JPS5889108A - 乗用型田植機 - Google Patents

乗用型田植機

Info

Publication number
JPS5889108A
JPS5889108A JP18740481A JP18740481A JPS5889108A JP S5889108 A JPS5889108 A JP S5889108A JP 18740481 A JP18740481 A JP 18740481A JP 18740481 A JP18740481 A JP 18740481A JP S5889108 A JPS5889108 A JP S5889108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
seedling planting
planting device
seedling
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18740481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034B2 (ja
Inventor
広志 北川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP18740481A priority Critical patent/JPS5889108A/ja
Publication of JPS5889108A publication Critical patent/JPS5889108A/ja
Publication of JPH034B2 publication Critical patent/JPH034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発F3Aは、作業者が搭乗する走行機体の後方に苗植
装置を装着して改る後植式の乗用型田植機に関するもの
である。
この後植式の乗用型田植機では、圃場を滑走するフロー
トを有する苗植装置が走行車体より後方に位置している
ため、苗植装置におけるフロートを圃場面に接地した通
常の田植作業状態では、走行車体における車輪による車
輪跡は、その後方に位置するフロートによって均平にし
て消すことができる。しかし、出値作業が畔際まで進行
して畔際で180力回旋回するときには、圃場に接地す
る各フロートが泥を横押してフロートに対して横方向に
外力が作用することにより、フロートが破損したり、或
いは旋回が困難になったりすることを回避するために、
畠偵装置をそのフロートが圃場面から離れるように上昇
させるから、旋回時における車輪跡を消すことができな
いのであった。
本発l+Iは、畔際での方向旋回時において苗植装置H
を、そのフロートが圃場面から少し浮かせるように上昇
することにより、方回旋(ロ)時における車輪跡を消”
すものである。しかし、苗植装置をその70−トが圃場
から少し浮かせる所まで上昇する場合において、その上
昇距離を、走行機体に対する苗植装置の高さに対応する
ことは、走行機体に対する苗植装置の高さ関係は、走行
機体における車輪が接地する耕盤とフロートが接地する
圃場面との間の深さ、つまり耕盤深さに応じて変化する
から、圃場に対するフロートの浮せ高さを常に同じ状態
にすることができない。
そこで末完F!Aは、フロートに当該ツ〇−トに対して
独立して自HK上下動するセンサーフ0−トを設け、該
セシサーフロートを圃場面に接地させることにより、苗
植装置を上昇させるときのフロートとセシサーとの相対
高さの変イrに応じて、その相対高さが所定値になった
とき、苗植装置の上昇を停止するようにして、耕盤深さ
に拘らず、フロートの圃場面からの浮き上がり高さが一
定になるようにしたものである。
以下木発F3Aを実施例の図Itiについて説明すると
、図において(1)は走行1体を示し、該走行車0体(
1)は、車体フレーム(2)とその前部下面に取付く1
2輪(3)及び後部下面に取付く後2輪(4)とからな
り、車体フレーム(2)の上面には、操縦座席(5)と
前212輪(3)を動かしてかじ゛取りするための操向
ハシドル(6)とを備え、車体フし一ム(2)の前部上
面に搭載したエンジシ(7)により面肥各亀輪+31 
(41を駆IJ して走行する。
(8)は曲肥走行直体(1)の後部に平行リシク機構(
9)及びし・ソチ機1(IQを介して上下動自任で且つ
着税目任に取付く苗植装置を示し、該苗植装置は、走。
行車体(1)から伸縮自在軸(IIJを介して動力伝達
される伝動ケース1121%この伝動ケース(12)の
左右両側にパイプ状文持部材を介して横力回π通宜間隔
で取付く植付ケース13) 13) ++3)、各植付
ケースの下面VC曲部が自任に上下動するように枢着し
たフロート(14)15i (+41及θ上端が走行車
体(1)に近つくように傾斜した苗載台゛16)とから
なり、各植付ケースの後端πは菌種機構11ηが各々設
けられ、また前詔走行止体(1)と平行リシク機構(9
)との間には、ソレノイド弐曲匡切換弁:18)による
油圧の切換えによって苗植装置(8)を圃場面相に対し
て昇降するようにした油圧シリンダ+20)が設けられ
、@P油圧切換弁i+811/′i、左右のソしノイド
(21a) (21’b)はいずれも励磁しないとき両
側のばね(22a) (22’t))にて、油圧シリン
ダ20)への油圧の出入りを力・ソトする中立位置にあ
るが、左側のソレノイド(21b)が励磁すれば油圧シ
リンダ20)K油圧を送る上昇位@ニ、右側のりしノイ
ド(21a)が励磁すれば油圧シリンタ渕内の油圧を放
出する下降位置に各々切換えるようになっている。
また、前2苗埴装置(8) Kおけ−る伝動ケース吐内
には、苗植装置(8)の駆動をON・OFFするための
植付クラ・ソチ機構(図示せず)を備え、該植付クラッ
チ機構は座席(5)の右側に設けたクラッチしバー +
231にて操作するように構成され、このクラもソ予し
バー(23)箇所には、クラ1ソチONKしたときON
になるクラtり千入りスイッチ(241と、クラッチC
FFにしたときONKなるクラちり千切りスイtソ予断
とを噛え、両スイ1ソチρ41 +2119は電源バ・
リテリー(財)に接続されている。
し7)は前記各フロートのうち中央フロート(Ioの側
部において圃場面帽に接地子るセンサーフ0−トを示し
、Dtyサーフロート(27Iに、進行方向、に対して
直角方向の上下一対の等長リンクよりなる平行リンク機
構−にて中央〕0−トQglK上下動自在に収付けられ
、且つセンサーフロート1271は中央フロート(16
)が圃場面119)から離れるように上昇してもまだ圃
場[fl’+91に接地するように中央)D−ト(1ω
に対してばね(、!91にて下向きに抑圧付、勢されて
いる。
そして、前記中央〕o −トtlωの前部上面に立設し
たつラケ・ソト30)には、上下方向に適宜間隔を隔て
て上下一対の固定接点(31a) (31b)を設け、
上部の接点(31a)を油圧切換弁;18)における下
降用布側ソしノイド(21a)K、下部の接、侭(31
1))を上昇用左側ソレノイド(21t))に各々接続
する一方、苗植装置(8)における伝動ケースt121
から垂下したつラケ・ソト(32K H1前記両固定接
点(31a) (31b) ノ間に挿入した可動接点(
331を設けて、該0J動接、4. +331を#肥り
ラtソ千入りスイッチ例に接続する。また、@♂セシサ
ーフ0−ト(2ηにおけるづラケ・ソト(341にも上
下方向に適宜間隔を隔てて上下一対の固定接点13(へ
)鵜を設け、上部の接点1351を下降用右側ソレノイ
ド(21a)に、下部接点□□□を上昇降用左側ソレノ
イド(21b) K各々接続する一方、中央フQ −1
−(IFilから立設したブラケット(371には片持
梁型の板ばねfEJ oT IF 4I 点138) 
ヲ設ケ、B 0J#jJ4’i 点’ 1381 f 
iQ 2 ’7 ”) ツ千切りスイ・ソチ(2I11
jK接続し、且つ可動接点恰(へ)を両固定接点廁(酒
量に挿入すると共に、中央)D−ト0ωの下面とセンサ
ーフ0−トt27)の下面とが同じ高さ状態のとき当該
可動接点−の先端をその弾性に抗して上向きに適宜高さ
Uだけ撓み変形した状態で、下部接点(36][接当す
るように@成して成るものである。
この構成において、苗植装置(8)をその各フロート1
411151が圃場面・+91に接地するように下降し
た状態の下で、走行車体(1)を前進し、クラ19予し
八−内をONの位置に回動操作して、苗植装置(8)を
駆動することにより、田植作業ができるのであり、りう
堪りチしバー因1のON操作によってクラtす予入りス
イ1すチーがONKなるから、@Eの田植作業中におい
て圃場面+19+[対する相敞装置の高さが低くなるよ
うに変化すると、中央)0−ト(国の前部が上向きtK
変位して下部の固定接点(31’b)が可動接点(至)
に接当して、切換弁;181の上昇゛用左側ソレノイド
(21’l:))が励磁することにより、切換弁α&が
上昇に切換わっで、苗植装置(8)が下部筒定接1#、
(31b)から=’l動接点瞥が離れる所まで上昇され
、また圃場面11!1に対する苗植装置の高さが高くな
るように変化すると、中央フロートt151の前部が下
向きに変位して上部の固定接点(311))が可動接点
ff131に接当して、下降右側ソしノイド(21a)
が励磁することにより、切換弁181が下降に切換って
、苗植装置(8)が上部固定接点(31a)から可動接
点(33)が離れる所まで下降されるのであって、これ
により、圃場面に対する苗植装置の高さが前肥両固定接
点(31a)(31b)の高さ範囲内に自動制御できる
のである。
そして、前記の田植作業が畦際まマ゛進行して、畦際に
おいて180万回旋回するには、クラッチレバ−□)を
OFFの位置に回動操作して苗植装置(8)の駆動を停
止して田植作業を中断するのであり、このクラtソ千し
バ・−(28)のOFFの位置への回動操作により、ク
ラ1ソ予入りスイ・ソチ[24+がOFF Kなって前
記の自動高さ制御の状態が解除される一方、クラ19子
切り各イ・ソチ(2丘がONKなる。このをき、中央〕
0−トt+51の下面とセンサーフロート(271の下
面とけ略同−高ざ状態で、板ばね製の町1接q、 (3
8+は下部固定接点(361に撓み変形状態めま\接当
しているから、クラ・ソ千しバー(23)をOFFの位
置に回動操作することでクラ1ソ千切りスイッチ□□□
がONKなると、油圧切換弁181 K kける上昇用
左側ソレノイド(21’t))が励磁して切換弁[18
1が上昇に切換って、苗植装置(8)は圃場面(国から
離れるように上昇される、これによって中央)〇−トα
ωの後部も上昇されるが、該中央フo−)QfilK対
して上下動自在に設けたセンサー70−ト闇は依然とし
て圃場面Q@−に接地したま−で中央フロート圃のみが
上昇することになり、この上昇高さが前肥扱ばね製可動
接点■の撓み変形設定値t)IK達すると、可IFI接
点(至)′は下部固定接点(ト)から離れて5、上昇用
左供11ソレノイド(21b)の励磁が解除され、切換
弁+191が中立位置になるから、苗植装置(8)の上
昇は、各フロート+141 +15)圓が圃場面(圃に
対する元の接地深さ位置からffにii!適宜高さ0だ
け離れるように浮き上った状態で停止することになる0 従って、この状態で走行車体(1) Kおける前2輪(
3)を操向ハフドル(6)にて動かして旋回することに
より、各フロート!I41 L+51圓は泥を横押しす
ることなく圃場面を辷って走行車体(1)における各匝
輪131141による■輪跡を均平にして消すこ゛とが
できるのであり、この場合、センサーフロートシηのづ
ラケ・ソトC34に設けた上部固定接点3I51は、苗
植装置(8)力;上昇し過ぎた場合に、苗植装置(8)
を下降するためのものである。
以上要するに本発明は、走ブ車体の後方に、圃場面に接
地するフ(]−、ト、苗載台及び苗植機構を有する苗植
装置を昇降自在に装着して成る後植式の乗用型田門機(
おいて、その方向旋回時に苗植装置をその)0−トが圃
場面から少し浮かせるように上昇させるに当り、その上
昇高さを、苗植装置におけるフロートに対して上下動自
在に設けたセンサーフ0−トと#肥フ0−トとの相対高
さに応じて規制するものであるから、苗植装置のフロー
トを圃場面から少し浮かせる高さを、圃場における耕盤
深さに拘らず常に略一定にすることができ、田植機の方
向旋回時にフロートによる泥押しを生ずることなくフロ
ートによって旋回時の車輪跡を確実に消すことができる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は乗用型出値機の
側面図、第2図は第1図の平面図、@3図、第2図の■
−m視拡大断面図、@4図は装置の概略図である。 (1)・・・走行車体、(8)・・・苗植装置、密・・
・油圧シリシタ、【9)・・・平行リンク機構、112
+・・・伝動ケース、 041(lffl・・・)0−
ト、 ns・・・苗載台、−1171・・・苗植機構、
い・・・センサーフ0−ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、走行車体の後方に、圃場面に接地するフロート
    、苗載台及び苗植機構を有する苗植装置を昇降自在に装
    着゛して成る後植式の乗用型田植機において、@R苗植
    装置におけるフo−トには、圃場面VC#記フ0−トと
    は独立して接地するセンサー−フロートを上下動自在に
    設け、 1flE’苗植装置を上昇させるときにおいて
    1IrJ肥フ0−トに対するセンサーフロートの相対高
    さに応じて苗植装置の上昇動を停止するよう′にしたこ
    とを特徴とする乗用型田植機。
JP18740481A 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機 Granted JPS5889108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740481A JPS5889108A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740481A JPS5889108A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889108A true JPS5889108A (ja) 1983-05-27
JPH034B2 JPH034B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=16205430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18740481A Granted JPS5889108A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 乗用型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394911A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 井関農機株式会社 施肥装置
JPH0898609A (ja) * 1995-06-12 1996-04-16 Iseki & Co Ltd 施肥装置付き苗植作業機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394911A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 井関農機株式会社 施肥装置
JPH0898609A (ja) * 1995-06-12 1996-04-16 Iseki & Co Ltd 施肥装置付き苗植作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034B2 (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5889108A (ja) 乗用型田植機
JP2006217865A (ja) 苗植機の苗植昇降制御装置
JPS6324Y2 (ja)
JPH0466521B2 (ja)
JPS6115690Y2 (ja)
JPS6123307Y2 (ja)
JPS5942817Y2 (ja) 田植機の苗継ぎ装置
JPS6112164Y2 (ja)
JPH0331125Y2 (ja)
JPH0120815Y2 (ja)
JPH0317606Y2 (ja)
JPH0445456Y2 (ja)
JPH0793847B2 (ja) 乗用型田植機
JPS60210905A (ja) 乗用田植機の苗列追従制御装置
JPS58209908A (ja) 歩行型田植機の天秤ロツク装置
JPS63222605A (ja) 水田作業車における制御装置
JPS6329373Y2 (ja)
JPS5942812Y2 (ja) 田植機の苗継ぎ装置
JPH0233633Y2 (ja)
JPH0998602A (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JPH034164B2 (ja)
JPS61104715A (ja) 苗植機等の走行装置
JPS61216608A (ja) 移動農機の走行装置
JPS61119112A (ja) 歩行型水田作業車
JPS6319129B2 (ja)