JP2603722Y2 - 足場用壁つなぎ金具 - Google Patents

足場用壁つなぎ金具

Info

Publication number
JP2603722Y2
JP2603722Y2 JP1993027153U JP2715393U JP2603722Y2 JP 2603722 Y2 JP2603722 Y2 JP 2603722Y2 JP 1993027153 U JP1993027153 U JP 1993027153U JP 2715393 U JP2715393 U JP 2715393U JP 2603722 Y2 JP2603722 Y2 JP 2603722Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
connection
wall
scaffold
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993027153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676535U (ja
Inventor
進 奥地
竹博 北浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuji Kensan Co Ltd
Original Assignee
Okuji Kensan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuji Kensan Co Ltd filed Critical Okuji Kensan Co Ltd
Priority to JP1993027153U priority Critical patent/JP2603722Y2/ja
Publication of JPH0676535U publication Critical patent/JPH0676535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603722Y2 publication Critical patent/JP2603722Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、足場を建物の壁体に固
定して、足場の座屈強度と安定性を保持する足場用壁つ
なぎ金具に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の足場用壁つなぎ金具は、一般に、そ
の基端部に設けたクランプを建地あるいは建枠などの足
場を構成する杆部材に固定する一方、ターンバックル等
の手段により長さ調節自在な主部の先端を壁体に連結し
て、足場を壁体に固定する。
【0003】主部の先端を壁体に連結するにあたって
は、壁体がプレキャストコンクリート製の場合、アンカ
ーを壁内に埋設し、このアンカーに主部先端のネジ部を
螺入して行う。こうした厚みを持たないパネル壁の場合
には、一般に、構造躯体にアンカーボルトを取付け、こ
れにステー金具を介するなどして主部先端を連結する。
【0004】実公平2ー11551号には、アンカーボ
ルトを用いることなく構造躯体に主部先端を連結する壁
つなぎ金具が開示されている。この金具は、主部先端に
目地などの壁パネルの隙間と構造躯体の縦方向の隙間に
挿入可能な挿入片を着脱自在に取付けてある。挿入片の
先端には、上記両隙間よりも薄く、かつ構造躯体の内方
側面に係止される係止部が形成され、挿入片を両隙間内
で回動させることにより、係止部を構造躯体に係止させ
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、構造躯体に
連結する従来の壁つなぎ金具は、外壁パネル間の目地に
コーキング材などのシーリング材を充填する際、アンカ
ーボルトと主部先端との連結部あるいは挿入片そのもの
が目地内に侵入しているため、邪魔になる。
【0006】従って、従来の金具を使用すると、壁パネ
ルを建て込み、壁つなぎ金具を取り外した後でなければ
シーリング工事を行うことができず、シーリング工事の
際の足場の安全性がその分、損なわれることになる。ま
た、通常、足場の仮設業者とシーリング工事業者とが異
なっている関係上、壁つなぎ金具の取り外しと足場の解
体作業との間にシーリング工事がはさまることは外壁施
工の工事全体の効率が悪くなるという問題も有する。
【0007】本考案の目的は、構造躯体に連結したまま
で目地のシーリングを行うことができ、シーリング工事
における足場の安全性を損なうことがなく、しかも外壁
施工工事を効率よく行うことのできる、足場用壁つなぎ
金具を提供することにある。
【0008】
【課題を達成するための手段】本考案は上記した目的を
達成するために、一端が足場を構成する杆部材に固定さ
れた連結具と、外壁パネルの目地内に挿入され、ネジ等
の止着部材によって建物の構造躯体に固定されるブロッ
ク状の埋込み金具と、この埋込み金具と上記連結具の他
端とを着脱自在に接続する接続金具とから成り、上記埋
込み金具にネジ孔を形成する一方、上記接続金具の先端
に、埋込み金具の上記ネジ孔に螺合して没入されるネジ
部を設け、接続金具の頭部に、前記連結具の上記他端が
着脱自在に接続される接続部を設け、また接続金具の上
記ネジ部から接続部に至る中間部のうち、少なくとも前
記目地内に侵入する部分の外周を、フッ素樹脂などの不
接着性素材によって覆うようにした点に特徴を有するも
のである。
【0009】埋込み金具は、接続金具がわの表面を不接
着性素材によって覆うようにしても良い。また、接続金
具の中間部には、テフロン製スリーブを被せるようにす
ると良い。
【0010】
【作用】この金具は、埋込み金具と連結具とを接続する
接続金具が、目地内に侵入している部分の外周を不接着
性素材によって覆ってあるので、埋込み金具と接続金具
と連結具とを連結状態のまま、目地にシーリング材を充
填しても、目地内の接続金具の中間部にはシーリング材
が接着しない。従って、接続金具は、目地にシーリング
を施した後で、先端のネジ部をゆるめることにより埋込
み金具から簡単に取り外される。足場仮設業者は、足場
の解体と同時に壁つなぎ金具を壁体から取り外せる。埋
込み金具の接続金具がわの表面を不接着性素材によって
覆っておけば、接続金具の取り外し回動操作も楽とな
る。
【0011】
【実施例】以下、本考案を図示した実施例に基づいて詳
説する。図1は本考案の一実施例に係る壁つなぎ金具を
示している。
【0012】図中符号1は連結具で、公知の壁つなぎ金
具の前記した主部と同様に、基端部2を図4に示すよう
に足場建地3に、あるいは図5に示すように手摺杆4に
クランプを介して固定され、丸棒状の先端にはネジ部6
を有する。
【0012】7は隣合う外壁パネル8,8間の目地空間
9にすっぽりと入り込む直方体状の埋込み金具で、両端
部にドリルビス打ち込み用の通孔7a,7aが形成さ
れ、中心部に接続金具10との接続用ネジ孔7bが形成
されている。
【0013】10は上記接続金具で、六角状の頭部11
に、連結具先端の前記したネジ部6を螺入する連結用ネ
ジ孔11aが軸方向に沿って形成されている。接続金具
10の先端部には埋込み金具7の接続用ネジ孔7bに螺
合して没入可能なネジ部12が設けられている。また、
この接続金具10の上記頭部11と接続用ネジ部12と
の間の中間部13は、その外周軸方向に凹凸13aが形
成され、この凹凸13aに添うようにしてスリーブ14
が被せられている。スリーブ14はシーリング材15が
接着しにくいフッ素樹脂、例えばテフロンなどの不接着
性素材によって形成され、上記中間部外周を覆った後、
熱処理を施すことによって上記凹凸13aに密着させて
ある。接続金具10のこの中間部13は、埋込み金具7
と連結具1とを互いに接続したときにその一部が目地空
間9に入り込む。
【0014】また、埋込み金具7の接続金具がわ表面、
即ち接続金具10のネジ部12が螺入されるがわの表面
も同様なテフロン製シート16によって覆われている。
【0015】この金具の使用状態を図2及び図3を参照
しつつ説明すると、外壁パネル8が建て込まれた後で、
先ず、埋込み金具7を外壁パネル8の目地空間9に挿入
し、両通孔7a,7aにドリルビス17を打ち込んで埋
込み金具7を壁パネル背後の躯体用鋼材18の正面に固
定する。次いで、埋込み金具7の接続用ネジ孔7bに接
続金具10のネジ部12をねじ込んで、接続金具10を
埋込み金具7に取り付けた後、連結具1のネジ部6を接
続金具10の連結用ネジ孔7bに螺入することにより、
足場を壁体に連結させる。
【0016】そして、構造躯体18から壁つなぎ金具を
取り外すことなく、シーリング業者が安定した足場の下
で目地にシーリング材15を充填する。
【0017】シーリング材15が乾燥するのを待って足
場施工業者が連結具1を接続金具10から外し、接続金
具10を埋込み金具7から外す。接続金具10は目地内
の中間部外周がシーリング材15と接触しているが(図
3参照)、この接触部は不接着性素材から成るスリーブ
14によって覆われているので、シーリング材15が接
着することはない。また、埋込み金具7の外方がわ表面
にもテフロンシート16が添着されているので、接続金
具10を目地から外すときには無理なく接続金具10を
回動して抜き取ることができる。スリーブ14は接続金
具中間部外周の凹凸13aに密着して被せられているの
で、取り外すときにスリーブ14が目地内に残ってしま
うこともない。
【0018】後は、接続金具10が抜き取られた後の穴
にはシーリングを埋め、表面を平に仕上げて塗装を施
す。上記一連の作業は、足場の解体作業に伴って行われ
る。
【0019】なお、接続金具と連結具との連結にあたっ
ては、この他、接続金具の基端を棒状とし、これに雄ネ
ジを形成して、連結具先端のネジ部とこの雄ネジとをタ
ーンバックルによって長さ調節自在に連結する構造であ
っても良い。
【0020】
【考案の効果】以上述べたように、本考案によれば、構
造躯体に固定される埋込み金具と、足場に一端が固定さ
れた連結具の他端とが接続金具によって着脱自在に接続
され、この接続金具は目地内に侵入する部分の外周を不
接着性素材によって覆うようにしてあるので、構造躯体
と足場とを連結したままの状態で、目地にシーリング材
を充填でき、シーリング工事の安全性を維持できると共
に、足場仮設解体工事とシーリング工事とを効率よく行
うことができる。
【0021】また、壁パネルの目地の位置であれば任意
にこの金具を連結できるので、足場の座屈強度を考慮し
て所望の位置で足場を構造躯体に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る金具の接続金具と埋込
み金具とを連結した状態の断面図。
【図2】図1の金具の使用状態における分解斜視図。
【図3】壁つなぎ金具を構造躯体に固定した状態の要部
の断面図。
【図4】上記金具の連結具の取付け位置の一例を示す説
明図
【図5】上記金具の連結具の取付位置の他例を示す説明
図。
【図中符号の説明】
1・・・・・・・・連結具 2・・・・・・・・連結具の基端部 6・・・・・・・・連結具の先端ネジ部 7・・・・・・・・埋込み金具 7c・・・・・・・接続用ネジ孔 8・・・・・・・・壁パネル 9・・・・・・・・目地空間 10・・・・・・・接続金具 11・・・・・・・接続金具の頭部 12・・・・・・・接続金具の接続用ネジ部 13・・・・・・・接続金具の中間部 14・・・・・・・スリーブ 15・・・・・・・シーリング材 16・・・・・・・テフロンシート 18・・・・・・・構造躯体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 3/04 E04G 5/04

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端が足場を構成する杆部材に固定された
    連結具と、外壁パネルの目地内に挿入され、ネジ等の止
    着部材によって建物の構造躯体に固定されるブロック状
    の埋込み金具と、この埋込み金具と上記連結具の他端と
    を着脱自在に接続する接続金具とから成り、 上記埋込み金具にネジ孔を形成する一方、上記接続金具
    の先端に、埋込み金具の上記ネジ孔に螺合して没入され
    るネジ部を設け、 接続金具の基端に、連結具の上記他端が着脱自在に連結
    される連結部を設け、 また接続金具の上記ネジ部から接続部に至る中間部のう
    ち、少なくとも前記目地内に侵入する部分の外周を、フ
    ッ素樹脂材などの不接着性素材によって覆うようにし
    た、 ことを特徴とする足場用壁つなぎ金具。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記接続金具と接続されるがわの埋込み金具表面を、前
    記不接着性素材によって覆った、 ことを特徴とする足場用壁つなぎ金具。
  3. 【請求項3】前記接続金具の頭部に設けられる接続部
    は、連結具の前記他端に設けられたネジ部を螺入可能な
    ネジ孔である、 ことを特徴とする請求項1もしくは請求項2に記載の足
    場用壁つなぎ金具。
  4. 【請求項4】前記接続金具の中間部がテフロン製のスリ
    ーブによって覆われている、 ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに
    記載の足場用壁つなぎ金具。
JP1993027153U 1993-04-03 1993-04-03 足場用壁つなぎ金具 Expired - Lifetime JP2603722Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027153U JP2603722Y2 (ja) 1993-04-03 1993-04-03 足場用壁つなぎ金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027153U JP2603722Y2 (ja) 1993-04-03 1993-04-03 足場用壁つなぎ金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676535U JPH0676535U (ja) 1994-10-28
JP2603722Y2 true JP2603722Y2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=12213112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027153U Expired - Lifetime JP2603722Y2 (ja) 1993-04-03 1993-04-03 足場用壁つなぎ金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603722Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080235A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Zen Giken Kk 壁つなぎ用アンカー金具及び壁つなぎ用アンカー金具の固定方法
JP5906270B2 (ja) * 2014-03-27 2016-04-20 大和ハウス工業株式会社 足場つなぎ部材用の取り付け治具
JP6374910B2 (ja) * 2016-06-30 2018-08-15 大和ハウス工業株式会社 足場の壁繋ぎ具および建物の外壁施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676535U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603722Y2 (ja) 足場用壁つなぎ金具
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JPH0211552Y2 (ja)
JPH08144508A (ja) 足場の壁つなぎ装置
JPH037472Y2 (ja)
JPS639732Y2 (ja)
JPH0536035Y2 (ja)
JPH0432910B2 (ja)
JP2705517B2 (ja) 外部無足場によるコンクリート壁施工方法
JPH0453390Y2 (ja)
JPH0988332A (ja) パネル壁用足場繋ぎ金物
JPS6341450Y2 (ja)
JPH0227041Y2 (ja)
JPH0235811B2 (ja)
JP3940496B2 (ja) 床パネルの締結構造
JPH09105230A (ja) 足場の壁つなぎ材取付装置
JP2549053B2 (ja) カーテンウオールのパネル支持構造とそのパネル支持構造を用いるカーテンウオールの施工方法
JPH09165906A (ja) 足場壁つなぎ具とその施工方法
JPH0671633U (ja) Alc版外壁
JPH0449322Y2 (ja)
JPS6123521Y2 (ja)
JPH0616603U (ja) Alcパネルにおける壁繋ぎ構造
JPH0261245A (ja) 中空スラブ形成方法および同形成に用いるパイプ取付け具
JPH11141077A (ja) パラペットにおける笠木ベースの固定工法
JPH094215A (ja) コンクリート壁における足場用壁繋ぎ構造