JPH0752283Y2 - クサビ式ジョイント - Google Patents

クサビ式ジョイント

Info

Publication number
JPH0752283Y2
JPH0752283Y2 JP1992057514U JP5751492U JPH0752283Y2 JP H0752283 Y2 JPH0752283 Y2 JP H0752283Y2 JP 1992057514 U JP1992057514 U JP 1992057514U JP 5751492 U JP5751492 U JP 5751492U JP H0752283 Y2 JPH0752283 Y2 JP H0752283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
hole
vertical
hanger
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992057514U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618556U (ja
Inventor
映一 合川
Original Assignee
アサヒ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒ産業株式会社 filed Critical アサヒ産業株式会社
Priority to JP1992057514U priority Critical patent/JPH0752283Y2/ja
Priority to CN 93203853 priority patent/CN2204349Y/zh
Publication of JPH0618556U publication Critical patent/JPH0618556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752283Y2 publication Critical patent/JPH0752283Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、縦パイプに横パイプ
を直角に結合し、足場や支保工、建築物、ディスプレイ
等の各種パイプ構造物を組立てるために用いるクサビ式
のジョイントに関する。
【0002】
【従来の技術】縦パイプと横パイプを結合してパイプ構
造物を組立てる場合、縦パイプの途中に対して横パイプ
を直角に結合するジョイントが使用される。
【0003】従来、上記のようなジョイントとして、ね
じ結合式やボルトでの締付け固定式等種々の構造のもの
が提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来のジョイ
ントはその何れも構造が複雑だったり接続や解体に手間
がかかると共に、結合強度や荷重支持力に難点があっ
た。
【0005】そこでこの考案の課題は、上記のような問
題点を解決するため、簡単な構造で接続や解体が手軽に
行なえ、優れた結合強度や荷重支持力が得られるクサビ
式のジョイントを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、第1の考案は、上面側で凹入する部分の内周
面に開口面側で大径となるテーパ面を有し、縦部材に外
嵌固定するテーパリングと、先端が縦部材への当接面
となり、先端にテーパリングへ半径方向外側から外嵌
する切欠部及び、この切欠部と交差するよう上下方向に
貫通する縦孔とが設けられ、横部材の端部に固定される
ハンガー部材と、前記ハンガー部材の縦孔内に挿入する
クサビ部材とからなり、前記クサビ部材は、前縁が縦孔
の前端面に当接する状態でテーパリングの凹入部分に圧
入してテーパ面に圧接するクサビ部と、後縁側に位置し
クサビ部がテーパリング内から抜け出た状態でハンガー
部材の上面に係止する係止爪とが設けられている構成を
採用したものである。
【0007】同じく第2の考案は、外周に周壁が設けら
れ縦部材に外嵌固定するリング部材と、先端が縦部材へ
の当接面となり、先端にリング部材へ外嵌する切欠部と
上下方向に貫通する長孔とが設けられ、横部材の端部に
固定されるハンガー部材と、前記ハンガー部材の内部に
上下に揺動自在となるよう組込まれ、先端にリング部材
の周壁に対する係合爪と上下方向の貫通孔とが設けられ
たフック部材と、前記ハンガー部材の長孔及びフック部
材の貫通孔にわたって挿入したクサビ部材とからなり、
クサビ部材の後縁とフック部材の貫通孔後端とにクサビ
部材の圧入によってフック部材の係合爪を周壁に係合さ
せる一対の傾斜面を設けた構成を採用したものである。
【0008】
【作用】第1の考案 縦部材の途中にテーパリングを外嵌固定し、横部材の端
部にハンガー部材を固定した状態で、ハンガー部材を切
欠部がテーパリングに外嵌するよう先端面を縦部材に当
接させ、この状態でハンガー部材の縦孔内に挿入したク
サビ部材の前縁を縦孔の前端に当接させた状態でクサビ
部をテーパリングのテーパ面内に圧入すれば、ハンガー
部材はテーパリング上に支持された状態で先端面が縦部
材に圧接し、縦部材に対して横部材を直角に結合固定化
する。また、クサビ部材は、引上げて結合を解いたと
き、後縁の係止爪をハンガー部材の上面に係止すれば、
引上げ状態を保持できるのでクサビ部材が邪魔になら
ず、テーパリングに対するハンガー部材の抜取り作業が
円滑に行なえる。
【0009】第2の考案 縦部材の途中にリング部材を外嵌固定し、横部材の端部
にハンガー部材を固定した状態で、ハンガー部材を切欠
部がリング部材に外嵌するよう先端面を縦部材に当接さ
せ、この状態でハンガー部材の縦孔及びフック部材の貫
通孔にわたって挿入したクサビ部材を圧入して行くと、
クサビ部材とフック部材に設けた一対の傾斜面が互に当
接し、両傾斜面の作用によってフック部材が回動し、フ
ック部材の係合爪がリング部材の周壁内周に係合すると
共に後端側に引込まれるため、ハンガー部材はリング部
材上に支持された状態で先端面が縦部材に圧接し、縦部
材に対して横部材を直角に結合固定化する。
【0010】
【実施例】以下、この考案の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図1乃至図3に示す第1の実施例におい
て、ジョイントは、縦パイプAに外嵌固定したテーパリ
ング1と、横パイプBの端部に固定したハンガー部材2
と、ハンガー部材2の上下方向に貫通状となるよう取付
けたクサビ部材3との組合せによって構成されている。
【0012】前記テーパリング1は、縦パイプAに外嵌
して溶接により固定する環状底板4の上面外周に周壁5
を設け、この周壁5の内周を上部開口面側に向けて大径
となるテーパ面6に形成し、底板4に所要数の水抜孔7
を設けた構造になっている。
【0013】前記ハンガー部材2は、上下に長いブロッ
ク8の後端に横パイプBの端部を外嵌して溶接する円筒
部9を連成し、ブロック8の先端は縦パイプAの外面に
沿わせる弧状の当接面10となり、かつブロック8の先
端部には、当接面10を縦パイプAに当接させた状態で
テーパリング1に外嵌し、周壁5上に載置するための切
欠部11が設けられている。
【0014】上記ブロック8には、上下に貫通する平面
角形の縦孔12が切欠部11と交差するように設けら
れ、この縦孔12内の下部にテーパリング1の下面へ当
接する仕切壁13が設けてあり、上記縦孔12内にクサ
ビ部材3が上下に移動可能となるよう貫通状に取付けら
れている。
【0015】前記クサビ部材3は、角軸部14の上端に
屈曲部15を連成し、この屈曲部15の先端に上部角軸
16を連ね、上部角軸16の上端が頭部17となり、上
部角軸16の下部がテーパリング1内に圧入するための
クサビ部18になっている。このクサビ部18は、後端
面がテーパ面6に対応する傾斜面18aになっている。
【0016】このクサビ部材3は、角軸部14の下部が
縦孔12における仕切壁13の後方部分を通過し、角軸
部14の下端に植設したピン19と頭部17とによって
上下に抜止状になっていると共に、屈曲部5の後端下部
に突設した係止爪20を図1に二点鎖線で示すようにブ
ロック8の上面後部に係止すれば、クサビ部材3を上昇
位置に保持し、クサビ部18を切欠部11よりも上方に
位置させ、接続作業時にクサビ部材3が邪魔にならない
ようにしている。
【0017】この考案の第1の実施例のジョイントは上
記のような構成であり、縦パイプAに予めテーパリング
1を外嵌固定すると共に、横パイプBの端部にハンガー
部材2を固定しておき、横パイプBを縦パイプAに対し
て接続するには、ハンガー部材2の切欠部11をテーパ
リング1に外嵌挿して周壁5上に載置し、先端の当接面
10を縦パイプAの外面に当接させる。
【0018】このとき、クサビ部材3は図1に二点鎖線
で示すように係止爪20で上昇位置に引上げ保持してお
き、上記のようにテーパリング1にハンガー部材2を外
嵌すると、クサビ部材3をそのクサビ部18がテーパリ
ング1内に圧入するよう移動操作する。
【0019】上記クサビ部材3は、図1に示すように、
上部角軸16の前面が縦孔12の前端面に当接し、クサ
ビ部18の傾斜面18aがテーパリング1の周壁5にお
けるテーパ面6に対して圧入し、これによってハンガー
部材2の先端当接面10は縦パイプAの外面に圧接し、
ハンガー部材2の先端が縦パイプAとクサビ部材3の上
部角軸16との間で挟圧され、縦パイプAに対してハン
ガー部材2は固定化され、縦パイプAに横パイプBを直
角の配置で結合した状態になる。
【0020】前記テーパリング1は円形に形成されてい
るため、横パイプBの結合は円周方向の任意の位置が選
択できると共に、横パイプBの結合数も図1や図2のよ
うな二方向だけでなく自由に増減できる。
【0021】上記のように、縦パイプAに対して横パイ
プBを直角に結合することによってパイプ構造物の組立
てを行なうと共に、この構造物の解体時にはクサビ部材
3を引上げ、クサビ部18をテーパリング1内から抜取
ればよく、縦パイプAから横パイプBを取外すことがで
きる。
【0022】次に図4と図6に示すジョイントの第2の
実施例を説明する。
【0023】第2の実施例のジョイントは、縦パイプA
に外嵌固定したリング部材31と、横パイプBの端部に
固定したハンガー部材32と、前記ハンガー部材32の
内部に組込んだフック部材33と、ハンガー部材32か
らフック部材33にわたって上下に貫通するよう取付け
たクサビ部材34との組合せによって構成されている。
【0024】前記リング部材31は、縦パイプAに外嵌
して溶接により固定する環状板35の下面外周に下向き
筒状の周壁36を設け、コンクリ−トの付着を防止する
構造になっている。
【0025】前記ハンガー部材32は、上下に長い内部
中空状で前面が開口するブロック37の後端に横パイプ
Bの端部を外嵌して溶接する円筒部38を連成し、ブロ
ック37の先端部上下は縦パイプAの外面に沿わせる弧
状の当接面39となり、かつブロック37の先端部両側
には、当接面39を縦パイプAに当接させた状態でリン
グ部材31に外嵌し、リング部材31の上面に載置する
ための切欠部40が設けられている。
【0026】上記ブロック37の上下には、平面角形の
長孔41、41が切欠部40の内端よりも後方に位置す
るよう設けられ、ブロック37の中空内部で上下長孔4
1、41間の位置にフック部材33が収納されている。
【0027】上記フック部材33は、図6のように、ハ
ンガー部材32の先端側に向けて先端下りとなる傾斜部
42の先端に上方へ向けて屈曲する係合爪43と後端に
屈曲部44を連成し、傾斜部42に上下方向の角形貫通
孔46を設けて形成されている。
【0028】上記フック部材33は、ハンガー部材32
におけるブロック32の内部空間に係合爪43がブロッ
ク37の先端側に位置するよう納まり、ブロック37の
内部後方位置に設けた支持壁47の支持孔48で屈曲部
45が支持され、この屈曲部45と支持孔48の嵌合部
分を支点にして上下方向に揺動自在となり、ブロック3
7の後端壁49に設けたばね受50と屈曲部45の間に
縮設したばね51により、常時先端側へ向けての弾性が
付与されている。
【0029】前記クサビ部材34は、ハンガー部材32
の上下長孔41、41及びフック部材33の貫通孔46
を上下動自在に貫通し、このクサビ部材34によってフ
ック部材33をハンガー部材32内に保持していると共
に、クサビ部材34の上下動によってフック部材33を
作動させることになる。
【0030】このクサビ部材34は、上下方向に長く、
その前面は直線縁になっていると共に、後面は中間部か
ら上端が上方に向けて後方上りとなる傾斜面52と、中
間部から下方が後方上りの傾斜面53となっている。
【0031】また、フック部材33に設けた貫通孔46
の後端は下部から上方へ後方下りの傾斜面54になり、
クサビ部材34の上下動により、傾斜面52又は53に
当接することになる。
【0032】図4はクサビ部材34を上昇位置に引上げ
た状態を示し、クサビ部材34の下部傾斜面53にフッ
ク部材33の傾斜面54が圧接し、フック部材33は下
方に回動して係合爪43が切欠部40よりも下方に位置
する状態が保持される。
【0033】また、図5はクサビ部材34を押下げた状
態を示し、クサビ部材34の上部傾斜面52にフック部
材33の傾斜面54が圧接し、上方に回動した係合爪4
3が切欠部40内の高さに位置している。
【0034】第2の実施例は上記のような構成であり、
縦パイプAに予めリング部材31を固定すると共に横パ
イプBにハンガー部材32を固定しておく。
【0035】横パイプBの結合前は図4のようにクサビ
部材34を上昇位置に引上げておき、フック部材33を
下向きに傾動保持しておく。
【0036】横パイプBを縦パイプAに結合するには、
ハンガー部材32の切欠部40をリング部材31に外嵌
挿して上面に載置し、当接面39を縦パイプAに当接さ
せた状態でクサビ部材34を押下げ、ハンガー部材32
内に進入させる。
【0037】クサビ部材34は、押下げによって上部傾
斜面52がフック部材33内に進入し、フック部材33
は貫通孔46の後端傾斜面54が上記傾斜面52に沿う
よう上向きに回動し、図5のように係合爪43がリング
部材31における周壁36の内側に係合する。
【0038】クサビ部材34は前端面が貫通孔41、4
1の前端に当接し、傾斜面52でフック部材33を後方
に押すことになるので、リング部材31に係合したフッ
ク部材33を反力としてクサビ部材34はハンガー部材
32を前方に押すことになり、これによってハンガー部
材32は縦パイプAとクサビ部材34の間で挟圧され、
縦パイプAに対して横パイプBが固定化される。
【0039】また、横パイプBの解体時はクサビ部材3
4を上昇位置に引上げ、フック部材33を下方に回動さ
せて係合爪43と周壁36の係合を解けばよい。
【0040】
【考案の効果】第1の考案 以上のように、第1の考案によると、縦部材に外嵌固定
したテーパリングにハンガー部材を外嵌し、ハンガー部
材の縦孔に挿入したクサビ部材に、テーパリングのテー
パ面に圧接させるクサビ部と、引上げ状態でハンガー部
材上に係止する係止爪とを設けたので、縦部材に対する
横部材の結合と解体がクサビ部材の上下操作によって行
なえ、結合と解体作業が簡単に能率よく行なえると共
に、クサビ部材による締付けによって結合するので、荷
重支持力の優れた強固な結合が得られ、パイプを用いて
安全性に優れた各種構造物を構築することができ、しか
もクサビ部材を引上げて結合を解いたとき、係止爪をハ
ンガー部材上に係止しておけばクサビ部材の引上げ状態
を保持でき、テーパリングに対するハンガー部材の嵌挿
及び抜取り作業時にクサビ部材は何ら邪魔にならず、作
業が円滑に行なえる。 第2の考案 第2の考案によると、縦部材に外嵌固定したリング部材
に周壁を設け、このリング部材に外嵌挿するハンガー部
材の内部に周壁へ係脱するフック部材を組込み、ハンガ
ー部材とフック部材を貫通するクサビ部材の打込みでフ
ック部材を周壁に係合させるようにしたので、クサビ部
材の打込みによるフック部材の周壁への係合により、ハ
ンガー部材の先端面を縦部材に圧接させ、縦部材と横部
材の結合が簡単に能率よく行なえ、荷重支持力の優れた
強固な結合が得られ、パイプを用いて安全性に優れた各
種構造物を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るジョイントの第1の実施例を示
す結合状態の一部縦断正面図
【図2】同上の平面図
【図3】同上の分解斜視図
【図4】第2の実施例を示す結合前の状態を示す要部縦
断正面図
【図5】同上の結合状態を示す要部縦断正面図
【図6】同上におけるフック部材とクサビ部材の分解斜
視図
【符号の説明】
1 テーパリング 2 ハンガー部材 3 クサビ部材 5 周壁 6 テーパ面 10 当接面 11 切欠部 12 縦孔 18 クサビ部 31 リング部材 32 ハンガー部材 33 フック部材 34 クサビ部材 36 周壁 39 当接面 40 切欠部 41 長孔 43 係合爪 46 貫通孔 51 ばね 52、53、54 傾斜面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面側で凹入する部分の内周面に開口面
    側で大径となるテーパ面を有し、縦部材に外嵌固定する
    テーパリングと、先端が縦部材への当接面となり、先
    にテーパリングへ半径方向外側から外嵌する切欠部
    及び、この切欠部と交差するよう上下方向に貫通する縦
    孔とが設けられ、横部材の端部に固定されるハンガー部
    材と、前記ハンガー部材の縦孔内に挿入するクサビ部材
    とからなり、前記クサビ部材は、前縁が縦孔の前端面に
    当接する状態でテーパリングの凹入部分に圧入してテー
    面に圧接するクサビ部と、後縁側に位置しクサビ部が
    テーパリング内から抜け出た状態でハンガー部材の上面
    に係止する係止爪とが設けられているクサビ式ジョイン
    ト。
  2. 【請求項2】 外周に周壁が設けられ縦部材に外嵌固定
    するリング部材と、先端が縦部材への当接面となり、先
    端にリング部材へ外嵌する切欠部と上下方向に貫通する
    長孔とが設けられ、横部材の端部に固定されるハンガー
    部材と、前記ハンガー部材の内部に上下に揺動自在とな
    るよう組込まれ、先端にリング部材の周壁に対する係合
    爪と上下方向の貫通孔とが設けられたフック部材と、前
    記ハンガー部材の長孔及びフック部材の貫通孔にわたっ
    て挿入したクサビ部材とからなり、クサビ部材の後縁と
    フック部材の貫通孔後端とにクサビ部材の圧入によって
    フック部材の係合爪を周壁に係合させる一対の傾斜面を
    設けたクサビ式ジョイント。
JP1992057514U 1992-08-17 1992-08-17 クサビ式ジョイント Expired - Fee Related JPH0752283Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057514U JPH0752283Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 クサビ式ジョイント
CN 93203853 CN2204349Y (zh) 1992-08-17 1993-02-18 楔式接头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057514U JPH0752283Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 クサビ式ジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618556U JPH0618556U (ja) 1994-03-11
JPH0752283Y2 true JPH0752283Y2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=13057850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992057514U Expired - Fee Related JPH0752283Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 クサビ式ジョイント

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0752283Y2 (ja)
CN (1) CN2204349Y (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673931A1 (fr) * 1991-03-12 1992-09-18 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un titano-zirconate de cation divalent ou trivalent.
JP5270147B2 (ja) * 2007-12-26 2013-08-21 Krh株式会社 仮設足場の連結構造
NO20093035A1 (no) * 2009-09-21 2011-03-22 Delta System As Koplingsanordning for sammenfoyning av vertikale og horisontale konstruksjonsdeler for bygningsstillas, tildekningskonstruksjoner, telt, lagerhaller etc.
CN107035135B (zh) * 2017-04-26 2019-05-21 上海森大机械制造有限公司 一种门式脚手架
EP3489435B1 (de) * 2017-11-27 2020-12-02 Tobler AG Befestigungselement, gerüst, verfahren zur herstellung eines gerüstes
JP6759391B2 (ja) * 2018-04-25 2020-09-23 Krh株式会社 仮設足場用連結構造体
CA3039447A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-05 Peter Rogers Scaffold rosette
JP6889936B2 (ja) * 2019-09-05 2021-06-18 信和株式会社 足場部材及び足場部材の連結構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540193Y2 (ja) * 1986-06-25 1993-10-13
JPH02178442A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Tatsuo Ono 支柱の連結方法及び支柱装置
JPH0751558Y2 (ja) * 1990-10-30 1995-11-22 株式会社本宏製作所 パイプ足場成形用の水平パイプ架設装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN2204349Y (zh) 1995-08-02
JPH0618556U (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400870A (en) Scaffolding frame system
JPH0752283Y2 (ja) クサビ式ジョイント
US4394095A (en) Scaffolding structure
EP0655538A1 (en) A length-adjustable support
US5609436A (en) Coupling structure
KR200404527Y1 (ko) 족장구조물의 결합장치
JP3558992B2 (ja) 鋼管足場の連結部
JP2565459B2 (ja) クランプ
JPH02243873A (ja) 支柱とステーの連結装置
JPH0649753Y2 (ja) 鋼管足場用の鋼管連結構造
US20220010569A1 (en) Scaffolding post connection rosette with hollow embossments of reduced nominal thickness, and scaffolding subassembly
JPH019224Y2 (ja)
JP3965065B2 (ja) 仮設要素の結合金具及び仮設要素の結合方法
JP2525362Y2 (ja) 仮設構造物の継手部構造
US5125761A (en) Seismic hold down device
JP3031996U (ja) 足場連結金具
JPH0748878Y2 (ja) 枠組み足場用ジョイント
CN215669819U (zh) 管体连接装置、驾驶棚及工程机械
JPH0953322A (ja) 建築足場用ロック付き手摺柱
JP2002276151A (ja) 鋼管足場の連結部
JPH0450772Y2 (ja)
JPH0122855Y2 (ja)
KR200226711Y1 (ko) 거푸집 패널 연결구
JPH0649170Y2 (ja) 支柱の連結装置
JPH0311303Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960730

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees