JPH0748878Y2 - 枠組み足場用ジョイント - Google Patents

枠組み足場用ジョイント

Info

Publication number
JPH0748878Y2
JPH0748878Y2 JP1992078851U JP7885192U JPH0748878Y2 JP H0748878 Y2 JPH0748878 Y2 JP H0748878Y2 JP 1992078851 U JP1992078851 U JP 1992078851U JP 7885192 U JP7885192 U JP 7885192U JP H0748878 Y2 JPH0748878 Y2 JP H0748878Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
protrusion
pressing
spring
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992078851U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635504U (ja
Inventor
理昭 近藤
Original Assignee
中央ビルト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央ビルト工業株式会社 filed Critical 中央ビルト工業株式会社
Priority to JP1992078851U priority Critical patent/JPH0748878Y2/ja
Publication of JPH0635504U publication Critical patent/JPH0635504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748878Y2 publication Critical patent/JPH0748878Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、建築現場等に使用す
る枠組み足場のジョイントに関する。
【0002】
【従来の技術】建築現場等に枠組み足場は、上建枠の下
部と下建枠の上部を係合して枠組み足場を組み立ててい
た。
【0003】この上下の建枠の係合は、一般的にアーム
ロックと称する別体の板状体によって行っていた。この
板状体は両端に接続孔を有し、これにピン、ボルト等を
通して取り付け、上下の建枠を相互に固定していた。
【0004】また、ジョイントとしては、実公昭39ー
24954公報によって「傾斜部を設けた凸起部を有す
る錠金具の直角方向に軸材を貫通し該軸材の外周に発条
を嵌装した錠止装置を中空接続管の出入孔に前記錠金具
の凸起部が出入りするごとく内蔵すると共に軸材の一端
に掛止金具を90度内外の範囲に可動し得るごとく枢着
して成る組立式管体構造物における接続金具。」が知ら
れている。
【0005】
【この考案が解決しようとする課題】しかし、従来の枠
組み足場のジョイントでは、別体の板状体であるので枠
組み足場の組み立て毎に、夫々の板状体のピン、ボルト
を装着する必要があり非常に作業に手間がかかる問題点
があった。
【0006】その為、取り付けが面倒で取り付けない箇
所や場合があり、安全面で問題点が多かった。さらに、
別体であるため枠組み足場の解体や運搬時に紛失するこ
とが多いという問題点があった。また、実公昭39ー2
4954号公報の接続金具は、掛止金具が管状体から突
出している為、作業中にひっかり易い問題点があった。
【0007】この考案は、枠組み足場の建枠の組み立て
作業が非常に簡単、迅速に行え、また解体作業も、従来
に比し安全、簡単にできる枠組み足場用ジョイントを得
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決する為の手段】この目的を達成する為に、
この考案は、円筒体にロック部を設けて成る枠組み足場
用ジョイントであって、円筒体は円周面に複数の孔を設
け、ロック部は表面が円筒体周裏凹面に対応する凸面で
ある板状体に複数の突起を有し、建枠挿入側突起先端を
挿入側へ傾斜する傾斜面として形成した結合突起を円筒
体の係合孔より突出自在に設け、他方側を押圧突起とし
て結合突起より高く形成し、かつ押圧突起の中間に係合
突起より低い段を設け、押圧突起の板状体裏側にスプリ
ング結合突起を設け、円筒体の周内面に一端を固定した
スプリングをスプリング結合突起に結合する。
【0009】
【作用】円筒体を一方の建枠に固定する。他方の建枠、
通常は上建枠は、開口部から下建枠の上部に固定した円
筒体の挿入部側から挿入する。
【0010】すると建枠がロック部の係合突起の傾斜面
を押し、係合突起をスプリングに抗して円筒体内に押し
込む。そのまま、上建枠を挿入しつづけると上建枠の係
合孔に当たるので、そこよりスプリングの付勢力によっ
て突出する。それによって自動的に上建枠と下建枠は係
合する。
【0011】また、上建枠と下建枠の係合を外す場合
は、押圧突起をスプリングの付勢力に抗して押す。する
と押圧突起より低い係合突起は、再び係合孔より埋没す
る。
【0012】このとき押圧突起の段が円筒体の壁内面に
係るので、押圧する力を解除しても元に戻らず、この状
態では係合突起も円筒体内に没入したままであるにの
で、作業者は押圧突起から手を離しても、上建枠と下建
枠の係合は外れる。
【0013】
【実施例】この考案の実施例図面である正面断面説明を
示す図1、平面断面を示す図2、図1のXX線断面を示
す図3、ロック部の正面を示す図4、同じく平面を示す
図5、側面を示す図6、底面を示す図7に基づいて説明
する。
【0014】枠組み足場用ジョイント1は、円筒体2と
ロック部3とから成る。
【0015】円筒体2は、長手方向中間部に帯状体4を
設け、帯状体4の箇所に帯状体4と円筒体2の円周面の
両方に押圧孔5を設ける。この押圧孔5の円筒体2の円
周面の対向面側に円周面のみに孔を設けてスプリング凹
部6とする。
【0016】円筒体2の円周面には押圧孔5と同一長手
方向上に係合孔7と固定孔8を設ける。
【0017】係合孔7は、ロック部3の係合突起9と押
圧突起10の間隔と同じ距離に設ける。
【0018】固定孔6は、係合孔7と帯状体4を挟んで
逆側に設け、円筒体2を貫いて設ける。円筒体2は、固
定孔6によって、一方の建枠、この実施例では下建枠上
部Aにピン、ボルト等(図示せず)によって予め固定す
る。
【0019】ロック部3は、板状体11の一面に係合突
起9と押圧突起10、その裏面にスプリング結合突起1
2を設ける。板状体11は、一面を円筒体2内面の凹面
に対応する凸面に形成する。係合突起9と押圧突起10
の間隔は係合孔7と押圧孔5も間隔と同じであり、夫々
係合孔7と押圧孔5より突出自在である。
【0020】係合突起9は、円柱形とし、その先端上面
を上建枠の下部B挿入側が低く傾斜している傾斜面とし
て形成する。
【0021】押圧突起10は、係合突起9より高い円柱
形とし、途中に係合突起9より円筒体2の壁厚分だけ低
い段13を係合突起9側に設ける。この段13より上部
側面は、押圧孔5の周内面に対応する円周面に形成す
る。
【0022】スプリング結合突起12は、押圧突起10
の裏面に円錐状体として形成する。スプリング結合突起
12と、スプリング凹部6の間にスプリング14を設け
る。
【0023】スプリング14は、他の実施例として円筒
体2の裏面にスプリング凹部6を設けず、スプリングの
径の大きなものを板状体11裏面との間に取り付けても
よい。
【0024】次にこの考案の作用を説明する。
【0025】下建枠上部Aには、円筒体2を固定孔8側
から帯状体4まで挿入し、下建枠Aの孔と固定孔8を合
わせ、ピン、ボルト等で固定する。
【0026】このとき、円筒体2の係合孔7と押圧孔5
より、ロック部3の係合突起9と押圧突起10が、スプ
リング14の付勢力で突出している。
【0027】上建枠Bは、その下部開口部で、上方から
枠組み足場用ジョイント1の係合突起9側から挿入す
る。そのまま上建枠Bの下端で、係合突起9の傾斜面に
突き当たり、係合突起9を押圧していく。
【0028】係合突起9はスプリング14の付勢力に抗
しながら、円筒体2内へ埋没する。そのまま上建枠Bを
帯状体4まで押し込むと、係合突起9は上建枠Bの係合
孔Cに当たり、再び突出し、上建枠Bは、枠組み足場用
ジョイント1に係合する。これにより、上建枠Bは下建
枠Aに挿入するだけで係合する。
【0029】また、枠組み足場を解体する場合は、枠組
み足場用ジョイント1の押圧突起5をスプリング14の
付勢力に抗して押す。
【0030】押圧突起5を押すと、ロック部3全体が円
筒体2内部へ押され、係合突起9も円筒体2内へ埋没す
る。
【0031】丁度、この状態で押圧突起5の段13が、
円筒体2の壁内面に係るので、押圧する力を解除して
も、元に戻らない。係合突起9も、円筒体2内に没入し
たままであるので、作業者は押圧突起5から手を外し
て、上建枠Aを枠組み足場用ジョイントからスムースに
抜くことができる。
【0032】
【考案の効果】したがって、この考案によれば、枠組み
足場の建枠の組み立て作業が非常に簡単、迅速に行え
る。
【0033】また、枠組み足場の解体作業も、従来に比
し非常に安全、簡単にできる。
【0034】さらに、解体、運搬時にも部品が無くなる
恐れがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案の実施例図面である正面断面説明図
【図2】 平面断面図
【図3】 XX線断面図
【図4】 ロック部の正面図
【図5】 同じく平面図
【図6】 同じく側面図
【図7】 同じく底面図
【符号の説明】
1 枠組み足場用ジョイント 2 円筒体 3 ロック部 5 押圧孔 7 係合孔 8 固定孔 9 係合突起 10押圧突起 11板状体 12スプリング結合突起 13段 14スプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒体にロック部を設けて成る枠組み足場
    用ジョイントであって、円筒体は周面に複数の孔を設
    け、ロック部は表面が円筒体裏凹面に対応する凸面であ
    る板状体に複数の突起を有し、建枠挿入側突起先端を挿
    入側へ傾斜する傾斜面として形成した結合突起を円筒体
    の係合孔から突出自在に設け、他方側を押圧突起として
    結合突起より高く形成し、かつ押圧突起の中間に係合突
    起より低い段を設け、押圧突起の板状体裏側にスプリン
    グ結合突起を設け、円筒体の周内面に一端を固定したス
    プリングをスプリング結合突起に結合したことを特徴と
    する枠組み足場用ジョイント。
JP1992078851U 1992-10-19 1992-10-19 枠組み足場用ジョイント Expired - Lifetime JPH0748878Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078851U JPH0748878Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 枠組み足場用ジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078851U JPH0748878Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 枠組み足場用ジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635504U JPH0635504U (ja) 1994-05-13
JPH0748878Y2 true JPH0748878Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=13673334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078851U Expired - Lifetime JPH0748878Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 枠組み足場用ジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748878Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500345Y2 (ja) * 1993-03-10 1996-06-05 アサヒ産業株式会社 パイプ継手

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649753Y2 (ja) * 1988-04-20 1994-12-14 大和スチール株式会社 鋼管足場用の鋼管連結構造
JPH02137446U (ja) * 1989-04-18 1990-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635504U (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0655538B1 (en) A length-adjustable support
JPH0748878Y2 (ja) 枠組み足場用ジョイント
JPH0752283Y2 (ja) クサビ式ジョイント
JP2013079514A (ja) コンクリート成形用のコンパネフォーム型枠及びその連結具
JPH0724521Y2 (ja) パイプジョイント
JPH06337010A (ja) パイプジョイント
JPH0322421Y2 (ja)
KR100381681B1 (ko) 콘크리트 구조물의 거푸집 장치
JPH083267B2 (ja) 枠組み足場用ジョイント
JPH05180210A (ja) 分割ナット
JP2543634B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
JPH0649753Y2 (ja) 鋼管足場用の鋼管連結構造
KR0125653Y1 (ko) 건축용 폼의 연결장치
JPH064101Y2 (ja) エンジン作業機の動力伝達装置
JPH083582Y2 (ja) 作業ステージの支持部材
JPH0314252U (ja)
US2190701A (en) Form wall sustaining means
JP2543635B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
JP2500345Y2 (ja) パイプ継手
JPS627800Y2 (ja)
JPS634132Y2 (ja)
JPS6129889Y2 (ja)
JPH0671597U (ja) トンネル内壁形成装置
JP3024568U (ja) セグメントの継手構造
JP3878279B2 (ja) 足場用建枠又はパイプ等の連結装置