JPH10167860A - 耐酸化性炭素材及びその製造方法 - Google Patents

耐酸化性炭素材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10167860A
JPH10167860A JP35396296A JP35396296A JPH10167860A JP H10167860 A JPH10167860 A JP H10167860A JP 35396296 A JP35396296 A JP 35396296A JP 35396296 A JP35396296 A JP 35396296A JP H10167860 A JPH10167860 A JP H10167860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon material
oxidation
sic
resistant
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35396296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sedaka
俊哉 瀬高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP35396296A priority Critical patent/JPH10167860A/ja
Publication of JPH10167860A publication Critical patent/JPH10167860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温下における耐酸化性を向上することがで
きると共に、その製造も容易でかつ低コストな耐酸化性
炭素材及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 炭素材の表面に、SiO2 、Al23
及びZrO2 から選ばれる1種又は2種以上のガラス質
体と、SiC及びMoSi2 の1種又は2種のセラミッ
クスフィラーとの混合物からなる耐酸化層を設けること
で、耐酸化性の向上を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温酸化雰囲気下
において高度の酸化抵抗性を示す耐酸化性炭素材及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素材、特に炭素繊維強化炭素複合材
は、卓越した比強度、比弾性率を有するうえに優れた耐
熱性及び化学的安定性を備えているため、航空宇宙用を
はじめ多くの分野で構造材料として有用されているが、
この材料には易酸化性という炭素材固有の材質的な欠点
があり、これが汎用性を阻害する最大のネックとなって
いる。このため、炭素材の表面に耐酸化性の被覆を施し
て改質化する試みが従来からおこなわれており、例えば
ZrO2 、Al2 3 等のセラミックス系物質によって
被覆処理する方法が提案されている。しかし、SiC被
覆層を除いては、使用時の熱サイクルで被覆界面に層間
剥離や亀裂が生じ、酸化の進行を十分に阻止する機能が
発揮されない。
【0003】従来、炭素基材の表面にSiCの被覆を施
す方法として、気相反応により生成するSiCを直接沈
着させるCVD法(化学的気相蒸着法)と、基材の炭素
を反応源に利用して珪素成分と反応させることによりS
iCに転化させるコンバージョン法(CVR法(化学気
相反応法))が知られている。ところが、前者のCVD
法を適用して形成したSiC被覆層は、基材との界面が
明確に分離している関係で、熱衝撃を与えると相互の熱
膨張差によって層間剥離現象が起こり易い。このため、
高温域での十分な耐酸化性は望めない。これに対し、後
者のコンバージョン法による場合には基材の表層部が連
続組織としてSiC層を形成する傾斜機能材質となるた
め界面剥離を生じることはないが、CVD法に比べて緻
密性に劣るうえ、反応時、被覆層に微小なクラックが発
生する問題がある。
【0004】このような問題点を解決するものとして、
炭素材基材面にSiO接触によるコンバージョン法で第
1のSiC被膜を形成し、さらにその表面をアモルファ
スSiCが析出するような条件でCVD法による第2の
SiC被覆層を形成する耐酸化処理法(特開平4-12078
号公報)、更にこれを改良して第2の被覆層を減圧加熱
下でハロゲン化有機珪素化合物を基材組織に間欠的に充
填して還元熱分解させるパルスCVI法を用いて形成す
る耐酸化処理法(特開平4-42878号公報)及び該第2被
覆層に発生するクラックをB23 −SiO2 ガラスで
封止する第3被覆層を形成する耐酸化処理法(特開平4
-243989 号公報)等が提案されている。
【0005】しかしながら、これらの手法により耐酸化
性の高い炭素材料を得ることはできるが、基材表面にS
iC被覆層を形成する際は、プロセス温度が高く、Si
C層を形成するのが困難であり、更にコスト高となる問
題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、高温下において優れた耐酸化性を有するとともに、
簡易かつ低コストで製造可能な耐酸化炭素材及びその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明は鋭意検討した結果、炭素材を特定のガラス前駆体
と、特定のセラミックスフィラーの混合スラリーで塗布
し、被覆処理するという簡易な方法おいても、優れた耐
酸性を示す炭素材が得られることを見い出し、本発明を
完成するに至った。すなわち、本発明は、炭素材表面を
SiO2 、Al2 3 及びZrO2 から選ばれる1種又
は2種以上のガラス質体と、SiC及びMoSi2 の1
種又は2種のセラミックスフィラーとの混合物で被覆処
理したことを特徴とする耐酸化性炭素材を提供するもの
である。また、本発明は、Si、Al及びZrの各原子
から選ばれる1種又は2種以上を含有するガラス前駆体
と、SiC及びMoSi2 の1種又は2種のセラミック
スフィラーを混合してスラリーとし、これを炭素材に塗
布し、次いで乾燥加熱処理することを特徴とする耐酸化
性炭素材の製造方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の耐酸化性炭素材におい
て、基材となる炭素材としては、特に制限されず、例え
ば、炭素繊維の織布、フエルト、トウなどの強化繊維に
炭化残留率の高いマトリックス樹脂液を含浸または塗布
して積層成形したのち、硬化及び焼成炭化処理する常用
の方法で製造された炭化材が使用でき、具体的には炭素
繊維としてポリアクリロニトリル系、レーヨン系、ピッ
チ系など各種のものが、またマトリックス樹脂としてフ
ェノール系、フラン系その他炭化性の良好な液状熱硬化
性樹脂を用いたものが使用できる。
【0009】本発明の耐酸化性炭素材は、上記炭素材の
表面に、SiO2 、Al23 及びZrO2 から選ばれ
る1種又は2種以上のガラス質体と、SiC及びMoS
2の1種又は2種のセラミックスフィラーとの混合物
から成る耐酸化層が被覆された構造を有する。
【0010】上記ガラス質体は、SiO2 単独、SiO
2 とAl23 の複合体又はSiO2 とZrO2 の複合
体が好ましい。また、上記セラミックスフィラーは、S
iCが好ましい。また、上記耐酸化層を形成する混合物
は、SiO2 とSiCの混合物、SiO2 とAl23
の複合体とSiCの混合物又はSiO2 とZrO2 の複
合体とSiCの混合物とするのが好ましい。
【0011】上記耐酸化層の膜厚としては、特に制限さ
れないが、50〜200μmが好ましい。50μm未満
であると耐酸化被覆としての機能が満たされず、200
μmを超えると加熱時に膜の剥離が発生するため好まし
くない。
【0012】本発明の耐酸化性炭素材を製造するには、
Si、Al及びZrの各原子から選ばれる1種又は2種
以上を含有するガラス前駆体と、SiC及びMoSi2
の1種又は2種のセラミックスフィラーを混合してスラ
リーとし、これを炭素材に塗布し、次いで乾燥加熱処理
すればよい。上記ガラス前駆体としては、特に制限され
ず、金属アルコキシドを加水分解する方法で調製したも
の及び市販のゾル等が挙げられる。
【0013】上記セラミックスフィラーの形態として
は、特に制限されず、粉末状、繊維状のいずれでもよい
が、特に粉末状と繊維状の混合物を用いることが好まし
い。該混合物の場合、繊維状物質と粉末状物質の配合比
は、0〜1/1が好ましい。
【0014】また、ガラス質前駆体とセラミックスフィ
ラーを混合する際、ガラス質とセラミックスフィラーの
配合比として、重量比で1/10〜1/1とするのが好ま
しく、特に3/5〜1/1が好ましい。
【0015】スラリーを炭素材に塗布する方法として
は、特に制限されず、刷毛塗り方法及びスプレーによる
吹き付け方法等が挙げられ、これらは、炭素材の形状に
応じて適宜選定すればよい。
【0016】スラリー塗布後、乾燥加熱処理を行えばよ
く、乾燥加熱温度としては、特に制限されず、例えば2
00℃程度の温度で行えばよい。
【0017】本発明の耐酸化性炭素材は、1600℃程
度までの高温領域下において、耐久性を有し、繰り返し
の使用ができるため、例えば航空宇宙材料、タービンブ
レード及び原子炉用部材の用途に適用できる。
【0018】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をさらに説明す
るが、これは単に例示であって、本発明を制限するもの
ではない。
【0019】実施例1 平均粒径0.4μmのSiC粉末と長さ20〜30μ
m、アスペクト比10〜30のSiC繊維状物を重量比
で1:1の配合比で混合し、次いで、該混合物とSiO
2 ゾルを重量比1:1の配合比で混合してスラリーを調
製した。このスラリーを縦横200mm、厚さ4mmの炭素
材(東海カーボン社製、等方性黒鉛材G347)へ塗布
し、200℃の温度で乾燥を行いコーティング膜を形成
した。塗布による膜厚は約150μmであった。得られ
た耐酸化性炭素材は次に示す加熱試験を実施し、評価し
た。結果を表1に示す。なお、表中、工期とは、作製に
要した日数を示したものである。
【0020】(加熱試験) 炉 :電気炉 炉内温度:1550℃ 加熱時間:30分 評価方法:上記の加熱試験を5回繰り返して実施し、加
熱後の重量減少率及び耐酸化膜の膜厚減少量を求めた。
【0021】実施例2及び3 SiO2 ゾルの代わりに、Al2 3 −SiO2 ゾル
(実施例2)又はZrO2 −SiO2 ゾル(実施例3)
を用いた以外は実施例1と同様の方法で行った。結果を
表1に示す。
【0022】比較例1 まず、SiO2 粉末とSi粉末を2:1(重量比)の配
合比率になるように混合し、混合粉末を黒鉛坩堝に入れ
て上部に炭素材をセットした。この黒鉛坩堝を電気炉内
に移し、内部をアルゴンガスで十分に置換した後、50
℃/hrの速度で1850℃まで昇温させ、1時間保持し
て炭素材料の表層部に傾斜機能を有する多結晶質SiC
被覆層を形成した。形成されたSiC被覆層の厚さは約
100μmであったが、この表面には幅数μmの微細な
亀裂が発生しているのが確認された。得られた耐酸化性
炭素材は実施例1と同様の方法で評価した。結果を表1
に示す。
【0023】比較例2 比較例1でSiCの第1被覆層を形成した炭素材料をC
VD装置の反応管内に設置し、管内をArガスで十分に
置換した後、高周波誘導加熱により炭素材の温度を15
00℃とした。ついで、トリクロロメチルシラン(CH
3 SiCl3 )とH2 ガスを混合し、CH3 SiCl3
のモル濃度を7.5%として導入し、多結晶のSiCを
沈着させた。形成されたSiの被覆層の厚さは100μ
mであり、微細な亀裂は存在するが、比較例1の耐酸化
性炭素材と比較すると亀裂の幅・数共に減少していた。
得られた耐酸化性炭素材は、実施例1と同様な方法で評
価した。結果を表1に示す。
【0024】比較例3 Si(OC2 5 ) 4 とエタノールをモル比2:1にな
る量比で配合し、70℃の温度で還流撹拌を行った混合
溶液中に、前記Si(OC2 5 ) 4 1モルに対し25
モル量の水と、0.2モル量のNH4 OHの混合水溶液
を滴加した。混合水溶液のpHは12. 0であった。引
き続き撹拌を継続し、約0. 2μmの球状SiO2 微粒
子が均一に分散するサスペンジョンを合成した。このサ
スペンジョンに比較例1でSiCの第1被覆層を施した
炭素材料を浸漬し、15分間減圧含浸を行った。次い
で、風乾後、前記サスペンジョンを同様に塗布、風乾を
3回繰り返した後100℃の温度で乾燥を行い、SiO
2 微粒子からなる中間層を形成した。次に前記SiO2
微粒子からなる中間層を形成した炭素材料をB (OC4
9 ) 3 溶液中に投入し15分間減圧含浸を行った。一
昼夜風乾することにより空気中の水分で加水分解を行っ
た。次いで風乾後、100℃の温度で乾燥を行い、更に
500℃の温度で15分間加熱処理を行いB23 を形
成した。次にSi(OC2 5 ) 4 とエタノールをモル
比1:4.5になる量比で配合し、室温で還流撹拌を行
った混合溶液中に、前記Si(OC2 5 ) 4 1モルに
対し2.5モル量の水と0.03モル量のHClの混合
水溶液を滴加した。混合水溶液のpHは3.0であっ
た。引き続き撹拌を継続し、SiO2 ガラス前駆体を合
成した。このガラス前駆体溶液に前記SiO2 微粒子/
2 3 ガラスからなる中間層を形成した炭素材料を投
入し、15分間減圧含浸を行った。次いで風乾後、10
0℃で乾燥を行った。最後に上記のような被覆工程を施
した炭素材料を再度B(OC4 9 ) 3 溶液中に投入
し、15分間減圧含浸を行った。一昼夜風乾することに
より空気中の水分で加熱分解を行った。次いで風乾後、
100℃の温度で乾燥を行い、更にアルゴン雰囲気下、
800℃で60分間加熱処理することによりB2 3
SiO2 ガラスを形成した。得られた耐酸化性炭素材を
実施例1と同様の方法で評価した。結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】比較例3のように最外層にガラス質を配す
ると耐酸化性は向上するが、プロセス温度が高く工期も
長くなるため非常にコスト高になる。一方、実施例は従
来コーティングと同様かそれ以上の特性を示し、更にプ
ロセス温度が200℃と非常に低いためコスト低減が可
能となる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、約1600℃までの高
温領域において、優れた耐酸化性を示すとともに、その
製造も容易でかつ低コストな耐酸化性炭素材が得られ
る。また、施行法が簡便なことから耐酸化被覆層が減耗
した場合の再コーティングが容易であり、部分的に耐酸
化被覆層が破損した場合の修復法としても適用すること
ができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素材表面をSiO2 、Al23 及び
    ZrO2 から選ばれる1種又は2種以上のガラス質体
    と、SiC及びMoSi2 の1種又は2種のセラミック
    スフィラーとの混合物で被覆処理したことを特徴とする
    耐酸化性炭素材。
  2. 【請求項2】 Si、Al及びZrの各原子から選ばれ
    る1種又は2種以上を含有するガラス前駆体と、SiC
    及びMoSi2 の1種又は2種のセラミックスフィラー
    を混合してスラリーとし、これを炭素材に塗布し、次い
    で乾燥加熱処理することを特徴とする耐酸化性炭素材の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 セラミックスフィラーが、粉末状及び繊
    維状物質の混合物である請求項2記載の耐酸化性炭素材
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 ガラス前駆体とセラミックスフィラーの
    配合比が、ガラス質/セラミックスフィラーの重量比で
    1/10〜1/1及びセラミックスフィラー中、繊維状物
    質と粉末の配合比が0〜1/1である請求項2又は3記
    載の耐酸化性炭素材の製造方法。
JP35396296A 1996-12-17 1996-12-17 耐酸化性炭素材及びその製造方法 Pending JPH10167860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35396296A JPH10167860A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 耐酸化性炭素材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35396296A JPH10167860A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 耐酸化性炭素材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167860A true JPH10167860A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18434395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35396296A Pending JPH10167860A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 耐酸化性炭素材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107082651A (zh) * 2017-05-05 2017-08-22 航天材料及工艺研究所 一种碳化硅涂层及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107082651A (zh) * 2017-05-05 2017-08-22 航天材料及工艺研究所 一种碳化硅涂层及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678028B2 (ja) Cmc材料で作製された部品の表面を平滑化する方法
JP4539014B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3218092B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3749268B2 (ja) C/c複合材の耐酸化被覆層
JP3844273B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JPH10167860A (ja) 耐酸化性炭素材及びその製造方法
JP3422515B2 (ja) 炭素質基材の耐酸化性被膜形成法
JP3548605B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JP2579560B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3431958B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3682094B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3818606B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材
JP4208217B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3033042B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法
JP3461415B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JPH0794354B2 (ja) 耐酸化性c/c材とその製造方法
JP4152580B2 (ja) Si単結晶引き上げ用C/Cルツボの製造方法および補修方法
JPH07309677A (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法
JPH0570228A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH06144967A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0794353B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JPH08169786A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材の製造法
JPH09255443A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH04325481A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH1059789A (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法