JPH034B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034B2
JPH034B2 JP18740481A JP18740481A JPH034B2 JP H034 B2 JPH034 B2 JP H034B2 JP 18740481 A JP18740481 A JP 18740481A JP 18740481 A JP18740481 A JP 18740481A JP H034 B2 JPH034 B2 JP H034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
seedling planting
planting device
field
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18740481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889108A (ja
Inventor
Hiroshi Kitagawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP18740481A priority Critical patent/JPS5889108A/ja
Publication of JPS5889108A publication Critical patent/JPS5889108A/ja
Publication of JPH034B2 publication Critical patent/JPH034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作業者が搭乗する走行機体の後方に
苗植装置を装着して成る後植式の乗用型田植機に
関するものである。
この後植式の乗用型田植機では、圃場を滑走す
るフロートを有する苗植装置が走行車体より後方
に位置しているため、苗植装置におけるフロート
を圃場面に接地した通常の田植作業状態では、走
行車体における車輪による車輪跡は、その後方に
位置するフロートによつて均平にして消すことが
できる。しかし、田植作業が畔際まで進行して畔
際で180゜方向旋回するときには、圃場に接地する
各フロートが泥を横押してフロートに対して横方
向に外力が作用することにより、フロートが破損
したり、或いは旋回が困難になつたりすることを
回避するために、苗植装置をそのフロートが圃場
面から離れるように上昇させるから、旋回時にお
ける車輪跡を消すことができないのであつた。
本発明は、畔際での方向旋回時において苗植装
置を、そのフロートが圃場面から少し浮かせるよ
うに上昇することにより、方向旋回時における車
輪後を消すものである。しかし、苗植装置をその
フロートが圃場から少し浮かせる所まで上昇する
場合において、その上昇距離を、走行機体に対す
る苗植装置の高さに対応することは、走行機体に
対する苗植装置の高さ関係は、走行機体における
車輪が接地する耕盤とフロートが接地する圃場面
との間の深さ、つまり耕盤深さに応じて変化する
から、圃場に対するフロートの浮せ高さを常に同
じ状態にすることができない。
そこで本発明は、フロートに当該フロートに対
して独立して自在に上下動するセンサーフロート
を設け、該センサーフロートを圃場面に接地させ
ることにより、苗植装置を上昇させるときのフロ
ートとセンサーとの相対高さの変化に応じて、そ
の相対高さが所定値になつたとき、苗植装置の上
昇を停止するようにして、耕盤深さに拘らず、フ
ロートの圃場面からの浮き上がり高さが一定にな
るようにしたものである。
以下本発明を実施例の図面について説明する
と、図において1は走行車体を示し該走行車体1
は、車体フレーム2とその前部下面に取付く前2
輪3及び後部下面に取付く後2輪4とからなり、
車体フレーム2の上面には、操縦座席5と前記前
2輪3を動かしてかじ取りするための操向ハンド
ル6とを備え、車体フレーム2の前部上面に搭載
したエンジン7により前記各車輪3,4を駆動し
て走行する。
8は前記走行車体1の後部に平行リンク機構9
及びヒツチ機構10を介して上下動自在で且つ着
脱自在に取付く苗植装置を示し、該苗植装置は、
走行車体1から伸縮自在軸11を介して動力伝達
される伝動ケース12、この伝動ケース12の左
右両側にパイプ状支持部材を介して横方向に適宜
間隔で取付く植付ケース13,13,13、各植
付ケースの下面に前部が自在に上下動するように
枢着したフロート14,15,14及び上端が走
行車体1に近づくように傾斜した苗載台16とか
らなり、各植付ケースの後端には苗植機構17が
各々設けられ、また前記走行車体1と平行リンク
機構9との間には、ソレノイド式油圧切換弁18
による油圧の切換えによつて苗植装置8を圃場面
19に対して昇降するようにした油圧シリンダ2
0が設けられ、前記油圧切換弁18は、左右のソ
レノイド21a,21bはいずれも励磁しないと
き両側のばね22a,22bにて、油圧シリンダ
20への油圧の出入りをカツトする中立位置にあ
るが、左側のソレノイド21bが励磁すれば油圧
シリンダ20に油圧を送る上昇位置に、右側のソ
レノイド21aが励磁すれば油圧シリンダ20内
の圧を放出する下降位置に各々切換えるようにな
つている。
また、前記苗植装置8における伝動ケース12
内には、苗植装置8の駆動をON・OFFするため
の植付クラツチ機構(図示せず)を備え、該植付
クラツチ機構は座席5の右側に設けたクラツチレ
バー23にて操作するように構成され、このクラ
ツチレバー23箇所には、クラツチONにしたと
きONになるクラツチ入りスイツチ24と、クラ
ツチOFFにしたときONになるクラツチ切りスイ
ツチ25とを備え、両スイツチ24,25は電源
バツテリー26に接続されている。
27は前記各フロートのうち中央フロート15
の側部において圃場面19に接地するセンサーフ
ロートを示し、該センサーフロート27は、進行
方向に対して直角方向の上下一対の等長リンクよ
りなる平行リンク機構28にて中央フロート15
に上下動自在に取付けられ、且つセンサーフロー
ト27は中央フロート15が圃場面19から離れ
るように上昇してもまだ圃場面19に接地するよ
うに中央フロート15に対してばね29にて下向
きに押圧付勢されている。
そして、前記中央フロート15の前部上面に立
設したブラケツト30には、上下方向に適宜間隔
を隔てて上下一対の固定接点31a,31bを設
け、上部の接点31aを油圧切換弁18における
下降用右側ソレノイド21aに、下部の接点31
bを上昇用左側ソレノイド21bに各々接続する
一方、苗植装置8における伝動ケース12から垂
下したブラケツト32には、前記両固定接点31
a,31bの間に挿入した可動接点33を設け
て、該可動接点33を前記クラツチ入りスイツチ
24に接続する。また、前記センサーフロート2
7におけるブラケツト34にも上下方向に適宜間
隔を隔てて上下一対の固定接点35,36を設
け、上部の接点35を下降用右側ソレノイド21
aに、下部接点36を上昇降用左側ソレノイド2
1bに各々接続する一方、中央フロート15から
立設したブラケツト37には片持梁型の板ばね製
可動接点38を設け、該可動接点38を前記クラ
ツチ切りスイツチ25に接続し、且つ可動接点3
8を両固定接点35,36間に挿入すると共に、
中央フロート15の下面とセンサーフロート27
の下面とが同じ高さ状態のとき当該可動接点38
の先端をその弾性に抗して上向きに適宜高さHだ
け撓み変形した状態で、下部接点36に接当する
ように構成して成るものである。
この構成において、苗植装置8をその各フロー
ト14,15が圃場面19に接地するように下降
した状態の下で、走行車体1を前進し、クラツチ
レバー23をONの位置に回動操作して、苗植装
置8を駆動することにより、田植作業ができるの
であり、クラツチレバー23のON操作によつて
クラツチ入りスイツチ24がONになるから、前
記の田植作業中において圃場面19に対する苗植
装置の高さが低くなるように変化すると、中央フ
ロート15の前部が上向きに変位して下部の固定
接点31bが可動接点33に当接して、切換弁1
8の上昇用左側ソレノイド21bが励磁すること
により、切換弁18が上昇に切換わつて、苗植装
置8が下部固定接点31bから可動接点33が離
れる所まで上昇され、また圃場面19に対する苗
植装置の高さが高くなるように変化すると、中央
フロート15の前部が下向きに変位して上部の固
定接点31bが可動接点33に接当して、下降右
側ソレノイド21aが励磁することにより、切換
弁18が下降に切換つて、苗植装置8が上部固定
接点31aから可動接点33が離れる所まで下降
されるのであつて、これにより、圃場面に対する
苗植装置の高さが前記両固定接点31a,31b
の高さ範囲内に自動制御できるのである。
そして、前記の田植作業が畔際まで進行して、
畔際において180゜方向旋回するには、クラツチレ
バー23をOFFの位置に回動操作して苗植装置
8の駆動を停止して田植作業を中断するのであ
り、このクラツチレバー28のOFFの位置への
回動操作により、クラツチ入りスイツチ24が
OFFになつて前記の自動高さ制御の状態が解除
される一方、クラツチ切りスイツチ25がONに
なる。このとき、中央フロート15の下面とセン
サーフロート27の下面とは略同一高さ状態で、
板ばね製の可動接点38は下部固定接点36に撓
み変形状態のまゝ接当しているから、クラツチレ
バー23をOFFの位置に回動操作することでク
ラツチ切りスイツチ25がONになると、油圧切
換弁18における上昇用左側ソレノイド21bが
励磁して切換弁18が上昇に切換つて、苗植装置
8は圃場面19から離れるように上昇される、こ
れによつて中央フロート15の後部も上昇される
が、該中央フロート15に対して上下動自在に設
けたセンサーフロート27は依然として圃場面1
9に接地したまゝで中央フロート15のみが上昇
することになり、この上昇高さが前記板ばね製可
動接点38の撓み変形設定値Hに達すると、可動
接点38は下部固定接点36から離れて、上昇用
左側ソレノイド21bの励磁が解除され、切換弁
19が中立位置になるから、苗植装置8の上昇
は、各フロート14,15,14が圃場面19に
対する元の接地深さ位置から前記適宜高さHだけ
離れるように浮き上つた状態で停止することにな
る。
従つて、この状態で走行車体1における前2輪
3を操向ハンドル6にて動かして旋回することに
より、各フロート14,15,14は泥を横押し
することななく圃場面を辷つて走行車体1におけ
る各車輪3,4による車輪跡を均平にして消すこ
とができるのであり、この場合、センサーフロー
ト27のブラケツト34に設けた上部固定接点3
5は、苗植装置8が上昇し過ぎた場合に、苗植装
置8を下降するためのものである。
以上要するに本発明は、走行車体の後方に、圃
場面に接地するフロート、苗載台及び苗植機構を
有する苗植装置を昇降自在に装着して成る後植式
の乗用型田植機において、その方向旋回時に苗植
装置をそのフロートが圃場面から少し浮かせるよ
うに上昇させるに当り、その上昇高さを、苗植装
置におけるフロートに対して上下動自在に設けた
センサーフロートと前記フロートとの相対高さに
応じて規制するものであるから、苗植装置のフロ
ートを圃場面から少し浮かせる高さを、圃場にお
ける耕盤深さに拘らず常に略一定にすることがで
き、田植機の方向旋回時にフロートによる泥押し
を生ずることなくフロートによつて旋回時の車輪
跡を確実に消すことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は乗用型
田植機の側面図、第2図は第1図の平面図、第3
図、第2図の−視拡大断面図、第4図は装置
の概略図である。 1……走行車体、8……苗植装置、20……油
圧シリンダ、9……平行リンク機構、12……伝
動ケース、14,15,……フロート、16……
苗載台、17……苗植機構、27……センサーフ
ロート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行車体の後方に、圃場面に接地するフロー
    ト、苗載台及び苗植機構を有する苗植装置を昇降
    自在に装着して成る後植式の乗用型田植機におい
    て、前記苗植装置におけるフロートには、圃場面
    に前記フロートとは独立して接地するセンサーフ
    ロートを上下動自在に設け、前記苗植装置を上昇
    させるときにおいて前記フロートに対するセンサ
    ーフロートの相対高さに応じて苗植装置の上昇動
    を停止するようにしたことを特徴とする乗用型田
    植機。
JP18740481A 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機 Granted JPS5889108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740481A JPS5889108A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740481A JPS5889108A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889108A JPS5889108A (ja) 1983-05-27
JPH034B2 true JPH034B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=16205430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18740481A Granted JPS5889108A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889108A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2625420B2 (ja) * 1986-10-09 1997-07-02 井関農機株式会社 施肥装置
JP2616747B2 (ja) * 1995-06-12 1997-06-04 井関農機株式会社 施肥装置付き乗用型苗植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889108A (ja) 1983-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006217865A (ja) 苗植機の苗植昇降制御装置
JP2006217865A5 (ja)
JPH034B2 (ja)
JPS6324Y2 (ja)
JPH0466521B2 (ja)
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JPS6115690Y2 (ja)
JP2002084831A (ja) 農作業機
JPS6112164Y2 (ja)
JP2558929B2 (ja) 湿田作業車
JPS6123307Y2 (ja)
JPS6360962B2 (ja)
JPS6112163Y2 (ja)
JPH0216573Y2 (ja)
JPS58205414A (ja) 田植機
JPH0120809Y2 (ja)
JPH0524257Y2 (ja)
JPS6319129B2 (ja)
JPH0242088Y2 (ja)
JPH0218975Y2 (ja)
JPS6112741Y2 (ja)
JP4232271B2 (ja) 農作業機
JPH0218973Y2 (ja)
JP4265100B2 (ja) 田植機
JPH0130442B2 (ja)