JPH06144968A - 耐酸化性c/c複合材の製造方法 - Google Patents

耐酸化性c/c複合材の製造方法

Info

Publication number
JPH06144968A
JPH06144968A JP4322423A JP32242392A JPH06144968A JP H06144968 A JPH06144968 A JP H06144968A JP 4322423 A JP4322423 A JP 4322423A JP 32242392 A JP32242392 A JP 32242392A JP H06144968 A JPH06144968 A JP H06144968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
composite
composite material
volume content
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4322423A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nakada
田 邦 彦 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP4322423A priority Critical patent/JPH06144968A/ja
Publication of JPH06144968A publication Critical patent/JPH06144968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 形成する被覆層を薄膜化し、C/C複合基材
の大巾な強度低下を伴うことなしに苛酷な高温酸化雰囲
気において高度かつ安定した酸化抵抗性を発揮する耐酸
化性C/C複合材(炭素繊維強化炭素複合材)の製造方
法を提供する。 【構成】 C/C複合材を基材とし、その表面にコンバ
ージョン法により傾斜機能組織のSiC被膜を形成し、
ついでアルコキシドのゾルゲル法によりSiO2および
/またはB2 3 のガラスシール層を形成して耐酸化被
覆を施す方法において、次のC/C複合材を基材として
用いる。 (1) SiC被覆を形成する表層部分の炭素繊維体積含有
率(Vf)が内部に比べて高いこと。(2) 前記の体積含有率
(Vf)が少なくとも65%の複合組織であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苛酷な高温酸化雰囲気
に対して高度の酸化抵抗性を発揮する高強度の耐酸化性
C/C複合材(炭素繊維強化炭素複合材)を製造する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】C/C複合材は、1000℃を越える高
温域においても優れた比強度、比弾性率を保持し、かつ
熱膨張係数が小さい等の有利な特性を備えることから、
航空・宇宙用の構造材料として注目されている。しかし
ながら、この材料には一般の炭素材料と同様に500℃
付近から酸化して優れた物理的、化学的特性が劣化する
ため、高温大気中での使用は極く短時間の場合を除いて
不可能である。このような事情から、C/C複合材の表
面に耐酸化性の被覆を施して改質化する試みが盛んにお
こなわれており、例えばZrO2 、Al2 3 、Si
C、Si3 4 等のセラミックス系物質によって被覆処
理する方法が提案されている。
【0003】このうち、最も実用性の高い耐酸化層はS
iC被膜である。従来、C/C複合基材の表面にSiC
の被覆を施す方法として、気相反応により生成するSi
Cを直接沈着させるCVD法(化学的気相蒸着法)と、
基材の炭素を反応源に利用して珪素成分と反応させるこ
とによりSiCに転化させるコンバージョン法が知られ
ているが、それぞれに長短がある。すなわち、CVD法
を適用して形成したSiC被覆層は基材との界面が明確
に分離している関係で、熱衝撃を与えると相互の熱膨張
差によって層間剥離現象が起こり易く、高温域での十分
な耐酸化性は望めない。これに対し、コンバージョン法
による場合には基材の表層部が連続的にSiC層に転化
する傾斜機能組織となるため界面剥離を生じることはな
いが、CVD法に比べて緻密性に劣るうえ、反応時、被
覆層に微小なクラックが発生する難点がある。
【0004】このような問題点の解消を図る手段につい
ては多くの提案がなされているが、本出願人は、C/C
複合基材面にSiOガスの接触によるコンバージョン法
で第1のSiC被膜を形成し、該第1のSiC被膜面に
B成分を含む金属アルコキシドおよびSi成分を含む金
属アルコキシドの液状体を真空含浸したのち熱処理して
2 3 およびSiO2 の混合被膜を形成する耐酸化性
C/C材の製造方法(特開平4−187583号公報) 、また
は前記のSiC被膜を形成する第1被覆工程に引き続き
Si(OC2 5)4 のアルコール溶液を塩基性領域で加
水分解して得られるSiO2 微粒子サスペンジョンを真
空含浸する第2被覆工程、およびSi(OC2 5)4
アルコール溶液を酸性領域で加水分解して得られるガラ
ス前駆体溶液を真空含浸するか、B(OC1227)3を塗
布するか、もしくはこれらの含浸および塗布を併用する
第3被覆工程を順次に施し、ついで400℃以上の温度
で加熱処理する耐酸化性C/C材の製造方法(特開平4
−42883 号公報) を既に開発している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの先行技術にに
よれば、C/C複合基材面に強固な傾斜機構組織のSi
C被覆層が形成され、その被覆層に発生する微小なクラ
ックにはSiO2 やB23 ガラスシール層が目詰めさ
れるため、高温酸化雰囲気に対しても十分な耐酸化性を
付与することが可能となる。ところが、形成する被覆層
とくにSiC層が厚くなるとC/C複合基材の材質強度
が相対的に低下すると共に、C/C複合基材との熱膨張
差によってクラックの発生度合が増すためガラスシール
層による目詰め効果が減退する結果を招く。したがっ
て、被覆層は可及的に薄膜状態に形成することがC/C
複合基材の強度を損ねずに高度な耐酸化性を付与するた
めの重要な要件となる。
【0006】本発明の目的は、形成する被覆層を薄膜化
し、C/C複合基材の大幅な強度低下を伴うことなしに
苛酷な高温酸化雰囲気においても高度かつ安定した酸化
抵抗性を発揮する耐酸化性C/C複合材の製造方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による耐酸化性C/C複合材の製造方法は、炭
素繊維をマトリックス樹脂と共に複合成形し硬化および
焼成炭化処理して得られるC/C複合材を基材とし、そ
の表面にコンバージョン法により傾斜機能組織のSiC
被膜を形成し、ついでアルコキシドのゾルゲル法により
SiO2 および/またがB2 3 からなるガラスシール
層を形成して耐酸化被覆を施す方法において、SiC被
膜を形成する表層部分の炭素繊維体積含有率(Vf)が内部
に比べて高く、かつ前記の炭素繊維体積含有率(Vf)が少
なくとも65%の複合組織を備えるC/C複合材をを基
材とすることを構成上の特徴とする。
【0008】本発明の基材となるC/C複合材は、炭素
繊維の織布、フエルト、トウなどの強化繊維に炭化残留
率の高いマトリックス樹脂液を含浸または塗布してプリ
プレグを形成し、これを積層成形したのち硬化および焼
成炭化処理する常用の方法で製造される。この際の使用
材料には特に限定はなく、通常、強化材の炭素繊維には
ポリアクリロニトリル系、レーヨン系、ピッチ系など各
種のものが、またマトリックス樹脂としてはフェノール
系、フラン系その他炭化性の良好な液状熱硬化性樹脂
類、タールピッチのような高炭化性熱可塑性物質等が用
いられる。製造されたC/C複合基材には、必要に応じ
てマトリックス樹脂を含浸、硬化、炭化する処理を反復
して組織の緻密化が図られる。
【0009】本発明は前記のC/C複合基材として、S
iC被膜を形成する表層部分における炭素繊維の体積含
有率(Vf)が内部のそれに比べて高い組織形態を呈し、か
つ表層部分の前記体積含有率(Vf)が少なくとも65%の
複合組織を備えるものを選択的に使用することが重要な
要件となる。この理由は、SiC被膜を形成する表層部
分の炭素繊維体積含有率(Vf)が内部組織に比べて低く、
その体積含有率(Vf)が65%未満であると、表層組織の
緻密性が低下して薄膜のSiC被覆層を形成することが
困難となり、本発明の目的が効果的に達成されなくなる
からである。とくに好適なC/C複合基材の具体的構成
は、SiC被膜を形成する表層部分の炭素繊維体積含有
率(Vf)が68〜73%で、内部の炭素繊維体積含有率(V
f)が60%以下の組織である。
【0010】このような組織形態のC/C複合基材は、
上記したC/C複合材を得るためにプリプレグを積層成
形する段階で、表層部に位置するプリプレグの炭素繊維
含有率を高めるほか、この部分における複合炭素繊維の
繊維径や織形、マトリックス樹脂の種類または硬化条件
などを変更させたり、表層部積層時の成形圧力を内部層
よりも増大させる等の方法を用いて形成することができ
る。
【0011】上記C/C複合基材の表面には、コンバー
ジョン法により傾斜機能組織のSiC被膜を形成し、つ
いでアルコキシドのゾルゲル法によりSiO2 および/
またはB2 3 からなるガラスシール層を形成する。
【0012】傾斜機能組織のSiC被膜を形成するコン
バージョン法の工程は、石英、珪石もしくは珪砂等を粉
砕したSiO2 粉末をコークス、ピッチ、黒鉛、カーボ
ンブラックなどから選ばれた炭素粉末と十分に均質混合
して密閉加熱系に収納し、系内にC/C複合基材をセッ
トもしくは埋没して加熱反応させる方法によりおこなわ
れる。工程条件としては、SiO2 に対するCの配合量
を重量比で1:1〜5:1、加熱温度を1600〜20
00℃に各設定し、系内を還元または中性雰囲気に保持
することが好ましい。加熱時、SiO2 はC成分により
加熱還元されてSiOガスを生成し、このSiOガスが
C/C複合基材の炭素組織と反応して表層部にSiCが
外面に向かって連続的に高濃度化する傾斜機能組織のS
iC被覆層が形成される。この際、C/C複合基材の表
層部分は65%以上の炭素繊維体積含有率(Vf)を備える
緻密な組織であるためSiOガスが内部まで拡散せず、
形成されるSiC被覆層の膜厚は概ね100μm 以下に
抑えることができる。
【0013】SiO2 、B2 3 またはこれらを複合し
たガラスシール層は、アルコキシドを原料としたゾルゲ
ル法を用い次の工程により形成される。SiO2 ガラス
シールを形成するには、例えばSi(OC2 5)4 とエ
タノール、メタノール等のアルコールをモル比1:10
〜12になるように混合して還流下に加熱撹拌し、つい
で前記Si(OC2 5)4 に対するモル比が1:25に
なる量の水と共に適量のNH4 OHを加えて塩基性領域
(pH 11.0 〜12.5) で加熱撹拌しながら加水分解して、
SiO2 の微粒子サスペンジョンを作製する。このサス
ペンジョンは、0.2〜1.2μm のSiO2 球状微粒
子が均一に分散した懸濁状態を呈する。該SiO2 微粒
子サスペンジョンをC/C複合基材の表面に被着する。
被着する手段は、通常の塗布法や浸漬法を適宜に適用す
ることができるが、C/C基材を前記サスペンジョンに
浸漬して減圧含浸したのち風乾し、更にサスペンジョン
を塗布して乾燥する処理を併用する方法を採ることが好
ましい。乾燥後のC/C複合基材は400℃以上の温度
で加熱処理して、被着層をSiO2 ガラスに転化させ
る。
【0014】SiO2 ガラスシール層を形成するための
別の方法は、Si(OC4 5)4 をモル比1:1.5〜
7.0の量比でアルコールと混合し、ついでこの溶液に
Si(OC4 5)4 に対するモル比が1:2〜11にな
る量の水と適量のHClを加え酸性領域(PH 1〜3)で撹
拌しながら加水分解して作製したSiO2 ガラス前駆体
溶液を前記と同様に被着し、乾燥、加熱処理するプロセ
スである。この方法と上記の被着方法を共用すると一層
シール効果を高めることができる。
【0015】B2 3 ガラスシール層の形成は、SiC
被覆層を形成したC/C複合基材の表面にB(OC4
9)3 を被着し、加熱処理する方法でおこなわれる。ま
た、SiO2 とB2 3 の複合層を形成するためには、
上記したSiO2 ガラス層の形成と前記のB2 3 ガラ
ス層の形成を同時におこなえばよい。
【0016】
【作用】本発明のC/C複合基材は、表層部分が内部よ
り高い炭素繊維体積含有率(Vf)65%以上の緻密な複合
組織を備えている。このため、コンバージョン法による
SiC被膜の形成段階においてSiOガスはC/C複合
基材の組織内部までは拡散せず、表層部の炭素成分と反
応して緻密で薄い傾斜機能組織のSiC被膜を形成す
る。このため、全体のC/C複合材の強度を損ねること
はない。そのうえ、SiC被膜と基材の熱膨張差に基づ
く応力の発生も緩和されて、表層に発生するクラックも
極めて微小で数少ないから、薄少のガラスシール層の形
成によりガス透過性を十分に防止することが可能とな
る。
【0017】このような作用を介してC/C複合材本来
の材質機能を保持し、苛酷な高温酸化雰囲気に対しても
長期に亘って高度かつ安定した耐酸化性能を発揮する耐
酸化性C/C複合材が効率よく製造される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。
【0019】実施例1〜3、比較例1 (1) C/C複合基材の作製 ポリアクリロニトリル系高強度高弾性タイプの平織炭素
繊維布〔東邦レーヨン(株)製“W6010”、1 Ply
=0.3mm 〕にフェノール樹脂初期縮合物〔住友デュレズ
(株)製“PR5900”〕からなるマトリックス樹脂
液を十分に塗布含浸し、48時間風乾して半硬化状態の
内層用プリプレグシートを形成した。これとは別に、前
記と同様にマトリックス樹脂液を塗布含浸した炭素繊維
布を加熱して短時間内に半硬化状態まで移行させる方法
を適用し、加熱温度と時間の条件を変動させて炭素繊維
体積含有率(Vf)の異なる表層用プリプレグシートを形成
した。この内層用プリプレグシートを積層し、表面に表
層用プリプレグシートを重ねてモールドに入れ、加熱温
度110℃、適用圧力20kg/cm2の条件で複合成形し
た。ついで、成形体を250℃の温度に加熱して完全に
硬化したのち、窒素雰囲気に保持された焼成炉に移し、
5℃/hr の昇温速度で2000℃まで上昇し5時間保持
して焼成炭化した。焼成炭化後のC/C複合材にフラン
樹脂初期縮合物を真空含浸し、再び焼成炭化する処理を
3回反復して厚さ6mmの二次元配向型C/C複合基材を
作製した。得られたC/C複合基材の内層部分の炭素繊
維体積含有率(Vf)は、60%であった。
【0020】(2) SiC被覆工程 粒径40〜300μm の珪砂粉末ならびに炭素粉末を
2:1の重量比率になるように混合して黒鉛ルツボに入
れ、その上部にC/C基材をセットした。この黒鉛ルツ
ボを電気炉に移し、N2 ガス雰囲気に保持しながら50
℃/hr の速度で1900℃まで昇温させ、2時間保持し
てC/C基材の表層部に傾斜機能組織を有する多結晶質
のSiC被覆層を形成した。
【0021】(3) SiO2 ガラスシール被覆工程 Si(OC2 5)4 とエタノールをモル比2:1となる
量比で配合し、70℃の温度で還流撹拌をおこなったの
ち、Si(OC2 5)1モルに対し25モル量の水と
0.2モル量のNH4 OHの混合溶液を撹拌しながら滴
下した。この際、溶液のpHは12.0であった。引き
続き撹拌を継続し、約0.2μm の球状SiO2 微粒子
が均一に分散するサスペンジョンを調製した。このサス
ペンジョンにSiC被覆後のC/C複合基材を浸漬し、
15分間減圧含浸を施し風乾をおこなった。次に、Si
(OC2 5)4 とエタノールをモル比1:4.5の量比
になるように混合し、室温で還流撹拌したのち、Si
(OC2 5)4 1モルに対し2.5モル量の水と0.0
3モル量のHClを撹拌しながら滴下(pH3.0)し、引き
続き撹拌を継続して、SiO2 ガラス前駆体を調製し
た。このガラス前駆体に前記のC/C基材を浸漬し、1
5分間減圧含浸をおこなったのち風乾した。ついで90
℃の温度で乾燥し、さらに500℃の温度で10分間加
熱処理して被着層をSiO2 ガラスシール層に転化させ
た。
【0022】(4) 性能評価 上記により製造した各耐酸化性C/C複合材につきSi
C被覆層の性状および各種特性を測定した。表1に、用
いたC/C複合基材の組織形態とSiC被膜層の性状
を、表2に各種特性の測定結果を示した。なお、SiC
被膜層の膜厚と傾斜組織の厚さはダイヤモンドカッター
で切断した断面をSEMおよびXMA(Si濃度分布)
にて観察することによりおこなった。また酸化消耗率
は、各C/C複合材を空気が連続的に流通する電気炉に
入れ、1400℃の温度に5時間保持したのち炉出して
常温まで自然冷却したときの重量減少率として示した。
【0023】比較例2 実施例1の内層用プリプレグシートにみを用いて作製し
た全体の炭素繊維体積含有率(Vf)が70%のC/C複合
材を基材とし、以降の工程は全て実施例と同一条件によ
って耐酸化性C/C複合材を製造した。この材料につき
実施例と同様に各種の性能評価をおこない、結果を表1
に併載した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表1および表2の結果から、本発明で製造
された耐酸化性C/C複合材は比較例のものに比べてS
iC被覆層の形成膜厚が薄くなっているため、C/C複
合組織の強度性能を大幅に損ねることなしに優れた耐酸
化性が付与されている。とくに表層部分の体積含有率(V
f)が68〜73%の範囲において良好な結果が得られる
ことが認められた。
【0027】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によればC/C基
材面に傾斜機能組織のSiC被膜を介してアルコキシド
法によるSiO2 および/またはB2 3 のガラスシー
ル層を形成する場合、表層部分の炭素繊維体積含有率(V
f)が内部より高い複合組織のC/C複合材を基材に選定
することにより、材質強度の減退を抑制しながら高度か
つ安定した酸化抵抗性を備える耐酸化性C/C複合材を
効率よく製造することが可能となる。したがって、苛酷
な高温酸化雰囲気の環境条件に晒される構造部材を目的
としたC/C複合材の工業的生産技術として極めて有用
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素繊維をマトリックス樹脂と共に複合
    成形し硬化および焼成炭化処理して得られるC/C複合
    材を基材とし、その表面にコンバージョン法により傾斜
    機能組織のSiC被膜を形成し、ついでアルコキシドの
    ゾルゲル法によりSiO2 および/またはB2 3 から
    なるガラスシール層を形成して耐酸化被覆を施す方法に
    おいて、SiC被膜を形成する表層部分の炭素繊維体積
    含有率(Vf)が内部に比べて高く、かつ前記の炭素繊維体
    積含有率(Vf)が少なくとも65%の複合組織を備えるC
    /C複合材を基材とすることを特徴とする耐酸化性C/
    C複合材の製造方法。
  2. 【請求項2】 SiC被膜を形成する表層部分の炭素繊
    維体積含有率(Vf)が68〜73%で、内部の炭素繊維体
    積含有率(Vf)が60%以下のC/C複合材を基材とする
    請求項1記載の耐酸化性C/C材の製造方法。
JP4322423A 1992-11-06 1992-11-06 耐酸化性c/c複合材の製造方法 Pending JPH06144968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322423A JPH06144968A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 耐酸化性c/c複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322423A JPH06144968A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 耐酸化性c/c複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06144968A true JPH06144968A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18143501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322423A Pending JPH06144968A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 耐酸化性c/c複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06144968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749268B2 (ja) C/c複合材の耐酸化被覆層
JP4539014B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3844273B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3853035B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3193762B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3431958B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JPH06144968A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3548605B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH04187583A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JP2579563B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH0952777A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0826859A (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造法
JP3033042B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法
JP2579560B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JPH08169786A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材の製造法
JP3682094B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3461424B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3198157B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3818606B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材
JPH0570228A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0794354B2 (ja) 耐酸化性c/c材とその製造方法
JPH06144967A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH09255443A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH09241087A (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法
JP3461415B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法