JPH0384205A - 結合体により取外し可能に互いに結合可能な異形断面棒から成る枠 - Google Patents

結合体により取外し可能に互いに結合可能な異形断面棒から成る枠

Info

Publication number
JPH0384205A
JPH0384205A JP2208323A JP20832390A JPH0384205A JP H0384205 A JPH0384205 A JP H0384205A JP 2208323 A JP2208323 A JP 2208323A JP 20832390 A JP20832390 A JP 20832390A JP H0384205 A JPH0384205 A JP H0384205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
housing
loop
pin
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2208323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691793B2 (ja
Inventor
Gerd Vieler
ゲルト・フイーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BERND FIELER
Original Assignee
BERND FIELER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27200077&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0384205(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BERND FIELER filed Critical BERND FIELER
Publication of JPH0384205A publication Critical patent/JPH0384205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691793B2 publication Critical patent/JP2691793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/0446Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof
    • F16B7/0453Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other
    • F16B7/046Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other by rotating an eccenter-mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/20Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using bayonet connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/20Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/20Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected
    • F16B2200/205Connections with hook-like parts gripping behind a blind side of an element to be connected the hook being a separate retainer

Landscapes

  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Supports For Plants (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくともいくつかの異形断面棒が、アンプ
カットされた溝を持ち、他の異形断面棒が、結合体を端
面に収容するだめの空所を持っており、結合体が、空所
にはまっているハウジングと、押し出し位置と押し込み
位置との間で縦移動可能な異形断面板と、板を横切るピ
ンとから成り、この板が、異形断面棒から突き出た外側
端部にかきを保持しておりかつハウジング内で接触個所
に沿って案内される傾斜面を持っており、この傾斜面が
板押し込みの際にかぎを直角に、他方の異形断面棒の溝
壁の後ろへ移動させかつ最後に、内側端部に、板縦移動
のためのピンの偏心輪用の、制御突出部により区画され
た接触面を持っており、この接触面がピンを異形断面棒
に対して直角にばね荷重をかけかつその際に回転ハンド
ルとして使われるピン頭部をハウジングから異形断面棒
の横孔へ押し込む、取外し可能に結合体により互いに結
合可能な異形断面棒から成る架台に関する。
〔従来の技術〕
異形断面棒を結合体により架台になるように互いに結合
することにかかわる。結合体はその構成要素から構造単
位体になるように予め組み立てられておりかつピンを持
っており、このピンの頭部は板のばね荷重により、偏心
輪に支持されるこの板の接触面上にハウジングの一方の
側壁から通常突き出ている。しかしこのピン頭部は、結
合体を興形断面棒の空所において組み立て又は解体する
ことができるようにするために、押しボタン状にばね荷
重に抗して軸線方向にハウジング内へ押し込み可能であ
る。すなわち異形断面棒の壁は適当な横孔を付けられて
おり、この横孔にピン頭部が組み立ての場合に板のばね
荷重の作用を受けてスナップ留めされるO異形断面棒か
らの結合体の取り外しは逆の方向に同じように行なわれ
る。従ってピンはこの場合、異形断面締付きの完成結合
体の便利なかつ迅速な「押しボタン式組み立て」の更な
る機能を持っている。こうして組み立てられた結合体の
ピン頭部は、異形断面棒にある横孔を通って端面におい
て到達可能でありかつ異形断面板を、結合解除する押し
出し位置と結合作用する押し込み位置との間で偏心輪を
介して移行させるために、ピンの回転ハンドルとして役
立ち得る。
この種の結合体を持つ公知の架台(ドイツ連邦共和国特
許第3153232号明細書)は役に立つと分かつては
いるが、しかし実際上、異形断面棒の結合を改善しかつ
異形断面棒における、組み立てられた結合体の位置を一
層確実にしだい要望はまだ満たされていない。この公知
の結合体はかぎ付きの異形断面板だけを持っており、こ
の板はピンを介した上述の押しボタン式組み立ての大き
な利点をもたらしたが、しかしかぎ頭部は板押し込み位
置において、溝の両側にある溝壁の一方にしか保合でき
なかった。それによって両方の異形断面棒の間の片側だ
けの結合しかできなかった。板のばね荷重は、折り曲げ
られた一体形成の条片から成るが、しかしかぎ頭部のあ
とからの横移動を引き受ける板の傾斜面を、ハウジング
内に設けられた接触個所へ押し付けておくために、外側
板端部の範囲に作用した。従って、板の反対側の内側端
部においてこの板の接触面にわたってピンへ及ぼされる
ばね力はそ、の一部の力にすぎず、組み立ての場合に異
形断面棒の横孔におけるピン頭部の不満足なスナップ留
め位置へ至らせた。
別種の結合体(ドイツ連邦共和国特許第2239370
号明細書)において、2つの板をハウジング内に互いに
並べて配置しかつ共通のピンにより同時に押し出し位置
と押し込み位置との間に移動させることは公知である。
両方の板の外側端部は互いに接触するにも拘らず、付加
的に互いに加わるかぎ頭部及び傾斜面のために大きな全
幅が生じた。両方の板は、これらの板が板押し込みの際
に、溝開口部を区画する両溝壁に係合することができる
ようにする、互いに反対に向けられたかきを持っていた
が、しかし偏心輪を介した結合体の押しボタン式組み立
ては用いられもしなかったし出来もしなかった。上位概
念に挙げた種類の結合体を持つ架台へのこれらの手段の
転用は不可能と思われた。なぜならば両方のかぎを備え
た両方の板の外側端部は、これらの板を互いに押し付け
ておきかつこれらの板の両傾斜面の間にある、共通の接
触個所として役立つ突起と接触して、相反するはね荷重
を必要としたからである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎になっている課題は、高い保持力を持つ異
形断面棒の改善された結合において優れており、ピンを
介して結合体の確実な押しボタン式組み立てを可能にし
かつこじんまりした結合体の迅速な組み立てを許容する
、上位概念に挙げた種類の架台を開発することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明によれば、接触面から外側端部をも含
めて貫通する、板にある縦スリットが、ハウジング内に
重なっている2つの板舌片を生ぜしめ、両方の板舌片が
一方では互いに反対に向けられたかぎを有し、他方では
互いに逆方向の傾斜面を持っており、これらの傾斜面の
接触個所が、ハウジング内で対向している両方の側壁に
あることによって解決される。
〔発明の効果〕
縦スリットにより板は、接触面の前にある範囲において
のみ、2つの板のように作用する2つの板舌片に分けら
れている。これらの板舌片は互いに反対に屈曲されてお
りかつ互いに離れるように向くかきを持っており、これ
らのかぎは、2板結合体の場合のように、押し込み位置
において他方の異形断面棒の溝の両壁に係合する。従っ
て大きい保合確実性及び高い荷重負担能力を持つ両方の
異形断面棒の対称結合ができる。それにも拘らず結合体
の最小の全幅が得られる。なぜならば両方の板舌片は、
溝の延び方向にみて、互いに重なっており、ハウジング
の内部には、個々の板の横移動のために必要なだけの場
所しか必要としないからである。しかし偏心輪の接触範
囲には両方の板舌片に共通な接触面が存在し、この接触
面はピン頭部の押し出し方向に荷重をかけられている。
それによって、本発明による2かぎ結合体の押しボタン
式組み立ての大きな利点が難なく得られる。なぜならば
接触面の範囲には単一かぎ結合体の機能があるからであ
る。両方の板舌片の押し込み及び押し出しの際の制御運
動はこれを損なわない。なぜならば互いに異なる横移動
は板舌片の内部でのみ行なわれ、他方、押しボタン81
能は共通な接触面内で行なわれ、この接触面から両方の
かきの縦移動も制御突出部を越えて偏心輪の両側に出て
いるからである。本発明による2かぎ結合体の組み立て
はその限りでは簡単化されている。なぜならば両方のか
ぎにも拘らず、唯1つの共通な板しか取り扱う必要がな
いからである。
逆方向の傾斜面の範囲における両方の板舌片の間の中心
案内素子による組み込み問題は、′ハウジングの対向す
る両側壁における2つの分離された接触個所により回避
されている。最も簡単な場合には、接触個所として、特
許請求の範囲第5項に述べた、両方の傾斜面を支持する
ための逆方向の楔面が使用、される。この場合、板舌片
の屈曲された外側端部は、押しボタン式組み立ての際に
偏心輪頭部の押し込み方向に向くハウジング内の接触個
所に支持されかつピン頭部の押し込みの際に弾性的に撓
む運動を行なう。
従ってこの板舌片は板材料のばね弾性により付加的に偏
心輪における接触面のばね荷重に寄与し、それによりハ
ウジングからのピン頭部の押し出しを促進しかつ異形断
面棒の横孔におけるピン頭部の確実な係合位置を助長す
る。
板舌片の互いに反対方向の動作のやり方は、特許請求の
範囲第2項に述べた、これらの板舌片の端部の面対称屈
曲により最も簡単に達成でき、この屈曲は特許請求の範
囲第3項によればハウジングの縦中心面に対してできる
だけ同じに形成されるのが好ましい。これらの端部は板
押し出し位置において互いに交差するから、互いに逆方
向に屈曲された両方のかぎ頭部にも拘らず板押し出し位
置において非常にほっそりとした構造様式が得られる。
なぜならばかぎ頭部、かぎ軸部及び重なり合う両舌片の
傾斜面部分は溝の延び方向に互いに十分に覆われるから
である。理想的な場合には、両方のかぎに対して、いず
れにせよ個々のかきの寸法により設定されるような全幅
しか得られない。互いに反対に向けられた両方のかぎに
も拘らず、本発明による結合体は両方のかきの範囲にも
、単一かぎ結合体の全幅と同じ全幅しか持たない。特許
請求の範囲第6項通りのやり方をすれば、ハウジングに
対してもこのようなほっそりとした構造様式が得られる
。両方の板舌片にも拘らず、特許請求の範囲第4項に述
べた縦部分が、互いに交差する傾斜面部分の後ろに設け
られる場合は、ハウジング内部の場所が節約できる。溝
の延び方向に見て両方の板舌片は互いに面対称的なS字
状部分を持っており、このS字状部分は、交差により偏
心輪用の共通な接触面部分の前にほっそりとした「数字
8」の断面を生せしめる。これらの両縦部分を特許請求
の範囲第7項による楔面の頂上により両方のハウジング
側面に沿って案内することができかつかぎ軸部の乗り上
げにより最終的に両方の板舌片の押し込み位置を固定す
るために役立ち得る。
特に有利なm或は、特許請求の範囲第8項による両方の
かぎ頭部のU字状屈曲により得られ1、この場合、押圧
作用により、板の縦移動方向に向く、この0字状の両脚
端面にわたって、特に高い押圧力を、比較的薄いかつ値
も安い板材料を用いて、結合されるべき両方の異形断面
棒の間に伝達することができる。結合過程は、特許請求
の範囲第9項に述べた突出部により容易にされ、この結
合は特許請求の範囲第10項による手段により改善され
ている。
共通な接触部分のばね荷重が、特許請求の範囲第1’1
項による、板材料を折り曲げて作った条片により行なわ
れる場合は、そうでなければ必要となる別個のばね素子
が節約できる。結合体の構造は非常に簡単である。なぜ
ならば結合体は3つの構成要素、すなわちハウジングと
、弾性条片及び両方の板舌片に分けられた単一板体と、
偏心輪とを含むだけであるからである。
取り扱われるべき構成部材が僅かしかないため、結合体
の組み立ては速やかに実施可能である。
異形断面棒の横孔におけるピン頭部の係合確実性を促進
するために、スリット底における配置及びスリットの延
び方向が特許請求の範囲第13項により行なわれる場合
は、板と一体形成された弾性条片を特許請求の範囲第1
2項により配置することが望ましい。弾性条片があるこ
の個所に一方の外側制御突出部も存在し、この制御突出
部と偏心輪が、構成された板の押し出し運動の際に共同
作用する。偏心輪の反対側に作用する内側制御突出部の
範囲に機能障害が生ずることがあるので、特許請求の範
囲第14項ないし24項による手段には、特別の独立し
た発明的HIMがある。
板の押し込み位置においてピンを回転させる際に、偏心
輪から後側制御突出部へ高い締付け力が伝達されるので
、そこに変形が起こり、これらの変形は偏心輪の離脱を
引き起こす。材料欠陥がある場合又は長期荷重後に材料
疲労が起こる場合は、後側制御突出部さえも破損する。
それにより錠の作動確実性が損なわれ、極端な場合には
結合体が使用不能にさえなる。特許請求の範囲第14項
によるループによれば、材料の格別な超過消費及び面倒
な製造を必要とすることなしに、後側制御突出部が著し
く強化される。複数の折り曲げにより生ずるループ脚は
高い締付け力に耐えることができる。なぜならばそこに
生ずる締付け力はループの変形運動が増大するように作
用するからである。
ループが特許請求の範囲第15項により環状に閉じられ
る場合は、特に高い機能確実性が得られる。すなわち締
付け力においてループ脚は16切欠含の内側面縁に当た
り、それにより比較的薄い板材料にも拘らずその強度を
非常に高めることができる。16切欠含は、特許請求の
範囲第16項によれば、いずれにせよ板におけるピンの
貫通のために必要である。この場合、ループ脚はピンの
回転軸線に対して平行に延びかつ特許請求の範囲第19
項に提案されているように、延ばされて形成さ^かつ板
に対して直角に延びているのが好ましい。既に確実性の
理由から、ループ脚は、特許請求の範囲第18項により
、板と交差しかつ反対側に続いており、そのことは、特
に特許請求の範囲第20項ないし23項に関して次の理
由から重要である。
板押し込み位置において又はこの板押し込み位置への移
行の際に既に後側制御突出部は偏心輪から離脱する。こ
れを防止するために、特許請求の範囲第20項によれば
、ハウジングに固定したストッパが設けられており、こ
のストッパにループが既に押し込み運動の際に乗り上げ
、それによりピンの押し込みを防止する。このような阻
止は、特許請求の範囲第21項により提案されているよ
うに、延長されたループ脚により行なえる。それにより
、特許請求の範囲第22項によれば、ハウジングの側壁
はこのようなストッパ作用を引き受けることができる。
ピンを回転工具などにより板押し出し位置から結合作用
する押し込み位置へ回転させる場合は、ピン頭部を異形
断面棒の横孔から完全に又は部分的にハウジング内部へ
押し込む、高すぎる軸線方向圧力が誤って加えられる危
険が生ずる。これは、ハウジング内の乗り上げ台が内側
板端部の上述の阻止を引き受けなければならない場合で
も、起こり得る。すなわちこのような軸線方向の加圧の
際にも内側板端部は乗り上げ台の前に当たりかつ結合作
用する板押し込み位置がまだ得られていないにも拘らず
、操作する人に偏心輪の見せかけだけの阻止を本当と思
わせる。この場合は高い事故危険をはらんでいる。
しかし延長されたループ脚が阻止のために使用される場
合は、特許請求の範囲第23項に述べた16切欠含によ
り、僅か約0.1mmの最小移動の際に既に内側板端部
における偏心輪の規定通りの接触を保証することができ
る。それにより既に回転開始の際に板からのピンの離脱
が原則的に防止されている。ピンの間違った押し込み運
動、従って又異形断面棒からの結合体の解体の危険が防
止されている。そのために、このような16切欠含は特
許請求の範囲第13項によればループ脚の板厚さに応じ
て寸法設定されかつハウジング側壁にある穴として簡単
に形成されるのが好ましい。ループは扁平に形成され得
るので、ループは特許請求の範囲第24項によれば結合
体の組み込み及び取り外しを妨げない。既にピン頭部の
完全な押し出し位置において、ループは付属のハウジン
グ側壁を越えない。しかしハウジングの後側端部におい
てループの弧は突き出ることができない。そこにはいず
れにせよ異形断面棒の空所が存在するからである。
本発明のそれ以外の利点及び手段は以下の説明及び図面
から明らかである。本発明は、特許請求の範囲に明確に
挙げられていないとしても、説明及び図面から分かるす
べての新しい特徴及び特徴の組合せに向けられている。
〔実施例〕
図面に本発明の実施例が示されている。
結合体20により異形断面棒10.11が本発明による
架台になるように結合されなければならない。そのため
に結合体20は異形断面棒10の端面I3から空所12
へ、第6図との関連であとから更に詳細に述べられる差
し込み矢印63の方向に差し込まれてから、最後に、異
形断面端面I3から特別の結合手段21922t2Z’
が突き出る。結合の場合に、これらの結合手段は、第7
図から分かるように、他方の異形IM面棒Hのアンダカ
ツトされた溝!4に係合し、この異形断面棒は図示した
実施例では垂直な六角形柱から成る。結合体20は前も
って作られた構造単位体であり、この構造単位体のため
に、この場合、3つの構成要素しか必要でない。これは
、第2A図及び第7図の移動矢印61.61’の方向に
縦移動可能な異形断面板24と、このハウジング23に
支持されたピン25とを持つハウジング23である。板
24は、第3図の拡大側面図及び第4図の拡大平面図か
ら分かるように、特別のやり方で構成されている。
板はばね鋼の屈曲された金属板条片から成る。
板24は、外側の結合手段22.22’から出発して、
縦スリット39を付けられており、この縦スリットは板
を2つの板台片30.30’に分けている。
両方の板台片30.30’は互いに反対に屈曲されてお
り、そのことは第3図から特にはっきりと分かり、従っ
てこの範囲において板24から互いに分離された2つの
層を生ぜしめる。しかし縦スリット39は板部分31の
前で終わり、この板部分は、これから詳細に説明される
特別の端部37まで単層である。第1図ないし第4図に
関し板24には、後述の意義がある部分が存在する。両
方の板台片30.30’の外側端部27,27’は、第
2A図及び第3図に1点鎖線で示されたハウジング23
の縦中心面43に対して面対称に同じに屈曲されており
かつ互いに反対に向けられたかぎ22.22’を含んで
おり、これらのかぎにそれぞれ傾斜面を持つ部分28.
28’が続く。
第2A図及び第2B図の出発位置において、板24は、
結合作用する位置にある。この板は押し出し矢印61’
の方向にハウジング23から最大限に引き出され、従っ
て異形断面棒端面13から大きく突き出る。従ってこの
位置を板24の「押し出し位置」と呼ぶ。この押し出し
位置において両方の傾斜面部分2L28’は互いに中心
で交差し、それから両舌片30,30’は、はぼ矢印6
1又は61’の移動方向に向く2つの縦部分74.74
’へ移行し、これらの縦部分は前述の縦中心面43の両
側に位置しているが、しかしもはやこの縦中心面に対し
て面対称的に同じに延びる必要がない。それによって、
これらの縦部分に続く両舌片の屈曲部分72.72’に
異なる屈曲角が生じ、これらの屈曲部分は、既に述べた
、はぼ平らな残りの板部分31へ移行する。
両方のかぎ22.22’は、互いに反対方向に延びる、
0字状に曲げ戻された舌片端部から形成されており、こ
れらの舌片端部のRU脚70.71又は70′、71’
は、板押し出し位置がある限り、第2A図又は第3図の
平面図において正確に一直線をなして重なっている。そ
れぞれの自由0脚はかぎ頭部70.70’を生ぜしめ、
その際、他方の0脚により形成されたかぎ軸部yt’*
7tになるように垂直に重なっている。両方のかぎ22
゜22′にも拘らず、押し出し位f!161’において
、個々の0字状かぎの脚幅だけにより決められる全幅7
5が実現されている。この脚幅75は、結合されるべき
他方の異形断面棒11の溝14の開口部内側寸法67よ
り少し狭く形成されている。
両方の0字状かぎ22.21’の結合作用する個所は脚
端部73.73’であり、そのことは第7図と関連して
更に詳細に説明される。両方の板台片30.30’の両
方の縦部分74.74’は、その間にある傾斜部分28
.28’によりそれぞれ自由0脚70又は7vとほば整
合して位置しているので、両方の舌片30,31’はそ
れぞれS字状部分を持っている。しかし前述の、互いに
面対称的な屈曲のために、これら両方のS字状部分70
171.28゜74172及び70’ I 71’ 9
74’ I 72’は、第3図に76で示された交差点
において互いに交差するから、この押し出し位置におい
て両方の板台片30.30’の範囲に「数字8」の異形
断面が生ずる。
偏心輪が組み立てられる際に、内側の板部分は矢印32
の方向にばね荷重を受けなければならず、このばね荷重
は、既に述べた接触面34を介して、ピン25にある偏
心輪16へ押圧して、この偏心輪をハウジング23の側
壁36に押し付けておく。このようなばねカ32は別個
のばね素子から出ることができ、このばね子は、ピン2
5を包囲する圧縮はねとして後側のハウジング壁36′
と板部分31どの間に支持される。しかしこの場合には
板24のばね鋼が使用されかつそれと一体に弾性条片2
6が形成されており、この条片の自由端77は第2A図
によれば後側のノ〉ウジング側M36′の内面に摺動可
能に支持されている。そのために上述の縦スリット39
は板台片3G、30’の両縦部分74.74’の範囲に
拡大部79を備えており、この拡大部はスリット底78
における中心条片26の形成のために十分である。従っ
て弾性条片26は単層板部分31に直接材いておりかつ
この条片の自由!77は両方のかぎ22.22’の方へ
延びている。78で示された足側の突起個所の一層強い
屈曲角は別として、弾性条片26は、「第3の舌片」の
ように、かきを備えた板台片30,3G’に対して平行
に延びている。従って弾性条片26は、既に何度も述べ
た押し出し矢印61’の方向に異形断面端面13の方へ
延びている。それにより上述のばね荷重32は最初に接
触面34に作用しかっばね荷重を受ける偏心輪16を介
して、偏心輪回転軸線44の方向に見てその前にあるピ
ン頭部15が、第5図から分かるように、前側のハウジ
ング側壁36の区画部を越えて押し出されるように作用
する。板部分31は先ず16切欠含33を含んでおり、
この16切欠含はピン25により貫通されかつこの場合
は大体において長穴から成る。16切欠含33の両端に
制御突出部35.38があり、これらの制御突出部は接
触面34を包囲しかつ突き出ている。これらの制御突出
部35 、38の間に偏心@16がある。制御突出部3
5は、16切欠含33の縁範囲において押し出して形成
された隆起の縁から成り、他方の制御縁38は図示した
実施例では特別の性質を持っておりかつ内側の板端部3
7の複数の折り曲げにより、曲げ戻されたループ40が
生ずる。16切欠含33の後ろに先ず板部分31が平ら
に延びており、次いでループ脚42を形成し、その後、
板材料は再び戻り、それからL字状折り曲げ部を経て、
接触面34に対してほぼ直角に延びる終端脚41へ移行
し、この終端脚は以下に簡単に「ループ脚41」と呼ぶ
接触面34より突き出ているループMJ31の区域38
は、偏心輪16用の後側制御突出部の機能を果たす。
結合体20を組み立てるために、先ずピン25の支持突
起!7は接触面34から、板24にある16切欠含33
の中を通されかつこれらの画構成部材は、第5図による
内側ハウジング端部51にある開口を通ってハウジング
内部へ導入され、円筒状ピン頭部15は壁16切欠含5
0の半円形底に達する。この壁16切欠含5σはハウジ
ング内側端部51の方へ拡大部52に移行し、この拡大
部へループ40が入る。この組み立ての際に円筒状支持
突起17は後側ハウジング側壁36′にある支持孔53
に入り、この支持孔は支持突起を半円状に包囲する。反
対側において支持突起17は案内ひれ59に支持され、
この案内ひれば後側ハウジング側壁36′に一体形成さ
れておりかつ結合体20の組み立ての際のピン25の整
合された導入のために役立つ。そのためにピン25は支
持突起17の端面に、直径上に対向する樋58を備えて
おり、この樋は結合体の組み立ての際に案内ひれ59上
を摺動することができる。
組み立てられた状態において、接触面34によりばね力
32の方向にばね荷重をかけられる偏心@1i16と前
側のハウジング側壁36の内面との間の上述の面接触は
起こらない。これは、第5図から分かる、押し出された
位置における上述のピン頭部15用のストッパ位置であ
る。ピン頭部15は端面に軸線方向の工具支持部19と
、最大偏心距離を示す標識18とを持っている。
8m18によってピン25の回転位置を知ることができ
る。前述した組み立ての後に、この標識18は両方のか
ぎ22.22’の方に向く。既に何度も述べた、板24
の完全な押し出し位ff1t61’が得られる。この位
置においてのみ結合体20は速やかにかつ楽に異形断面
棒10に組み込むことができ又は取り外すことができ、
そのことは第6図により詳細に説朗される。
そのために、はね荷重32に抗して、圧力が矢印62の
方向にピン頭部15へ加えられる。それによってピンは
押しボタン式にハウジング内部へそれる。なぜならば支
持突起17の端面の後ろには支持孔53にまだ軸線方向
空間があるからである。第5図から分かるように、ルー
プ脚41は偏心輪16用の上述の制御突出部38を生せ
しめるだけでなく板16切欠含33にも係合しかつこの
場合、板の反対側において脚延長部46に続いている。
ループ脚4!の端面47は後側のハウジング端壁36′
の内面の近くにある。
端面47は、34図から分かる16切欠含82を持って
おり、この16切欠含はハウジング側壁36′の内面に
おいて中心案内ひれ59を遊びをもって包囲している。
脚延長部46を16切欠含33の中に通すために、この
脚延長部はその他の板幅より狭く形成されている。第6
図の押し出し位置において、側壁36′に穴として形成
された16切欠含55は脚端面47と整合されているか
ら、第6図によりピン25の押し込み運′m62が可能
である。
ピン頭部15はこの押し込み位置62においてもはやハ
ウジング23の外側輪郭より突き出ないから、結合体2
0を異形断面棒10における組み立てのために第6図の
差し込み矢印63の方向に異形断面開口部13を通して
引き入れることができ、そこからピン頭部15は、異形
断面棒!Oの壁にある横孔61)と整合される。この整
合が行なわれると、ばね荷N32はピン頭部15を再び
出発位置へ押し付け、この出発位置においてピン頭部は
、第2A図に示されている異形断面棒10の横孔61)
にひとりでにスナップ留めされる。それによって異形断
面棒10における結合体20の規定された組み込み深さ
が得られる。
ハウジング23に、ハウジングに固定した、突出部対2
1.21の形の結合手段が存在する。これらの突出部2
1の後側段部面80は、既に何度も述べた異形断面端面
13の前に当たる。突出部21は幅に関して個々のかぎ
22又は22′の前述の全幅75に応じて形成されてい
るから、これらの突出部は、第2A図から分かる平面図
において第1図の溝の延び方向65に両方のかぎ22.
22’により覆われている。両方の突出部21は両方の
かぎ22,2どを縦に積層してこれらの突出部の間に保
持している。第1図及び第2A図による押し出し位置に
おいて、結合体20を備えた異形断面棒10は溝開口6
7を通して溝14の内部に差し込まれ、その際、両方の
突出部21は両側の溝壁の内側面に接触しかつ柱11に
対する異形断面棒10の好ましくない傾倒を防止する。
しかしばね荷重32はピン25に作用するだけではなく
板台片30にも作用する。第2A図による押し出し位置
において傾斜面28は、ハウジング23内において楔面
29により形成された接触個所へ押し付けられている。
この楔面29は扁平な頂上81へ移行しており、この頂
上は、板台片30の既に述べた縦部分74に対してほぼ
平行に延びている。それによって板押し出し位f!61
’におけるかぎ22の前述の規定された整合位置は保証
されている。上述の結合手段21゜22は同一面上にあ
りかつ第2A図の通りほっそりとしだ全幅75を持って
おり、この全幅は、既に述べたように、第3図の脚11
75から生ずる。規定された適当な位置は、第2B図に
示されているように、他方の板台片30’にある。
この場合にも、傾斜面28′は、ハウジング23の楔面
29′として形成された接触個所にあり、この接触個所
は扁平な頂上81′へ移行しており、この頂上は縦部分
74′に対してほぼ平行に延びている。それによってか
ぎ22′も板押し出し位置61’において両方の突出部
の間に、既に何度も述べた、整合された垂直位置を占め
る。しかしこの支持部28’、29’において板台片3
G’は板材料のばね特性により付加的な力成分をはね荷
重32に加え、この力成分は、gze図に示された弾性
条片26の力成分につけ加わる。それによってピン頭部
15は非常に確実に異形断面棒構孔61)に押し込めら
れている。それにより部分20.10の組み立て位置は
非常に確実に保証されている。
結合体20を備えた異形断面棒10と他方の異形断面棒
l!との結合は、第2A図の押し出し位[61’におい
て両方のかぎ22.22’及び両方の突出部21を溝開
口67を通して溝内部へ差し込むことにより、行なわれ
る。ピン頭部15の工具支持部19は異形断面棒10の
横孔61)を通して到達可能である。スパナのような回
転工具が導入され、第1図の回転矢印83の方向の回転
が開始される。それにより偏心輪16は後側のtAa突
出部38を介して板を第7図の押し込み矢印61の方向
に内側へ移動させることを開始する。例えば僅か0.1
m鵬の小さい移動行程の後に既にループ脚41の端面4
7はもはやハウジング開口55と整合せずに、隣接の壁
端部66を既に少し越えている。すなわちハウジング開
口55は押す方向61に、第5図から分かる板厚さ55
に一致する開口部内側寸法しか持っていない。小さい移
動の後に既にハウジング23内の板部分31の位置は固
定されている。偏心輪16は、後側の制御突出部38の
機能を果たすループ脚41からもはや離脱することがで
きない。
偏心輪16と板24の接触面34との間には常に面接触
が行なわれている。第6図との関連で説明されたピン2
5の押し込み運動62が誤って行なわれることはあり得
ない。従って異形断面棒10からの結合体20の解体は
防止されている。
ピン25は回転83の際に180@の回転角をなすこと
ができる。そのために、ハウジング23の第1図では上
側の壁はスリットを持っており、それにより偏心輪範囲
は最大偏心距離をもって前側の制御突出部35から後側
の制御突出M38まで回転することができる。ピン25
は偏心輪16の内側に、第5図から分かるストッパカム
84を持っており、このストッパカム′はち第4図から
分かる開口部33の片側16切欠含85を通って移動す
ることができる。しかしこの回転83の際に両方のかぎ
22.22’は軸線方向に押し込み矢印61の方向にだ
けではなく側方にも移動する。なぜならば両方の板舌片
30130’の傾斜面28.28’はハウジングに固定
した接触個所29゜29′に乗り上げるからである。し
かし互いに面対称的な傾斜部分により両方のかぎ22.
22’の側方移動は互いに反対の方向に行なわれる。両
方のかぎ頭部70.70’の互いに反対方向の側方ずれ
69.69’が生じ、これらのかぎ頭部は両方の溝壁6
8の内面の後ろへますます移動し、最終的には両方の端
部73973’は溝内面へ押し付けられ、それにより溝
壁を、その表面に支持される異形断面棒10の端面13
へ押し付ける。従って両方の結合かぎ22.22’及び
異形断面端面13は2つの締付け爪のように作用し、こ
れらの締付け爪は両方の溝壁をその間に締め付ける。
第7図の締付け個所において板24は最大限に押し込め
られているから、この位置を板24の「押し込み位置」
と呼ぶ。これはピン頭部15の端面にある標!1118
により分かる。なぜならばこの標識は、第1図と異なり
、直径上に対向する位置へもたらされており、従ってル
ープ40を指し示しているからである。この押し込み位
置において、前述のストッパカム84は板16切欠含3
3の縁86の前へ移動し、それによりピン25の更なる
回転83を止める。
ループ脚41が板16切欠含33の範囲において後側の
内側面縁45に接触している場合は、ループ40は押し
込み方向61における締付け運動の際の固定ストッパの
ように作用する。しかし多くの使用例においては、第4
図に示されたように、内側面縁45とループ脚41との
間に間隙54を設けることが望ましい。この場合は、作
用する力により押し込み運動61の際にループ脚41の
弾性曲げ応力が生じる。この曲げ応力は、結合かぎ22
.22’に作用する最大締付け力を規定し、この締付け
力は構造上の寸法により決定され得る。このような規定
された締付け力は許容できないほどに高い荷重を回避す
ることができ、これらの荷重は、例えばアルミニウムの
ような比較的柔軟な材料から形成されている場合に、棒
材群10.11の損傷に至らせる。
両方の傾斜面部分28.28’の乗り上げ運動は、ハウ
ジング側の楔面29.29’の範囲で終わる必要がない
。むしろ両方のかぎ半体71.71’は、完全な板押し
込み61の際に、ハウジング側において隣接する扁平な
頂上81.81’に乗り上げる。それにより両方のかぎ
頭部70.7Cfの側方ずれ69.69’は完全な締付
け位置において固定されている。両方の楔面29,29
’は、両方の楔先端87.87’が第2A図及び第2B
図によりハウジングに固定した両突出部21の範囲に係
合するまで、前に置かれている。これらの楔面は、突出
部21のように、結合の場合に溝開口67の内側面にお
ける側方支持のために寄与する。
押し込み位置61においてピン25の押し込み運動62
は、板部分31と偏心輪16との間に規定通りの面接触
も保証されているように、依然として阻止されているこ
とはもちろんである。
ループ40における後側の制御突出部38からの偏心輪
16の離脱は、もちろん押し出し位置61においても防
止されている。すなわちループ脚41の端面47はその
際にも依然として壁端部66の前にあり、この壁端部は
ストッパとして使われる。結合体20を異形断面棒10
から取り外すことができるようにするために、先ず再び
第1図又は第2A図の押し出し位置61’に達しなけれ
ばならず、そこでハウジング穴55とのループ脚41の
整合が行なわれる。それにより初めて再びピン頭部15
を第6図の矢印62の方向に押し込むことができる。ピ
ン頭部15の押し込み運m62が行なわれる場合は、結
合体20は矢印64の方向に、再び結合解除された異形
断面棒10から端面13を通って異形断面空所!2から
引き出せる。
第7図から最も良く分かる、楔面及び扁平頂上81 、
81’との両方のハウジング接触個所29.29の重な
る部分48があることによって、ハウジング側に結合体
20のほっそりとした構造様式が得られる。ループ40
を曲げ戻すことにより、閉じられた環が生じ、この環は
ループ巻回において比較的小さいループ高さ57を持つ
扁平ループを生せしめる。ループ高さ57は、ループ4
0が前述の出発位置においてハウジング側壁36の前側
区画面より突き出ないように、寸法設定されている。し
かしループ頂点42は内側のハウジング端部51より難
なく突き出ることができる。従ってループ40にも拘ら
ずハウジング23を一層長く構成する必要がない。
傾斜面28.28’を傾斜平面として形成する必要がな
く、ねじれ傾斜面として形成することができる。従って
ハウジングに固定した接触個所29.29’は案内スリ
ットなどとして形成される。
1G7図の両矢印69.69′の方向の外方揺動運動の
代わりに、両方のかぎ頭部70.70’はねじれ運動を
行なう。抑圧面73.73’が締付け位置において両方
の溝壁の内面68の後ろへどのようにして達してもよい
【図面の簡単な説明】
第1図は両方の異形断面棒・が互いに結合される前の、
第2A図の切断線1−1に沿う、本発明による架台の結
合個所の断面図、第2A図及び第2B図はそれぞれ結合
解除位置における、第1図の切断線IIA及びIIBに
沿う結合個所の平面図、第3図及び第4図はそれぞれ結
合個所に使用される結合体の主要な構成要素の拡大側面
図及び平面図、第5図は第2A図及び第2B図に示され
た結合体の拡大詳細図、第6図は構成部材が、異形断面
棒への結合体の組み込み及び取り外しを許容する解体位
置にある場合の、結合体の第2A図に対応する平面図、
!i; ’y図はこの結合個所における両方の異形断面
棒の結合位置の第2Ar!!Jに対応する断面図、88
図は第7図の切断線Vlll −Vlllに沿う結合個
所の片側の横断面の拡大図である。 10ell・・・興形断面棒、12・・・空所、14・
・・溝、15・・・ピン頭部、 16・・・偏心軸、2
G・・・結合体、22・・・かぎ、23・・・ハウジン
グ、24・・・板、25・・・ピン、27・・◆外側端
部、28・・・傾斜面部分、29・・・接触個所、31
・・・板部分、32・・・ばね荷重、34・・・接触面
、35゜38・・・制御突出部、61・・・押し込み矢
印、61′・・・押し出し矢印

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともいくつかの異形断面棒(11)が、アン
    ダカツトされた溝(14)を持ち、他の異形断面棒が、
    結合体(20)を端面に収容するための空所(12)を
    持つており、結合体(20)が、空所(12)にはまつ
    ているハウジング(23)と、押し出し位置と押し込み
    位置との間で縦移動可能な(61、61′)異形断面板
    (24)と、板(24)を横切るピン(25)とから成
    り、この板が、異形断面棒から突き出た外側端部(27
    )にかぎ(22)を保持しておりかつハウジング(23
    )内で接触個所(29)に沿つて案内される傾斜面(2
    8)を持つており、この傾斜面が板押し込み(61)の
    際にかぎ(22)を直角に(69)、他方の異形断面棒
    (11)の溝壁(68)の後ろへ移動させかつ最後に、
    内側端部(31)に、板縦移動(61、61′)のため
    のピン(25)の偏心輪(16)用の、制御突出部(3
    5、38)により区画された接触面(34)を持つてお
    り、この接触面がピン(25)を異形断面棒(10)に
    対して直角にばね荷重をかけ(32)かつその際に回転
    ハンドルとして使われるピン頭部(15)をハウジング
    (23)から異形断面棒(10)の横孔へ押し込む、取
    外し可能に結合体により互いに結合可能な異形断面棒か
    ら成る架台において、接触面(34)から外側端部(2
    7)をも含めて貫通する、板(24)にある縦スリット
    が、ハウジング(23)内に重なつている2つの板舌片
    (30、30′)を生ぜしめ、両方の板舌片(30、3
    0′)が一方では互いに反対に向けられたかぎ(22、
    22′)を有し、他方では互いに逆方向の傾斜面(28
    、28′)を持つており、これらの傾斜面の接触個所(
    29、29′)が、ハウジング内で対向している両方の
    側壁(36、36′)にあることを特徴とする、取外し
    可能に結合体により互いに結合可能な異形断面棒から成
    る架台。 2 両方の板舌片(30、30′)の外側端部(27、
    27′)が互いに面対称的に屈曲されていることを特徴
    とする、請求項1に記載の架台。 3 両方の端部(27、27′)の屈曲部がハウジング
    (23)の縦中心面(43)に対して互いに面対称的に
    同じに屈曲されており、これらの端部 (27、27′)が板押し出し位置(61′)において
    、互いに交差する傾斜面部分(28、28′)と、溝開
    口部内側寸法にほぼ対応して互いに間隔を置いたかぎ軸
    部(71、71′)と、溝の延び方向(65)に互いに
    ほぼ覆うかぎ頭部(70、70′)とを持つていること
    を特徴とする、請求項2に記載の架台。 4 両方の板舌片(30、30′)が、互いに交差する
    傾斜面部分(28、28′)に続いて板(24)の移動
    方向(61、61′)に延びる縦部分(74、74′)
    を持つており、これらの縦部分がかぎ軸部(71、71
    ′)に対して面対称的にかぎ頭部(70、70′)の方
    向に互いに側方にずらされておりかつ、場合によつては
    内側舌片端部の更なる屈曲部(72、72′)を介して
    、偏心輪(16)に対する共通な接触面(34)へ移行
    していることを特徴とする、請求項3に記載の架台。 5 両方のハウジング側壁(36、36′)にある接触
    個所(29)が、相対している2つの楔面(29、29
    ′)から成り、これらの楔面に板舌片(30、30′)
    の両傾斜面(28、28′)が支持されていることを特
    徴とする、請求項1ないし4のうち1つに記載の架台。 6 両方の楔面(29、29′)が、溝の延び方向に見
    て、部分的に重なり合う(48)ことを特徴とする、請
    求項5に記載の架台。 7 両方の楔面が重なる部分範囲(48)に扁平な頂上
    (81、81′)を持つており、これらの頂上がほぼ板
    (24)の移動方向(61、61′)に延びておりかつ
    、この板の押し込み又は押し出し位置 (61、61′)に関係して、板舌片(30、30′)
    の縦部分(74、74′)又はかぎ軸部(71、71′
    )との接触のために役立つことを特徴とする、請求項6
    に記載の架台。 8 両方のかぎ(22、22′)が互いに反対方向にU
    字状に曲げ戻された舌片部分から成り、これらの舌片部
    分の両方のU脚(70、71又は70′、71′)が溝
    開口部内側寸法(67)より小さい又はそれと同じ脚幅
    (75)を持つており、これらの舌片部分の自由U脚(
    70、70′)が、板押し出し位置(61′)に見て、
    それぞれ他方の板舌片のU脚により形成されたかぎ軸部
    上にあるが、しかし板揮し込み位置(61)への移行の
    際に自由U脚が互いに反対に移動可能(69、69′)
    であり、これらのU脚の端部(73、73′)が、溝開
    口部を区画する両溝壁の後ろへ移動しかつそこでピンの
    更なる回転操作の際に押圧可能であることを特徴とする
    、請求項3ないし7のうち1つに記載の架台。 9 板押し出し位置(61′)において両方の板舌片(
    30、30′)のかぎ(22、22′)が一直線をなし
    て、ハウジングに固定した1対の突出部(21)の間に
    位置しており、これらの突出部の幅が溝開口部内側寸法
    (67)より小さい又はそれと同じであることを特徴と
    する、請求項1ないし8のうち1つに記載の架台。 10 傾斜面(28、28′)を支持するために使われ
    る、相対して向いた楔面(29、29′)の先端(87
    、87′)がハウジング(23)から突き出ておりかつ
    溝の延び方向(65)に見て、一直線をなしてハウジン
    グに固定した両突出部(21)の間に位置していること
    を特徴とする、請求項5ないし9のうち1つに記載の架
    台。 11 接触面(34)のばね荷重(32)が、ばね材料
    から成る板(24)の折り曲げられた一体形成の条片(
    26)により製造されており、この条片の自由端(77
    )が一方のハウジング側壁(36′)の内面に摺動可能
    に支持されていることを特徴とする、請求項1ないし1
    0のうち1つに記載の架台。 12 板(24)の縦スリットが、接触面(34)側の
    内側範囲において拡大されており(79)かつ弾性条片
    (26)の配置のために使われることを特徴とする、請
    求項11に記載の架台。 13 弾性条片(26)が板(24)のスリット底(7
    8)に一体形成されておりかつ板押し出し方向(61′
    )に延びていることを特徴とする、請求項12に記載の
    架台。 14 板(24)の内側端部(37)がループ(40)
    になるように曲げ戻されておりかつ板(24)に対して
    直角に延びるループ脚(41)を形成し、このループ脚
    が偏心輪(16)用の後側制御突出部(38)の機能を
    果たしかつそこで板(24)の接触面(34)を区画す
    ることを特徴とする、請求項1ないし13のうち1つに
    記載の架台。 15 ループ(40)が環状に閉じられており、このル
    ープの脚(41)が板(24)の切欠き(33)の中へ
    突き出ていることを特徴とする、請求項14に記載の架
    台。 16 切欠含(33)が同時に板(24)におけるピン
    (25)の貫通のために使われることを特徴とする、請
    求項15に記載の架台。 17 少なくとも板押し込み位置(61)においてルー
    プ脚(41)が切欠き(33)の内側面縁(45)に固
    定的に接触されることを特徴とする、請求項14ないし
    16のうち1つに記載の架台。 18 ループ脚(41)が板(40)と交差しておりか
    つ接触面(34)とは反対の板側へ延びている(46)
    ことを特徴とする、請求項14ないし17のうち1つに
    記載の架台。 19 ループ脚(41)が直線状に形成されておりかつ
    板(24)の接触面(34)に対してほぼ直角に延びて
    いる(46)ことを特徴とする、請求項14ないし18
    のうち1つに記載の架台。 20 板押し込み位置(61)においてループ(40)
    がハウジング(23)内の定置ストッパ(66)と整合
    されておりかつばね荷重(32)に抗してハウジング(
    23)内へのピン(25)の軸線方向押し込み(62)
    を阻止するが、しかしループ(40)が板押し出し位置
    (61′)においてストッパ(66)に対して釈放され
    ており、ピン(25)の軸線方向押し込み(62)を許
    容することを特徴とする、請求項14ないし19のうち
    1つに記載の架台。 21 ピン(25)を阻止するためにループ脚(41)
    の端面(47)が使われかつ板押し込み位置(61)に
    おいてピン(25)の押し込みの際にストッパ(66)
    に当たることを特徴とする、請求項20に記載の架台。 (第7図参照) 22 ループ脚(41)が延長されており(46)、ス
    トッパ(66)がハウジング(23)自体の側壁(36
    ′)により形成されていることを特徴とする、請求項2
    1に記載の架台。 23 板押し出し位置(61′)において、延長された
    ループ脚(46)が、ピン(25)の押し込み(62)
    の際に、ハウジング(23)の側壁(36′)にある切
    欠き(55)の中を自由に移動できることを特徴とする
    、請求項21又は22に記載の架台。 24 ループ(40)が扁平断面を持つており、そのル
    ープ高さ(57)がハウジング(23)の側壁(36′
    )より突き出ていないことを特徴とする、請求項14な
    いし23のうち1つに記載の架台。 25 少なくとも板押し出し位置(61′)においてル
    ープ脚(41)と切欠き(33)の内側面縁(45)と
    の間に間隙(45)が設けられており、この間隙が締め
    付け状態においてループ脚(41)の弾性曲げ応力を許
    容することを特徴とする、請求項14ないし24のうち
    1つに記載の架台。
JP2208323A 1989-08-11 1990-08-08 結合体により取外し可能に互いに結合可能な異形断面棒から成る枠 Expired - Lifetime JP2691793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8912297 1989-08-11
DE8912297.6 1989-08-11
DE3927979.0 1989-08-24
DE3927979A DE3927979C5 (de) 1989-08-11 1989-08-24 Gestell aus lösbar durch einen Verbinder miteinander kuppelbaren Profilstangen
SG74894A SG74894G (en) 1989-08-11 1994-06-06 Frame consisting of detachable profiled rods interconnected by a connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384205A true JPH0384205A (ja) 1991-04-09
JP2691793B2 JP2691793B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=27200077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208323A Expired - Lifetime JP2691793B2 (ja) 1989-08-11 1990-08-08 結合体により取外し可能に互いに結合可能な異形断面棒から成る枠

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5127761A (ja)
EP (1) EP0412338B1 (ja)
JP (1) JP2691793B2 (ja)
KR (1) KR950011944B1 (ja)
CN (1) CN1024583C (ja)
AT (1) ATE89059T1 (ja)
AU (1) AU639470B2 (ja)
BA (1) BA97220A (ja)
BG (1) BG51259A3 (ja)
BR (1) BR9003952A (ja)
CA (1) CA2022105C (ja)
DE (2) DE3927979C5 (ja)
DK (1) DK0412338T3 (ja)
ES (1) ES2040006T3 (ja)
FI (1) FI90901C (ja)
HU (1) HU210939B (ja)
IE (1) IE64167B1 (ja)
LV (1) LV10805B (ja)
MD (1) MD11C2 (ja)
NO (1) NO175751C (ja)
SG (1) SG74894G (ja)
TR (1) TR28501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292173A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Ns Planning Kk 棚板用受け具その他の接続具
JP2013540966A (ja) * 2010-09-23 2013-11-07 シーマ インターコンチネンタル アーゲー カム式クロージャー用スライドプレート

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4119326A1 (de) * 1991-06-12 1992-12-17 Vieler Gerd & Bernd Kg Gestell mit einem profilstangen kuppelnden verbinder
DE4216439C2 (de) * 1992-05-19 1997-02-06 Intur System Profil Gmbh & Co Spannschloß
DE4225926A1 (de) 1992-08-05 1994-02-10 Mero Raumstruktur Gmbh & Co Befestigungsvorrichtung
DE9304538U1 (ja) * 1993-03-25 1993-06-09 Expo Mart Inc., New York, N.Y., Us
DE19500340C1 (de) * 1995-01-07 1996-05-02 Vieler Gerd & Bernd Kg Gestell aus lösbar verbindbaren Profilstangen
CH690655A5 (de) * 1995-11-28 2000-11-30 Syma Intercontinental Sa Klemmvorrichtung zum lösbaren Verbinden zweier Profilstücke.
CN1313740C (zh) * 2004-01-06 2007-05-02 常州灵通展览用品有限公司 展览架用连接锁
US7357592B2 (en) * 2005-10-13 2008-04-15 Hestex Systems B.V Clamping joint system
CN100410550C (zh) * 2005-10-14 2008-08-13 常州灵通展览用品有限公司 展览架组件连接锁
CN100516562C (zh) * 2007-06-26 2009-07-22 常州灵通展览用品有限公司 三卡锁具
EP2006550A1 (de) * 2007-06-23 2008-12-24 Hestex Systems B.V. Verbindungsvorrichtung
MD3935G2 (ro) * 2008-02-15 2010-01-31 Институт Энергетики Академии Наук Молдовы Instalaţie pentru transportul energiei electrice
DE102009012286A1 (de) 2008-04-05 2009-10-08 Patea Gmbh Verbindungsvorrichtung für die lösbare Verbindung zweier Gegenstände
GB0815756D0 (en) * 2008-08-29 2008-10-08 Lawson Richard J Connection Assembly
FR2936541A1 (fr) * 2008-09-26 2010-04-02 Lp Tent Piece de liaison d'un sous-ensemble,notamment d'un panneau souple,a un profile comprenant au moins une gorge
US20120298810A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Deming Chen Clamp for section tubes
US8408835B1 (en) * 2012-01-05 2013-04-02 Zhijun Zhang Clamp for section tubes with rigid hooked lever
CN106438613B (zh) * 2016-11-04 2018-12-04 东莞精博电子科技有限公司 隐藏式快速定位锁头及组合式框架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659009A (en) * 1979-10-10 1981-05-22 Octanorm Vertriebs Gmbh Device for connecting frame composed of bar material and frame assembly set therewith
JPS58156807U (ja) * 1982-04-16 1983-10-19 オクタノルム・ヘルトリ−ブス・ゲ−エムベ−ハ− 接続具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH555007A (de) * 1971-09-10 1974-10-15 Swoboda Hellmuth Vorrichtung zum loesbaren verbinden eines elementes mit einem eine hinterschneidung aufweisenden profil.
DE3128595C2 (de) * 1981-07-20 1990-12-06 Gebrüder Vieler GmbH, 5860 Iserlohn Gestell aus lösbar verbindbaren Profilstangen
DE3153232C2 (de) * 1981-07-20 1986-03-20 Gebrüder Vieler GmbH, 5860 Iserlohn Gestell aus lösbar verbindbaren Profilstangen
DE3312757A1 (de) * 1982-04-26 1983-10-27 Exibelco GmbH, 4051 Basel Profilstab-klemmverbinder
DE3343102C2 (de) * 1983-11-29 1986-10-23 F & T Form & Technic Vertriebs-GmbH, 7441 Schlaitdorf Spannschloß
DE3607849C1 (de) * 1986-03-10 1987-08-13 Connec Ag Befestigungsvorrichtung mit einem Klemmverschluss zum Ioesbaren Angreifen an Hinterschneidungen aufweisenden Profilen od.dgl.
EP0254287B1 (en) * 1986-07-23 1992-01-08 Valda Louise Klaric Locks
EP0254288A3 (en) * 1986-07-23 1988-08-17 Dinko Klaric Locks
US4974987A (en) * 1989-07-06 1990-12-04 Matrix Exhibits, Inc. Locking devices for exhibit framework systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659009A (en) * 1979-10-10 1981-05-22 Octanorm Vertriebs Gmbh Device for connecting frame composed of bar material and frame assembly set therewith
JPS58156807U (ja) * 1982-04-16 1983-10-19 オクタノルム・ヘルトリ−ブス・ゲ−エムベ−ハ− 接続具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292173A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Ns Planning Kk 棚板用受け具その他の接続具
JP2013540966A (ja) * 2010-09-23 2013-11-07 シーマ インターコンチネンタル アーゲー カム式クロージャー用スライドプレート

Also Published As

Publication number Publication date
TR28501A (tr) 1996-09-02
FI903946A0 (fi) 1990-08-09
FI90901B (fi) 1993-12-31
DE59001351C5 (de) 2007-12-27
EP0412338A3 (en) 1991-08-14
JP2691793B2 (ja) 1997-12-17
KR950011944B1 (ko) 1995-10-12
LV10805A (lv) 1995-08-20
HU210939B (en) 1995-09-28
HUT57394A (en) 1991-11-28
DE3927979C1 (en) 1991-01-03
KR910008296A (ko) 1991-05-31
AU6007690A (en) 1991-02-14
IE902879A1 (en) 1991-02-27
IE64167B1 (en) 1995-07-12
DK0412338T3 (da) 1993-06-07
EP0412338A2 (de) 1991-02-13
NO903530L (no) 1991-02-12
BA97220A (bs) 2001-09-14
BG51259A3 (en) 1993-03-30
ES2040006T3 (es) 1993-10-01
CN1024583C (zh) 1994-05-18
DE59001351D1 (de) 1993-06-09
MD11B1 (ro) 1994-03-31
NO175751B (no) 1994-08-22
AU639470B2 (en) 1993-07-29
CN1049400A (zh) 1991-02-20
CA2022105C (en) 1999-10-05
EP0412338B1 (de) 1993-05-05
FI90901C (fi) 1994-04-11
US5127761A (en) 1992-07-07
BR9003952A (pt) 1991-09-03
CA2022105A1 (en) 1991-02-12
ATE89059T1 (de) 1993-05-15
LV10805B (en) 1995-12-20
MD11C2 (ro) 1994-08-31
HU904968D0 (en) 1991-01-28
NO903530D0 (no) 1990-08-10
SG74894G (en) 1994-11-25
DE3927979C5 (de) 2008-05-21
NO175751C (no) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0384205A (ja) 結合体により取外し可能に互いに結合可能な異形断面棒から成る枠
CA1171631A (en) Framework comprising separably connected profile bars
CA1288209C (en) Connector for profiled structural members
JPH0618123Y2 (ja) 管継手のソケット
JPH10131929A (ja) ボール締付ピン
US20060260252A1 (en) Connection for laminate flooring
US5400870A (en) Scaffolding frame system
ITMI980082A1 (it) Dispositivo di fissaggio per unire tra di loro pannelli per arredamento
JP4597370B2 (ja) 急速組付及び分解装置
JP2007092515A (ja) 管継手
JP3817304B2 (ja) 足場構築用のジョイントフック
US5410895A (en) U-shaped lock
JPH0433667Y2 (ja)
US4690582A (en) Connecting element for structural framework
JP2010529393A (ja) 異形品を相手異形品に取外し可能に結合するための取付け装置
JP2008014132A (ja) 管継手
JPH0724521Y2 (ja) パイプジョイント
JPH1113175A (ja) パネル体連結構造
JP2543634B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
KR100288910B1 (ko) 소켓 렌치 기구용 신속해제 메카니즘
CN114729660B (zh) 用于将管状型材互连的连接器和系统
JP2543635B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
JPH0714643Y2 (ja) ロッド連結用ホルダ
EP0958186B1 (en) A device for interlocking two parts
CN218231792U (zh) 一种具有锁扣的挡杆

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term