JPS6220596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220596Y2
JPS6220596Y2 JP3568782U JP3568782U JPS6220596Y2 JP S6220596 Y2 JPS6220596 Y2 JP S6220596Y2 JP 3568782 U JP3568782 U JP 3568782U JP 3568782 U JP3568782 U JP 3568782U JP S6220596 Y2 JPS6220596 Y2 JP S6220596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
rod
separator
tightening
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3568782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137745U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3568782U priority Critical patent/JPS58137745U/ja
Publication of JPS58137745U publication Critical patent/JPS58137745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220596Y2 publication Critical patent/JPS6220596Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来の、上下の横ばた材に嵌合する凹部を堰板
側の縁の上下に設けた押え座金の中心孔を締付杆
に嵌合した構成の締付金具においては、上下1対
で使用する横ばた材を、僅小間隙が形成されるよ
うに数個の締付金具で一体に連結したり、また、
その一体に連結された横ばた材間の僅小間隙を数
個の締付杆に合わせそれを抱かせて横ばた材を縦
ばた材の外側に組合わせるため、1対の横ばた材
の連結や分解に多くの手数と時間を要する上に、
取扱い難い。
一方、押え座金の移行長さが長いため、ねじに
よる締付方式のものにおいては、ナツトの送りが
遅くてその回転操作が多く、型枠の組立ておよび
解体に多くの時間がかかつて作業能率が悪い。
また、くさびによる締付方式のものにおいて
は、くさびの打込みによる力の伝達が円滑でない
上に、振動によりくさびが浮上つてその締付けが
ゆるむ。
更に、上記両方式のものとも、締付部における
締付け過ぎや締付けむらを生じ、コンクリート面
に凹凸ができてコンクリート面を正確に形成でき
ない等の欠点があつた。
そこで、本考案は上記欠陥を解消するため、基
部にセパレーター付き堰板への取付機構を装設し
た締付杆の先端部にフツク状押え杆の中間部を枢
着し、そのフツク状押え杆の基端には凹部を設け
た押え金の中間部を枢着し、下方横ばた材を数個
のフツク状押え杆の先端フツクにわたして引掛
け、その後、上方横ばた材を数個の押え金の凹部
内にわたし嵌合して締付杆の基部部側下方へ移動
することにより、数個の押え金が同時に作動して
上下の横ばた材を設定でき、型枠の組立ておよび
解体を簡易迅速になし得る上に、コンクリート面
を正確に形成できて作業能率を向上するようにし
たコンクリート型枠締付金具に係るものである。
第1図乃至第4図に示す本考案の第1実施例に
ついてその構造を説明すれば、aはコンクリート
型枠締付金具を示し、1はその締付杆で、基端に
鍔2を設けて基端面中心にねじ孔3を装設する。
4はコ形断面のフツク状押え杆で、その先端フツ
クの内方に係合面5を形成し、中央片の中間通孔
6を締付杆1に遊嵌してフツク状押え杆4の中間
部を締付杆1の先端部にピン7により枢着する。
8は円弧状凹部9を設けた押え金で、その中間部
をフツク状押え杆4の両側の基部側突出片間に嵌
合してピン10により枢着すると共に、該押え金
8の凹部9が堰板と対向したとき押え金8の下縁
がフツク状押え杆4の中央片の基端縁に当接する
ようになして締付金具aを構成する。
11はセパレーターで、両端部にねじ12を装
設してその基端にストツパー13を設け、該ねじ
12には端子14をストツパー13まで螺合す
る。Aはコンクリート型枠を構成する堰板で、そ
の適当箇所に通孔15を穿設する。Bは堰板Aの
外面に配置する丸パイプの縦ばた材、C,Dはそ
の外側に組合わせる丸パイプの上下の横ばた材、
Eはコンクリート壁を示す。
次にその締付金具の使用法を説明する。両側堰
板Aを立ててその通孔15に端子14付きセパレ
ーター11の両端ねじ12をそれぞれ挿通し、そ
のねじ12の突出部に締付杆1のねじ孔3をねじ
込んで端子14と締付杆1の鍔2とにより堰板A
を挟持すると共に、締付金具aのフツク状押え杆
4を上下方向に向ける。
そこで、堰板Aの外面に縦ばた材Bを配置した
後、左右方向に適当数並列した締付金具aのフツ
ク状押え杆4を第4図に鎖線で示すように外側下
方へ傾斜させ、その後、実線で示すように、横ば
た材Dを縦ばた材Bの外側に当てフツク状押え杆
4をピン7を支点とし第4図の時計方向へ回動し
てその係合面5を横ばた材Dに当接させる。
次いで、上記締付金具aの押え金8を操作して
その凹部9を上方へ向け、数個の凹部9内にわた
して横ばた材Cを嵌合し載置してその横ばた材C
を内側下方へ押し送れば、該横ばた材Cと数個の
押え金8がピン10を支点とし一体状態で第4図
の矢印方向へ回動して第1図に示すように横ばた
材Cが縦ばた材Bに当接すると共に、押え金8の
下縁がフツク状押え杆4の中央片の基端縁に当接
して横ばた材Cは上記状態に固定する。従つて、
押え金8で横ばた材Cを押圧すると同時に、フツ
ク状押え杆4で横ばた材Dを押圧して横ばた材
C,Dが設定され、端子14と押え金8およびフ
ツク状押え杆4とで堰板Aおよび縦横のばた材
B,C,Dを挟持して一体に締付け固定すると共
に、両側堰板Aの間隔を所定に保持して型枠を構
成する。
そこで、堰板Aに囲まれた空間内にコンクリー
トを打設してコンクリート壁Eを構築した後、型
枠を解体するときは、上記と反対に操作して順次
横ばた材C、横ばた材D、縦ばた材Bを取外した
後、締付金具aを螺出して堰板Aを除去すると、
型枠を解体することができる。
一方、上記の端子14付きセパレーター11に
代え、中心ボルトを外側へ突出させた円錐状端子
の内側面中心のねじ孔をセパレーター11のねじ
12にストツパー13まで螺着してなる円錐状端
子付きセパレーターを使用する場合も、上記と同
様に作用する。
第5図に示す本考案の第2実施例についてその
構造を説明すれば、a′は締付金具を示し、1′は
その締付杆で、第1実施例における締付杆1の基
端の鍔2およびねじ孔3に代えて基部に下方への
鉤形屈曲掛け片3′を設けたものである。
11′は帯状セパレーターで、両端部には通孔
16を穿つ。A′は金属製堰板で、その縁枠には
多数の通孔15′を適当間隔に並設する。
この構造のものにおいては、両側の上下堰板
A′の縁枠の間にセパレーター11′の端部を挟
み、それらの通孔15′,16に締付杆1′の掛け
片3′を挿通して締付杆1′を堰板A′の縁枠に引
掛けると、その締付杆1′の掛け片3′により上下
の堰板A′とセパレーター11′を一体に連結する
と共に、締付金具a′がセパレーター11′付き堰
板A′に取付けられるから、その後、上記と同様
に操作して型枠を組立て得る。
また、両側の上下堰板A′の縁枠の間にセパレ
ーター11′の端部を挟んだ後、それらの通孔1
5′,16にUクリツプを挿着し該Uクリツプに
より上下の堰板A′とセパレーター11′を一体に
連結して堰板A′を立て、次いで、上下堰板A′の
縁枠の適当通孔15′に締付杆1′の掛け片3′を
挿通して締付杆1′を堰板A′の縁枠に引掛けて
も、締付金具a′がセパレーター11′付き堰板
A′に取付けられるから、その後、上記と同様に
操作して型枠を組立てることができる。
第6図に示す本考案の第3実施例は、第1実施
例における締付金具aの締付杆1のねじ孔3に鉤
形曲掛け杆17の基端ねじ18を螺合したもので
ある。
この構造のものにおいても、第2実施例におけ
る締付金具a′と同様に、金属製堰板A′に使用して
型枠を組立て得る。
第7図に示す本考案の第4実施例についてその
構造を説明すれば、a″は締付金具を示し、1″は
その締付杆で、第1実施例における締付杆1の基
端の鍔2およびねじ孔3に代え、基端を2股2″
に形成して該2股2″の先端部内に釘抜きの頭状
の倒U形案内金3″を嵌合固着したものである。
11″はセパレーターで、両端に頭19を設けて
若干内側位置にはストツパー13で係止する端子
14を嵌着する。
この構造のものにおいては、堰板Aの通孔15
にセパレーター11″の端部を挿通した後、締付
杆1″の案内金3″をセパレーター11″の頭19
と堰板Aの間の部分に嵌合して下降させれば、そ
の案内金3″による頭19の誘導によつてセパレ
ーター11″が引出され、セパレーター11″の頭
19と端子14の間に堰板Aと案内金3″が挟持
されて締付金具a″がセパレーター11″付き堰板
Aに取付けられるから、その後、上記と同様に操
作して型枠を組立てることができる。
本考案はコンクリート型枠締付金具を上記のよ
うに構成したから、数個の締付金具のフツク状押
え杆を下方横ばた材に引掛けた後、そのフツク状
押え杆基端の押え金の凹部内にわたし上方横ばた
材を嵌合して該上方横ばた材を内側下方へ押し送
ることにより、数個の締付金具の押え金が上方横
ばた材と一体的に回動し、その押え金で上方横ば
た材を、フツク状押え杆で下方横ばた材をそれぞ
れ押圧し上下の横ばた材を設定して型枠を構成で
き、従来のように、1対で使用する横ばた材を数
個の締付金具で連結したり、それを分解する必要
がなくてその手間を省き得る上に、工具を使用す
ることなく、型枠の組立ておよび解体を簡易迅速
に行うことができる。
更に、上下の横ばた材を締付けなくてその横ば
た材の係止位置は常に一定であるから、型枠全面
にわたり横ばた材が縦ばた材に均等に当接して従
来のように型枠の締付け過ぎや締付けむらによる
堰板の変形がない。従つて、熟練した職人でなく
ても常に型枠を均等に締付け固定し、コンクリー
ト面を精度よく形成することができて作業能率を
向上し、且つ構造が簡単で容易安価に製作し得ら
れ、軽快円滑に作動してその固定は確実堅固なる
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を第1実施例に係る締付金具を
使用してコンクリート型枠を組立てた状態の側断
面図、第2図はその締付金具の正面図、第3図は
斜面図、第4図はコンクリート型枠の組立て作業
状態を示す説明側断面図、第5図は本考案の第2
実施例に係る締付金具を使用してコンクリート型
枠を組立てた状態の側断面図、第6図は本考案の
第3実施例に係る締付金具を使用してコンクリー
ト型枠を組立てた状態の側断面図、第7図は本考
案の第4実施例に係る締付金具を使用してコンク
リート型枠を組立てた状態の側断面図である。 1……締付杆、4……フツク状押え杆、5……
係合面、7……ピン、8……押え金、9……凹
部、10……ピン、11……セパレーター、A…
…堰板、C……上方横ばた材、D……下方横ばた
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 締付杆の基部にセパレーター付き堰板への取付
    機構を装設し、その締付杆の先端部には、先端フ
    ツクの内方に下方横ばた材との係合面を形成した
    フツク状押え杆の中間部をピンにより枢着し、そ
    のフツク状押え杆の基端には、上方横ばた材と係
    合する凹部を設けた押え金の中間部をピンにより
    枢着してなるコンクリート型枠締付金具。
JP3568782U 1982-03-12 1982-03-12 コンクリ−ト型枠締付金具 Granted JPS58137745U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568782U JPS58137745U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 コンクリ−ト型枠締付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568782U JPS58137745U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 コンクリ−ト型枠締付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137745U JPS58137745U (ja) 1983-09-16
JPS6220596Y2 true JPS6220596Y2 (ja) 1987-05-26

Family

ID=30047148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3568782U Granted JPS58137745U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 コンクリ−ト型枠締付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137745U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151249U (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 岡部株式会社 コンクリ−ト型枠締付金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137745U (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220596Y2 (ja)
JPS63930Y2 (ja)
JPS6222599Y2 (ja)
KR200439786Y1 (ko) 선체블록 체결용 클램프
JPS636367Y2 (ja)
JPS6220595Y2 (ja)
JPS6220598Y2 (ja)
JPS6220593Y2 (ja)
JPS6220592Y2 (ja)
JPS6219793Y2 (ja)
JPS6220597Y2 (ja)
JPS6220594Y2 (ja)
JP2776476B2 (ja) 押出成形セメント板床の留付構造
JPS6215404Y2 (ja)
JPS634129Y2 (ja)
JPH057375Y2 (ja)
JPS5916440Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用目違い防止クランプ
JPH04135651U (ja) コンクリート型枠締付金具
JP3217765U (ja) 連結固定具
JPS6329787Y2 (ja)
JP2804925B2 (ja) コンクリート構築用傾斜サポートの下端支持装置
JPS587851Y2 (ja) 柱と横架材の接合構造
JPS634132Y2 (ja)
JPS5922178Y2 (ja) 横バタの固定装置
JPS6114489Y2 (ja)