JP3021652U - 耐震引抜き防止材 - Google Patents

耐震引抜き防止材

Info

Publication number
JP3021652U
JP3021652U JP1995009452U JP945295U JP3021652U JP 3021652 U JP3021652 U JP 3021652U JP 1995009452 U JP1995009452 U JP 1995009452U JP 945295 U JP945295 U JP 945295U JP 3021652 U JP3021652 U JP 3021652U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screwed
base
anchor bolt
nut
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995009452U
Other languages
English (en)
Inventor
保 関口
Original Assignee
株式会社平安建設
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社平安建設 filed Critical 株式会社平安建設
Priority to JP1995009452U priority Critical patent/JP3021652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021652U publication Critical patent/JP3021652U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木造建築物が地震力により転倒するのを防止
する。 【解決手段】 各柱の近傍において、下端部を基礎内に
挿入固定した各アンカーボルトの上端部を土台に貫通さ
せ、土台の上面より突出した各アンカーボルトの上端に
長ナットの一部分をねじ込み、この各長ナットの残り部
分には、鉄筋の下端を部ねじ込み、この各鉄筋の上端部
を梁に貫通させ、梁の上面より突出した上記各鉄筋に座
金を介してナットをねじ込み、この各ナットを梁の上面
に向けて締め付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】 本考案は,耐震引抜き防止材に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】 図3に示すように、物体Aが地震力Bにより転倒する場合 は、物体AのB側が浮き上がり、上向きの力Cが作用し、反対側には、下向きの 力Dが作用して、物体Aが転倒するものである。 これを従来の木造建築物に置き換えると、図4に示すように、柱Eには、上向 きの力Cが作用し、筋交Fには、斜め下向きの力Dが作用するので、柱Eの上下 両端のほぞGが土台Hや梁Iから引き抜かれて、木造建築物が転倒するのもであ る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 本考案は、従来の木造建築物が地震力に より転倒しやすかったのを防止する耐震引抜き防止材を提供することを目的とす るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は、上記の目的を達成するために、 木造建築物の各柱の近傍において、下端部を基礎内に挿入固定したアンカーボル トの上端部を土台に貫通させ、土台の上面より突出した各アンカーボルトの上端 に長ナットの一部分をねじ込み、この各長ナットの残り部分には、鉄筋の下端を ねじ込み、この各鉄筋の上端部を梁に貫通させ、梁の上面より突出した上記各鉄 筋に座金を介してナットをねじ込み、この各ナットを梁の上面に向けて締め付け ることを特徴とするものである。
【0005】
【考案の実施の形態】 木造建築物の各柱の近傍において、アンカーボルト の下端部を基礎内に挿入固定しておき、この各アンカーボルトの上端部を土台に 貫通させて、土台の上面より各アンカーボルトの上端部を突出させる。
【0006】 土台の上面より突出した各アンカーボルトの上端部に設けた ねじ部に座金を介してナットをそれぞれねじ込み、この各ナットを土台に向けて 締め付け、土台を基礎に固定する。次いで、各アンカーボルトの上端ねじ部に長 ナットの一部分をねじ込む。
【0007】 各長ナットの残り部分には、各鉄筋の下端部に設けたねじ部 をそれぞれねじ込み、この各鉄筋の上端部を梁に貫通させ、梁の上面より突出し た上記各鉄筋に設けたねじ部に座金を介してナットをそれぞれねじ込み、この各 ナットを梁の上面に向けて締め付けることにより、木造建築物の骨組を造り上げ る。
【0008】 このような骨組を用いて建築された木造建築物に地震力が作 用して、各柱が浮き上がろうとしても、各鉄筋によって各梁が下向きに引張られ 、各柱の上下両端に設けたほぞが土台や梁から引き抜かれるのを防ぐ力が作用す るので、木造建築物の転倒が防止される。
【0009】 以下図1及び図2にもとづいて、本考案の実施例を説明する と、1は基礎、2は基礎1の上に設置された土台、3はアンカーボルトで、基礎 造成時に各柱の近傍に相当する位置に各アンカーボルト3の下端部を挿入し、固 定しておく。基礎1の造成が完了したら、土台2のうち、各アンカーボルト3の 上端と相対向する位置に貫通孔をそれぞれ穿設し、この各貫通孔に各アンカーボ ルト3の上端部を貫通させて、土台2の上面から各アンカーボルト3の上端部を 突出させると同時に、土台2を基礎1の上に設置する。土台2の上面から突出し ている各アンカーボルト3の上端部に設けたねじ部には、座金4を介してナット 5をねじ込み、この各ナット5を土台2に向けて締め付けることにより、土台2 を基礎1に固定する。
【0010】 土台2のうち、各アンカーボルト3の貫通部に近寄った位置 にそれぞれ穿設されたほぞ孔6に各柱7の下端より突設したほぞ8をそれぞれ差 し込む。次いで、各梁9のうち、各ほぞ孔6と相対向する位置にそれぞれ穿設さ れたほぞ孔10に各柱7の上端より突設したほぞ11をそれぞれ差し込んだ後、 各柱7の間に筋交12をそれぞれ結合する。
【0011】 次に、各アンカーボルト3の上端ねじ部に長ナット13の一 部分をねじ込み、各長ナット13の残り部分には、各鉄筋14の下端ねじ部をそ れぞれねじ込む。その直前には、各梁9のうち、各鉄筋14の上端と相対向する 位置に穿設されている貫通孔に各鉄筋14の上端部をそれぞれ貫通させる。なお 、各鉄筋14には、φ9mm、φ12mm、φ16mmのいずれかを選んで使用する 。そして、各梁9の上面より突出する鉄筋14のねじ部に座金15を介してナッ ト16をそれぞれねじ込み、各ナット16を各梁9の上面に向けて締め付けるこ とにより、木造建築物の骨組を造り上げる。
【0012】 各鉄筋14の上端ねじ部に、長ナット13の一部分をそれぞ れねじ込み、この各長ナットの残り部分に、各鉄筋の下端ねじ部をそれぞれねじ 込み、その後は、上記の操作と同じ操作をするようにして、2階、3階と多層階 の木造建築物の骨組を造り上げることができる。
【0013】 本考案は、叙上のように構成したから、強い地震力を受けて も、転倒し難い、頑丈な木造建築物を建築することができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示す側面図である。
【図2】 木造建築物の隅角部に本考案を実施した例を
示す斜視図である。
【図3】 物体が地震力を受けて転倒する例を説明する
図である。
【図4】 従来の木造建築物が、地震力を受けた場合
に、その骨組各部に伝わる力の向きによって、同建築物
が転倒する例を説明する図である。
【符号の説明】
1 基礎 2 土台 3 アンカーボルト 7 柱 9 梁 13 長ナット 14 鉄筋 15 座金 16 ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木造建築物の各柱の近傍において、下端
    部を基礎内に挿入固定した各アンカーボルトの上端部を
    土台に貫通させ、土台の上面より突出した各アンカーボ
    ルトの上端に長ナットの一部分をねじ込み、この各長ナ
    ットの残り部分には、鉄筋の下端部をねじ込み、この各
    鉄筋の上端部を梁に貫通させ、梁の上面より突出した上
    記各鉄筋に座金を介してナットをねじ込み、この各ナッ
    トを梁の上面に向けて締め付けてなる耐震引抜き防止
    材。
JP1995009452U 1995-08-14 1995-08-14 耐震引抜き防止材 Expired - Lifetime JP3021652U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009452U JP3021652U (ja) 1995-08-14 1995-08-14 耐震引抜き防止材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009452U JP3021652U (ja) 1995-08-14 1995-08-14 耐震引抜き防止材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021652U true JP3021652U (ja) 1996-02-27

Family

ID=43156981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995009452U Expired - Lifetime JP3021652U (ja) 1995-08-14 1995-08-14 耐震引抜き防止材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021652U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453523B2 (ja) 1998-08-07 2003-10-06 和秀 三上 木質系建造物の耐震構造
JP2012177224A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Building Research Institute めり込み防止構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453523B2 (ja) 1998-08-07 2003-10-06 和秀 三上 木質系建造物の耐震構造
JP2012177224A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Building Research Institute めり込み防止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066734B2 (ja) 木造の建物の軸組用装置
US5249404A (en) Holdown connection
US20050188627A1 (en) Ground anchor for securement of lumber products
JP3021652U (ja) 耐震引抜き防止材
JPH0633043Y2 (ja) 支柱の支持構造
JP3409137B2 (ja) 木造軸組における耐力壁構造
JPH0116818Y2 (ja)
JP4786195B2 (ja) 梁勝ちの柱梁架構構造
DE3345013C2 (de) Halterung für die wandseitigen Enden der Trittplatte einer Treppe
JP2004011206A (ja) 既設木造家屋の柱の補強装置
JPH0743287Y2 (ja) 木造建築物における柱の支持構造
JPS626163Y2 (ja)
JPH0444656B2 (ja)
JPH0410282Y2 (ja)
JP2005344492A (ja) 木造家屋の耐震補強工法とこれに用いる補強金具及び柱抜け防止装置
JP2700877B2 (ja) 自動販売機固定装置
JPH0119682Y2 (ja)
JPH0715923Y2 (ja) 木造建築物用支柱締結装置
JPH08277587A (ja) 軸組耐力壁とこれを使用した軸組施工法
JP3463285B2 (ja) 木造軸組構造補強材用振れ止め金具、およびそれを使用した木造軸組構造
JP3307550B2 (ja) 木造建築物の土台への部材取付構造
JPH09217357A (ja) アンカ−フレ−ム
JPH0524721Y2 (ja)
JPH04108703U (ja) 建物用柱部の脚部係止構成
JP2893407B2 (ja) 住宅の柱脚装置