JP2008019266A - 治療用化合物 - Google Patents

治療用化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008019266A
JP2008019266A JP2007232466A JP2007232466A JP2008019266A JP 2008019266 A JP2008019266 A JP 2008019266A JP 2007232466 A JP2007232466 A JP 2007232466A JP 2007232466 A JP2007232466 A JP 2007232466A JP 2008019266 A JP2008019266 A JP 2008019266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
nitrogen
formula
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007232466A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Bernstein
ピーター・バーンスタイン
Scott Miller
スコット・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca UK Ltd
Original Assignee
AstraZeneca UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca UK Ltd filed Critical AstraZeneca UK Ltd
Publication of JP2008019266A publication Critical patent/JP2008019266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/64Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/52Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】ニューロキニンの薬理学的作用に拮抗する化合物を提供する。
【解決手段】SPおよびNKAの非ペプチドアンタゴニストである式I
Figure 2008019266

(式中、例えば、Q1は4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ、4−(2−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジノ等、であり、そしてQ4は3,4−ジクロロフェニルまたは3,4−メチレンジオキシフェニルである。)を有する化合物、それらのN−オキシドおよびそれらの薬学的に許容しうる塩は、ニューロキニンの薬理学的作用に拮抗し、喘息および関連症状の治療に有用である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ニューロキニンとして知られる内因性神経ペプチドタチキニンの薬理学的作用に、特に、ニューロキニン1(NK1)およびニューロキニン2(NK2)受容体において拮抗する新規の置換1,4−ジアミノブタン誘導体に関する。新規の1,4−ジアミノブタン誘導体は、このような拮抗作用が望まれる場合はいつも有用である。例えば、このような化合物は、NK1および/またはNK2受容体が関係している疾患の治療において、例えば、喘息および関連症状の治療において有効でありうる。本発明は、更に、このような治療において用いるための新規の1,4−ジアミノブタン誘導体を含む薬剤組成物、それらの使用のための方法、並びに新規の1,4−ジアミノブタン誘導体の製造のための方法および中間体を提供する。
哺乳動物ニューロキニンは、末梢および中枢神経系において見出される一連のペプチド神経伝達物質を含む。3種類の主要なニューロキニンは、SP(SP)、ニューロキニンA(NKA)およびニューロキニンB(NKB)である。更に、少なくともNKAのN末端に伸長した形がある。少なくとも3種類の受容体種類が、3種類の主要なニューロキニンについて知られている。ニューロキニンアゴニストSP、NKAおよびNKBを好むそれらの相対的選択性に基づいて、受容体をそれぞれニューロキニン1(NK1)、ニューロキニン2(NK2)およびニューロキニン3(NK3)受容体として分類する。末梢において、SPおよびNKAは、C線維として知られる無髄神経終末を特徴とするC球心感覚性ニューロンに局在し且つこれらのニューロンの選択的脱分極またはC線維の選択的刺激によって放出される。C線維は気道上皮に局在し、そしてタチキニンは、喘息患者において明らかに類似した多数の症状が観察された強烈な作用を引き起こすことが知られている。哺乳動物気道におけるタチキニンの放出または導入の作用としては、気管支収縮、増加した微細血管透過性、血管拡張、増加した粘液分泌およびマスト細胞の活性化がある。したがって、タチキニンは、喘息患者において見られる病態生理学および気道過応答性に関係しており、放出されたタチキニンの作用の阻止は、喘息および関連症状の治療において有用でありうる。NK1およびNK2受容体両方に選択的なシクロペプチドアンタゴニスト(FK−224)は、喘息および慢性気管支炎を患うヒト患者において臨床的効能が実証されている。M.イチノセ(Ichinose)ら、Lancet,1992,340,1248。非ペプチドタチキニンアンタゴニストは、例えば、欧州特許出願公開第(EPA)428434号明細書、EPA 474561号明細書、EPA 512901号明細書、EPA 512902号明細書、EPA 515240号明細書およびEPA 559538号明細書に、更にはWO 94/10146号明細書、EPA 0625509号明細書およびEPA 0630887号明細書に報告されている。本発明者は、NK1およびNK2受容体の一連の非ペプチドアンタゴニストを発見しており、これが本発明の根拠である。
本発明により、式I(本明細書中以下の実施例の後に、ローマ数字で示された他の式と一緒に記載された式)
[式中、Q1は、式Ia、Ib、Ic、Id、Ie、If、Ig、Ih、IjおよびIkを有する基から成る群より選択される基であり、ここにおいて、
式Iaを有する基に対して、Zaは窒素または基CRad(式中、Radは水素であるかまたはRadはRacおよび存在する炭素−炭素結合と一緒に二重結合を形成する)であり;RaaはArまたはHetであり;Rabは水素であり且つRacは水素若しくはヒドロキシであるかまたはRacはRadおよび存在する炭素−炭素結合と一緒に二重結合を形成し、或いはRacおよびRadは一緒にジラジカル−(CH2j−(式中、jは1〜5の整数である)を形成し;或いはRabおよびRacは一緒にジラジカル−(CH2k−(式中、kは2〜6の整数である)を形成するか、またはRabおよびRacは一緒にオキソ若しくは式=N−O−(CH2q−NRaeaf(式中、qは2または3の整数であり且つRaeおよびRafは独立して水素若しくは(1〜4C)アルキルであるかまたは基NRaeafがピロリジノ、ピペリジノ若しくはモルホリノである)を有するジアルキルアミノアルキルオキシイミノであり;
式Ibを有する基に対して、Zbは置換イミノ基RbaNまたはRbaCH2N(式中、Rbaは(3〜7C)シクロアルキル、ArまたはHetである)であり;またはZbは二置換メチレン基Rbb(CH2p−C−Rbcであり、式中、RbbはArまたはHetであり;pは0または1の整数であり;そしてRbcは水素、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルカノイルオキシ、COORbd(式中、Rbdは水素または(1〜3C)アルキルである)、シアノ、NRbebfまたはSRbgであり、ここにおいてRbeおよびRbfは独立して水素、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ヒドロキシアルキル若しくは(1〜4C)アルカノイルであるか、または基NRbeRbfがピロリジノ、ピペリジノ若しくはモルホリノであり;そしてRbgは水素または(1〜4C)アルキルであり;またはRbcは、それが結合している炭素原子と一緒におよびピペリジン環中の隣接する炭素原子と一緒に二重結合を形成し;或いはZbは、スピロ環状環を形成する二置換メチレン基RbhCRbiであり、ここにおいてRbhは、オルト置換基ジラジカルXbによってRbiに対して結合しているフェニルであり、該フェニルRbhは、ハロ、(1〜3C)アルキル、(1〜3C)アルコキシ、ヒドロキシ、(1〜3C)アルキルチオ、(1〜3C)アルキルスルフィニルおよび(1〜3C)アルキルスルホニルから選択される更に別の置換基を有していてよく;ジラジカルXbはメチレン、カルボニルまたはスルホニルであり;そしてRbiはオキシまたは式−NRbj−(式中、Rbjは水素または(1〜3C)アルキルである)を有するイミノであり;
式Icを有する基に対して、RcaはArまたはHetであり;そしてZcはオキソ、チオ、スルフィニル、スルホニルまたは式−NRcb−(式中、Rcbは(1〜3C)アルキルまたはRcccdN−(CH2q−であり、ここにおいてqは2または3の整数であり且つRccおよびRcdは独立して水素若しくは(1〜3C)アルキルであるかまたは基RcccdNがピロリジノ、ピペリジノ若しくはモルホリノである)を有するイミノであり;
式Idを有する基に対して、Rdaは1、2または3であり;
式Ieを有する基に対して、Jeは酸素、硫黄またはNRea(式中、Reaは水素または(1〜3C)アルキルである)であり;Rebは水素、(1〜6C)アルキル(ヒドロキシ置換基および/または1〜3個のフルオロ置換基を有していてよい)、(3〜6C)アルケニル(ここにおいてビニル炭素は窒素に結合していない)、2−ヒドロキシエチル、(3〜7C)シクロアルキル、ArまたはHetであり;Recは水素、(1〜6C)アルキル(ヒドロキシ置換基および/または1〜3個のフルオロ置換基を有していてよい)、(3〜6C)シクロアルキル、(1〜5C)アルコキシ(Jeが酸素である場合のみ)、(3〜6C)シクロアルコキシ(Jeが酸素である場合のみ)、または0〜7個の炭素原子を有する式NRedeeを有するアミノ基であり、ここにおいてRedおよびReeはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRedeeがピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニル基は4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;
式Ifを有する基に対して、Jfは水素、硫黄またはNRfa(式中、Rfaは水素または(1〜3C)アルキルである)であり;Lfは、基Jfを有する炭素に対して1位が結合している二価の炭化水素基であり、該二価の基Lfはトリメチレン、シス−プロペニレン、テトラメチレン、シス−ブテニレン、シス−ブト−3−エニレン、シス,シス−ブタジエニレン、ペンタメチレンおよびシス−ペンテニレンから選択され、二価の基Lf自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;
式Igを有する基に対して、Zgは(1〜8C)アルキルまたは(3〜8C)シクロアルキルであり、これは、ハロ、(3〜6C)シクロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜5C)アルカノイルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、オキソ、イミノ((1〜6C)アルキル置換基、(3〜6C)シクロアルキル置換基、(1〜5C)アルカノイル置換基またはアロイル置換基を有していてよい)、ヒドロキシイミノ(ヒドロキシイミノはその酸素上に(1〜4C)アルキル置換基またはフェニル置換基を有していてよい)、式NRgagbを有するアミノ基、式NRgcgdを有するアミノ基、式C(=NRgg)NRgegfを有するアミジノ基および式CON(ORgh)Rgiを有するカルバモイル基から成るが、ヒドロキシ置換基およびオキソ置換基が一緒にカルボキシ基を形成する任意の基を除く群より選択される1個またはそれ以上の置換基を有していてよく、ここにおいて式NRgagbを有するアミノ基は0〜7個の炭素原子を有し且つRgaおよびRgbはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRgagbがピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;そしてここにおいてRgcは水素または(1〜3C)アルキルであり且つRgdは(1〜5C)アルカノイル、アロイル若しくはヘテロアロイルであり;またはRgdは式C(=Jg)NRgegf(式中、Jgは酸素、硫黄、NRggまたはCHRgjである)を有する基であり;そしてここにおいてアミノ基NRgegfは0〜7個の炭素原子を有し且つRgeおよびRgfはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであり、或いは基NRgegfはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であるかまたはRgeは水素若しくは(1〜4C)アルキルであり且つRgfはRggと一緒にエチレン基若しくはトリメチレン基を形成し;Rggは水素、(1〜4C)アルキルであるかまたはRgfと一緒にエチレン基若しくはトリメチレン基を形成し;Rgjはシアノ、ニトロまたはSO2gkであり且つRgkは(1〜4C)アルキルまたはフェニルであり;RghおよびRgiは独立して(1〜3C)アルキルであり;そしてここにおいてZg上の置換基であるかまたはZg上の置換によって形成される環状基は、更に別の置換基として炭素上に1個またはそれ以上の(1〜3C)アルキル基を有していてよいし;そしてここにおいて基Zgの一部分である任意のアリール基またはヘテロアリール基は、1個またはそれ以上のハロ置換基、(1〜4C)アルキル置換基、(1〜4C)アルコキシ置換基、シアノ置換基、トリフルオロメチル置換基またはニトロ置換基を有していてよく;
式Ihを有する基に対して、Ghは単結合、二重結合または二価の炭化水素基を示し;Jhは、Ghが二重結合を示すかさもなければ二重結合によって結合された基を示す場合、単結合によって環に結合した基を示し;Mhはヘテロ原子、置換ヘテロ原子または単結合を示し;そしてLhは、Mhに対して1位が結合している炭化水素基を示し;ここにおいてGh、Jh、MhおよびLhの意味は、
(a)Ghは単結合であり;Jhはオキソまたはチオキソであり;Mhはオキシ、チオまたはNRhaであり;そしてLhはLhaである;
(b)Ghは単結合であり;JhはNRhbであり;MhはNRhaであり;そしてLhはLhaである;
(c)Ghは二重結合であり;JhはORha、SRhaまたはNRhchdであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLhaである;
(d)Ghは、1個または2個のメチル置換基を有していてよいメチレンであり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhはオキシ、チオ、スルフィニル、スルホニルまたはNRhaであり;そしてLhはLhbである;
(e)Ghは単結合であり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLhcである;
(f)Ghは、(1〜3C)アルキル置換基を有していてよいメチンであり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLhdである;
(g)Ghは、1個または2個のメチル置換基を有していてよいシス−ビニレンであり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLheである;および
(h)Ghは単結合であり;Jhはオキソまたはチオキソであり;Mhは単結合であり;そしてLhはLhfであるから選択され;ここにおいて
haは水素または(1〜3C)アルキルであり;Rhbは水素、(1〜3C)アルキル、シアノ、(1〜3C)アルキルスルホニルまたはニトロであり;RhcおよびRhdは独立して水素若しくは(1〜3C)アルキルであるかまたは基NRhchdがピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;Rheは水素または(1〜3C)アルキルであり;Lhaはエチレン、シス−ビニレン、トリメチレンまたはテトラメチレンであり、基Lha自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lhbはエチレンまたはトリメチレンであり、基Lhb自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lhcはプロプ−2−エン−1−イリデン−3−イルであり、基Lhc自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lhdはシス−ビニレンであり、基Lhd自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lheはメチンであり、基Lhe自体が(1〜3C)アルキル置換基を有していてよく;そしてLhfは4−オキサブタン−1−4−ジイルであり;
式Ijを有する基に対して、Xjは(1〜6C)アルキル、−CH2ORja、−CH2SRja、−CH2S(O)Rjg、−CH2S(O)2jg、−CORja、−COORja、−C(=Jja)NRjbjc、−C(Rja)(ORjd)(ORje)、−CH2N(Rja)C(=Jja)Rjf、−CH2N(Rja)COORjgまたは−CH2N(Rja)C(=Jja)NRjbjcであり;
jは直接結合であり且つLjは、Bjに対して1位が結合している炭化水素鎖であり、Ljはトリメチレン、テトラメチレン、シス−1−ブテニレンおよびシス,シス−ブタジエニレンから選択され;またはBjはN(Rjh)であり且つLjは、エチレン、トリメチレンおよびシス−ビニレンから選択される炭化水素鎖であり;またはBjはNであり且つLjは、Bjに対して1位が結合している炭化水素鎖であり、Ljはシス−シス−プロプ−2−エン−1−イリジン−3−イルであり;JjおよびJjaは独立して酸素または硫黄であり;Rja、RjfおよびRjhは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;RjbおよびRjcは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;または基NRjbjcはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)またはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;RjdおよびRjeは独立して(1〜3C)アルキルであるかまたは一緒に、エチレンおよびトリメチレンから選択される二価の炭化水素鎖を形成し;Rjgは(1〜6C)アルキルであり;そして
式Ikを有する基に対して、Zkは、式IIを有する窒素に結合した基であり、式中、E1、E2、E3およびE4は、二価の4員鎖(−E1=E2−E3=E4−)を形成し、ここにおいてE1、E2、E3およびE4はそれぞれメチンであり;またはここにおいてE1、E2、E3およびE4の内1個または2個は窒素であり且つ残りのE1、E2、E3およびE4はメチンであり;そして更にここにおいて、メチンであるE1、E2、E3およびE4の内1個またはそれ以上は、ハロ置換基、(1〜3C)アルキル置換基、ヒドロキシ置換基、(1〜3C)アルコキシ置換基、(1〜3C)アルキルチオ置換基、(1〜3C)アルキルスルフィニル置換基若しくは(1〜3C)アルキルスルホニル置換基を有していてよく;そして基Fk、GkおよびIk(Xk)は、
(a)Gkは直接結合であり、Ik(Xk)は式=C(Yk)−を有する基であり、そしてFkは、−CH=および−N=から選択される基である;
(b)Gkは直接結合であり、Ik(Xk)は式−C(=Jk)−を有する基であり、そしてFkは、−N(Rkf)−、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−N(Rkf)−および−CH=N−から選択される基である;
(c)Gkは式−CH2−を有する基であり、Ik(Xk)は式−C(=Jk)−を有する基であり、そしてFkは、−CH2−および−N(Rkf)−から選択される基である;および
(d)Gkは、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH=CH−および−N=CH−から選択される基であり、Ik(Xk)は式−C(=Jk)−を有する基であり、そしてFkは直接結合であるから選択され;ここにおいて
kは酸素または硫黄であり;Ykは−ORka、−SRka、−CORka、−COORka、−C(=Jka)NRkbkcまたは−C(Rka)(ORkd)(ORke)であり;Jkaは酸素または硫黄であり;RkaおよびRkfは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;RkbおよびRkcは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;または基NRkbkcはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)またはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;RkdおよびRkeは独立して(1〜3C)アルキルであるかまたはRkdおよびRkeは一緒にエチレン若しくはトリメチレンを形成し;或いはZkは、フタルイミド、スクシンイミド、マレイミド、グルタルイミド並びに3−オキサ−、3−チア−および3−アザグルタルイミドから選択されるイミド基であり、ここにおいてイミド基は1個またはそれ以上の(1〜3C)アルキル置換基を有していてよいし、更に、該フタルイミドの芳香族部分は1個またはそれ以上のハロ置換基、ヒドロキシ置換基または(1〜3C)アルキル置換基を有していてよく;そして
基Q1に対して、Arはフェニル基、または少なくとも1個の環が芳香族である10個の環原子の内の9個を有するオルト縮合二環式炭素環状基であり、基Arは非置換であってよいしまたはハロ、シアノ、トリフルオロメチル、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、メチレンジオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、−S(O)nxa、(1〜5C)アルカノイル、(1〜5C)アルカノイルオキシ、ニトロ、NRxbxc、NRxdxe、C(=NRxf)NRxgxh、CONRxbxcおよびCOORxjから選択される1個またはそれ以上の置換基を有していてよく、ここにおいてnは0、1または2の整数であり;Rxaは(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキルまたはフェニル(フェニルはハロ置換基、トリフルオロメチル置換基、(1〜3C)アルキル置換基または(1〜3C)アルコキシ置換基を有していてよい)であり;基NRxbxcは0〜7個の炭素を有し且つRxbおよびRxcはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRxbxcはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリン(若しくはそのS−オキシド)またはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;そしてRxdは水素または(1〜4C)アルキルであり且つRxeは(1〜5C)アルカノイル、ベンゾイル;または式C(=Jx)NRxgxhを有する基であり、ここにおいてJxは酸素、硫黄、NRxfまたはCHRxiであり;Rxfは水素、(1〜5C)アルキルであるかまたはRxgと一緒にエチレン若しくはトリメチレンジラジカルを形成し、基NRxgxhは0〜7個の炭素を有し且つRxgおよびRxhはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRxgxhはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;またはRxgはRxfと一緒にエチレン若しくはトリメチレンジラジカルを形成し且つRxhは水素若しくは(1〜5C)アルキルであり;Rxiはシアノ、ニトロ、(1〜5C)アルキルスルホニルまたはフェニルスルホニルであり;そしてRxjは水素、(1〜5C)アルキルまたはベンジルであり;そしてHetは、炭素並びに酸素、硫黄および窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子から成る5個若しくは6個の環原子を有する単環式芳香族環の環炭素の環炭素によって結合した基(またはその安定なN−オキシド)、またはプロペニレン、トリメチレン、テトラメチレン若しくはベンズジラジカルを縮合することによってそれらから誘導されたオルト縮合二環式複素環であり、基Hetは非置換であってよいしまたはArについて上記に定義された置換基の1個またはそれ以上によって炭素上に置換されていてよいし且つ(1〜3C)アルキルによって窒素上に置換されていてよく;
2は水素、(1〜3C)アルキル、フェニル(1〜3C)アルキル、−C(=O)R2または−C(=O)NR34であり、ここにおいてフェニル環は、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(1〜3C)アルコキシ、(1〜3C)アルキルおよびメチレンジオキシから独立して選択される1個または2個の置換基を有していてよいし;
3はフェニル(1〜3C)アルキルであり、ここにおいてフェニル環は、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(1〜3C)アルコキシ、(1〜3C)アルキルおよびメチレンジオキシから独立して選択される1個または2個の置換基を有していてよいし;または
2およびQ3は、それらが結合している窒素と一緒にフタルイミド基を形成し;
4は、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(1〜3C)アルコキシ、(1〜3C)アルキルおよびメチレンジオキシから独立して選択される1個または2個の置換基を有していてよいフェニルであるか;またはQ4は、いずれもハロ置換基を有していてよいチエニル、イミダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニルまたはナフチルであり;またはQ4はビフェニリルであり;或いはQ4は、1位にベンジル置換基を有していてよい炭素に結合したインドリルであり;
2は水素、(1〜6C)アルキルまたは(1〜6C)アルコキシであり;そして
3およびR4は独立して水素または(1〜3C)アルキルである]
を有する化合物;または
式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシド;或いは
その薬学的に許容しうる塩;または
式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩である本発明の化合物を提供する。
式Iを有する化合物が1個またはそれ以上の不斉置換された炭素原子を有することができることおよびこのような化合物は光学活性体、ラセミ体および/またはジアステレオ異性体で単離することができることは理解される。化合物は多形性を示すことがある。本発明が、NK1およびNK2アンタゴニスト性質を有する任意のラセミ体、光学活性体、ジアステレオ異性体、多形体若しくは立体異性体またはその混合物を包含するということは理解されるべきであり、光学活性体を(例えば、ラセミ体の分割または光学活性出発物質からの合成によって)どのように製造するか並びにNK1およびNK2アンタゴニストの性質を当該技術分野において知られている標準的な試験および本明細書中以下に記載の試験によってどのように決定するかということは当該技術分野において周知である。式Iにおいて*で示された中心で(S)−立体配置である形を、例えば、少なくとも95%、98%または99%鏡像異性体過剰で含むように特性決定される形の式Iを有する化合物を用いることは好ましいかもしれない。
本明細書中においてRa、Rb、R1、R2等は一般的な基を表わし、他の意味はない。「(1〜3C)アルキル」および「(1〜6C)アルキル」などの総称としては直鎖および分岐状鎖両方のアルキル基があるが、「プロピル」などの個々のアルキル基に対する論及は直鎖(「ノルマル」)基のみを包含し、「イソプロピル」などの分岐状鎖異性体は具体的に論及されるということは理解されるべきである。同様の慣例は他の一般的な基、例えば、アルコキシ、アルカノイル等に適用される。ハロはフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである。アリールはフェニル基、または少なくとも1個の環が芳香族である約9〜10個の環原子を有するオルト縮合二環式炭素環状基を示す。ヘテロアリールは、炭素並びに酸素、硫黄および窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子から成る5個の環原子を含むまたは炭素および1個若しくは2個の窒素から成る6個の環原子を含む単環式芳香族環の環炭素によって結合した基、並びにそれらから誘導された約8〜10個の原子を有するオルト縮合二環式複素環の基、特にベンズ誘導体またはそれに対してプロペニレン、トリメチレン若しくはテトラメチレンジラジカルを縮合することによって誘導されたもの、更にはその安定なN−オキシドを包含する。
前記の式Iを有する化合物の基、置換基および範囲についての具体的な意味を単に例示のために記載するが、それらは基および置換基についての他の定義された意味または定義された範囲内の他の意味を除外しない。
Arの具体的な意味は、非置換であってよいしまたはクロロ置換基、メチル置換基、メトキシ置換基、ヒドロキシ置換基若しくはメチルスルフィニル置換基を有していてよいフェニルである。Hetの具体的な意味はフリル、チエニル、2−イミダゾリル、1,3,4−オキサジアゾル−2−イル、ピリジルまたはピリミジニルであり、その環は非置換であってよいしまたはクロロ置換基、メチル置換基、メトキシ置換基、ヒドロキシ置換基、メチルスルフィニル置換基、メトキシカルボニル置換基若しくはエトキシカルボニル置換基を有していてよい。アリールの具体的な意味はフェニルである。ヘテロアリールの具体的な意味はフリル、ピリジルまたはピリミジニルである。ハロの具体的な意味はクロロまたはブロモである。(1〜3C)アルキルの具体的な意味はメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルであり;(1〜4C)アルキルについてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはt−ブチルであり;(1〜5C)アルキルについてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチルまたはイソペンチルであり;(1〜6C)アルキルについてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルまたはイソヘキシルであり;そして(1〜8C)アルキルについてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1−プロピルブチルまたはオクチルである。(3〜6C)シクロアルキルの具体的な意味はシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり;(3〜7C)シクロアルキルについてはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルであり;そして(3〜8C)シクロアルキルについてはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルである。(3〜6C)アルケニルの具体的な意味はアリル、2−ブテニルまたは3−メチル−2−ブテニルである。(1〜4C)アルカノイルの具体的な意味はホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルまたはイソブチリルであり;そして(1〜5C)アルカノイルについてはホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリルまたはピバロイルである。
Arの更に具体的な意味は、非置換であってよいしまたはメトキシ置換基、ヒドロキシ置換基若しくはメチルスルフィニル置換基を有していてよいフェニルである。Hetの更に具体的な意味はピリジルまたはピリミジニルであり、その環は非置換であってよいしまたはメトキシ置換基、ヒドロキシ置換基またはメチルスルフィニル置換基を有していてよい。ヘテロアリールの更に具体的な意味はピリジルである。ハロの更に具体的な意味はクロロである。(1〜3C)アルキルの更に具体的な意味はメチルであり;(1〜4C)アルキルについてはメチルまたはエチルであり;(1〜5C)アルキルについてはメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルであり;(1〜6C)アルキルについてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはt−ブチルであり;そして(1〜8C)アルキルについてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−エチルプロピルまたは1−プロピルブチルである。(3〜6C)シクロアルキルの更に具体的な意味はシクロプロピルまたはシクロペンチルであり;(3〜7C)シクロアルキルについてはシクロプロピルまたはシクロペンチルであり;そして(3〜8C)シクロアルキルについてはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。(3〜6C)アルケニルの更に具体的な意味はアリルである。(1〜4C)アルカノイルの更に具体的な意味はホルミルまたはアセチルであり;そして(1〜5C)アルカノイルについてはホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルまたはイソブチリルである。
1の具体的な意味は4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ、4−(2−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジノ、4−(2−オキソピペリジノ)ピペリジノまたは4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノであり;Q2については水素、ベンジル、ホルミル、フェネチル、N−メチルアミノカルボニル、アセチルまたはメチルであり;Q3についてはベンジル、フェネチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェネチル、3−メトキシベンジルまたは2−メトキシベンジルであり;そしてQ4については3,4−ジクロロフェニルまたは3,4−メチレンジオキシフェニルである。
1の更に具体的な意味は4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノであり;そしてQ3については2−メトキシベンジルである。
式Iを有する化合物の具体的な群は、Q1が式Ia、Ib、Ic、Id、Ie、If、Ig、Ih、IjまたはIkを有する基である化合物である。
式Iを有する化合物の具体的な群は、Q1が式Ie、If、Ig、Ih、IjおよびIkを有する基から選択される化合物である。
式Iを有する化合物の具体的な群は、Q2およびQ3が前記に定義の意味のいずれかを有する式IIIの化合物である。
式Iを有する化合物の具体的な群は、Q2が水素またはメチルである化合物である。
式Iを有する化合物の薬学的に許容しうる塩としては、生理学的に許容しうる陰イオンを与える強無機酸または有機酸、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸などによって製造されるものがある。
式Iを有する化合物は、構造的に類似の複素環式化合物の製造について当該化学技術分野において知られている方法を含む方法によって製造することができる。前記に定義の式Iを有する化合物の製造のためのこのような方法および中間体を本発明のもう一つの特徴として提供し、そして特に断らない限り一般的な基の意味が前記に定義の通りである以下の手順によって例証する。
(a)Q2が水素、(1〜3C)アルキルまたはフェニル(1〜3C)アルキルである式Iを有する化合物に対して、式IVを有するアミンを適当なアルデヒドで還元的にアルキル化する。還元的アルキル化は、好ましくは、実施例1および14に記載のように、慣用的な還元的アルキル化条件下において、例えば、現場での酸に触媒された塩の生成に続いて、アルコール性溶媒中でのシアノボロヒドリドナトリウムによる還元によって行なわれる。
(b)Q2が水素、(1〜3C)アルキルまたはフェニル(1〜3C)アルキルである式Iを有する化合物に対して、式IVを有するアミンを式V(式中、Yは脱離基である)を有するアルキル化剤でアルキル化する。脱離基Yの典型的な意味としては、例えば、ヨージド、ブロミド、メタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート等がある。反応は、標準的な条件下において、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエンまたはジエチルエーテルなどの適当な不活性溶媒中において−50〜100℃の範囲、好ましくは0〜50℃の範囲の温度で行なうことができる。
(c)Q2が−C(=O)R2である式Iを有する化合物に対して、式VIを有するアミンを、式VIIを有する対応する活性酸誘導体、例えば、Xがクロロである酸塩化物またはXがR2C(=O)O−である酸無水物などでアシル化することによる。アシル化は、便宜上、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエンまたはジエチルエーテルなどの不活性溶媒中において−50〜100℃の範囲、好ましくは−20〜50℃の範囲の温度で行なうことができ;そして便宜上、適当な塩基存在下で行なうことができる。式VIを有するアミンのアシル化に適当な条件は実施例10に記載されている。
(d)Q2がホルミルである式Iを有する化合物に対して、標準的な条件を用いて、Q2が水素である式Iを有する対応する化合物をホルミル化することによる。ホルミル化は、便宜上、例えば、1,1′−カルボニルジイミダゾールなどの適当なカップリング試薬の存在下の、例えば、テトラヒドロフラン、トルエンまたはジエチルエーテルなどの不活性溶媒中において−50〜100℃の範囲、好ましくは0〜50℃の範囲の温度で行なうことができる。式IVを有するアミンのホルミ化に適当な条件は実施例2に記載されている。
(e)式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシドに対して;式Iを有する対応する化合物のピペリジノ窒素を、慣用法を用いて、例えば、メタノール中の過酸化水素、過酢酸、不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン)中の3−クロロペルオキシ安息香酸またはアセトン中のジオキシランなどを用いて酸化すること。
(f)式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)の第四アンモニウム塩に対して、式Iを有する対応する化合物におけるピペリジノ窒素を、式R1Y(式中、Yは脱離基である)を有するアルキル化剤でアルキル化すること。
(g)スルフィニル基を有する式Iの化合物に対して、スルフィド基を有する式Iの対応する化合物の硫黄を、慣用法を用いて酸化すること。
(h)スルホニル基を有する式Iの化合物に対して、式Iを有する対応する化合物のスルフィド基またはスルフィニル基を、慣用法を用いて酸化すること。
(i)芳香族ヒドロキシ基を有する式Iの化合物に対して、芳香族アルコキシ基を有する式Iの対応する化合物のエーテルを、慣用法を用いて開裂すること。
上記工程の全部または一部分の際に、場合により保護基を用いるのが望ましいことがあり、最終化合物が生成されたら、引続き保護基を除去してよい。
次に、上記手順のいずれかに対して、式Iを有する化合物の薬学的に許容しうる塩が必要とされる場合、それは、式Iを有する化合物と、生理学的に許容しうる対イオンを与える酸とを反応させることによってまたは任意の他の慣用法によって得ることができる。
更に、本発明の化合物中の種々の任意の置換基のいくつかは、標準的な芳香族置換反応によって導入されうるしまたは上記工程の前か若しくは直後の慣用的な官能基修飾によって生じさせることができ、そしてそれ自体、本発明の工程態様に包含されることは理解される。このような手順のための試薬および反応条件は当該化学技術分野において周知である。
商業的に入手可能でない場合、上記手順に必要な出発物質は、有機化学の標準的な技術、既知の構造的に類似の化合物の合成に類似している技術および上記の手順または実施例に記載された手順に類似している技術から選択される手順によって製造することができる。出発物質およびそれらの製造法もまた本発明の態様である。
式Iを有する化合物の製造に好都合な中間体は、スキームIで示されたように製造することができるQ2が水素である式IVを有するアミンである。式VIIIを有するニトリルの、臭化2−テトラヒドロピラン−2−イルオキシエチルによるアルキル化後のニトリルの還元は、式Xを有するアミンを生じる。アセタールの加水分解後のアミンの保護、例えば、フタルイミド誘導体の生成は、式XIを有するアルコールを生じる。アルコールの酸化は、式XIIを有するアルデヒドを生じる。式XIIを有するアルデヒドと式Q1Hを有するアミンとの還元的結合は、式XIIIを有する中間体を生じ、これもまた本発明の化合物である。アミンの脱保護は、Q2が水素である式IVを有する化合物を生じる。
式Q1−Hを有するピペリジンは、容易に入手可能な出発物質から、既知の合成法を用いて製造することができる。例えば、式Q1−Hを有するピペリジンは、欧州特許出願公開第(EPA)428434号明細書、EPA 474561号明細書、EPA 512901号明細書、EPA 512902号明細書、EPA 515240号明細書およびEPA 559538号明細書に、更にはWO 94/10146号明細書、EPA 0625509号明細書およびEPA0630887号明細書に開示されている。当業者に明らかであるように、出発物質の製造には様々な経路が利用可能であるが、本発明の出発物質および生成物をもたらす経路は、合成法および存在する基に関して適当に考慮するならば変更することができる。
本発明の化合物またはその薬学的に許容しうる塩(以下、集合的に「化合物」と称する)の有用性は、上記のEPA公開に開示されたものおよび以下に記載されたものを含む標準試験および臨床実験によって実証することができる。
SP受容体結合検定(試験A)
NK1受容体でのSPの結合に拮抗する本発明の化合物の能力は、マウス赤白血病(MEL)細胞において発現されるヒトNK1受容体を用いる検定を用いて実証することができる。ヒトNK1受容体は、B.ホプキンス(Hopkins)ら、「ヒト肺NK1受容体cDNAの単離および特性決定(Isolation and Characterization of the humanlung NK1 receptor cDNA)」 Biochem.Biophys.Res.Comm.,1991,180,1110〜1117に記載のように単離され且つ特性決定されたし;そしてNK1受容体は、以下の試験Bに記載されたのと同様の手順を用いてマウス赤白血病(MEL)細胞において発現された。
ニューロキニンA(NKA)受容体結合検定(試験B)
NK2受容体でのNKAの結合に拮抗する本発明の化合物の能力は、アハロニー(Aharony),D.ら、「ハンプスター・ニューロキンA受容体cDNAの単離および薬理学的特性決定(Isolation and Pharmacological Characterization of a Hampster Neurokinin A Receptor cDNA)」 Molecular Pharmacology,1994,45,9〜19に記載されたように、マウス赤白血病(MEL)細胞において発現されるヒトNK2受容体を用いる検定を用いて実証することができる。この検定の最初の使用において、標準的な化合物L−659,877について測定されたIC50は、MELMに対する3H−NKAの結合に対して30nMであることが分かった。
NK1およびNK2受容体に結合するための化合物の選択性は、標準的な検定、例えば、NK3受容体に選択的な組織標本中のNKBのトリチウム化誘導体を用いる検定を用いて、他の受容体でのその結合を確認することによって示されるかもしれない。
概して、試験された本発明の化合物は、試験Aおよび試験Bにおいて統計学的に有意の結合活性が実証され、典型的に、1μMまたはそれよりはるかに小さいKiが測定された。例えば、実施例3の化合物は、試験Aにおいて0.43μMのKiおよび試験Bにおいて0.013μMのKiが実証された。
ウサギ肺動脈:NK1インビトロ機能検定(試験C)
肺組織においてアゴニストAc−[Arg6、Sar9、Met(O211]SP(6〜11)(ASMSPと称する)の作用に拮抗する本発明の化合物の能力は、エモンズ・アルト(Emonds−Alt),X.ら「新規の強力な非ペプチドタチキニンNK1受容体アンタゴニストSr 140333のインビトロおよびインビボの生物学的活性(In vitro and in vivo biological activities of Sr 140333,anovel potent non−peptide tachykininNK1 receptor antagonist)」 Eur.J.Pharmcol.,1993,250,403〜43に記載されたのと同様の条件下で実施される;および以下のように実施される機能検定を用いて実証することができる。
雄のニュージーランド白ウサギを致死注射(ネンブタール、60mg/kgをカニューレ挿入された耳静脈中に)によって屠殺する。血液凝固を減少させるために、ネンブタールの前にヘパリン1000U/ml溶液0.0025ml/kgを耳静脈中に注射する。肺動脈の左右の枝を肺組織の残部から単離し且つ半分に切断して、各被験動物から4個の環状断片を得た。完全なままの内皮を有するそれら断片をステンレス鋼製スターラップの間に吊し、そして以下の組成(mM)、すなわち、NaCl,119.0;KCl 4.6;CaCl2,1.8;MgCl2,0.5;NaH2PO4,1.0;NaHCO3,25.0;グルコース11.0;インドメタシン 0.005(シクロオキシゲナーゼを阻害するために);およびdl−プロプラノロール,0.001(β−アドレナリン性受容体を阻害するために)を有し;95%O2−5%CO2を連続的に通気された生理学的塩溶液が入っている水ジャケット付き(37.0℃)組織浴中に入れた。各組織に与えられた初期緊張は2グラムであり、これを0.5時間の平衡時間中維持する。緊張の変化をグラス(Grass)FT−03力変換器を介するグラスポリグラフで測定する。
チオルファン1X10-6M(E.C.3.4.24.11を阻害するために)および選択的NK2アンタゴニスト(NK2受容体を阻害するために)、例えば、WO 94/148,184号明細書、EPA 0625509号明細書、EPA 0630887号明細書に記載されたアンタゴニストまたはアンタゴニストSR48968(3X10-8M)を、NK1受容体アゴニストAc−[Arg6、Sar9、Met(O211]SP(6〜11)(ASMSPと称する)の90分前に、試験化合物またはそのビヒクルと一緒に組織浴に加える。組織を緊張させるために、フェニレフリン3X10-6Mを加える。フェニレフリンを導入して1時間後、ASMSPの累積濃度反応作用が得られ、そしてパパベリン1X10-3Mをそれぞれの実験の最後に加えて、弛緩の最大の大きさ(100%と定義される)を決定する。
化合物の力価は、試験された各濃度の見掛けの解離定数(KB)を標準式
B=[アンタゴニスト」/(用量比−1)
(式中、用量比=真数[(アゴニスト−化合物不含対数モルEC50)−(アゴニスト−化合物含有対数モルEC50)]である)
を用いて計算することによって決定される。KB値は、負の対数に変換され且つ対数モルKB(すなわち、pKB)として表わされる。アゴニストの力価は、それぞれの曲線におけるそれ自体の最大弛緩の50%で決定される。EC50値は負の対数に変換され且つ対数モルEC50として表わされる。ASMSPに対する最大弛緩反応は、アゴニストに対する最大反応をパパベリンによって引き起こされた弛緩の百分率として表わすことによって決定される。
モルモット気管検定:NK2インビトロ機能検定(試験D)
肺組織におけるアゴニスト[β−Ala8]−ニューロキニンA(4−10)(BANKと称する)の作用に拮抗する本発明の化合物の能力は、エリス(Ellis),J.L.ら、「ヒト、モルモットおよびハムスターから単離された気道におけるタチキニンに対する受容体依存性収縮反応の薬理試験(Pharmacological examination of receptors mediating contractile responses to tachykinins in airways isolated from human,guinea pig and hamster)」 J.Pharmacol.Exp.Ther.,1993,267,95〜101に記載されたのと同様の条件下で行なわれる;および以下のように行なわれるモルモット気管における機能検定を用いて実証することができる。
モルモットを、後頭部に対する鋭い一撃によって屠殺した後、除血した。気管を取出し、余分の組織を切取り(上皮の除去を含む)、そしてらせん形に切断する。それぞれ縦に切断された気管断片をストリップとして、以下の組成(mM)、すなわち、NaCl,119;KCl 4.6;CaCl2,1.8;MgCl2,0.5;NaH2PO4,1;NaHCO3,25;グルコース11;およびインドメタシン,0.005(シクロオキシゲナーゼを阻害するために)を有し;95%O2−5%CO2を連続的に通気された生理学的塩溶液が入っている水ジャケット付き(37.5℃)組織浴中に吊す。各組織に与えられた初期緊張は5グラムであり、これを、他の薬剤を加える前の0.5時間の平衡時間中維持する。収縮反応をグラスFT−03力変換器を介するグラスポリグラフで測定する。
組織を単一濃度のカプサイシン(1X10-6M)で1回刺激し、そして十分に洗浄した後、選択的NK1アンタゴニスト、例えば、(+)−CP96345(1X10-7M)(NK1受容体を阻止するために)およびチオルファン、1X10-6M(E.C.3.4.24.11を阻止するために)を加える。NK2アゴニスト[β−Ala8]−ニューロキニンA(4−10)(BANKと称する)の累積付加は、チオルファンの添加の35分後に開始する。試験化合物はBANKの120分前に加える。
化合物の力価は、試験された各濃度の見掛けの解離定数(KB)を標準式
B=[アンタゴニスト」/(用量比−1)
(式中、用量比=真数[(アゴニスト−化合物不含対数モルEC50)−(アゴニスト−化合物含有対数モルEC50)]である)
を用いて計算することによって評価される。KB値は、負の対数に変換され且つ対数モルKB(すなわち、pKB)として表わされる。BANKの力価は、それぞれの曲線におけるそれ自体の最大反応レベルの50%で決定される。EC50値は負の対数に変換され且つ対数モルEC50として表わされる。BANKに対する最大収縮反応は、BANKに対する最大反応をカパサイシンによって引き起こされた初期収縮の百分率として表わすことによって決定される。
概して、試験された本発明の化合物は、試験CおよびDにおいて機能活性が実証され、典型的に、それぞれの試験において5またはそれ以上のpKBが測定された。例えば、実施例10の化合物は試験Cにおいて6.02のpKBおよび試験Dにおいて5.50のpKBが実証された。
モルモットの困難な腹式呼吸(呼吸困難)検定:NK 1 およびNK 2 インビボ機能検定(試験E)
NK1またはNK2受容体のアンタゴニストとしての化合物の活性もまた、例えば、スナイダー(Snyder)ら、「ペプチドロイコトリエンアンタゴニストの評価のための意識のあるモルモットエーロゾルモデル(Consciousguinea−pig aerosol model for evaluation of peptide leukotriene antagonists)」 J.Pharmacol.Meth.,1988,19,219においてロイコトリエンアンタゴニストの評価について記載された日常のモルモットエーロゾル試験を適用することによって、実験動物のインビボで実証することができ、これは以下のように行なわれる。
気管支収縮性アゴニストに対するモルモットの頭部のみのエーロゾル暴露を確保するためのスナイダーらによって前に記載された透明プラスチック室を用いて、それぞれの実験計画の際に6匹の意識のあるモルモットに対して同時にアゴニストをエーロゾルによって投与する。3X10-5MのタチキニンNK1選択的アゴニストASMSPかまたはタチキニンNK2選択的アゴニストBANKのどちらかを、室に入る空気流中にデビルビス(Devilbiss)25型超音波噴霧器から2L/分の速度でエーロゾル投与する。
モルモット(275〜400g)を実験前の約16時間絶食させる。ASMSP若しくはBANKまたはそれらのビヒクル(生理食塩水中10%PEG400)の作用の阻止について評価される化合物を、エーロゾルアゴニスト刺激前の種々の時間に、経口、静脈内またはエーロゾル投与経路によって与える。被験動物は全て、アトロピン(10mg/kg、腹腔内、45分間前処理)インドメタシン(10mg/kg、腹腔内、30分間前処理)、プロプラノロール(5mg/kg、腹腔内、30分間前処理)およびチオルファン(1mg/mlエーロゾル5分間、15分間前処理)によって予め処理される。
アゴニストによるエーロゾル刺激は、最初に呼吸率を増加させた後、わずかに腹筋が関与する初期徴候に伴って減少させる。呼吸率は更に減少し、そして暴露を続けるにつれて腹筋がより大きく関与して呼吸は一層困難になる。明らかに認識しうる終点は、顕著な腹筋の関与を示す、モルモットの呼吸パターンが一貫して遅く、深く、そして緩慢である点である。エーロゾル刺激の開始からこの終点までの秒時間は、各被験動物についてストップウォッチを用いることによって決定される。概して、被験動物は、終点到達後に衰弱し、そしてアゴニスト誘導呼吸困難から回復しなかった。アンタゴニストは、終点に到達する時間を増加させる。被験動物は、アゴニストのエーロゾル投与を最大780秒間受ける。
薬剤処置群および対応するビヒクル処置対照群の間の差は、釣合わない知見についてスチューデントt検定を用いて比較する。結果を保護%値として報告し、ここにおいて
保護%=[(薬剤時間−平均対照時間)/(最大エーロゾル時間−平均対照時間)]X100
である。
臨床実験
本発明の化合物の効力を実証するための臨床実験は、標準法を用いて行なうことができる。例えば、喘息の症状または喘息様症状を予防するまたは治療する化合物の能力は、吸入冷気またはアレルゲンの刺激並びにFEV1(1秒間の強制呼気量)およびFVC(強制肺活量)などの標準的な肺測定による評価を用いて実証することができ、統計分析の標準法によって分析することができる。
前記試験における化合物の活性の関連性は、喘息に制限されないがむしろ、それら試験がSPおよびNKA両方の一般的な拮抗作用の根拠を与えるということは理解される。
SPおよびNKAは、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症痛、胃腸運動亢進症、不安、嘔吐、ハンティングトン病、精神病、高血圧症、片頭痛、膀胱運動亢進症およびじんま疹を含む多数の疾患の病理学に関係している。したがって、本発明の一つの特徴は、SPまたはNKAが関与している且つその作用の拮抗作用が望まれる疾患の治療を必要としているヒトまたは他の哺乳動物の疾患の治療における式Iを有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用である。
喘息は、気道の慢性炎症および過反応性双方を特徴とする。NK1受容体は、気道における炎症および粘液分泌過多を媒介することが知られているし;NK2受容体は気管支平滑筋の緊張の制御に関与している。したがって、SPおよびNKAの作用にそれぞれNK1およびNK2受容体で拮抗することができる薬剤は、喘息の症状である慢性炎症および気道過反応性両方を緩和することができる。NK1およびNK2に対する混合親和性を有するアンタゴニストは、受容体選択的アンタゴニストより治療的に優れていることがあると示唆された。C.M.マギー(Maggi)、「タチキニン受容体および気道病態生理学(Tachykinin Receptors and Airway Pathophysiology)」 EUR.Respir.J.,1993年,,735〜742頁の739頁。更に、気管支収縮に対する相乗作用は、NK1アンタゴニストおよびNK2アンタゴニストの同時適用の結果として生じうるということが示唆された。D.M.ファウロン(Foulon)ら、「モルモットにおけるNK1およびNK2受容体依存性タチキニンおよびレジニフェラトキシン誘導気管支痙攣(NK1 and NK2 Receptors Mediated Tachykinin and Resiniferatoxin−inducedBronchospasm in Guinea Pigs)」 American Review of Respiratory Disease,1993,148,915〜921。したがって、本発明のもう一つの特徴は、喘息の治療を必要としているヒトまたは他の哺乳動物の喘息の治療における式Iを有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用である。
SPおよびNKAの作用に起因する効果の範囲ゆえに、それらの作用を阻止することができる化合物は、タチキニン系列の他の神経伝達物質の生物学的作用を更に評価するための手段としても有用でありうる。結果として、本発明のもう一つの特徴は、SP若しくはNKAが関与している疾患を治療するためのまたはそれらの診断用検定のための新規の治療薬を開発するのに用いるための新規の疾患モデルまたは検定の開発および規格化のための薬理学的標準としての式Iを有する化合物またはその塩の使用によって提供される。
疾患の治療に用いられた場合、本発明の化合物は、概して、本明細書中前記に定義の式Iを有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩および薬学的に許容しうる希釈剤または担体を含む適当な薬剤組成物として投与され、該組成物は選択された特定の投与経路に適応される。このような組成物は、本発明のもう一つの特徴として提供される。それは、慣用的な方法並びに賦形剤および結合剤を用いて得ることができるし、しかも種々の剤形の一つでありうる。このような剤形としては、例えば、経口投与用の錠剤、カプセル剤、液剤または懸濁剤;直腸投与用の坐剤;静脈内または筋肉内注入または注射による投与用の滅菌液剤または懸濁剤;吸入による投与用のエーロゾルまたはネブライザ液剤若しくは懸濁剤;または吹入による投与用の、ラクトースなどの薬学的に許容しうる固体希釈剤を一緒に含む散剤がある。
経口投与には、便宜上、式Iを有する化合物を最大250mgまで(典型的には5〜100mg)含む錠剤またはカプセル剤を用いることができる。吸入による投与には、式Iを有する化合物をヒトに対して1回量または2〜4回に分割された日用量において、例えば、5〜100mgの日用量範囲で投与する。同様に、静脈内または筋肉内注射または注入には、便宜上、式Iを有する化合物を最大10%w/wまで(典型的には0.05〜5%w/w)含む滅菌液剤または懸濁剤を用いることができる。
投与される式Iを有する化合物の用量は、当該技術分野において周知の原則にしたがって、投与経路および症状の苛酷さ並びに治療下の患者の体格および年齢を考慮して当然変更される。しかしながら、概して、式Iを有する化合物は温血動物(例えば、ヒト)に対して、例えば、0.01〜25mg/kg(通常、0.1〜5mg/kg)の範囲の用量が与えられるように投与される。概して、均等な量の式Iを有する化合物の薬学的に許容しうる塩を用いることができることは理解される。
ここで、本発明を以下の非制限実施例によって例証するが、ここにおいて特に断らない限り、
(i)温度は摂氏度(℃)で与えられ;作業は室温または周囲温度、すなわち、18〜25℃の範囲の温度で行なったし;
(ii)有機溶液は無水硫酸マグネシウム上で乾燥させて;溶媒の蒸発はロータリーエバポレーターを用いて最大60℃までの浴温度によって減圧下(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)で行なったし;
(iii)クロマトグラフィーとはシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーを意味し;薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲルプレート上で行なったし;
(iv)概して、反応経過はTLCで追跡しており、反応時間は例示のためにのみ与えられ;
(v)融点は不正確であり且つ(dec)は分解を示し;与えられた融点は、記載のように製造された物質について得られたものであり;多形現象はいくつかの標品において異なる融点を有する物質を単離させることがあり;
(vi)最終生成物は納得のいくプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルを有していたし;
(vii)収率は例示のためにのみ与えられ、必ずしも高度なプロセス開発によって得られるものではなく;より多くの物質が必要である場合は製造を反復したし;
(viii)与えられた場合のNMRデータは、ペルジューテリオジメチルスルホキシド(DMSO−d6)を溶媒として用いて300MHzで決定された、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に相対するppmで与えられた主な特徴的プロトンのδ値の形であり;シグナル形状の慣用的な略号を用い;ABスペクトルについて直接的に観察されたシフトを報告し;結合定数(J)はHzで与えられ;Arは、このように割当てられた場合の芳香族プロトンを示し;
(ix)化学記号はそれらの通常の意味を有し;SI単位および記号を用い;
(x)減圧は絶対圧としてパスカル(Pa)で与えられ;高圧はゲージ圧としてバールで与えられ;
(xi)溶媒比は容量:容量(v/v)関係で与えられ;そして(xii)質量スペクトル(MS)は、直接暴露プローブを用いる化学イオン化法(CI)モードにおいて70電子ボルトの電子エネルギーを用いて実験されたし;そこにおいて示されたイオン化は電子衝撃法(EI)または高速原子衝撃法(FAB)によって行なわれたし;m/zの値が与えられ;概して、親質量を示すイオンのみを報告している。
実施例1. 4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン。
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチルアミン(0.30g)のメタノール(3mL)中溶液に対して、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(0.088mL)を加え、混合物を0℃まで冷却した。この撹拌混合物に対して、酢酸(0.046mL)およびシアノボロヒドリドナトリウム(0.50g)のメタノール(1mL)中溶液を順次に加えた。混合物を徐々に室温まで一晩中加温し、そしてジクロロメタン(5mL)、水(5mL)および塩酸(1N、5mL)で希釈した。層を分離し、そして水性層をジクロロメタン(10mL)で3回抽出した。酸性水性層を水酸化ナトリウム水溶液(1N、5mL)で塩基性にした後、5:1のジクロロメタン:メタノール(3X10mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ、濾過し、そして蒸発させて油を得、それを溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(40:1)を用いるクロマトグラフィーによって精製した。適当な画分の蒸発により、標題化合物の部分水和物を白色固体(0.154g)として得た。mp 66〜68℃;NMR:7.82(s,3),7.75(s,1),7.50(m,2),7.35〜5.15(m,6),2.75(m,1),2.65〜2.55(m,2),2.32〜1.95(m,6),1.85(s,3),1.95〜1.55(m,6);MS:m/z=660(M+1,100%);Rf=0.51(10:1,ジクロロメタン:メタノール)。C3233Cl263O・0.25H2Oの分析:計算値:C,57.79;H,5.08;N,6.32;実測値:C,57.68;H,5.07;N,6.30。
中間体4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチルアミンは以下のように製造した。
a. 臭化2−テトラヒドロピラン−2−イルオキシエチレン。
ジヒドロピラン(1000mL)および強酸樹脂(10.0g)のヘキサン(2000mL)中の機械的撹拌溶液に対して、35〜40℃の内部温度を維持するための冷水浴中において2−ブロモブタノール(985g)を1.5時間にわたって滴加した。室温で一晩中撹拌した後、反応混合物を、溶離剤としてヘキサンを用いるクロマトグラフィーによって精製した。ヘキサンを蒸発させて琥珀色液体を得、これを2インチ(5cm)直径ビグローカラムを介して蒸留し、75〜95℃(3,300〜4,700Pa)で沸騰する物質を集めた。この物質を再蒸留して、エーテルを油(1195.5g)として生じた。bp 80〜90℃(2666Pa);NMR:4.68(m,1),4.01(m,1),3.89(m,1),3.77(m,1),3.52(m,3),1.75〜1.50(m,6)。
b. α−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]−3,4−ジクロロフェニルアセトニトリル。
水素化ナトリウム(55%油懸濁液218.0g)のテトラヒドロフラン(4L)中溶液に対して、氷/水浴中の10℃において、テトラヒドロフラン(2L)中3,4−ジクロロフェニルアセトニトリル(893.0g)を45分間にわたって加え、得られた溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を氷/水浴中で冷却し、そして臭化2−テトラヒドロピラン−2−イルオキシエチル(1076.0g)をそのままの油の状態で25分間にわたって滴加した。混合物を室温で一晩中撹拌し、そして2リットルずつ4つに分けた。それぞれの部分を飽和塩化アンモニウム(3L)で希釈し且つエーテル(500mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄し(塩化アンモニウム水溶液)、乾燥させ、そして蒸発させた。得られた物質を、溶離剤としてヘキサン:ジクロロメタン(勾配100:0、0:100)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、ニトリルを油(932g)として生じた。NMR:7.47(m,4),7.20(m,2),4.57(m,2),4.08(m,2),3.85(m,4),3.54(m,3),3.37(m,1),2.15(m,4),1.77(m,4),1.56(m,8)。
c. 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ブチルアミン。
上記ニトリル(128.3g)の95%エタノール(1.1L)および濃水酸化アンモニウム(550mL)中溶液に対してラニーニッケル(25.0g)を加えた。混合物を水素雰囲気下(3.65バール)において室温で1.5日間水素化した。混合物を珪藻土を介して濾過して触媒を除去し、得られた濾液を蒸発させた。得られた物質を、溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(勾配100:0、95:5)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、アミン(91g)を油として生じた。NMR:7.40(s,1),7.38(s,1),7.32(d,1,J=2.1),7.28(d,1,J=2.0),7.07(dd,1,J=2.1,4.9),7.04(dd,1,J=2.1,4.9),4.50(m,1),4.43(m,1),3.70(m,4),3.45(m,2),3.27(m,1),3.17(m,1),2.97〜2.75(m,6),2.00(m,2),1.82〜1.66(m,6),1.53(m,8),1.18(幅広 s,4);MS:m/z=318(M+1)。
d. 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチルアミン。
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ブチルアミン(550g)のメタノール(3300mL)中の機械的撹拌溶液に対して、6.0N塩酸(352mL)を1滴ずつ加え、僅かに発熱を生じた。3時間撹拌した後、反応混合物を蒸発させ、そして残留物を水で3L容量まで希釈した。この溶液をエーテル(2X500mL)で抽出し、水酸化ナトリウムペレット(100g)で塩基性にし、そして酢酸エチル(4X500mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を洗浄し(飽和塩化ナトリウム800mL)、乾燥させ、そして蒸発させてアルコールを琥珀色油(367g)として得、それを高圧下で凝固させた。NMR:7.39(d,1,J=8.2),7.28(d,1,J=2.0),7.04(dd,1,J=8.2,2.0),3.65(m,1),3.50(m,1),2.90(m,2),2.71(m,1),2.25(m,2),1.86(m,2)。
e. N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]フタルイミド。
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチルアミン(13.4g)のテトラヒドロフラン(250mL)中溶液を入れた500mL丸底フラスコに対して、カルボエトキシフタルイミド(12.6g)に続いてトリエチルアミン(12mL)を加えた。反応混合物を還流させ且つ一晩中(約18時間)還流した。反応混合物を減圧下においてその初めの量の約1/3まで濃縮し、酢酸エチルで希釈し、そして0.1N塩酸(75mL)で2回洗浄した。有機層を洗浄し(飽和重炭酸ナトリウム)、乾燥させ、そして蒸発させて物質を得、それを、溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(4:1)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]フタルイミドを粘着性淡黄色固体(10.2g)として得た。NMR(DMSO):7.85(m,4),7.50(m,2),7.20(dd,1,J=1.9,8.3),6.40(幅広 s,ex,1),3.80(m,2),3.3(m,2),3.15(m,1),1.8(m,2);MS:m/z=364(M+1,99%)。
f. N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]フタルイミド。
500mL丸底フラスコにジクロロメタン(70ml)中の塩化オキサリル(2.9mL)を入れ且つ−78℃まで冷却した。この溶液に対して、ジクロロメタン(30mL)中のジメチルスルホキシド(4.7mL)を加え、そして反応混合物をこの温度で1時間撹拌した。N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]フタルイミド(10.2g)のジクロロメタン(30mL)中の予め冷却された(0℃)溶液を上記反応混合物に対して加えた。−78℃で更に1時間後、トリエチルアミン(18mL)を加え且つ混合物を−78℃で45分間維持した後、室温にした。混合物を水(50mL)および1N塩酸(50mL)で順次に希釈し、そして相を分離した。水性相をジクロロメタン(2X50mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を洗浄し(水、ブライン)、乾燥させ、そして珪藻土2cmおよびシリカゲル4cmのパッドを有するブフナーガラス濾過器を介して濾過した。濾液を蒸発させてアルデヒド(8.13g)を収率84%でオフホワイト固体として得た。NMR(DMSO):9.55(s,1),7.80(m,4),7.60(d,1,J=2.0),7.50(d,1,J=8.30),7.25(dd,1,J=2.1,8.27),3.80(m,2),3.65(m,1),3.0(m,2);MS:m/z=362(M+1,100%)。
g. N−[4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチル]フタルイミド。
アルデヒド(8.1g)のメタノール(30mL)中溶液に対して、4−アセトアミド−4−フェニルピペリジン(5.85g)のメタノール(75mL)中溶液を加え、混合物を0℃まで冷却した。これに対して、酢酸(1.8mL)、続いてシアノボロヒドリドナトリウム(1.97g)のメタノール(25mL)中溶液を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した後、室温まで加温した。混合物をその初めの反応容量の約1/3まで蒸発させ、ジクロロメタン(75mL)、水(50mL)および飽和重炭酸ナトリウム(50mL)で希釈した。混合物を、懸濁した固体が溶解するまで撹拌し、そして層を分離した。水性層を塩化ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ、そして150mL(直径6.5cm)のブフナーガラス濾過器において珪藻土2cmおよびシリカゲル2cmのパッドを介して濾過した。濾液を蒸発させて、N−[4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチル]フタルイミドをオフホワイト泡(10.9g)として生成した。NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.80(s,4),7.75(s,1),7.53(m,2),7.22(m,6),3.83(m,2),3.20(m,1),2.60(m,2),2.15(m,6),1.85(s,3),1.95〜1.65(m,6);MS:m/z=564(M+1,86%);TLC:Rf=0.23(20:1 ジクロロメタン:メタノール)。この化合物もまた本発明の化合物であることを注記する。
h. 4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチルアミン。
N−[4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチル]フタルイミド(10.9g)のエタノール(60mL)中溶液に対して、ヒドラジン(1.2mL)を加え、混合物を静かに還流させた。15分以内に多量の沈殿が生成し、混合物を室温まで冷却した。水(50mL)およびジクロロメタン(50mL)を加え、そして両方の懸濁した固体が溶解するまで混合物を撹拌した。濃塩酸をpH1〜2が得られるまで徐々に加え、層を分離し、そして水酸化ナトリウム水溶液(1N)を加えることによって水性層をpH10〜11まで塩基性にした。塩基性水性層をジクロロメタン(2X75mL)で2回抽出し、合わせた有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ、そして蒸発させてアミンを白色泡(6.17g)として得た。mp 56〜58℃;NMR(DMSO−D2O):7.75(幅広 s,1),7.55(m,2),7.40〜7.15(m,5),2.80〜2.55(m,4),2.35〜1.95(m,6),1.90(s,3),1.65(m,1);MS:m/z=434(M+1,100%);TLC:Rf=0.17(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。
実施例2〜6
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを必要なアルデヒドで置き換えること以外は実施例1に記載されたのと同様の手順を用いて、式I(式中、Q1は4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノであり、Q2は水素であり、Q4は3,4−ジクロロフェニルであり、そしてQ3は指定された意味を有する)を有する以下の化合物を製造した。
実施例2
3=ベンジル;mp 76〜78℃;NMR(DMSO−D2O):7.55(2d,2),7.77(s,1),7.34〜7.13(m,11),3.72(s,2),2.95〜2.55(m,4),2.35〜2.05(m,6),1.75(s,3),2.0〜1.6(m,5);MS:m/z=524(M+1,100%);TLC;Rf=0.11(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3035C123O・1.25H2Oの分析:計算値:C,65.87;H,6.91;N,7.68;実測値:C,65.50;H,6.52;N,7.44。
実施例3
3=フェネチル;mp 71〜73℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.77(s,1),7.50(dd,2),7.40〜7.0(mm,11),2.88〜2.57(m,8),2.28(m,2),2.20〜1.95(m,4),1.95〜.170(m,3),1.53(m,1);MS:m/z=538(M+1,100%)。C3137Cl23O・0.50H2Oの分析:計算値:C,68.00;H,6.99;N,7.67;実測値:C,67.86;H,6.77;N,7.64。
実施例4
3=3−メトキシベンジル;mp 58〜60℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.5(m,2),7.40〜7.10(m,7),6.88〜6.77(m,3),3.70(s,3),2.80(m,1),2.75〜2.55(m,2),2.25(d,2),2.20〜1.97(m,4),1.85(s,3),1.97〜1.55(m,6);MS:m/z=554(M+1,100%);TLC;Rf=0.36(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3137Cl232・0.5H2Oの分析:計算値:C,66.07;H,6.80;N,7.46;実測値:C,66.08;H,6.66;N,7.44。
実施例5
3=3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルエチル;mp 113〜115℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.95(s,3),7.70(m,2),7.50〜7.20(m,6),3.55〜3.05(m,3),2.83(m,1),2.70〜2.45(m,4),2.35〜2.05(幅広 m,4),1.95(s,3);MS:m/z=674(M+1,100%)、C3336Cl263O(M+1)のFAB厳正質量:計算値:674.2140;実測値:674.2171;TLC;Rf=0.37(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3335Cl263O・2.0H2O・1.5HClの分析:計算値:C,51.79;H,5.33;N,5.49;実測値:C,51.99;H,5.04;N,5.68。
実施例6
3=2−メトキシベンジル;mp 71〜73℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.55〜7.45(m,3),7.35〜7.1(m,7),6.95〜6.80(m,2),3.70(s,3),2.60(ABq,2),2.85(m,1),2.80〜2.65(m,2),2.25(d,2),2.20〜2.0(m,4),1.85(s,3),1.95〜1.55(m,4);MS:m/z=554(M+1,18%)。C3137l232・0.75H2Oの分析:計算値:C,65.54;H,6.83;N,7.40;実測値:C,65.46;H,6.59;N,7.50。
実施例7
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン。
実施例1で用いた4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチルアミンおよび3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを、それぞれ4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミンおよびベンズアルデヒドで置き換えること以外は実施例1に記載されたのと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。mp 65〜67℃;NMR:7.85(s,1),7.75(s,1),7.65(s,1),7.45(s,1),7.40〜6.95(幅広 m,10),3.85(d,1,J=15.9),3.65(d,1,J=13.6),3.56(d,1,J=15.9),3.42(d,1,J=13.6),3.05(m,1),2.75〜2.40(m,4),2.35〜2.18(m,2),2.18〜1.95(m,4),1.85(s,3);MS:m/z=750(M+1,100%)。C3939Cl263Oの分析:計算値:C,61.10;H,5.13;N,5.48;実測値:C,61.12;H,5.34;N,5.65。
実施例8
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−フェネチル−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン。
実施例1で用いた4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチルアミンおよび3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを、それぞれ4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミンおよびフェニルアセトアルデヒドで置き換えること以外は実施例1に記載されたのと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。mp 55〜57℃;部分NMR(DMSO):7.1〜6.95(幅広 m,11),3.88(d,1),3.65(d,1),3.35(d,1),3.15(d,1),1.85(s,3);MS:m/z=764(M+1,100%);TLC:Rf=0.44(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C4041Cl263Oの分析:計算値:C,62.83;H,5.40;N,5.50;実測値:C,63.18;H,5.71;N,5.35。
実施例9. 4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ビス(フェネチル)ブチルアミン。
実施例1で用いた4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブチルアミンおよび3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを、それぞれ4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−(フェネチル)ブチルアミン(実施例3で製造された)およびフェニルアセトアルデヒドで置き換えること以外は実施例1に記載されたのと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。mp 60〜62℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):MS:m/z=642(M+1,100%);TLC:Rf=0.76(5:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3945Cl23O・0.25H2Oの分析:計算値:C,72.38;H,7.09;N,6.49;実測値:C,72.44;H,7.07;N,6.80。
実施例10. 4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−N−アセチル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン。
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン(0.4g)のテトラヒドロフラン(4mL)中撹拌溶液に対して、無水酢酸(0.085mL)およびジイソプロピルエチルアミン(0.32mL)を加えた。室温で2時間後、4−ジメチルアミノピリジン(7mg)を加え、混合物を一晩中撹拌した。更に無水酢酸(0.06mL)を加え、反応混合物を3時間還流させた。混合物を冷却し、そして塩酸水溶液(1N、3mL)、ジクロロメタン(5mL)および水(5mL)で希釈した。相を分離し、水性層をジクロロメタン(2X5mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ、そして蒸発させて粗生成物を得、それを、溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(15:1)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。mp 115〜117℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):8.0〜7.5(m,5),7.45〜7.2(m,6),4.80〜4.45(m,2),3.45(m,2),3.1(m,4),2.87(m,1),2.67(m,2),2.55(s,3),1.95(s,3),2.0(幅広 m,5);MS:m/z=702(M+1,100%)。C3435Cl2632・1.50H2Oの分析:計算値:C,55.97;H,5.25;N,5.76;実測値:C,55.91;H,5.11;N,5.76。
実施例11〜13
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミンを必要なアミンで置き換えること以外は実施例10に記載されたのと同様の手順を用いて、式I(式中、Q1は4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノであり、Q2はアセチルであり、Q4は3,4−ジクロロフェニルであり、そしてQ3は指定された意味を有する)を有する以下の化合物を製造した。
実施例11
3=ベンジル;mp 96〜98℃;MS:m/z=566(M+1,100%);TLC;Rf=0.48(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3337Cl232・0.50H2O・1.0HClの分析:計算値:C,62.80;H,6.42;N,6.87;実測値:C,63.13;H,6.42;N,6.60。
実施例12
3=3−メトキシベンジル;mp 101〜103℃;MS:m/z=596(M+1,100%);TLC;Rf=0.39(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3339Cl233・1.70HClの分析:計算値:C,60.18;H,6.23;N,6.38;実測値:C,60.04;H,6.09;N,6.30。
実施例13
3=2−メトキシベンジル;mp 64〜66℃;部分NMR(DMSO):7.75(s,1),4.40(dd,1),4.15(dd,1),3.75(s,3),1.95(s,3),1.85(s,3);MS:m/z=596(M+1,11%);TLC;Rf=0.29(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3339Cl233・1.0HClの分析:計算値:C,62.61;H,6.37;N,6.64;実測値:C,62.95;H,6.42;N,6.46。
実施例14. 4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メチル−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン。
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン(0.30g)のメタノール(4mL)中撹拌溶液に対して、ホルムアルデヒド水溶液(37%w/w、0.027mL)を加えた。混合物を0℃まで冷却し、酢酸(0.038mL)を加えた後、シアノボロヒドリドナトリウム(43mg)のメタノール(1mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温まで一晩中加温し、そしてジクロロメタン(5mL)、水(5mL)および飽和重炭酸ナトリウム( mL)で希釈した。相を分離し、水性層をジクロロメタン(10mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ、そして蒸発させて物質を生じ、それを、溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(30:1)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を半水和物(0.175g)として生成した。mp 72〜74℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.7(m,5),7.25(m,6),3.52(d,1,J=14.4),3.25(d,1,J=14.4),3.0(m,1),2.7〜2.45(m,4),2.50(s,3),2.35〜1.95(幅広 m,4),1.85(s,3),1.95〜1.5(幅広 m,4);MS:m/z=674(M+1,100%);TLC;Rf=0.55(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3335Cl263O・0.50H2Oの分析:計算値:C,57.98;H,5.31;N,6.15;実測値:C,57.95;H,5.24;N,6.52。
実施例15. 4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−(3−メトキシベンジル)−N−(メチル)ブチルアミン。
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミンを、4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−(3−メトキシベンジル)ブチルアミン(実施例4で製造された)で置き換えること以外は実施例14で記載されたのと同様の手順を用いて、標題化合物を製造した。mp 59〜61℃;NMR:7.50(s,1),7.5(m,1),7.4〜7.1(m,6),3.65(s,3),3.40(d,1),2.95(m,1),1.83(s,3);MS:m/z=568(M+1,100%);TLC;Rf=0.29(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3239Cl232・0.50H2Oの分析:計算値:C,66.54;H,6.98;N,7.28;実測値:C,66.51;H,6.82;N,7.16。
実施例16. 4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−ホルミル−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン。
ギ酸(0.09mL)のジクロロメタン(3mL)中0℃溶液に対して、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.23g)を加え、混合物を15分間撹拌した。この混合物に対して、4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミン(0.40)およびN−メチルモルホリン(0.13mL)のジクロロメタン(5mL)中溶液を加えた。混合物を室温まで一晩中加温し、そして1N塩酸(5mL)、ジクロロメタンおよび水(5mL)で希釈した。層を分離し、水性相をジクロロメタン(10mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ、そして蒸発させて物質を得、それを、溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(20:1)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物の水和物(0.206g)を生成した。mp 108〜110℃;NMR:8.1〜7.5(m,6),7.3(m,6),4.75〜4.40(m,2),3.75〜3.3(m,4),3.3〜3.0(m,4),2.85(m,1),1.95(s,3),2.25〜1.80(m,4);MS:m/z=688(M+1,100%);TLC;Rf=0.46(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3333Cl2632・1.50H2Oの分析:計算値:C,55.39;H,5.07;N,5.87;実測値:C,55.38;H,4.77;N,5.84。
実施例17〜20
4−(4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]ブチルアミンを、必要なアミンで置き換えること以外は実施例16で記載されたのと同様の手順を用いて、式I(式中、Q1は4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノであり、Q2はホルミルであり、Q4は3,4−ジクロロフェニルであり、そしてQ3は指定された意味を有する)を有する以下の化合物を製造した。
実施例17
3=ベンジル;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.75(s,1),7.40〜7.12(m,12),4.50〜4.15(AB q,2),3.5〜3.2(m,4),3.05(m,1),2.35〜1.95(mm,6),1.85(s,3),1.88〜1.55(m,6);MS:m/z=552(M+1,100%);TLC;Rf=0.51(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3135Cl232・0.50H2Oの分析:計算値:C,66.31;H,6.46;N,7.48;実測値:C,66.14;H,6.43;N,7.42。
実施例18
3=3−メトキシベンジル;mp 114〜116℃;NMR(d6−DMSO−トリフルオロ酢酸):7.58(m,2),7.48〜7.26(mm,6),6.95〜6.75(m,3),4.43(s,2),4.15(d,1),3.75(s,3),3.55〜3.25(m,4),3.25〜2.95(m,4),2.90〜2.55(m,4),1.95(s,3),2.25〜1.85(幅広 m,4);MS:m/z=582(M+1,100%);TLC;Rf=0.29(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3237Cl233・1.00HCl・1.30H2Oの分析:計算値:C,59.83;H,6.37;N,6.54;実測値:C,59.82;H,6.08;N,6.56。
実施例19
3=2−メトキシベンジル;mp 76〜78℃;NMR:8.15(s,1),7.8(s,1),7.7(s,1),7.50(m,2),7.35〜6.85(m,11),4.45〜4.10(m,2),3.75(2本の接近した一重線,3),3.40(m,2),3.25(m,1),3.0(m,1),2.5(m,2),2.25(d,2),2.05(m,4),1.85(s,3),1.6(幅広 m,4);MS:m/z=582(M+1,5%);TLC;Rf=0.23(10:1 ジクロロメタン:メタノール)。C3237Cl233・0.50H2Oの分析:計算値:C,64.97;H,6.46;N,7.10;実測値:C,64.78;H,6.35;N,7.07。
実施例20
3=フェネチル;mp 71〜73℃;NMR:7.75(m,2),7.55(m,2),7.25(m,8),3.55(m,1),3.45(m,1),3.10(m,1),2.75(t,1),2.60(m,1),2.25(m,2),2.1(m,4),1.85(s,3),1.75(m,4);MS:m/z=566(M+1,100%);TLC;Rf=0.26(10:1ジクロロメタン:メタノール)。C3237Cl232・0.75H2Oの分析:計算値:C,66.26;H,6.69;N,7.24;実測値:C,66.20;H,6.60;N,7.49。
実施例21. N−アセチル−N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノ)ブチルアミン。
酢酸(0.123g)を、4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジンのメタノール(3mL)中溶液に対して加えた。数分後、N−アセチル−N−ベンジル−4−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチルアミン(0.5g)のメタノール(3mL)中溶液を加えた。2分後、シアノボロヒドリドナトリウム(0.129g)のメタノール(3mL)中溶液を加えた。反応を酢酸によって急冷し、ジクロロメタンで希釈し、そして水で洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)且つ蒸発させて白色固体を生じ、それを、溶離剤としてメタノール:ジエチルエーテル(5:95、続いて8:92)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体(0.549g)として生成した。mp57〜62℃;MS:m/z=525(M+1);TLC;Rf=0.25(メタノール:ジクロロメタン、5:95)。C303422Cl2の分析:計算値:C,68.57;H,6.52;N,5.33;実測値:C,68.35;H,6.55;N,5.67。
a. N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ]ブチルアミン。
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ブチルアミン(0.50g)およびベンズアルデヒド(0.185g)を、実施例1のg部分で記載されたのと同様の手順に供した。反応を、水および重炭酸ナトリウムの添加によって急冷し、ジクロロメタンで抽出し、そして得られた有機層を乾燥させ(Na2SO4)且つ蒸発させた。得られた物質を、溶離剤としてメタノール:ジクロロメタン(2:98)を用いるクロマトグラフィーによって精製してベンジルアミンを生成した。MS:m/z=410(M+1)。
b. N−アセチル−N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ブチルアミン。
N−アセチル−N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノ)ブチルアミンを、N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ]ブチルアミンで置き換えること以外は実施例10で記載されたのと同様の手順を用いて、アセチル化合物を製造した。この物質を精製することなく次の工程において用いた。
c. N−アセチル−N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチルアミン。
3N HCl(12mL)を、テトラヒドロフラン(12mL)中のN−アセチル−N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ブチルアミン(1.56g)に対して加えた。5時間後、溶液を水酸化ナトリウムで中和し、水で希釈し、そしてジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ且つ蒸発させてアルコール化合物(1.2g)を生成した。
d. N−アセチル−N−ベンジル−4(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチルアミン。
N−アセチル−N−ベンジル−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチルアミン(1.2g)を、実施例1のf部分で記載されたのと同様の条件を用いて酸化して物質を得、それを、溶離剤としてメタノール:ジクロロメタン(5:95)を用いるクロマトグラフィーによって精製して、アルデヒド(0.560g)を生成した。TLC;Rf=0.38(メタノール:ジクロロメタン、5:95) MS:m/z=364(M+1)。
実施例22〜40
上記の、または上記に引用された参考文献に記載されたのと同様の手順を用いて、式I(式中、Q4はジクロロフェニルであり、Q1、Q2およびQ3は指定された意味を有する)を有する以下の化合物を製造した。ラセミ体として製造された実施例29、36および38の化合物を例外として、以下の化合物はそれぞれ、式Iにおいて「*」で印された中心での(S)鏡像異性体として製造された。
実施例22
1=4−(2−オキソピペリジノ)ピペリジノ;Q2=メチル;Q3=2−メトキシベンジル;mp 96〜98℃;MS:m/z=532(M+1);NMR:7.70(m,2),7.35(m,3),7.1(m,2),4.15〜4.60(m,2),3.80(r,3),3.25〜3.65(m,4),2.95〜3.25(m,4),2.50〜2.90(m,6),2.30(m,1),1.90〜2.20(m,3),1.75(m,4)。C2939Cl232・H2Oの分析:計算値:C,55.73;H,6.62;N,5.48;実測値:C,55.56;H,6.24;N,5.39。
実施例23
1=4−(2−オキソピペリジノ)ピペリジノ;Q2=メチル;Q3=ベンジル;mp 91〜93℃;MS:m/z=502(M+1);NMR:7.55(q,s,2),7.25(m,4),7.15(q,2),4.35(m,1),3.5(q,2),3.25(m,2),3.1(t,1),3.0(m,1),2.4〜2.8(幅広 m),2.20(t,2),2.05(m,3),1.75〜1.95(m,3),1.5〜1.75(m,4)。C2837Cl23O・H2Oの分析:計算値:C,56.34;H,6.67;N,5.75;実測値:C,56.12;H,6.31;N,5.65。
実施例24
1=4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ;Q2=アセチル;Q3=ベンジル;mp 72〜74℃;MS:m/z=531(M+1);NMR:7.6(m,2),7.1〜7.45(m,8),4.55(q,1),4.25(m,2),3.65(m,1),3.30〜3.55(m,3),2.85〜3.20(2m,7),2.76(m,1),1.85〜2.15(m,6),1.65〜1.85(m,1)。C2836Cl242・0.75H2Oの分析:計算値:C,61.70;H,6.93;N,10.28;実測値:C,61.41;H,6.61;N,10.37。
実施例25
1=4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ;Q2=アセチル;Q3=2−メトキシベンジル;mp 74〜76℃;MS:m/z=561(M+1);NMR:7.60(m,2),7.30(m,2),6.95(m,3),4.15〜4.55(m,2),3.80(s,3),3.40〜3.70(m,3),3.35(m,1),2.90〜3.2(2m,10),2.70(m,1),1.90〜2.15(m,7),1.60〜1.90(m,4)。C2938Cl243・1.00H2Oの分析:計算値:C,60.10;H,6.96;N,9.67;実測値:C,60.01;H,6.66;N,9.58。
実施例26
1=4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ;Q2=メチル;Q3=2−メトキシベンジル;mp 75〜77℃;MS:m/z=568(M+1);NMR:7.7(m,2),7.4〜7−5(s,m,8),7.15(d,1),7.05(t,2),4.15〜4.60(m,2),3.82(2S,3),3.55〜3.70(m,3),3.4〜3.55(m,3),3.0〜3.25(m,3),2.5〜2.9(m,4),2.0〜2.25(m,4),1.95(s,3)。高分解能質量計算値:568.2487;実測値:568.2498。
実施例27
1=4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ;Q2=水素;Q3=2−メトキシベンジル;mp 57〜59℃;MS:m/z=519(M+1);NMR:7.7(m,2),7.4(m,3),7.1(d,1),7.0(t,1),4.30(m,1),4.15(rr,2),3.8(s,8,3),3.5(d,2),3.3(m,2),3.1〜3.25(m,u),2.90〜3.1(m,3),2.6(m,1),2.1〜2.25(m,1),1.90〜2.1(m,3),1.70〜1.90(幅広 m,4)。C2736Cl242・1.00H2Oの分析:計算値:C,60.33;H,7.13;N,10.42;実測値:C,60.44;H,6.92;N,10.52。
実施例28
1=4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ;Q2=水素;Q3=2−メトキシベンジル;mp 69〜71℃;MS:m/z=554(M+1);NMR:7.70(s,2),7.35〜7.50(m,7),7.25(m,1),7.15(d,1),7.0(t,1),4.15(d,d,2),3.85(s,3),3.45(d,2),3.30(m,2),3.1〜3.25(m,4),2.70(m,1),2.65(m,1),2.0〜2.25(m,4),1.95(s,3)。C3137Cl232・0.75H2Oの分析:計算値:C,65.54;H,6.83;N,7.40;実測値:C,65.50;H,6.51;N,7.61。
実施例29
1=4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ;Q2=メチルアミノカルボニル;Q3=2−メトキシベンジル;mp 85〜87℃;MS:m/z=611(M+1);NMR:7.75(s,1),7.55(d,2),7.25(m,8),6.80(m,1),6.70(m,2),4.40(d,1),4.05(d,1),3.70(s,3),3.35(m,4),2.60(d,3),2.25(m,2),2.05(m,4),1.85(s,3),1.75(m,4)。C3340Cl243・0.80H2Oの分析:計算値:C,63.31;H,6.70;N,8.95;実測値:C,63.15;H,6.51;N,8.79。
実施例30
1=4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノ;Q2=メチル;Q3=3,5−ジメチルベンジル;mp 96〜98℃;MS:m/z=525(M+1);NMR:7.60(s,1),7.56(s,1),7.45(d,2),7.35(t,2),7.25(t,2),6.7(s,1),6.6(s,2),5.25(幅広 s,1),3.3〜3.5(m,2),3.1〜3.6(幅広m,3),2.7〜3.1(幅広 m,4),2.4〜2.7(幅広 m,4),1.95〜2.3(m,12),1.85(m,1),1.75(d,2)。C3138Cl22Oの分析:計算値:C,61.92;H,6.46;N,3.90;実測値:C,62.19;H,6.55;N,3.87。
実施例31
1=4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノ;Q2=アセチル;Q3=3,5−ジメチルベンジル;mp 93〜95℃;MS:m/z=553(M+1);NMR:7.15〜7.70(m,8),6.85〜6.95(m,3),3.2〜3.65(m),3.0〜3.2(幅広 m,1),2.1(幅広 m,6),1.8〜2.1(幅広 m,2),1.45〜1.8(m,2)。C3238Cl222の分析:計算値:C,64.16;H,6.73;N,4.68;実測値:C,63.73;H,6.50;N,4.62。
実施例32
1=4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ;Q2=ホルミル;Q3=2−メトキシベンジル;mp 71〜73℃;MS:m/z=547(M+1);NMR:8.2(s,1),7.9(s,1),7.5〜7.7(m,2),7.1〜7.4(m),6.85〜7.1(m),6.3(幅広 s,1),4.2(幅広 s,1),4.1〜4.35(m,2),3.8(2S,3),3.4(m,3),3.05(m,5),2.7〜3.15(幅広 m,1),1.7〜2.0(m,5),1.65(幅広 m,1)。
実施例33
1=4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノ;Q2=ホルミル;Q3=3,5−ジメチルベンジル;mp 65〜67℃;MS:m/z=539(M+1);NMR:8.2(s,1),7.9(s,1),7.55(t,2),7.45(m,2),7.3(t,2),7.2(m,2),6.9(d,1),6.8(d,2),4.7(幅広 s,1),4.3(m,2),3.2〜3.6(幅広 m,2),3.0(m,1),2.4(m,1),2.25(m,8),2.1(m,2),1.6〜1.90(m,4),1.45〜1.60(d,2)。C3136Cl222の分析:計算値:C,69.01;H,6.73;N,5.19;実測値:C,67.96;H,6.69;N,5.25。
実施例34
1=4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノ;Q2=水素;Q3=3,5−ジメチルベンジル;mp 65〜67℃;MS:m/z=511(M+1);NMR:7.45〜7.76(m,3),7.15〜7.45(m,5),7.0(s,2),6.8〜6.95(m,2),5.1(幅広 s,1),3.85(m,2),2.9〜3.2(m,3),2.6〜2.90(m,5),2.1〜2.35(m,8),2.0(m,1),1.7〜1.9(m,2),1.4〜1.7(m,2)。
実施例35
1=4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジノ;Q2=t−ブトキシカルボニル;Q3=3,5−ジメチルベンジル;MS:m/z=611(M+1);NMR:9.75(幅広 s,1),7.55(m,1),7.45(m,3),7.3(t,2),7.2(t,2),6.85(s,1),6.75(s,2),4.2(m,2),2.95〜3.55(幅広 m,4),2.4〜2.6(m,1),2.0〜2.4(m,1),1.6〜1.9(m,4),1.50(m,2),1.15〜1.45(幅広 s,9)。C3544Cl223・0.50H2Oの分析:計算値:C,67.73;H,7.31;N,4.51;実測値:C,67.36;H,7.02;N,4.75。
実施例36
1=4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ;Q2=ホルミル;Q3=フェネチル;mp 71〜73℃;MS:m/z=566(M+1);NMR:7.75(m,2),7.55(m,2),7.25(m,8),3.55(m,1),3.45(m,1),3.10(m,1),2.75(t,1),2.60(m,1),2.25(m,2),2.10(m,4),1.85(s,3),1.75(m,4)。C3237Cl232・0.75H2Oの分析:計算値:C,66.26;H,6.69;N,7.24;実測値:C,66.20;H,6.60;N,7.49。
実施例37
1=4−(2−オキソピペリジノ)ピペリジノ;Q2=メチル;Q3=3,5−ジクロロベンジル;mp 94〜96℃;C2837Cl233の分析:計算値:C,62.92;H,6.98;N,7.86;実測値:C,62.70;H,7.05;N,7.91。
実施例38
1=4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ;Q2=ベンジル;Q3=ベンジル;mp 71〜73℃;MS:m/z=614(M+1);NMR:7.50(幅広,1),7.0〜7.40(幅広 m,18),3.50〜3.65(m,4),3.05(m,1),2.60(m,2),2.25(m,3),2.05(m,3),1.85(s,3),1.75(m,2),1.50(m,1)。C3741Cl23O・0.75H2Oの分析:計算値:C,70.75;H,6.82;N,6.69;実測値:C,70.63;H,6.66;N,6.82。
実施例39
1=4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ;Q2およびQ3は、それらが結合している窒素と一緒にフタルイミド基を形成する;mp 80〜82℃;MS:m/z=529(M+1);NMR:7.88(m,4),7.55(d,1,J=1.83),7.50(d,1,J=8.21),7.20(dd,1,J=8.29,1.86),6.15(s,1),4.0(m,1),3.80(m,2),3.15(m,1),3.05(m,4),2.75(m,2),2.1(m,2),1.80(幅広 m,6),1.50(m,2),1.35(m,2)。C2730Cl243・1.00H2Oの分析:計算値:C,59.23;H,5.89;N,10.23;実測値:C,59.43;H,5.63;N,10.30。
実施例40
1=4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ;Q2およびQ3は、それらが結合している窒素と一緒にフタルイミド基を形成する;mp 89〜91℃;MS:m/z=564(M+1,100%);NMR:7.85(s,4),7.45〜7.60(s,3),7.15〜7.30(m,5),3.80(m,2),3.20(m,1),2.60(m,1),1.85(s,3),1.65〜2.30(m,9)。C3131Cl233・0.75H2Oの分析:計算値:C,64.41;H,5.67;N,7.27;実測値:C,64.48;H,5.68;N,7.30。
化学式
Figure 2008019266
Figure 2008019266
Figure 2008019266
Figure 2008019266
Figure 2008019266

Claims (10)

  1. 式I
    Figure 2008019266
    [式中、Q1は、式Ia、Ib、Ic、Id、Ie、If、Ig、Ih、IjおよびIk
    Figure 2008019266
    Figure 2008019266
    Figure 2008019266
    を有する基から成る群より選択される基であり、ここにおいて、
    式Iaを有する基に対して、Zaは窒素または基CRad(式中、Radは水素であるかまたはRadはRacおよび存在する炭素−炭素結合と一緒に二重結合を形成する)であり;RaaはArまたはHetであり;Rabは水素であり且つRacは水素若しくはヒドロキシであるかまたはRacはRadおよび存在する炭素−炭素結合と一緒に二重結合を形成し、或いはRacおよびRadは一緒にジラジカル−(CH2j−(式中、jは1〜5の整数である)を形成し;或いはRabおよびRacは一緒にジラジカル−(CH2k−(式中、kは2〜6の整数である)を形成するかまたはRabおよびRacは一緒にオキソ若しくは式=N−O−(CH2q−NRaeaf(式中、qは2または3の整数であり且つRaeおよびRafは独立して水素若しくは(1〜4C)アルキルであるかまたは基NRaeafがピロリジノ、ピペリジノ若しくはモルホリノである)を有するジアルキルアミノアルキルオキシイミノであり;
    式Ibを有する基に対して、Zbは置換イミノ基RbaNまたはRbaCH2N(式中、Rbaは(3〜7C)シクロアルキル、ArまたはHetである)であり;またはZbは二置換メチレン基Rbb(CH2p−C−Rbcであり、式中、RbbはArまたはHetであり;pは0または1の整数であり;そしてRbcは水素、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルカノイルオキシ、COORbd(式中、Rbdは水素または(1〜3C)アルキルである)、シアノ、NRbebfまたはSRbgであり、ここにおいてRbeおよびRbfは独立して水素、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ヒドロキシアルキル若しくは(1〜4C)アルカノイルであるか、または基NRbebfがピロリジノ、ピペリジノ若しくはモルホリノであり;そしてRbgは水素または(1〜4C)アルキルであり;またはRbcは、それが結合している炭素原子と一緒におよびピペリジン環中の隣接する炭素原子と一緒に二重結合を形成し;或いはZbは、スピロ環状環を形成する二置換メチレン基RbhCRbiであり、ここにおいてRbhは、オルト置換基ジラジカルXbによってRbiに対して結合しているフェニルであり、該フェニルRbhは、ハロ、(1〜3C)アルキル、(1〜3C)アルコキシ、ヒドロキシ、(1〜3C)アルキルチオ、(1〜3C)アルキルスルフィニルおよび(1〜3C)アルキルスルホニルから選択される更に別の置換基を有していてよく;ジラジカルXbはメチレン、カルボニルまたはスルホニルであり;そしてRbiはオキシまたは式−NRbj−(式中、Rbjは水素または(1〜3C)アルキルである)を有するイミノであり;
    式Icを有する基に対して、RcaはArまたはHetであり;そしてZcはオキソ、チオ、スルフィニル、スルホニルまたは式−NRcb−(式中、Rcbは(1〜3C)アルキルまたはRcccdN−(CH2q−であり、ここにおいてqは2または3の整数であり且つRccおよびRcdは独立して水素若しくは(1〜3C)アルキルであるかまたは基RcccdNがピロリジノ、ピペリジノ若しくはモルホリノである)を有するイミノであり;
    式Idを有する基に対して、Rdaは1、2または3であり;
    式Ieを有する基に対して、Jeは酸素、硫黄またはNRea(式中、Reaは水素または(1〜3C)アルキルである)であり;Rebは水素、(1〜6C)アルキル(ヒドロキシ置換基および/または1〜3個のフルオロ置換基を有していてよい)、(3〜6C)アルケニル(ここにおいてビニル炭素は窒素に結合していない)、2−ヒドロキシエチル、(3〜7C)シクロアルキル、ArまたはHetであり;Recは水素、(1〜6C)アルキル(ヒドロキシ置換基および/または1〜3個のフルオロ置換基を有していてよい)、(3〜6C)シクロアルキル、(1〜5C)アルコキシ(Jeが酸素である場合のみ)、(3〜6C)シクロアルコキシ(Jeが酸素である場合のみ)、または0〜7個の炭素原子を有する式NRedeeを有するアミノ基であり、ここにおいてRedおよびReeはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRedeeがピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニル基は4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;
    式Ifを有する基に対して、Jfは水素、硫黄またはNRfa(式中、Rfaは水素または(1〜3C)アルキルである)であり;Lfは、基Jfを有する炭素に対して1位が結合している二価の炭化水素基であり、該二価の基Lfはトリメチレン、シス−プロペニレン、テトラメチレン、シス−ブテニレン、シス−ブト−3−エニレン、シス,シス−ブタジエニレン、ペンタメチレンおよびシス−ペンテニレンから選択され、二価の基Lf自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;
    式Igを有する基に対して、Zgは(1〜8C)アルキルまたは(3〜8C)シクロアルキルであり、これは、ハロ、(3〜6C)シクロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜5C)アルカノイルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、オキソ、イミノ((1〜6C)アルキル置換基、(3〜6C)シクロアルキル置換基、(1〜5C)アルカノイル置換基またはアロイル置換基を有していてよい)、ヒドロキシイミノ(ヒドロキシイミノはその酸素上に(1〜4C)アルキル置換基またはフェニル置換基を有していてよい)、式NRgagbを有するアミノ基、式NRgcgdを有するアミノ基、式C(=NRgg)NRgegfを有するアミジノ基および式CON(ORgh)Rgiを有するカルバモイル基から成るが、ヒドロキシ置換基およびオキソ置換基が一緒にカルボキシ基を形成する任意の基を除く群より選択される1個またはそれ以上の置換基を有していてよく、ここにおいて式NRgagbを有するアミノ基は0〜7個の炭素原子を有し且つRgaおよびRgbはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRgagbがピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;そしてここにおいてRgcは水素または(1〜3C)アルキルであり且つRgdは(1〜5C)アルカノイル、アロイル若しくはヘテロアロイルであり;またはRgdは式C(=Jg)NRgegf(式中、Jgは酸素、硫黄、NRggまたはCHRgjである)を有する基であり;そしてここにおいてアミノ基NRgegfは0〜7個の炭素原子を有し且つRgeおよびRgfはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであり、或いは基NRgegfはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であるかまたはRgeは水素若しくは(1〜4C)アルキルであり且つRgfはRggと一緒にエチレン基若しくはトリメチレン基を形成し;Rggは水素、(1〜4C)アルキルであるかまたはRgfと一緒にエチレン基若しくはトリメチレン基を形成し;Rgjはシアノ、ニトロまたはSO2gkであり且つRgkは(1〜4C)アルキルまたはフェニルであり;RghおよびRgiは独立して(1〜3C)アルキルであり;そしてここにおいてZg上の置換基であるかまたはZg上の置換によって形成される環状基は、更に別の置換基として炭素上に1個またはそれ以上の(1〜3C)アルキル基を有していてよいし;そしてここにおいて基Zgの一部分である任意のアリール基またはヘテロアリール基は、1個またはそれ以上のハロ置換基、(1〜4C)アルキル置換基、(1〜4C)アルコキシ置換基、シアノ置換基、トリフルオロメチル置換基またはニトロ置換基を有していてよく;
    式Ihを有する基に対して、Ghは単結合、二重結合または二価の炭化水素基を示し;Jhは、Ghが二重結合を示すかさもなければ二重結合によって結合された基を示す場合、単結合によって環に結合した基を示し;Mhはヘテロ原子、置換ヘテロ原子または単結合を示し;そしてLhは、Mhに対して1位が結合している炭化水素基を示し;ここにおいてGh、Jh、MhおよびLhの意味は、
    (a)Ghは単結合であり;Jhはオキソまたはチオキソであり;Mhはオキシ、チオまたはNRhaであり;そしてLhはLhaである;
    (b)Ghは単結合であり;JhはNRhbであり;MhはNRhaであり;そしてLhはLhaである;
    (c)Ghは二重結合であり;JhはORha、SRhaまたはNRhchdであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLhaである;
    (d)Ghは、1個または2個のメチル置換基を有していてよいメチレンであり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhはオキシ、チオ、スルフィニル、スルホニルまたはNRhaであり;そしてLhはLhbである;
    (e)Ghは単結合であり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLhcである;
    (f)Ghは、(1〜3C)アルキル置換基を有していてよいメチンであり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLhdである;
    (g)Ghは、1個または2個のメチル置換基を有していてよいシス−ビニレンであり;Jhはオキソ、チオキソまたはNRheであり;Mhは窒素であり;そしてLhはLheである;および
    (h)Ghは単結合であり;Jhはオキソまたはチオキソであり;Mhは単結合であり;そしてLhはLhfであるから選択され;ここにおいて
    haは水素または(1〜3C)アルキルであり;Rhbは水素、(1〜3C)アルキル、シアノ、(1〜3C)アルキルスルホニルまたはニトロであり;RhcおよびRhdは独立して水素若しくは(1〜3C)アルキルであるかまたは基NRhchdがピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)若しくはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;Rheは水素または(1〜3C)アルキルであり;Lhaはエチレン、シス−ビニレン、トリメチレンまたはテトラメチレンであり、基Lha自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lhbはエチレンまたはトリメチレンであり、基Lhb自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lhcはプロプ−2−エン−1−イリデン−3−イルであり、基Lhc自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lhdはシス−ビニレンであり、基Lhd自体が1個または2個のメチル置換基を有していてよく;Lheはメチンであり、基Lhe自体が(1〜3C)アルキル置換基を有していてよく;そしてLhfは4−オキサブタン−1−4−ジイルであり;
    式Ijを有する基に対して、Xjは(1〜6C)アルキル、−CH2ORja、−CH2SRja、−CH2S(O)Rjg、−CH2S(O)2jg、−CORja、−COORja、−C(=Jja)NRjbjc、−C(Rja)(ORjd)(ORje)、−CH2N(Rja)C(=Jja)Rjf、−CH2N(Rja)COORjgまたは−CH2N(Rja)C(=Jja)NRjbjcであり;
    jは直接結合であり且つLjは、Bjに対して1位が結合している炭化水素鎖であり、Ljはトリメチレン、テトラメチレン、シス−1−ブテニレンおよびシス,シス−ブタジエニレンから選択され;またはBjはN(Rjh)であり且つLjは、エチレン、トリメチレンおよびシス−ビニレンから選択される炭化水素鎖であり;またはBjはNであり且つLjは、Bjに対して1位が結合している炭化水素鎖であり、Ljはシス−シス−プロプ−2−エン−1−イリジン−3−イルであり;JjおよびJjaは独立して酸素または硫黄であり;Rja、RjfおよびRjhは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;RjbおよびRjcは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;または基NRjbjcはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)またはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;RjdおよびRjeは独立して(1〜3C)アルキルであるかまたは一緒に、エチレンおよびトリメチレンから選択される二価の炭化水素鎖を形成し;Rjgは(1〜6C)アルキルであり;そして
    式Ikを有する基に対して、Zkは、式II
    Figure 2008019266
    を有する窒素に結合した基であり、式中、E1、E2、E3およびE4は、二価の4員鎖
    (−E1=E2−E3=E4−)を形成し、ここにおいてE1、E2、E3およびE4はそれぞれメチンであり;またはここにおいてE1、E2、E3およびE4の内1個または2個は窒素であり且つ残りのE1、E2、E3およびE4はメチンであり;そして更にここにおいて、メチンであるE1、E2、E3およびE4の内1個またはそれ以上は、ハロ置換基、(1〜3C)アルキル置換基、ヒドロキシ置換基、(1〜3C)アルコキシ置換基、(1〜3C)アルキルチオ置換基、(1〜3C)アルキルスルフィニル置換基若しくは(1〜3C)アルキルスルホニル置換基を有していてよく;そして基Fk、GkおよびIk(Xk)は、
    (a)Gkは直接結合であり、Ik(Xk)は式=C(Yk)−を有する基であり、そしてFkは、−CH=および−N=から選択される基である;
    (b)Gkは直接結合であり、Ik(Xk)は式−C(=Jk)−を有する基であり、そしてFkは、−N(Rkf)−、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−N(Rkf)−および−CH=N−から選択される基である;
    (c)Gkは式−CH2−を有する基であり、Ik(Xk)は式−C(=Jk)−を有する基であり、そしてFkは、−CH2−および−N(Rkf)−から選択される基である;
    (d)Gkは、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH=CH−および−N=CH−から選択される基であり、Ik(Xk)は式−C(=Jk)−を有する基であり、そしてFkは直接結合であるから選択され;ここにおいて
    kは酸素または硫黄であり;Ykは−ORka、−SRka、−CORka、−COORka、−C(=Jka)NRkbkcまたは−C(Rka)(ORkd)(ORke)であり;Jkaは酸素または硫黄であり;RkaおよびRkfは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;RkbおよびRkcは独立して水素または(1〜6C)アルキルであり;または基NRkbkcはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)またはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;RkdおよびRkeは独立して(1〜3C)アルキルであるかまたはRkdおよびRkeは一緒にエチレン若しくはトリメチレンを形成し;或いはZkは、フタルイミド、スクシンイミド、マレイミド、グルタルイミド並びに3−オキサ−、3−チア−および3−アザグルタルイミドから選択されるイミド基であり、ここにおいてイミド基は1個またはそれ以上の(1〜3C)アルキル置換基を有していてよいし、更に、該フタルイミドの芳香族部分は1個またはそれ以上のハロ置換基、ヒドロキシ置換基または(1〜3C)アルキル置換基を有していてよく;そして
    基Q1に対して、Arはフェニル基、または少なくとも1個の環が芳香族である10個の環原子の内の9個を有するオルト縮合二環式炭素環状基であり、基Arは非置換であってよいしまたはハロ、シアノ、トリフルオロメチル、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、メチレンジオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、−S(O)nxa、(1〜5C)アルカノイル、(1〜5C)アルカノイルオキシ、ニトロ、NRxbxc、NRxdxe、C(=NRxf)NRxgxh、CONRxbxcおよびCOORxjから選択される1個またはそれ以上の置換基を有していてよく、ここにおいてnは0、1または2の整数であり;Rxaは(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキルまたはフェニル(フェニルはハロ置換基、トリフルオロメチル置換基、(1〜3C)アルキル置換基または(1〜3C)アルコキシ置換基を有していてよい)であり;基NRxbxcは0〜7個の炭素を有し且つRxbおよびRxcはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRxbxcはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリン(若しくはそのS−オキシド)またはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;そしてRxdは水素または(1〜4C)アルキルであり且つRxeは(1〜5C)アルカノイル、ベンゾイル;または式C(=Jx)NRxgxhを有する基であり、ここにおいてJxは酸素、硫黄、NRxfまたはCHRxiであり;Rxfは水素、(1〜5C)アルキルであるかまたはRxgと一緒にエチレン若しくはトリメチレンジラジカルを形成し、基NRxgxhは0〜7個の炭素を有し且つRxgおよびRxhはそれぞれ独立して水素、(1〜5C)アルキル若しくは(3〜6C)シクロアルキルであるか、または基NRxgxhはピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(若しくはそのS−オキシド)またはピペラジニル(ピペラジニルは4位に(1〜3C)アルキル置換基を有していてよい)であり;またはRxgはRxfと一緒にエチレン若しくはトリメチレンジラジカルを形成し且つRxhは水素若しくは(1〜5C)アルキルであり;Rxiはシアノ、ニトロ、(1〜5C)アルキルスルホニルまたはフェニルスルホニルであり;そしてRxjは水素、(1〜5C)アルキルまたはベンジルであり;そしてHetは、炭素並びに酸素、硫黄および窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子から成る5個若しくは6個の環原子を有する単環式芳香族環の環炭素によって結合した基(またはその安定なN−オキシド)、またはプロペニレン、トリメチレン、テトラメチレン若しくはベンズジラジカルを縮合することによってそれらから誘導されたオルト縮合二環式複素環であり、基Hetは非置換であってよいしまたはArについて上記に定義された置換基の1個またはそれ以上によって炭素上に置換されていてよいし且つ(1〜3C)アルキルによって窒素上に置換されていてよく;
    2は水素、(1〜3C)アルキル、フェニル(1〜3C)アルキル、−C(=O)R2または−C(=O)NR34であり、ここにおいてフェニル環は、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(1〜3C)アルコキシ、(1〜3C)アルキルおよびメチレンジオキシから独立して選択される1個または2個の置換基を有していてよいし;
    3はフェニル(1〜3C)アルキルであり、ここにおいてフェニル環は、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(1〜3C)アルコキシ、(1〜3C)アルキルおよびメチレンジオキシから独立して選択される1個または2個の置換基を有していてよいし;または
    2およびQ3は、それらが結合している窒素と一緒にフタルイミド基を形成し;
    4は、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(1〜3C)アルコキシ、(1〜3C)アルキルおよびメチレンジオキシから独立して選択される1個または2個の置換基を有していてよいフェニルであるか;またはQ4は、いずれもハロ置換基を有していてよいチエニル、イミダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニルまたはナフチルであり;またはQ4はビフェニリルであり;或いはQ4は、1位にベンジル置換基を有していてよい炭素に結合したインドリルであり;
    2は水素、(1〜6C)アルキルまたは(1〜6C)アルコキシであり;そして
    3およびR4は独立して水素または(1〜3C)アルキルである]
    を有する化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  2. Arが、非置換であってよいしまたはクロロ置換基、メチル置換基、メトキシ置換基、ヒドロキシ置換基若しくはメチルスルフィニル置換基を有していてよいフェニルであり;Hetがフリル、チエニル、2−イミダゾリル、1,3,4−オキサジアゾル−2−イル、ピリジルまたはピリミジニルであり、その環は非置換であってよいしまたはクロロ置換基、メチル置換基、メトキシ置換基、ヒドロキシ置換基、メチルスルフィニル置換基、メトキシカルボニル置換基若しくはエトキシカルボニル置換基を有していてよく;アリールはフェニルであり;ヘテロアリールはフリル、ピリジルまたはピリミジニルであり;ハロはクロロまたはブロモであり;(1〜3C)アルキルはメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルであり;(1〜4C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはt−ブチルであり;(1〜5C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチルまたはイソペンチルであり;(1〜6C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルまたはイソヘキシルであり;(1〜8C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1−プロピルブチルまたはオクチルであり;(3〜6C)シクロアルキルはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり;(3〜7C)シクロアルキルはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルであり;(3〜8C)シクロアルキルはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルであり;(3〜6C)アルケニルはアリル、2−ブテニルまたは3−メチル−2−ブテニルであり;(1〜4C)アルカノイルはホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルまたはイソブチリルであり;そして(1〜5C)アルカノイルはホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリルまたはピバロイルである請求項1に記載の化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  3. Arが、非置換であってよいしまたはメトキシ置換基、ヒドロキシ置換基若しくはメチルスルフィニル置換基を有していてよいフェニルであり;Hetがピリジルまたはピリミジニルであり、その環は非置換であってよいしまたはメトキシ置換基、ヒドロキシ置換基またはメチルスルフィニル置換基を有していてよく;ヘテロアリールはピリジルであり;ハロはクロロであり;(1〜3C)アルキルはメチルであり;(1〜4C)アルキルはメチルまたはエチルであり;(1〜5C)アルキルはメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルであり;(1〜6C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはt−ブチルであり;(1〜8C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−エチルプロピルまたは1−プロピルブチルであり;(3〜6C)シクロアルキルはシクロプロピルまたはシクロペンチルであり;(3〜7C)シクロアルキルはシクロプロピルまたはシクロペンチルであり;(3〜8C)シクロアルキルはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルであり;(3〜6C)アルケニルはアリルであり;(1〜4C)アルカノイルはホルミルまたはアセチルであり;そして(1〜5C)アルカノイルはホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルまたはイソブチリルである請求項1に記載の化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  4. 1が4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノ、4−(2−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジノ、4−(2−オキソピペリジノ)ピペリジノまたは4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノであり;Q2が水素、ベンジル、ホルミル、フェネチル、N−メチルアミノカルボニル、アセチルまたはメチルであり;Q3がベンジル、フェネチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェネチル、3−メトキシベンジルまたは2−メトキシベンジルであり;そしてQ4が3,4−ジクロロフェニルまたは3,4−メチレンジオキシフェニルである請求項1に記載の化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素のN−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  5. 1が4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノであり;そしてQ3が2−メトキシベンジルである請求項1に記載の化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素のN−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  6. 1が4−アセトアミド−4−フェニルピペリジノであり;そしてQ4が3,4−ジクロロフェニルである請求項1に記載の化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素のN−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  7. 1が、式Ie、If、Ig、Ih、IjおよびIkを有する基から選択される請求項1に記載の化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  8. 2が水素またはメチルである請求項6に記載の化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素のN−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の式Iを有する化合物;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩
    を含む薬剤組成物。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の式Iを有する化合物;または
    Δで示されたピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシド;或いは
    その薬学的に許容しうる塩;または
    Δで示されたピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)が、窒素上の第四基R1が(1〜4C)アルキルまたはベンジルである四価のアンモニウム窒素であり且つ結合した対イオンAが薬学的に許容しうる陰イオンであるその第四アンモニウム塩の製造法であって、
    (a)Q2が水素、(1〜3C)アルキルまたはフェニル(1〜3C)アルキルである式Iを有する化合物に対して、式IV
    Figure 2008019266
    を有するアミンを適当なアルデヒドで還元的にアルキル化し;
    (b)Q2が水素、(1〜3C)アルキルまたはフェニル(1〜3C)アルキルである式Iを有する化合物に対して、式IV
    Figure 2008019266
    を有するアミンを式V
    Figure 2008019266
    (式中、Yは脱離基である)を有するアルキル化剤でアルキル化し;
    (c)Q2が−C(=O)R2である式Iを有する化合物に対して、式VI
    Figure 2008019266
    を有するアミンを、式VII
    Figure 2008019266
    を有する対応する活性酸誘導体でアシル化することにより;
    (d)Q2がホルミルである式Iを有する化合物に対して、Q2が水素である式Iを有する対応する化合物をホルミル化することにより;
    (e)式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素の(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素の)N−オキシドに対して、式Iを有する対応する化合物のピペリジノ窒素を酸化し;
    (f)式Ia〜IkにおいてΔで示されたQ1のピペリジノ窒素(またはZaが窒素である場合のQ1のどちらかの塩基性ピペラジニル窒素)の第四アンモニウム塩に対して、式Iを有する対応する化合物におけるピペリジノ窒素を、式R1Y(式中、Yは脱離基である)を有するアルキル化剤でアルキル化し;
    (g)スルフィニル基を有する式Iの化合物に対して、スルフィド基を有する式Iの対応する化合物の硫黄を酸化し;
    (h)スルホニル基を有する式Iの化合物に対して、式Iを有する対応する化合物のスルフィド基またはスルフィニル基を酸化し;または(i)芳香族ヒドロキシ基を有する式Iの化合物に対して、芳香族アルコキシ基を有する式Iの対応する化合物のエーテルを開裂することを特徴とする上記方法。
JP2007232466A 1994-10-27 2007-09-07 治療用化合物 Pending JP2008019266A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421709A GB9421709D0 (en) 1994-10-27 1994-10-27 Therapeutic compounds

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278127A Division JPH08208606A (ja) 1994-10-27 1995-10-25 治療用化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008019266A true JP2008019266A (ja) 2008-01-31

Family

ID=10763522

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278127A Pending JPH08208606A (ja) 1994-10-27 1995-10-25 治療用化合物
JP2007232466A Pending JP2008019266A (ja) 1994-10-27 2007-09-07 治療用化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278127A Pending JPH08208606A (ja) 1994-10-27 1995-10-25 治療用化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5731309A (ja)
EP (1) EP0709376B1 (ja)
JP (2) JPH08208606A (ja)
DE (1) DE69531331T2 (ja)
ES (1) ES2203632T3 (ja)
GB (1) GB9421709D0 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998444A (en) * 1995-10-24 1999-12-07 Zeneca Ltd. Piperidinyl compounds as NK1 or NK2 antagonists
GB9508786D0 (en) * 1995-04-29 1995-06-21 Zeneca Ltd Substituted heterocycles
GB9523526D0 (en) * 1995-11-17 1996-01-17 Zeneca Ltd Therapeutic compounds
AU781179B2 (en) 1999-11-03 2005-05-12 Albany Molecular Research, Inc. Aryl- and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine and serotonin
US7163949B1 (en) 1999-11-03 2007-01-16 Amr Technology, Inc. 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
NZ523310A (en) * 2000-06-12 2005-07-29 Univ Rochester Tachykinin receptor antagonist to block receptors NK1, NK2, and NK3 and treat symptoms of hormonal variation
US7084152B2 (en) 2000-07-11 2006-08-01 Amr Technology, Inc. 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines therapeutic use thereof
AU2002322562A1 (en) * 2001-07-19 2003-03-03 Medical College Of Georgia Research Institute Novel analogs of choline for neuroprotection and cognitive enhancement in neurodegenerative disorders
SE0103795D0 (sv) * 2001-11-02 2001-11-02 Astrazeneca Ab Compounds and method for the treatment of överactive bladder
EP1778639B1 (en) 2004-07-15 2015-09-02 Albany Molecular Research, Inc. Aryl-and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
WO2006123182A2 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Merck Sharp & Dohme Limited Cyclohexyl sulphones for treatment of cancer
KR20080044840A (ko) 2005-07-15 2008-05-21 에이엠알 테크놀로지, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로벤자제핀, 및노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기위한 용도
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
AU2008204380B2 (en) 2007-01-10 2013-08-15 Msd Italia S.R.L. Amide substituted indazoles as poly(ADP-ribose)polymerase (PARP) inhibitors
EP2170076B1 (en) 2007-06-27 2016-05-18 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
AR071997A1 (es) 2008-06-04 2010-07-28 Bristol Myers Squibb Co Forma cristalina de 6-((4s)-2-metil-4-(2-naftil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolin-7-il)piridazin-3-amina
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
MX2011011901A (es) 2009-05-12 2012-01-20 Albany Molecular Res Inc Tetrahidroisoquinolinas aril, heteroaril, y heterociclo sustituidas y uso de las mismas.
KR101830447B1 (ko) 2009-05-12 2018-02-20 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 7-([1,2,4]트리아졸로[1,5-α]피리딘-6-일)-4-(3,4-디클로로페닐)-1,2,3,4-테트라하이드로이소퀴놀린 및 이의 용도
CN102638982B (zh) 2009-05-12 2015-07-08 百时美施贵宝公司 (S)-7-([1,2,4]三唑并[1,5-a]吡啶-6-基)-4-(3,4-二氯苯基)-1,2,3,4-四氢异喹啉的晶型及其用途
MX2012004377A (es) 2009-10-14 2012-06-01 Merck Sharp & Dohme Piperidinas sustituidas que aumentan la actividad de p53 y sus usos.
EP3330377A1 (en) 2010-08-02 2018-06-06 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of catenin (cadherin-associated protein), beta 1 (ctnnb1) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
EP2606134B1 (en) 2010-08-17 2019-04-10 Sirna Therapeutics, Inc. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF HEPATITIS B VIRUS (HBV) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
US8883801B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as mTOR inhibitors
EP2613782B1 (en) 2010-09-01 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
EP2615916B1 (en) 2010-09-16 2017-01-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel erk inhibitors
ES2663009T3 (es) 2010-10-29 2018-04-10 Sirna Therapeutics, Inc. Inhibición de la expresión génica mediada por interferencia por ARN utilizando ácidos nucleicos de interferencia cortos (ANic)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
CN103732592A (zh) 2011-04-21 2014-04-16 默沙东公司 胰岛素样生长因子-1受体抑制剂
WO2013063214A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds that are erk inhibitors
EP3919620A1 (en) 2012-05-02 2021-12-08 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
RU2660429C2 (ru) 2012-09-28 2018-07-06 Мерк Шарп И Доум Корп. Новые соединения, которые являются ингибиторами erk
JP6290237B2 (ja) 2012-11-28 2018-03-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 癌を処置するための組成物および方法
AR094116A1 (es) 2012-12-20 2015-07-08 Merck Sharp & Dohme Imidazopiridinas sustituidas como inhibidores de hdm2
EP2951180B1 (en) 2013-01-30 2018-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
WO2015034925A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
WO2018071283A1 (en) 2016-10-12 2018-04-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Kdm5 inhibitors
RU2629403C1 (ru) * 2016-12-06 2017-08-29 Юлия Алексеевна Щепочкина Спеченный сплав на основе меди
WO2019094311A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
US11993602B2 (en) 2018-08-07 2024-05-28 Merck Sharp & Dohme Llc PRMT5 inhibitors
US11981701B2 (en) 2018-08-07 2024-05-14 Merck Sharp & Dohme Llc PRMT5 inhibitors

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206086A (ja) * 1989-11-06 1991-09-09 Sanofi Sa 芳香族アミン化合物、その製造方法、およびそれを含む医薬
JPH04261155A (ja) * 1990-09-05 1992-09-17 Sanofi Sa アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物
JPH05140103A (ja) * 1991-05-03 1993-06-08 Elf Sanofi 新規なn−アルキレンピペリジノ化合物及びそのエナンチオマー;これらを合成する方法及びこれらを含む医薬品組成物
JPH05186425A (ja) * 1991-05-03 1993-07-27 Elf Sanofi ポリサイクリックアミン化合物、そのエナンショマー、その製造方法、およびこれらを含有する薬剤組成物
WO1994010146A1 (en) * 1992-11-03 1994-05-11 Zeneca Limited 4-carboxoamido piperidine derivatives, intermediates and use as neurokinin antagonists

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676053B1 (fr) * 1991-05-03 1993-08-27 Sanofi Elf Nouveaux composes dialkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2688219B1 (fr) * 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2696178B1 (fr) * 1992-09-30 1994-12-30 Sanofi Elf Amides basiques quaternaires, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
DK0681571T3 (da) * 1993-01-28 1998-11-23 Merck & Co Inc Spiro-substituerede azacykliske forbindelser som tachykininreceptorantagonister
GB9310066D0 (en) * 1993-05-17 1993-06-30 Zeneca Ltd Alkyl substituted heterocycles
GB9310713D0 (en) * 1993-05-24 1993-07-07 Zeneca Ltd Aryl substituted heterocycles
GB9317104D0 (en) * 1993-08-17 1993-09-29 Zeneca Ltd Therapeutic heterocycles
GB9322643D0 (en) * 1993-11-03 1993-12-22 Zeneca Ltd Lactam derivatives
GB9325074D0 (en) * 1993-12-07 1994-02-02 Zeneca Ltd Bicyclic heterocycles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206086A (ja) * 1989-11-06 1991-09-09 Sanofi Sa 芳香族アミン化合物、その製造方法、およびそれを含む医薬
JPH04261155A (ja) * 1990-09-05 1992-09-17 Sanofi Sa アリールアルキルアミン類、その製造方法およびこれを含有する薬剤組成物
JPH05140103A (ja) * 1991-05-03 1993-06-08 Elf Sanofi 新規なn−アルキレンピペリジノ化合物及びそのエナンチオマー;これらを合成する方法及びこれらを含む医薬品組成物
JPH05186425A (ja) * 1991-05-03 1993-07-27 Elf Sanofi ポリサイクリックアミン化合物、そのエナンショマー、その製造方法、およびこれらを含有する薬剤組成物
WO1994010146A1 (en) * 1992-11-03 1994-05-11 Zeneca Limited 4-carboxoamido piperidine derivatives, intermediates and use as neurokinin antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
ES2203632T3 (es) 2004-04-16
EP0709376A3 (en) 1998-08-26
DE69531331T2 (de) 2004-05-27
GB9421709D0 (en) 1994-12-14
DE69531331D1 (de) 2003-08-28
EP0709376A2 (en) 1996-05-01
JPH08208606A (ja) 1996-08-13
US5731309A (en) 1998-03-24
EP0709376B1 (en) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008019266A (ja) 治療用化合物
US5710169A (en) Therapeutic heterocycles
JP3534765B2 (ja) 喘息治療用のニューロキニン2受容体拮抗薬としての新規な4−ピペリジニル置換ラクタム
US5521199A (en) Piperidinyl compounds as neurokinin receptor antagonists
US6090824A (en) Therapeutic neurokinin receptor antagonist compounds
US6147083A (en) Azospiro compounds as NK1 or NK2 antagonists
JP2008138007A (ja) タキキニン受容体アンタゴニストとしての5−(4−置換−ピペリジニル−1)−3−アリール−ペンタン酸誘導体
US5705505A (en) Cyclic amide derivatives for treating asthma
EP1119355B1 (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists
JP3498849B2 (ja) ニューロキニンa拮抗剤としての二環式複素環化合物
EP0739891B1 (en) Substituted heterocycles
US6008223A (en) Therapeutic compounds
JP4088154B2 (ja) ニューロキニン1拮抗薬
ZA200102658B (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719