JPH0570228A - 耐酸化性c/c複合材の製造方法 - Google Patents

耐酸化性c/c複合材の製造方法

Info

Publication number
JPH0570228A
JPH0570228A JP3259691A JP25969191A JPH0570228A JP H0570228 A JPH0570228 A JP H0570228A JP 3259691 A JP3259691 A JP 3259691A JP 25969191 A JP25969191 A JP 25969191A JP H0570228 A JPH0570228 A JP H0570228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
sio
composite material
layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3259691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sedaka
俊哉 瀬高
Asuka Matsushita
明日佳 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP3259691A priority Critical patent/JPH0570228A/ja
Publication of JPH0570228A publication Critical patent/JPH0570228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型もしくは異形状の材料を対象とした場合
にも、高温酸化雰囲気において優れた酸化抵抗性を示す
耐酸化性C/C複合材(炭素繊維強化炭素複合材)の製
造方法を提供する。 【構成】 C/C基材の表面にSiOガスを接触させて
コンバージョン法でSiC被膜を形成する第1被覆工
程、アルコキシド法によりSi(OC2 5)4 を塩基性
領域で加水分解したSiO2 微粒子サスペンジョンを真
空含浸する第2被覆工程、アルコキシド法によりSi
(OC2 5)4 を酸性領域で加水分解したSiO2 ガラ
ス前駆体溶液をスプレー噴霧により塗布し、400 ℃以上
の温度で加熱処理する第3被覆工程を順次に施す。更
に、その外層面にB(OC49)3 をスプレー塗布して
加熱処理するとB2 3 −SiO2 層を形成することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温酸化雰囲気下にお
いて優れた酸化抵抗性を示す耐酸化性C/C複合材
(「炭素繊維強化炭素複合材」、以下同じ)の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】C/C複合材は、1000℃を越える温度域
においても高度の比強度、比弾性率を維持し、かつ低い
熱膨張率を示す等の特異は材質特性を有することから、
航空宇宙用の部材として注目されている。ところが、こ
の材料は 500℃程度の大気雰囲気下で酸化が進行すると
いう炭素材固有の材質的な欠点があるため、高温大気中
での使用は極く短時間の条件を除いて不可能である。こ
のため、C/C複合材の表面に耐酸化性の被覆を施して
改質化する試みが従来から盛んにおこなわれている。
【0003】このうち、最も一般的な耐酸化処理とされ
ているのはCVD(化学的気相蒸着)によりセラミック
ス被膜層を形成する方法で、SiCを被覆化する処理が
代表的な技術として知られている。CVD法によればC
/C複合基材面に緻密なSiC被膜を形成することがで
きるが、熱変動によりSiC被膜が層間剥離したり、層
界面にクラックが発生する等の現象が多発し易い。この
現象は、C/C複合基材とSiC被膜層との熱膨張差が
大きいため最大歪みが追随できないことに起因するもの
であるため、C/C複合基材面をSiCの熱膨張率に近
似させるように改質させれば軽減化させることができ
る。このような観点から、C/C複合基材面に気相熱分
解法により熱分解炭素層を形成し、ついでCVDまたは
CVI法でSiCを被覆する方法(特開平2−111681号
公報) が提案されているが、十分な効果は期待できな
い。
【0004】これに対し、C/C複合基材の炭素を反応
源に利用してSi成分と反応させることによりSiCに
転化させるコンバージョン法は、基材の表層部が連続組
織としてSiC層を形成する傾斜機能材質となるため界
面剥離を生じることはない。しかし、CVD法に比べて
緻密性に劣るうえ、反応時、被覆層に微小なクラックが
発生する問題がある。
【0005】前記問題の解消を図るため、本発明者の一
人はC/C複合基材の表面にSiOガスを接触させてコ
ンバージョン法によりSiC被覆層を形成する第1被覆
工程、Si(OC2 5)4 のアルコール溶液を塩基性領
域で加水分解して得られるSiO2 微粒子サスペンジョ
ンを真空含浸する第2被覆工程、Si(OC2 5)4
アルコール溶液を酸性領域で加水分解して得られるガラ
ス前駆体溶液を真空含浸する第3被覆工程を順次に施し
たのち、400 ℃以上の温度で加熱処理する耐酸化性C/
C材の製造方法を既に開発し提案した(特願平2−1506
41号) 。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この先願技術では、第
2被覆工程以降の被覆層を形成する手段として溶液状の
ガラス前駆体を得ることが可能なアルコキシド法を適用
しているため、内層SiC被覆層に生じたポアやクラッ
クに対する封鎖性が高く、そのうえ 500℃前後の比較的
低温域で処理することができる関係で、C/C基材にな
んらの損傷を与えることなしにSiC被覆層、SiO2
微粒被覆層、SiO2 、B2 3 またはB2 3 −Si
2 のガラス被覆層からなる良好組織の3層状耐酸化性
被膜を形成することができる。
【0007】しかしながら、引き続き追試研究を重ねた
ところ、第3被覆工程のガラス被覆層を形成する段階で
適用している真空含浸手段では往々にして被覆膜に不均
一な部分が生じ、長時間の高温加熱に曝した際に局部的
な材質酸化が進行することが判明した。この現象は、近
時の需給要求の高い大型材や異形状の材料に特に多く認
められることから、解決が必要な大きな課題であった。
【0008】本発明者らはかかる課題の解消を図るため
多角的な研究を重ねた結果、先願技術の真空含浸処理を
スプレー被覆処理に変えると前記の課題が効果的に解決
されることを解明して本発明の開発に至ったものであ
る。したがって、本発明の目的は大型もしくは特殊形状
のC/C複合材を対象にした場合にも、1000℃を越える
高温大気中において長期に亘る安定した酸化抵抗性を発
揮する耐酸化性C/C複合材の工業的な製造方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による耐酸化性C/C複合材の製造方法は、
炭素繊維をマトリックス樹脂とともに複合成形し硬化お
よび焼成炭化処理して得られるC/C複合材を基材と
し、該基材の表面にSiOガスを接触させてコンバージ
ョン法によりSiC被膜の内層を形成する第1被覆工
程、アルコキシド法によりSi(OC2 5)4 を塩基性
領域で加水分解することにより得られるSiO2 の微粒
子サスペンジョンを真空含浸する第2被覆工程、アルコ
キシド法によりSi(OC2 5)4 を酸性領域で加水分
解することにより得られるSiO2 ガラス前駆体溶液を
スプレー噴霧により塗布し、ついで400 ℃以上の温度で
加熱処理する第3被覆工程を順次に施すことを構成上の
特徴とする。
【0010】C/C複合基材を構成する炭素繊維には、
ポリアクリロニトリル系、レーヨン系、ピッチ系など各
種原料から製造された平織、綾織などの織布、フェルト
あるいはトウが使用され、マトリックス樹脂としてはフ
ェノール系、フラン系その他炭化性の良好な液状熱硬化
性樹脂が用いられる。炭素繊維は、浸漬、含浸、塗布な
どの手段を用いマトリックス樹脂液で十分に濡らしたの
ち半硬化してプリプレグを形成し、ついで積層加圧成形
する。成形体は加熱して樹脂成分を完全に硬化し、引き
続き焼成炭化処理または更に黒鉛化してC/C複合基材
を得る。このC/C複合基材には、必要に応じてマトリ
ックス樹脂を含浸、硬化、炭化する処理を反復して組織
の緻密化が図られる。
【0011】上記のC/C複合基材にコンバージョンに
よるSiC被膜の内層を形成する第1被覆工程は、Si
2 粉末をSiまたはC粉末と混合して密閉加熱系に収
納し、系内をC/C複合基材をセットもしくは埋設して
加熱反応させる方法でおこなわれる。この際の条件は、
SiO2 :SiまたはCのモル比を2:1とし、加熱温
度を1850〜2000℃の範囲に設定し、系内を還元または中
性雰囲気とすることが好ましい。加熱時、SiO2 はS
iまたはC成分により加熱還元されてSiOガスを生成
し、このSiOガスがC/C複合基材の炭素組織と反応
して表層部を傾斜機能構造のSiC被膜層に転化させ
る。該第1被覆工程で形成される好適なSiC被覆層の
膜厚は、 100〜300 μm である。
【0012】第2被覆工程で使用されるSiO2 の微粒
子サスペンジョンは、Si(OC2 5)4 とエタノー
ル、メタノールなどのアルコール類をモル比1:10〜15
になるように混合して環流下で加熱撹拌し、ついで前記
Si(OC2 5)4 に対するモル比が1:25〜30に相当
する量の水とともにNH4 OHを加えて塩基性とした状
態で加熱撹拌して加水分解するアルコキシド法によって
作製される。この際の塩基性領域は、pH11.0〜12.5の
範囲に調整することが好適である。このようにして作製
されたサスペンジョンは、 0.2〜1.2 μm のSiO2
状微粒子が均一に分散した懸濁状態を呈する。SiO2
微粒子被膜からなる中間層は、第1被覆工程後のC/C
複合基材を前記のSiO2 微粒子サスペンジョンに浸漬
し、真空含浸したのち乾燥する工程により形成される。
更に、必要によりSiO2 微粒子サスペンジョンを塗
布、乾燥する処理を付加することもできる。中間層の膜
厚は5〜10μm で十分である。
【0013】最外部のSiO2 ガラス層を形成するため
の第3被覆工程に用いるSiO2 ガラス前駆体溶液は、
Si(OC2 5)4 とアルコールをモル比が1:1.5 〜
7.0になるように混合し室温下で還流撹拌をおこない、
引き続き前記Si(OC25)4 に対するモル比が1:
1.5〜7.0 量の水と共にHClを加えて酸性溶液とした
のち、撹拌しながら加水分解するアルコキシド法によっ
て作製する。この際の好ましい酸性領域は、pH1〜3
の範囲である。第3被覆工程は、このSiO2 ガラス前
駆体溶液を第2被覆工程後のC/C複合基材面にスプレ
ー噴霧により均一に塗布し、ついで乾燥後に 400℃以上
の温度域で加熱処理するプロセスにより処理される。形
成するガラス層の膜厚は、5〜10μm の範囲とすること
が好ましい。
【0014】上記のように形成されたSiO2 外層面
に、B(OC4 9)3 をスプレー噴霧により塗布したの
ち 500℃以上の温度で加熱処理する工程を付加すると、
最外層をB2 3 −SiO2 からなる硼珪酸ガラス被膜
層に転化させることができる。
【0015】
【作用】本発明の工程により形成される耐酸化被覆構造
は、C/C複合基材の表面に、傾斜機能構造の多結晶質
SiC被膜からなる内層、SiO2 微粒子被膜からなる
中間層、SiO2 もしくはB2 3−SiO2 のガラス
被膜からなる外層が積層被覆された3層状の組織を呈し
ている。
【0016】このうち、傾斜機能構造の多結晶質SiC
被膜からなる内層は、まずC/C複合基材の表面に緻密
で密着性の高い厚膜として形成される。SiO2 微粒子
被膜からなる中間層は、前記内層の微小な空隙(ピンホ
ール)やクラック等を充填封止するとともに、全表面に
平滑に介在して外層のガラス被膜層との密着性を高める
媒介作用を営む。そして、SiO2 もしくはB2 3
SiO2 のガラス被膜からなる外層は、加熱過程を通じ
て中間層の組織内まで浸透しててガラス質に転化し、被
覆層の無孔構造化を確実なものとする。このような3段
階における積層被覆の各機能が総合的に作用して、C/
C複合基材の全表面に酸化雰囲気下での高温使用に耐え
る高耐酸化性能が付与される。なお、外層をB2 3
SiO2 ガラス被膜層で形成した場合には、最外層部に
多く介在するB2 3 が1200℃以上の温度に曝された際
に融解して表面を覆い、組織内部への酸素の拡散を完全
に遮断する。この作用で、1700℃までの大気雰囲気にお
いても十分な耐酸化性が示される。
【0017】とくに本発明では第3被覆工程の被覆化を
スプレー噴霧による塗布手段でおこなうため、改良前提
となる先願技術の真空含浸法に比べ広い被覆面積や異形
状の場合においても常に全体として均一な被覆層を形成
することができ、この作用で1000℃を越える高温大気中
でも長期安定な耐酸化性を発揮する。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。
【0019】実施例1 (1) C/C複合基材の作製 ポリアクリロニトリル系高弾性タイプの平織炭素繊維布
をフェノール樹脂初期縮合物からなるマトリックス樹脂
液に浸漬して含浸処理したのち、14枚積層してモール
ドに入れ、加熱温度 110℃、適用圧力20kg/cm2の条件で
複合成形した。ついで、成形体を 250℃の温度に加熱し
て完全に硬化したのち、N2 雰囲気に保持された焼成炉
に移し、5℃/hr の昇温速度で1000℃まで上昇し5時間
保持して焼成炭化した。得られたC/C材にフェノール
樹脂液を真空加圧下に含浸し、前記と同様の1000℃焼成
処理を3回反復して縦横1000mm、厚さ4mmの形状寸法を
備える大型の二次元配向型C/C複合基材を作製した。
【0020】(2) 第1被覆工程 SiO2 粉末と炭素粉末をモル比2:1の配合比率にな
るように混合し、混合粉末を黒鉛ルツボに入れ上部にC
/C複合基材をセットして黒鉛蓋を被せた。この黒鉛ル
ツボを電気炉に移し、内外をN2 ガス雰囲気に保持しな
がら1850℃の温度に1時間保持してC/C複合基材の表
層部に傾斜機能を有する厚さ 200μm のSiC被膜から
なる内層を被覆形成した。
【0021】(3) 第2被覆工程 Si(OC2 5)4 とエタノールをモル比1:12になる
量比で配合し、70℃の温度で環流撹拌をおこなったの
ち、前記Si(OC2 5)1モルに対し25モル量の水と
0.2 モル量のNH4 OHの混合液を撹拌しながら滴下し
た。溶液のpHは12.0であった。引き続き撹拌を継続
し、約 0.2μmの球状SiO2 微粒子が均一に懸濁する
サスペンジョンを作製した。このサスペンジョンに第1
被覆工程を経たC/C複合基材を浸漬し、2Torrの減圧
下で1時間真空含浸をおこなった。ついで、風乾後、11
0 ℃の温度で乾燥し、さらに表面に前記のサスペンジョ
ンを塗布して同様に風乾および乾燥処理を施してSiO
2 微粒子からなる中間層を形成した。
【0022】(4) 第3被覆工程 Si(OC2 5)4 とエタノールをモル比1:4.5 にな
る量比で配合し室温で還流撹拌をおこなったのち、Si
(OC2 5)4 1モルに対し 2.5モル量の水と0.01モル
量のHClを混合した溶液を滴下した。滴下後の溶液p
Hは、3.0 であった。引き続き1時間撹拌を継続してS
iO2 ガラス前駆体溶液を得た。このガラス前駆体溶液
をスプレー装置を用いて第2被覆工程後のC/C複合基
材面に均一に噴霧して塗布した。塗布後、1昼夜に亘り
風乾し、50℃、70℃および90℃の各温度段階で乾燥した
のち、電気炉に移して 500℃の温度で10分間加熱して被
膜層をSiO2 ガラス質に転化させた。加熱処理により
最終的に外層として形成されたSiO2 ガラス層の厚さ
は8μm であった。
【0023】(5) 耐酸化性の評価 上記の3段階被覆を施したC/C複合基材を、大気雰囲
気下に500 ℃の温度に保持された電気炉に入れて30分保
持したのち炉出して常温まで自然冷却した。この工程を
500〜1500℃までの 200℃毎におこない、最終的なC/
C複合基材の酸化による重量減少率を測定した。その結
果を表1に示した。
【0024】実施例2 実施例1で得られた第3被覆工程後のC/C複合基材
に、B(OC4 9)3 を均一にスプレー塗布し、1昼夜
風乾した。処理後の材料を電気炉に移し、650 ℃の温度
に加熱して外層をB2 3 −SiO2 系のガラス被膜層
に転化させた。このガラス層を厚さは10μm であった。
被覆後のC/C複合基材につき、実施例1と同様にして
酸化による重量減少率を測定し、結果を表1に併載し
た。
【0025】比較例 第1被覆工程および第2被覆工程を実施例1と同一条件
で処理した大型C/C複合基材につき、第3被覆工程を
次のように処理してB2 3 −SiO2 系のガラス被膜
からなる外層を被覆形成した。
【0026】Si(OC2 5)4 とエタノールをモル比
1:4.5 となる量比で混合して室温で撹拌したのち、S
i(OC2 5)4 1モルに対し2.5 モル量の水と0.01モ
ルのHClの混合溶液を撹拌しながら滴下した。滴下後
のpHは3.0 であった。引き続き1時間撹拌を継続し、
ガラス前駆体溶液を作製した。このガラス前駆体溶液に
第2被覆工程後のC/C複合基材を浸漬し、2Torrの減
圧下で1時間真空含浸処理を施した。風乾後、50℃、70
℃および90℃の各30分間乾燥し、ついで電気炉中で500
℃の温度に10分間加熱してSiO2 ガラス被膜層を形成
した。さらに、その上面にB(OC4 9 )3を均一に塗
布し、1昼夜風乾したのち 650℃の温度に加熱して外層
をB2 3 −SiO2 ガラス層に転化させた。ガラス層
の厚さは10μm であった。この被覆材料につき、実施例
1と同様の酸化重量減を測定し、結果を表1に併載し
た。
【0027】
【表1】
【0028】表1の結果から、本発明の実施例による被
覆C/C複合材は1000℃を越える高温大気中においても
良好な耐酸化性を示している。とくに実施例2と比較例
とを対比して判るように、第3被覆工程の処理を真空含
浸からスプレー噴霧塗布に変えることにより大型材料で
も各温度段階における耐酸化性が有意に向上しており、
安定して使用できることが示されている。
【0029】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば表面に傾
斜機能を有する多結晶質SiC被膜の内層、SiO2
粒子被膜の中間層、SiO2 もしくはB2 3 −SiO
2 ガラス被膜の外層が一体に積層形成された高度の耐酸
化性を備える大型もしくは異形状のC/C複合材を効率
よく製造することが可能となる。したがって、得られる
C/C複合材は高温酸化雰囲気の過酷な条件に晒される
構造部材用途に適用して安定性能の確保、耐久寿命の延
長化などの効果がもたらされる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素繊維をマトリックス樹脂とともに複
    合成形し硬化および焼成炭化処理して得られる炭素繊維
    強化炭素複合材を基材とし、該基材の表面にSiOガス
    を接触させてコンバージョン法によりSiC被膜の内層
    を形成する第1被覆工程、アルコキシド法によりSi
    (OC2 5)4 を塩基性領域で加水分解することにより
    得られるSiO2 の微粒子サスペンジョンを真空含浸す
    る第2被覆工程、アルコキシド法によりSi(OC2
    5)4 を酸性領域で加水分解することにより得られるSi
    2 ガラス前駆体溶液をスプレー噴霧により塗布し、つ
    いで 400℃以上の温度で加熱処理する第3被覆工程を順
    次に施すことを特徴とする耐酸化性C/C複合材の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の製造工程で形成されたS
    iO2 の外層面に、B(OC4 9)3 をスプレー塗布し
    たのち500℃以上の温度で加熱処理することを特徴とす
    る耐酸化性C/C複合材の製造方法。
JP3259691A 1991-09-10 1991-09-10 耐酸化性c/c複合材の製造方法 Pending JPH0570228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259691A JPH0570228A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 耐酸化性c/c複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259691A JPH0570228A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 耐酸化性c/c複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570228A true JPH0570228A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17337585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259691A Pending JPH0570228A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 耐酸化性c/c複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570228A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1832565A1 (en) * 2005-08-03 2007-09-12 Ibiden Co., Ltd. Jig for silicon carbide firing and method for producing porous silicon carbide body
KR101308584B1 (ko) * 2012-05-21 2013-09-13 한국과학기술연구원 탄소 섬유 복합 재료 제조 방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1832565A1 (en) * 2005-08-03 2007-09-12 Ibiden Co., Ltd. Jig for silicon carbide firing and method for producing porous silicon carbide body
EP1832565A4 (en) * 2005-08-03 2007-10-17 Ibiden Co Ltd TEMPLATE FOR COOKING SILICON CARBIDE AND PROCESS FOR PRODUCING POROUS SILICON CARBIDE BODY
KR101308584B1 (ko) * 2012-05-21 2013-09-13 한국과학기술연구원 탄소 섬유 복합 재료 제조 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749268B2 (ja) C/c複合材の耐酸化被覆層
JP3218092B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3844273B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JPH0570228A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3422515B2 (ja) 炭素質基材の耐酸化性被膜形成法
JP3193762B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3853035B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3033042B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法
JP3548605B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH04187583A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JP3431958B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JPH0826859A (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造法
JP2579560B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3198157B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP2579563B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH0794354B2 (ja) 耐酸化性c/c材とその製造方法
JP3038493B2 (ja) 耐酸化性c/c材の製造方法
JPH0952777A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH06247782A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH07309677A (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法
JPH08169786A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材の製造法
JPH07126089A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0524921A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH06144968A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3461415B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法