JPH03246257A - Acat阻害剤 - Google Patents

Acat阻害剤

Info

Publication number
JPH03246257A
JPH03246257A JP2297374A JP29737490A JPH03246257A JP H03246257 A JPH03246257 A JP H03246257A JP 2297374 A JP2297374 A JP 2297374A JP 29737490 A JP29737490 A JP 29737490A JP H03246257 A JPH03246257 A JP H03246257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
phenyl
bis
methylethyl
phenylethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297374A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Michael O'brien
パトリツク・マイクル・オブライエン
Drago Robert Sliskovic
ドラゴ・ロバート・スリスコビツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPH03246257A publication Critical patent/JPH03246257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/58Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/60N-oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本出願は、1989年11月6日付出願の米国特許出願
433.079の部分継続出願である。
発明の背景 本発明は、薬理学的活性を有する化合物、これらの化合
物を含有する薬学的組成物および薬学的治療法に関する
ものである。さらに詳しくは、本発明は、酵素アシルコ
エンザイムA:コレステロールアシルトランス7エラー
−t’ (ACAT)を阻害するある新規な化合物、こ
れらの化合物を含有する薬学的組成物および高コレステ
ロール血症およびアテローム性動脈硬化症を治療する方
法に関するものである。
近年、コレステロールの上昇した血漿濃度がヒトの病理
学的疾患において果たす役割が、非常に注目されている
。血管系におけるコレステロールの沈着は、虚血性心疾
患を包含する種々な病理学的疾患の原因を示す。
初期には、この問題の研究は、全血清コレステロール濃
度を低下するのに有効である治療剤を見出すことに向け
られていた。現在では、コレステロールは、特定の受容
体により認識されるコレステリルエステル+トリグリセ
リドの芯および主として燐脂質および種々の型の蛋白質
からなる外部部分からなる複合粒子の形態で血液中に移
行することが知られている。例えば、コレステロールは
、低比重リボ蛋白質コレステロール(LDLコレステロ
ール)の形態で血管中の沈着部位に運ばれそして高比重
リポ蛋白質コレステロール(HDLコレステロール)に
よってこのような沈着部位から取り去られる。
これらの発見によって、血清コレステロールを抑制する
治療剤に対する研究は、作用l;おいてより選択的であ
る化合物、すなわち、HDLコレステロールの血清濃度
を上昇させそして(または)LDLコレステロールの濃
度を低下させるのに有効である化合物を見出すことに転
換されている。このような化合物は、血清コレステロー
ルの濃度を適度にするのに有効であるけれども、これら
の化合物は腸壁を通る体内の食餌コレステロールの初期
吸収を抑制するのに殆ど有効でない。
腸粘膜細胞において、食餌コレステロールは遊離コレス
テロールとして吸収されそしてこの遊離コレステロール
は、それがキロミクロン中に包まれそしてそれから血流
中に放出される前に、酵素アシル−CoA :コレステ
ロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)によりエ
ステル化されなければならない。すなわち、ACATの
作用を有効に阻害する治療剤は、血流中への食餌コレス
テロールの腸吸収または体それ自体の調節作用により腸
内に予め放出されたコレステロールの再吸収を阻害する
発明の要約 本発明は、次の構造式を有するアシル−CoA :コレ
ステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害
活性を有する化合物またはその薬学的に許容し得る塩お
よびN−オキシドおよび該化合物を製造するのに有用な
中間体を提供するものである。
上記式において、 mおよびnのそれぞれは、0またはlであり、 Arは、 (a)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
有しモして直鎖状または有枝鎖状であるアルキル、1〜
6個の炭素原子を有しそして直鎖状または有枝鎖状であ
るアルコキシ、フェノキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、
臭素、ニトロ、トリフルオロメチル、−COOH,−C
ooアルキル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)
、NR,R,(式中、R1およびR3は、独立して水素
または1〜4個の炭素原子のアルキルである)から選択
された1〜3個の置換分で置換されているフェニル、 (b)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
有しモして直鎖状または有枝鎖状であるアルキル、1〜
6個の炭素原子を有しモして直鎖状または有枝鎖状であ
るアルコキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ
、トリフルオロメチル、−COOH,−Cooアルキル
(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)、NR1R2
(式中、R1およびR2は上述した通りである)で置換
されているl−または2−ナフチル、または (C)少なくとも1個の環中に少なくとも1〜4個の窒
素、酸素または硫黄原子を含有する5−員または6−員
の一環式または縮合二環式複素環式基であり、 Yおよび2は、独立して (a) 水素、 (b)Ar’NHC (c)R−C− (d) R−CH,−および に3 〔式中、R1は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは有枝鎖状のアルキルまたは1〜4個の炭素原子を有
する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシであり、Xは酸
素または硫黄であり、Ar’は、 (a)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
有しモして直鎖状または有枝鎖状であるアルキル、1〜
6個の炭素原子を有しそして直鎖状または有枝鎖状であ
るアルコキシ、フェノキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、
臭素、ニトロ、トリフルオロメチル、−COOH,−C
ooアルキル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)
、−NRrRx(式中、R1およびR3は、独立して水
素または1〜4個の炭素原子のアルキルである)から選
択された1〜3個の置換分で置換されている7エ二ルお
よび (b)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
有しそして直鎖状または有枝鎖状であるアルキル、1〜
6個の炭素原子を有しそして直鎖状または有枝鎖状であ
るアルコキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ
、トリフルオロメチル、−COOH,−〇〇〇アルキル
(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)、−NRrR
x(式中、R1およびR2は上述した通りである)で置
換されているl−または2−す7チルから選択されたも
のであり、モしてRは、 (a) 1〜20個の炭素原子を有しそして飽和である
かまたは1〜3個の二重結合を含有する直鎖状または有
枝鎖状の炭化水素鎖、 (b)末端炭素原子が塩素、弗素、臭素、1〜4個の炭
素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の低級アルコキシ
、1〜4債の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の
チオアルコキシ、GOOR,基(式中、R,は水素また
は1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の
アルキルである) 、−NR,R6基(式中、R5およ
びR2は独立して水素または置換されていないかまたは
ヒドロキンで置換されている1〜4個の炭素原子を有す
る低級アルキルであるかまたは−NR,R6は一緒にな
ってピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノまたは4−位
において1〜4個の炭素原子を有する低級アルキルまた
は−COOR,(式中、R4は前述した通りである)に
より置換されたピペラジノから選択された一環式の複素
環式基を形成する)により置換されている1〜20個の
炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の炭化水素鎖お
よび (c)少なくとも1個の環中に少なくとも1〜4個の窒
素、酸素または硫黄原子を含有する5−員〜6−員の一
環式または縮合二環式複素環式基、 (d)基 7 −(CHx)t−C−(CHz)p−RsR。
(式中、tは0〜4であり、pは0〜4であり(但し、
tおよびpの総計は、5より大でない)、R7およびR
8は独立して、水素または1〜6個の炭素原子を有する
直鎖状または有枝鎖状のアルキルから選択されたもので
あり、またはRアが水素である場合はR,はR9に対し
て定義した基から選択することができ、モしてR1はフ
ェニルまたは1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または
有枝鎖状のアルキル、1〜6個の炭素原子を有する直鎖
状または有枝鎖状のアルコキシ、1〜6個の炭素原子を
有する直鎖状または有枝鎖状のチオアルコキシ、フェノ
キシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ、トリフ
ルオロメチル、−COOH,−Cooアルキル(アルキ
ルは1〜4個の炭素原子を有す)またはNR6R6(式
中、R6およびR6は上述した意義を有す)から選択さ
れた1〜3個の置換分により置換されたフェニルである
)(e)フェニルまたは1〜6個の炭素原子を有する直
鎖状または有枝鎖状のアルキル、1〜6個の炭素原子を
有する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシ、1〜6個の
炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のチオアルコキ
シ、フェノキシ、とドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニト
ロ、トリフルオロメチル、−COOH,−Cooアルキ
ル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)または=N
R,R。
(式中、R68よびR6は上述した意義を有す)から選
択された1〜3個の置換分により置換されたフェニル、
および (f) l−または2−ナフチルまたは1〜6個の炭素
原子を有する直鎖状または有枝鎖状のアルキル、1〜6
個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のアルコキ
シ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ、トリフル
オロメチル、C0OH,−Cooアルキル(アルキルは
1〜4個の炭素原子を有す)または−NR6R,(R,
およびR6は上述した意義を有す)から選択された1〜
3個の置換分で置換されたl−または2−ナフチルから
選択されたものである〕から選択されたものであり、W
は (a)水素 (b) 1〜20個の炭素原子を有しそして飽和である
かまたは1〜3債の二重結合を含有する直鎖状または有
枝鎖状の炭化水素鎖、 (c)末端炭素原子が塩素、弗素、臭素、l〜4個の炭
素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の低級アルコキシ
、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の
チオアルコキシ、−COOR,C式中、R,は上述した
意義を有す)、−NRsRi (式中、R,およびR1
は上述した意義を有す)により置換されている1〜20
個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の炭化水素
鎖、(d)基 7 −(CHt)t−C−(CHt)p−ReR。
(式中、jx  psR?、R1およびR9は上述した
意義を有す)、 (e)フェニルまたは1〜6個の炭素原子を有する直鎖
状または有枝鎖状のアルキル、1〜4個の炭素原子を有
する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシ、1〜4個の炭
素原子を有する直鎖状まI;は有枝鎖状のチオアルコキ
シ、フェノキシ、ヒドロキシ、SO,H,弗素、塩素、
臭素、ニトロ、トリフルオロメチル、−COOH,−C
ooアルキル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)
、または−(CHt)s−NRsRa(式中、SはO〜
2でありそしてR5およびR,は上述した意義を有す)
から選択された1〜3個の置換されたフェニルおよび (f)基 (式中、qは0〜2でありモしてrは2〜6である)か
ら選択されたものであり、モして但し、 (a) mおよびnは、同時に0でなく、(b) zお
よびWの両方が基 7 −(CH2)1−c−(CH2)p−Re8 である場合は、R,およびR9は同一でなく、(c)Y
; ZおよびWのそれぞれは、同時に水素でなく、そし
て (d) Arが5−員〜6−員の一環式または縮合二環
式複素環式基を示す場合は、mまたはnの一方はOであ
る。
薬学的に有用な化合物のほかに、Y、ZまたはWが水素
である式Iの化合物は、また、化合物を製造する一般的
な説明および具体的実施例から明らかであるように、式
Iの他の化合物を製造する中間体として使用することが
できる。
発明の詳細な説明 本発明は、高コレステロール血症8よびアテローム性動
脈硬化症を治療するのに有用なものであるACAT阻害
剤であるアミン、アミド、尿素およびチオ尿素部分また
はこれらの組み合わせから選択された1または2の部分
を含有する新規な級の化合物を提供する。
1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の
飽和炭化水素鎖の例は、メチル、エチル、n−プロピル
、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第3ブチル
、n−ペンチル、インペンチル、n−ヘキシル、n−ヘ
プチル、n−オクチル、n−ウンデシル、n−ドデシル
、n−ヘキサデシル、2.2−ジメチルドデシル、2−
エチルテトラデシルおよびn−オクタデシル基を包含す
る。
1〜20個の炭素原子を有しそして1〜3個の二重結合
を有する直鎖状または有枝鎖状の炭化水素鎖の例は、エ
チニル、2−プロペニル、2−プテニル、3−ペンテニ
ル、2−オクテニル、5−ノネニル、4−ウンデセニル
、5−ヘプタデセニル、3−オクタデセニル、9−オク
タデセニル、2,2−ジメチル−11−エイコセニル、
9.12−オフタデカシェニルおよびヘキサデセニルを
包含する。
1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のア
ルコキシ基は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロ
ポキシ、t−ブトキシおよびペンチルオキシを包含する
1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のチ
オアルコキシ基の例は、メチルチオ、エチルチオ、n−
プロピルチオ、イングロピルチす、およびブチルチオを
包含する。チオアルコキシ基は、また、アルチオとして
参照することもできる。
5−員または6−員の一環式または縮合二環式の複素環
式基は、窒素、酸素または硫黄またはその組み合わせの
ような少なくとも1個の環中に少なくとも1〜4個の異
種原子を含有する一環式または縮合二環式の芳香族環で
ある。このような複素環式基は、例えば、チエニル、ベ
ンゾチエニル、フラニル、ベンゾフラニル、ピリジル、
ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリル、
ピラゾリル、インチアゾリル、オキサシリル、インキサ
ゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、
ベンゾチアゾリル、インドリル、キノリニル、イソキノ
リルまたは窒素原子を含有する複素環式基のN−オキシ
ドを包含する。
さらにくわしくは、このような複素環式基は、2−また
は3−チエニル、2−または3−フラニル、2−3−ま
たは4−ピリジルまたは一ビリジルーN−オキシド、2
−4−または5−ピリミジニル、3−または4−ピリダ
ジニル、2−ピラジニル、2−ピラジニル−N−オキシ
ド、2−または3−ピロリル、3−4−または5−ピラ
ゾリル、3−4−または5−オキサゾリル、3−4−ま
たは5−インキサゾリル、3−4−または5−インチア
ゾリル、5−テトラゾリル、3−または5−(1,2,
4)−トリアゾリル、4−または5− (1,2,3)
−ドリアゾリル、2−4−または5−イミダゾリル、2
− 3− 4− 5− 6−または7−インドリル、2
− 3− 4− 5− 6− 7−または8−キノリル
、l−3−4−5−6−7−または8−イソキノリル、
2−45−6−または7−ベンゾチアゾリルまたは2−
 3− 4− 5− 6−または7−ベンゾチエニルな
どである。
本発明の好ましい化合物は、Arがフェニルであるかま
たはAr’がフェニルまたは置換されたフェニルそして
より好ましくはAr’が2.6−位において置換された
フェニルである化合物である。
本発明の他の好ましい化合物は、Wが水素でありモして
2およびYが独立して である化合物である。
式1の化合物の薬学的に許容し得る塩もまた、本発明の
一部として包含される。
酸塩は、遊離塩基を1当量の適当な非毒性の薬学的に許
容し得る酸と反応させ次いで反応に対して使用した溶剤
を蒸発しそして必要に応じて塩を再結晶させることによ
って、遊離塩基から製造することができる。遊離塩基は
、酸塩を炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、水酸化ナトリウムなどのような適当な塩基の水溶
液と反応させることによって、酸塩から採取することが
できる。
限定のために示すものではないが、本発明の化合物の酸
塩を形成するのに適した酸は、酢酸、安息香酸、ベンゼ
ンスルホン酸、酒石酸、臭化水素酸、堪酸、クエン酸、
7マール酸、グルコ7M、グルクロン酸、グルタミン酸
、乳酸、リンゴ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、パ
モイック酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、硫
酸および酒石酸を包含する。非毒性の薬学的に許容し得
る塩を形成するのに適した酸の級は薬剤処方技術の従事
者によく知られている〔例えば、5tephen N、
Berge等、J、Pharm、5cie−nces 
66 : 1 ” 19(1977)を参照されたい〕
本発明の化合物は、また、化合物中の不斉中心の存在の
ために、種々な立体異性形態で存在することができる。
本発明は、化合物のすべての立体異性形態ならびにラセ
ミ混合物を包含するその混合物を企図する。
さらに、本発明の化合物は、未溶媒和形態ならびに、水
、エタノールなどのような薬学的に許容し得る溶媒との
溶媒和形態で存在することができる。一般に、溶媒和形
態は、本発明の目的に対して未溶媒和形態と均等である
とみなされる。
第1表に示されるデータから判るように、本発明の化合
物は、酵素アシル−CoA :コレステロールアシルト
ランス7エラーゼ(ACAT)の強力な阻害剤でありそ
してその結果、腸細胞壁を横切るコレステロールのエス
テル化および移行を阻害するのに有効である。その結果
、本発明の化合物は、高コレステロール血症またはアテ
ローム性動脈硬化症治療用の薬学的処方に有用である。
ACATを阻害する本発明の代表的な化合物の能力を、
F、J、FieldおよびR,G、SaloneSBi
o−chemica et Biophysica 7
12 : 557〜570 (1982)に詳細に説明
されている試験管内試験を使用して測定した。試験は、
ウサギの腸マイクaソームを含有する組織標本中におい
て放射線標識オレイン酸から形成される放射線標識コレ
ステロールオレエートの量を測定することによって、オ
レイン酸によるコレステロールのアシル化を阻害する試
験化合物の能力を評価する。
IC,。値、すなわち、酵素の50%発現を阻止するの
に必要な試験化合物の濃度で示したデータは、第1表に
示される通りである。
第1表 化合物の実施例番号    IC5oCμM)4   
      0.53 5         0.051 7         0.15 8         0.11 12         0.08 9         0.38 10         0.39 APCCと称する生体内スクリーンにおいて、雄のスズ
ラグーダウレーラット(Sprague−Dawley
rats)(200〜2259)を不規則に処理群に分
割しそして4PMに、ベヒクル(CMC/ツイーン)ま
たはベヒクル中の化合物の懸濁液を投与する。次に、正
常な食餌(normal chov diet)を1%
または0.5%のコール酸を含有するFCC食餌で置換
する。夜中ラットにこの食餌を自由に消費させそしてラ
ットを8AMにおいて犠牲にして標準操作を使用してコ
レステロール分析するための血液試料を得る。同じベヒ
クルに対する平均コレステロール値間の統計学的差を、
分教分析次いでフィッシャーの最小有意試験を使用して
測定する。本発明の代表的化合物に対するこの試験の結
果は、第2表に示される通りである。
第2表 化合物の実施例番号   変化%(mf?/df2)−
53 −25 −36 11−54 高コレステロール血症またはアテローム性動脈硬化症を
治療する化合物としての治療的使用において、式Iの化
合物またはその薬学的に許容し得る塩は、1日当り25
0〜3000mgの投与量Jこおいて患者に投与される
。体重的70kgの通常のヒト成人に対して、この量は
、1日について体重1by当り5〜40myの投与量に
相当する。しかしながら、使用される具体的な投与量は
、患者の必要性、治療される病気の程度および使用され
る化合物の活性度により変化することができる。特定の
状況に対する最適の投与量の決定は、当業者の熟練の範
囲内でなされる。
本発明の化合物から薬学的組成物を製造するに際して、
不活性の薬学的に許容し得る担体は、固体であっても液
体であってもよい。固体形態の製剤は、粉剤、錠剤、分
散性顆粒、カプセルおよびカシェ−を包含する。
固体の担体は、希釈剤、風味剤、安定剤、滑沢剤、懸濁
剤、結合剤または錠剤崩壊剤としても作用する1種また
は2種以上の物質であることかできる。それは、また、
封入物質であってもよい。
粉剤においては、担体は、微細な活性成分と混合される
微細な固体である。錠剤においては、活性成分を、適当
な割合で、必要な結合性を有する担体と混合しそして望
ましい形状およびサイズに圧搾する。
粉剤および錠剤は、好ましくは、活性成分約5〜70重
量%を含有する。適当な担体は、二炭酸マグネシウム、
ステアリン酸マグネシウム、タルり、ラクトース、糖、
ペクチン、デキストリン、澱粉、トラガントゴム、メチ
ルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース
、低融点ワックス、ココアバターなとである。
“製剤”なる用語は、活性成分(他の担体を有するかま
たは有しない)が担体により囲まれモして担体が活性成
分と一緒になったカプセルを与える担体としての封入物
質と活性化合物との処方を包含するように企図される。
同様にして、カシェ−もまた包含する。
錠剤、粉剤、カシェ−およびカプセルは、経口投与に適
した固体の投与形態として使用することができる。
液状形態の製剤は、経口投与に適した溶液、懸濁液また
は乳濁液を包含する。経口投与用の水溶液は、活性化合
物を水に溶解しそして必要に応じて風味剤、着色剤、安
定剤および濃化剤を加えることにより製造することがで
きる。経口的に使用される水性懸濁液は、微細な活性成
分を、粘稠な物質例えば天然または合成ゴム、樹脂、メ
チルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロー
スおよび薬剤処方技術において知られている他の懸濁剤
と一緒に水に分散すること1こより製造することができ
る。
好ましくは、薬学的製剤は、単位投与形態にある。この
ような形態においては、製剤は、活性成分の適当な量を
含有する単位投与量に分割される。この単位投与形態は
、例えば包装された錠剤、カプセルおよびパイアンまた
はアンプル中の粉末のような不連続の量の製剤を含有す
る包装された製剤となすことかでさる。この単位投与形
態は、またはカプセル、カシェ−またこれらの包装され
た形態の適当な数であってもよい。
本発明の化合物は、一般に当該技術において公知であり
そしてスキームIおよびスキーム■に示された操作によ
り製造される。スキームIおよびスキーム■のそれぞれ
において、種々な記号Ar、 Ar’  RSWおよび
Xは式Iにおいて定義した意義を有しそしてqは0また
は1である。式4〜7および10〜15の化合物は、−
最大Iにより定義される本発明の化合物を示す。化合物
は尿素(チオ尿素)、アミド(4、工2);尿素(チオ
尿素)、アミン(5,7,13);尿素(チオ尿素)、
尿素(チオ尿素X6) ;アミド、アミド(10) ;
アミン、アミン(IL 15)、アミドアミン(14)
である。
尿素またはチオ尿素部分を含有する化合物を杉皮するた
めには、場合によってはトリエチルで適当なアミンを式
Ar’NCX (式中、A「′およびXは、式Iにおい
て定義した意義を有す)のアリールイソシアネートまt
;はアリールチオイソンアネートで処理する。アミド部
分を含有する化合物を形成するためには、適当なアミン
を式(RCO)20(式中、Rは式Iにおいて定義した
意義を有す)の酸無水物で処理する。さらに、適当な酸
または酸ハライドRCOhalo(式中、haloは、
例えば塩素である)もまた使用することができる。反応
は、THFおよびトリエチルアミン中において室温で実
施される。Rがへテロアリールである化合物の製造にお
いては、THF中におけるカルボニルジイミダゾールま
たは塩化メチレン中のジシクロへキンル力ルポジイミド
のようなカップリング剤とともに適当なヘテロアリール
カルボン酸を使用する。
アミン−含有化合物は、トルエン中において還流下で金
属(アルミニウム)水素化物還元により相当するアミド
を還元することによってまたは第1級アミン含有化合物
(3,9)をアルキル化することによって形成される。
このアルキル化は、化合物(3)または(9)を式WC
I(O(式中、Wは式Iにおいて定義した意義を有す)
のアルデヒドと反応させてイミンを形成させそしてこの
化合物を反応系内において金属水素化物還元剤により還
元してアミン(7)または(14)となすことにより達
成される。
反応は、低級アルコール溶剤中において実施されそして
もしも障害アミンが製造される場合は反応は加熱を必要
とする。化合物(7)および(14)ならびに化合物(
5)および(11)は、さらに上述したようにアルキル
化してWおよびZが両者水素以外のものである式■の化
合物を与えることができるということは明らかである。
ニトリル(2,8)は、5Qp、s、i、下室温でメタ
ノール性アンモニア中うネー二ンケルを使用して、水素
添加してアミンに変換することができる。
さらに、化合物(1)を、上述したようにアルデヒドW
CHOでアルキル化し次いでニトリルを還元してアミン
となし、このアミンをさらに上述しI:ようにアルキル
化し得ることは明らかである。
Rが1〜6個の炭素製子を有するアルキル基(末端炭素
は、ハロゲン、メトキシまたはNR2R3で置換されて
いる)を示す式Iの化合物は、適当なアミンをω−プロ
モアシルクロライドヲ使用してアシル化してRが−(C
H2)mBr(式中mは1〜6の整数である)である化
合物を得ることにより製造される。ω−ブロモアルキル
含有化合物は、種々な求核置換にうけしめて末端炭素が
メトキシ、NR2R,または他のハロゲン原子により置
換されている相当する化合物を得ることができる。メト
キシ含有化合物は、ブロモ化合物とメタノールおよび水
酸化ナトリウムで処理することにより得られる。NR,
I?、含有化合物は、例えば、ブロモ化合物をアンモニ
アガスで処理して相当するω−NH2化合物を得るか、
また、ジメチルアミンガスで地理してω−N(CH3)
2化合物を得るかまたは低級アルコール溶剤中上昇した
温度例えば80°C〜95℃で過剰の適当なアミンで処
理して相当するω−N2R,含有化合物を得ることによ
って、得られる。
Yおよび2か に3 を示す本発明の化合物は、式■または弐■のピリミジン
イソシアネートまたはピリミジンチオイソシアネート(
スキーム■を参照されたい)をA r ’ NCXの代
わりに使用する以外は、スキームIおよびスキーム■に
述べたようにして製造される。式■および■の反応剤は
、スキーム■に記載したようにして製造される。ジクロ
ロピリミジン化合物(1)は、商業的に入手することが
できそして適当なグリニヤール試薬R”MgX(式中、
Xは塩素または臭素でありモしてR11は1〜4個の炭
素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の低級アルキルで
ある)の2当量で処理してジアルキル置換ピリミジン(
2)を得る。この化合物を接触水素添加により還元して
アミン(3)を得る。
また、ジクロロピリミジン化合物を、メタノール中でナ
トリウムアルコキシドで処理してジアルコキンピリミジ
ン化合物(4)を得そしてこの化合物を接触水素添加に
より還元してアミン(5)を得ることができる。次に、
アミン(3)および(5)を、ホスゲンまたはチオホス
ゲンで処理して反応剤である式■および■を得ることが
できる。
スキームIおよびスキーム■において、Arが少なくと
も1個の環中に少なくとも1〜4個の窒素、酸素または
硫黄を含有する5−員または6−員の一環式または縮合
二環式の複素環式基である式(1)の化合物は、適当な
ヘテロアルデヒドを酢酸およびメタノールのような溶剤
中においてシアン化カリウムおよびアンモニアで処理す
るストレッカー反応により製造される。同様に、Wがフ
ェニルまt;は置換されたフェニル部分である式(I)
の化合物は、酢酸およびメタノール中においてアリール
アルデヒドまたはへテロアリールアルデヒドをシアン化
カリウムおよびアニリンまたは置換されたアニリンと反
応させてN−フェニル−α−フェニルアミノアセトニト
リルを得ることにより製造される。この後者の化合物は
、スキームエおよびスキーム■の式(1)の代わりに使
用することができる。この操作は、実施例19において
例示される。
スキーム11スキーム■およびスキーム■に述べた操作
は、ラセミ混合物として本発明の最終生成物を与える。
本発明の化合物が、式Iの(*)により示された不斉炭
素原子を有していることは明らかである。mまたはnの
一方が1でありそしてArが5−員または6−員の一環
式または縮合複素環式基以外のものである式■の化合物
のエナンチオマーは、一般に当該技術においてよく知ら
れている操作によって、スキーム■に記載したようにし
て製造される。スキーム■において、種々の反応剤は、
通常の化学的意義を有し、TEAはトリエチルアミンで
あり、LAHは水素化アルミニウムリチウムであり、T
HFはテトラヒドロフランであり、DMFはジメチルホ
ルムアミドである。キラルアミン(16)をブチルオキ
シカルボニル無水物で保護し、その後アルコール部分を
間接的にアミンに変換する。はじめに、アルコールをメ
タンスルホニルクロライドで地理してメシレート(18
)を得次にこの化合物をナトリウムアジドで処理してア
ルキルアジド(19)を得る。このアジドは、水素化ア
ルミニウムリチウムのような金属水素化物を使用して還
元してアミン(20)となすことができる。化合物(2
0)のアシル化は、スキームIおよびスキーム■に記載
したようにして実施される、そして酸無水物のほかに、
アシルハライドまたは適当な酸を使用することができる
。アリールイソシアネートまたはアリールチオイソシア
ネートによる化合物(20)の処理は、スキームエおよ
びスキーム■に記載したようにして実施される。式(2
2)および式(24)の化合物を、スキームIにおける
化、金物(3)またはスキーム■における化合物(9)
と同じ方法で処理して相当するアミド(28)および(
25)、尿素またはチオ尿素(29)および(26)ま
t二はアミン(30)および(27)を得ることができ
る。化合物(28)、(29)、(30)および(25
)を、一般にスキームIおよびスキーム■に記載したよ
うに還元して式(31)、(32)、(33)および(
34)の化合物を得ることができる。また、化合物(2
0)をアルキル化し、その後ブチルオキシカルボニル(
BOC)保護基を除去して遊離アミンを得、このアミン
を一般に上述したようにアルキル化することのできるこ
とは明らかである。チャートは、式(25)−(34)
 C式中、Arが5−員または6−員の一環式または縮
合複素環式基以外のものであるほかは、種々な置換R,
Ar、X。
Ar’およびWは式Iにおいて定義した意義を有す〕の
化合物を示す。
実施例 l N’、 N”−ビス〔2,6−ビス(1−メチルエチル
)フェニル)−N、N” −(2−7エニルー1.3−
プロパンジイル)ビス−尿素の製造 (a) N −(2,6−ビス(l−メチルエチル)フ
ェニル)−N)−(2−シアノ−2−フェニルエチル)
尿素 2−シアノ−2−7エネチルアミン・HCQ(U、S、
 4,760.089を参照されたい)0.76g(0
,0038モル)のCH2C(22(Low<2)懸濁
液に、トリエチルアミン0.55m+2 (0,003
8モル)を加える。固体は、おだやかな加温によって溶
解する。2.6−ジイツプロピルフエニルイソシア不−
ト0 、82mQ(0,0038モル)を加えそして反
応混合物を室温で3時間撹拌する。混合物を水とCH,
C4,との間に分配する。有機層を水および飽和水性N
aCQで洗浄する。有機層をMg5Oa上で乾燥し、濾
過し次に真空濃縮する。白色の固体をエーテルとともに
すりつぶして融点191〜195°Cの白色の固体を得
る。
(b)N−(3−アミノ−2−7エニルプロビル)−N
’−〔2,6−ビス(l−メチルエチル)フェニル〕尿
素 (a)からの尿素0,7y(0,02モル)、ラネーニ
ッケル1gおよびメタノール性アンモニア75mQの混
合物を、50ps iで水素添加する。次に、これを真
空濃縮して白色の緑色のホーム状物として標記化合物(
b)を得、そしてこれを、さらに精製することなしに、
次に工程に使用する。
(c) N’、N″′−ビス〔2,6−ビス(1−メチ
ルエチル)フェニル、l−N、N“−(2−フェニル−
1,3−プロパンジイル)ヒス−尿素(b)からの生成
物(0,32g、 0.009モル)を、N2下室温で
CHzCQx  IOmQに溶解し次いで撹拌しながら
室温で2,6−ジイツプロピルフエニルイソシア不−ト
0.2mQ (0,009モル)を添加する。溶液を2
4時間撹拌し次に真空濃縮しそして得られた固体を酢酸
エチル/塩化メチレンから再m晶する。融点〉220°
C0 M5 (El)、m/e 557.44IR(KBr)
 y max、 3400.2980.2300.16
50.1530.1490.1230 crrv’NM
R(CDCI23)δ7.25−7.0 (m、 II
H)、3.4(m。
4H)、3.1 (m、 4H)、3.0 (m、 I
H)、1.1(m、 24H)ppm。
実施例 2 N−C3−CCCC2,6〜ビス(l−メチルエチル)
フェニル〕アミン〕カルボニル〕−アミノ〕−2−フェ
ニルプロピル〕へブタンアミド(a)N−(2−シアノ
−2−フェニルエチル)へブタンアミド (b)N−(3−アミノ−2−フェニルプロピル)へブ
タンアミド N2下室温のTHF 20mQ中の2−シアノ−2−フ
二ニルエチルアミン・HC(20,96g(0,005
2モル)の懸濁液に、トリエチルアミン(1,461+
+72) ヲ加える。この懸濁液を1時間はげしく撹拌
し、その後それを濾過しそして撹拌しなからN!下にお
イテへブタン酸無水物1.3h+Q(0,0052モル
)をか液に加える。混合物を、室温で24時間撹拌し、
その後IN NaOH1ornQを、30分はげしく撹
拌しながら加える。層を分離し、そして有機部分を水、
飽和水性NaCQで洗浄し、Mg5O,上で乾燥し次に
濾過する。溶剤を真空濃縮して化合物(a)を得る。こ
の化合物0.7g(0,0027モル)を、50ps 
i下でメタノール性アンモニア75mQおよびう不一ニ
ッケル0.5gで水素添加して化合物(b)0.71y
を得る。
このアミノアミド(b)を、N2下室温でCH2CQ2
に溶解し次いで2.6−ジイツプロビルフエニルイソン
ア不−ト(0,58mQ、 0.0027モル)を−度
に加える。溶液を室温で4時間撹拌して固体の沈澱を得
る。これを、濾過により集めそして冷CH,CQ、およ
びアセトンで洗浄して標記化合物を得る。融点195〜
197°C0 M5  (El)、m/e  465.4IR(KBr
)、 W max、3200.3000、1630、1
550.1490、1250  cm−’ NMR(CDCI23)  87.1−7.3  (m
、8H)、7.0  (m。
2H)  、6.5  (br、s、IH)、5.8 
 (br、s、IH)、3.6(m、2H)、3.4 
 (m、2H)、3.1  (m、2H)、2.9  
(m。
IH)、2.1  (tr、2H)、1.0−1.6 
 (m、20H)、0.85(tr、3H)、ppm。
実施例 3 N−[:3− [: (([:2.6−ビス(l−メチ
ルエチル)フェニル〕アミン〕カルボニル〕アミノ〕−
2−フェニルプロピル〕 ドデカンアミド(a)N−(
2−シアノ−2−フェニルエチル)ドデカンアミド (b)N−(3−アミノ−2−フェニルプロピル)ドデ
カンアミド N2下室温のTHF中の2−シアノ−2−7エネチルア
ミン・HCQ2 g(0,011モル)の懸濁液に、ト
リエチルアミン3.1mQ(0,022モル)を加えそ
して混合物を室温で1時間撹拌し、その後懸濁液を濾過
し次に塩化ラウロイル2.4g(0,11モル)を注入
器により炉液に加える。白色の固体が沈澱する。これを
、室温で一夜撹拌する。水を懸濁液に加えそしてそれを
15分撹拌し、その後酢酸エチルを加えそして水性相を
分離する。有機層を水、飽和水性NaC(lで洗浄し、
Mg5O,上で乾燥し、濾過しそして真空濃縮して上記
化合物(a)3.17gを得る。化合物(a)を、50
psi下でメタツル性アンモニアlQQm12およびラ
ネーニッケル1.5gを使用して水素添加して化合物(
b)3.1gを得る。
(c) N−C3−C(〔〔2,6−ビス(l−メチル
エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミン〕 −
2−フェニルプロピル〕 ドデカンアミド 上記のアミノアミド(bXo、0093モル)を、N2
下室温でCH2(12,に溶解し次いで2,6−ジイツ
ブロピルフエニルイソシアネート2.0+++4(0,
0093モル)を−度に加える。溶液を、室温で一夜撹
拌し、その接水を加えそして層を分離する。有機層を、
水、飽和水性NaCQで洗浄し、Mg5O,上で乾燥し
、濾過し次に真空濃縮する。固体をアセトンから再結晶
して標記化合物を得る。融点157〜259°C0 M5 (CI) m/e 536.311R(KBr 
) ν1tlax 3250.2950.1630.1
550.1490.1200 cm−’ NMR(CDCI23)87.1−7.4 (m、 8
H)、6.5 (tr。
LH)、5.9 (s、 IH)、3.6 (m、 2
H)、3.4 (m、 2H)、3.2 (m、 2H
)、2.9 (m、 LH)、2.1 (tr、 2H
)、1.0−1.8 (m、 30H)、0.96 (
m、 3H) ppm0実施例3の一般的操作に従って
、そして、適当な量の塩化ベンゾイルまたは塩化バレリ
ルを塩化ラウロイルの代りに使用することによって、そ
れぞれ、次の化合物を得た。
N〜(3−((((2,6−ビス(l−メチルエチル)
フェニル〕アミノ〕−カルボニル〕アミン)−2−フェ
ニルプロピル〕ベンズアミド、融点156〜160°C
0 N−C3−CCCC2,6−ビス(l−メチルエチル)
フェニル〕アミン〕−カルボニル〕アミノ〕−2−フェ
ニルプロピル〔ペンタンアミド、融点176〜177°
C0 実施例3の一般的操作に従って、そして、適当な量の2
−シアノ−2−(m−ヒドロキンフェニル)エチルアミ
ン(u、s、 4,760.089)を2−77ノー2
−7エネチルアミンの代りに使用しそして適当な量の塩
化ベンゾイルを塩化ラウロイルの代りに使用することに
よって、次の化金物を得た。
N−(3−((([2,6−ビス(1−メチルエチル)
フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−2−(m−
ヒドロキシフェニル)プロピル〕ベンズアミド。ホーム
状物。
実施例 4 (±)−N−[2−(C[: (2,6−ビス(1−メ
チルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕
−1−フェニルエチル〕ベンイン力ルポクスアミド THF 500 m Q中において、(±) −2−7
エニー ルグリシノニトリル・HCQ 25g(0,1
48モル)を撹拌し、その後、トリエチルアミン(TE
A) 24.9g(0,296モル)を加える。混合物
を15分撹拌し、濾過し次にか液をIQの三頚フラスコ
に移す。
塩化ベンゾイル20.89 (0,148モル)を変動
のない流れで加えそして混合物を室温で1時間撹拌する
。TEA−HCl2を濾過により除去しそしてTHEで
洗浄する。炉液を酢酸エチル800m4でうすめそして
HC(2(IN)150n12. Na0H(IN)1
50+++12および飽和水性NaCQ 150+12
で洗浄する。溶液を、MgSO4上で乾燥し、濾過し次
に濃縮乾固してN−(シアノフェニルメチル)ベンズア
ミドを得る。メタノール性アンモニア300rnQ中の
このベンズアミド30.2g(0,12モル)を、50
ps i下でラネーニッケル159で処理する。メタノ
ールを濃縮乾固して黄色の固体を得る。これを、室温で
一夜真空乾燥シてN−(2−アミノ−1−フェニルエチ
ル)ベンズアミドを得る。
このアミンベンズアミド(28,7g、0.12モル)
を、THF 700m0.に溶解し次いで2,6−ジイ
ンブロビルフエニルイソンアネート24.3g(0,1
2モル)を−度に加える。反応混合物を4時間撹拌する
沈澱をか過により集めそしてヘキサンで洗浄する。生成
物を、40°Cで3時間真空乾燥して標記化合物を得る
実施例4の一般的操作に従って、そして、以下にのべる
酸クロライドを塩化ベンゾイルの代りに使用することに
よって、第3表に示したそれぞれの生成物を得た。
また、実施例4の一般的操作に従って、そして、適当な
量のヘキサンジオイック酸モノメチルエステルを塩化ベ
ンゾイルの代りに使用しそしてカルボジイミドをカップ
リング剤として使用することによって、次の化合物を得
た。
(±)−6−(2−(((C((2,6−ビス(l−メ
チルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミン)
−1−フェニルエチル〕アミン〕カルボニル〕ヘキサン
酸メチルエステル。融点176〜178°C0 実施例 5 (±)−N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェ
ニル)−N’−(2−(フェニルメチルアミノ)−2−
フェニルエチル〕尿素および塩酸塩オーバーヘッド撹拌
器、還流冷却器および添加漏斗を具備した2Qの三頚フ
ラスコに、(±)−N−(2−(CC(2,6−ビス(
l−メチルエチル)フェニル〕アミン〕カルボニル〕ア
ミノ−1−フェニルエチル ド27.0g(0.06モル)8よびトルエン400彎
aを加える。急速に撹拌したスラリーに、N2下におい
て、変動のない流れで、ナトリウムビス(2−メトキシ
エトキシ)アルミニウム水素化物(Red−AQ)  
( トルエン中の3.4M溶液)を加える。
溶液を2時間還流する。溶液を水浴中で冷却し次いでN
aQH(IN) 250mQを注意深く加える。混合物
を酢酸エチル500mQでうすめそして層を分離する。
有機溶液をMgSO,上で乾燥し、濾過し次に濃縮乾固
して(±)−N−C2.6−ビス−(1−メチルエチル
)フェニル)−N’−[:2− (フェニルメチルアミ
ノ)−2−フェニルエチル〕尿素を得る。融点186〜
187°C0 このアミノ尿素(1.0g, 2.3ミリモル)を、T
HF 30mQに溶解しモしてHcQ(g)の添加によ
り固体を直接沈澱させる。ゼラチン状固体を濾過により
集め、THFで洗浄しそして40℃で、−夜真空乾燥し
て塩酸塩を得る。融点232〜233°C0実施例5の
一般的操作に従って、そして、適当な量の(±)−N−
 〔2−C ( C [:2,6ービス(1−メチルエ
チル)フェニル〕アミン〕カルボニル〕アミノ)−2−
フェニルエチル〕ベンズアミドまたは(±)− N −
 C2 − ( ( 〔C2.6ービス(1−メチルエ
チル)フェニルシアミノ〕、カルボニルコアミノ−2−
フェニルエチル)−6−メドキシヘキサンアミドを(±
)−N−C2−( C C [2.6−ビス−(1−メ
チルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミン)
−1−フェニルエチル〕ベンゼンカルボキサミドの代り
に使用することによって、次のそれぞれの生成物を得た
(±)− N − [2,6ービス(1−メチルエチル
)フェニル) −N’−(2−フェニルメせルアミノ)
−l−フェニルエチル〕尿素 (±)− N − C2.6ービス(I−メチルエチル
)フェニル)−N’−C2−(6−メドキシヘキシルア
ミノ)−1−フェニルエチル) [素実雄側 6 (±)−N−C2−CC(C2,6−ビス(1−メチル
エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミン)−2
−フェニルエチル〕ベンズアミド(a) (±)−2−
フェニルグリシノニトリル塩酸塩1.0g(5,9ミリ
モル)、2,6−ジイツプロピルフエニルイソンア不−
ト1.2g(5,9ミリモル)、トリエチルアミン0.
6y (5,9ミリモル)およびCH2Ca2の混合物
を、室温で一夜撹拌し、その後反応混合物を水で洗浄し
、層を分離しそして有機溶液をMgSO4上で乾燥する
。溶液をか過しそして、濃縮乾固して黄色の固体を得る
。これを、酢酸エチルに溶解しそして木炭と一緒に加熱
する。混合物をセライトを通して通過させそしてが液を
真空濃縮して、白色の固体として(±)−N−(シアノ
フェニルメチル) −N’−C2,6−ビス(l−メチ
ルエチル)フェニル〕尿素を得る。
(b)このニトリル(3,0g、 8.9ミリモル)を
、HzSOa O,5mnと一緒にメタノール10O1
1I2に溶解しそして20%Pd/G O,1gを使用
して水素添加する。
メタノールを濃縮乾固しそして生成物をエチルエーテル
中でスラリー化し、枦遇しそして40°Cで2時間真空
乾燥してN−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−N
’−(2,6−ビス(l−メチルエチル)フェニル〕尿
素サルフェート(l:1)を得る。
(C)磁気撹拌器を具備した25mρの三頚フラスコに
、上記尿素サルフェート1.Og(2,9ミリモル)、
CH2Cl22 lOmQおよび塩化ベンゾイル0.4
1g(2,9ミリモル)を加える。混合物に、トリエチ
ルアミン5.9g(5,9ミリモル)を−度に加える。
溶液を1時間撹拌しその後ゼラチン状沈澱を形成させる
。この固体を濾過により集めそして炉液を乾固させる。
合した固体をメタノール中でスラリー化し、濾過し次に
メタノールで洗浄する。生成物を50°Cで真空乾燥し
て標記化合物を得る。
融点224〜226°C0 実施例 7 (±)−N−(2−((C(2,6−ビス(l−メチル
エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ)−1
−フェニルユチル〕ヘプタンアミド(a)±−N−(シ
アノフェニルメチル)へブタンアミド (±)−2−フェニルグリシノニトリル・HCl2(2
,0g)、THF (20mQ)およびトリエチルアミ
ン(2,49)を、撹拌棒および乾燥管を具備した50
mQのフラスコに加える。トリエチルアミン塩酸塩をか
過により除去しそして炉液をヘプタン酸無水物(2,8
h、 11.9ミリモル)で処理しそして一夜撹拌する
。溶液に、IN NaOH10mQを加える。
溶液を10分撹拌しそしてそれからエチルエーテルでう
すめる。層を分離しそして有機部分を水、IN HCf
fおよび飽和水性塩化ナトリウムで洗浄する。溶液を、
lJgsOs上で乾燥し、濾過し次に真空濃縮してオレ
ンジ色〜褐色の液体を得る。ヘキサンと一緒にすりつぶ
してクリーム色に着色した固体を形成させ、これを濾過
により集めそしてヘキサンで洗浄して上記化合物(a)
を得る。
(b)N−(2−アミノ−1−7二二ルエチル)ヘプタ
ンアミド メタノール性アンモニア100m(2中において、ヘプ
タンアミド(a)1.5gを50ps i下うネーニッ
ケル1gを使用して還元する。次に、溶液を濃縮乾固し
て緑色の液体を得る。この粗生成物を、さらI:精製す
ることなしに次の工程に使用する。
(c)±−N−〔2−C(C(2,6−ビス(1−メチ
ルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−
1−フェニルエチル〕ヘプタンアミド 50m12の一頚フラスコに、粗製アミノアミド(b)
および酢酸エチル20mQを加える。−度に2.6−ジ
イツプロピルフエニルイソシアネート1.59(7,4
ミリモル)を加えて、沈澱を形成させる。
この固体を濾過により集めそして酢酸エチル50冗/ヘ
キサン50%から再結晶して白色の固体として標記化合
物を得る。融点187〜189°C0実施例7の一般的
操作に従って、そして第4表に示した酸の酸無水物また
は酸クロライドの適量をヘプタン酸無水物の代りに使用
することによって、以下に示すそれぞれの生成物を得た
に H Q へ 実施例 8 (±)−N−(2,6−ビス(l−メチルエチルェニル
) −N’− (2−ヘプチルアミノ−2−)二ニルエ
チル〕床素 撹拌機およびN2人口を具備した100m<2の一頻フ
ラスコに、CHzCQz 20mQおよび(±)− N
 − (2[ C ( (2,6ービス(l−メチルエ
チル)フェニル〕アミン〕カルボニル〕アミノ)−1−
フェニルエチル〕へブタンアミド1.op(2.0ミリ
モル)を加える。この溶液に、Red−AQの溶液(ト
ルエン中の3.4M溶液)を−度に加える(起泡)。混
合物を2時間撹拌し次いで出発物質の存在のためにざら
にRed−AQを加える。反応を、2N NaOH5m
(2で反応停止する。層を分離しそして有機部分を飽和
水性塩化ナトリウムで1度洗浄し、層を分離しそしてこ
の溶液をMgSO,上で乾燥し、枦通しそして溶剤を真
空除去して無色のシロップを得る。物質を結晶化させて
、標記化合物を得る。融点104〜107°C0 実施例8の一般的操作に従って、そして、第5表に示し
たアミドの適当な量を(±)−N−C2− C C C
 (2.6ービス(l−メチルエチル)フェニル〕アミ
ノ〕カルボニル〕アミノ)−1−フェニルエチル〕へブ
タンアミドの代りに使用することによって、第5表に示
しI;それぞれの生成物を得た。
実施例 9 (±)−N−(2−((C(2,6−ビス(1〜メチル
エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ)−1
−フェニルエチル)−6−ブロモヘキサンアミド 添加漏斗、N2人口、乾燥管および磁気撹拌器を具備し
た500m12の三頚フラスコに、(±)−2−フェニ
ルグリシノニトリル・MCI220.0g(0,11モ
ル)、THE 250m(lおよびトリエチルアミン2
2.2g<0.22モル)を加える。混合物を5分撹拌
し、その後ブロモヘキサノイルクロライド23.5g(
0,11モル)を、20分にわたって添加する。
反応をJ時間進行させる。不溶性物質を濾過により除去
しそして溶液をエチルエーテルでうすめる。溶液を、I
N MCI2.飽和水性NaHCO,および飽和水性N
aCQで洗浄する。生成物をMg5OA上で乾燥し、枦
遇しそして真空濃縮乾固する。オレンジ色のシロップを
、ヘキサンで洗浄しそして除去乾固して黄褐色の固体を
得る。生成物を、室温で真空乾燥して6−ブロモ−N−
(シアノフェニルメチル)ヘキサンアミドを得る。
メタノール500ra12中において、上述したように
して得られたヘキサンアミド24.98g(0,081
モル)、硫酸4.5肩Ωおよび20%Pd/C1,Og
を合しそして50ps iで水素添加する。次に、メタ
ノールを濃縮乾固して黄色のホーム状物として(±)−
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)6−プロモヘ
キサンアミドサルフエート(l:1)を得る。このもの
を、さらに精製することなしに、次の工程に使用する。
酢酸エチル50011(2およびTHF 600mQの
溶液に、アミン塩33.2g(0,081モル)を加え
次いでトリエチルアミン16.4g(0,081モル)
を−度に加える。混合物を、5分撹拌し、濾過し次に2
.6−ジイツプロピルフエニルイソシアネート(16,
49、0,081モル)を撹拌しながらが液に一度に加
える。反応を2時間進行させそして溶剤を濃縮乾固する
。粗生成物を酢酸エチルIこ溶解しそしてそれを放置に
よって徐々に結晶化させる。白色の固体を濾過により集
め次に40℃で3時間真空乾燥して標記化合物を得る。
融点176〜178C0 実施例 10 (±)−N−(2−((C(2,6−ビス(l−メチル
エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミン)−1
−フェニルエチルシー6−メドキシヘキサンアミド オーバーヘッド撹拌器および還流冷却器を具備した25
m+2の三頚フラスコに、(±)−N−(2[((C2
,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カ
ルボニル〕アミノ)−1−7二二ルエチル〕−6−プロ
モヘキサンアミト1.Og(1,93ミリモル)、メタ
ノールlomQおよびナトリウムメトキンド0.10g
(1,93ミリモル)を加える。この混合物を、24時
間加熱還流する。溶剤を真空除去して白色の固体を得る
。粗生成物をCHzCI2z99%/MeOH1%に溶
解しそしてシリカゲルカラムを通して通過させる。生成
物のみを含有するフラクションを合しそして濃縮乾固し
て標記化合物を得る。融点186〜187°C0実施例
 11 (±)−N−(2,6−ビス(1−メチルエチル)フェ
ニル) −N’−(3−ドデシルアミノ−2−フェニル
プロピル〕尿素 N2下室温でトルエン50m12中のN−(3<[:[
(2,6−ヒス(1−メチルエチル)フェニル]アミノ
〕カルボニル〕アミノ)−2−フェニルプロピル〕 ド
デカンアミド1.5g(2,8ミリモル)の懸濁液に、
Red−i (トルエン中の3.4M溶液3.5肩Ωを
加える。はげしいあわ立ちが起る。得られた溶液を5時
間加熱還流する。溶液を冷却しそしてそれからIN N
aOH5mQを加えることにより反応停止しそして室温
で一夜撹拌する。水を加えそして有機層を分離し、水、
飽和水性NaC(2で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
濾過し次に真空濃縮して標記化合物を得る。
MS (El) 522.06 m/eIR(KBr)
  νmax 3300.2950.1650.155
0゜1485、I250.700cm−’ NMR(CDCC,)87.0−7.4(m、 8H)
、5.7(br、s。
1)1)、4.8 (m、 IH)、3.5 (m、 
2H)、3.2 (m、 2H)、2.9 (m、 2
)1)、2.4 (Lr、 2H)、1.Q−1,4C
m、 23H)1)Illm。
実施例IIの一般的操作に従って、そして、適当な量の
N−(3−CCCC2,f3−ビス(l−メチルエチル
)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−2−フェ
ニルプロピル〕ベンズアミドをN−C3−(CC[2,
6−ヒース(1−メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カ
ルボニル〕アミノ〕−2−フェニルプロピル〕 ドデカ
ンアミドの代りに使用して、次の化合物を得た。
(±)−N−(2,6−ビス(1−メチルエチル)フェ
ニル) −N’−(3−ベンジルアミノ−2−フェニル
グロビル〕尿素。融点135〜138°c0実施例 I
2 (±)−N −[2−C(CC2,6−ビス(1−メチ
ルエチル)フェニル〕アミ/〕カルボニル〕アミノ〕]
−7エネチルー2−ピリジニルアミドN2下室温で2−
ピクリン酸のTHE懸濁液に、カルボニルジイミダゾー
ル1.Ig(0,QO64モル)を加えそして5分後に
完全な溶解が起る。トリエチルアミン0.83m1 (
0,0059モル)を撹拌しながら20分の間に(±)
−2−フェニルグリシノニトリル・HC(219(0,
0059モル)に加え次いで濾過することによって、(
±)−2−フェニルグリシノニトリルの遊離アミンの溶
液を製造する。
このが液を上述したようにして製造した2−ピコリン酸
およびカルボニルジイミダゾールの溶液に加えそして室
温で一夜撹拌する。水を加えそして層を分離する。有機
層を、水、飽和水性NaCQで洗浄し、Mg5Oa上で
乾燥し、濾過し次に真空a縮する。得られたN−(2−
ピリジニル)フェニルグリシノニトリルを、酢酸エチル
:ヘキサンから再結晶してニトリル0.67gを得、こ
れを50ps i下でメタノール性アンモニア中ラネニ
ッケルで還元してN−(2−アミノ−1−フェニルエチ
ル)−2−ピリジニルアミドを得る。このピリジニルア
ミドは、さらに精製することなしに、次の工程に使用す
る。
このピリジニルアミド(0,8g、 0.0033モル
)を、N2下室温でCHzCQz  25m(lに溶解
し、その後2.6−ジイツプロピルフエニルイソシアネ
ート0.67g(0,0033モル)を加える。溶液を
室温で62時間撹拌する。水を加えそして有機層を分離
し、水、飽和水性NaCQで洗浄し、MgSO4上で乾
燥し、濾過し次に真空濃縮して標記化合物を得る。融点
197〜199℃。
実施例12の一般的操作に従って、そして適当な量の2
−キノリル−カルボン酸まI;は2−7ラニルカルポン
酸を2−ピコリン酸の代りに使用することによって、次
にそれぞれの生成物を得 lこ 。
(±)−N −C2−([:([2,6−ビス(l−メ
チルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ−
1−フェネチル〕−2−キノリルアミド。融点193〜
195°C0 (±)−N −C2−C[:[[:2.6−ビス(l−
メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ
〕−1−フェネチルツー2−フラニルアミド。融点19
0〜200°C0 実施例12の一般的操作に従って、そして、適当な量の
2−インドリルカルボン酸を2−ピコリン酸の代りに使
用しそしてカップリング剤として塩化メチレン中のジシ
クロへキシルカルボジイミドを使用することによって、
次の化合物を得f−。
(±’)−N −C2−[:[[2,6−ビス(1−メ
チルエチル)フェニル〕アミン〕カルボニル〕アミノ〕
−1−7エネチル〕−2−インドリルアミド。
融点〉225℃。
実施例 13 (±)−N −(2−[:C((2,6−ビス(1−メ
チルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕
l−フェネチル〕−2−キノリルアミFN−オキシド N2下室温でCH,CQ、中の(±)−N−C2−(C
((2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕アミ
ン〕カルボニル〕アミノ)−1−フェニルエチル〕−2
−キノリルアミド0.66g(1−34ミリモル)の溶
液に、撹拌しながら、m−りロワ過安息香酸(mCPB
A) 0.31gを加える。溶液を室温で3時間撹拌す
る。さらに、mCPBA 0.31gを加えそして一夜
加熱還流し、その後NaHCO,水溶液を撹拌しながら
加える。層を分離しそして有機層を水、飽和水性NaC
(2で洗浄し、Mg5O,上で乾燥し、濾過し次に真空
濃縮して標記化合物を得る。融点176〜181’c0 実施例 14 S−(±)−N −(2−((((2,6−ビス(1−
メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ
〕−1−フェニルエチル〕ベンズアミド (a)lQの二頭丸底フラスコに、S−(±)−7エニ
ルグリシノール20.0g(0,145モル) THF
400m(1、ブチルオキシカルボニル(BOC)無水
物34.8g(0,16モル)および4−ジメチルアミ
ノピリジン17.7gを加える。溶液を2時間撹拌しく
NZ下で)モしてTLCにより監視する。反応混合物を
さらに2時間撹拌し、その後、溶剤を除去乾固して粘稠
な液体を得る。粗生成物を酢酸エチルに再溶解しそして
HCl2(IN) 2 X 75m(2,NaOH(I
N)lX75m4#よび飽和水性NaCQ  I X7
5mQで洗浄する。溶液をMg5O,上で乾燥し、濾過
し次に除去乾固する。白色の固体をヘキサン中でスラリ
ー化しモして濾過によって集めてS−(+)−BOCフ
ェニルグリシツールを得る。
(b)このアルコール(17,2g、 0.07モル)
を、CH2CQ2600m(2に溶解しモしてO’Oに
冷却する。
トリエチルアミン(14,1g、 0.14モル)を−
度に加え、次いでメタンスルホニルクロライド(8,6
g、 0.077モル)を流加する。混合物を1時間は
げしく撹拌し、その後飽和水性Na(j2125+++
ffを加えそして層を分離する。有機層をさらに飽和水
性NaCQで洗浄しそして有機相をMg5O,で乾燥し
、濾過し次に濃縮乾固する。得られた固体をヘキサン中
でスラリー化しそして濾過してメシレートを得る。
(c)このメシレート(15,0g、 47.6ミリモ
ル)を、DMF  13Qm12に溶解し次いでN2の
雰囲気下でナトリウムアジド15.5g(238ミリモ
ル)を加える。混合物を、温H,O浴中で80°Cに1
.5時間加熱する。混合物を室温に冷却し次いで水18
0+++Qでうすめる。生成物を、Et20で2回抽出
する。溶剤を、MgSO4上で乾燥し、濾過し次に濃縮
乾固する。液体をクロマトグラフィー処理(シリカゲル
、酢酸エチル25冗/ヘキサン75%)シテ、白色の固
体としてアジドを得る。
(d) 水素化アルミニウムリチウム(1,0g。
25.7ミリモル)を、THF(90m4)中でスラリ
ー化しそして一20°Cに冷却し次いで丁HFC40m
Q)中の上述したようにして得られたアジド5.h (
19ミリモル)の溶液を加える。混合物を2時間にわた
り15°Cに徐々に加温し、−35°Cで水性NaH3
O4で反応停止し次いで酢酸エチルでうすめる。混合物
をセライトを通して濾過しそして溶液をMg5O,上で
乾燥し、濾過し次に濃縮して無色の液体として(S) 
−(+)−β−ブトキシカルボニルアミノ−β−フェニ
ルエチルアミンヲ得ル。
(e)このようにして得られたアミン(4,5g。
19ミリモル)を、酢酸エチル130mQに溶解し次い
でN、の雰囲気下で2.6−ジイツプロピルフエニルイ
ソシア不−ト3.87g(19ミリモル)を加える。
沈澱がすぐに形成される。これを3時間撹拌する。生成
物を濾過により集め、ヘキサンで洗浄し次に真空乾燥す
る。
(f)得られた尿素(6,3g、 14.3ミリモル)
を、CB 、 (l□ 25m12中でスラリー化し次
いで室温で30分にわたりHCρ(g)を添加する。溶
液を濃縮乾固して白色の固体を得、この固体を室温で2
時間乾燥して(S)−(+ )−N −C2,6−ビス
(l−メチルエチル)フェニル) −N’−(2−アミ
ノ−2−フェニルエチル)尿素塩酸塩を得る。
(g)このアミン塩酸塩(1,3g、 3.45ミリモ
ル)をTHF 35mffおよびトリエチルアミン0.
87g(8,6ミリモル)中でスラリー化する。塩化ベ
ンゾイル(0,53g、 3.6ミリモル)を−度に加
えそして反応混合物をN2下で一夜撹拌する。懸濁液を
、水でうすめそして濾過する。白色の固体をクロロホル
ムに溶解しモしてH(、Q(IN) 、NaOH(IN
)および飽和水性NaCl2で洗浄し、Mg5O,上で
乾燥し、濾過し次Iこ濃縮乾固して白色の固体として標
記化合物を得る。
(h)上記操作において、適当な量の(R)−(−)−
フェニルグリシツール ルグリンノールの代りに使用する場合は、相当するR 
(− )− N − (2−((((2,6ービス(l
−メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミ
/)−1−7二二ルエチル〕ベンズアミドが得られる。
実施例 15 S−(+)−N−C2,6ービス(1−メチルエチル)
フェニル) −N’− [:2− (フェニルメチルア
ミノ)−2−フェニルエチル〕尿素 トルエン25rxrl中のS−(十)−N− C2−C
((C2,6ービス(1−メチルエチル)フェニル〕ア
ミン〕カルボニル〕アミノ]−1−7二二ルエチル〕ベ
ンゼンアミド1.65g(3. 17ミリモル)のスラ
リーに、Red−Al1( トルエン中3.4M溶液X
25mQにうすめた4.4m12)を加える。溶液を、
1.5時間還流する。TLCは、反応を完了するのにさ
らにRed−AQが必要であることを示す。さらに、R
edLQを加えそして反応混合物を還流下で1.5時間
撹拌し、その後、混合物を水浴中で冷却しそして注意深
< NaOH(IN)40mQで反応停止する。混合物
を酢酸エチルでうすめそして層を分離する。
有機部分をMgSO J上で乾燥し、濾過し次に濃縮乾
固して標記化合物を得る。融点181〜182℃。
上記操作において、適当な量のR(−)−N−C2 −
 ([((2,6ービス(l−メチルエチル)フェニル
]アミン〕カルボニル〕アミン)−1−7二二ルエチル
〕ベンゼンアミドをS−(+)−化合物の代りに使用す
る場合は、相当するR(−)−N−〔2,6ービス(1
−メチルエチル)フェニル〕ーN′ーC2−Cフェニル
メチルアミノ)−2−フェニルエチル〕尿素が得られる
実施例 16 (±)−N −[:2.6−ビス(l−メチルエチル)
フェニル)−N’−[:2−ビス(フェニルメチル)ア
ミノ)−2−7二二ルエチル〕尿素 (±)−N −〔2,6−ビス(l−メチルエチル)フ
ェニル) −N’−C2−(フェニルメチルアミノ)−
2−フェニルエチル〕尿素1.59(3,5ミリモル)
を、DMF 30mQJこ溶解し次いでNaH(0,4
g。
0.015モル)を添加する。反応混合物を5分撹拌し
、その後臭化ベンジル0.63g(3,7ミリモル)を
加える。反応混合物を室温で30分撹拌し、それから水
でうすめそしてEt、Oで抽出する。有機部分をMg5
OA上で乾燥し、濾過し次に濃縮して粘稠な液体を得る
。クロマトグラフィー処理(酢酸エチル25冗/ヘキサ
ン75%)によって、無色の粘稠な液体として標記化合
物を得る。NMR(CDCI23) :δ7.07−L
4(m、I9)r)、 4.6〜4.8(m、IH)3
.2−3.6(m、7H)、 2.8(m、2H)、 
0..9(dd、6H)、 0.9(dd、6H)pp
m。
実施例16の一般的操作に従って、そして、適当な量の
ヨードメタンを臭化ベンジルの代すニ使用することによ
って、(±)−N −C2,6−ビス(l−メチルエチ
ル)フェニル)−N’−(2−(メチル(フェニルメチ
ル)アミン)−2−フェニルエチル〕尿素が得られる。
融点116〜117℃。
実施例 17 (±)−N −〔2−C(((2,6−ビス(l−メチ
ルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕l
−フェニルエチル)−6−オキソヘキシルツー1−ピペ
ラジン−カルボン酸エチルエステルトリエチルアミン(
0,19g) 、アセトン(4mff)およびN−カル
ブエトキシピペラジン0.16g(3,8ミリモル)を
、撹拌しながら15m2の一頚フラスコに加え、その後
、(±)−N−(2−CC(C2,6−ビス(l−メチ
ルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ)−
1−フェニルエチル〕−6−プロモヘキサンアミド1.
h(1,9ミリモル)を−度に加える。混合物を、1時
間加熱還流する。溶液を、室温に冷却して白色の沈澱を
形成させる。生成物を濾過により集めそして酢酸エチル
で洗浄する。
固体を、THF 50%/酢酸エチル50%に溶解しモ
してンリカゲルを通して通過させる。溶剤を除去乾固し
て白色の固体を得、これを40℃で一夜真空乾燥して標
記化合物を得る。融点162〜164°C0 実施例17の一般的操作に従って、そして、適当な量の
アンモニア、ジメチルアミンまたはジェタノールアミン
をカルブエトキシピペラジンの代りに使用することによ
って、次のそれぞれの生成物を得る。
(±)−N −(2−(([2,6−ビス(1−メチル
エチル)フェニル〕アミン〕−カルボニル〕アミノ)−
1−7二二ルエチル)−5−アミノへキサンアミドHB
r塩、融点188〜190℃;(±)−N −C2−(
(([2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕ア
ミノ〕−カルボニル〕アミノ〕−1−フェニルエチル)
−6−’;メチルアミノヘキサンアミド、融点165〜
168°C;および(±)−N −C2−C(〔(2,
6−ビス(1〜メチルエチル)フェニル〕アミノ〕−カ
ルボニル〕アミノ〕−1−フェニルエチル〕−6−’;
エタノールアミノヘキサンアミド、融点147〜150
℃。
実施例 18 (S)−(+)−N−(2−(4−ジメチルアミノベン
ジルアミノ)−2−7エネチル) −N’−C2,6−
ビス(1−メチルエチル)フェニル)R素(s)−(+
 )−N −(2−アミノ−2−7エネチル) −N’
−C2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕尿素
・HCρ(1,0g、 2.6ミリモル)をメタノール
30mQに溶解し次いで硫酸カルシウム1.09および
トリエチルアミン0.3g(2ミリモル)を加える。こ
の混合物に、4−ジメチルアミノベンズアルデヒド0.
49(2,6ミリモル)を−度に加える。反応混合物を
48時間撹拌し、その後硼水素化ナトリウム0.5gを
加えそして撹拌を10分つづける。混合物をか遇しそし
てか液を真空濃縮してホーム状物を得、これをテトラヒ
ドロフランに溶解し次に溶離剤としてテトラヒドロ7ラ
ンを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理す
る。生成物を含有するフラクションを濃縮乾固しそして
生成物をジエチルエーテル中でスラリー化し次に真空濃
縮する。固体をヘキサンと一緒にすりつぶしモして濾過
により集めて標記化合物を得る。融点160〜161°
C0実施例 19 N −(2,7−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕
−N’−C2−(フェニルアミノ)−2−7二二ルエチ
ル〕床素 ベンズアルデヒド1.5g(14ミリモル)、メタ) 
−/L−35mQ、シアン化カリウム0.92g(14
,2ミリモル)、アニリン1.47g(15,8ミリモ
ル)および酢酸2rnQの混合物を、室温で一夜撹拌す
る。混合物を真空濃縮しそして残留液体を酢酸エチルに
溶解する。この混合物を、25%水性水酸化ナトリウム
、飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、Mg5O,上で乾
燥し、濾過し次に濃縮乾固する。
黄色の固体を、ヘキサン中でスラリー化しそして濾過に
より集めて、N−フェニル−a−フェニルアミンアセト
ニトリルを得る。このニトリル(1,75g、 8.4
ミリモル)を、50ps i下でメタノール性アンモニ
ア100mff中でラネーニッケル1.59で水素添加
する。混合物を真空濃縮乾固して、油を得、この油をジ
エチルエーテルとともにすりつぶす。不溶性物質を濾過
により除去しそしてか液を真空乾燥して油として2−フ
ェニルアミノ−2−フェニルエチルアミンを得る。酢酸
エチル50mQに溶解したこのアミン(1,74g、 
8.2ミリモル)に、2.6−ジイツプロピルフエニル
イソシアネート1.669 (8,2ミリモル)を−度
に加える。混合物を室温で30分撹拌しそして固体を濾
過により集め次に酢酸エチルおよびヘキサンで洗浄して
標記化合物を得る。
実施例 20 〔±)−N −(2−[:(([:2.6−ビス(1−
メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ
〕−1−フェニルエチル)−4−ピリジンカルボキサミ
ド 実施例3の一般的操作に従って、そして、適当な量のイ
ンニコチノイルクロライドを塩化ラウロイルの代りに使
用することによって、標記化合物を得る。融点172〜
174°C0実施例 21 実施例6の操作に従って、そして、適当な量の4−トリ
フルオロメチルベンゾイルクロライドおよび1−ナフト
イルクロライドを6(C)における塩化ベンゾイルの代
りに使用することによって、次のそれぞれの化合物を得
る。
(±)−N −[2−(〔(C2,6−ビス(l−メチ
ルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−
1−フェニルエチル)−,4−1リフルオロメチルベン
ズアミド。融点262〜263℃。
(±)−N −(2−([((2,6−ビス(1−メチ
ル工わル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−
1−7二二ルエチル)−1−ナフタレンカルボキサミド
。融点240〜242°C0実施例 22 〔±)−N −〔2−[:〔[2,6−ビス(1−メチ
ルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−
t−フェニルエチルツー2−ピラジンカルボキサミド。
実施例12の一般的操作に従って、そして、適当な量の
ピラジン−2−カルボン酸を2−ピコリン酸の代りに使
用することによりて、標記化金物を得る。融点1’78
〜181′c。
実施例 23 (±)−N −(3−((((2,6−ビス(l−メチ
ルエチル)フェニル〕アミン〕カルボニル〕アミン〕−
2−7エニルプロピル)−2−ピリジンカルボキサミド 実施例12の一般的操作に従って、そして、適当な量の
2−シアノ−2−フェニルエチルアミン塩酸塩を(±)
−2−フェニルグリシノニトリルの代りに使用すること
によって、標記化合物を得る。
実施例 24 実施例13の操作において、適当な量の実施例12.2
2および23の標記化合物を(±)−N−(2−[’[
C2,6−ビス(ニーメチルエチル)フェニル〕アミノ
〕カルボニル〕アミン)−1−7二二ルエチル〕−2−
キノリニルアミドの代りに使用することによって、次の
それぞれの生成物を得る。
(±)−N −C2−((((2,6−ビス(l−メチ
ルエチル)フェニル〕アミノ〕−カルボニル〕アミノ−
1−フェニルエチル)−2〜ピリジンカルボキサミド、
l−オキシド、融点105〜llO℃;(±)−N −
C2−(〔(〔2,6−ビス(l−メチルエチル)フェ
ニル〕アミノ〕−カルボニル〕アミノ〕−1−フェニル
エチル)−2−ピラジンカルボキサミド、■−オキシド
、融点175〜180℃:(±)−N −C3−(〔(
C2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕アミノ
〕−カルボニル−2−7xニルプロピル)−2−ピリジ
ンカルボキサミド、1−オキシド、ホーム状物;NMR
(CDCQ,) :δ8.34(da,IH)、 8.
2(d.lH)。
7、0−7.4(m.lIH)、 5.7(s.IH)
、 3.7(tr,2H)、 3.4(m.2H)、 
3.05(m.2H)、 1.1(d,12H)ppm
実施例18の操作において、適当な量の以下にのべるア
ルデヒドを4−ジメチルアミノベンズアルデヒドの代り
に使用しそして(±)−N−(2−アミノ−2−フェニ
ルエチル)−N′[2,6− ヒス(1−メチルエチル
)フェニル〕尿素・HC(2 (実施例25)またはR
−(−)−N−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−
N’−(2.6ービス(1−メチルエチル)フェニル)
尿素・HC(1(実施例26〜41)を相当する(S)
−(+)−異性体の代りに使用することによって、以下
にのべる生成物を得る。
実施例 生 成 物 アルデヒド 〜エチル尿素、融点148〜151℃ 実施例 生 成 物 アルデヒド 158℃ 120〜122℃ 164℃ 実施例 生 成 物 アルデヒド 実施例 2 (S)−(+ )−N 〔2,6−ビス(l −メチルエチル) フェニル)−N’−(2 〔〔4−メ トキ/フェニル) メチルコアミノ〕  − フェニルエチル〕 尿素 実施例I8の操作に8いて、適当な量の4−メトキシベ
ンズアルデヒドを4−ジメチルアミノベンズアルデヒド
の代りに使用することによって、標記化合物を得る。融
点144〜145℃。
実施例 43 R−C−)−N−C2,6−ビス((1−メチルエチル
フェニル)−N’−(2−((C4−(ジメチルアミノ
)フェニル)アミノ)−2−フェニルエチル〕原素塩酸
塩 標記化合物は、実施例31の化合物を塩酸で処理するこ
とにより得られる。
NM+?(DMSO) :87.6−7.3(m、8H
)、 7.2−7.0(m。
4H)、 6.4(bs、IH)、 4.3(bs、2
H)、 3.9−3.8(m、5H)3.6(+n、2
H)、 3.0 (s、6H)、1−1(d、12H)
ppm実施例 44 (R)−(−)−N −(2−((ジフェニルメチル)
アミノ)−1−フェニルエチルコードデカンアト (a)実施例14(a)の操作において、適当な量の(
R)−(−)−7エニルグリシノールを(S)−(−)
−フェニルグリシツールの代りに使用しそして工程(a
)〜(d)の−船釣操作を実施することにより、(R)
−(−)−β−ブトキシカルボニルアミノ−β−フェニ
ルエチルアミンを得る。
(b)(R)−(β)−ブトキシカルボニルアミノ−β
−フェニルエチルアミン(10,0’9.42.3ミリ
モル)を、アセトニトリル250mQに溶解し次いでト
リエチルアミン8.5g(8,4ミリモル)および臭化
ベンズヒドロール139(52,0ミリモル)全窒素雰
囲気下で加える。溶液を、2時間還流しその後溶剤を濃
縮乾固して(R)−(−)−N −(β−(フトキシカ
ルボニルアミノ)−β−(フェニル)エチルツーベンズ
ヒドリルアミンを得る。
(C)上述したようしてして得られたベンズヒドリルア
ミンを、さらに精製することなしに、塩化メチレンに溶
解し次いでH(lガスを30分にわたり加える。沈澱を
濾過により集め、ヘキサンで洗浄しそして40℃で一夜
真空乾燥して(R)−(−)−N−(2−アミノ−2−
7二二ルユチル)ベンズヒドリルアミン塩酸塩を得る。
(d)上述したようにして得られたベンズヒドリルアミ
ン塩(3,Og、 7.9ミリモル)を、メタノール1
00m12に溶解し次いでトリエチルアミン1.59g
を加える。溶液を、30分撹拌しそして真空濃縮して油
を得、この油をテトラヒドーロフラン100mI2とと
もにすりつぶしてトリエチルアミン塩酸塩を沈澱させる
。この塩をか過により途去しそしてか液をトリエチルア
ミン0.819および塩化ドデカノイル1.75gで処
理する。スラリーを、30分撹拌し、濾過し次に濃縮乾
固する。
粗生成物を25%酢酸エチル/ヘキサン中でスラリー化
し、熱時枦遇し次にシリカゲル上でクロマトグラフィー
処理する。標記化合物を含有するフラクションを濃縮し
そして得られた油を放置により結晶化させる。
NMR(CD(jls) :37.4−7.2(m、1
5)1)、 6.4(d、lH)。
5.1(q、IH)、 4.7(s、lH)、 2.9
(m、2H)、 2.2(t、2H)。
1.6(bs、3)1)、 1.3(s、l6H)、 
0.9(t、3H)ppm。
実施例 45 (R)−(−)−N’−(ジフェニルメチル)−N−C
C4−メトキシフェニル)メチル)−1−フェニル−1
,2−エタンジアミン 実施例44(d)の−船釣操作において、適当な量の4
−メトキシベンゾイルクロライドを塩化ドデカノイルの
代りに使用して、標記化合物を得る。融点155〜15
7°C0 実施例 46 (R)−(−)−N’−(ジフェニルメチル)−N−(
(4−メトキシフェニル)メチル)−1−フェニル−1
,2−エタンジアミン 実施例45の生成物(1,59,3,4ミリモル)を、
窒素雰囲気下でトルエン201112中でスラリー化し
次いで変動のない流れとしてRed−Al1 (トルエ
ン5m(lでうすめたトルエン中の3.4モル溶液5 
mQ)を加える。溶液を室温で一夜撹拌する。過剰のR
ed−A(lを注意深く水酸化ナトリウム(IN、 1
oTA(2)で反応停止し次いでクロロホルムでうすめ
る。
層を分離しそして有機部分を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過し次に濃縮乾固する。粗生成物を酢酸エチル2
5冗/ヘキサン75%に溶解しそしてシリカゲルの床を
通す。生成物を含有するフラクションを合しそして真空
乾燥して無色の粘稠な液体として標記化合物を得る。
NMR(CDCQs) ’δ7.4−7.2(m、17
H)、 6.8(d、2H)。
4.7(s、lH)、 3.8(s、3H)、 3.7
−3.4(m、4H)、 2.7(i、IH)、 2.
0(bs、lH)ppm0チ ヤ ト ArO 1111 Ar′N1(CN11−C)I−CN2Nl(CI?(
29) ^r JiC)ItNH−CN−C)I2NHC)IJ(31
ン スキーム ■ A「 HtN(C)It)q−C)I−CN (]) ^r’ NHCNH(Cl12)q−CHCHINHC
H2Rスキーム ■ ↓[8) A「 RCl(tNH(C11z)qcll−CI(tNtl
cl(tR(11) (1) (2) スキーム ■ (4) (5) 式

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物またはその薬学的に許容し得る塩およびN−オ
    キシド。 上記式において、 mおよびnのそれぞれは、0または1であ り、 Arは、 (a)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
    有しそして直鎖状または有枝鎖状であるアルキル、1〜
    6個の炭素原子を有しそして直鎖状または有枝鎖状であ
    るアルコキシ、フェノキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、
    臭素、ニトロ、トリフルオロメチル、−COOH、−C
    OOアルキル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)
    、−NR_1R_2(式中、R_1およびR_2は、独
    立して水素または1〜4個の炭素原子のアルキルである
    )から選択された1〜3個の置換分で置換されているフ
    ェニル、 (b)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
    有しそして直鎖状または有枝鎖状であるアルキル、1〜
    6個の炭素原子を有しそして直鎖状または有枝鎖状であ
    るアルコキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ
    、トリフルオロメチル、−COOH、−COOアルキル
    (アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)、NR_1R
    _2(式中、R_1およびR_2は上述した通りである
    )で置換されている1−または2−ナフチル、または (c)少なくとも1個の環中に少なくとも1〜4個の窒
    素、酸素または硫黄原子を含有する5−員または6−員
    の一環式または縮合二環式複素環式基であり、 YおよびZは、独立して (a)水素、 (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (c)▲数式、化学式、表等があります▼ (d)R−CH_2−および (e)▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状
    または有枝鎖状のアルキルまたは1〜4個の炭素原子を
    有する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシであり、Xは
    酸素または硫黄であり、Ar′は、 (a)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
    有しそして直鎖状または有枝鎖状であるアルキル、1〜
    6個の炭素原子を有しそして直鎖状または有枝鎖状であ
    るアルコキシ、フェノキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、
    臭素、ニトロ、トリフルオロメチル、−COOH、−C
    OOアルキル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)
    、−NR_1R_2(式中、R_1およびR_2は、独
    立して水素または1〜4個の炭素原子のアルキルである
    )から選択された1〜3個の置換分で置換されているフ
    ェニルおよび (b)置換されていないかまたは1〜6個の炭素原子を
    有しそして直鎖状または有枝鎖状 であるアルキル、1〜6個の炭素原子を有 しそして直鎖状または有枝鎖状であるアルコキシ、ヒド
    ロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ、トリフルオロメチ
    ル、−COOH、−COOアルキル(アルキルは1〜4
    個の炭素原子を有す)、−NR_1R_2(式中、R_
    1およびR_2は上述した通りである)で置換されてい
    る1−または2−ナフチルから選択されたものであり、
    そしてR は、 (a)1〜20個の炭素原子を有しそして飽和であるか
    または1〜3個の二重結合を含有する直鎖状または有枝
    鎖状の炭化水素鎖、 (b)末端炭素原子が塩素、弗素、臭素、1〜4個の炭
    素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の低級アルコキシ
    、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の
    チオアルコキシ、−COOR_4基(式中、R_4は水
    素または1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または有枝
    鎖状のアルキルである)、−NR_5R_6基(式中、
    R_5およびR_6は独立して水素または置換されてい
    ないかまたはヒドロキシで置換されている1〜4個の炭
    素原子を有する低級アルキルであるかまたは−NR_5
    R_6は一緒になってピロリジノ、ピペリジノ、ピペラ
    ジノまたは4−位において1〜4個の炭素原子を有する
    低級アルキルまたは−COOR_4(式中、R_4は前
    述した通りである)により置換されたピペラジノから選
    択された一環式の複素環式基を形成する)により置換さ
    れている1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有
    枝鎖状の炭化水素鎖および (c)少なくとも1個の環中に少なくとも1〜4個の窒
    素、酸素または硫黄原子を含有する5−員〜6−員の一
    環式または縮合二環式複素環式基、 (d)基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、tは0〜4であり、pは0〜4であり(但し、
    tおよびpの総計は、5より大でない)、R_7および
    R_8は独立して、水素または1〜6個の炭素原子を有
    する直鎖状または有枝鎖状のアルキルから選択されたも
    のであり、またはR_7が水素である場合はR_8はR
    _9に対して定義した基から選択することができ、そし
    てR_9はフェニルまたは1〜6個の炭素原子を有する
    直鎖状または有枝鎖状のアルキル、1〜6個の炭素原子
    を有する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシ、1〜6個
    の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のチオアルコ
    キシ、フェノキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニ
    トロ、トリフルオロメチル、−COOH、−COOアル
    キル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)またはN
    R_5R_6(式中、R_5およびR_6は上述した意
    義を有す)から選択された1〜3個の置換分により置換
    されたフェニルである) (e)フェニルまたは1〜6個の炭素原子を有する直鎖
    状または有枝鎖状のアルキル、1〜6個の炭素原子を有
    する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシ、1〜6個の炭
    素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のチオアルコキシ
    、フェノキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ
    、トリフルオロメチル、−COOH、−COOアルキル
    (アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)または−NR
    _5R_6(式中、R_5およびR_6は上述した意義
    を有す)から選択された1〜3個の置換分により置換さ
    れたフェニル、および (f)1−または2−ナフチルまたは1〜6個の炭素原
    子を有する直鎖状または有枝鎖状のアルキル、1〜6個
    の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシ
    、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ニトロ、トリフルオ
    ロメチル、−COOH、−COOアルキル(アルキルは
    1〜4個の炭素原子を有す)または−NR_5R_6(
    R_5およびR_6は上述した意義を有す)から選択さ
    れた1〜3個の置換分で置換された1−または2−ナフ
    チルから選択されたものである〕から選択されたもので
    あり、Wは (a)水素 (b)1〜20個の炭素原子を有しそして飽和であるか
    または1〜3個の二重結合を含有する直鎖状または有枝
    鎖状の炭化水素鎖、 (c)末端炭素原子が塩素、弗素、臭素、1〜4個の炭
    素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の低級アルコキシ
    、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の
    チオアルコキシ、−COOR_4(式中、R_4は上述
    した意義を有す)、−NR_5R_6(式中、R_5お
    よびR_6は上述した意義を有す)により置換されてい
    る1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状
    の炭化水素鎖、 (d)基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、t、p、R_7、R_8およびR_9は上述し
    た意義を有す)、 (e)フェニルまたは1〜6個の炭素原子を有する直鎖
    状または有枝鎖状のアルキル、1〜4個の炭素原子を有
    する直鎖状または有枝鎖状のアルコキシ、1〜4個の炭
    素原子を有する直鎖状または有枝鎖状のチオアルコキシ
    、フェノキシ、ヒドロキシ、SO_3H、弗素、塩素、
    臭素、ニトロ、トリフルオロメチル、−COOH、−C
    OOアルキル(アルキルは1〜4個の炭素原子を有す)
    、または−(CH_2)_s−NR_5R_6(式中、
    sは0〜2でありそしてR_5およびR_6は上述した
    意義を有す)から選択された1〜3個の置換されたフェ
    ニルおよび (f)基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、qは0〜2でありそしてrは2〜6である)か
    ら選択されたものであり、そして但し、 (a)mおよびnは、同時に0でなく、 (b)ZおよびWの両方が基 ▲数式、化学式、表等があります▼ である場合は、R_8およびR_9は同一でなく、(c
    )Y、ZおよびWのそれぞれは、同時に水素でなく、そ
    して (d)Arが5−員〜6−員の一環式または縮合二環式
    複素環式基を示す場合は、mまたはnの一方は0である
    。 2)WおよびZの一方が水素である請求項1記載の化合
    物。 3)Yが (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (b)▲数式、化学式、表等があります▼および (c)RCH_2− から選択されたものである請求項2記載の化合物。 4)Yが▲数式、化学式、表等があります▼でありそし
    てXが酸素である請求項3記載の化合物。 5)Ar′が2、6−ジ置換されている請求項4記載の
    化合物。 6)Zが▲数式、化学式、表等があります▼である請求
    項5記載の化合物。 7)Xが酸素である請求項6記載の化合物。 8)N′、N″−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)
    フェニル〕−N、N″−(2〜フェニル−1、3−プロ
    パンジイル)ビス−尿素である請求項1記載の化合物。 9)Zが、▲数式、化学式、表等があります▼である請
    求項5記載の化合物。 10)N−〔3−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチルエ
    チル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−2−
    フェニルプロピル〕ヘプタンアミド、N−〔3−〔〔〔
    〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕アミノ
    )カルボニル〕アミノ〕−2−フェニルプロピル〕−ド
    デカンアミド、(±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビ
    ス(1−メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル
    〕アミノ〕−1−フェニルエチル〕ベンゼンカルボクス
    アミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル)アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−2
    −フェニルエチル〕ベンズアミド、(±)−N−〔2−
    〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕
    アミノ)カルボニル〕アミノ〕−1−フェニルエチル〕
    ヘプタンアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−6−ブロモヘキサンアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−6−メトキシヘキサンアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル)アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−ピリジニルアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−キノリルアミド、N−オキシ
    ド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    レエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−
    1−フェニルエチル〕ベンズアミド、(±)−N−〔2
    −〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェニル
    〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1−フェニルエチル
    〕−2、6−ジクロロベンゼンカルボキサミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−4−メチルベンゼンカルボキサミ
    ド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−4−メトキシベンゼンカルボキサ
    ミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕アセトアミド、(±)−N−〔2−
    〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕
    アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1−フェニルエチル〕
    デカンアミド、(±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビ
    ス(1−メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル
    〕アノ〕−1−フェニルエチル〕ドデカンアミ ド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アノ〕−1−
    フェニルエチル〕ヘキサデカン アミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕オクタデカンアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アノ〕−1−
    フェニルエチル〕シトロネルア ド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アノ〕−1−
    フェニルエチル〕ペンタンアミ ド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕ヘプタンアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−6−アミノヘキサンアミド、HB
    r塩、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−6−ジメチルアミノヘキサンアミ
    ド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−インドリルアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−フラニルアミド、 (±)−6−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕アミノ〕カルボニル〕ヘキサン酸メ
    チルエステル、 N−〔3−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチルエチル)
    フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−2−フェニ
    ルプロピル〕ベンズアミド、 N−〔3−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチルエチル)
    フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−2−フェニ
    ルプロピル〕ペンタンアミド、N−〔3−〔〔〔〔2、
    6−ビス(1−メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カル
    ボニル〕アミノ〕−2−(¥m¥−ヒドロキシフェニル
    )プロピル〕ベンズアミド、 (R)−(−)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(メ
    チルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕
    −1−フェニルエチル〕ベンズアミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−4−トリフルオロメチルベンズア
    ミド、 (±)−N−〔2−C〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−1−ナフタレンカルボキサミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−ピラジンカルボキサミド、 (±)−N−〔3−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−2
    −フェニルプロピル〕−2−ピリジンカルボキサミド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−ピリジンカルボキサミド、1
    −オキシド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−ピラジンカルボキサミド、1
    −オキシド、 (±)−N−〔3−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−フェニルプロピル〕−2−ピ
    リジンカルボキサミド、1−オキシド、 (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−4−ピリジンカルボキサミド、 (R)−(−)−N−〔2−((ジフェニルメチル)ア
    ミノ〕−1−フェニルエチル〕ドデカンアミド、および (±)−N−〔2−〔〔〔〔2、6−ビス(1−メチル
    エチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕アミノ〕−1
    −フェニルエチル〕−2−キノリルアミド から選択された請求項9記載の化合物。 11)ZがRCH_2である請求項5記載の化合物。 12)(±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル
    )フェニル〕−N′−〔3−ドデシルアミノ−2−フェ
    ニルプロピル〕尿素、 S(+)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フ
    ェニル〕−N′−〔2−(フェニルメチルアミノ)−2
    −フェニルエチル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−〔ビス(フェニルメチル)アミノ
    〕−2−フェニルエチル〕尿素、N−〔2−(4−ジメ
    チルアミノベンジル アミノ)−2−フェネチル〕−N′−〔2、6−ビス(
    1−メチルエチル)フェニル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−フェニルメチルアミノ〕−2−フ
    ェニルエチル〕尿素および塩酸塩、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−ヘプチルアミノ−2ーフェニルエ
    チル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−デシルアミノ−2−フェニルエチ
    ル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−ドデシルアミノ−2−フェニルエ
    チル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−オクタデシルアミノ−2−フェニ
    ルエチル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−ヘキサデシルアミノ−2−フェニ
    ルエチル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−ペンチルアミノ−2−フェニルエ
    チル〕尿素、 (±)−N−〔2、4−ジフルオロフェニル〕−N″−
    〔2−ヘプチルアミノ−2−フェニルエチル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔3−ベンジルアミノ−2−フェニルプ
    ロピル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−(フェニルメチルアミノ)−1−
    フェニルエチル〕尿素、 (±)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチル)フェ
    ニル〕−N′−〔2−(6−メトキシヘキシルアミノ)
    −1−フェニルエチル〕尿素、(±)−N−〔2、6−
    ビス(1−メチルエチル)フェニル〕−N′−〔2−〔
    (2−ピリジニルメチル)アミノ〕−2−フェニルエチ
    ル〕尿素、(R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−
    メチルエチル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2
    −〔(2−チェニルメチル)アミノ〕エチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2−〔(3−
    ピリジニルメチル)アミノ〕エチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2−〔(4−
    ピリジニルメチル)アミノ〕エチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2−〔(3−
    フラニルメチル)アミノ〕−2−フェニルエチル〕尿素
    、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−〔(シクロプロピルメチ
    ル)アミノ〕−2−フェニルエチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2−(4−ジメチルアミノベン
    ジルアミノ)−2−フェネチル〕−N′−〔2、6−ビ
    ス(1−メチルエチル)フェニル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−〔〔(3−ニトロフェニ
    ル)メチル〕アミノ〕−2−フェニルエチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−〔〔(2−ヒドロキシフ
    ェニル)メチル〕アミノ〕−2−フェニルエチル〕尿素
    、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−〔〔(4−メトキシフェ
    ニル)メチル〕アミノ〕−2−フェニルエチル〕尿素、 (R)−(−)−5−〔〔〔2−〔〔〔〔2、6−ビス
    (1−メチルエチル)−フェニル〕アミノ〕カルボニル
    〕アミノ〕−1−フェニルエチル〕アミノ〕メチル〕−
    4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2−〔〔〔2
    −(トリフルオロメチル)フェニル〕メチル〕アミノ〕
    エチル〕尿素、 (R)−(−)−4−〔〔〔2−〔〔〔〔2、6−ビス
    (1−メチルエチル)フェニル〕アミノ〕カルボニル〕
    アミノ〕−1−フェニルエチル〕アミノ〕メチル安息香
    酸、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2−〔〔〔2
    −メトキシフェニル)メチル〕アミノ〕−2−フェニル
    エチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2−〔〔〔3
    −〔(ジメチルアミノ)メチル〕−4−ヒドロキシフェ
    ニル〕メチル〕アミノ〕−2−フェニルエチル尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−フェニル−2−〔〔(3
    、4−ジヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−2−
    フェニルエチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−〔〔(2、3−ジヒドロ
    キシフェニル)メチル〕アミノ〕−2−フェニルエチル
    〕尿素、 (S)−(+)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−〔〔(4−メトキシフェ
    ニル)メチル〕アミノ〕−2−フェニルエチル〕尿素、 (R)−(−)−N−〔2、6−ビス(1−メチルエチ
    ル)フェニル〕−N′−〔2−〔〔〔4−(ジメチルア
    ミノ)フェニル〕メチル〕アミノ〕−2−フェニルエチ
    ル〕尿素塩酸塩、 (R)−(−)−N′−(ジフェニルメチル)−N−〔
    (4−メトキシフェニル)メチル〕−1−フェニル−1
    、3−エタンジアミン、および(R)−(−)−N′−
    (ジフェニルメチル)−N−〔(4−メトキシフェニル
    )メチル〕−1−フェニル−1、2−エタンジアミン から選択された請求項11記載の化合物。 13)薬学的に許容し得る担体中の請求項1記載の化合
    物からなる薬学的組成物。 14)薬学的に許容し得る担体中の請求項1記載の化合
    物の有効量を患者に投与することからなる患者の血中コ
    レステロールを抑制する方法。 15)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(A) (式中、Arおよびqは請求項1において定義した意義
    を有す)のアミンを以下の通り処理する、すなわち、 (a)尿素またはチオ尿素含有化合物を形成させるため
    に、式(A)のアミンを式Ar′NCX(式中、Ar′
    およびXは、請求項1において定義した意義を有す)の
    アリールイソシアネートまたはアリールチオイソシアネ
    ートまたは式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3およびXは請求項1において定義した意
    義を有す)のピリジンイソシアネー トまたはピリジンチオイソシアネートで処 理し、 (b)アミド含有化合物を形成させるために、式(A)
    のアミンを式(RCO)_2Oの酸無水物またはRCO
    _2Hの酸または式RCOhaloの酸ハライド(これ
    らの式において、Rは請求項1において定義した意義を
    有しそしてhaloはハロゲンである)でアシル化し、 (c)アミン含有化合物を形成させるために、上記工程
    (b)で形成されたアミドを還元するかまたは式(A)
    のアミンを式WCHO(式中、Wは請求項1において定
    義した意義を有す)のアルデヒドでアルキル化してイミ
    ンを形成させそしてこの化合物をアミンに還元し、 (d)Rが末端炭素がハロゲン、メトキシまたはNR_
    2R_3(式中、R_2およびR_3は、請求項1にお
    いて定義した意義を有す)で置換された1〜6個の炭素
    原子を有するアルキル基を示す請求項1記載の化合物を
    形成させるために、ω−ブロモアシルクロライドを使用
    して式(A)のアミンをアシル化してRが(CH _2
    )_mBr(式中、mは請求項1において定義した意義
    を有す)である化合物を得そして該化合物を適当な求核
    的置換にうけしめて相当するω−置換化合物を得、 (e)工程(a)〜(c)で得られた中間体のニトリル
    部分を水素添加して相当するアミンを得そして該アミン
    を工程(a)〜(d)の反応にうけしめ、 (f)N−オキシドを形成させるために、窒素を有する
    上記(e)で得られた化合物を処理し、そして (g)薬学的に許容し得る塩を得るために、上記(e)
    または(f)において得られた遊離塩基を薬学的に許容
    し得る酸で処理することからなる請求項1記載の化合物
    の製法。
JP2297374A 1989-11-06 1990-11-05 Acat阻害剤 Pending JPH03246257A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43307989A 1989-11-06 1989-11-06
US433,079 1989-11-06
US58456590A 1990-09-18 1990-09-18
US584,565 1990-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246257A true JPH03246257A (ja) 1991-11-01

Family

ID=27029742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297374A Pending JPH03246257A (ja) 1989-11-06 1990-11-05 Acat阻害剤

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0432442A1 (ja)
JP (1) JPH03246257A (ja)
KR (1) KR910009646A (ja)
CN (1) CN1051553A (ja)
AU (1) AU6578090A (ja)
CA (1) CA2029338A1 (ja)
FI (1) FI905478A0 (ja)
HU (1) HU907034D0 (ja)
IE (1) IE903979A1 (ja)
NO (1) NO904801L (ja)
PT (1) PT95780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505940A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド
JP2010538047A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント フェニル尿素の新規誘導体である、soat−1酵素阻害剤ならびにそれらを含む医薬組成物および化粧用組成物
JP2010538044A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 酵素soat−1の阻害剤である新規フェニル尿素誘導体、ならびにこれらを含む医薬および化粧用組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7060287B1 (en) 1992-02-11 2006-06-13 Bioform Inc. Tissue augmentation material and method
US6537574B1 (en) 1992-02-11 2003-03-25 Bioform, Inc. Soft tissue augmentation material
US7968110B2 (en) 1992-02-11 2011-06-28 Merz Aesthetics, Inc. Tissue augmentation material and method
WO1994003429A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted amines as tachykinin receptor antagonists
CA2185737A1 (en) 1995-09-18 1997-03-19 Akira Yoshida Amid and urea derivatives
US6875884B1 (en) 1999-07-28 2005-04-05 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Urea derivatives as inhibitors for CCR-3 receptor
AU6339200A (en) * 1999-07-28 2001-02-19 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Urea derivatives as inhibitors of ccr-3 receptor
JP4557492B2 (ja) * 2001-03-21 2010-10-06 ファーマコペイア ドラッグ ディスカバリー, インコーポレイテッド Mch調節活性を有するアリール化合物およびビアリール化合物
GB0207637D0 (en) * 2002-04-02 2002-05-15 Karobio Ab Novel compound
AU2003231388A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-10 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel piperidine derivative
US20070184087A1 (en) 2006-02-06 2007-08-09 Bioform Medical, Inc. Polysaccharide compositions for use in tissue augmentation
PL231063B1 (pl) 2013-04-10 2019-01-31 Oncoarendi Therapeutics Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Pochodne 1-(podstawionej sulfonylo)-2-aminoimidazoliny jako środki przeciwnowotworowe

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980000151A1 (en) * 1978-07-03 1980-02-07 American Home Prod N-(3-alkylaminopropyl)-n'-phenylureas
US5116848A (en) * 1988-03-30 1992-05-26 Warner-Lambert Company N-(((2,6-disubstituted)phenyl)-n-diarylalkyl)ureas as antihyperlipidemic and antiatherosclerotic agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505940A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規なn−(2−フェニル−3−アミノプロピル)ナフトアミド
JP2010538047A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント フェニル尿素の新規誘導体である、soat−1酵素阻害剤ならびにそれらを含む医薬組成物および化粧用組成物
JP2010538044A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 酵素soat−1の阻害剤である新規フェニル尿素誘導体、ならびにこれらを含む医薬および化粧用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PT95780A (pt) 1991-09-30
NO904801D0 (no) 1990-11-05
NO904801L (no) 1991-05-07
FI905478A0 (fi) 1990-11-05
CA2029338A1 (en) 1991-05-07
CN1051553A (zh) 1991-05-22
EP0432442A1 (en) 1991-06-19
AU6578090A (en) 1991-05-09
IE903979A1 (en) 1991-05-08
KR910009646A (ko) 1991-06-28
HU907034D0 (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468738B2 (ja) 高コレステロール血症またはアテローム硬化症の治療剤
JPH03246257A (ja) Acat阻害剤
US6403607B1 (en) Sulfonamide derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
JP4073489B2 (ja) 酸性基を有するフエニル誘導体、その製造方法及びそれをクロライドチャンネル遮断剤として使用する方法
JP5362565B2 (ja) オピオイド受容体のアンタゴニストまたはインバースアゴニストである新規化合物
AU2004293416B2 (en) Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
JP2002501945A (ja) Ppar−ガンマ調節剤
JPH04505617A (ja) 抗高脂血性および抗アテローム動脈硬化性の尿素化合物
JPH03148247A (ja) Acat阻害剤
TW200424174A (en) New TP diamide
JPH06509820A (ja) 選択的ホスホジエステラーゼ■阻害剤としての三置換フェニル誘導体
JP2002511836A (ja) 化合物および方法
TW318830B (ja)
JPS63316761A (ja) 抗高脂血性および抗アテローム性動脈硬化性の尿素およびカルバメート化合物
JPS61148150A (ja) アミノフエノ−ル誘導体
HUT61727A (en) Process for producing 1-(2-arylethyl)-pyrrolidines and pharmaceutical compositions comprising same
JP3256541B2 (ja) アミノスルホニル尿素acat阻害剤
JPS6212788B2 (ja)
JPH03220164A (ja) Acat阻害剤
NO317395B1 (no) Alfa-aryl - eller heteroaryl-substituerte amid-ester ACAT-inhibitorer
US5106873A (en) ACAT inhibitors
JP3177245B2 (ja) オキシスルホニル尿素acat阻害剤
EP0934924B1 (en) Novel diamide compounds and drugs containing the same
AU2008327709A1 (en) Inhibitors of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase
JP5415530B2 (ja) 抗アポトーシスBcl阻害剤としてのヒドロキシフェニルスルホンアミド