JPH0396940A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0396940A
JPH0396940A JP23507689A JP23507689A JPH0396940A JP H0396940 A JPH0396940 A JP H0396940A JP 23507689 A JP23507689 A JP 23507689A JP 23507689 A JP23507689 A JP 23507689A JP H0396940 A JPH0396940 A JP H0396940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
silver halide
same
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23507689A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yamamoto
充 山本
Shigeo Hirano
平野 茂夫
Satoshi Nagaoka
長岡 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23507689A priority Critical patent/JPH0396940A/ja
Publication of JPH0396940A publication Critical patent/JPH0396940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、特に新規b
造核剤を含有することを特徴とする内部に主として潜像
を形或するハロゲン化銀直接ボジ写真感光材料及び表面
に主として潜像を形成するネガ型・・ロゲン化銀写真感
光材料に関するものである。
(従来の技術) 従来よりハロゲン化銀写真感光材料に釦いて、造核剤が
種々の用途で用いられている。例えば造核剤として最も
よく用いられるヒドラジン類は、内部潜像型直接ポジハ
ロゲン化銀乳剤においては核形成剤として使用され、1
たネガタイプの表面潜像形戒性ハロゲン化銀乳剤におい
ては、感度及び/1たは階調を増大させるのに使用され
てきた。
ハロゲン化銀粒子内部に主に感光核を有し、粒子内部に
主として潜像が形威されるようなハロゲン化銀乳剤は内
部潜像型ハロゲン化銀乳剤といわれてトリ、主として粒
子表面上に潜像を形成するハロゲン化銀粒子とは区別さ
れるものである。
内部潜像型・・ロゲン化銀写真乳剤を造核剤の存作下で
表面’Jll像することによって直接ボジ像を得る方法
及びそのような方法に用いられる写真乳剤又は感光材料
は例えば米国特許2,l.t!;t,9J3号、同2 
, 4t5’7 , 17!号、同コ,グタ7,ざ7z
号、同1,夕1# ,912号、同J,タ72,230
号、同2,t7.t,3/J’号、rfl3,.2.2
7,夕!2号、同3,3/7,3.2.2号、英国特許
/ ,0// ,OA.2号、同/,/夕/,3t3号
、同/ ,.2A7 , 1.41.0号、同2,0/
/,397号、特公昭173−.2タ,≠O!号、同l
タ3g,IAll号、特開昭33−/ 4 , 1.2
3号、同.f3−/37,/33号、同夕4t−37,
73λ号、同!グーlθ,ぶ−29号、同タグ−7グj
3t号、同!グー7ψ,7.27号、同夕j−.lt2
,O!夕号、同夕!一70,7110号などで知られて
いる。
上記の直接ポジ像を得る方法において造核剤は現像液中
に添加してもよいが、感光材料の写真乳剤itたぱその
他の適当な層に添加する方法がより一般的である。
ハロゲン化銀脇材中に添加する造核剤と1,てに1、ヒ
ドラジン化合物が最も良く知られている。
一般にヒドラジン系造核剤は最大濃度(Dmax)と最
小!I度(Dmin)との差が大きく、ディスク+7 
ミネーションの点では最もすぐれているが、処埋に高p
■I( pH)/.z )を必要とする欠点を有する。
処理p Hが低<(pH≦/2)でも作用する造核剤と
しては複素環第四級アンモニウム塩が知られてかり、例
えば米国特許3,t/夕,&/夕号、同3,77F.’
l9グ号、同3l73グ,73g号、同3.7夕P ,
yoi号、同3,g!グ,7!6号、同4t,OF’l
,tlj号、同! ,30t,θ/l号、英国特許i,
.zr3,r3夕号、特開昭j.2−3 , lf2 
1,号および同j.2−IP,A/3号に記載されてい
る。特に米国特許ク,//夕,/2.2号に記載されて
いるプロパルギル壕たはブチニル置換された複素環第四
級アンモニウム塩化合物は、直接ポジハロゲン化銀乳剤
に釦いて、ディスクリミネーションの点ですぐれた造核
剤である。しかしハロゲン化銀乳剤、特にカラー感光材
−夕 料には、分光増感の目的で増感色素が用いられる。
この場合、増感色素と複素環第四級アンモニウム系造核
剤との間で、ハロゲン化銀乳剤への競争吸着がおこるた
め、吸着性の弱い四級塩系造核剤は多量添加する必要が
あった。特に多層カラー感材の場合、濃度ムラや色バラ
ンスのくずれが生じることがあり、十分な性能とは言え
なかった。この問題を解決する目的で米国特許第グ.≠
7/,O<z+号にチオアミドAgX吸着促進基を有す
る四級塩系造核剤の例が報告されている。吸着基の導人
により、十分なDmaxを得るに必要な添加量が減少し
、高温経時でのDmaxの減少が改良されるとしている
が、この効果は十分満足できるレベルではなかった。
一方特開昭夕7−iooI4L.y.t号にヘミシアニ
ン系四級塩化合物が記載されているが、造核活性の点で
十分満足できるレベルではなかった。
他方、ハロゲン化銀ネガ乳剤系に釦いて、四級アンモニ
ウム塩系化合物が現像促進的に作用することが知られて
釦り、例えば米国特許グ,/3夕,2 タ3/号、特開昭!r2−//グ,3.21号、同!2
−/コ/,32/号、ドイツ特許2.6φ7,タpo号
、ベルギー特許72/,jtr号などに記載されている
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は第一に、p Hの比較的低し処理液でも
十分な反転性(高いDmaxと低いl)m i n )
を示す直接ポジ感光利料を提供することにある。
本発明の目的は第二に、少量添加する事で分光増感を阻
害することなく、しかも所望の造核効果を与える造核剤
を含有する直接ポジ感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第三に、濃度が均一で色バランスが良好
でしかも疲労したランニング液で処理しても粒状性のよ
い多層カラー直接ポジ感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第四に、高温及び/又は高湿経時におけ
るDmaxの低下やDminの増大などの写真性の変化
が少ない直接ポジ感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第五に、高照度ネガ像が出にくい直接ポ
ジ感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第六に、現像初期の現像進行が速い直接
ポジ感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第七に、写真感度の増大されたネガ型感
光材料を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の上記諸目的は、ハロゲン化銀感光材料の少なく
とも一つの製1水性コロイド層、好1し〈はボジ型の場
合は内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤層、ネガ型の場合
は表面潜像型ハロゲン化銀写真乳剤層、壕たはそれらに
隣接する親水性コロイド層に下記一般式〔I〕で表わさ
れるアルキニル置換複素環第四級アンモニウム塩化合物
を含有させることによって達成された。
一般式〔I〕 式中、Zぱ!ないしt員の複素環を形戒するに必要彦非
金属原子群を表わし、R1は脂肪族基であり、R2は水
素原子、脂肪族基1たぱ芳香族基である。Z,R”、R
2は置換されていてもよく、オたR2は更にZで完成さ
れる複素環と結合して環を形成してもよい。但し、R 
 ,R  ,Z及びこれらの置換基のうち( R1、R
2、Zで完成される複素環への置換基,及びこれらの置
換基への置換基のうち)少彦〈とも一つは、ハロゲン化
銀への吸着促進基として一般式(If)で示されるチオ
アミド基を有する。
一般式(If) S 式中、E及びE′の一方は一N(R )一を表わし、他
方は一〇−  −S−tたは一N(R5)一を表わす。
R3はアルケニル基を表わす。Lぱ連結基であり、mV
iOまたぱ/である。R4及びR5はそれぞれ水素原子
・脂肪族基もし〈は芳香族基である。
更にR1、R2及びZで表わされる置換基のうち少なく
とも一つは、アルキニル基、アシル基、ター ヒドラジン基またはヒドラゾン基を含むか、1たはR1
とR2とで6員環を形威しジヒドロピリジニウム骨活を
形威する。Yぱ電荷バランスのための対イオンであり、
nは電荷バランスをとるに必要な数である。
更に詳しく説明すると、Zで完威される複素環は、例え
ばキノリニウム、ペンゾチアゾリウム、ペンズイミダゾ
リウム、ピリジニウム、チアゾリニウム、チアゾリウム
、ナフトチアゾリウム、セレナゾリウム、ペンゾセレナ
ゾリウム、イミダゾリウム、テトラゾリウム、インドレ
ニウム、ピロリニウム、アクリジニウム、フエナンスリ
ジニウム、インキノリニウム、オキサゾリウム、ナフト
オキサゾリウム及びペンズオキサゾリウム核があげられ
る。Zの置換基としては、アルキル基、アルケニル基、
アラルキル基、アリール基、アルキニル基、ヒドロキシ
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、
アミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アシルオ
キシ基、アシルアミノ基、スルホニル基、スルホニルオ
キシ基、/0− スルホニルアミノ基.カルボ゛キシル基、アシル基、カ
ルバモイル基、スルファモイル基、スルホ基、シアノ基
、ウレイド基、ウレタン基、炭酸エステル基、ヒドラジ
ン基、ヒドラゾン基、1たぱイミノ基などがあげられる
。Zの置換基としては、例えば上記置換基の中から少な
くとも/個選ばれるが、2個以上の場合は同じでも異な
ってーてもよい。渣た上記置換基はこれらの置換基でさ
らに置換されていてもよい。
更にZの置換基として、適当な連結基を介してZで完或
される複素環四級アンモニウム基を有してもよい。この
場合はいわゆるビス体の構造を取る。
Zで完成される複素環として、好1しくはキノリニウム
、ペンゾチアゾリウム、ペンズイミダゾリウム、ピリジ
ニウム、アクリジニウム、フエナンスリジニウム、及び
インキノリニウム核があげられる。更に好捷レくはキノ
リニウム、ペンゾチアゾリウムであり、最も好ましくは
キノリニウムである。
R1及びR2の脂肪族基は、炭素数/〜/と個の無置換
アルキル基むよびアルキル部分の炭素数が/〜7r個の
置換アルキル基である。置換基としては、Zの置換基と
して述べたものがあげられる。
R2で表わされる芳香族基は炭素数6〜20個のもので
、例えばフエニル基、ナフチル基などがあげられる。置
換基としてはZの置換基として述べたものがあげられる
。R2として好1し〈は脂肪族基であり、最も好寸しく
はメチル基、置換メチル基又は更KZで完成される複素
環と結合して環を形或する場合である。
R1、R2及びZで表わされる基のうち、少なくとも一
つぱアルキニル基、アシル基、ヒドラジン基、1たはヒ
ドラゾン基を有するか、1たはR1とR2とでZ員環を
形成し、ジヒドaピリジーウム骨格を形成するが、これ
らはZの置換基として先に述べた基で置換されていても
よい。
R1、R2及びZで表わされる基lたは環への置換基の
少なくとも/つは、アルキニル基1たはアシル基である
場合、あるいはλ1とR2とが連結してジヒドロピリジ
ニウム骨格を形成する場合が好1しく、更にアルキニル
基を少なくとも7つ含すr場合が最も好1しい。特にア
ルキニル基としては、プロパルギル基が好1しい。
式(If)で表わされるチオアミド基としては、チオ尿
素・チオウレクンジチオ力ルバミン酸エステルなどから
誘導される基である。
It3のアルケニル基について詳しく説明すると、好筐
しくぱ炭素数1〜7g個のもので、例えばビニル基、ア
リル基、2−ブテニル基、/−メチル2−プロぱニル基
、/./−ジメチル−λ−プロペニル基、3−ブテニル
基、ψ−ペンテニル基などである。
更にこれらは、Zの置換基として述べた基で置換されて
いてもよい。その例としては、例えば3フエニル−2−
プロ戚ニル基,3−メトキシ力ルホ゛ニルー1−プロぱ
ニル基、≠−Jトキ’/−2一フテニル基、3−カルボ
゛キシ−1−プロぼニル基などがあげられる。
このうちアルケニル基としては、アリル基が好1しい。
R4、R5の脂肪族基、芳香族基としては、R2で述べ
た基があけられる。
一般式(If)のLで表わされる連結基としては、C,
N,S、0のうち少なくともl種を含す!原子又は原子
団である。Lとして具体的には、例えばアルキレン基、
アルケニレン基、アルキニレン基、アリーレン基,゜−
o −−  −s−、一N I−1−、一N=co− 
 −so2−、(これらの基は置換基をもっていてもよ
い)等の単独捷たはこれらの組合せからなるものである
。Lとして更に具体的には、例えば、(1)アルキレン
基、(2)アルケニレン基、(3)アルキニレン基、(
4)アリーレン基、(5) 一〇−  (6)S−、(
7)−NH一、(8)−N=、(9)−Co −α(l
1−802−などで、更にこれらの組合せとして例/ 
3 / グ ふ・よび、(1)〜(4)と(5)〜(l6)の適当な
組合せ(例えば,0 11 (アルキレン’)一CNH−−(アリーレン)0 11 802NH−−(アリーレン)一NHCNH一などがあ
げられる。
電荷バランスのための対イオンYは、複素環中の四級ア
ンモニウム塩で生じた正電荷を相殺することができる任
意の陰イオンであり、一価の陰イオンとしては例えば臭
素イオン、塩素イオン、沃素イオン、p−トルエンスル
ホン酸イオン、エチルスルホン酸イオン、過塩素酸イオ
ン、トリフルオロメタンスルホン酸イオン、チオシアン
イオン、ピクリン酸イオン、BF4  、PF6  な
どである。
この場合nは/である。二価の陰イオンとしては例えば
硫酸イオン、シュウ酸イオン、ベンゼンジスルホン酸イ
オンなどであり、この場合nはl/λである。複素環四
級アンモニウム塩がさらにスルホアルキル置換基のよう
な陰イオン置換基を含む場合は、塩はベタインの形をと
ることができ、その場合には対イオンは必要なく、nは
Oである。
複素環四級アンモニウム塩がλ個の陰イオンナ篩1換基
、たとえば2個のスルホアルキル基を有する場合には、
Yは陽イオン性対イオンであり、例えばアルカリ金属イ
オン(ナトリウムイオン、カリウムイオンなど)やアン
モニウム塩(トリエチルアンモニウムなど)があげられ
る。
一般式〔I〕で表わされる化合物の具体例を以下にあげ
るが、これらに限定されるわけではない。
(1) (3) (4) CH2C=CH / 7 一 / r お −371− 本発明の化合物は一般に次の方法で合成できる。
一般式CI’]の原料となる含窒素へテロ環化合Yor
k, Vol 2 1 . PI’ 3 7 , /タ
g.2等及ひそこに引用されている文献の方法に従って
合成できる。
and C.W. R,ces編集「コンブリヘンスイ
ヴ・ヘテロサイクリック・ケミストリー、ザ・ストラク
チャー;リアクションズ、シンセシス・エンド・ユーズ
・オブ・ヘテロサイクリック・カンパウンズJ (Co
mprel]ensivc Heterocyclic
Chemistry, The StructureR
eactions, Synthesis and U
se ofHeterocycl ic Compou
nds ) PergamanPress, OXfo
rd, /タ1 lI: A. Weissberge
rand E. C. Taylur編集、「ザ・ケミ
ストリ・オブ・ヘテロサイクリック・カンパウンズ」(
The Chemistry of J{eteroc
yclicCompounds ’) John Wi
lley &; Sons,London, / ? 
7 7 ; C. Cheng and S.Yan「
オーガニツク・リアクンヨンズj ( Organic
ReactionsJ John Willey & 
Sons  Newの四級化は、無溶媒もし〈ぱ炭化水
素(1・ルエン、キシレン)、・・ロゲン化炭化水素(
クロロホルム、四塩化炭素、/,.2−ジクロ口エタン
、/,/.2 , .2−テトラクo+=+エタン),
又ハエーテル(テトラヒド口フラン、アニソ−ル)など
の溶媒中で、室温から/夕θ0Cの間で反応させること
により達成できる。反応物は、酢酸エチルやアセトンな
どの貧溶媒を添加し,て結晶を析出させ、r過により取
り出す。結晶性が悪い場合は、対イオンYを他の対イオ
ンに塩交換することにより多くの場合、結晶化させるこ
とができる。
ハロゲン化銀への吸着促進基Wの導入は、基Lにより導
入される。
具体的な合成処方としては、例えば米国特許グ,+!7
i,oaa@、同μ.//j,/.22号に記載された
方法とほぼ同様な方法を用いることができる。上の反応
式にふ・いて、Lは連結基であり、Lが異なれば用しる
反応条件も異なる。例えばLがカルボンアミドの時は、
常法にもとづきカルボ゛ン酸クロリド又はカルボ゛ン酸
フエニルエステル誘導体とアミン誘導体をピリジンやト
リエチルアミンなどの脱酸剤共存下に反応させることに
より導入できる。1たカルボ゛ン酸誘導体とアミン誘導
体をジシクロへキシルカルボ′ジイミドなどの縮合剤存
在下に反応させることにより導入できる。Lとして例え
ばスルホンアミドの時は、常法に従い、スルホン酸クロ
リド誘導体とアミン誘導体をピリジンやトリエチルアミ
ンなどの脱酸剤共存下に反.2 3 応させることにより合戒できる。Lとして例えばウレイ
ドの時は、インシアン酸エステル又はフエニルウレタン
誘導体とアミン誘導体とを反応させることにより合成で
きる。Lとして例えばエーテルの場合は、アルコール誘
導体とハライド誘導体を炭酸カリウム、水素化ナトリウ
ム、t−ブトキシカリウムなどのアルカリ存在下に反応
させることにより合成できる。
Lとして例えばイミンの場合は、常法に従い、塩酸や硫
酸などの酸触媒存在下にアミン誘導体とカルボ゛ニル誘
導体(アルデヒド又はケトン誘導体)とを反応させるこ
とにより合或できる。
Lとしてその他の連結基も常法に従って導入できる。
以下に本発明の化合物の合成法について具体例をあけて
説明する。
合成例/ 化合物(4)の合成 四塩化炭累/θOmlに溶かしたトリフルオ口メタンス
ルホン酸無水物/Ogへ、氷とメタノル混合物で冷却し
−s ’C以下に保ちながら、四.2lI− 塩化炭素4tOmllに溶かしたプロパルギルアルコル
2.0gとピリジン.z.rg混合物を滴下した。さら
に室温にてlO分反応させた後、無水硫酸ナトリウム/
Ogを加え、固体を戸別し溶液Aを得た。
ケミカル゜ファーマシューテイカル・プレタン(Che
m. Pharm. Bull.)、第3巻、P.2/
(/タ!!年)に記載の方法と同様にして合或した7−
インチオシアナー}−/,2,3,≠−テトラヒドロア
クリジンJ.Og(jtmM)の四塩化炭素(.2jm
l)溶液を前記の溶液Aに加え3時間加熱還流した。こ
れにアリルアミン/.7gを加えl時間加熱還流した後
冷却すると結晶が析出した。得られた結晶を酢酸エチル
/アセトニトリル−30mll/30mllの混合溶液
から再結晶して目的物3.7gを得た。(収率30%)
融点/J7〜/700C 本発明に釦いて、一般式〔I〕で表わされる化合物を写
X感光材料中に含有させるときは、アルコール類(例え
ばメタノール、エタノール)、エステル類(例えば酢酸
エチル)、ケトン類(例えばアセトン)などの水に混和
しうる有機溶媒の溶液とするか、水溶性の場合には水溶
液として、親水性コロイド溶液に添加すればよい。
写真乳剤中に添加する場合、その添加は化学熟成の開始
から塗布前昔での任意の時期に行ってよいが,化学熟成
終了後に行うのが好筐しい。
本発明に釦いて一般式(1)で表わされる造核剤はハロ
ゲン化銀乳剤層に隣接する親水性コロイド層中に含有し
てもよいが、ハロゲン化銀乳剤層中に含有されるのが好
筐しい。その添加量は、実際上用いられるハロゲン化銀
乳剤の特性、造核剤の化学構造及び現像条件によって異
なるので、広い範囲にわたって変化し得るが.ハロゲン
化銀乳剤中の銀lモル当り約/×/0−8モルから約/
×/0−2モルの範囲が実際上有用で、好筐しいのぱ銀
lモル当り約/×/0−7モルから約/×IO−3モル
である。
ネガ型乳剤の場合には銀/モル当り/X/0−5〜/×
/0−3モルが好着しく用いられる。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層には、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれのハロゲン化銀を用いてもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、捷た球状などのような変則的な結晶
形を持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。捷た種々の結晶形の粒子の
混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子はその粒径が、約O./ミクロン以下
の微粒子でも投影面積直径が約/Oミクロンに至る迄の
犬サイズ粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤で
も、あるいは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー、
/7t巻、A/ 7A4t3 ( / 97♂年/.2
月)、2.2〜23頁、′゛/乳剤製造2 7一 (Emulsion  Preparation  a
nd  Types)”および同、/17巻、A / 
I 7 / 6( / F 7 9年//月)、++,
r頁に記載の方法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グランキデ著「写真の
物理と化学」、ボールモンテル社刊(P.Glafki
des,Chimie et PhysiquePho
tographique Paul Montel, 
 /タl7)、ダフイン著「写真乳剤化学」、フオーカ
ルプレス社刊( G. F. Duff in , P
hotographicEmulsion Chemi
stry ( Focal Press,/F7A)、
ゼリクマンら著「写真乳剤の製造とm布u 、フオーカ
ルプレス社刊( V. L.Zelikman’ el
, al, Making and CoatingP
hotographic Emulsion, Foc
al Press,/タA4()などに記載された方法
を用いて調製することができる。すなわち、酸性法、中
性法、アンモニア法等のいずれでもよ〈、1た可溶性銀
塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる方法としては片側混
合法、同時混合法、それらの組合せなどのい.2J’ ずれを用いてもよい。粒子を銀イオン過剰の下で形威さ
せる方法(いわゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一種としてハロゲン化銀の生或する液相中
のf) A. gを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コントロールド・ダブルジェット法を用いることもでき
る。この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが
均一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
1た公知のハロゲン化銀溶剤(例えば、アンモーア、ロ
ダンカリ1たぱ米国特許第3,.27/,/夕7号、特
開昭j/ 一/.231.0号、特開昭!3−♂24t
08P号、特開昭夕3−/ググ3/タ号、特開昭タグー
/007/7号もしくは特開昭夕j一/夕!ざ2g号等
に記載のチオエーテル類およびチオン化合物)の存在下
で物理熟或を行うこともできる。この方法によっても、
結晶形が規則的で、粒子サイズ分布が均一に近いハロゲ
ン化銀乳剤が得られる。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成時のpAgとp I−{を制御することにより得
られる。詳しくは、例えばフオトグラフイク・サイエン
ス・アンド・エンジニアリング( Photograp
hic Science andEngineerin
g )第Z巻p/J−P 〜/Aj頁(/タg.z);
ジャーナル・オプ・フォトグラフイク・サイエンス(J
ournal  of PhotographicSc
ience ) , / 2巻,.2112 〜23/
頁(/タフク)、米国特許第3.13!,3タグ号およ
び英国特許第/,’l−/3,7≠i号に記載されてい
る。
本発明に用いることのできる単分散乳剤としては、平均
粒径が約o.orμmより大きい・・ロゲン化銀粒子で
、その少な〈ともタオ重量多が平均粒径の士≠0多以内
にあるような乳剤が代表的である。更に平均粒径が0.
/J〜2μmであり、少なくとも7!重量%lたは(粒
子数)で少なくとも7!ダのハロゲン化銀粒子を平均粒
径±20優の範囲内としたような乳剤を使用できる。こ
のような乳剤の製造方法は米国特許第3 , j+7’
l ,12J’号、同第3,tj.j,39lA号釦よ
び英国特許第/,←/3,741r号に記載されている
1た特開昭4ty−itoo号、同.3−/−390.
27号,同j/−43077号,同夕3−/37733
号、同r<t−t.trr.:zi号、同tv−yyt
.t/L?号、同夕と−3763夕号、同夕g−ゲタ7
3g号などに記載されたような単分散乳剤も好1し〈使
用できる。
曾た、アスイクト比が!以上であるような平板状粒子も
本発明に使用できる。平板状粒子は、ガトフ著、7オト
グラ7イク・サイエンス・アンド・エンジニアリング(
Gutoff , PhotographicScie
nce and Engineering) ,第/l
巻,21tl−.2J−7頁(/タ70年).米国特許
第l.グ34L,2.26号、同t.t,aiグ,37
0号、同グ,1133.04tr号、同グ,ψ39,3
.20号お工び英国特許第x,ii.2,is7号など
に記載の方法により容易に調製することができる。平板
状粒子を用いた場合、被覆力が向上すること、増感色素
による色増感効率が向上することなどの利点があり、先
に引用した米国特許第グ,≠3ψ,3 / 2.2t号に詳しく述べられている。
粒子形成過程にむして、増感色素やある種の添加剤を用
いて、結晶の形をコントロールした粒子を用いることも
できる。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第/,027,/
グl号、米国特許第3,!or , oI,r号、同ψ
,≠グψ,t77号および特願昭夕f−.2!f!&タ
号等に開示されている。
1た、エビタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、1た例えばロダン銀、
酸化鉛などの7・ロゲン化銀以外の化合物と接合されて
いてもよい。これらの乳剤粒子は、米国特許第グ,oy
グ,tea号、同ψ,/グ2,?oo号、同グ,416
9.3!3号、英国特許第2.03♂,7タλ号、米国
特許第ク.3グ9,t.22号、同グ,35’J−,グ
7g号、同l,1133 ,!0/号、同II ,4t
t3 ,017号、同3,t!t,タ&.2号、同3,
ざ!.2,01,7号、3 2一 特開昭!9−/t2!110号等に開示されている。
更に、結晶表面に化学熟成して感光核(Ag2S、A 
g n , A uなど)を形成した後、更に周囲にハ
ロゲン化銀を成長させたいわゆる内部潜像型粒子構造を
しているものを用いることもできる。
ハロゲン化銀粒子形成筐たは物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩筐たはその錯塩、ロジウム塩壕たはその錯塩、鉄塩筐
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
これら各種の乳剤は潜像を主として粒子表面に形成する
表面潜像型でも、粒子内部に形成する内部潜像型のいず
れでもよい。
更に、直接反転乳剤であっても良い。直接反転乳剤はソ
ーラリゼーション型、内部潜像型、光カブラセ型、造核
剤使用型などいずれでもよく、甘たこれらを併用するも
のでも良い。
これらのうち、予めかぶらされてbない内部潜像型乳剤
を使用し、処理前もしくは処理中に光によりかぶらせ、
あるいは造核剤を使用してかぶらせ直接ポジ画像を得る
ことが好1しb0本発明に用いられる予めかぶらされて
ない内部潜像型ハロゲン化銀乳剤はハロゲン化銀粒子の
表面が予めかぶらされてなく、しかも潜像を主として粒
子内部に形成するハロゲン化銀を含有する乳剤であるが
、更に具体的には、ハロゲン化銀乳剤を透明支持体上に
一定量(O.s〜3 g/m 2)塗布し、これに0.
0/ないし/O秒の固定された時間で露光を与えた試料
を下記現像液A(内部型現像液)中で、2o 0Cでt
分間現像したとき通常の写真濃度測定方法によって測ら
れる最大濃度が、同様に露光した試料を下記現像液B(
表面型現像液)中でl,!′。Cで!分間現像した場合
に得られる最大濃度の、少なくとも!倍大きい濃度を有
するものが好筐しく、より好壕しくは少な〈とも/0倍
大きい濃度を有するものである。
内部現像液A メトール              .2g亜硫酸ソ
ーダ(無水)        タOgハイドロキノン 
            ざg炭酸ソーダ(一水塩) 
      jt2 . jgKBr        
         !gKI            
    O.!g水を加えて            
  ll表−面現像液B メトール            λ.!gl−アスコ
ルビン酸         /OgNaBO2 ・xi
 H20           3 j gKBr  
                /g水を加えて  
            /l上記内部潜像型乳剤の具
体例としては英国特許第/0//Ot2号、米国特許第
2,jF.2.2よO号、および、同コ,ゲ!g,2グ
3号に記載サレているコンバーション型ハロゲン化銀乳
剤やコア/シエル型ハロゲン化銀乳剤を挙げる事ができ
、該コア/シエル型ハロゲン化銀乳剤としては、特開昭
4<7−32r/J号、同+ 7−7 .2 F / 
44号、同41−/3グ7.2l号、同!λ−ljtt
/グ号、同33−t02コλ号、同!3−t427g号
、同13−A&7.27号,同!!一lλ73 !一 !グヂ号、同!7−/3At4t/号、同!♂−70.
2.2/号、同夕ター2Or!4tO号、同夕?=.2
/J/JJ号、同tO−/07t≠/号、同60−2グ
7237号、同7/−2/グg号、同t/−−J / 
J 7号、特公昭j4−/I232号、同!ざ−lグ/
2号、同!g−/ψl夕号、同!ざ6タ3!号、同!♂
−10!j’!21号、特願昭A/−3A≠2v号、米
国特許320t3/3号、同33/7322号、同37
6/2tt号,同371,/27t号、同31!Ot3
7号、同3タ23!73号、同1703!/r夕号、同
II39jll7g号、同≠!Oグ370号、ヨーロッ
パ特許Oθ/7/4tl号、リサーチディスクロージャ
ー誌A/1.3≠3(/977年/7月)などに記載の
乳剤が挙げられる。
物理熟威前後の乳剤から可溶性銀塩を除去するためニハ
、ヌーデル水洗、フロキュレーション沈降法1たは限外
f過法などが使用できる。
本発明で使用される乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成
および分光増感を行ったものが使用され−3 6− る。このような工程で使用される添加剤は前述のリナー
チ・ディスクロージャーA/7&&J(/971年7.
2月)ち−よび同A/ f 7 / l ( / 9 
7タ年//月)に記載されており、その該当個所を後掲
の表に1とめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の1つの
リザーチ・ディスクロージャー誌に記載されており、後
掲の表に記載個所を示した。
/ 2 ゲ 化学増感剤 感度上昇剤 増 白 剤 ,23頁 .24t頁 ggy頁右欄 同上 7 g 2 I O / / ステイン防止剤 色素画像安定剤 硬膜剤 バインダ 可塑剤、潤滑剤 2よ頁右欄 .2t頁 .26頁 .2J頁 ,!7頁 tso頁左〜右欄 t夕/頁左欄 同上 660頁右欄 本発明においてカラ一画像を形成するには種々のカラー
カプラーを使用することができる。有用なカラーカプラ
ーは、芳香族第一級アミン系発色現像薬の酸化体とカッ
プリング反応して色素、好筐しくは実質的に非拡散性の
色素を生成寸たは放出する化合物であって、それ自身実
質的に非拡散性の化合物である。有用なカラーカプラー
の典型例には、ナントールもし〈ぱフェノール系化合物
、ピラゾロンもしくはビラゾロアゾール系化合物トよび
開鎖もしくは複素環のケトメチレン化合物がある。本発
明で使用しうるこれらのシアン、マゼンタおよびイエロ
ーカプラーの具体例は「リサチ・ディスクロージャー」
誌A/7乙l3(/タ7g年7.2月発行)P2よ■−
D項、同A / .1’ 777(/夕72年/7月発
行)および特願昭t/−3,!グZ2号(27g頁〜3
73頁)に記載の化合物およびそれらに引用された特許
に記載されている。
なかでも本発明に使用できるイエローカプラと17では
、酸素原子離脱型や窺素原子離脱型のイ3タ エロ一二当景カプラーをその代表として挙げることがで
きる。特にα−ピバロイルアセトアニリド系カプラーは
発色色素の堅牢性、特に光堅牢性が優れて釦り、一方α
−ペンゾイルアセトアニリド系カプラーは高b発色濃度
が得られるので好1しい。
1た、本発明に好1しく使用できる!−ピラゾロン系マ
ゼンタカプラーとしては、3位がアリルアミノ基又はア
シルアミノ塞で置換された!ピラゾロン系カプラー(女
かでも硫黄原子離脱型の二龜量カプラー)である。
更に好1しいのぱビラゾロアゾール系カプラーであって
、なかでも米国特許3,723,OA7号に記載のピラ
ゾロ〔夕,/一C’JC/,.2,グ〕トリアゾール類
等が好1しいが、発色色素のイエロー副吸収の少なさお
・よひ光堅牢性の点で米国特許第’i’ ,300 ,
t30号に記載のイミダゾ〔/,.2−b)ピラゾール
類はいっそう好1しく、米国特許第グ,タt.to,t
stt号に記載のビラゾロ(/,J−−b)(/,z,
ll:]}リアゾールは特≠ θ に好1しい。
本発明に好1し←使用できるシアンカゾラーとしては、
米国特許第.2.4’7g,.223号、同グ,θ!2
,.2/2号等に記載されたナフトール系ネ・よびフェ
ノール系カプラー、米国特許第3,772 ,002号
に記載されたフェノール核のメタ位にエチル基以上のア
ルキル基を有するフェノール系シアンカプラーであり、
その他λ,!−ジアシルアミノ置換フェノール系カプラ
ーも色像堅牢性の点で好1しい。
特に好lしいイエロー,マゼンタ及びシアンカプラーの
具体例としては、特願昭7/−/t9j+23号(昭和
t/年7月/ざ日富士写真フイルム■出願)の第3!〜
!l頁に列挙した化合物であり、更に下記の化合物も好
tLb例として挙げる事ができる。
一グ / し }{一 、一  巴 −378− (Y−lo) シアンカプラ (C−to) (C−//) α (Y−//) 生成する色素が有する短波長域の不要吸収を補正するた
めのカラードカプラー、発色色素が適度の拡散性を有す
るカプラー、無呈色カプラー、カップリング反応に伴っ
て現像抑制剤を放出するD i Rカプラーもしくは現
像促進剤を放出するカプラーやポリマー化されたカプラ
ーも又使用できる。
カラーカプラーの標準的な使用量は、感光性ハロケン化
銀/モルあたりθ.00/’11いL/モルの範囲であ
り、好1しくはイエローカプラーでは0.0/ないしO
.!モル、マゼンタカプラーでは,o.oθ3モルない
しO.!モル、1たシアンカプラーでは0.002ない
しO.!モルである。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤も
し〈は混色防止剤として、ハイドロキノン誘導体、アミ
ンフェノール誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カテ
コール誘導体、アスコルビン酸誘導体、無呈色カプラー
、スルホンアミドフェノール誘導体などを含有してもよ
い。色カブリ防止剤、混色防止剤の代表例は特願昭&/
−j,2φl2号 600−t30頁に記載されている
本発明の感光材料には、種々の退色防止剤を用いること
ができる。有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマン類、j−ヒドロキシクマラン類
、スピロクロマン類、pアルコキシフェノール類、ビス
7エノール類ヲ中−φ ! 心としたヒンダードフェノール類、没食子酸誘導体、メ
チレンジオキシベンゼン類、アミノフエノル類、ヒンダ
ードアミン類およびこれら各化合物のフェノール性水酸
基をシリル化、アルキル化したエーテルもしくはエステ
ル誘導体が代表例として挙げられる。1た、(ビスサリ
チルアルドキシマト)ニッケル錯体釦よび(ビスーN,
N−ジアルキルジチオカルバマト)ニッケル錯体に代表
される金属錯体なども使用できる。
イエロー色素像の熱、湿度および光による劣化防止に、
米国特許第ψ,.2tr.tタ3号に記載されたような
、ヒンダードアミンとヒンダードフェノールの両部分構
造を同一分子中に有する化合物は良い結果を与える。1
たマゼンタ色素像の劣化、特に光による劣化を防止する
ためには、特開昭jt−/jタtググ号に記載のスピロ
インダン類,および特開昭!!一♂タざ3!号に記載の
ハイドロキノンジエーテルもしくはモノエーテルの置換
したクロマン類が好1しい結果を与える。
これらの退色防止剤の代表例は特願昭6l−3j6 211t.2号 170/〜ググ0頁に記載されている
これらの化合物は、それぞれ対応するカラーカプラーに
対し通常!ないし/0θ重量多をカプラと共乳化して感
光層に添加することにより、目的を達することができる
。シアン色素像の熱むよび特に光による劣化を防止する
ためには、シアン発色層に隣接する両側の層に紫外線吸
収剤を導入することが有効である。捷た保護層などの親
水性コロイド層中にも紫外線吸収剤を添加することがで
きる。化合物の代表例ぱ特願昭t/−3211t.2号
 3!77〜+00頁に記載されている。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤昔たぱ保護コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用い
ることができる。
本発明の感光材料には、イラジエーションやハレーショ
ンを防止する染料、紫外線吸収剤、可塑剤、蛍光増白剤
、マット剤、空気カブリ防止剤、塗布助剤、硬膜剤、帯
電防止剤やスベリ性改良剤等を添加する事ができる。こ
れらの添加剤の代表例は、「リザーチ・ディスクロージ
ャ ( R+esearch Disclosure )誌
A / 7 1 4l−3■1〜X■項(/?71年7
.2月発行)p.2..5′〜l7、および同/g7/
t(/タ77年//月発行)pJ!7〜2夕/に記載さ
れている。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、むよび青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。好捷しい層配列の順序は支持体側から赤感性、緑
感性、青感性′!f.たは支持体側から緑感性、赤感性
、青感性である。1た前記の各乳剤層は感度の異なる1
つ以上の乳剤層からできていてもよく、1た同一感性を
もつ2つ以上の乳剤層の間に非感光性層が存在していて
もよい。赤感性乳剤層にノアン形成カプラーを、緑感性
乳剤層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエ
ロー形成カプラーをそれぞれ含f!のが通常であるが、
場合により異なる組合わせをとることもできる。
本発明に係る感光材料は、ハロゲン化銀乳剤層の他に、
保頼屑、中間層、フィルター層、ハレション防止剤、バ
ック層、白色反射層などの補助層を適宜設けることが好
1しい。
本発明の写真感光利料に鮫いて写真乳剤層その他の層は
リサーチ・ディスクロージャー誌A/7tグ3X■項(
777g年72月発行)p.2fに記載のものやヨーロ
ッパ特許0,/♂.2,.2J−J号や特開昭27一タ
7t!!号に記載の支持体に塗布される。瞥たりサーチ
・ディスクロージャ誌蔦/7tll3X■項p.2.1
’〜2タに記載の塗布方法を利用することができる。
寸た、本発明の感材がカラー拡散転写法用に使用される
場合、色材として色素現像薬を使用する事ができるが、
色材自身としてはアルカリ性(現像液中)で非拡散性(
非移動性)であるが、現像の結果、拡散性色素(又はそ
の前駆体)を放出する型の色材を使用する方が有利であ
る。この拡散性色素放出型色材(DRR化合物)として
は、拡lタ 散性色素を放出するカプラーやレドツクス化合物等があ
り、これらはカラー拡散転写法(ウエツ1・方式)用の
みならず、例えば特開昭!ざー!ざ3−173号に記載
されているような熱現像型感材用(ドライ方式)色材と
しても廂用である。
拡散性色素放出レドツクス化合物(以下、「DRR化合
物」という)は下記の一般式で表わす事ができる。
(Ballast)−+レドツクス開裂原子団)−D式
中、(Ballast )とレドツクス開裂原子団につ
いては特開昭夕g一/l3タ3g号/2頁〜.22頁記
載の化合物を用いることができる。1た、Dは色素(又
はその前駆体)部分を表わす。そしてこの色素部分は連
結基を介(〜てレドツクス開裂原子団に結合してーても
よい。そしてDで表わされる色素部分については、下記
の文献に記載されているものが有効である。
イエロー色素の例 米国特許3,夕97,.200号、同3,307夕 O /タタ号、同グ.0/3 ,633号、同グ,2lj 
,021号、同グ,irt ,to!P号、同ψ,/3
タ,3g3号、同II,7?!,?タλ号、同ゲ,i<
tr ,xμ/号、同グ./lざ,lグ3号、同グ,3
3A.3.2λ号;特開昭si−/iグタ30号、同夕
&−7/072号;リサーチ・ディスクロージャー(R
esearch Disclosure)/7t3o(
/y7g)号、同/t4t7J(/977)号に記載さ
れているもの。
マゼンタ色素の例 米国特許3,グタ3,/07号、同3,!ググ,sas
号、同3,932.3ざO号、同3,731,/ll’
7号、同3 ,93.2,301号、同3.7!グ47
1号、同グ,233 ,.237号、同グ,.2!j,
!0タ号、同μ,2!0,.2グt号、同グ,/グλ,
ざタ/号、同≠,.207 ,/0μ号、同グ,217
,.2タ1号;特開昭!λ−/Ot,727号、同!コ
ー/Ot7.27号、同夕3.23 .7Jt号、同!
j−3t,10グ号、同tJ−73,0!7号、同.+
4−7/01,0号、同!3−/3μ号に記載されてい
るもの。
シアン色素の例′ 米国特許3,4t12,77.2号、同3,タ27,7
AO号、同グ.tjl3,t3t号、同φ,2tざ,Z
2!号、同グ,/7/,220号、同≠,λlI..2
,グ3!号、同グ,l≠2,gタl号、同l,/タ!,
7タ≠号、同l,/ψ7,illv号、同グ./グざ,
tグλ号:英国特許/ , J−j/ ,/31号;特
開昭!l一タ2グ3/号、同夕λgg27号、同!3−
ヴ7g23号、同夕3−/lI.3323号、同!グー
タタ≠3l号、同!67/Ot/号;ヨーロッパ特許(
RPC)t3,037号、同33.0110号;ReS
earChDisclosure / 7 , A 3
 0 ( /タ7♂)号、及び同/7,≠7よ(/タ7
7)号に記載されているもの。
これら化合物の塗布量は一般に約/×/0−4〜/×/
0−2モル/m2が適当であり、好1し〈は2×/0−
4 〜.2X/O−2モル/m2である。
本発明に於で色材はそれと組合わされたハロゲン化銀乳
剤層中に含有してもよいし、又露光する側もしくはそれ
と反対側の該乳剤層の近接層中に含有してもよい。
本発明の感材がカラー拡散転写法に用いられる場合、写
真乳剤は受像層が塗布されている支持体と同一の支持体
上に一体として塗布されていてもよいし、又別の支持体
上に塗布されていてもよい。
筐たハロゲン化銀写真乳剤層(感光要素)と受像層(受
像要素)とはフイルムユニットとして組合わされた形態
で提供されてもよいし、又分離独立した写真材料として
提供されてもよい。1た、フイルムユニットとしての形
態は、露光、現像、転写画像の鑑賞を通じて終始一体化
されたものでもよいし、或いは現像後、剥離するタイプ
のものでもよいが、本発明にとっては後者のタイプの方
がより効果的である。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
例えば、スライド用もしくはテレビ用のカラ一! 3 反転フイルム、カラー反転ぱーパー、インスタントカラ
ーフイルムなどを代表例として挙げることができる。1
た、フルカラー複写機やCRTの画像を保存するための
カラーノ・−ドコビーなどにも適用することができる。
本発明は1た、「リサーチ・ディスクロージャー」誌A
 / 7 / 2 3 ( /タ7r年7月発行)など
に記載の三色カプラー混合を利用した白黒感光材料にも
適用できる。
本発明においては、感光材料を像様露光の後、造核剤の
存在下で、芳香族第一級アミン系発色現像薬を含む表面
現像液で現像、漂白・定着処理することにより直接ポジ
カラー画像を形成することができる。
最大画像濃度を上げる、最小画像濃度を下げる、感材材
料の保存性を良化させる、又は現像を速くする等の目的
で下記の化合物を添加することができる。
ハイドロキノン類、(たとえば米国特許3,227,!
ジ2号、グ..27タ,7g7号記載の化合物):クロ
マン類(たとえば米国特許ψ..2l一.1+ .!’ ,t2/号、特開昭タゲー/0303/号、リ
ザーチディスクロージャー誌&/J’λ&4(/272
年Z月発行)333〜33≠頁記載の化合物)キノン類
(たとえばリサーチディスクロージャー誌A2/.20
6( / !71/年/2月グ33〜≠3グ頁記載の化
合物):アミン類(たとえば米国特許It/30917
3号や特開昭夕g−774’7夕7号記載の化合物):
酸化剤類(たとえば特開昭20−2t0039号、リザ
ーチデイスクロージャA/A93A(/971年!月発
行)/O〜//頁記載の化合物)jカテコール類(たと
えば特開昭夕j−.2/0/3号や同!!−g.ry+
グ号、記載の化合物)゛現像時に造核剤を放出する化合
物(たとえば特開昭tO−/070.27号記載の化合
物);チオ尿素類(たとえば特開昭to一タrs33号
記載の化合物)゛スピロビスインダン類(たとえば特開
昭tr−+trgg号記載の化合物)。
本発明に用いることのできる造核促進剤としては、任意
にアルカリ金pAUE子寸fCはアンモニウム?で置換
されていてもよbメルヵプト基を少なくとも7つ有する
、テトラザインデン類、トリアザインデン類及びペンタ
ザインデン類および特開昭J/−73tFグと号、(.
2〜g頁および/Z〜41.3頁)、特開昭t3−lO
ttjl号、(/!〜ψ3頁)や同1.3−4717−
0号(/o〜λタ頁)に記載の化合物を挙げることがで
きる。
造核促進剤の具体例を以下にあげるが、これらに限定さ
れるものではなー。
(A−/)  3−メルヵプト−/,2,≠一トリアゾ
ロ〔グ,!;−a〕ピリジン (A−.z)  3−メルカプトー/,.:z.q−ト
リアゾ口〔グ.ターa〕ピリミジン (A〜3) ターメルカプトー/,.2,グートリアゾ
口(/,t−a’]ピリ■ジン (A−≠)7−(.2−ジメチルアミノエチル)夕−メ
ルカプトー/,.2,グート リアゾ口〔/,オーa〕ピリミジン (A−r)  3−メルヵプト−7−メチルー/,コ,
x−トリアゾ口〔グ,!−a〕 ピリミジン (A.−.<)  3,t−ジメルカプ}−/,2,g
トリアゾロ〔グ,t−b)ピリダ ジン (A−7).2−メルカプトーよ−メチルチオ/,3,
≠−チアジアゾール (八一g) 3−メルカプトーψ−メチルー/,x,l
I.−}リアゾール (A−タ).2−(3−ジメチルアミノプロピルチオ)
−!−メルカプトー/l3, グーチアジアゾール塩酸塩 (A−/O)  .2−(.2−モルホリノエチルチオ
)!−メルカプトー/ ,3 ,II〜チアジアゾール
塩酸塩 (A−//)2−メルカプ}−1−メチルチオメチルチ
オー/ ,3 .4’−チアジアゾールナトリウム塩 (A−/.2)  4L−(.2−モルホリノエチル)
−3一メルカプトー/,.2,グートリア ゾール ! 7 (A−i3)  x−(.2−(.2−ジメチルアミノ
エチルチオ)エチルチオ〕一よ−メル カプトー/,3,’l−チアジアゾ〜 ル塩酸塩 (A一/グ)  ,!−(t−N,N−ジメチルアミノ
へキシルチオ)一!−メルカブト / ,3 .4’−チアジアゾール塩酸塩(A一/夕)
 ターメルカプトーコ−〔λ−(2−メチルー/,l,
夕,2−テトラヒ ド口ピリミジノ)エチルチオ)−1. 3,≠−チアジアゾール塩酸塩 この場合の造核促進剤はハロゲン化銀乳剤中又はその接
近層に添加するのが好!しい。
造核促進剤の添加量はハロゲン化銀/モル当り/O−6
〜/O−2モルが好ましく、更に好1しくぱ/0−5〜
/0−2モルである。
また、造核促進剤を処理液、即ち現像液あるいはその前
浴に添加する場合にはその/l当り/O一8〜/O−3
モルが好1しく、更に好1し〈ぱ/O−7〜/O−4モ
ルである。
一夕 とー 1た二種以上の造核促進剤を併用することもできる。
〔処理〕
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
筐しくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主或分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミンフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
エニレンジアミン系化合物が好筐しく使用され、その代
表例としては3−メチルーグーアミノーN,N−ジエチ
ルアニリン、3−メチルーグーアミノーN一エチルーN
β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチルゲーアミノ
ーN一エチルーN−β−メタンスルホンアミドエチルア
ニリン、3−メチルー≠−アミノーN一エチルーN一β
−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩、塩酸塩
もしくはp−}ルエンスルホン酸塩が挙げられる。これ
らの化合物は目的に応じλ種以上併用することもできる
発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしく
はリン酸塩のようなpH緩衝剤、臭化物塩、沃化物塩、
ペンズイミダゾール類、ペンゾチアゾール類もしくはメ
ルカプト化合物のような現像抑制剤1たはカヅリ防止剤
などを含むのが一般的である。1た必要に応じて、ヒド
ロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン、亜硫酸
塩、ヒドラジン類、フエニルセミカルバジド類、トリエ
タノールアミン、カテコールスルホン酸類、トリエチレ
ンジアミン(/ ,a−ジアザビシク口〔λ,2.2〕
オクタン)類の如き各種保恒剤、エチレングリコール、
ジエチレングリコールのような有機溶剤、ベンジルアル
コール、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩
、アミン類のような現像促進剤、色素形成カプラー、競
争カブラナトリウムボロンハイドライドのようなカブラ
セ剤、/−フエニルー3−ビラゾリドンのような補助現
像主薬、粘性付与剤、アミノポリカルボン酸、アミノポ
リホスホン酸、アルキルホスホン酸、ホスホノカルボン
酸に代表されるような各種キレート剤、例えば、エチレ
ンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチレントリア
ミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、ヒドロキ
シェチルイミノジ酢酸、/−ヒドロキシェチリデン−/
./ジホスホン酸、ニトリローN,N,N−トリメチレ
ンホスホン酸、エチレンジアミンーN,N,N/N′−
テトラメチレンホスホン酸、エチレンジアミンージ(0
−ヒドロキシフェニル酢酸)及びそれらの塩を代表例と
して挙げることができる。
これらの発色現像液のpHFi.P〜/2であることが
一般的である。
1たこれらの現像液の補充量は、処理するカラ写真感光
材料にもよるが、一般に感光材料l平方メートル当たり
/l以下であり、補充液中の臭化物イオン濃度を低減さ
せてかくことにょり3oOrrJ以下にすることもでき
る。補充量を低減する場合には処理槽の空気との接触面
積を小さくすることによって液の蒸発、空気酸化を防止
することが好1しい。また現像液中の臭化物イオンの蓄
積を抑える手段を用いることによう補充量を低減するこ
ともできる。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
J/ 漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし(漂白
定着処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速
化を図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
もよい。さらに二槽の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定
着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施でき
る。漂白剤としては、例えば鉄(Ill)、コバルト(
III’)、クロム(Vl)、銅(II)などの多価金
属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロ化合物等が用い
られる。
代表的漂白剤としてはフエリシアン化物:重クロム酸塩
;鉄(II[)もしくはコバル}(III)の有機錯塩
、例えばエチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミ
ン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、メチルイミ
ノニ酢酸、/,3−ジアミノプロパン四酢酸、グリコー
ルエーテルジアミン四酢酸、などのアミノポリカルボ゛
ン酸類もしくはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの錯塩
;過硫酸塩;臭素酸塩:過マンガン酸塩;ニトロベンゼ
ン類などを用いることができる。これらのうちエチレン
A2− ジアミン四酢酸鉄( IIII )錯塩を始めとするア
ミノポリカルボ゛ノ酸鉄(III)錯塩及び過硫酸塩は
迅速処理と環境汚染防止の観点から好1しい。さらにア
ミノポリカルボ゛ン酸鉄(II[)錯塩ぱ漂白液に釦−
でも、漂白定着液においても特に有用である。
これらのアミノポリカルボン酸鉄( III ’)錯塩
を用bた漂白液又は漂白定着液のpHは通常!.夕〜r
であるが、処理の迅速化のために、さらに低いpHで処
理することもできる。
漂白液、漂白定着液及びそれらの前浴には、必要に応じ
て漂白促進剤を使用することができる。
有用な漂白促進剤の具体例は、次の明細書に記載されて
いる.米国特許第3,gタ3,と!g号、西独特許第/
12ヂ0,.!′/2号、特開昭夕3−9jt ,/.
30号、リサーチ・ディスクロージャ席/7,/.22
号(/タ7g年7月)などの記載のメルカプト基捷たは
ジスルフイド結合を有する化合物;特開昭夕o 一/a
o,/.2y’ii3に記載のチアゾリジン誘導体;米
国特許第3.701r,!tl号に記載のチオ尿素誘導
体:特開昭!♂一/1,,233号に記載の沃化物塩;
西独特許第17≠と,ψ30号に記載のポリオキシエチ
レン化合物類;特公昭lltよ一ど.1′3t号記載の
ポリアミン化合物;臭化物イオノ等が使用できる。なか
でもメルカプト基1たはジスルフイド基を有する化合物
が促進効果が大きい観点で好ぜしく、特に米国特許第3
,ど93,と夕と号、西独特許第/,290J/.2号
、特開昭33−5>j ,t30号に記載の化合物が好
1しい。更に、米国特許第ψ,Jj.2 , .!′3
4t号に記載の化合物も好1しい。これらの漂白促進剤
は感材中に添加してもよい。撮影用のカラー感光材料を
漂白定着するときにこれらの漂白促進剤は特に有効であ
る。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエー
テル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物塩等をあげる
ことができるが、チオ硫酸塩の使用が一般的であり、特
にチオ硫酸アンモニウムが最も広範に使用できる。漂白
定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸塩あるい
はカルボニル重亜硫酸付加物が好1しい。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処理
後,水洗及び/又は安定工程を経るのが般的である。水
洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えばカプラ
ー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、水洗タ
ンクの数(段数)、向流、順流等の補充方式、その他種
々の条件によって広範囲に設定し得る。このうち、多段
向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、Jou
rnal  of  the Society of 
MotionPicture and Televis
ion Engineers第X<Z巻、P..211
g−233(/9Jjf年!月号)に記載の方法で、求
めることができる。
前記文献に記載の多段向流方式によれば、水洗水量を大
幅に減少し得るが、タンク内に卦ける水の滞留時間の増
加により、バクテリアが繁殖し、生成した浮遊物が感光
材料に付着する等の問題が生じる。本発明のカラー感光
材料の処理に唱いて、このような問題の解決策として、
特願昭17−/3/,t32号に記載のカルシウムイオ
ン、マグネシウムイオンを低減させる方法を極めて有効
に2 ! 用いることができる。オた、特開昭夕7一♂,よグ1号
に記載のイソチアゾロ/化合物やサイアKンダゾール類
、塩素化イソシアヌール酸ナトリウム等の塩素系殺菌剤
、その他ベンゾ} IJアゾール等、堀口博著「防菌防
黴剤の化学」、衛生技術会編「微生物の滅菌、殺菌、防
黴技術」、日本防菌防黴学会編「防菌防黴剤事典」に記
載の殺菌剤を用いることもできる。
本発明の感光材料の処理に釦ける水洗水のpHぱ、l−
7であり、好オしくぱ夕一♂である。水洗水温、水洗時
間も、感光材料の特性、用途等で種々設定し得るが、一
般には、/夕−グs 0Cで20秒−70分、好1しく
ぱ.2夕一ψo ’Cで30秒一!分の範囲が選択され
る。更に、本発明の感光材料は、上記水洗に代り、直接
安定液によって処理することもできる。このような安定
化処理に釦いては、特開昭夕7−ど,!グ3号、!♂/
’IJ3lA号、1.0−.220 .34#号に記載
の公知の方法はすべて用いることができる。
この安定浴にも各種キレート剤や防黴剤を加えZz ることもできる。
上記水洗及び/又は安定液の補充に伴うオーバーフロー
液は脱銀工程等他の工程KL−いて再利用することもで
きる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。内
蔵するためには、発色現像主薬の各種プレカ〜サーを用
bるのが好1しい。例えば米国特許第3 ,3l/t2
 ,197号記載のインドアニリン系化合物、同第3.
3112,!タタ号、リサーチ・ディスクロージャー/
ψ.♂!θ号及び同/! ,/lタ号記載のシッフ塩基
型化合物、同/j ,9.2グ号記載のアルドール化合
物、米国特許第3.7lタ,ll9.2号記載の金属塩
錯体、特開昭!3−/3jt ,t21号記載のウレタ
ン系化合物を挙げることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じて
、発色現像を促進する目的で、各種の/一フエニル−3
−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物は
特開昭!t−tll,339号、同!7−/ググ,!μ
7号、釦よび同よ♂//!,1131号等記載されてい
る。
本発明における各種処理液1i/θ’C−to0cにお
いて使用される。通常は33 °C〜3♂00の温度が
標準的であるが、より高温にして処理を促進し処理時間
を短縮したり、逆により低温にして画質の向上や処理液
の安定性の改良を達成することができる。1た、感光材
料の節銀のため西独特許第2 ,.ZZ& ,770号
筐たは米国特許第3,774,≠タタ号に記載のコバル
ト補力もしくは過酸化水素補力を用いた処理を行っても
よい。
各処理工程における補充量は少ない方が好1しい。補充
液量は感光材料の単位面積描りの前浴の持込み量に対し
て、0./〜!O倍が好1し〈、さらに好筐し〈は3〜
30倍である。
更に、本発明に釦いて黒白感光材料を現像するときに用
いる現像液については特願昭κ/−.2.26.22λ
号明細書第J,4頁第7行〜第zlr頁に記載されてい
る。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明を詳細に説明する。
実施例/ 特開昭60一タよ,!33号明細書に記載されている方
法と同様に粒子内部が硫黄と金で化学増感され、粒子表
面が硫黄で化学増感された内部潜像型臭化銀乳剤を調製
した。乳剤粒子は/.0μmの八面体粒子であった。こ
の乳剤に本発明の造核剤及び比較用として米国特許11
,lA7/,0≠グ号に開示された造核剤(比較化合物
A)を添加し、セルロースアセテートフイルム支持体上
に保[i1(ゼラチyo , v g/m 2)と共に
、銀11.4tg/m2、ゼラチン!.5’g/m2の
割合で塗布した。これらの塗布サンプルを連続階調ウエ
ッジを通して、100θルックスのタングステン光でl
/lO秒間露光し、下記組成の現像液X(表面現像液、
pH=/ 3 . 夕)で処理した。得られた直接反転
像の最大濃度(Dm’ax)と最小濃度(Dmin)を
第/表に示す。
現像液X 「亜硫酸ソーダ            30g第/表
より本発明の化合物は比較例Aよりも良好な反転性能を
示すことがわかる。
Z ? 7 0 比較化合物A S 実施例2 実施例/と同じ内部潜像型直接ポジ乳剤に、本発明の造
核剤及び前記の比較例Aを添加し、実施例/と同様な塗
布サンプルを作製した。これらの塗布サンプルを実施例
/と同じ露光条件で像露光し、現像液XよりもpHが低
い下記組戒の現像液Y ( pH=/ 0 . 7 )
で処理した。得られた直接反転像の最大濃度(Dmax
)と最小濃度( Dm i n )を第1表に示す。
現像液Y 第 コ 表 第2表より、本発明の化合物は、低p Hにおいても比
較例Aよりも良好な反転性能を示すことがわかる。
実施例3 ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に下記の順に
各層を塗布して4L種のカラー直接ポジ感一73 一7 ψ一 材シート( A )〜(D)會作戚した。
(ll  下記の共重合体(3.O.S//m  )と
ゼラチン( j .09/m2)會含む媒染層。
を含有下る層。
構造式■ C6Ht3 {2}酩fヒチタン(/l#/m2)およびゼラチン(
 −2 .(#/m2 )を含む白色反射層。
(3) カーボンブランク(−1.(#/”  )およ
び七ラチン(/.011/m2 )を含む遮光層。
(4)下記構造式IのマゼンタDRR化合物(O−2.
Ni/m21、構造式aのマゼ7j’DRR化合物(0
.//g/m  )、トリシク口へキシルホスフエート
(0.019/m  )、.2l!−ジーtert−<
ンタデンルノ飄イドロキノン(0.0org/m2 }
およびゼラチン(0.タg/J  )75 構造式■ (5)色素増酪された内部潜1象型直接ポジ臭化銀乳剤
(銀の量でo,rrg7m  l、ゼラチン(0.9g
/m  ]、2−スルホーs−n−−<ンタデ/ルハイ
ドロキノン・ナトリウムtz ( o .o76 IEI/m2 )および各感材ンートについて本発明の
造gc剤(乳剤/g当りto−10mol  から/1
17−9mol)を含む緑感性乳剤層,(6)ゼラチy
( / . Ofl /m2]を含む保護層。
上記感光シー}(A)〜(DAY次に示丁処理要素及び
カバーンートと組み合わせて露光と現ftj処理を行っ
た。
〔処理要素〕
く処理液〉 l−フエニルーψ−メチルーψ 一ヒドロキシメチル−3−ピ ラゾリドン            s’,opter
t−7”チルノ飄イドロキノン   o.ip!−メチ
ルベンゾトリアゾール   J!..jI!i+ベンジ
ルアルコール        /・jml亜硫酸ナトリ
ウム(無水)     /・よIカルポキンメチルセル
ロース Na塩           All 硝酸亜鉛・2水和物        O.ψgカーボン
ブラック         4′iog水酸(ヒカリウ
ム            よ61F{20     
            260me上記組成の処理1
ばo .rgずつを「加圧VCより破壊可能な容器J 
vc充填した。
〔カバーシ一ト〕
ポリエチレンテレフタレート支持体上に斂性ボリマー層
(中和層)としてポリアクリル酸( / 0重11%水
醇rまで粘度約/ ,000cp)( / 69/m2
)およびその上に中和タイミング層としてアセチルセル
ロース(3.Ii/”  )およびスチレンと無ホマレ
イン戯のコボリマー(mlffl(七ノレ)比・スチレ
ン:無水マレイン峻=約t o :ψO、分子量約!万
J IO.2g/WL2 1を塗布したカバーシ一トを
作戊した。
〔処理工程j 上記カバーンートと前記感光シート¥重ね合わせ、カバ
ーシ一トの側からタングステン光源にて///00秒で
ウエッジ露光したのち、両シートの間に、上記処理液を
iooμの厚みVCたるように加圧ローラー會用いて展
開した。展開処理は、77 78 ?夕0Cで行った。処脛後、感光ンートの這明支持体を
通して、受四聯に生戚した画1よの緑色匣匿■マクベス
反射濃度計によって処理/時間後VC測定した。その結
果を弟3表に示丁。
第3表から本発明の造咳創がインスタントカラー直接ポ
ジ感材においても良好な反転性を示丁ことがわかる。
79 g o ?施82り  ・l 常法に従って調製した臭1ヒ銀乳剤((/O(1)J面
全もつ)/K9/C,増e.色iE、(9.!X/0’
 ”モル)と本発明の造核剤及び前記の比較例A k 
G加してつくった乳剤をトリアセテートフイルム支持体
上vCar布乾τkして写真感光材.f+を得た。
光源VC賞2フィルタ(富士写冥フイルム社製3c−z
)2つけて3.200ルソクスで光喫露尤(O./秒)
した。
下記組収の現1象K!Lk用いてao 0cで!分間現
飲し、更に慣用の停止、定着、水洗工程を経て、所定の
黒白像ぞ持つストl)ゾス全得た。これを富士写真フイ
ルム社製のTCD型濃度計2用いて醸贋測定して、黄色
フィルタ感度(SyJとカフリ1直乞得た7感度■決足
丁る光学濃度の基準点を〔カブリ十〇./0)として得
られた結果を相対的rl値として弟ψ表に示す。
現障淘の組戊 第v表の感度1゛直の比敗から明らかなように、比収例
Aに比べ、本発明の化合物は、写真感度を高める効果の
弓工いことがわかる。
81 82 増感色累E 83 以下の実施例に使用する内部潜像型乳剤AとBを下記の
要領で調整した。
乳剤A 臭化カリウムの水溶液と硝酸銀の水溶液をAg/モルあ
たシ0.3タの3,4t−ジメチル−/,3−チアゾリ
ン−2−チオンを添加したゼラチン水溶液に激しく攪拌
しながら、7よ0Cで約.20分を要して同時に添加し
、平均粒子径が0.1.1μmの八面体単分散の臭化銀
乳剤を得た。この乳剤に銀lモル当りそれぞれl m9
のチオ硫酸ナトリウムと塩化金酸(4L水塩)を加え7
!0Cで♂O分間加熱することにより化学増感処理を行
なった。
こうして得た臭化銀粒子をコアとして、第7回目と同じ
沈殿環境でさらにUO分間処理することによシさらに成
長させ、最終的に平均粒子径0. 7μmの八面体単分
散コア/シエル臭化銀乳剤を得た。この乳剤に銀/モル
当シそれぞれi.rmg量のチオ硫酸ナトリウムおよび
塩化金酸(ψ水塩)を加えAo 0Cでto分加熱して
化学増感処理を行い、内部潜像型ハロゲン化銀乳剤Aを
得た。
乳剤B 臭化カリウムを塩化ナ} IJウムの混合水溶液及び硝
酸銀の水溶液をAg/モル当9o.rクの3.ゲージメ
チルー/,3−チアγ゛リン−1−チオノを添加したゼ
ラチン水溶液に激しく攪拌しながら!!0Cで約!分を
要して同時に添加し、平均粒子径が約O,.2μm(臭
化銀含量φOモル幅)の単分散の塩臭化銀乳剤を得た。
この乳剤に銀/モル当りjjmgのチオ硫酸ナトリウム
と.2omgの塩化金酸(≠水塩)を・加え!!0Cで
60分間加熱することによう化学増感処理を行なった。
こうして得た塩臭化銀粒子をコアとして、第/回目と同
じ沈澱環境でさらにψθ分間処理することにようさらに
或長させ、最終的に平均粒子径O.ψμmの単分散コア
/シエル塩臭化銀(臭化銀含量φOモル係)乳剤を得た
。粒子サイズの変動係数は約l!幅であった。
この乳剤に銀/モル当り3m9量のチオ硫酸ナトリウム
および3.jmq量の塩化金酸(ψ水塩)を加え、to
0cで!O分加熱して化学増感処理を85 86 行い、内部潜像型ハロゲン化銀乳剤Bを得た。
実施例! ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体の上に以下
に示す層構成の多層カラー感光材料を作製した。
層構成 第E9層 第E.I’層 第E7層 第E乙局 第Eよ層 第E←層 第E3層 第Ez層 第B/層 第8.2層 保護層 紫外線吸収層 青感乳剤層 紫外線吸収層 イエローフィルター層 紫外線吸収層 緑感乳剤層 紫外線吸収層 カーリング防止層 保護層 塗布液は次のようにして調製した。
第E/層塗布液調製 シアンカプラー(ExCC−/ ] /3. グgあ・
よび色作安定剤fExsA−/)夕,79釦よびポリ?
−IEXP−/ )/ 0.7fに酢酸エチルll.O
CC訟よび溶媒( ExS 一/ j 7.7CCを加
え溶解し、この溶液をIO係ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウムgCCを含む70幅ゼラチン水溶液/I.
f工に乳化分散させた。一方内部潜像型乳剤BTAgt
3?/Kq含有)に下記に示す赤感性増感色素を銀/モ
ル当たり2.J×/0  ’モル加えたものを調製した
。前記の乳化分散物とこの乳剤とを混合溶解し、以下に
示す組成となるように第一層塗布液を調製した。第E2
層から第Eタ層および第B/、8.2層用の塗布液も第
E/層塗布液と同様の方法で調製した。各層のゼラチン
硬化剤としては、/−オキシー3 よ−ジクロ口ーs一
トリアジンナトリウム塩を用いた。
各層の分光増感色素として下記のものを用いた。
87 88 赤感性乳剤層 緑感性乳剤 (ハロゲン化銀lモル当fcl)3. i×/o  ’
モル)青感性乳剤 の(1:/モル比混合物) (ハロゲン化銀/モル当たり2.s×/o−’モル)f
ハロゲン化銀/モル蟲た.!llψ.3×/0−’モル
)イラジエー/ヨン防止染料として次の染料を用いた。
緑感性乳剤層用イラジエーション防止染料赤感性乳剤層
用イラジェーション防止染料c層構成) 以下に各層の組成を示す。数字はm2あたシの塗布量を
表わす。ハロゲン化銀乳剤ち・よびコロイド銀は銀換算
塗布量を表わす。
支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色顔料 (Ti021 と青味染料C群青)を含む〕第E/層 ハロゲン化銀乳剤B ゼラチン シアンカプラーIExCC−/1 色像安定剤(ExSA−/1 ポリマーrExP−/) 溶媒(ExS−/1 現像調節剤(ExGC−/) 安定剤(ExA−/1 造核促進剤fExZs−/) 造核剤 第E.2層 ゼラチン 紫外線吸収剤(ExUV−/1 混色防止剤(ExKB−/) 0.’3?f ハ3!7 0. グ O タ 0./7  グ 0. 32 ク 0.  .23  7 32m9 j,fm9 0.J7m9 第!表記載 /.tf O.  t2f o.oty 溶媒rExs−x) 第E3層 ハロゲン化銀乳剤B ゼラチン マゼンタカゾラ−(ExMC−yl 色像安定剤(ExSA−.z) 溶媒(ExS−31 現像調節剤(ExGC−/) 安定剤(Exk−/1 造核促進剤(ExZS−/1 造核剤 第Eψ層 ゼラチン 紫外線吸収剤(ExUV−/) 混色防止剤(ExKB−2) 溶媒( ExS−J ) 第E!層 コロイド銀 0 . 2419 0.  279 /.7タク 0 . 329 θ.20  グ o.ts  7 2.2mg ψm9 0..26m9 第よ表記載 ! 3 7 .2 / ク 0.2f O r f 0./0  グ ゼラチン 紫外線吸収剤(ExUV−/) 混色防止剤[ExKB−2] 溶媒rExs−.21 第E4層 第Eグ層と同じ 第E7層 ハロゲン化銀乳剤B ゼラチン イエローカプラー(ExYC−/1 色像安定剤(ExSA−3) 溶媒( ExS−≠) 現像調節剤(ExGC−l) 安定剤IExA−/1 造核促進剤fExZs−/) 造核剤 第EJ’層 ゼラテン 0.!39 0..2/f O.  02 タ o.  ory 0.2tf ハ139 0. ♂3f O./タタ 0.  3!? 32m9 2.2m9 0.2m9 第!表記載 0.  131 93 94 紫外線吸収剤(UV l ) 0.2/? I ExCC /)ノアンカゾラー 溶 媒(So 3) o.ozy 第Eタ層 ゼラチン / . 3 3 ク ポリビニルアルコールのアクリル α 変性共重合体(変性度77%) 0 . 7 7 グ 流動パラフィン O , 039 ポリメタクリル酸メチルのラテン (ExMC−/lマゼンタカプラー クス粒子(平均粒径l. gμm) O . O よ 第B/層 ゼラチン g . 7 2 第B.2層 第Eタ層と同じ 96 LExYC−/)イエローカプラー C4H9(t) ’t) の!: ♂ :9混合物(重t比) L ExSA .2)色像安定剤 fExsA /)色像安定剤 CH2CH2C○○C8H17 LExSA−3i色像安定剤 (.lH3 97 98 (ExP−/1ボリマ 平均分子量10, O O O fExs−/)溶 媒 (ExS−2)溶 媒 (ExS−3)溶 媒 の2: l混合物(容量比) 99 rExKB−/I混色防止剤 (ExKB−2)混色防止剤 (ExGC−/I現像調節剤 101 fExs−<L)溶 媒 (ExUV−/)紫外線吸収剤 ?H2CH2COOC8H■7、 C4H9(t) C4H9(11 の.2: 7 :♂混合物rM量比) 100 ( ExA /)安定剤 グーヒドロキシーl−メチルー/,3,ja,7−テト
ラザインデン I  ExZS /) 1−(3−ジメチルアミノプロピルチオ)一夕一メルカ
プトーl,3, グーチアジアゾール 塩酸塩 このようにして作成されたカラー印画紙をψO0Cro
4yRHの条件下で1日間保存(インキュベーション) した後、 ウエッジ露光( ///0秒、 /OCMS, 色温度J.200K1を与え、 さらに 下記の処理工程Aを施してマゼンタ発色画像を得て、そ
の濃度を測定した。
得られた結果を第s表に示した。
102 処理工程A 時間 温度 漂白定着 安定 ■ ψO秒 30秒 3 7°C 37°C 安定浴の補充方式は、安定浴■に補充し、安定浴■のオ
ーバーフロー液を安定浴■に導く、いわゆる向流補充方
式とした。
〔発色現像液〕
母液 ! . 0 2 /.2.g? 3.  41−i’ J.Of .26ク t09 20? ジエチレントリアミン五酢酸 ベンジルアルコール ジエチレングリコール 亜硫酸ナトリウム 臭化ナトリウム          O.硫酸ヒドロキ
ンルアミン     1.塩化ナトリウム      
   3.3−メチルーグーアミノーN一エチル ーN一(β−メタンスルホ/アξド エチル)一アニリン 炭酸カリウム グ  .2 ! 2 30.  0  7 水を加えて           /000mlpH 
           /o..2opHは水酸化カリ
ウム又は塩酸で調整した。
〔漂白定着液〕
チオ硫酸アンモニウム 亜硫酸水素ナトリウム ジエチレントリアミン五酢酸鉄 (Ir[Iアンモニウム●/水塩 エチレンジアミン四酢酸1ナト リウム・l水塩 2−メルカプトー/,3,グ 母液 /  IO9 / 0 9 よtf ! 2 O . ! 7 水を加えて           /ooomlpH 
              g.よρI−Tはアンモ
ニア水又は塩酸で調整した。
103 104 安定浴用く水洗水〉 水道水をH型強酸性カチオン交換樹脂(三菱化成■製ダ
イヤイオンSK.−/Blと、OH型強塩基性アニオン
交換樹脂1同ダイヤイオンSA−/OA)を充填した温
床弐カラムで通水処理し、下記水質にしたのち、殺菌剤
として二塩化インシアヌール酸ナトリウム.2omg7
t−を添加した。
カルンウムイオン    /,/mg/tマグネシウム
イオン   0.!;m9/,l−pH       
    t.タ 105 本発明の造核剤を含trサンプル蔦/〜夕は、比較例の
サンプル黒l〜7に比べて最大画像濃度が高く、かつイ
ンキュベーションによる濃度低下が小さく好1しかった
1たシアンおよびイエロー画像濃度を測定し、同様の結
果を得た。
実施例t 内部潜像型乳剤Bの代りにAを用いた以外は、実施例!
をくり返し同様の結果を得た。
実施例7 造核促進剤をA−.2、A−夕、A−7、A−f、A−
/0、A〜/2、A−taにした以外は実施例夕をくり
返し同様の結果を得た。
実施例♂ 造核促進剤を除き、発色現像時間を2分is秒にした以
外は実施例!とlをくり返し、それぞれ同様の結果を得
た。
実施例タ シアンカプラーをそれぞれ下記のC−/とC!の/:l
(モル比)混合物にし、マゼンタカプラーを前記のM−
72にし、イエローカプラーを前記のY−タにした以外
は、実施例夕をくり返し、同様の結果を得た。
C−/ α C一夕 実施例IO 発色現像開始l!秒後にかぶり光(感材膜面上でO.j
ルックス、/0秒間、色温度faooK)を施こし、発
色現像時間を/分2!秒にした以外は実施例!と7とを
それぞれくり返し、それぞれ同様の結果を得た。
実施例// 安定浴を下記安定液にした以外は、実施例!と7とをそ
れぞれくり返し、それぞれ同様の結果を得た。
〔安定液〕
母液 /−ヒドロキシエチリデン−/, /′−ジホスホン酸(to%) 塩化ビスマス ポリビニルビロリドン アンモニア水 ニトリロ三酢酸・3Na !−クロローコーメチルーグー インチアゾリン−3−オン 2−オクチルーグ−イソチアゾ リン−3−オン 蛍光増白剤(p,グ′−ジアミ 水を加えて /Oタ /.Aml θ .3!g O.2  夕 g 2.jfmll /.Og jOmg jOmg toooml ?H                     7.
tpHは、水酸化カリウム又は塩酸で調整する。
実施例7.2 支持体をポリエチレンテレフタレートフイルムにし、第
E/、E3、E7層の塗布量をそれぞれl.l倍にした
以外は、実施例!をくり返し同じ結果を得た。
実施例/3 特開昭tl−23/!’17号記載の露光・現像装置で
露光、処理した以外は実施例よと/2をくり返し、それ
ぞれ同様の結果を得た。
実施例l4t ポリエチレンで両面ラ■ネートした紙支持体(厚さIO
θミクロン)の表側に、次の第一層から第十四層を、裏
側に第十五層から.第十六層を重層塗布したカラー写真
感光材料を作成した。第一層塗布側のポリエチレンには
酸化チタンを白色顔料と1一で、壕た微量の群青を青み
付け染料として含b(支持体の表面の色度はL*. a
*. b*系で11.0,−0..20,−0.71−
’Cあった。)。
I / O一 (感光層組成) 以下に戒分と塗布9′(g/m2単位)を示す。
なトハロゲ/化銀については銀換算の塗布量を示す。各
層に用いた乳剤は乳剤EMiの製法に準じて作られた。
但し第十四層の乳剤は表面化学増廁しないリツプマン乳
剤を用いた。
ai層(アンチハレーション層) 黒色コロイド銀      ・・・ θ.ioゼラチン
          ・・・ 0.70第.2N(中間
層) ゼラチン         ・・・ 0.70第3層(
低感度赤感N) 赤色増感色素(ExS−/ , .2 . 3 )で分
光増感された臭化銀(平均粒子サイズ0 ..2.tμ
、サイズ分布〔変動係数〕g%、八面体)・ ・ ・ 
  o.ot.t 赤色増感色素(ExS−/ , 2 . 3 )で分光
増感された塩臭化銀(塩化銀タモル優、平均粒子サイズ
0.1.1θμ、ザイズ分布70%、八面体)    
     ・・・ 0.0どゼラチン        
  ・・・ 7.00シア7カプラー(ExC−/,.
2等量)・ ・ ・   0.30 退色防止剤( C p d − /、2、3、グ等量)
・ ・ ・   O   / ど ステイン防止剤( C p d − .!; )0  
.003 カプラー分散媒(cpct−B・・ θ.03カプラー
溶媒(Solv−/、コ,3等量)θ .7.2 造核促進剤(Cpd−22) ・・・ .2.0×/0  4 造核剤        ・・・ 第t表に記載第j層(
高感度赤感#) 赤色増感色素(ExS−/,2,J)で分光増感された
臭化銀(平均粒子サイズ0.60μ、サイズ分布/!優
、八面体)・・ o.it.tゼラチン       
   ・・・ 7.00シアンカプラー(ExC−/、
1等量)・ ・ ・   0 . 3 0 退色防止剤(Cpd一/、コ、3、j等舅−)・ ・ 
・   O . / ざ カプラー分散媒(Cpd−A)−−  o.o3カプラ
ー溶媒(Solv−/、2、3等量)O/.2 造核促進剤(Cpd−.2.2 ) / グ ×70−4 ・・・ 第t表に記載 造核剤 第!層(中間層) ゼラチン 混色防止剤(Cpd−7) 混色防止剤溶媒(Solv ・ ・ ・   i.oo ・ ・ ・   0 . 0 ざ グ、夕等量) ・ ・ ・   θ ./1 ポリマーラテックス(Cpd−と) 0./0 第l層(低感度緑感層) 緑感増感色素(ExS−II)で分光増感された臭化銀
(平均粒子サイズ0 .2jμ、サイズ分布r多、八面
体)   ・・・ o.oグ緑色増感色素(Ex8−グ
)で分光増感された/ / 3 塩臭化銀(塩化銀!モル多、平均粒子サイズQ,110
μ、サイズ分布/O%.八面体)・ ・ ・  o.o
t ゼラチン          ・・・ Q,10マゼン
クカプラ−(ExM−/、2等量)・ ・ ・   O
 . / / 退色防止剤(Cpd一タ) ・・・ 0./Oステイン
防止剤(cpct〜/O、//、/2、/3を/0:7
:7:/比で) O .θ2 ! カプラー分散媒(Cpd−+4’)・・ o .o’s
カプラー溶媒(Solv−グ、l等量)・ ・   O
 ./ ! 造核促進剤(Cpd−.2.2) ・ ・ ・  /.3×/0−4 造核剤        ・・・ 第2表に言己載第7層
(高感度緑感層) 緑色増感色素(ExS−+)で分光増感された臭化銀(
平均粒子サイズ0.6!μ、サイズ分布/t多、八面体
)  ・・・ o.io−//  グ セラチン          ・・・ o.toマゼン
タカプラ−(ExM−/,2等量)・ ・ ・   O
 . / / 退色防止剤(Cpd一タ) ・・・ 0./0ステイン
防止剤(Cpd−/θ、//、/.2、/3を/O゜7
゜7:/比で) O .θ2 夕 カプラー分散媒(Cpd−4)・・ 0.01カプラー
溶媒(Solv−グ、l等景)・ ・ ・   O .
 / ! 造核促進剤(Cpd−22) ・・・ /.!×/0−4 造核剤 第r層(中間層) 第!層と同じ 第7層(イエローフィルター層) イエローコロイ}’銀−−−  0./+2セシチン 
        ・・・ 0.07混色防止剤(Cpd
−.7)  ・・・ 0.03混色防止剤溶媒(Sol
v−11,j等量)第l表に記載 θ ./0 ポリマーラテックス(Cpd−.r) ・ ・ ・   0.07 第/O層(中間層) 第!層と同じ 第//層(低感度青感層) 青色増感色素(Ext−!、l)で分光増感された臭化
銀(平均粒子サイズo.poμ、サイズ分布lr優、八
面体) ・・・ 0.07青色増感色素( E x S
 − !r、t)で分光増感された塩臭化銀(塩化銀r
モル多、平均粒子サイズo.toμ、サイズ分布//%
、八面体)・ ・ ・   0./II ゼラチン          ・・・ O.♂θイエロ
ーカプラー(ExY−/)−  0.3夕退色防止剤(
Cpd−/l.t)・・・ o.iθステイン防止剤(
 C p d−r、/jを/:!比で)       
 ・・・ 0 . 007カプラー分散媒(cpci−
x)・・ 0.0!カプラー溶媒(Solv−2)− 
・ 0./0?核促進剤(cpd■.22) ・・・ /.Ix/0−4 造核剤        ・・・ 第6表に記載第l2層
(高感度青感層) 青色増感色素( E x S − !、t)で分光増感
された臭化銀(平均粒子サイズ0.1jμ、サイズ分布
/J’%、八面体)・・・ O./!ゼラチン    
      ・・・ o.toイエローカプラー(Ex
Y−/) ・   0.30 退色防止剤( C p d − / II )・・・ 
0,/0ステイン防止剤( C p d − j、l!
をl:夕比で)        ・・・ 0 . 00
7カプラー分散媒(Cpd−1)・・ o.orカプラ
ー溶媒(Solv−2)・−  0.1θ造核促進剤(
Cpd−J.2) ・・・ /.グ’I/O−4 造核剤        ・・・ 第t表に記載第l3層
(紫外線吸収層) ゼラチン          ・・・ /,0θ//7 紫外線吸収剤( C p d−.2、グ、72等量)・
 ・ ・   0.20 混色防止剤(Cpd−7、77等量) ・ ・ ・   0.03 分散媒(Cpd−1)    ・・・ o.o.2紫外
線吸収剤溶媒(Solv−2、7等量)・ ・ ・  
 O .θ g イラジエーション防止染料(Cpd−7r%/タ、20
%2lを/0:/0:/3:/J比で)       
 ・・・ 0.0グ第lグ層(保護層) 微粒子塩臭化銀(塩化銀タ7モル多、平均サイズ0.2
μ)     ・・・ 0.03ポリビニルアルコール
のアクリル変性共重合体・ ・ ・   O .θ l ポリメチルメタクリレート粒子(平均粒子サイズ2.φ
μ)と酸化けい素(平均粒子サイズ!μ)等量    
   ・・・ o.orセラチン          
・・・ / .10ゼラチン硬化剤(H−/,H−2等
量)//1 ・ ・ ・   0 . 7 g 第/!層(裏層) ゼラチン          ・・・ 2.夕O第76
層(裏面保護層) ポリメチルメタクリレート粒子(平均粒子サイズ.2,
lI−μ)と酸化けい素(平均粒子サイズタμ)等量 
      ・・・ θ.OSゼラチン       
   ・・・ 2.00ゼラチン硬化剤(H一/、H−
2等量)・ ・ ・   0./  ヴ 乳剤EM−/の作り方 臭化カリウムと硝酸銀の水溶液をゼラチン水溶液に激し
く攪拌しなから7夕0CでlJ分を要して同時に添加し
、平均粒径がo.t.toμの八面体臭化銀粒子を得た
。この乳剤に銀/モル当たり0.3gの3.17−ジメ
チルー/,3−チアゾ1ノン2−チオン、Amgのチオ
硫酸ナ} l)ウムと7mgの塩化金酸(グ水塩)を順
次加え7夕0Cで?θ分間加熱することにより化学増感
処理を行なった。こうして得た粒子をコアとして、第/
回目と同様な沈殿環境で更に或長させ、最終的に平均粒
径が0.7μの八面体単分散コア/シエル臭化銀乳剤を
得た。粒子サイズの変動係数は約70%であった。この
乳剤に銀/モルp7’(!7/ .tmgのチオ硫酸ナ
トリウムと/,jmgの塩化金酸(≠水塩)を加えAo
 0Cでto分間加熱して化学増感処理を行ない内部潜
像型ハロゲン化銀乳剤を得た。
各層には乳化分散助剤としてアルカノールXC(Dup
On社)及ヒアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを
塗布助剤としてコハク酸エステル及びMagefac 
F 一/ .2 o (犬日本インキ社製)を用いた。
ハロゲン化銀及びコロイド銀含有層には安定剤として(
Cpd−.23、.2グ、2!)を用いた。この試料を
試料番号/J′−0/とした。
以下実施例に用いた化合物を示す。
EχS−/ ExS−2 EXS−3 EXS−11 / +2 7 122 ExS−4 ExS−l. Cpd−t Cpd−2 123 Cpd−1 Cpd−/0 Cpd−/ / 125 cpct−J C4H9(t) \ Cpd−← cpd−1 C・p.ct−x Cpd−7 cpti−r 124 cpct−/コ cpa−/J Cpd−/ψ Cpd−/.t Cpd−/A 126 Cpd−/7 cpct it cpct−/タ 127 Cpd .23 Cpd コφ Cpd−2! EXC / 129 Cpd−20 Cpd .2/ Cp d − 2 2 128 EXM / EXY / 130 ジ(2−エチルヘキシル)セバケ ート トリノニルホスフエート ジ(3−メチルヘキシル)フタレ ト トリクレジルホスフエート ジブチルフタレート トリオクチルホスフエート ジ(.2−エチルヘキシル)フタレ ート l,.z−ビス(ヒニルスルホニルアセトアミド)エタ
ン H−2  +,g−ジクロローコーヒドロキシ/,3,
.t−}リアジンNa塩 以上のようにして作威したハロゲン化銀カラ写真感光材
料を像様露光(///0秒、t o CMS、色温度3
200 0K)した後、自動現像機を用いて以下に記載
の方法で、液の累積補充量がそのタンク容量の3倍にな
る1で連続処理した。得られた結果を第t表に示した。
λ Solv l 3 ■−グ v−! v − A v − 7 / SO So SO So Solv Solv H 処理工程B 発色現像 20秒 3ざ’C    fil漂白定着 
qOtr  33      3N水洗(1) 4to
p  333z 水洗(2) pol333s 水洗(3) lstr  33   o.zp  32
o乾  燥 3θr ざO 3 0 0 ml/m2 30θ 水洗水の補充方式は、水洗浴(3)に補充し、水洗浴(
3)のオーバーフロー液を水洗浴(2)に導き、水洗浴
(2)のオーバーフロー液を水洗浴(1)に導く、いわ
ゆる向流補充方式とした。このとき感光材料による漂白
定着浴から水洗(1)への漂白定着液の持ち込み量は!
!mll/m2であり、漂白定着液の持ち込み量に対す
る水洗水補充量の倍率は7./倍であった。
各処理液の組成は、以下の通りであった。
発色現像液 エチレンジアミンテ トラキスメチレン ホスホン酸 ジエチレングリコ ベンジルアルコール 臭化カリウム 亜硫酸ナトリウム N,N−ジエチルヒ ドロキシルアミン トリエチレンジアミ ン(/ ,4/.−ジア ザビシクロ〔l, コ,.2〕オクタン) N一エチル−N (β−メタンスル ホンアミドエチル) =3−メチルアニ リン硫酸塩 ル  /Omll /.2.0mll o.tt g λ .lg グ .Og 0.3 g 0.3 g /Omll l≠.グml λ.タg ≠ .g g ゲ .Og グ .♂g j.tg ぶ .Jg 炭酸カリウム 蛍光増白剤(ジアミ ノスチルベン系) 27.0 g  2!.O g /,Og     /..2g pH(.2t’C) 漂白定着液 /0.  夕 O /0.  ♂ O エチレンジアミンlI   ≠.Og 母液に同じ酢酸
・λナトリウ ム・2水塩 エチレンジアミング ψA.Og 酢酸・Fe(Il[) ・アンモニウム・ λ水塩 チオ硫酸アンモニウ /!!mll ム(700g/l) p一トルエンスルフ 20.Og イン酸ナトリウム 重亜硫酸ナトリウム /2.Og 臭化アンモニウム  jO.Og 一l 3 3 /3lI. 硝酸アンモニウム  30 . 0g pH(.2j  ’C)     t  .10水洗水 母液、補充液とも 水道水をH型強酸性カチオン交換樹脂(ロームア,ド,
、一ス社製ア7バーライトll% 一/.20B)と、
OH型アニオン交換樹脂(同アンバーライトIR−aθ
O)を充填した混床式カラムに通水してカルシウム及び
マグネシウムイオン濃度を3mg/A以下に処理し、続
いて二塩化イソシアヌール酸ナトリウム20mg/l 
と硫酸ナトリウム/.tg/lを添加した。この液のp
Hは+.1〜7.夕の範囲にあった。
本発明の造核剤を含tr試料/グーθ/〜/グ07は、
比較例の試料/4t−θr〜/グーIOに比べて、最大
画像濃度が高く、かつ最小画像濃度が低く、好オしかっ
た。
捷た、シアンおよびイエロー画像濃度を測定し、同様の
結果を得た。
実施例/! 処理工程Bを下記処理工程Cに変更した以外は実施例/
グを繰り返し、同様の結果を得た。
処理工程C 発色現像 70秒 3 .1” C  2 1 0ml
37m2漂白定着 3θ秒 31 ’C  .21.0
ml/m2水洗■30秒3♂0C 〔発色現像〕 ジエチレントリアミ 母液 o.r g 補充液 0.1g / 3 7一 ノ五酢酸 /−ヒドロキシエチ  O リデンー/,/ ジホスホン酸 ジエチレングリコール g ベンジルアルコール  タ 臭化ナトリウム    0 塩化ナトリウム    O 亜硫酸ナトリウム   コ 硫酸ヒドロキシルア ミン 3−メチルーグーア ミノーN一エチル N−(β−メタ ンスルホンアミド エチル)一アニリ ン硫酸塩 3−メチルーグーア  ψ ミノーN一エチル N一(β−ヒド 131 2 .ざg     3.!;g .2.0g    2.  夕g .t  g O g O g 7 g S g O g .Og ,! g l θ .7 g /1 0 g .!g .!g ロキシエチル) アニリン硫酸塩 炭酸カリウム    30,Og 30.0g蛍光増白
剤(スチル ペン系)       /.Og   /..2g純水
を加えて    /000mil  /θ00mllp
H        /0.’jO  /0.タQpHは
水酸化カリウム又は塩酸で調整した。
〔漂白定着液〕
母 液   補充液 チオ硫酸アンモニウ ム 亜硫酸水素ナトリウ ム エチレンジアミ/四 酢酸鉄(III)アン モニウム・λ水塩 エチレンジアミン四 酢酸2ナトリウム ・λ水塩 77g     /00 g lグ .Og +2 7 .Og μ0.O g !3.0 g グ .O g 夕 .Og コーメルカプトー/,   O.tg   O.jg3
,グートリアゾ ル 純水を加えて    /θθOmlj  /000ml
lpH              7.O     
A.tp Hはアンモニア水又は塩酸で調整した。
〔水洗水〕
純水を用いた(母液=補充液) (発明の結果) 本発明の造核剤を使用すると、pHの比較的低し現像液
を使用しても、D m a xが高くてしかもD m 
i nが低い直接ポジ画像が得られる。
本発明の造核剤を使用する場合には、分光増感を阻害し
ないし、1た疲労したラン二ンダ液で処理しても粒状性
のよい直接ポジ画像が得られる。
本発明の造核剤を含有する感光材料が高温及び/又は高
湿下に保存された後に現像処理されても、感材の製造直
後に処理されたのと比べて]) m a xの低下やD
minの増大が殆んどない。
咬た、本発明の造核剤を表面に主として潜像を形成する
ネガ型感光材料に含有せしめると、感度が得られるとい
う利点がある。
高い 手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀写真乳
    剤層を有し、その乳剤層またはその他の親水性コロイド
    層の少なくとも一層中に、下記一般式〔 I 〕で表わさ
    れるアルキニル置換複素環第四級アンモニウム塩の少な
    くとも一つを含有することを特徴とするハロゲン化銀写
    真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Zは5ないし6員の複素環を形成するに必要な非
    金属原子群を表わし、R^1は脂肪族基であり、R^2
    は水素原子、脂肪族基または芳香族基である。Z、R^
    1、R^2は置換されていてもよく、またR^2は更に
    Zで完成される複素環と結合して環を形成してもよい。 但し、R^1、R^2、Z及びこれらの置換基のうち少
    なくとも一つは、ハロゲン化銀への吸着促進基として下
    記一般式〔II〕で示されるチオアミド基を有する。 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、E及びE′の一方は−N(R^4)−を表わし、
    他方は−O−、−S−または−N(R^5)−を表わす
    。R^3はアルケニル基を表わす。Lは連結基であり、
    mは0または1である。R^4及びR^5はそれぞれ水
    素原子・脂肪族基・芳香族基である。 更にR^1、R^2及びZで表わされる置換基のうち少
    なくとも一つは、アルキニル基、アシル基、ヒドラジン
    基またはヒドラゾン基を含むか、またはR^1とR^2
    とで6員環を形成しジヒドロピリジニウム骨格を形成し
    てよい。Yは電荷バランスのための対イオンであり、n
    は電荷バランスをとるに必要な数である。
JP23507689A 1989-09-11 1989-09-11 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH0396940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23507689A JPH0396940A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23507689A JPH0396940A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396940A true JPH0396940A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16980709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23507689A Pending JPH0396940A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0396940A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372911A (en) * 1991-06-13 1994-12-13 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process of forming super high-contrast negative images and silver halide photographic material and developer being used therefor
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2010024441A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2010029926A1 (ja) 2008-09-10 2010-03-18 富士フイルム株式会社 照明カバー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372911A (en) * 1991-06-13 1994-12-13 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process of forming super high-contrast negative images and silver halide photographic material and developer being used therefor
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2010024441A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2010029926A1 (ja) 2008-09-10 2010-03-18 富士フイルム株式会社 照明カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63301942A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63146035A (ja) 直接ポジカラー画像形成方法
JPH01145647A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JP2581963B2 (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH0396940A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63226652A (ja) 直接ポジカラ−画像の形成方法
JPH02201353A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH0830870B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2611852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0196645A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPS6374056A (ja) 直接ポジカラ−画像形成方法
JPS63121042A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63113537A (ja) 直接ポジカラ−画像形成方法
JPH07119977B2 (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPS635342A (ja) 直接ポジカラ−画像の形成方法
JPH0758390B2 (ja) 直接ポジカラ−画像形成方法
JPH02108039A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH01319032A (ja) 直接ポジカラー感光材料
JPH0290154A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH02308240A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01124846A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH01106047A (ja) カラー写真感光材料
JPS6381342A (ja) 直接ポジカラ−画像形成方法
JPH02304432A (ja) 平板状ハロゲン化銀乳剤
JPH0264631A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料