JPH04325481A - 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法

Info

Publication number
JPH04325481A
JPH04325481A JP3124694A JP12469491A JPH04325481A JP H04325481 A JPH04325481 A JP H04325481A JP 3124694 A JP3124694 A JP 3124694A JP 12469491 A JP12469491 A JP 12469491A JP H04325481 A JPH04325481 A JP H04325481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
coating layer
composite material
carbon fiber
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3124694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579563B2 (ja
Inventor
Satoshi Morita
聡 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP3124694A priority Critical patent/JP2579563B2/ja
Publication of JPH04325481A publication Critical patent/JPH04325481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579563B2 publication Critical patent/JP2579563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温酸化雰囲気下にお
いて優れた酸化抵抗性を発揮する炭素繊維強化炭素複合
材(以下「C/C材」という。)の耐酸化処理法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】C/C材は、卓越した比強度、比弾性率
を有するうえに優れた耐熱性および化学的安定性を備え
ているため、航空宇宙用をはじめ多くの分野で構造材料
として有用されている。ところが、この材料には大気中
において 500℃付近から材質酸化を受けるという炭
素材固有の材質的な欠点があり、これが汎用性を阻害す
る最大のネックとなっている。このため、C/C材の表
面に耐酸化性の被覆を施して改質化する試みが従来から
なされており、例えばSiC、Si3 N4 ZrO2
 、Al2 O3 等のセラミックス系物質によって被
覆処理する方法が開発提案されている。しかし、SiC
被覆層を除いては、使用時の熱サイクルで被覆界面に層
間剥離や亀裂が生じるため、酸化の進行を十分に阻止す
る機能が発揮されない。
【0003】従来、C/C基材の表面に炭化珪素の被覆
を施す方法として、気相反応により生成するSiCを直
接沈着させるCVD法(化学的気相蒸着法)と、基材の
炭素を反応源に利用してSiOガスと反応させることに
よりSiCに転化させるコンバージョン法が知られてい
る。ところが、前者のCVD法を適用して形成した炭化
珪素被覆層は、基材との界面が明確に分離している関係
で、熱衝撃を与えると相互の熱膨張差によって層間剥離
現象が起こり易い。このため、高温域での十分な耐酸化
性は望めない。これに対し、後者のコンバージョン法に
よる場合には基材の表層部が連続組織として炭化珪素層
を形成する傾斜機能材質となるため界面剥離を生じるこ
とはないが、大型材となると被覆層の均一形成が困難と
なり、耐酸化性能の低下や反り等の材料変形が起こり易
くなる。
【0004】このほかに、C/C基材の原料フィラー中
に予め炭化珪素の微粉末を混入しておき熱処理時に耐酸
化膜を形成する方法(特開平2−271963号公報)
 、C/C基材を炭化珪素被覆用の材料中に埋没させて
加熱することにより耐酸化膜を形成する方法(特開平1
−179714号公報) 等が提案されている。しかし
、このうちの前者の方法では緻密性の高い耐酸化被膜を
形成することは困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これに対し、後者(特
開平1−179714号公報) の方法を用いると比較
的大型材に対しても均一な炭化珪素の被覆層を形成する
ことができる有利面がある。ところが、この方法による
とC/C基材と炭化珪素被覆用の材料が直接に接触する
関係で、C/C基材そのものが反応用炭材として機能す
る現象が起こり、材質に喰われを生じて複合特性を減退
させる問題を招く。
【0006】本発明の目的は、C/C基材を炭化珪素被
覆用の材料中に埋没して加熱する方法に改良を加え、喰
われ、反り等の材質欠陥を伴わずに大型材に対しても容
易かつ均一に炭化珪素被覆層を形成することができるC
/C材の耐酸化処理法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるC/C材の耐酸化処理法は、炭素繊維
強化炭素複合材の基材面を多孔炭素質物で被包した状態
で珪素源と炭材からなる組成の被覆材料粉末中に埋没し
、非酸化性雰囲気下で1800〜2000℃に加熱処理
して基材面に炭化珪素の被覆層を形成することを構成上
の特徴としている。
【0008】C/C基材を構成する炭素繊維には、ポリ
アクリロニトリル系、レーヨン系、ピッチ系など各種原
料から製造された平織、朱子織、綾織などの織布を一次
元または多次元方向に配向した繊維体、フェルト、トウ
等が使用され、マトリックス樹脂としてはフェノール系
、フラン系など高炭化性の液状熱硬化性樹脂、タールピ
ッチのような熱可塑性物質が用いられる。炭素繊維は、
含浸、塗布などの手段によりマトリックス樹脂で十分に
濡らしたのち半硬化してプリプレグを形成し、ついで積
層加圧成形する。成形体は加熱して樹脂成分を完全に硬
化し、引き続き常法に従って焼成炭化または更に黒鉛化
してC/C基材を得る。また、用途によってはマトリッ
クス樹脂の含浸、硬化、炭化の処理を反復したり、CV
D法を用いてメタン、プロパン等を原料とする熱分解炭
素を沈着させて組織の緻密化を図ることもできる。 なお、前記焼成炭化時の温度は炭化珪素膜を形成する際
の処理温度よりも高く設定しておくことが望ましい。
【0009】C/C基材を被包するための多孔炭素質物
は、通常のポーラス炭素材であってもよいが、包み込み
操作に都合のよい柔軟な繊維状を呈していることが好適
である。したがって、炭素繊維で形成れたフェルト、織
布などのが好ましく使用されるが、とくに珪素源と反応
しにくい黒鉛繊維フェルトの適用が効果的である。また
、多孔炭素質物は、気孔率10〜90%、気孔径10μ
m 以下、厚さ5mm以下の性状を備えることが望まし
い。気孔率が10%未満であるとSiC化の反応が円滑
に進まず、逆に気孔率が90%を越え、気孔径が10μ
m を上廻るようになると被覆材料が組織の空孔を介し
てC/C基材に接触するため喰われ現象が発生する。厚
さは、5mmを越えるようになると断熱作用によって加
熱時にC/C基材の表面温度を低下させ、反応の円滑な
進行を妨げる結果を招く。
【0010】炭化珪素被膜を形成するための被覆材料に
は、珪素源と炭材からなる組成の混合粉末が用いられる
。珪素源としては、石英、珪石、珪砂等のSiO2 含
有物質を粒径10〜150 μm に粉砕したものが、
また炭材としては、粒径10〜100 μm のコーク
ス、ピッチ、黒鉛、カーボンブラック等の炭素質物質が
用いられる。珪素源と炭材との配合組成は、各材料粉末
の表面積を考慮して決定されるが、一般的にはSiO2
 :Cの重量比率が1:1〜4:1の範囲になるように
配合される。配合物はV型ブレンダーなどの混合装置で
十分に混合し、黒鉛のような高耐熱性材料で構成された
反応容器に入れる。
【0011】耐酸化処理は、C/C基材面を多孔炭素質
物で被包した状態で反応容器内の被覆材料粉末中に埋没
し、ついで加熱炉に移して非酸化性雰囲気下1800〜
2000℃の温度に加熱する工程でおこなわれる。この
処理工程により、C/C基材に喰われや反り等の材質欠
陥を伴うことなしに均一で緻密組織の炭化珪素被覆層が
形成される。
【0012】
【作用】本発明による炭化珪素被覆層の形成は実質的に
コンバージョン法によるものであるため、被覆材料粉末
から生成するSiOガスをC/C基材に接触させて徐々
にその表面を炭化珪素層に転化させる機構に基づいてい
る。この反応機構をC/C基材と被覆材料粉末が接触し
た状態でおこなうと、材料粉末や分散性の影響で珪素源
とC/C基材が直接に界面反応(固−固反応)を起こす
事態が生じ、その結果C/C基材に虫食い状の喰われ現
象が発生する。一方、C/C基材を被覆材料粉末と離れ
た位置にセットして反応をおこなうと均一にガスが流れ
ず、反応が偏ってC/C基材に反りが発生するうえ、S
iOガスの接触度合によってC/C基材の面に被覆厚さ
の変動が起きる。
【0013】本発明の耐酸化処理法に従えば、C/C基
材面を黒鉛繊維フェルトのような多孔炭素質物で被包し
た状態で被覆材料粉末中に埋没されるから、被覆材料が
C/C基材に直接に接触することがない。このため、加
熱時、被覆材料粉末から発生したSiOガスは多孔炭素
質物の気孔を介して全周から侵入し、一旦フェルト内部
に溜まったのち、C/C基材面と均一に接触して気−固
反応を進行させる。したがって、C/C基材の喰われ現
象を起こすことなく、全面に均一で緻密な炭化珪素被覆
層が形成される。また、繊維径が小さい炭素繊維フェル
トを使用するため気相反応時のような固定治具を必要と
せずに全面被覆層の形成が可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。 実施例 ポリアクリロニトリル系高強度高弾性タイプの平織炭素
繊維布〔東邦レーヨン(株)製、W6101 〕にフェ
ノール樹脂初期縮合物〔住友デュレズ(株)製、PRP
40 〕をマトリックスとして体積含有率が60%にな
るように塗布し、48時間風乾してプリプレグシートを
作成した。このプリプレグシートを20枚積層してモー
ルドに入れ、20kg/cm2の圧力を適用して加熱温
度130 ℃で10時間、加熱温度250 ℃で3時間
の条件により加圧成形して複合化した。ついで、複合体
を窒素ガス雰囲気に保持された焼成炉に移し、20℃/
hr の昇温速度で1000℃まで上昇して炭化処理を
おこなった。この材料にフルフリルアルコール初期縮合
物を真空・加圧含浸し、再び焼成炉に移して50℃/h
r の昇温速度で2000℃まで加熱して厚さ6mmの
板状C/C基材を作製した。
【0015】このC/C基材を、気孔率90%、気孔径
10μm 、厚さ5mmの黒鉛繊維フェルトで被包し、
この状態で珪砂粉末 (粒径40〜100 μm)と 
200メッシュ篩目を通過した炭材コークス粉末 (粒
径74μm)を2:1の重量比率で混合充填した黒鉛容
器の被覆材料粉末中に埋没するように入れた。黒鉛容器
を窒素ガス雰囲気に保持された加熱炉に移し、1850
℃に2時間加熱してC/C基材の表面に炭化珪素被覆層
を形成した。
【0016】処理後のC/C材について組織および外観
検査をおこなったところ、全表面に膜厚約 150μm
 の均一な緻密な炭化珪素の被覆層が形成されており、
C/C材に材質の喰われや反り等の欠陥現象は全く確認
されなかった。また、被覆処理を施したC/C材を空気
雰囲気に保持された電気炉に入れ、1600℃に30分
間保持して重量変化を測定したところ、酸化による重量
減少は認められなかった。
【0017】比較例1 実施例で作製したC/C基材を黒鉛フェルトで被包せず
、直接に同一の被覆材料粉末中に埋没した。その他は実
施例と同一の条件でC/C基材面に炭化珪素被覆層を形
成した。形成された炭化珪素被覆層の膜厚は約 180
μm であったが、表面に若干虫食い状の凹凸があり、
反応段階で喰われ現象が生じていることが認められた。
【0018】比較例2 実施例で作製したC/C基材を、被覆材料粉末の入った
黒鉛容器中に炭化珪素治具を用いて材料粉末から100
mm 上面の位置にセットした。その他は実施例と同一
の条件でC/C基材面に炭化珪素被覆層を形成した。形
成された炭化珪素被覆層の膜厚は、材料粉末に対面する
下面が約 150μm 、上面が30〜80μであり、
C/C材の外面におわん状の反り変形がみられた。
【0019】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によればC/C基
材の寸法、形状に影響されずに、材質の喰われや反り等
の欠陥がなく、均一で緻密な炭化珪素被覆層を形成する
ことができるから、C/C材に対して良好な耐酸化性を
付与することが可能となる。したがって、高温酸化雰囲
気の過酷な条件に晒される構造部材用途に適用して安定
性能の確保、耐久寿命の延長化などの効果が発揮される

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  炭素繊維強化炭素複合材の基材面を多
    孔炭素質物で被包した状態で珪素源と炭材とからなる組
    成の被覆材料粉末中に埋没し、非酸化性雰囲気下で18
    00〜2000℃に加熱処理して基材面に炭化珪素の被
    覆層を形成することを特徴とする炭素繊維強化炭素複合
    材の耐酸化処理法。
  2. 【請求項2】  多孔炭素質物として、気孔率10〜9
    0%、気孔径10μm 以下、厚さ5mm以下の黒鉛繊
    維フェルトを用いる請求項1記載の炭素繊維強化炭素複
    合材の耐酸化処理法。
JP3124694A 1991-04-26 1991-04-26 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法 Expired - Fee Related JP2579563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124694A JP2579563B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124694A JP2579563B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325481A true JPH04325481A (ja) 1992-11-13
JP2579563B2 JP2579563B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=14891782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124694A Expired - Fee Related JP2579563B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579563B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976698A1 (de) * 1998-07-28 2000-02-02 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Erzeugen einer Siliziumkarbid enthaltenden Schutzschicht
EP1138655A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-04 Ngk Insulators, Ltd. Member made of carbonaceous material having layer for protective layer formation and method for producing the same
CN116289238A (zh) * 2023-03-31 2023-06-23 浙江星辉新材料科技有限公司 一种碳纤维硬毡表面涂层及其制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976698A1 (de) * 1998-07-28 2000-02-02 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Erzeugen einer Siliziumkarbid enthaltenden Schutzschicht
EP1138655A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-04 Ngk Insulators, Ltd. Member made of carbonaceous material having layer for protective layer formation and method for producing the same
CN116289238A (zh) * 2023-03-31 2023-06-23 浙江星辉新材料科技有限公司 一种碳纤维硬毡表面涂层及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579563B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543364A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP4539014B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3749268B2 (ja) C/c複合材の耐酸化被覆層
Ma et al. Microstructure and oxidation resistance of SiC coated carbon-carbon composites via pressureless reaction sintering
JP2579563B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JP2607409B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH0585513B2 (ja)
JPH0848509A (ja) 炭素質多孔体の製造方法
JP3844273B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3853035B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3193762B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3548597B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理方法
JP2579560B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP4208217B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH0952777A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3461424B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP3431958B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP3548605B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JP3599791B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH08169786A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材の製造法
JP3818606B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材
JPH11199354A (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JPH0442878A (ja) 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法
JP2000219584A (ja) 炭化ケイ素被覆した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH05148018A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees