JPH0422995A - 複数データの連動スクロール表示方式 - Google Patents

複数データの連動スクロール表示方式

Info

Publication number
JPH0422995A
JPH0422995A JP2126698A JP12669890A JPH0422995A JP H0422995 A JPH0422995 A JP H0422995A JP 2126698 A JP2126698 A JP 2126698A JP 12669890 A JP12669890 A JP 12669890A JP H0422995 A JPH0422995 A JP H0422995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
displayed
display
scroll
relating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126698A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Egashira
江頭 拓美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2126698A priority Critical patent/JPH0422995A/ja
Publication of JPH0422995A publication Critical patent/JPH0422995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の関連するデータ群の連動スクロール表
示方式に関し、特に、一つのデータ群のスクロール表示
に応答して、それに関連する他のデータ群も自動的にス
クロール表示させる複数データの連動スクロール表示方
式に関する。
〔従来の技術〕
表示装置では、画面分割やマルチウィンドウで。
それぞれ独立したデータ群を同時に表示することができ
る。これに例えば英文とそれに対応する和文のように、
相互に関連するデータ群を同時に表示し、比較、修正を
行うことができる。このテキストが分割した表示画面内
で表示しきれずに、表示画面からあふれるような場合に
は、各々スクロール表示を行って、テキスト全体を見る
こともできる。
このスクロール表示に関して従来は、各分割画面のスク
ロールは独立に行われるために、一方の表示画面にカー
ソルを合わせ、スクロールキーを押下してスクロールさ
せてから、もう一方の表示画面にカーソルを合わせて、
スクロールキーの押下により、別々にスクロールさせ1
両画面の比較等の作業を行う必要がある。
また、上述した内容の技術を解決するものとして、特開
平1−140194号公報記載のものがある、これは、
マルチウィンドウ表示方式に関するもので、ウィンドウ
同志を関連付け、関連付けた中の1ウインドウ内の表示
内容がスクロールしたときにそのウィンドウに関連付け
られた他のウィンドウ内の表示内容も同様に自動スクロ
ールするようにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、関連するウィンドウどうしを関連付け
て、1ウインドウ内の表示画面をスクロールさせると、
同様に他の関連付けられたウィンドウ内の表示画面も自
動スクロールするものである。しかしながらこれは、関
連するウィンドウどうしを関連付けるものであり、ウィ
ンドウの関連付けを行ったからといってウィンドウ内に
表示されるデータの、互いに関連するものがウィンドウ
画面に常に表示されるという保証はない、従って、複数
データの比較を行おうとしても、容易にはできないとい
う問題があった。
本発明の目的は常に関連するデータどうしが自動的にス
クロール表示される複数データの連動スクロール表示方
式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、相互に関連する複数のデー
タ群を同時に表示する表示方式において。
関連する相互のデータ群を構成する所定単位のデータ毎
に関連付は情報を付加して関連付け、一つのデータ群の
スクロール表示に応答して、前記−つのデータ群の表示
されているデータに付加された前記関連付は情報に対応
する関連付は情報が付加された他のデータ群のデータを
スクロール表示する。
〔作用〕
関連する相互のデータ群を構成する所定単位のデータ毎
に関連付は情報を付加して関連付けを行っているので関
連付けた所定単位毎のデータの1つをスクロール表示す
ることで、このスクロール表示に応答して、1所定単位
データに付加された関連付は情報から、1所定単位デー
タに関連する他の所定単位データが自動的にスクロール
表示され、常時表示データが関連した状態で表示される
〔実施例〕
以下、図面に従い本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体構成図である。
処理装[1には、オペレータがスクロール指示等の入力
を行うための入力装置2と、データの一出刃先であり、
データの表示が行わ九るビデオデータ端末袋!VDT3
とデータが格納され、また読み出し、書き込みができる
記憶装[4とが接続されている。
処理装置1内は、入力装置2からオペレータが入力した
指示内容、例えばスクロール指示等の判定を行う入力指
示判定部11.記憶装置4内に格納されているデータの
検索を行う検索部12、記憶装置4内に格納されたデー
タや、入力装置2から入力されたデータ等からVDT3
の表示画面へ表示するための表示画面の作成を行う表示
画面作成部13、関連する複数のデータの対応付けを行
う対応付は部14がある。
第2図は1本発明の一実施例の記憶装置4に格納された
2つの関連するデータ群の一例を示した図である。
プログラム言語C0BOLで作成した一般的な原始プロ
グラムリスト6と、その原始プログラムを機械語に翻訳
した目的プログラムリストアであり、第1図に示す記憶
装置4内のテーブル5にそれぞ九格納されている。
原始プログラムリスト6には各処理命令文の左端部に示
すごとく1行番号を示す一連番号10が付されている。
また、原始プログラムリスト6に関連する目的プログラ
ムリストアには、原始プログラムの命令文と対応付けて
関連を示す一連番号10を各命令文にそれぞれ付してい
る。従って、原始プログラムリスト6と目的プログラム
リストアにおいて、一連番号1oが一致している処理命
令文が、コンパイル前とコンパイル後で外観は異なるが
同一の内容である。
第3図は5本発明の一実施例を示すフローチャートであ
り、第3図に従い、連動スクロール表示方式を説明する
VDT3の表示画面に、第1図の81に示すような構成
の表示画面が表示されているものとし、また、ここで取
り扱われる関連する複数のデータ群として、第2図に示
した原始プログラムリスト6を目的プログラムリストア
が処理されるものとする。表示画面は、上下に2分割さ
れており、上側面に原始プログラムリスト6、下層面に
、上側面に表示されている原始プログラムリスト6のプ
ログラム部分に関連する目的プログラムリストアのプロ
グラム部分が表示されるようになっている。
そして、上側面に表示されている原始プログラムリスト
6のプログラム部分は、記憶装置4内のテーブル5に格
納されている原始プログラムリスト6中の、例えば61
に示すプログラム部分であり、VDT3の下層面に表示
されている目的プログラムリストアのプログラム部分は
、記憶装置4内のテーブル5に格納されている目的プロ
グラムリストアの71に示すプログラム部分であり、原
始プログラムリスト6の61のプログラム部分と関連す
るプログラム部分である。
第1図の81に示すような表示画面の内容で、上側面に
表示されている原始プログラムリストAを、第1図の8
2に示す原始プログラムリストA′を表示するように、
所定の位置をカーソル(図示せず)で指定し、オペレー
タによって入力装[2から順次スクロール指示が入力さ
れたとする。処理袋[1の入力指示判定部11は、入力
装w2から入力された指示の判定を行い(100)、ス
クロール指示と判定されて、スクロール先のプログラム
部分を記憶装置4内に格納された原始プログラムリスト
6から読み出し、表示画面作成部13において、VDT
3の上側面に表示する表示画面データの作成を行う(1
01)。読み出した原始プログラムリスト6のカーソル
で指定された位置の命令文の一連番号を、処理袋[1内
の検索部12で確認しく102)、確認した一連番号を
基準として、記憶装置4内に格納されている目的プログ
ラムリストア中から検索する(103)、目的プログラ
ムリストア中において、該当する命令文とその周辺のプ
ログラム部分72を読み出し、表示画面作成部13にお
いて、カーソルで指定された原始プログラムリスト6内
の命令文の一連番号をもつ、目的プログラムリストア内
の命令文を中心として、VDT3の下層面に表示する表
示画面データの作成を行い(104)、上側面に作成し
た原始プログラムの表示画面データと、下層面に作成し
た目的プログラムの表示画面データの表示を行う(10
5)。上記の動作を、スクロール指示が行われている間
繰り返し、第1図のVDT画面81から、VDT画面8
2に示すように、上側面に表示される原始プログラムリ
ストAから原始プログラムリストA′が表示されるよう
に、記憶装置4内のテーブル5に格納されている原始プ
ログラムリスト6の61から62へ順次スクロールさせ
ることで、目的プログラムリストBも、上側面に表示さ
れている原始プログラムリストのスクロールに対応して
、カーソルが指定する原始プログラムリストのプログラ
ム部分の一連番号と同一の一連番号が付加されている目
的プログラムリストアのプログラム部分を下層面に常時
表示し、原始プログラムリストA′に対しては、目的プ
ログラムリストの72、目的プログラムリストB′が表
示される。
ここで本実施例においては、所定の位置にカーソルを合
わせ、そのカーソルで指定された命令文を基準として、
その命令文に該当する一連番号をもつ目的プログラムリ
ストア内の命令文を中心としたプログラム部分が表示さ
れるようになっているが、VDT3の上側面に表示され
た最上位行を基準として、この最上位行の命令文の一連
番号に該当する目的プログラムリストア中の一連番号を
中心としたその周辺のプログラム部分を、VDT3の下
層面に表示するようにしてもよい。
なお、本実施例では上側面の表示内容を基準として、上
側面の表示内容に関連の下層面への表示内容を検索する
ようにしであるが、逆に下層面の表示内容を基準とし、
下層面の表示内容に関連の上側面の表示内容を検索する
ようにし、下層面のデータに連動して、上側面のデータ
もスクロール表示するようにしてもよい。
さらに本実施例では、−表示装置の表示画面を上下2つ
に分割した場合を説明したが、上下に限定することはな
く、左右、さらには上下左右に自由に複数分割した場合
にも適用でき、2つの関連付けだけでなく、3つ、4つ
と複数のデータを関連付けることができる。本実施例に
おいては関連付は情報として一連番号で関連付けたが、
特別に関連付は情報としてコードを設けて、このコード
で対応付けを行ってもかまわず、さらに関連付は情報は
一命令文に一つという訳ではなく、ある所定単位毎のデ
ータ群に一つとしてもかまわない。
また本実施例において、原始プログラムリストと目的プ
ログラムリストについて説明したが、英文に対する和訳
文等の、表現形式は異なるが、内容は一致している2以
上のデータについて1本発明を適用することができる。
本実施例によれば、VDTの分割された複数の表示画面
からなるVDT画面上において、−表示画面内のデータ
をスクロール表示させることで、他の表示画面内のデー
タも自動的にスクロール表示し、常に関連したデータを
表示することができ。
限ができ、複数の関連するデータを比較しながらの確認
、修正作業が容易にでき1作業効率の向上をはかること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、相互に関連するデータ群の複数を関連
付は情報を付加して関連付け、関連付けた1デ一タ群の
スクロール表示に応答して、前記1デ一タ群と関連付け
られた他の複数のデータ群も自動的にスクロール表示す
るようにしたことで、複数のデータ群が常に関連した状
態で表示されるという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は本発
明の一実施例の関連付けの例を示した図、第3図は本発
明の一実施例を示すフローチャートである。 1・・・処理装置、2・・・入力装置、3・・・VDT
、4・・・記憶装置、5・・・テーブル、6・・・原始
プログラムリスト、7・・・目的プログラムリスト、8
1.82・・・VDT画面、10・・・一連番号、11
・・・入力指示判定部、12・・・検索部、13・・・
表示画面作成部、14・・・対応付は部。 為 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、相互に関連する複数のデータ群を同時に表示する表
    示方式において、関連する相互のデータ群を構成する所
    定単位のデータ毎に関連付け情報を付加して関連付け、
    一つのデータ群のスクロール表示に応答して、前記一つ
    のデータ群の表示されているデータに付加された前記関
    連付け情報に対応する関連付け情報が付加された他のデ
    ータ群のデータをスクロール表示することを特徴とする
    複数データの連動スクロール表示方式。
JP2126698A 1990-05-18 1990-05-18 複数データの連動スクロール表示方式 Pending JPH0422995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126698A JPH0422995A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 複数データの連動スクロール表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126698A JPH0422995A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 複数データの連動スクロール表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422995A true JPH0422995A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14941637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126698A Pending JPH0422995A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 複数データの連動スクロール表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422995A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052621A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp 表示のスクロール方法および表示プログラム
WO2018185915A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 三菱電機株式会社 プログラム作成装置およびプログラム作成方法
JP2020170473A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社売れるネット広告社 販売支援装置および販売支援プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052621A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp 表示のスクロール方法および表示プログラム
US8977980B2 (en) 2006-08-28 2015-03-10 Sony Corporation Display scrolling method, display apparatus, and recording medium having display program recorded thereon
WO2018185915A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 三菱電機株式会社 プログラム作成装置およびプログラム作成方法
JPWO2018185915A1 (ja) * 2017-04-06 2019-04-11 三菱電機株式会社 プログラム作成装置およびプログラム作成方法
JP2020170473A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社売れるネット広告社 販売支援装置および販売支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0422995A (ja) 複数データの連動スクロール表示方式
JPH0490022A (ja) 文書表示装置
JPS60221866A (ja) 文書編集処理装置
JPH0696266A (ja) 文字認識結果の訂正支援方式
JPS6320525A (ja) 表示装置
JPS62281014A (ja) 数値制御装置における説明データ表示方法
JP3490779B2 (ja) キー入力による画面制御装置
JPH02284264A (ja) 対話画面設計支援方式
JP3461872B2 (ja) 画面表示制御方法及び装置
JP2000347777A (ja) データ入力画面の表示方法
JP2842511B2 (ja) 帳票作成装置
JPH04111051A (ja) 文書処理装置
JPH07129371A (ja) 情報処理装置の操作支援方式
JP2669625B2 (ja) 資源情報表示システム
JPH02143325A (ja) ウィンドウ表示方式
JPH0816357A (ja) カーソル表示制御装置
JPH04205458A (ja) 階層編集処理装置
JPH02121031A (ja) データ入力支援装置および支援方法
JPH0312779A (ja) 翻訳装置の表示方式
JPH02228766A (ja) 対応語句表示装置
JPH04219857A (ja) 画面制御装置
JPH03231356A (ja) 罫線追加作成装置
JPS61265679A (ja) 画像処理装置
JPH0374765A (ja) 表データの表示方式
JPH0414169A (ja) 文書処理装置