JP2543635B2 - 仮設用単管の連結装置 - Google Patents

仮設用単管の連結装置

Info

Publication number
JP2543635B2
JP2543635B2 JP3180156A JP18015691A JP2543635B2 JP 2543635 B2 JP2543635 B2 JP 2543635B2 JP 3180156 A JP3180156 A JP 3180156A JP 18015691 A JP18015691 A JP 18015691A JP 2543635 B2 JP2543635 B2 JP 2543635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting pin
pin
engaging
projections
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3180156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051467A (ja
Inventor
舜策 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUINKO KK
Original Assignee
ARUINKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUINKO KK filed Critical ARUINKO KK
Priority to JP3180156A priority Critical patent/JP2543635B2/ja
Publication of JPH051467A publication Critical patent/JPH051467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543635B2 publication Critical patent/JP2543635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、仮設用単管足場を組み
立てていく際の単管の連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の建築現場において、仮設用単管足
場を順次組み立てていくには、当然に各単管を互いに連
結するための連結手段を必要とする。
【0003】従来では、この連結手段として、例えば図
9の実開昭58ー83550号公報に示すように連結ピ
ン20における中央部20a両側の単管差し込み部20
b,20cに略L字状の切欠部21a,21bを設け、
一方単管22の内部に貫通リベット23を設け、連結ピ
ンの両差し込み部の切欠部に貫通リベットが合致するよ
うに差し込んだ後、連結ピンを矢印で示すように回動さ
せて抜け出ないよう連結するタイプの連結装置が提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、連結ピンの両差し込み部に対する単管の差し込む作
業とは別個に、両者間の連結ピンを回転操作する作業が
必要であり、連結作業を行うために少なくとも二人の作
業者を必要としたり、連結作業が面倒で能率的でないと
いう問題があった。
【0005】本発明は、これらの難点を払拭することを
解決課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の難点を解
決するために、実施例に示す参照符号を付して示せば、
請求項1に係る発明にあっては、ピン中央部2aを挟ん
でその両側に単管差し込み部2b,2cを有する中空連
結ピン2おいて、両単管差し込み部2b,2cの側面よ
り突出すると共にその側面から連結ピン2の内部に退入
自在な係合突起3a,3bを設け、連結ピン2の内部
に、各係合突起3a,3bの基端部から略L状に延びる
連杆部8a,8bを設けて、両係合突起3a,3bと前
記略L字状連杆部8a,8bによって断面略コ字状に一
体形成された一体構造物9を設け、且つ該一体構造物を
押圧して両係合突起3a,3bを両単管差し込み部2
b,2cの側面より突出方向に付勢するばね4を設け、
該両係合突起3a,3bに、前記ばね4の付勢力に抗し
て係合突起3a,3bを連結ピン2内部への退入力を負
荷するための滑り面5a,5bを設け、連結ピン2の中
央部には、前記係合突起3a,3bを操作ピン7によっ
て連結ピン2の内部に退入操作するための操作ピン挿入
用孔10を設け、一方前記両単管差し込み部2b,2c
に差し込まれる単管1,1に、前記係合突起係合突起3
a,3bが係合する係合孔6,6を設けてなる構成を採
用してなる。
【0007】また請求項2に係る発明にあっては、ピン
中央部2aを挟んでその両側に単管差し込み部2b,2
cを有する中空連結ピン2において、両単管差し込み部
2b,2cに、その側面より突出すると共にその側面か
ら連結ピン2の内部に退入自在な係合突起3a,3bを
設け、連結ピン2の内部に、各係合突起3a,3bの基
端部から略L状に延びる連杆部8a,8bを設けて、両
係合突起3a,3bと略L字状連杆部8a,8bによっ
て、夫々別個独立した一対の一体構造物9a,9bを設
け、且つ該一対の一体構造物9a,9bを押圧して両係
合突起3a,3bを両単管差し込み部2b,2cの側面
より突出方向に付勢するばね4を設け、該両係合突起3
a,3bに、前記ばね4の付勢力に抗して係合突起3
a,3bを連結ピン2内部への退入力を負荷するための
滑り面5a,5bを設け、連結ピン2の中央部には、前
記両係合突起3a,3bを操作ピン7によって連結ピン
2の内部に退入操作するための一対の操作ピン挿入用孔
10a,10bを設け、一方前記両単管差し込み部2
b,2cに差し込まれる単管1,1に、前記係合突起3
a,3bが係合する係合孔6,6を設けてなる構成を採
用してなる。
【0008】また請求項3に係る発明にあっては、前記
一対の一体構造物9a,9bは、それぞれ各別に係合突
起3a,3bを突出付勢する各別のばね4a,4bを有
してなる請求項2記載の構成を採用してなる。
【0009】
【作用】請求項1に係る発明によれば、連結ピン2の一
方の単管差し込み部2bに一方の単管1を差し込み、他
方の単管差し込み部2cに他方の単管1を差し込む際
に、その差し込み途上で係合突起3a,3bの滑り面5
a、5bに各単管1,1が当接することによって係合突
起3a,3bはばね4の付勢力に抗して連結ピン2の内
部に退入させるような負荷を受け、この退入付勢力によ
って係合突起3a,3bは連結ピン2の内部に退入して
単管1,1の端部が連結ピン2に挿入されるのを許し、
しかして各単管1,1の係合孔6に連結ピン2の係合突
起3a,3bが面する位置まで挿入されると、係合突起
3a,3bは各単管1、1の退入付勢力から開放される
ため、係合突起3a,3bはばね4に付勢されて突出し
て前記係合孔6に係合し、両単管1、1は連結ピン2を
介して互いに連結されることになる。即ち、連結ピン2
の両単管差し込み部2b,2cに各単管1、1を差し込
むだけで、両単管1、1は自動的に連結されることにな
る。
【0010】また本発明によれば、連結ピン2の両単管
差し込み部2b,2cに差し込まれ、連結ピン2の側面
から突出している係合突起3a,3bに係合孔6,6が
係合している単管1,1を連結ピン2から離脱させる場
合には、連結ピン2に設けてある操作ピン挿入用孔7に
作業用具等からなる操作ピン10を挿入させて該ピンの
先端で係合突起3a,3bを退入方向に押圧することに
よって係合突起3a,3bはばね4の付勢力に抗して連
結ピン2の内部に退入して該係合突起3a,3bと単管
1,1の係合孔6,6との係合状態が開放されることに
なるから、各単管1,1を連結ピン2から離脱させるこ
とができる。
【0011】言い換えれば、本発明は、操作ピン10を
操作ピン挿入用孔7に挿入しなければ、単管1,1を連
結ピン2から離脱することができないことを特徴とする
ものである。
【0012】即ち、連結ピンによって多数の単管が連結
され且つ枠組みされ、枠組みされた多数の単管の間に足
場板を懸架されることになるが、この足場板を懸架する
際に、連結ピンの側面には足場板が常に当接するため、
例えば連結ピンと単管との連結状態を維持する前記係合
突起をその連結状態を開放するための解除レバーが連結
ピンに突設されているとすれば、足場板を多数の単管間
に懸架する際に、足場板が不測に解除レバーに当接し、
その当接力によって係合突起がその連結状態から開放状
態に移動し、各単管間の連結状態が不測に開放されてい
まい、単管枠組みの崩壊など不測の事態が発生する危険
性がある。
【0013】しかるに本発明によれば、上述のように、
操作ピン10を操作ピン挿入用孔7に挿入しなければ、
単管1,1を連結ピン2から離脱することができないた
め、連結ピン2に足場板が頻繁に当接しても、不測に各
単管1,1間の連結状態が破壊されることがなく、高所
作業の多い足場板の懸架作業において安全に使用するこ
とができる利点がある。
【0014】また本発明によれば、両係合突起3a,3
bと連杆部8a,8bによって断面略コ字状に一体形成
された一体構造物9からなるため、両単管1,1からの
外力を強力に受け止める作用を発揮する。
【0015】また請求項2に係る発明によれば、請求項
1に係る発明と同じように、連結ピン2の一方の単管差
し込み部2bに一方の単管1を差し込み、他方の単管差
し込み部2cに他方の単管1を差し込む際に、その差し
込み途上で係合突起3a,3bの滑り面5a、5bに各
単管1,1が当接することによって係合突起3a,3b
はばね4の付勢力に抗して連結ピン2の内部に退入させ
るような負荷を受け、この退入付勢力によって係合突起
3a,3bは連結ピン2の内部に退入して単管1,1の
端部が連結ピン2に挿入されるのを許し、しかして各単
管1,1の係合孔6に連結ピン2の係合突起3a,3b
が面する位置まで挿入されると、係合突起3a,3bは
各単管1、1の退入付勢力から開放されるため、係合突
起3a,3bはばね4に付勢されて突出して前記係合孔
6に係合し、両単管1、1は連結ピン2を介して互いに
連結されることになる。即ち、連結ピン2の両単管差し
込み部2b,2cに各単管1、1を差し込むだけで、両
単管1、1は自動的に連結されることになる。
【0016】また本発明によれば、請求項1に係る発明
と同じように、操作ピン10a,10bを操作ピン挿入
用孔7に挿入しなければ、単管1,1を連結ピン2から
離脱することができないため、連結ピン2に足場板が頻
繁に当接しても、不測に各単管1,1間の連結状態が破
壊されることがなく、高所作業の多い足場板の懸架作業
において安全に使用することができる利点がある。
【0017】また本発明によれば、両係合突起3a,3
bと連杆部8a,8bによって断面略L字状に一体形成
された一対の一体構造物9a,9bからなるため、両単
管1,1からの外力を強力に受け止める作用を発揮す
る。
【0018】また請求項3に係る発明によれば、連結ピ
ン2の一方の単管差し込み部2bに一方の単管1を差し
込み、他方の単管差し込み部2cに他方の単管1を差し
込む際に、その差し込み途上で、各係合突起3a,3b
にそれぞれ一体形成した連杆部8a,8bを作業者が各
別に操作ピン7を操作ピン挿入用孔10a,10bに挿
入して各係合突起3a,3bをそれぞれ独立して互いに
影響されることなく連結ピン2の内部に退入するととも
に、連結ピン2側面より突出することになるから各単管
1、1を順に確実に且つ互いに影響されることなく連結
したり、離脱することができる。
【0019】
【実施例】図1は、縦方向の単管1と横方向の単管1と
を周知のクランプ金具12でクランプして組み立てた仮
設用の単管足場を示すが、この組み立て順序としては、
先ず下方側の縦単管1に横単管1をクランプ金具12で
クランプし、次に該下方側の縦単管1に連結ピン2の下
方側の単管差し込み部2cを差し込み、しかる後上方側
の縦単管1を連結ピン2の上方側の単管差し込み部2b
に差し込んで両縦単管1,1を連結し、しかして上方側
の縦単管1に同様の方法で横単管1をクランプするよう
にして組み立てていくことになる。勿論横方向にも同様
に連結ピン2によって横単管1が順次連結されることに
なる。
【0020】図2は、連結ピン2に上下の単管1、1が
差し込まれた状態の外観を示し、図3は、連結ピン2の
内部構造を示す。連結ピン2は全体が上下に貫通する管
状材からなり、そのピン中央部2aが肉圧に形成されて
上方側の単管差し込み部2bと下方側のと単管差し込み
部2cとの間に外周段部2d,2eが形成され、各単管
差し込み部2b,2cに差し込まれる上下の単管1,1
はそれぞれの端面が外周段部2d,2eに当接して位置
決めされ、その位置で各単管1,1の係合孔6に連結ピ
ン2の係合突起3a,3bが係合することによって両単
管1,1は連結ピン2を介して連結される。
【0021】係合突起3a,3bは、特に図4に良く示
されるようにその一方の先端部上面およびその他方の先
端部下面が平坦なあるいは若干アール状の傾斜面に形成
されてなる滑り面5a、5bを有し、また両係合突起3
a,3bは、その基端部から略L字状に延びる連杆部8
a,8bを有し、図4に示す両連杆部8a,8bは一本
の連杆部8として一体になっており、従って両係合突起
3a,3bと連杆部8とで側面視略コ状の肉厚な金属製
一体構造物9に形成されている。この金属製一体構造物
9は、図3に示すように一方の係合突起3aは上部側単
管差し込み部2bの挿通孔13aから、他方の係合突起
3bは下方側単管差し込み部2cの挿通孔13bからそ
れぞれ突出し、一体構造物9の背面側に略W字状の板ば
ね4の中央部をかしめ止めまたはスポット溶接によって
固着するか、あるいはその背面側に設けた突起に板ばね
14に設けた小孔を係合するなどして両者を連携し、ま
た板ばね4の両端部を連結ピン2の内周面14に固定す
ることなく当接せしめるか、あるいは前記のように連携
し、これによって金属製一体構造物9を構成する係合突
起3a,3bは板ばね4に付勢されてそれぞれ両単管差
し込み部2b,2cと肉厚なピン中央部2aの側面から
突出付勢されている。そして両係合突起3a,3bが連
結ピン2から突出する両突起の対向間であるピン中央部
2aには、操作ピン挿入用孔10が貫設されており、該
操作ピン挿入用孔10は前記一体構造物9の連杆部8に
対面している。
【0022】使用時には、図5に示すように、先ず下方
側の単管1の上端部に連結ピン2の下方側の単管差し込
み部2cを差し込むことによって、その差し込み途上
で、図3に示すように、係合突起3a,3bの先端面に
滑り面5a、5bを形成しているため、係合突起3bは
係合突起3bを係合突起3bの先端部傾斜面たる滑り面
5bに上記単管1の上端部が当接し、これによって係合
突起3bは板ばね4の付勢力に抗して連結ピン2の内部
に退入させるような負荷を受け、この退入付勢力によっ
て係合突起3bは連結ピン2の内部に自動的に退入する
ため、上述のような操作ピン7の挿入操作を必要としな
い利点がある。
【0023】このように上下の単管1,1が係合突起3
a,3bに係合されることによって両単管1,1は連結
ピン2を介して確実に連結されることになる。
【0024】また単管1,1を分解する際には、図6に
示すように操作ピン7を連結ピン2の操作ピン挿入用孔
10に再び挿入して係合突起3a,3bの連杆部8a,
8bをばね4の付勢力に抗して軽く押圧することによっ
て、係合突起3a,3bは連結ピン2内に退入し単管
1,1の係合孔6,6から離脱するからこの状態で連結
ピン2と両単管1,1とを簡単に分解することができ
る。なお、上方の単管1から順次分解するために、例え
ば、両係合突起3a,3bの内、下方側の係合突起3b
の突出長さを上方側に比べて長く形成しておいてもよ
い。
【0025】図7は、本発明の他の実施例を示すもの
で、前記両係合突起3a,3bにそれぞれ連杆部8a,
8bを一体に設けることによって別個に側面視略L字状
の肉厚な金属製の一体構造物9a,9bに形成し、連結
ピン2には各一体構造物9a,9bの連杆部8a,8b
に対応して操作ピン挿入用孔10a,10bを設けてな
るものである。そして各一体構造物9a,9bに断面略
U字状の板ばね4a,4bを前記実施例と同様の方法で
連携してなるもので、この実施例によれば連結作業時、
あるいは分解作業時に各別に操作ピン7を各操作ピン挿
入用孔10aまたは10bに挿入操作することによっ
て、各係合突起3aまたは3bを互いに他に影響される
ことなく出没させることができるから、より確実に連
結.分解作業を行うことができる。なおこの実施例は各
一体構造物9a,9bにそれぞればね4a,4bを設け
ているが、両一体構造物9a,9bにかけて一つのばね
4を設けるようにしてもよい。更にばねの構造はこれま
で述べたものに限定されることはなく、例えば、螺旋状
のばねをそれぞれの一体構造物9a,9bに取り付ける
ようにしてもよい。
【0026】以上の各実施例において、その製造段階
で、連結ピン2の内部に一体構造物9a,9bを収容す
るためには、予め一体構造物9,9a,9bの背面側に
前記ばね4,4a,4bを連携させたものをユニットと
して製作しておき、このユニットを連結ピン2の内部に
その一端開口部より挿入し、ばね4,4a,4bに付勢
される係合突起3a,3bを挿通孔13a,13bから
突出させるだけでよく、その製造が極めて容易である。
【0027】図8は、本発明に用いられる単管1の構造
を示すもので、前記係合孔6,6はその両端から等距離
L,Lの位置にあって、且つ周方向にも同位相の部位
θ、即ち同一直線上Oにそれぞれ設けられてなるもので
あり、これによって単管1,1の連結作業の始めに連結
ピン2の係合突起3a,3bが単管1周りの適当な突出
位置、例えば単管1,1の上に設置される足場板の邪魔
にならない位置で突出するように単管1,1の係合孔6
を周方向の最適の位置に決定しておけば、その後は自動
的に係合孔6の周方向位置は同じとなり、単管1,1の
長手方向に一直線上に係合孔6,6が連続することにな
り、以後の仮設足場上での作業を円滑に行うことができ
る。また連結ピン2を単管1に係合する際に係合孔6の
周方向の位置が当初に決まっているから、一々面倒な位
置合わせを行う必要がなく、更には単管1の前後両端の
いずれの側からも自由に連結することができるから、連
結作業の能率が極めて良いという効果がある。
【0028】
【発明の効果】請求項1および請求項2に係る発明によ
れば、連結ピンの両単管差し込み部に各単管を差し込む
だけで、両単管は自動的に連結されるから、最小限の作
業者で能率的に仮設用単管足場を組み立てることができ
る。
【0029】また本発明によれば、作業者が操作ピンを
連結ピンの操作ピン挿入用孔に挿入し、係合突起の連杆
部を軽く押圧するだけで、連結ピンを介して両単管を分
解することもできるから分解作業が極めて簡単であり、
この面からも最小限の作業者で能率的に仮設用単管足場
を分解することができる。
【0030】また本発明によれば、係合突起と連杆部と
が一体構造物に形成されているため、一種の剛体構造に
よって両単管からの外力を強力に受け止める効果を発揮
する。
【0031】また請求項3に係る発明によれば、各係合
突起をそれぞれ独立して互いに影響されることなく連結
ピンの内部に退入させるとともに、連結ピンの側面より
突出させることができ、各単管を順序よく且つ確実に且
つ互いに影響されることなく組み立てたり分解すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の使用状態を示す斜視図であ
る。
【図2】同要部正面図である。
【図3】同縦断正面図である。
【図4】同要部斜視図である。
【図5】同要部の作動状態を示す縦断正面図である。
【図6】同要部の作動状態を示す縦断正面図である。
【図7】同他の実施例を示す縦断正面図である。
【図8】本発明に用いられる単管の一実施例を示す斜視
図である。
【図9】従来技術の作動説明図である。
【符号の説明】
1 単管 2 連結ピン 2a ピン中央部 2b,2c 単管差し込み部 3a,3b 係合突起 4,4a,4b ばね 5a,5b 滑り面 6 係合孔 7,操作ピン 8a,8b 連杆部 9,9a,9b 一体構造物 10,10a,10b 操作ピン挿入用孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピン中央部2aを挟んでその両側に単管
    差し込み部2b,2cを有する中空連結ピンおいて、
    両単管差し込み部2b,2cの側面より突出すると共に
    その側面から連結ピンの内部に退入自在な係合突起
    a,3bを設け、連結ピン2の内部に、各係合突起3
    a,3bの基端部から略L状に延びる連杆部8a,8b
    を設けて、両係合突起3a,3bと前記略L字状連杆部
    8a,8bによって断面略コ字状に一体形成された一体
    構造物9を設け、且つ該一体構造物を押圧して両係合突
    3a,3bを両単管差し込み部2b,2cの側面より
    突出方向に付勢するばねを設け、該両係合突起3a,
    3bに、前記ばね4の付勢力に抗して係合突起3a,3
    bを連結ピン2内部への退入力を負荷するための滑り面
    5a,5bを設け、連結ピンの中央部には、前記係合
    突起3a,3bを操作ピンによって連結ピンの内部
    に退入操作するための操作ピン挿入用孔10を設け、一
    方前記両単管差し込み部2b,2cに差し込まれる単管
    1,1に、前記係合突起係合突起3a,3bが係合する
    係合孔6,6を設けてなる仮設用単管の連結装置。
  2. 【請求項2】 ピン中央部2aを挟んでその両側に単管
    差し込み部2b,2cを有する中空連結ピンにおい
    て、両単管差し込み部2b,2cに、その側面より突出
    すると共にその側面から連結ピンの内部に退入自在な
    係合突起3a,3bを設け、連結ピン2の内部に、各係
    合突起3a,3bの基端部から略L状に延びる連杆部8
    a,8bを設けて、両係合突起3a,3bと略L字状連
    杆部8a,8bによって、夫々別個独立した一対の一体
    構造物9a,9bを設け、且つ該一対の一体構造物9
    a,9bを押圧して両係合突起3a,3bを両単管差し
    込み部2b,2cの側面より突出方向に付勢するばね
    を設け、該両係合突起3a,3bに、前記ばね4の付勢
    力に抗して係合突起3a,3bを連結ピン2内部への退
    入力を負荷するための滑り面5a,5bを設け、連結ピ
    の中央部には、前記両係合突起3a,3bを操作ピ
    によって連結ピンの内部に退入操作するための
    対の操作ピン挿入用孔10a,10bを設け、一方前記
    両単管差し込み部2b,2cに差し込まれる単管1,1
    に、前記係合突起3a,3bが係合する係合孔6,6
    設けてなる仮設用単管の連結装置。
  3. 【請求項3】 前記一対の一体構造物9a,9bは、そ
    れぞれ各別に係合突起3a,3bを突出付勢する各別の
    ばね4a,4bを有してなる請求項記載の仮設用単管
    の連結装置。
JP3180156A 1991-06-24 1991-06-24 仮設用単管の連結装置 Expired - Fee Related JP2543635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180156A JP2543635B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 仮設用単管の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180156A JP2543635B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 仮設用単管の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051467A JPH051467A (ja) 1993-01-08
JP2543635B2 true JP2543635B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16078379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3180156A Expired - Fee Related JP2543635B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 仮設用単管の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543635B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530391Y2 (ja) * 1993-08-23 1997-03-26 株式会社シンニッタン 連結用ピン
JP2548893B2 (ja) * 1993-12-01 1996-10-30 アルインコ株式会社 足場建枠用連結ピン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157844U (ja) * 1988-04-22 1989-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051467A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3861816A (en) Coupling for tubular scaffolding
US5400870A (en) Scaffolding frame system
US20050206285A1 (en) Latch controller for quick-mount support for telescoping slide
JP2691793B2 (ja) 結合体により取外し可能に互いに結合可能な異形断面棒から成る枠
JP2543635B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
JP2543634B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
US3926531A (en) Builders scaffolding
JP2530773B2 (ja) 足場用建枠
JP2653975B2 (ja) パイプジョイント
KR20180046603A (ko) 비계형성용 고정구 및 이를 이용한 작업용 발판거치대
KR20200093937A (ko) 원터치식 철근 커플러
JP6942933B2 (ja) 仮設足場用継ぎ手
JPH07292958A (ja) 足場用建枠のジョイント
JPH0322421Y2 (ja)
JP2548893B2 (ja) 足場建枠用連結ピン
JPH0618549U (ja) パイプジョイント
JP2530774B2 (ja) 足場用建枠の連結装置
JP2543651B2 (ja) 足場建枠用連結ピン
CN217783946U (zh) 一种用于管件的连接结构
JP3306001B2 (ja) 足場建枠用連結ピン
JPH0235200B2 (ja)
JPH0626192A (ja) 足場建枠用連結ピン
JPH083267B2 (ja) 枠組み足場用ジョイント
JPH0913661A (ja) パイプジョイント
JPH0748878Y2 (ja) 枠組み足場用ジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees