JPS639732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639732Y2
JPS639732Y2 JP12131983U JP12131983U JPS639732Y2 JP S639732 Y2 JPS639732 Y2 JP S639732Y2 JP 12131983 U JP12131983 U JP 12131983U JP 12131983 U JP12131983 U JP 12131983U JP S639732 Y2 JPS639732 Y2 JP S639732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded rod
folded edges
formwork
screwed
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12131983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6029856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12131983U priority Critical patent/JPS6029856U/ja
Publication of JPS6029856U publication Critical patent/JPS6029856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639732Y2 publication Critical patent/JPS639732Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンクリート建築物の構築に当
り、型枠兼用コンクリート板と型枠とを相互に連
繋する型枠保持具に関するものである。
近年、水平に設けた台板上に、予めタイルなど
の外装材を敷きつめ、その上に3本一組の鉄筋を
横鉄筋を介し断面三角形状に束ねたものの多数組
を並列し、各組の鉄筋のうち各1本を現わしてコ
ンクリートを打ち込み、こうして作つたプレキヤ
ストコンクリート板を、外装面を外側として上記
各鉄筋が縦方向となるように直立するとともに、
背面に間隔をおいて型枠を並立し、この型枠とコ
ンクリート板との間に所要の鉄筋を配設したのち
コンクリートを充填して一体の建物壁部を形成す
ることが行われている。この場合、上記型枠の保
持は、コンクリート板の背面に沿つて並列する前
記各鉄筋に、予め金具を溶接により数個ずつ取り
つけておき、これら金具に型枠連繋ボルトを接続
して型枠と締付固定する方法が普通である。この
溶接による取付は、通常コンクリート板を立設し
たのちに行われるが、作業性および作業手順の関
係で不便があり、といつてコンクリート板の製造
時に取りつけておくことは、以後のコンクリート
板の運搬や設置にじやまになり、また型枠との位
置関係の設定に手間を要する不利がある。
これに対し、この考案はコンクリート板を立設
後、現場において溶接によらず容易に型枠との接
続ができるようにしたものであつて、この考案の
実施例を図面について説明すると、第1図A,B
において、1は係着金具であつて、帯状板をU状
に屈曲するとともに両端を内方に折曲して鉄筋挿
入口2を挾んで折縁3・3を設けてある。次に4
はこの係着金具1内に装脱可能に嵌合される方形
板であつて、中心にネジ孔5が透設されている。
6はこのネジ孔5に螺挿する短小のネジ杆であつ
て、このネジ杆6の他端には、一端につば7を設
けて座付ナツト状としたメネジ筒8が、予めナツ
ト9′による固定機構9を介して螺合取付されて
いる。
この装置を使用するには、第1図Cに示すよう
に係着金具1をその鉄筋挿入口2を介して鉄筋a
に添わせるとともに、メネジ筒8に螺挿したネジ
杆6にナツト9′と方形板4を螺合し、予めナツ
ト9′をメネジ筒8に締めつけ、メネジ筒8とネ
ジ杆6を一体に固定した状態で方形板4を係着金
具1内に折縁3・3内面に添わせて嵌合し、メネ
ジ筒8をスパナで回動し、ネジ杆6先端を鉄筋a
に圧接固定させたのちナツト9′をゆるめ、メネ
ジ筒8を回動してメネジ筒8を折縁3・3に圧接
させる。次いでメネジ筒8の他端に型枠連繋ボル
トbを螺挿して在来と同じ方法で型枠を固定する
ものである。
第2図は、固定機構9を第1図のナツト9′の
代りにネジ杆6のネジ山に設けた圧潰部9″で形
成した場合を示し、他の部は第1図と同じ符号で
示されている。すなわち、この実施例においては
鉄筋aに添わせた係着金具1内に方形板4を嵌合
するに当り、予めメネジ筒8の一端をネジ杆6の
圧潰部9に位置させて、メネジ筒8に対するネジ
杆6の螺入が抑止されている状態としておき、方
形板4を係着金具1内に嵌合したのちメネジ筒8
をスパナで回動してネジ杵6の先端を鉄筋aに圧
接させる。この状態で、さらにメネジ筒8の回動
を続けると、ネジ杆6のネジ山はメネジ筒8のネ
ジ山に強制的に螺合されるが、ネジ杆6の回動は
既に阻止されているから、以後はメネジ筒8を移
動し、先端が折縁3・3に圧接し、全体が一体と
なる。この第2図では第1図のようにナツト9′
を別個に回動する必要がなく、圧潰部9″を介し
て相互の固定および回動が自動的に行われ作業手
間をはぶくことができる。
第3図は、メネジ筒8と方形板4の間に予め箱
状の補強部材10を介在させて用いるようにした
ものであつて、方形板4を折縁3・3の内面に位
置させると同時に補強部材10が折縁3・3の外
面を覆うようにし、この状態で前記と同じくメネ
ジ筒8を回動することにより、引張荷重による折
縁3・3の拡開を阻止し、より強い保持力が得ら
れる。なお、この場合の固定機構9は圧潰部9″
あるいはナツト9′のいずれに形成してもよい。
この考案は以上のように、鉄筋aに対する取付
を極めて簡単に行うことができるとともに、ネジ
の締力により型枠を引張りながら強力に固定する
ことができ極めて能率的である。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは平面図、同Bは側面図、同Cは取付
ける状態を示す斜面図、第2図は第1図の変形例
を示す分解斜面図、第3図は同じく他の一例を示
す分解斜面図である。 図中符号、1……係着金具、2……鉄筋挿入
口、3……折縁、4……方形板、5……ネジ孔、
6……ネジ杆、8……メネジ筒、9……固定機
構、a……鉄筋、b……型枠連繋ボルトを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状板をU状に屈曲するとともに、両端を内方
    に折曲して鉄筋挿入口2を挾んで対向する折縁
    3・3を形成した係着金具1の内部に、中心にネ
    ジ孔5を有する方形板4を上記折縁3・3内面に
    添わせて装脱可能に嵌合し、かつ外部から折縁
    3・3間を通してネジ孔5にネジ杆6を螺挿し、
    さらにこのネジ杆6の他端には所要の型枠連繋ボ
    ルトbを接続すべきナツト状のメネジ筒8を、予
    めネジ杆6との間に適宜の固定機構9を介して螺
    合取付してなる建築用型枠保持具。
JP12131983U 1983-08-05 1983-08-05 建築用型枠保持具 Granted JPS6029856U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12131983U JPS6029856U (ja) 1983-08-05 1983-08-05 建築用型枠保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12131983U JPS6029856U (ja) 1983-08-05 1983-08-05 建築用型枠保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029856U JPS6029856U (ja) 1985-02-28
JPS639732Y2 true JPS639732Y2 (ja) 1988-03-23

Family

ID=30277719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12131983U Granted JPS6029856U (ja) 1983-08-05 1983-08-05 建築用型枠保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029856U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10310715A1 (de) * 2003-03-10 2004-10-07 Fachhochschule Gießen-Friedberg Erfindung betreffend Bauteile als Bewehrungselemente sowie daraus hergestellte Betonteile
JP5350338B2 (ja) * 2010-07-29 2013-11-27 ▲隆▼一 伊関 アンカーボルト支持具
JP6317985B2 (ja) * 2014-04-08 2018-04-25 大成建設株式会社 スペーサー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6029856U (ja) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639732Y2 (ja)
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JP2536267Y2 (ja) 床スラブ用打込み型枠と自立型トラス状鉄筋の連結装置
JPH0266852U (ja)
JPS6346571Y2 (ja)
JPH031537Y2 (ja)
JP2603722Y2 (ja) 足場用壁つなぎ金具
JPH0444656B2 (ja)
JP2552733Y2 (ja) ベランダ型枠支持装置
JP2547542Y2 (ja) 手摺笠木と柱との連結金具
JPS5845383Y2 (ja) コ−ナ−ドレインの固定装着装置
JPH0416833Y2 (ja)
JP3013240U (ja) ジョイント金具
JP2548953Y2 (ja) 連結保持金具
JPH11311022A (ja) 型枠係止具及び型枠の組立方法
JPS6346598Y2 (ja)
JPH0648048Y2 (ja) 石貼り建築物用足場つなぎ具
JPH0523710Y2 (ja)
JPH0137057Y2 (ja)
JP2606486Y2 (ja) コンクリート建造物の表面に石材を張り付けるための石材張付け装置
JPH0223844Y2 (ja)
JPS6244028Y2 (ja)
JPH0513853Y2 (ja)
JPS60112956A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の開口部補強材
JPS609333Y2 (ja) バタ材支え止め金具