JPH0444656B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444656B2
JPH0444656B2 JP62062079A JP6207987A JPH0444656B2 JP H0444656 B2 JPH0444656 B2 JP H0444656B2 JP 62062079 A JP62062079 A JP 62062079A JP 6207987 A JP6207987 A JP 6207987A JP H0444656 B2 JPH0444656 B2 JP H0444656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
self
post
supporting bolt
concrete wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62062079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63226449A (ja
Inventor
Toshimaro Nakatani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swan Shoji Co Ltd
Original Assignee
Swan Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swan Shoji Co Ltd filed Critical Swan Shoji Co Ltd
Priority to JP6207987A priority Critical patent/JPS63226449A/ja
Publication of JPS63226449A publication Critical patent/JPS63226449A/ja
Publication of JPH0444656B2 publication Critical patent/JPH0444656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は手摺支柱に関し、特にその手摺支柱を
屋上パラペツト、廊下立上り壁等コンクリート壁
に立設するに用いる手摺支柱の乾式立設装置に関
する。
〔従来の技術〕
この種手摺支柱の乾式立設装置は、一般に屋上
パラペツト、廊下立上り壁等既設のコンクリート
壁上面に支柱ホルダーを載置し、この支柱ホルダ
ーをコンクリート壁に固定する一方、手摺支柱下
端を支柱ホルダーに挿入して支柱ホルダー外側か
らのネジ、ボルトナツト等によつて該手摺支柱を
立設固定するものとされる。
またこの支柱ホルダーを用いない手摺支柱の立
設装置として、例えば実公昭51−18586号は予め
支柱下方にボルト下端を突出させたボルト付手摺
支柱を形成し、手摺長手方向埋込み鉄筋にボルト
下方を溶着した上コンクリート打設することによ
つて手摺支柱を該コンクリート埋込状に立設する
湿式の立設装置を提案している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし乍ら、上記支柱ホルダーを用いるもの
は、手摺支柱の固定強度を専ら支柱下端を挿入し
た支柱ホルダーに依存することになるから、コン
クリート壁上面との固定部位、支柱下端受入れ孔
を形成する仕切壁等の肉圧が必要となり、一般に
アルミ鋳物等の比較的厚肉大型のものとなり易
く、外観を損うとともに比較的高コストのものと
なるという問題点を有している。
また実公昭51−18586号によるものは、支柱ホ
ルダーを用いない代りに下端コンクリート埋込み
によりこれを手摺支柱固定強度確保のフアクター
とするとともに、コンクリート打設を必須とする
それ自体湿式のものであるから、そのボルト付手
摺支柱を用いても、これを既設コンクリート壁に
対して立設する乾式立設装置に適用することは不
可能である。
本発明は、このように乾式の立設装置は支柱ホ
ルダーを必要とし、一方、支柱ホルダーを用いな
い場合は湿式となり乾式のものとなし得ないとい
う事情に鑑みてなされたものであつて、即ち本発
明は支柱ホルダーを用いることなく、手摺支柱を
簡易且つ確実に立設固定する手摺支柱の乾式立設
装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、コンクリート壁に埋設固定した雌ネ
ジ付アンカーと、該アンカーに下端の雄ネジを螺
装して自立状に立設せしめた自立ボルトと、該自
立ボルトを貫通し該自立ボルト下方位置の下位ナ
ツトによる締着でコンクリート壁上面に載置圧着
したベース部材と、自立ボルトを遊嵌状に挿通せ
しめるとともに上記ベース部材を下端に被嵌せし
めた中空の手摺支柱と、貫通した自立ボルト上方
位置の上位ナツトによる締着で該手摺支柱上端に
該手摺支柱下方押圧状に載置圧着した手摺構成部
材又は手摺連結部材とを備えてなることを特徴と
する手摺支柱の乾式立設装置に係り且つこれを発
明の要旨として上記課題解決の手段とするもので
ある。
〔実施例〕
以下実施例を示す図面に従つて本発明を更に具
体的に説明すれば、図中1はアルミニウム合金製
にして、屋上パラペツト、廊下立上り壁等コンク
リート壁8上面に設けた手摺、2はこの手摺1に
おける手摺支柱を示す。
第1図において手摺支柱2は、アルミニウム合
金押出型材を全長30〜50cm程度となるように、下
端を水平切断し、上端に湾曲状切欠部3を形成す
るように切欠き加工してなる円筒中空一体のもの
としてあり、この手摺支柱2はアンカー9、自立
ボルト11、ベース部材13、手摺構成部材5及
び上下位のナツト14,16によつてコンクリー
ト壁8上面に立設固定せしめてなる。
即ちコンクリート壁8には、アンカー9を埋込
設置せしめてあり、このアンカー9には、その上
向き開口10に設けた雌ネジ12に下端の雄ネジ
を螺装することによつて太径の自立ボルト11を
自立状に立設せしめてある一方、自立ボルト11
下方にはこの自立ボルト11貫通して、上記手摺
支柱2の中空部に密嵌状に嵌合するプレート状円
形のベース部材13を配設せしめてあり、このベ
ース部材13は自立ボルト11下方位置に螺装し
た、ワツシヤー15を介する下位ナツト14の締
着によりコンクリート壁8上面に載置圧着してあ
り、これによつて該ベース部材13がコンクリー
ト壁8上面に手摺支柱2の立設ベースをなすとと
もに、自立ボルト11の自立状の立設をコンクリ
ート壁8上面において補強せしめてある。
上記手摺支柱2は、自立ボルト11を遊嵌状に
挿通せしめるとともにベース部材13を下端に被
嵌して、下端の位置ズレを防止するように保持さ
れた状態に、下方落し込み状に配設してあり、ま
たこの状態で手摺支柱2の上端の上記切欠部3に
は、手摺横架材4の下位に位置する湾曲状の手摺
構成部材5を配設せしめるとともに、手摺構成部
材5は、その厚肉基部7を貫通し手摺支柱2の上
方に突出した自立ボルト11の上方位置に螺装し
た、ワツシヤー17を介する上位ナツト16の締
着によつて、手摺支柱2上端に該手摺支柱を下方
押圧状にして載置圧着したものとしてあり、これ
により手摺支柱2はコンクリート壁8上面に下端
をベース部材13に保持する一方、コンクリート
壁8に自立状に立設した自立ボルト11を介して
下方圧縮状に強固に立設せしめたものとしてあ
る。
更に本例にあつて、上記手摺構成部材5には、
これとスナツプイン結合せしめることによつてそ
の長手方向全長に手摺面材6が配置され、該手摺
構成部材5と手摺面材6とによつて、手摺支柱2
の側方に手摺横架材4を形成せしめて、手摺1を
構成してある。
なお、本例にあつて手摺支柱を立設するには、
コンクリート壁8へのアンカー9の埋込固定、下
位ナツト14とベース部材13を有する自立ボル
ト11の立設、下位ナツト14の締着、手摺支柱
2の被嵌、手摺構成部材5の載置、上位ナツト1
6の締着の工程によればよい。
第2図は他の例を示したもので、本例にあつて
は上記手摺構成部材に代えて、上下端部を水平切
断した方形乃至矩形筒状の手摺支柱2上端に、中
空のスペース21を用いてこれに嵌入部20を嵌
入状にして手摺連結部材18を載置圧着するとと
もに、該手摺連結部材18をタツピングホール2
4へのネジ23によつて手摺支柱に固定し、且つ
両側の固定片19によつて手摺横架材4を手摺支
柱2にネジ22固定して手摺1を構成したもので
あつて、本例にあつては、更にベース部材の形状
を手摺支柱2に合わせた以外、その余は第1図の
ものと同一の構成としてある。
図示した例は以上のとおりとしたが、本発明の
実施に当つては、自立ボルトを中間で連結したも
のとすること、自立ボルトのアンカーに対する立
設につき溶接を併用すること、ベース部材をプレ
ート状以外の形状のものとすること等を含めて、
アンカー、自立ボルト、ベース部材、手摺支柱、
手摺構成部材又は手摺連結部材、上下位ナツトの
具体的形状、構造、材質、寸法、付加等は上記発
明の要旨に反しない限り様々に変更することがで
き、以上図示し又は説明したように限る必要はな
い。
〔発明の効果〕
本発明は以上のとおり、コンクリート壁に埋設
固定した雌ネジ付アンカーと、該アンカーに下端
の雄ネジを螺装して自立状に立設せしめた自立ボ
ルトと、該自立ボルトを貫通し該自立ボルト下方
位置の下位ナツトによる締着でコンクリート壁上
面に載置圧着したベース部材と、自立ボルトを遊
嵌状に挿通せしめるとともに上記ベース部材を下
端に被嵌せしめた中空の手摺支柱と、貫通した自
立ボルト上方位置の上位ナツトによる締着で該手
摺支柱上端に該手摺支柱下方押圧状に載置圧着し
た手摺構成部材又は手摺連結部材とを備えてなる
ことを特徴とするから、外観を損い、コストアツ
プの要因となる手摺ホルダーを使用することな
く、乾式によつて手摺支柱を、屋上パラペツト、
廊下立上り壁等既設のコンクリート壁上面に立設
できる、手摺支柱の乾式立設装置を提供できる。
また本発明は、アンカーに自立ボルトを自立状
に立設し、これを介して手摺支柱を立設するか
ら、コンクリート壁へのアンカー埋設固定と、順
序上方に向けた締着等の作業を行えばよく、従つ
て、立設作業は極めて簡易且つ確実であるととも
に、手摺支柱はコンクリート壁上面に載置圧着し
たベース部材によつて下端が保持され、また手摺
構成部材又は手摺連結部材の手摺支柱下方押圧状
の載置圧着によつてコンクリート壁上面に立設さ
れるから、その立設は強固になされ、充分な固定
強度を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すもので、第1図は手摺の一
部切欠き縦断面図、第2図は他の例を示す一部切
欠き正面図である。 1……手摺、2……手摺支柱、5……手摺構成
部材、8……コンクリート壁、9……アンカー、
11……自立ボルト、12……雌ネジ、13……
ベース部材、14……下位ナツト、16……上位
ナツト、18……手摺連結部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリート壁に埋設固定した雌ネジ付アン
    カーと、該アンカーに下端の雄ネジを螺装して自
    立状に立設せしめた自立ボルトと、該自立ボルト
    を貫通し該自立ボルト下方位置の下位ナツトによ
    る締着でコンクリート壁上面に載置圧着したベー
    ス部材と、自立ボルトを遊嵌状に挿通せしめると
    ともに上記ベース部材を下端に被嵌せしめた中空
    の手摺支柱と、貫通した自立ボルト上方位置の上
    位ナツトによる締着で該手摺支柱上端に該手摺支
    柱下方押圧状に載置圧着した手摺構成部材又は手
    摺連結部材とを備えてなることを特徴とする手摺
    支柱の乾式立設装置。
JP6207987A 1987-03-17 1987-03-17 手摺支柱の乾式立設装置 Granted JPS63226449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207987A JPS63226449A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 手摺支柱の乾式立設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207987A JPS63226449A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 手摺支柱の乾式立設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63226449A JPS63226449A (ja) 1988-09-21
JPH0444656B2 true JPH0444656B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=13189702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6207987A Granted JPS63226449A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 手摺支柱の乾式立設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226449A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288842A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Suwan Shoji Kk 手摺の固定装置
JPH0544321A (ja) * 1991-02-26 1993-02-23 Sanken Sash:Kk 手すりの取り付け方法およびその取り付け構造
JP5286525B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-11 株式会社Lixil 円筒支柱連結構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118586U (ja) * 1974-07-23 1976-02-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118586U (ja) * 1974-07-23 1976-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63226449A (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249404A (en) Holdown connection
AU2001217881A1 (en) Threaded anchor for poured concrete metal deck floors and wood frame floors
JPH0444656B2 (ja)
JPS639622Y2 (ja)
JPS639732Y2 (ja)
JP3499797B2 (ja) 木造建物におけるホールダウン金物とアンカーボルトの接続装置
JPS6346571Y2 (ja)
JPH021406Y2 (ja)
JP2750338B2 (ja) アンカーフレーム
JP2547542Y2 (ja) 手摺笠木と柱との連結金具
JPS6315475Y2 (ja)
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JP3021652U (ja) 耐震引抜き防止材
JPS6315476Y2 (ja)
JPS6120896Y2 (ja)
JPH0417696Y2 (ja)
JPS6111362Y2 (ja)
JPH021408Y2 (ja)
JPH0119682Y2 (ja)
JPS6126840U (ja) 手摺りの取付装置
JPH04315636A (ja) 板体と板体を接続する方法
JPH0352913Y2 (ja)
JPS6023363Y2 (ja) 根太掛け固定装置
JP3549996B2 (ja) 手摺りの支持構造
JP2959757B2 (ja) 木造建物の引寄せ金物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term