JPS634132Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634132Y2
JPS634132Y2 JP9999482U JP9999482U JPS634132Y2 JP S634132 Y2 JPS634132 Y2 JP S634132Y2 JP 9999482 U JP9999482 U JP 9999482U JP 9999482 U JP9999482 U JP 9999482U JP S634132 Y2 JPS634132 Y2 JP S634132Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
formwork
receiver
hook
weir plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9999482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593949U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9999482U priority Critical patent/JPS593949U/ja
Publication of JPS593949U publication Critical patent/JPS593949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634132Y2 publication Critical patent/JPS634132Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、コンクリート型枠の組立ておよび解体を
行う場合、作業者が重い横ばた材を支持したま
ま、コンクリート型枠締付杆の先端部の押え座金
等の締付け部材を操作して作業しているため、そ
の横ばた材の荷重が作業者に掛つて作業者の疲労
が大である上に、操作し難くて作業性が悪い。
また、型枠のコンクリート型枠締付杆で締付け
る締付部においては、通常堰板と横ばた材の間に
縦ばた材の外径の長さの間隔があるため、締付杆
を締付け過ぎると、締付部において堰板が外側へ
引出されて膨出し変形してコンクリート壁を正確
に形成することができない等の欠点があつた。
そこで、本考案は上記欠陥を解消するため、コ
ンクリート型枠締付杆の基部に嵌着し、横ばた材
を受止め支持するフツクを設けると共に、コンク
リート型枠の組立て時に堰板と横ばた材の間に挾
持されてそれらの間の間隔保持作用をなし、型枠
の組立ておよび解体のときに作業者が横ばた材を
支承している必要がなくて作業を安楽迅速になし
得る上に、型枠を組立てるとき、コンクリート型
枠締付杆による型枠の締付け過ぎを防止し、その
締付け過ぎによる堰板の変形を防いでコンクリー
ト壁を正確に形成し得るようにしたコンクリート
型枠における締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具に
係るものである。
第1図乃至第4図に示す本考案の1実施例につ
いてその構造を説明すれば、1はコンクリート型
枠締付杆で、基部を大径2になし、基端に鍔3を
形成して基端面中心にねじ孔4を装設し、先端部
にはねじ5を設ける。6は合成樹脂等よりなる
形の締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具で、1端縁
上部に円弧状の係合面7を形成して中間部内に上
方への凸円弧状断面の仕切壁8を装設し、両側片
の下方先端部には1端側へ突出するフツク9を設
けて該フツク9の内方に円弧状の係合面10を形
成すると共に、その係合面7,10と受け具6の
他端縁、すなわちフツク9と反対側の縁との間の
長さ()を縦ばた材の外径と同じになし、仕切
壁8の下面には、半円形よりも若干深目の断面の
段付き溝11を装設して他端縁の中間に切欠部1
2を設ける。
13はセパレーターで、両端部にねじ14を装
設してそのねじ14の基端にストツパー15を設
け、該ねじ14には端子16をストツパー15ま
で螺合する。17は押え座金、18はナツトであ
る。
Aはコンクリート型枠を構成する堰板で、その
適当箇所に通孔19を穿設する。Bは堰板Aの外
面に配置する丸パイプの縦ばた材、C,Dはその
外側に組合わせる丸パイプの上下対の横ばた材
で、僅小間隙を形成して並列し、図示していない
が適当箇所を連結金具により一体に締付け固定す
る。Eはコンクリート壁を示す。
次にその締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具の使
用法を説明する。両側堰板Aを立ててその通孔1
9に端子16付きセパレーター13の両端ねじ1
4をそれぞれ挿通し、そのねじ14の突出部に締
付杆1のねじ孔4をねじ込んで端子16と締付杆
1の鍔3とにより堰板Aを挾持する。
そこで、堰板Aの外面に縦ばた材Bを配置する
と共に、横ばた材C,Dの両端部近傍に位置する
締付杆1において、受け具6の他端縁を堰板Aに
当てて下降し、その受け具6の切欠部12内に締
付杆1の鍔3を入り込ませて仕切壁8の段付き溝
11を締付杆1の基部に押込み嵌着して締付杆1
に受け具6を取付ける。
次いで、横ばた材C,D間の間隙を締付杆1に
嵌合しその横ばた材Dを受け具6の係合面10上
に載せて横ばた材C,Dを係合面7,10にそれ
ぞれ接合させれば、横ばた材C,Dは両側の受け
具6のフツク9により受止め支持される。そこ
で、横ばた材C,Dを押え付けて保持し、締付杆
1に押え座金17の中央通孔を嵌合してねじ5に
ナツト18をねじ込むと、堰板Aと横ばた材C,
Dの間に受け具6を挾持してその受け具6が型枠
の締付部における堰板Aと横ばた材C,Dの間隔
保持作用をなし、端子16と押え座金17とで堰
板Aおよび縦横のばた材B,C,Dを挾持して一
体に締付け固定すると共に、両側堰板Aの間隔を
所定に保持して型枠を構成する。
而して、堰板Aに囲まれた空間内にコンクリー
トを打設してコンクリート壁Eを構築した後、型
枠を解体するときは、上記と反対に操作して順次
ナツト18、押え座金17、横ばた材C,D、縦
ばた材Bを取外すと共に、受け具6を持上げて締
付杆1から取除き、その後、締付杆1を螺出して
堰板Aを除去すれば、型枠を解体することができ
る。
第5図乃至第8図に示す本考案の他の実施例の
締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具6′は、上記実
施例における締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具6
の仕切壁8より上方部を取除いた構造のものであ
る。
この構成のものにおいても、上記実施例におけ
る受け具6と同様に作用し、受け具6′のフツク
9で横ばた材C,Dを受止め支持して型枠の組立
ておよび解体をなし得られ、一方、型枠の組立て
時には受け具6′が堰板Aと横ばた材Dの間に挾
持されて受け具6′が型枠の締付部における堰板
Aと横ばた材C,Dの間隔保持作用をなす。
なお、上記のねじ5を装設したねじ式の締付杆
1に代え、中間部および先端部にくさび孔を穿設
したくさび式の締付杆を使用する型枠組立てにお
いても、上記と同様に作用する。
本考案はコンクリート型枠における締付け過ぎ
防止兼横ばた材受け具を上記のように構成したか
ら、この受け具を締付杆に嵌着し、該受け具のフ
ツク上に横ばた材を載せて型枠の組立ておよび解
体を行えば、横ばた材を受け具のフツクで受止め
支持して作業し得る。従つて、型枠の組立ておよ
び解体のときに、従来のように、作業者が重い横
ばた材を支承しながら作業する必要がないため、
横ばた材の荷重が作業者に掛らない上に、受け具
のフツク上への横ばた材の着脱操作は横ばた材を
載せ外しするだけでよく極めて容易で、型枠の組
立ておよび解体の安楽且つ簡易迅速になすことが
でき、作業者の疲労が少なくて作業を安全に能率
よくなし得る。
更に、受け具の1端側の係合面と他端縁との間
の長さを縦ばた材の外径と同じになしたから、型
枠を組立てたとき受け具が堰板と横ばた材の間に
挾持されて型枠の締付部における堰板と横ばた材
の間隔保持作用をなし、堰板が締付杆により外側
へ引出されて変形するのを防止し、常に堰板を平
坦に保つて型枠を堅固に締付けることができ、型
枠を組立てるとき、締付杆による締付け過ぎが防
止されて作業し易く、且つコンクリート壁を正確
に形成し得る。
その上、構造は簡単で容易安価に製作でき、そ
の操作が簡易で固定は堅固なる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例に係る締付け過ぎ防
止兼横ばた材受け具を使用してコンクリート型枠
を組立てた状態の正断面図、第2図はその締付け
過ぎ防止兼横ばた材受け具の拡大正断面図、第3
図は側面図、第4図は斜面図、第5図は本考案の
他の実施例に係る締付け過ぎ防止兼横ばた材受け
具を使用してコンクリート型枠を組立てた状態の
正断面図、第6図はその締付け過ぎ防止兼横ばた
材受け具の拡大正断面図、第7図は側面図、第8
図は斜面図である。 1……コンクリート型枠締付杆、3……鍔、9
……フツク、10……係合面、11……溝、12
……切欠部、B……縦ばた材、C,D……横ばた
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 形になし両側片の下方先端部に1端側へ突出
    するフツクを設けて該フツクの内方に横ばた材と
    の係合面を形成すると共に、その係合面と、上記
    フツクと反対側の縁との間の長さを縦ばた材の外
    径と同じになし、上方基部内にはコンクリート型
    枠締付杆の基部に嵌合する溝を装設し、該溝の上
    記フツクと反対側の端部に上記コンクリート型枠
    締付杆の基端の鍔が入り込む切欠部を設けてなる
    コンクリート型枠における締付け過ぎ防止兼横ば
    た材受け具。
JP9999482U 1982-06-30 1982-06-30 コンクリ−ト型枠における締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具 Granted JPS593949U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9999482U JPS593949U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 コンクリ−ト型枠における締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9999482U JPS593949U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 コンクリ−ト型枠における締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593949U JPS593949U (ja) 1984-01-11
JPS634132Y2 true JPS634132Y2 (ja) 1988-02-02

Family

ID=30236736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9999482U Granted JPS593949U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 コンクリ−ト型枠における締付け過ぎ防止兼横ばた材受け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593949U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593949U (ja) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634132Y2 (ja)
JPH0139318Y2 (ja)
JPS624131Y2 (ja)
JPH0516347Y2 (ja)
JP3217765U (ja) 連結固定具
JPS6134414Y2 (ja)
JPH0430280Y2 (ja)
JPS6215404Y2 (ja)
JPS628290Y2 (ja)
JPS639732Y2 (ja)
JPS6332259Y2 (ja)
JPS639741Y2 (ja)
JPH0526195Y2 (ja)
JPS6328156Y2 (ja)
JPS6220593Y2 (ja)
JPS6220596Y2 (ja)
JPH0355711Y2 (ja)
JPS628291Y2 (ja)
JPH0523715Y2 (ja)
JPH0615044Y2 (ja) 鋼管柱の接続構造
JPS5916440Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用目違い防止クランプ
JPH0536041Y2 (ja)
JPS6311258Y2 (ja)
JPS63926Y2 (ja)
JPS6126520Y2 (ja)