌、浮腫、アレルギー性鼻炎、炎症、痛み、胃腸過度動作、ハンチントン病、COPD、高血圧、片頭痛、膀胱過度動作、じんま疹から選択される疾患の治療を目的とする医薬の製造のための下記構造を有する化合物の使用を含む:
【0012】
【化4】
Figure 2004505940
式中、R−R並びにXおよびXは上記に記載したとおりである。
【0013】
本発明のまた別の特徴は、治療的に有効な量の下記の構造を有するNK拮抗物質および医薬として許容できる担体または希釈剤を含む医薬組成物を含む:
【0014】
【化5】
Figure 2004505940
式中、R−R並びにXおよびXは上記に記載したとおりである。
【0015】
本発明のまた別の特徴は、大うつ病、重篤な不安症、ストレス症、不安を伴う大うつ病、摂食障害、双極性障害、物質乱用障害、精神分裂病、精神病、運動障害、認識障害、抑うつおよび/または不安、躁病または軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性間接リウマチ、アルツハイマー病、癌、浮腫、アレルギー性鼻炎、炎症、痛み、胃腸過度動作、ハンチントン病、COPD、高血圧、片頭痛、膀胱過度動作、じんま疹を治療する方法を含み、前記方法は、有効量の下記構造を有するNK拮抗物質を投与することを含む:
【0016】
【化6】
Figure 2004505940
式中、R−R並びにXおよびXは上記に記載したとおりである。
【0017】
本発明の具体的な化合物は実施例として下記で提示する。
Y−Zアルキルは、別に特定しないかぎり、最低Y個の総炭素原子から最大Z個の総炭素原子を含むアルキル鎖を意味する。これらのアルキル鎖は分枝もしくは非分枝、環式、非環式、または環式と非環式の組合せが可能である。例えば、下記の置換基は一般的記載“C4−7アルキル”に含まれるであろう。
【0018】
【化7】
Figure 2004505940
【0019】
医薬として許容できる塩は、通常の方法で対応する酸から調製できる。医薬として許容できない塩は中間体として有用であることがあり、したがって前記のようなものは本発明のまた別の特徴である。
“オキソ”という用語は二重結合を有する酸素(=O)を意味する。
【0020】
本発明の化合物のいくつかは、種々の無機および有機酸並びに塩基と塩を形成することができ、前記のようなものもまた本発明の範囲内である。前記の酸付加塩の例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、クエン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、ヘミスルフェート、2−ヒドロキシエチル−スルホネート、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、オキシマレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモエート、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩、ピクラート、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、キナ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシレート(p−トルエンスルホン酸塩)、およびウンデカン酸塩が含まれる。
【0021】
塩基塩には、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えばナトリウム、リチウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばアルミニウム、カルシウムおよびマグネシウム塩)、有機塩基との塩(例えばジシクロヘキシルアミン塩)、N−メチル−D−グルカミン、およびアミノ酸(例えばアルギニン、リジン、オルニチン)との塩などが含まれる。さらにまた、塩基性窒素含有基を例えば以下のような薬剤で四級化してもよい:低級アルキルハロゲン化物、例えばメチル、エチル、プロピルおよびブチルハライド;ジメチル、ジエチル、ジブチルのようなジアルキルスルフェート;ジアミルスルフェート;長鎖ハロゲン化物、例えばデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルハライド;臭化ベンジルのようなアルアルキルハロゲン化物など。無毒な生理学的に許容できる塩が好ましいが、他の塩もまた、例えば生成物を単離または精製する場合に有用である。
【0022】
前記塩は通常の手段、例えば生成物の遊離塩基形を1つまたは2つ以上の適当な酸同等物と前記塩が溶解しない溶媒または媒体中で、または真空中でもしくは凍結乾燥または適当なイオン交換樹脂で存在する塩の陰イオンを別の陰イオンと交換することによって除去することができる溶媒、例えば水の中で反応させることによって生成することができる。
【0023】
式(I)の化合物または医薬として許容できるその塩を、ヒトを含む哺乳類の治療的処置(予防的処置を含む)を目的として使用するために、前記は、通常標準的な製剤方法にしたがって医薬組成物として製剤化される。
【0024】
したがって別の特徴では、本発明は、式(I)の化合物または医薬として許容できるその塩および医薬として許容できる担体を含む医薬組成物を提供する。
【0025】
本発明の医薬組成物は、治療が所望される症状のために標準的態様で、例えば経口、局所、非経口、頬腔、鼻腔、膣腔または直腸投与によって、または吸入もしくは通気によって投与することができる。前記の目的のために、本発明の化合物は、当分野で公知の手段によって、例えば錠剤、カプセル剤、水溶液もしくは油状溶液、懸濁剤、乳剤、クリーム剤、ゲル剤、鼻腔スプレー剤、座剤、微細粉末、または吸入用エアロゾルもしくはネブライザー、および非経口用に(静脈内、筋肉内注射または輸液を含む)滅菌水溶液もしくは油状溶液または懸濁液または滅菌乳液の形態に製剤化することができる。
【0026】
本発明の化合物の他に、本発明の医薬組成物は、本明細書で言及した1つまたは2つ以上の症状の治療に有益な1つまたは2つ以上の薬理学的物質を含むか、または一緒に(同時または連続的に)投与することができる。
【0027】
通常は、本発明の医薬組成物は、例えば1日の用量として0.01から25mg/kg体重(好ましくは0.1から5mg/kg体重)が得られるようにヒトに投与されるであろう。前記1日の用量は必要に応じて分割して投与することができ、投与される正確な量および投与ルートは、治療される患者の体重、年齢および性別、並びに当分野で公知の原則に従って治療される個々の症状に応じて変動する。
【0028】
典型的には単位投与形態は約1mgから500mgの本発明の化合物を含むであろう。例えば経口投与用の錠剤またはカプセルは、便利なように、250mgまで(典型的には5から100mg)の式(I)の化合物または医薬として許容できるその塩を含む。別の実施例では、吸入による投与の場合、式(I)の化合物またはその塩は、1日の用量として5から100mgの範囲で、1回の投薬または1日に2から4回の投薬で投与することができる。さらに別の実施例では、静脈内もしくは筋肉内注射または輸液による投与の場合、10%w/w(典型的には5%w/w)までの式(I)の化合物または医薬として許容できるその塩を含む滅菌溶液または懸濁液を用いることができる。
【0029】
したがってさらに別の特徴では、本発明は、ヒトまたは動物の身体を治療する方法で使用するために式(I)の化合物またはその医薬として許容できるその塩を提供する。
【0030】
さらに別の特徴では、本発明は、NKレセプターの拮抗物質が有益である症状を治療する方法を提供し、前記方法は、温血動物に有効量の式(I)の化合物または医薬として許容できるその塩を投与することを含む。本発明はまた、NKレセプターの拮抗物質が有益である症状で使用する医薬の製造における式(I)の化合物または医薬として許容できるその塩の使用を提供する。
【0031】
光学的に活性な形態の製造方法(例えばラセミ体を分解するかまたは光学的に活性な出発物質から合成することによって製造する)について、およびNK拮抗物質の特性を当分野で公知の標準的な試験および以下で述べる試験によって決定する方法については、当分野では周知である。
【0032】
本発明に包含されるいくつかの個々の化合物は二重結合を含む。本発明で二重結合と記載する場合は、二重結合のEおよびZ異性体の両異性体を含むことを意図する。さらに、本発明に包含されるいくつかの種は1つまたは2つ以上の不斉中心を含むことがある。本発明には、光学的に純粋な立体異性体のいずれの使用も、任意の立体異性体の組合せと同様に含まれる。
【0033】
一般に、二置換ナフトアミドをもつ化合物はコンフォメーション異性体(アトロプ異性体(atropisomer))の混合物として存在しうる。これは、ナフタレンアミドおよび/またはアリール結合の周囲をゆっくりと回転することにより生じると考えられる(“The Chemistry of Rotational Isomers”; M. Oki; Springer Verlag, NY; 1993)。個々のアトロプ異性体を単離することができる場合には、それぞれ別個の化学的および生物学的特性が観察された。本発明の化合物は、個々のアトロプ異性体およびそれらの混合物の両方を含む。
以下の生物学的試験方法、データおよび実施例は、本発明を例示しさらに詳細に説明するために供する。
【0034】
本発明の化合物または医薬として許容できるその塩(以下ではまとめて“化合物”と称する)の有用性は、標準的な試験および臨床検査(下記に記載する出版物に開示されたものを含む)によって示すことができる。
【0035】
SPレセプター結合アッセイ(試験A)
NKレセプターでSPの結合と拮抗する本発明の化合物の能力は、マウス赤白血病(MEL)細胞で発現させたヒトNKレセプターを用いるアッセイで示すことができる。ヒトNKレセプターは、以下の文献に記載されたように単離し性状決定した:B. Hopkins et al.“Isolation and characterization of the human lung NK1 receptor cDNA” Biochem. Biophys. Comm., 1991,180:1110−1117。さらに、NKレセプターは、下記の試験Bで記載した方法と類似の方法を用いてマウス赤白血病(MEL)細胞で発現させた。
【0036】
ニューロキニンA(NKA)レセプター結合アッセイ(試験B)
NKレセプターでNKAの結合と拮抗する本発明の化合物の能力は、以下の文献に記載されたように、マウス赤白血病(MEL)細胞で発現させたヒトNKレセプターを用いるアッセイにより示すことができる:“Isolation and Pharmacological Characterization of a Hampster Neurokinin A Receptor cDNA” Molecular Pharmacology, 1994, 45:9−19。NKおよびNKレセプターとの結合に対する化合物の選択性は、標準的アッセイ、例えばNKレセプターに対して選択性をもつ組織調製物でトリチウム付加NKB誘導体を用いるアッセイを使って、他のレセプターとの前記化合物の結合を測定することによって示すことができる。一般には、調べた本発明の化合物は、試験Aおよび試験Bで統計的に有意な結合活性を示し、典型的には測定されたKは1mMまたはそれよりはるかに低かった。
【0037】
ウサギ肺動脈:NK in vitro 機能アッセイ(試験C)
作動物質Ac−[Arg,Sar,Met(O11]サブスタンスP(6−11)、ASMSPの作用と肺組織で拮抗する本発明の化合物の能力は、以下のようにして示すことができる。
60mg/kgのネンブタール(50mg/mL)を耳静脈に注射して、雄のニュージーランド白色ウサギを安楽死させる。前記ネンブタールを耳静脈に注射する前に、ヘパリン(1000単位/mL)を抗凝固剤として0.0025mL/kgで注射する。胸郭の最上端から胸骨まで胸腔を開き、心臓、肺臓および気管の一部を取り除く。肺動脈を組織の残りから単離し、半分に切断して対として使用する。
【0038】
前記分断片をU字形ステンレス鋼スターラップの間に浮かせて内皮がはずれないようにし、以下の組成(mM)の生理的塩溶液を含むウォータージャケット付き組織浴(37℃)に静置する:NaCl,118.0;KCl,4.7;CaCl,1.8;MgCl,0.54;NaHPO,1.0;NaHCO,25.0;グルコース、11.0;インドメタシン、0.005(シクロオキシゲナーゼ抑制用);およびdl−プロプラノロール、0.001(βレセプター遮断用);連続的に95%O−5%COを通気。反応はグラスFT−03トランスデューサーによりグラス多元記録器で測定する。
【0039】
各組織に配した最初の張力は2グラムであり、これを1時間の平衡時間の間維持する。組織を生理的塩溶液で15分間隔で洗浄する。30および45分の洗浄時に以下の処置を加える:1×10−6Mのチオルファン(Thiorphan)(E.C.3.4.24.11の阻害用)、3×10−8Mの(S)−N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(2−オキソペーヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ]ブチル]−N−メチルベンゾアミド(NKレセプター遮断用)、およびある濃度の被検化合物。1.0時間の平衡の終了時に、3×10−6Mのフェニルエフリンヒドロクロリドを1.0時間添加する。1.0時間の終了時に、ASMSPに対する用量弛緩曲線を得る。各組織を個別のものとして処理し、さらに2つの連続した用量に対して弛緩することができないときに終了と考える。組織が完全なときは、1×10−3Mのパパベリンを最大弛緩のために添加する。
【0040】
パーセント抑制は、被検化合物によって統計的に有意な(p<0.05)総弛緩の減少が得られたときに決定する。前記総弛緩は、パパベリンの総弛緩を100%として用いて計算する。化合物の有効性は、下記の標準等式を用い、調べた各濃度について見かけの解離定数(K)を計算することによって測定する:
KB=[拮抗物質]/(用量比−1)
式中、用量比=逆対数[(作動物質−対数化合物が存在しないときのモル濃度のEC50)−(−対数化合物が存在するときのモル濃度のEC50)]である。K値は負の対数に変換することが可能で、−対数モル濃度のKB(すなわちpK)として表すことができる。この評価の場合、作動物質に対する完全な濃度−反応曲線は、対にした肺動脈環を用いて被検化合物の不存在下および存在下で得られる。作動物質の有効性は、各曲線におけるそれ自身の最大弛緩の50%で決定される。EC50値は負の対数に変換され、−対数モル濃度のEC50として表される。
【0041】
NK in vitro 機能アッセイ(試験D)
肺組織において、作動物質[β−ala8]NKA(4−10)、BANKの作用と拮抗する本発明の化合物の能力は、以下のようにして示すことができる。
60mg/kgのネンブタール(50mg/mL)を耳静脈に注射して、雄のニュージーランド白色ウサギを安楽死させる。前記ネンブタールを耳静脈に注射する前に、ヘパリン(1000単位/mL)を抗凝固剤として0.0025mL/kgで注射する。胸郭の最上端から胸骨まで胸腔を開き、左右の肺動脈にポリエチレンの管(それぞれPE260およびPE190)を挿管することができるように心臓を小さく切開する。肺動脈を組織の残りから単離し、続いて内膜表面を擦り内皮を除去し、半分に切断して対として供する。前記分節をU字形ステンレス鋼スターラップの間に浮かせ、以下の組成(mM)の生理的塩溶液を含むウォータージャケット付き組織浴(37℃)に静置する:NaCl,118.0;KCl,4.7;CaCl,1.8;MgCl,0.54;NaHPO,1.0;NaHCO,25.0;グルコース、11.0;およびインドメタシン、0.005(シクロオキシゲナーゼ抑制用);連続的に95%O−5%COを通気。反応はGrass FT−03トランスデューサーによりGrass多元記録器で測定する。
【0042】
各組織にかけた最初の張力は2グラムであり、これを45分の平衡時間の間維持する。組織を生理的塩溶液で15分間隔で洗浄する。45分の平衡時間の後、3×10−2MのKClを60分間加え、組織の生存性を調べる。続いて組織を十分に30分洗浄する。規定の濃度の被検化合物を続いて30分加える。前記30分の終了時に、BANKに対する累積用量反応曲線を調べる。各組織を個別のものとして処理し、さらに2つの連続した用量に対して収縮することができないときに終了と考える。組織が完璧なときは、3×10−2MのBaClを最大収縮のために添加する。
【0043】
パーセント抑制は、被検化合物によって統計的に有意な(p<0.05)総収縮の減少が得られたときに決定する。前記総収縮は、BaClの総収縮を100%として用いて計算する。化合物の有効性は、下記の標準等式を用い、調べた各濃度について見かけの解離定数(K)を計算することによって測定する:
=[拮抗物質]/(用量比−1)
式中、用量比=逆対数[(作動物質−対数化合物が存在しないときのモル濃度のEC50)−(−対数化合物が存在するときのモル濃度のEC50)]である。K値は負の対数に変換することが可能で、−対数モル濃度のKB(すなわちpK)として表すことができる。この評価の場合、作動物質に対する完全な濃度−反応曲線は、対にした肺動脈環を用いて被検化合物の非存在下および存在下で得られる。作動物質の有効性は、各曲線におけるそれ自身の最大弛緩の50%で決定される。EC50値は負の対数に変換され、−対数モル濃度のEC50として表される。
【0044】
NK およびNK in vivo 機能アッセイ(試験E)
NKおよび/またはNKレセプターの拮抗物質としての化合物の活性はまた、以下の文献に記載されたように実験動物でin vivoで示すことができる:“Differential Blockade by Tachykinin NK1 and NK2 Receptor Antagonists of Bronchoconstriction Induced by Direct−Acting Agonists and the Indirect−Acting Mimetics Capsaicin, Serotonin and 2−Methyl−Serotonin in the Anesthetized Gunea Pig.” J. Pharm. Exp. Ther., 1993, 267(3):1168−1175。アッセイは以下のようにして実施する。
【0045】
化合物は、インドメタシン(10mg/kg,20分)、プロパノロール(0.5mg/kg,15分)およびチオルファン(10mg/kg,10分)を静注して予備処置した麻酔モルモットで調べる。
【0046】
拮抗物質または担体は、静注および経口的に作動物質の濃度を高める前にそれぞれ30分および120分前に投与する。これらの実験で用いられる作動物質はASMSP(Ac−[Arg,Sar,Met(O11]−SP(6−11))およびBANK(β−ala−8NKA4−10)である。
【0047】
静注で投与した場合、ASMSPはNKに対して選択性で、BANKはNKに対して選択性である。最大反応を0コンダクタンスと定義する(G,1/R)。ED50値(Gを基底値の50%に減少させることとなる作動物質の用量)を計算し、負の対数に変換する(−logED50)。作動物質の存在下(P)および不存在下(A)で得られるED50値を用いて、用量比(P/A)(有効性の発現)を計算する。データは平均±SEMとして表し、統計的差異はANOVA/Tukey−Kramerおよびスチューデントのt検定を用いて決定し、p<0.05で統計的に有意であると考える。
【0048】
本発明の化合物は、前述の試験で顕著な活性を示し、NKおよび/またはNKレセプターが関係する疾患の治療、例えば喘息および関連する症状の治療で有用であると考えられる。
【0049】
【実施例】
本発明をこれから下記の非限定的実施例により詳述する。本実施例では、別に規定しないかぎり、以下のとおりである。
(i)温度は摂氏で示される。別に規定しないかぎり、操作は室温または周囲温度で行われる。すなわち18−25℃の範囲である。
(ii)有機溶液は無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒の蒸発は、60℃までの浴温度で回転エバポレーターを用い減圧下(600−4000パスカル;4.5−30mmHg)で実施した。
【0050】
(iii)クロマトグラフィーとはシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーを指す。薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲルプレートで実施した。
(iv)一般に、反応過程はTLCで追跡し、反応時間は単に例示のために供した。
(v)融点は未補正で、(dec)は分解を意味する。
(vi)最終生成物は満足するに足る核磁気共鳴(NMR)スペクトルを示した。
【0051】
(vii)提示されている場合は、NMRは主要診断プロトンに対するデルタ値の形で示され、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対し百万分率(ppm)で与えられ、溶媒として重水素化クロロホルム(CDCl)を用いて300MHzで決定される。シグナルの形状については通常の略語が使用される。ABスペクトルについては、直接観察されたシフトが記載されている。カップリング定数(J)はHzで与えられる。Arは、前記のアサインメントが実施される場合は芳香族プロトンを指す。
【0052】
(viii)減圧はパスカル(Pa)による絶対圧として示されている。圧上昇は、ゲージ圧としてバールで示される。
(ix)溶媒比は容積:容積(v/v)の関係で与えられる。
(x)質量スペクトル(MS)は、大気圧化学的イオン化(APCI)による自動システムを用いて実施した。一般に、親質量が観察されるスペクトルのみが記載されている。最低質量主要イオンは、同位体分離が多数の質量スペクトルピークを生じる分子について記載されている(例えば塩素が存在する場合)。
【0053】
用語および略語:溶媒混合物の組成は容積百分率または容積比として与えられる。NMRスペクトルが複雑である事例では、診断シグナルのみが記載される。atm=大気圧、Boc=t−ブトキシカルボニル、Cbz=ベンジルオキシ−カルボニル、DCM=塩化メチレン、DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン、DMF=N,N−ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルスルホキシド、EtO=ジエチルエーテル、EtOAc=酢酸エチル、equiv.=当量、h=時間、HPLC=高速液体クロマトグラフィー、min=分、NMR=核磁気共鳴、psi=ポンド/平方インチ、TFA=トリフルオロ酢酸、THF=テトラヒドロフラン。
【0054】
標準的還元アミン化は、アミン(1−1.2当量)、アルデヒド(1−2.1当量)および酢酸(2等量)の溶液を、NaBHCN(1.7当量)の添加前に5から60分攪拌する典型的な方法を指す。1−16時間後に、反応物を場合によって濃縮し、DCMに溶解し、さらに飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、続いてクロマトグラフィーにより精製する。
【0055】
標準的スワーン(Swern)酸化条件は、以下の文献に記載のアルコールの対応するアルデヒドへの酸化を指す:A.J. Mancuso, S.L. Huang, D. Swern, J. Org. Chem. 1978, 2840。
【0056】
標準的な酸塩化物の生成は、置換カルボン酸のDCM溶液を1−1.2当量の塩化オキサリルおよび触媒量のDMFとともに1−12時間攪拌し、減圧下で濃縮し、さらに精製することなく用いる典型的な方法を指す。
【0057】
標準的なアシル化は、酸塩化物(1−1.2当量)をDCM中のアミン(1−1.2当量)およびトリエチルアミン(2当量)の攪拌溶液に添加する典型的な方法を指す。1−16時間後に、反応物を場合によって濃縮し、DCMに溶解し、さらに飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、続いてクロマトグラフィーで精製する。
【0058】
最終化合物をクエン酸塩に変換したと記載されている場合は、遊離塩基をメタノール中でクエン酸(1.0当量)と混合し、減圧下で濃縮し、真空下(25−70℃)で乾燥させた。化合物をろ過によりEtOから単離したと記載されているときは、前記化合物のクエン酸塩をEtO中で12−18時間攪拌し、ろ過により取り出し、EtOで洗浄し、25−70℃で真空下で乾燥させた。
最終化合物を塩酸塩に変換したと記載されている場合は、EtO中のHClの溶液を攪拌しながら、DCMまたはメタノール中の精製遊離塩基の溶液に添加した。生じた沈殿をろ過により採集し、真空下で乾燥させた。
【0059】
2−置換ナフトアミドをもついくつかの化合物は、コンフォーメーション異性体(アトロプ異性体)の混合物として存在していた。これは、アミドおよび/またはアリール結合の周囲をゆっくりと回転することにより生じると考えられる。そのような化合物は、一般にHPLCクロマトグラフィーで多数のピークおよび高度に複雑なNMRスペクトルを示した。いくつかの事例では、アトロプ異性体混合物の個々の成分は逆相HPLCで精製することが可能で、それらの特性を別個に評価することができた。
【0060】
用いた分析用HPLC条件は以下のとおりであった:Hewlett Packard HP1100システムでLuna C18(2)4.6×75mm、3ミクロンカラム(Phenomenex; Torrance, CA)を使用、グラディエントは以下を用いた:0−0.5分;20%溶媒B、続いて15分で85%の溶媒Bに固定流速2mL/分で直線的に上昇、225nmでUV検出(溶媒A:水に0.1%TFA;溶媒B:メタノールに0.1%TFA)。
【0061】
質量スペクトルデータ;(APCI)m/z。同位体分離による多数のピークは考慮されない:(別に記載がないかぎり)プロトン化分子イオンクラスターに対応する主要な同位体として豊富なシグナルのデータが供される。
【0062】
実施例1:N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−トリフルオロアセチルアミノプロピル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド
【化8】
Figure 2004505940
【0063】
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−カルボキシプロピル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド(0.278g,0.5ミリモル)を、塩化オキサリルを用い標準的規定条件により対応する酸塩化物に変換した。文献の方法(J.R. Pfister & W.E. Wyman, Synthesis, 1938, 38)を基にして、前記酸塩化物、NaN(0.049g,0.76ミリモル)および(Bu)NBr(30mg)を、水(2mL)とDCM(4mL)との混合物中で0℃で2時間激しく攪拌した。有機層を乾燥させ、TFA(0.068mL,0.88ミリモル)と一緒にし、還流下で一晩加熱した。前記溶液を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させて濃縮し、クロマトグラフィー(DCM中で0−10%MeOH)によって精製して白色泡状体として生成物(0.206g)を得た。HNMR(300MHz、DMSO−d)d9.51(m),9.32(m),8.69−8.63(m),8.07−6.41(m),4.48−4.43(m),4.05−2.27(m);MSAPCI,m/z=538(M);HPLC12.50,12.78,13.49。
【0064】
必要なN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−カルボキシプロピル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミドは以下のようにして調製した。
(a)3−ヒドロキシ−4−ヨード−2−ナフトエ酸
メタノール(100mL)中のNaOH(2.12g)の混合物を溶液が均質になるまで攪拌した。ヨウ化ナトリウム(3.98g)および3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(5.00g)を添加し、30分攪拌した。生じた懸濁物を0℃に冷却し、次亜塩素酸ナトリウムの5.25%(w/v)水溶液を滴々と加え、1時間攪拌を継続した。飽和チオ硫酸ナトリウム(25mL)を添加し、5分後に前記溶液を6NのHClを添加してpH2に酸性化し、黄色の沈殿を生成し、これをろ過し水(50mL)で洗浄した。沈殿物を丸底フラスコに移し、メタノール(70mL)およびトルエン(100mL)に溶解して濃縮し、メタノール(70mL)に再溶解して濃縮し、メタノール(70mL)およびトルエン(100mL)に再溶解して濃縮し、黄色固体(6.26g)として生成物を得た。MSm/z313(M−1)。HNMR(DMSO−d):δ12.41(ブロード,1H),8.63(s,1H),8.05−7.97(m,2H),7.70(m,1H),7.42(m,1H)。
【0065】
(b)メチル−3−メトキシ−4−ヨード−2−ナフトエート
3−ヒドロキシ−4−ヨード−2−ナフトエ酸(8.0g)、硫酸ジメチル(8.03g)、炭酸カリウム粉末(8.80g)、乾燥アセトン(150mL)の溶液を還流下で18時間加熱した。前記溶液を室温に冷却し、トリエチルアミン(15mL)を添加し、30分攪拌を継続した。溶液をCeliteパッドでろ過し、乾燥アセトン(50mL)で洗浄した。ろ液を濃縮して黄色油にし、EtOAcで希釈し、さらに1NのHCl(100mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)およびブライン(100mL)で連続して洗浄した。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)させろ過して濃縮し、さらにクロマトグラフィー(ヘキサン中の0−10%EtOAc)で精製し黄色油(5.53g)として生成物を得た。
HNMR(DMSO−d)d8.47(s,1H),8.09(m,2H),7.74(m,1H),7.61(m,1H),3.94(s,3H),3.87(s,3H)。
【0066】
(c)1−ヨード−3−シアノ−2−メトキシナフタレン
文献の方法(J.L. Wood, N.A. Khatri, S.M. Weinreb, Tetrahedron Lett., 51:4907(1979))を基に、メチル3−メトキシ−4−ヨード−2−ナフトエート(5.0g)をキシレン(100mL)に懸濁させ、0℃に冷却し、ジメチルアルミニウムアミド溶液(約37ミリモル)を添加し、前記溶液を2.5時間還流下で加熱した。続いて、前記溶液を0℃に冷却し、1NのHClを添加してpH2に酸性化し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。一緒にしたEtOAc抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(150mL)およびブライン(150mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、ろ過して濃縮し、クロマトグラフィー(1:1のEtOAc:DCM、続いてDCM中の10−20%EtOAc)により精製して白色固体(3.29g)として生成物を得た。HNMR(DMSO−d):δ8.69(s,1H),8.24−8.04(m,2H),7.91−7.81(m,1H),7.76−7.65(m,1H),3.99(s,3H);MSm/z311(M+H)。
【0067】
(d)メチル3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトエート
1−ヨード−3−シアノ−2−メトキシナフタレン(0.250g)、Pd(OAc)(0.018g)、トリエチルアミン(0.081g)およびメタノール(20mL)に一酸化炭素を25分通し、続いて一酸化炭素下(1気圧)で18時間70℃で攪拌した。冷却溶液をろ過し、メタノール(20mL)およびDCM(20mL)で洗浄して濃縮し、シリカ(1g)に予備吸着させ,クロマトグラフィー(ヘキサン中の0−10%EtOAc)で精製して、白色固体として生成物(0.113g)を得た。HNMR(DMSO−d):δ8.78(s,1H),8.12−8.09(m,1H),7.84−7.78(m,2H),7.70−7.63(m,1H),4.02−4.01(m,6H);IR(cm−1):2228,1724,1296,1236,1208,1017。
【0068】
(e)3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトエ酸
メチル3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトエート(0.113g)、LiOH・HO(0.0196g)、THF(3mL)、水(1mL)およびメタノール(1mL)の溶液を室温で一晩攪拌した。前記溶液を飽和重炭酸ナトリウムで希釈し、EtOで抽出した。1NのHClを添加して水層をpH2に酸性化し、EtOで抽出した。有機層を水(30mL)およびブライン(40mL)で洗浄して乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して白色固体を得た。HNMR(DMSO−d):δ14.06(ブロード、1H),8.08−8.02(m,1H),7.83−7.76(m,2H),7.69−7.63(m,1H),4.02(s,3H);MSm/z:226(M−1)。
【0069】
(f)N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド
DCM中のN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−N−メチルアミン(S.C. Miller; WO9512577)の溶液を10%の重炭酸ナトリウム水溶液と一緒にした。前記混合物を0℃に冷却し、DCM中の3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトイルクロリドの溶液を30分かけて滴加した。室温で一晩攪拌した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミドを得た。HNMR(300MHz,DMSO−d)d8.67−8.58(m),8.07−8.00(m),7.72−7.65(m),7.64−7.43(m),7.42−7.34(m),7.02−7.01(m),6.98−6.87(d),6.77−6.74(d),6.31−6.28(d),4.55−4.52(t),4.35−4.34(t),4.03−3.92(m),3.78−3.72(m),3.68(s),3.45−3.37(m),3.29−2.89(m),2.73(s),2.59−2.49(m),1.91−1.78(m),1.58−1.46(m);MSAPCI,m/z=457(M+)。
【0070】
(g)N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−カルボキシプロピル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド
【化9】
Figure 2004505940
【0071】
文献(E.J. Corey & G. Schmidt, Tetr. Lett., 1979, 399)の方法にしたがって、ピリジニウムジクロメート(4.5g)の溶液をDMF(20mL)中のN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド(1.5g)の溶液に添加し、4時間攪拌した。ろ過し酢酸エチルで希釈し、さらにロ液を水で抽出した後、生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(80%)。HNMR(300MHz,DMSO−d)d12.28(s),8.66−8.62(m),8.09−7.95(m),7.78−7.76(m),7.72−7.56(m),7.52−7.45(m),7.40−7.30(m),7.11−7.10(d),7.04(s),7.01(s),6.87−6.84(d),4.53−4.45(t),3.94(s),3.92(s),3.68(s),3.44−3.27(m),3.11(s),3.02(s),2.76−2.73(m),2.62(s),2.55−2.38(m);MSAPCI,m/z=471(M)。
【0072】
実施例2:N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−アミノプロピル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド
【化10】
Figure 2004505940
【0073】
実施例1の物質(1.00g,1.85ミリモル)および1NのNaOH(3.7mL,3.7ミリモル)の溶液をMeOH(5mL)中で2時間攪拌し、続いてEtOAcで抽出した。有機層を乾燥させて濃縮し、クロマトグラフィー(DCM中の0−10%MeOH)で精製し、青黄色泡状体(0.569g)として生成物を得て、さらにクエン酸塩に変換した。HNMR(300MHz,DMSO−d)d8.70−8.63(m),8.09−6.80(m),6.54−6.51(d,J=8.4Hz),4.39−4.31(m),4.07−2.27(m);MSAPCI,m/z=442(M);HPLC8.77,9.24,10.24,10.38。
【0074】
実施例3:N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−N′,N′−ジメチルアミノプロピル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド
【化11】
Figure 2004505940
【0075】
実施例2の物質(0.100g,0.22ミリモル)、水に37%のホルムアミド(2mL)および99%のギ酸(0.069mL,1.80ミリモル)の溶液を還流下で18時間加熱した。前記の冷却混合物に1MのHCl(1mL)を添加し、さらに1MのNaOHでpH11に調整した。続いてEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させて濃縮し、クロマトグラフィー(濃NHOH0.1%含有DCM中の0−6%MeOH)で精製して、白色泡状体(97mg)として生成物を得、これをクエン酸塩に変換した。HNMR(300MHz,DMSO−d)d8.69−8.63(m),8.12−6.86(m),6.33−6.30(d,J=8.4Hz),4.50−4.42(m),4.05−1.96(m);MSAPCI,m/z=470(M);HPLC8.63,9.00,10.05,10.28。
【0076】
実施例4:N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(N′−シアノグアニジノ)プロピル]−N−メチル−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド
【化12】
Figure 2004505940
【0077】
1NのHCl(0.339mL,0.339ミリモル)、1−ブタノール(0.70mL)およびNaN(CN)(0.034g,0.389ミリモル)を5分攪拌し、続いて実施例2の物質(0.150g,0.339ミリモル)を添加した。前記溶液を還流下で2時間加熱し、室温で一晩攪拌し濃縮し、さらにクロマトグラフィー(DCM中の0−4%MeOH)で精製し、黄色固体(0.088g)として生成物を得た。HNMR(300MHz,DMSO−d)d8.65−8.61(m),8.08−6.46(m),4.44−2.27(m);MS(MALDI−TOF),m/z=509(M);HPLC11.33,11.45,12.15,12.26。
【0078】
【化13】
Figure 2004505940
【0079】
質量スペクトルデータ;(APCI)m/z。同位体分裂による多量のピークは考慮されない;(別に規定されないかぎり)プロトン化分子のイオンクラスターに対応する主要な同位体の豊富なシグナルが示されている。HPLCの条件、保持時間(分)については一般的実験の項を参照されたい;“nd”は“測定せず”を示す。塩の形態:A,クエン酸塩;B,ヨウ化物;C,適用不可;D,フマル酸塩;E,トリフルオロ酢酸塩。表示のアシル化剤(酸塩化物、クロロホルメートまたはスルフォニルクロリド)は、アシル化について標準的な規定条件を用い実施例2の物質と反応させた。アシル化剤がクロロホルメートまたはスルフォニルクロリドの場合は、これらの試薬は、一般的方法で酸塩化物の代わりに用いた。典型的な条件を用い、実施例1の物質の溶液をDMF中のNaH(1当量)およびヨウ化メチル(2当量)とともに一晩攪拌し、抽出して回収し、さらにクロマトグラフィー(ヘキサン中の50−100%DCM)で精製した。実施例2に記載した方法にしたがって実施例8の物質をNaOHメタノールと反応させた。
【0080】
実施例10:N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−アミノプロピル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミドクエン酸塩(1:1)
【化14】
Figure 2004505940
【0081】
(a)アセトン(10mL)中のN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−カルボキシプロピル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド(0.51ミリモル)およびトリエチルアミン(1.1当量)の攪拌溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(1.4当量)を添加した。室温で3時間後に、前記溶液を加熱し(65℃で20分)、再び冷却して10%のHCl水溶液(1mL)を加えた。一晩攪拌した後、混合物を濃縮し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で処理し、EtOAcで抽出した。前記EtOAc抽出物を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。精製された遊離塩基(22%)をクエン酸塩に変換し、EtOからろ過により単離した。MSAPCI,m・z=426(M+)(遊離塩基);HPLC15.0。
使用した分析用HPLC条件は以下のとおりであった:Hewlett Packard HP1050システムでZorbax RX−C8、4.6×250mm、5ミクロンカラムを30℃で以下のグラディエントで使用:0−0.5分;10%溶媒B、続いて30分で100%の溶媒Bまで固定流速1.2mL/分で直線的に上昇(溶媒A:水に0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリルに0.1%TFA)、215および260nmでUV検出;保持時間は分で示す。
【0082】
(b)N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−カルボキシプロピル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド
【化15】
Figure 2004505940
【0083】
アセトン(20mL)中にジョーンズ試薬(2mL)[“Reagents for Organic Synthesis”(Fieser & Fieser), Vol.1, Pg142およびその中の文献を参照されたい]を含む冷却溶液に、アセトン(10mL)中のN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド(2.5ミリモル)の溶液を数分かけて添加した。2.5時間後に褐色の混合物をイソプロパノール(4mL)で処理し、15分攪拌し、続いて水で処理してEtOAcで抽出した。EtOAc抽出物を濃縮して所望の生成物(理論的に)を黄褐色泡状体として得た。MSAPCI,m/z=455(M)。
【0084】
(c)N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド
【化16】
Figure 2004505940
実施例1(f)のように酸塩化物でのアシル化によりアミノアルコールから調製した。

Claims (8)

  1. 下記式を有する化合物および医薬として許容できるその塩。
    Figure 2004505940
    式中、
    はHまたはCHであり;
    はH、ハロゲン、−ORまたはC1−4アルキルであり;
    はH、ハロゲン、−ORまたは−CNであり;
    はH、ハロゲン、−ORまたはC1−4アルキルであり;
    はH、C1−8アルキル、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)N(R)R、−S(=O)、シアノグアニジノまたはC1−4アシルグアニジノであり;
    は、各の場合にそれぞれ別個に、HまたはC1−6アルキルであり;
    は、各の場合にそれぞれ別個にC1−6アルキルであり;
    はH、−OHおよび−NHRから選択される0、1もしくは2つの置換基により置換されたC1−6アルキル、または1、2、3もしくは4つのハロゲン原子により置換されたC1−3アルキルであり;
    は、各の場合にそれぞれ別個に、−OHおよび−NHRから選択される0、1もしくは2つの置換基により置換されたC1−6アルキル、または1、2、3もしくは4つのハロゲン原子により置換されたC1−3アルキルであり;
    nは0、1または2であり;さらに、
    およびXは、それぞれ別個にH、−CH、またはハロゲンである。
  2. およびXがHまたはハロゲンであり、さらにXおよびXの少なくとも1つがハロゲンである請求項1に記載の化合物。
  3. が−ORまたはC1−4アルキルである請求項1または2に記載の化合物。
  4. が−CNである請求項1、2または3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. がHまたはC1−4アルキルである請求項1、2または3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 大うつ病、重篤な不安症、ストレス障害、不安を伴う大うつ病、摂食障害、双極性障害、物質乱用障害、精神分裂病、精神病、運動障害、認識障害、抑うつおよび/または不安、躁病または軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性間接リウマチ、アルツハイマー病、癌、浮腫、アレルギー性鼻炎、炎症、痛み、胃腸過度動作、ハンチントン病、COPD、高血圧、片頭痛、膀胱過度動作、またはじんま疹を治療する方法であって、請求項1〜5のいずれか1項に記載のNK拮抗物質の有効量を投与することを含む前記治療方法。
  7. 大うつ病、重篤な不安症、ストレス障害、不安を伴う大うつ病、摂食障害、双極性障害、物質乱用障害、精神分裂病、精神病、運動障害、認識障害、抑うつおよび/または不安、躁病または軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性間接リウマチ、アルツハイマー病、癌、浮腫、アレルギー性鼻炎、炎症、痛み、胃腸過度動作、ハンチントン病、COPD、高血圧、片頭痛、膀胱過度動作、またはじんま疹から選択される疾患の治療用医薬の製造を目的とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のNK拮抗物質の治療的に有効な量および医薬として許容できる担体または希釈剤を含む医薬組成物。
JP2002517470A 2000-08-04 2001-07-31 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド Pending JP2004505940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0019008.2A GB0019008D0 (en) 2000-08-04 2000-08-04 Therapeutic compounds
PCT/SE2001/001687 WO2002012168A1 (en) 2000-08-04 2001-07-31 Novel n-(2-phenyl-3-aminopropyl)naphtamides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505940A true JP2004505940A (ja) 2004-02-26
JP2004505940A5 JP2004505940A5 (ja) 2008-09-04

Family

ID=9896866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517470A Pending JP2004505940A (ja) 2000-08-04 2001-07-31 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6963011B2 (ja)
EP (1) EP1307425B1 (ja)
JP (1) JP2004505940A (ja)
KR (1) KR20030059089A (ja)
CN (1) CN1444558A (ja)
AT (1) ATE293591T1 (ja)
AU (1) AU2001284568A1 (ja)
BR (1) BR0112957A (ja)
CA (1) CA2415467A1 (ja)
DE (1) DE60110233T2 (ja)
GB (1) GB0019008D0 (ja)
IL (1) IL153784A0 (ja)
MX (1) MXPA03000977A (ja)
NO (1) NO20030509L (ja)
NZ (1) NZ523434A (ja)
WO (1) WO2002012168A1 (ja)
ZA (1) ZA200300218B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60334787D1 (de) 2002-03-12 2010-12-16 Merck Sharp & Dohme Substituierte amide
AU2003226149A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Merck & Co., Inc. Substituted aryl amides
SE0201938D0 (sv) * 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab New process
WO2006013205A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Solvay Pharmaceuticals B.V. Neurokinin-1 receptor antagonists for the treatment of conditions responsive to testosterone elevation
MX2009007916A (es) 2007-01-24 2009-07-31 Glaxo Group Ltd Composiciones farmaceuticas que comprenden 3,5-diamino-6-(2,3-dicl orofenil)-l,2,4,-triazina; o r(-)-2,4-diamino-5-(2,3-diclorofenil) -6-fluorometil pirimidina y un receptor neuroquinina 1.
AU2009308454A1 (en) 2008-10-21 2010-04-29 Oregon Health & Science University Naphthamides as anticancer agents
CN116102514B (zh) * 2023-01-17 2024-03-15 河南省锐达医药科技有限公司 一类萘酰胺类化合物及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500029A (ja) * 1986-10-02 1990-01-11 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物
JPH03246257A (ja) * 1989-11-06 1991-11-01 Warner Lambert Co Acat阻害剤
JPH04217652A (ja) * 1990-03-09 1992-08-07 F Hoffmann La Roche Ag 酢酸誘導体、その製造法、それを含む製薬調製剤、及びその製薬調製剤製造への利用
JP2002526527A (ja) * 1998-10-07 2002-08-20 アストラゼネカ・アクチエボラーグ タキキニン受容体拮抗剤としてのナフタレンカルボキシアミド
JP2002542281A (ja) * 1999-04-27 2002-12-10 サノフィ−サンテラボ あらゆる気分障害、適応障害または不安−抑うつ混合障害の治療または予防に有用な医薬の調製のためのサレドゥタントおよび医薬として許容されるその塩類の使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9907571D0 (en) * 1999-04-06 1999-05-26 Zeneca Ltd Compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500029A (ja) * 1986-10-02 1990-01-11 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト アリール‐n‐アミノアルキル‐4‐(スルホンアミド)ベンズアミド、抗不整脈剤及びその組成物
JPH03246257A (ja) * 1989-11-06 1991-11-01 Warner Lambert Co Acat阻害剤
JPH04217652A (ja) * 1990-03-09 1992-08-07 F Hoffmann La Roche Ag 酢酸誘導体、その製造法、それを含む製薬調製剤、及びその製薬調製剤製造への利用
JP2002526527A (ja) * 1998-10-07 2002-08-20 アストラゼネカ・アクチエボラーグ タキキニン受容体拮抗剤としてのナフタレンカルボキシアミド
JP2002542281A (ja) * 1999-04-27 2002-12-10 サノフィ−サンテラボ あらゆる気分障害、適応障害または不安−抑うつ混合障害の治療または予防に有用な医薬の調製のためのサレドゥタントおよび医薬として許容されるその塩類の使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE60110233D1 (de) 2005-05-25
ATE293591T1 (de) 2005-05-15
EP1307425B1 (en) 2005-04-20
MXPA03000977A (es) 2003-06-09
ZA200300218B (en) 2004-06-25
IL153784A0 (en) 2003-07-31
AU2001284568A1 (en) 2002-02-18
NO20030509L (no) 2003-03-24
US6963011B2 (en) 2005-11-08
GB0019008D0 (en) 2000-09-27
KR20030059089A (ko) 2003-07-07
CA2415467A1 (en) 2002-02-14
NZ523434A (en) 2004-08-27
NO20030509D0 (no) 2003-01-31
DE60110233T2 (de) 2006-03-09
BR0112957A (pt) 2003-07-08
CN1444558A (zh) 2003-09-24
US20040014809A1 (en) 2004-01-22
EP1307425A1 (en) 2003-05-07
WO2002012168A1 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2143425C1 (ru) Производные пиперидина, их соли, способы их получения, фармацевтическая композиция на их основе и промежуточные вещества
US6500818B1 (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists
US20050192318A1 (en) Compounds
EP0865430B1 (en) 3-(4-subst.-piperidinyl-1)-1-(3,4-dichlorophenyl)propyl carbamates and ureas and derivatives as novel neurokinin antagonists
PT1499589E (pt) Derivados de n- fenil ( piperidin-2-il ) metilbenzamida, sua preparação e sua aplicação em terapêutica
US6403601B1 (en) N-(2-phenyl-4-piperidinybutyl)-5,6,7,8-tetrahydro-1-naphthalenecarboxamides and their use as neurokinin 1 (NK1) and/or neurokinin 2 (NK2) receptor antagonists
EP0808303B1 (en) 5-(4-subst.-piperidinyl-1)-3-aryl-pentanoic acid derivatives as tachykinin receptor antagonist
JP2004505940A (ja) 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド
JP4088154B2 (ja) ニューロキニン1拮抗薬
EP1278719B1 (en) Naphthamide neurokinin antagonists for use as medicaments
US6903092B2 (en) Naphthamide neurokinin antagonists for use as medicaments
US7235541B2 (en) Neurokinin antagonists for use as medicaments
ZA200102658B (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists.
MXPA01003560A (es) Naftalenocarbxamidas como antagonistas receptores de taquicinina
MXPA01008119A (en) (1-phenacy-3-phenyl-3-piperidylethyl)piperidine derivatives, method for the production thereof and pharmaceutical compositions containing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018