JPH04243990A - 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法

Info

Publication number
JPH04243990A
JPH04243990A JP3025644A JP2564491A JPH04243990A JP H04243990 A JPH04243990 A JP H04243990A JP 3025644 A JP3025644 A JP 3025644A JP 2564491 A JP2564491 A JP 2564491A JP H04243990 A JPH04243990 A JP H04243990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation
carbon fiber
coating
coating process
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3025644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579560B2 (ja
Inventor
Toshiya Sedaka
俊哉 瀬高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP3025644A priority Critical patent/JP2579560B2/ja
Publication of JPH04243990A publication Critical patent/JPH04243990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579560B2 publication Critical patent/JP2579560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温酸化雰囲気下にお
いて優れた酸化抵抗性を発揮する炭素繊維強化炭素材(
以下「C/C材」という。)の耐酸化処理法にに関する
【0002】
【従来の技術】C/C材は、卓越した比強度、比弾性率
を有するうえに優れた耐熱性および化学的安定性を備え
ているため、航空宇宙用をはじめ多くの分野で使用され
る構造材料として有用されている。ところが、この材料
には易酸化性という炭素材固有の材質的な欠点があり、
これが汎用性を阻害する最大のネックとなっている。こ
のため、C/C材の表面に耐酸化性の被覆を施して改質
化する試みが従来からおこなわれており、例えばZrO
2 、Al2 O3 、SiC、Si3 N4 等のセ
ラミックス系物質によって被覆処理する方法が提案され
ている。しかし、SiC被覆層を除いては、使用時の熱
サイクルで被覆界面に層間剥離や亀裂が生じ、酸化の進
行を十分に阻止する機能が発揮されない。
【0003】従来、C/C基材の表面にSiCの被覆を
施す方法として、気相反応により生成するSiCを直接
沈着させるCVD法(化学的気相蒸着法)と、基材の炭
素を反応源に利用して珪素成分と反応させることにより
SiCに転化させるコンバージョン法が知られている。 ところが、前者のCVD法を適用して形成したSiC被
覆層は、基材との界面が明確に分離している関係で、熱
衝撃を与えると相互の熱膨張差によって層間剥離現象が
起こり易い。このため、高温域での十分な耐酸化性は望
めない。これに対し、後者のコンバージョン法による場
合には基材の表層部が連続組織としてSiC層を形成す
る傾斜機能材質となるため界面剥離を生じることはない
が、CVD法に比べて緻密性に劣るうえ、反応時、被覆
層に微細なクラックが発生する問題がある。
【0004】このような問題点の解消を図るため、C/
C基材面にSiO接触によるコンバージョン法で第1の
SiC被膜を形成し、さらにその表面をアモルファスS
iCが析出するような条件でCVD法による第2のSi
C被覆層を形成する耐酸化処理法(特願平2−1148
72号) 、更にこれを改良して第2の被覆層を減圧加
熱下でハロゲン化有機珪素化合物を基材組織に間欠的に
充填して還元熱分解させるパルスCVI法を用いて形成
する耐酸化処理法(特願平2−150640号) が本
出願人によって提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の先行
技術とは異なりコンバージョン法で形成したSiC被覆
内層の上に外層として二珪化モリブデンの耐酸化被膜を
密着性よく形成することによって高度の酸化抵抗性を付
与するC/C材の耐酸化処理法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明により
提供されるC/C材の耐酸化処理法は、炭素繊維強化炭
素材の基材面に、SiOガスを接触させてコンバージョ
ン法によりSiC被覆層を形成する内層被覆工程と、粒
状二珪化モリブデンと珪素含有結合材を含む水性スラリ
ーを塗布したのち加熱して多孔質のMoSi2 被覆層
を形成する外層被覆工程を施すことを構成上の特徴とす
る。
【0007】C/C基材を構成する炭素繊維には、ポリ
アクリロニトリル系、レーヨン系、ピッチ系など各種原
料から製造された平織、朱子織、綾織などの織布を一次
元または多次元方向に配向した繊維体、フェルト、トウ
が使用され、マトリックス樹脂としてはフェノール系、
フラン系など高炭化性の液状熱硬化性樹脂、タールピッ
チのような熱可塑性物質が用いられる。炭素繊維は、含
浸、塗布などの手段によりマトリックス樹脂で十分に濡
らしたのち半硬化してプリプレグを形成し、ついで積層
加圧成形する。成形体は加熱して樹脂成分を完全に硬化
し、引き続き常法に従って焼成炭化または更に黒鉛化し
てC/C基材を得る。また、用途によってはマトリック
ス樹脂の含浸、硬化、炭化の処理を反復したり、CVD
法を用いてメタン、プロパン等を原料とする熱分解炭素
を沈着させて組織の緻密化を図ることもできる。
【0008】C/C基材には、コンバージョン法により
SiC被膜を形成するための内層被覆工程が施される。 この内層被覆工程は、SiO2 粉末をSiもしくはC
粉末と混合して密閉加熱系に入れ、系内にC/C基材を
セットして1700〜2000℃の温度に加熱する方法
によりおこなわれる。加熱によりSiO2 はSiまた
はC成分で還元され、反応生成したSiOガスがC/C
材を構成する炭素組織と界面反応して表層部をSiCに
転化する。該被覆処理により、C/C基材の表層部が外
面に向かうに従って次第にSiCが密になる傾斜機能組
織の多結晶質SiC被膜が形成される。形成するSiC
被膜の適切な膜厚は30〜300 μm の範囲で、3
0μm未満では十分な耐酸化性を得ることができず、ま
た 300μm を越えると急激な熱サイクル負荷時に
被膜剥離が発生するようになる。
【0009】外層被覆工程は、前記被覆工程でSiC被
覆層を形成したC/C基材の表面に多孔質のMoSi2
 被覆層を形成する段階で、粒状二珪化モリブデンと珪
素含有結合材を含むスラリーを塗布する方法でおこなわ
れる。
【0010】二珪化モリブデンの粒径は狭い範囲に限定
されるものではなく、数μm から150 μm 程度
までの範囲内で、形成されるMoSi2 被覆層が多孔
質組織となるような粒度に配合される。好適な粒組成は
、粒径37μm 以下を60〜100 重量%、粒径3
7〜150 μm を 0〜40重量%とすることであ
る。珪素含有結合材は、珪酸ナトリウム、珪酸エチルお
よびコロイド状シリカから選択され、粒状二珪化モリブ
デンと共に水に分散させてスラリー化する。該水性スラ
リーは、配合組成を制御することにより粘度を 500
〜2000cpに調整することが望ましい。 塗布はドクターブレード法、ヘラ塗り、刷毛塗り、スプ
レー噴射などを用いておこない、全表面が均一に被覆さ
れるまで十分に処理する。塗布後のC/C基材は乾燥し
たのち300 ℃付近まで加熱して珪素含有結合材を硬
化する。
【0011】このようにして形成される多孔質MoSi
2 被覆層の好適な膜厚は、30〜100 μm の範
囲である。 膜厚が30μm 未満であると耐酸化性被膜としての十
分な機能が果たせず、100μm を越えると熱応力に
対する緩和機能が低下してクラックが発生し易くなる。 したがって、1回の塗布操作で前記範囲の膜厚が得られ
ない場合には、塗布操作を反復して膜厚を調整すること
が好ましい対応となる。
【0012】上記の構成において、内層被覆工程と外層
被覆工程との間にSiO2 ガラス膜による中間被覆層
を介在させると、内層SiC被覆層の微細なクラックを
充填封止し、かつ内層と外層MoSi2 被覆層との密
着性を高めるために有効となる。該中間被覆工程は、テ
トラエトキシシラン(Si(OC2H5)4)を塩酸と
水の混合溶液により予めpH1〜3に調整して加水分解
重合するゾル−ゲル法によりゾル化し、生成したSiO
2 ゾルを内層被覆処理を施したC/C基材に真空含浸
したのち300〜500 ℃に加熱してゾル成分をSi
O2 ガラスに転化することによっておこなわれる。
【0013】
【作用】本発明の耐酸化処理法によれば、内層被覆工程
でC/C基材の表面にコンバージョン法による多結晶質
のSiC被覆層が形成される。このSiC被覆層は緻密
で密着性の高い傾斜機能組織を有しており、容易に界面
剥離することはない。ついで外層として被覆されるMo
Si2 層は多孔質として形成されるため内層SiCと
の熱膨張差から生じる界面の熱応力を巧みに緩和して亀
裂等の発生を阻止するとともに、高温酸化雰囲気に曝さ
れた際にはMoSi2がSiO2 ガラスに転化し、表
層面を均一な保護被膜として被覆する。このような作用
を介して過酷な高温酸化条件においても安定した高耐酸
化性能が付与される。
【0014】内層被覆工程と外層被覆工程との間に中間
被覆工程を介在させる構成を採る場合には、形成される
SiO2 ガラスがSiC内層の微細なクラックを目詰
めし、かつ外層MoSi2 層との密着性を高めるため
に機能する。したがって、前記の耐酸化性を安定度を一
層向上させることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。 実施例1 (1) C/C基材の作製 ポリアクリロニトリル系高強度高弾性タイプの平織炭素
繊維布にフェノール樹脂初期縮合物〔大日本インキ工業
(株)製〕をマトリックスとして十分に塗布し、48時
間風乾してプリプレグシートを作成した。このプリプレ
グシートを積層してモールドに入れ、加熱温度110 
℃、適用圧力20kg/cm2の条件で複合成形した。 成形体を250 ℃の温度に加熱して完全に硬化したの
ち、窒素雰囲気に保持された焼成炉に移し、5℃/hr
 の昇温速度で2000℃まで上昇し5時間保持して焼
成炭化した。このようにして、炭素繊維の体積含有率(
Vf)65%、見掛比重1.65g/ccのC/C基材
を作製した。
【0016】(2) 内層被覆工程 SiO2 粉末とSi粉末をモル比2:1の配合比率に
なるように混合し、混合粉末を黒鉛ルツボに入れ上部に
C/C基材をセットした。この黒鉛ルツボを電気炉に移
し、内部をArガスで十分に置換したのち50℃/hr
 の速度で1850℃まで昇温し、2時間保持してC/
C基材の表層部に傾斜機能を有する多結晶質のSiC被
覆層を形成した。形成されたSiC被覆層の厚さは約5
0μm であったが、その表面に幅10μm 程度の亀
裂が所々に発生していることが認められた。
【0017】(3) 外層被覆工程 粒径37μm 以下の粒状二珪化モリブデン粉末60重
量%を、珪酸ナトリウム11重量%および水29重量%
とよく撹拌混合し、粘度1500cpのスラリーを調製
した。この水性スラリーを、内層被覆処理されたC/C
基材の表面にヘラで均一に塗布し室温で2時間風乾した
のち、100℃/hr の昇温速度で300 ℃まで昇
温し、30分間保持した。形成されたMoSi2 被覆
層の膜厚は、50μm であった。
【0018】(5) 耐酸化性の評価 上記の被覆処理を施したC/C基材を空気雰囲気に保持
された電気炉に入れ、1000℃に30分間保持−自然
冷却−1200℃に30分間保持−自然冷却−1400
℃に30分間保持−自然冷却−1600℃に30分間保
持−自然冷却の条件で熱サイクル処理を施した。その各
温度段階におけるC/C基材の重量変化を測定し、その
結果を表1に示した。
【0019】実施例2 実施例1の内層被覆工程と外層被覆工程との間に、次の
中間被覆工程を挿入した。その他は実施例1と同一の条
件で3段階被覆による耐酸化処理を施した。テトラエト
キシシラン(Si(OC2H5)4)〔東芝シリコーン
(株)製〕とエタノールの混合溶液(モル比1:7)に
塩酸水溶液をpH3.0 になるように添加し、常温で
1時間撹拌して加水分解重合をおこなってSiO2 ゾ
ルを作成した。このゾル中に内層被覆処理を施したC/
C基材を浸漬し、1時間真空含浸したのち1昼夜室温で
乾燥した。乾燥後、500℃の温度で10分間加熱して
ゾル成分をSiO2 ガラス膜に転化させた。このよう
にして被覆処理されたC/C基材につき、実施例1と同
様の熱サイクル試験をおこない、結果を表1に併載した
【0020】実施例3 外層被覆工程に用いた二珪化モリブデンの粒組成を粒径
37μm 以下80重量%、37〜150 μm 20
重量%とした外は、実施例2と同様にして3段階被覆に
よる耐酸化処理をおこなった。このようにして被覆処理
されたC/C基材につき、実施例1と同様の熱サイクル
試験をおこない、結果を表1に併載した。
【0021】比較例1 内層被覆工程によるSiC層の膜厚を200 μm と
厚く形成し、その他は実施例2と同一条件の中間被覆工
程によりSiO2 ガラス膜を形成した。この段階に被
覆処理されたC/C基材につき、実施例1と同様の熱サ
イクル試験をおこない、結果を表1に併載した。
【0022】比較例2 比較例1で被覆処理されたC/C基材を、硼酸トリブチ
ル(B(OC9H27)3 溶液中に浸漬して1時間真
空含浸したのち乾燥し、600 ℃で10分間加熱処理
を施してSiO2 ガラス層を硼珪酸ガラス質に転化し
た。 このようにして被覆処理されたC/C基材につき、実施
例1と同様の熱サイクル試験をおこない、結果を表1に
併載した。
【0025】   本発明の実施例によるC/C基材は外層のMoSi
2 がSiO2 ガラスに転化する過程で若干に重量増
加を伴うが、1600℃処理時においても酸化による重
量減少は極めて少ない。これに対し、比較例においては
1000℃処理段階においてすでに酸化消耗が生じ、1
600℃処理時では材質崩壊する程度まで酸化が進行す
る。
【0026】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば表面に傾
斜機能を有する多結晶質のSiC内層とMoSi2 の
外層を被覆形成する工程を介して高度の耐酸化性を備え
るC/C基材を製造することが可能となる。したがって
、高温酸化雰囲気の過酷な条件に晒される構造部材用途
に適用して安定性能の確保、耐久寿命の延長化などの効
果が発揮される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  炭素繊維強化炭素材の基材面に、Si
    Oガスを接触させてコンバージョン法によりSiC被覆
    層を形成する内層被覆工程と、粒状二珪化モリブデンと
    珪素含有結合材を含む水性スラリーを塗布したのち加熱
    して多孔質のMoSi2 被覆層を形成する外層被覆工
    程を施すことを特徴とする炭素繊維強化炭素材の耐酸化
    処理法。
  2. 【請求項2】  内層被覆工程と外層被覆工程との間に
    、テトラエトキシシランを加水分解重合して生成したS
    iO2 ゾルを含浸させたのち加熱してSi02 ガラ
    ス膜を形成する中間被覆工程を介在させる請求項1記載
    の炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法。
JP3025644A 1991-01-25 1991-01-25 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法 Expired - Fee Related JP2579560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025644A JP2579560B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025644A JP2579560B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243990A true JPH04243990A (ja) 1992-09-01
JP2579560B2 JP2579560B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=12171543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025644A Expired - Fee Related JP2579560B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579560B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318352C (zh) * 2005-08-11 2007-05-30 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种炭材料表面抗氧化梯度涂层的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106064950B (zh) * 2016-06-03 2018-06-22 陕西科技大学 一种快速制备C/C-MoSi2复合材料的方法
CN106116624B (zh) * 2016-06-03 2018-07-17 陕西科技大学 一种C/C-MoSi2-Mo5Si3-SiO2复合材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318352C (zh) * 2005-08-11 2007-05-30 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种炭材料表面抗氧化梯度涂层的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579560B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539014B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3749268B2 (ja) C/c複合材の耐酸化被覆層
JP2579560B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3193762B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3422515B2 (ja) 炭素質基材の耐酸化性被膜形成法
JP3548605B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JP3431958B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3844273B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JPH0585513B2 (ja)
JP2607409B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JP4208217B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP2579563B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JP3548597B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理方法
JP3818606B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材
JPH0952777A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH05148018A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP3461415B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JPH08169786A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材の製造法
JPH10167860A (ja) 耐酸化性炭素材及びその製造方法
JPH0570228A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0826859A (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造法
JPH0524921A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH04243989A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材
JPH09255443A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH07309677A (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees