JPH0417696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417696Y2
JPH0417696Y2 JP1315587U JP1315587U JPH0417696Y2 JP H0417696 Y2 JPH0417696 Y2 JP H0417696Y2 JP 1315587 U JP1315587 U JP 1315587U JP 1315587 U JP1315587 U JP 1315587U JP H0417696 Y2 JPH0417696 Y2 JP H0417696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
skylight
girder
support girder
tips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1315587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122518U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1315587U priority Critical patent/JPH0417696Y2/ja
Publication of JPS63122518U publication Critical patent/JPS63122518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417696Y2 publication Critical patent/JPH0417696Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ビルデイングの屋上等に配設される
四角、六角、八角等の角錐形の天窓に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来、角錐形の天窓を製作する場合には、その
天窓の稜線に配設される天窓ガラス支持用支持桁
の先端部を鋭角状に切断し、その切断された鋭角
状の先端部どうしを互いに突き合わせて天窓の骨
組を形成している。
この従来工法では、各支持桁の先端部を正確に
切断して、その鋭角状の切断角度を所定どうりに
する必要があり、その切断に熟練を要する。そし
て、もしも、その切断角度が所定どうりでなけれ
ば、各支持桁の先端部どうしの突き合わせが確実
に行われず、天窓の強度が弱くなるものであつ
た。
(考案の目的) 本考案は、上記従来の問題点に鑑み、支持桁先
端部の切断に熟練を要せず、また各支持桁の先端
部どうしを強固に連結することができるようにし
た角錐形天窓を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記従来の問題点を解決するために、本考案
は、多角形の基礎枠1の各角部から所要角度をも
つて斜め上方へのびる各支持桁2の先端部どうし
を接近させ、その各支持桁2の先端部に対応し
て、多角形の水平基板部5Aと、その水平基板部
5Aの各支持桁2に対向する各辺から各支持桁2
の長手方向に対しほぼ直交する方向に沿つて斜め
上方へのびる連結板部5Bとからなる連結金具5
を配設し、かつ、その連結板部5Bに各支持桁2
の先端部をボルト11止めしてなり、各支持桁2
間に天窓ガラス3を取付けてなる構成を採用する
ものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明す
る。この実施例は、第6図に示すように、四角錐
形、即ちピラミツド形の天窓に関するものであつ
て、四角形の基礎枠1と、該基礎枠1の各角部か
ら所要角度(この実施例では約35°)をもつて斜
め上方へのびると共にその先端部が互いに接近さ
せられた支持桁2と、各支持桁2間に取付けられ
た三角形の天窓ガラス3と、各支持桁2の先端部
を覆うトツプカバー4とから構成されている。
第1図は支持桁2の箇所を縦断する天窓の縦断
面図(断面線は第6図の−線に沿う)であ
り、また第2図は天窓ガラス3の箇所を縦断する
天窓の縦断面図(断面線は第6図の−線に沿
う)である。この両図から明らかなように、各支
持桁2の先端部は直角に切断されると共にその先
端部どうしが連結金具5によつて連結されてい
る。その連結金具5は、鋼板、アルミ合金板等の
プレス成形またはアルミダイカスト等により形成
されており、第3図の斜視図から明らかなように
正四角形の水平基板部5Aと、その水平基板部5
Aの各辺から各支持桁2の長手方向に対してほぼ
直交する方向に沿つて斜め上方へのびる連結板部
5Bと、各連結板部5B間から外広がりに斜めに
立ち上がらせられると共にその上部が天窓中心側
へ折り曲げられた天窓ガラス受け板部5Cとから
構成され、上記各連結板部5Bの中央に上下方向
に沿う長孔6を貫設している。
前記支持桁2は、アルミ押出型材からなり、第
4図の横断面図及び第5図の分解斜視図に示すよ
うに、角筒状の桁本体2Aと、その桁本体2Aの
底辺から両側方へ突出するL字形の水受け部2B
と、桁本体2Aの上面中央に突設された一対の支
持突起2C及びその両支持突起2Cの外側に設け
られた一対の係合突条2Dとから構成されてい
る。
第1図及び第5図に示すように、各支持桁2の
先端部内にコの字形の連結板7の両端部を挿入す
ると共にその両端部を支持桁2にビス8止めし、
また、その連結板7の中央部表面を支持桁2の先
端面とほぼ面一とし、さらに、その中央部に貫通
孔9を穿設すると共にその裏面に貫通孔9と同芯
状にナツト10を溶接している。そして、前記各
連結板部5Bの長孔6を通つて上記ナツト10に
連結ボルト11を螺合させることにより、各支持
桁2の先端部どうしが連結金具5を介して強固に
一体連結されている。
第4図及び第5図に示すように、各支持桁2
と、これに対向する天窓ガラス3の側縁との間に
ゴム製ガラスライナ13を配置し、そのガラスラ
イナ13の支持桁当接面に形成した係合溝13A
を前記係合突条2Dに係合させ、また、その天窓
ガラス当接面13Bを天窓ガラス3の所要の傾斜
角度に沿わせた傾斜面に形成している。従つて、
ガラスライナ13は支持桁2に固定されると共に
天窓ガラス3に面接触して密着させられている。
このため、天窓ガラス3はガラスライナ13を介
して支持桁2に確実に支持されると共に、その間
の水密性が保持されている。
第4図に示すように、上記支持桁2に沿つて押
え板15が配設されている。この押え板15は、
横断面形状が山形に折り曲げられ、また支持桁2
よりも若干長く、更に支持桁2とほぼ同一幅であ
つて、その両側縁部分がシール材16及びパツキ
ン材17を介して天窓ガラス3の側縁を覆つてい
る。そして、押え板15及びその押え板15と支
持桁2との間の角パイプ18を貫通して支持桁2
のねじ孔に螺入させられたボルト19によつて、
その押え板15は天窓ガラス3に押し付けられて
いる。なお、第4図中、20は防水ワツシヤであ
る。
前記トツプカバー4は、第1図及び第2図に示
すように、、押え板15及び天窓ガラス3上にシ
ール材22及びパツキン材23を介して載せら
れ、押え板15にボルト24止めされている。な
お、第2図中、25は天窓ガラス3と前記天窓ガ
ラス受け板部5Cとの間に挿入されたパツキン材
である。
前記基礎枠1は第2図に示すように、アルミ押
出型材からなり、この実施例ではビルデイングの
屋上壁27に貫設された貫通孔28の周囲に配設
されると共にアンカー金具29にボルト・ナツト
30止めされている。そして、その天板部1Aと
底板部1Bとの間の外周板部1Cと仕切板部1D
とで囲まれた外室内に天窓ガラス3の下端縁が嵌
入させられている。また基礎枠1上の天窓ガラス
3より内側に溜つた水は、その基礎枠1に形成さ
れた排水孔31を介して排水パイプ32から外部
へ排出されるようになつている。上記外室内には
天窓ガラス3を挟持するパツキン材33とシール
材34とが充填され、また基礎枠1と屋上壁27
との間にシール材35とパツキン材36が挿入さ
れている。
上記構成において、天窓を製作する場合には、
まず基礎枠1の各角部に支持桁2の基端を固定
し、また各支持桁2の先端面に連結金具5の各連
結板部5Bをあてがい、その長孔6を通つて各支
持桁2の先端部のナツト10に連結ボルト11を
螺入させる。これによつて各支持桁2の先端部ど
うしが連結金具5を介して強固に連結される。続
いて、各支持桁2の係合突起2Dにガラスライナ
13を嵌合させ、その後、天窓ガラス3を各支持
桁2間に取付ける。このとき、ガラスライナ13
の天窓ガラス当接面13Bが天窓ガラス3の所要
の傾斜角度に沿わせた傾斜面に形成されているこ
とから、このガラスライナ13は天窓ガラス3に
面接触して密着させられる。従つて、天窓ガラス
3はガラスライナ13を介して支持桁2に確実に
支持されると共に、その間の水密性が保持され
る。次に押え板15を天窓ガラス3の側縁に被
せ、ボルト19を支持桁2のねじ孔に螺入させる
ことにより、その押え板15をシール材16及び
パツキン材17を介して天窓ガラス3に押し付け
る。そして、トツプカバー4を支持桁2の先端部
に被せた後、それを押え板15にボルト24止め
すればよい。
上記実施例において、天窓ガラス3の補強のた
め、第6図に仮想線で示すように補強桟38を設
けてもよい。
上記実施例では、四角錐形の天窓を例にあげて
説明したが、本考案は、これ以外に、六角錐形、
八角錐形等の多角錐形の天窓にも適用することが
できるものである。
(考案の効果) 本考案の角錐形天窓によれば、各支持桁の先端
部を連結金具の連結板部にボルト止めするもので
あつて、その連結板部は支持桁の長手方向に対し
ほぼ直交する方向に沿つてのびているから、支持
桁の先端部を形成する際には、その支持桁を直角
に切断するだけでよい。従つて支持桁先端部の切
断に熟練を要しない。また、連結金具によつて各
支持桁の先端部どうしを強固に連結することがで
きるものであり、丈夫な天窓を製作することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は支持
桁の箇所を縦断する天窓の要部の縦断面図(断面
線は第6図の−線に沿う)、第2図は天窓ガ
ラスの箇所を縦断する天窓の要部の縦断面図(断
面線は第6図の−線に沿う)、第3図は連結
金具の斜視図、第4図は支持桁付近の横断面図、
第5図は同支持桁付近の分解斜視図、第6図は天
窓の斜視図である。 1……基礎枠、2……支持桁、3……天窓ガラ
ス、5……連結金具、5A……水平基板部、5B
……連結板部、11……連結ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多角形の基礎枠の各角部から所要角度をもつて
    斜め上方へのびる各支持桁の先端部どうしを接近
    させ、その各支持桁の先端部に対応して、多角形
    の水平基板部と、その水平基板部の各支持桁に対
    向する各辺から各支持桁の長手方向に対しほぼ直
    交する方向に沿つて斜め上方へのびる連結板部と
    からなる連結金具を配設し、かつ、その連結板部
    に各支持桁の先端部をボルト止めしてなり、各支
    持桁間に天窓ガラスを取付けてなる角錐形天窓。
JP1315587U 1987-01-30 1987-01-30 Expired JPH0417696Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315587U JPH0417696Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315587U JPH0417696Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122518U JPS63122518U (ja) 1988-08-09
JPH0417696Y2 true JPH0417696Y2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=30801950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315587U Expired JPH0417696Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417696Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750506Y2 (ja) * 1991-03-07 1995-11-15 株式会社マルハチ 角錐形天窓
BR112012018617A2 (pt) 2010-01-28 2017-11-28 Avery Dennison Corp sistema de correia aplicador de etiqueta

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122518U (ja) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665672A (en) One piece, non-welded holdown
US5249404A (en) Holdown connection
JPS6217551Y2 (ja)
JPH0417696Y2 (ja)
JPH0417697Y2 (ja)
JPS6217552Y2 (ja)
JPH0648018Y2 (ja) 角錐形天窓
JPH0750506Y2 (ja) 角錐形天窓
JPH0338348Y2 (ja)
JPH0542171Y2 (ja)
JPH036736Y2 (ja)
JP3738728B2 (ja) 建物用土台およびこれを用いた建物用土台と柱との接続構造
JPS6315476Y2 (ja)
JP2593408B2 (ja) 外廊下用の床板
JPH0334431Y2 (ja)
JPS5853378Y2 (ja) 大型山形屋根材の接続装置
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPH0623621Y2 (ja) ド−マの取付構造
JPH036738Y2 (ja)
JP2646976B2 (ja) 外壁パネルの取り付け構造
JPS639685Y2 (ja)
JP3349492B2 (ja) 建築用外装材の取付構造、取付部材、及び建築用外装構造
JPS5834162Y2 (ja) 桁と母屋との結合装置
JPH0623622Y2 (ja) ド−マの取付構造
JP2567573Y2 (ja) コーナーパネルの取付構造