JPH0331125Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0331125Y2 JPH0331125Y2 JP4580885U JP4580885U JPH0331125Y2 JP H0331125 Y2 JPH0331125 Y2 JP H0331125Y2 JP 4580885 U JP4580885 U JP 4580885U JP 4580885 U JP4580885 U JP 4580885U JP H0331125 Y2 JPH0331125 Y2 JP H0331125Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- sensor
- seedling planting
- planting device
- output shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 19
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 9
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 8
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、田植機の圃場面に対する高さを、圃
場面に接地するフロートの動きによつて略一定に
なるように自動制御するようにした装置に関する
ものである。
場面に接地するフロートの動きによつて略一定に
なるように自動制御するようにした装置に関する
ものである。
田植機における苗植装置の圃場面に対する高さ
を、圃場面に接地するフロートの動きによつて略
一定に自動制御する場合、この自動制御を複数個
のフロートの各々について行うことは、一つのフ
ロート箇所では圃場面に対する高さが低いのにも
かかわらず、別のフロートの動きによつて苗植装
置を下降したり、或いは、一つのフロート箇所で
は圃場面に対する高さが高いのにもかかわらず、
別のフロートの動きによつて苗植装置を上昇した
りする不具合が発生することに鑑み、先行技術と
しての特開昭59−59107号は、2つのフロートの
動きによつて圃場面に対する高さを自動制御する
ことを提案している。
を、圃場面に接地するフロートの動きによつて略
一定に自動制御する場合、この自動制御を複数個
のフロートの各々について行うことは、一つのフ
ロート箇所では圃場面に対する高さが低いのにも
かかわらず、別のフロートの動きによつて苗植装
置を下降したり、或いは、一つのフロート箇所で
は圃場面に対する高さが高いのにもかかわらず、
別のフロートの動きによつて苗植装置を上昇した
りする不具合が発生することに鑑み、先行技術と
しての特開昭59−59107号は、2つのフロートの
動きによつて圃場面に対する高さを自動制御する
ことを提案している。
すなわち、この先行技術は2つのフロートのう
ちいずれか一方のフロートが上昇動すれば苗植装
置を圃場面から上昇し、両フロートが共に下降動
すれば苗植装置を圃場面に対して下降するように
して自動制御に際しての前記の不具合の発生を防
止することを提案している。
ちいずれか一方のフロートが上昇動すれば苗植装
置を圃場面から上昇し、両フロートが共に下降動
すれば苗植装置を圃場面に対して下降するように
して自動制御に際しての前記の不具合の発生を防
止することを提案している。
しかし、このように、両フロートのうちいずれ
か一方のフロートの上昇動によつて苗植装置を圃
場面に対して上昇させるようにしたのでは、いず
れか一方のフロートのみが、圃場面における比較
的小さな凸所に乗り上げた場合にも、苗植装置が
圃場面により急激に上昇することになるから、他
方のフロート箇所では、圃場面に対する高さが所
定値よりも高くなつて、当該他方のフロート箇所
における苗植付けが浅くなり過ぎて、浮き苗が発
生するのであつた。
か一方のフロートの上昇動によつて苗植装置を圃
場面に対して上昇させるようにしたのでは、いず
れか一方のフロートのみが、圃場面における比較
的小さな凸所に乗り上げた場合にも、苗植装置が
圃場面により急激に上昇することになるから、他
方のフロート箇所では、圃場面に対する高さが所
定値よりも高くなつて、当該他方のフロート箇所
における苗植付けが浅くなり過ぎて、浮き苗が発
生するのであつた。
本考案は、このように両フロートのうちいずれ
か一方の上昇動により苗植装置を圃場面より上昇
し、両フロートが共に下降動すれば苗植装置を圃
場面に対して下降するように自動制御する場合に
おいて、前記のように圃場面における比較的小さ
い凸所によつて浮き苗が発生するのを防止するこ
とを目的とするものである。
か一方の上昇動により苗植装置を圃場面より上昇
し、両フロートが共に下降動すれば苗植装置を圃
場面に対して下降するように自動制御する場合に
おいて、前記のように圃場面における比較的小さ
い凸所によつて浮き苗が発生するのを防止するこ
とを目的とするものである。
このため本考案は、少なくとも2つのフロート
を上下動自在に装着した苗植装置と、該苗植装置
を圃場面に対して昇降動するための油圧シリンダ
と、該油圧シリンダを苗植装置の上昇又は下降に
切換えるための切換弁とを備えて成る田植機にお
いて、前記苗植装置には、2つのフロートの上下
動に連動して回転するセンサー軸と、両端を該両
センサー軸に軸継手機構を介して連結したセンサ
ー出力軸とを設け、該センサー出力軸に前記切換
弁を、当該センサー出力軸の回転により切換弁が
苗植装置の上昇又は下降に各々切換わるように関
連し、前記切換弁又はセンサー出力軸には、切換
弁が苗植装置の下降に切換わるように付勢する手
段を設ける一方、前記センサー出力軸における両
軸継手機構には、各センサー軸におけるフロート
下降動方向への回転を或る回転角度だけセンサー
出力軸に伝えないようにした遊び区間を設けた構
成にしたものである。
を上下動自在に装着した苗植装置と、該苗植装置
を圃場面に対して昇降動するための油圧シリンダ
と、該油圧シリンダを苗植装置の上昇又は下降に
切換えるための切換弁とを備えて成る田植機にお
いて、前記苗植装置には、2つのフロートの上下
動に連動して回転するセンサー軸と、両端を該両
センサー軸に軸継手機構を介して連結したセンサ
ー出力軸とを設け、該センサー出力軸に前記切換
弁を、当該センサー出力軸の回転により切換弁が
苗植装置の上昇又は下降に各々切換わるように関
連し、前記切換弁又はセンサー出力軸には、切換
弁が苗植装置の下降に切換わるように付勢する手
段を設ける一方、前記センサー出力軸における両
軸継手機構には、各センサー軸におけるフロート
下降動方向への回転を或る回転角度だけセンサー
出力軸に伝えないようにした遊び区間を設けた構
成にしたものである。
以下本考案を乗用型田植機に適用した場合の実
施例を図面について説明すると、図において1
は、左右一対の前車輪2,2及び同じく左右一対
の後車輪3,3にて支持された走行機体を示し、
該走行機体1の後部から後方に延びる上下動式リ
ンク機構4の先端には、詳しくは後述する苗植装
置5が、ヒツチ機構6を介して着脱可能に装着さ
れ、且つ、この苗植装置5は、走行機体1とリン
ク機構4との間に装架した油圧シリンダ7にて昇
降動するように構成され、該昇降用の油圧シリン
ダ7は走行機体1側に設けた切換弁8にて、苗植
装置5の上昇又は下降に作動するように構成され
ている。
施例を図面について説明すると、図において1
は、左右一対の前車輪2,2及び同じく左右一対
の後車輪3,3にて支持された走行機体を示し、
該走行機体1の後部から後方に延びる上下動式リ
ンク機構4の先端には、詳しくは後述する苗植装
置5が、ヒツチ機構6を介して着脱可能に装着さ
れ、且つ、この苗植装置5は、走行機体1とリン
ク機構4との間に装架した油圧シリンダ7にて昇
降動するように構成され、該昇降用の油圧シリン
ダ7は走行機体1側に設けた切換弁8にて、苗植
装置5の上昇又は下降に作動するように構成され
ている。
この切換弁8は、走行機体1に搭載した油圧ポ
ンプ9から前記油圧シリンダ7への油圧配管10
の途中に設けられるもので、該切換弁8における
スプール11には、索導管13内に挿通した高さ
制御用ワイヤー12の一端を係着すると共に、当
該スプール11を苗植装置5の下降に切換わるよ
うに付勢するためのばね14が係着され、従つ
て、前記ワイヤー12をばね14に抗する方向に
引つ張ると切換弁8が、苗植装置5の上昇に切換
わり、ワイヤー12を緩めると切換弁8がばね1
4にて苗植装置5の下降に切換わるようになつて
いる。
ンプ9から前記油圧シリンダ7への油圧配管10
の途中に設けられるもので、該切換弁8における
スプール11には、索導管13内に挿通した高さ
制御用ワイヤー12の一端を係着すると共に、当
該スプール11を苗植装置5の下降に切換わるよ
うに付勢するためのばね14が係着され、従つ
て、前記ワイヤー12をばね14に抗する方向に
引つ張ると切換弁8が、苗植装置5の上昇に切換
わり、ワイヤー12を緩めると切換弁8がばね1
4にて苗植装置5の下降に切換わるようになつて
いる。
前記苗植装置5は、植付ケース16と、該植付
ケース16の左右両側面に取付く上下揺動式の苗
植機構17と、前記植付ケース16の下部に位置
するフロート18と、前記植付ケース16の上面
に支持された苗載台19とで構成される苗植ユニ
ツト15を、4個並設し、その各々における植付
ケース16の相互間をパイプ部材20で連結した
ものに構成され、各苗植ユニツト15におけるフ
ロート18の後端は、各植付ケース16の下面に
水平横向きに軸支した植付深さ調節軸21から後
方に延びるアーム22の先端に、当該各フロート
18の前部が自在に上下動できるようにピン23
にて枢着されている。この場合、植付深さ調節軸
21は、植付深さ調節用レバー24にて適宜回動
操作され、この植付深さ調節用レバー24は、植
付ケース16に取付くガイド板25に設けた複数
の係合溝26によつて適宜回動位置に係止できる
ようになつている。
ケース16の左右両側面に取付く上下揺動式の苗
植機構17と、前記植付ケース16の下部に位置
するフロート18と、前記植付ケース16の上面
に支持された苗載台19とで構成される苗植ユニ
ツト15を、4個並設し、その各々における植付
ケース16の相互間をパイプ部材20で連結した
ものに構成され、各苗植ユニツト15におけるフ
ロート18の後端は、各植付ケース16の下面に
水平横向きに軸支した植付深さ調節軸21から後
方に延びるアーム22の先端に、当該各フロート
18の前部が自在に上下動できるようにピン23
にて枢着されている。この場合、植付深さ調節軸
21は、植付深さ調節用レバー24にて適宜回動
操作され、この植付深さ調節用レバー24は、植
付ケース16に取付くガイド板25に設けた複数
の係合溝26によつて適宜回動位置に係止できる
ようになつている。
前記苗植装置5の各植付ユニツト15のうち中
央に位置する2つの苗植ユニツト15,15にお
ける植付ケース16,16には、その左側の植付
ケース16にブラケツト27を介して支軸28を
水平横向きに固着する一方、右側の植付ケース1
6に水平横向きのセンサー軸29を前記支軸28
と同一軸線上に軸受30を介して軸支し、前記支
軸28及びセンサー軸29に、植付深さ修正リン
ク31の中程部を回転自在に嵌挿し、この修正リ
ンク31の後端を、前記植付深さ調節軸21から
前方に突出するレバー32の先端にロツド33を
介して連結する。
央に位置する2つの苗植ユニツト15,15にお
ける植付ケース16,16には、その左側の植付
ケース16にブラケツト27を介して支軸28を
水平横向きに固着する一方、右側の植付ケース1
6に水平横向きのセンサー軸29を前記支軸28
と同一軸線上に軸受30を介して軸支し、前記支
軸28及びセンサー軸29に、植付深さ修正リン
ク31の中程部を回転自在に嵌挿し、この修正リ
ンク31の後端を、前記植付深さ調節軸21から
前方に突出するレバー32の先端にロツド33を
介して連結する。
前記修正リンク31の前端に取付く軸34にス
リーブ35を回転自在に被嵌し、このスリーブ3
5から前方に一体的に突出するアーム36の先端
を、前記フロート18の前部上面に取付くブラケ
ツト37にピン38枢着したリンク39の上端を
ピン40を介して連結し、前記スリーブ35から
下向きにレバー41を一体的に突出する一方、前
記支軸28に回転自在に被嵌した中空状センサー
軸42、及び前記センサー軸29には下向きに一
体的に突出するレバー43を設け、このレバー4
3と前記スリーブ35上のレバー41との間を、
フロート18の上昇動によつてセンサー軸42,
29が右回転し、フロート18の下降動によつて
センサー軸42,29が左回転するようにロツド
44を介して連動連結する。なお、前記軸34の
他端は、前記支軸28及びセンサー軸29にリン
ク45を介して回動自在に連結されている。
リーブ35を回転自在に被嵌し、このスリーブ3
5から前方に一体的に突出するアーム36の先端
を、前記フロート18の前部上面に取付くブラケ
ツト37にピン38枢着したリンク39の上端を
ピン40を介して連結し、前記スリーブ35から
下向きにレバー41を一体的に突出する一方、前
記支軸28に回転自在に被嵌した中空状センサー
軸42、及び前記センサー軸29には下向きに一
体的に突出するレバー43を設け、このレバー4
3と前記スリーブ35上のレバー41との間を、
フロート18の上昇動によつてセンサー軸42,
29が右回転し、フロート18の下降動によつて
センサー軸42,29が左回転するようにロツド
44を介して連動連結する。なお、前記軸34の
他端は、前記支軸28及びセンサー軸29にリン
ク45を介して回動自在に連結されている。
また、前記両センサー軸42,29間に、セン
サー出力軸46を一直線状に配設し、同センサー
出力軸46の両端を詳しくは後述する軸継手機構
47,48を介して、両センサー軸42,29に
各々連結し、このセンサー出力軸46から一体的
に突出するアーム49の先端に、前記高さ制御用
ワイヤー12の他端をばね50を介して、センサ
ー出力軸46の右回転によりワイヤー12を引つ
張り、センサー出力軸46の左回転によりワイヤ
ー12が緩むように係着する。
サー出力軸46を一直線状に配設し、同センサー
出力軸46の両端を詳しくは後述する軸継手機構
47,48を介して、両センサー軸42,29に
各々連結し、このセンサー出力軸46から一体的
に突出するアーム49の先端に、前記高さ制御用
ワイヤー12の他端をばね50を介して、センサ
ー出力軸46の右回転によりワイヤー12を引つ
張り、センサー出力軸46の左回転によりワイヤ
ー12が緩むように係着する。
そして、前記センサー出力軸46の両センサー
軸42,29に対する軸継手機構47,48を、
両センサー軸42,29に一端に固着したコ字状
部材47a,48aと、センサー出力軸46の両
端に突出したピン47b,48bとで構成して、
ピン47b,48bを、コ字状部材47a,48
a内に嵌めることにより、両センサー軸42,2
9の右回転はセンサー出力軸46に伝達される
が、両センサー軸42,29の左回転は、適宜回
転角度(θ)だけセンサー出力軸46に伝わらな
いように構成する。つまり、両軸継手機構47,
48には、両センサー軸42,29における左方
向の回転を或る回転角度(θ)だけセンサー出力
軸46に伝えないようにした遊び区間を設けるの
である。
軸42,29に対する軸継手機構47,48を、
両センサー軸42,29に一端に固着したコ字状
部材47a,48aと、センサー出力軸46の両
端に突出したピン47b,48bとで構成して、
ピン47b,48bを、コ字状部材47a,48
a内に嵌めることにより、両センサー軸42,2
9の右回転はセンサー出力軸46に伝達される
が、両センサー軸42,29の左回転は、適宜回
転角度(θ)だけセンサー出力軸46に伝わらな
いように構成する。つまり、両軸継手機構47,
48には、両センサー軸42,29における左方
向の回転を或る回転角度(θ)だけセンサー出力
軸46に伝えないようにした遊び区間を設けるの
である。
以下前記構成の作用を説明するに、田植え作業
中において、苗植装置5における中央の2つの苗
植ユニツト15,15のうち右側の植付ユニツト
15におけるフロート18が下降動すると、セン
サー軸29は左方向に回転するが、この左方向へ
の回転は軸継手48によりセンサー出力軸46に
は伝達しない一方、センサー出力軸46は、その
左方向への回転が軸継手機構47を介して左側の
植付ユニツト15におけるフロート18に連動す
るセンサー軸42にて阻止されているから、左側
の植付ユニツト15におけるフロート18が下降
動してそのセンサー軸42が左方向に回転するこ
より、換言すれば、両フロート18,18が同時
に下降動したとのみ左方向に回転し、この左方向
への回転により高さ制御用ワイヤー12が緩むこ
とにより、切換弁8がそのばね14力にて苗植装
置5の下降に切換わるから、苗植装置5は両フロ
ート18,18の下降動に追従して下降動され、
これによつて圃場面に対する高さが略一定になる
ように自動制御されるのである。
中において、苗植装置5における中央の2つの苗
植ユニツト15,15のうち右側の植付ユニツト
15におけるフロート18が下降動すると、セン
サー軸29は左方向に回転するが、この左方向へ
の回転は軸継手48によりセンサー出力軸46に
は伝達しない一方、センサー出力軸46は、その
左方向への回転が軸継手機構47を介して左側の
植付ユニツト15におけるフロート18に連動す
るセンサー軸42にて阻止されているから、左側
の植付ユニツト15におけるフロート18が下降
動してそのセンサー軸42が左方向に回転するこ
より、換言すれば、両フロート18,18が同時
に下降動したとのみ左方向に回転し、この左方向
への回転により高さ制御用ワイヤー12が緩むこ
とにより、切換弁8がそのばね14力にて苗植装
置5の下降に切換わるから、苗植装置5は両フロ
ート18,18の下降動に追従して下降動され、
これによつて圃場面に対する高さが略一定になる
ように自動制御されるのである。
次に、苗植装置5における中央の2つの苗植ユ
ニツト15,15のうち右側の植付ユニツト15
におけるフロート18のみが上昇動すると、セン
サー軸29が右方向に回転し、この右回転が軸継
手48を介してセンサー出力軸46に伝達して、
センサー出力軸46が右方向に回転する。このセ
ンサー出力軸46と一体のアーム49に高さ制御
用ワイヤー12を介して連動する切換弁8が、そ
のばね14に抗して苗植装置5の上昇に切換わる
ことにより苗植装置5が上昇動を始める。この苗
植装置5の上昇に伴ない左側の植付ユニツト15
におけるフロート18が、その重量にて苗植装置
5より離れるように下降し、これに連動するセン
サー軸42が左方向に回転することにより、当該
センサー軸42とセンサー出力軸46を連結する
軸継手機構47のコ字状部材47aが第5図に二
点鎖線で示すようにピン47bの反対側に接当し
て当該軸継手機構47における遊び区間(θ)が
なくなるから、以後右センサー軸29の右方向へ
の回転、つまり右側フロート18の下降動には、
左センサー軸42をそのフロート18の重量に抗
して左方向に回転させるための力がブレーキとし
て作用することになる。
ニツト15,15のうち右側の植付ユニツト15
におけるフロート18のみが上昇動すると、セン
サー軸29が右方向に回転し、この右回転が軸継
手48を介してセンサー出力軸46に伝達して、
センサー出力軸46が右方向に回転する。このセ
ンサー出力軸46と一体のアーム49に高さ制御
用ワイヤー12を介して連動する切換弁8が、そ
のばね14に抗して苗植装置5の上昇に切換わる
ことにより苗植装置5が上昇動を始める。この苗
植装置5の上昇に伴ない左側の植付ユニツト15
におけるフロート18が、その重量にて苗植装置
5より離れるように下降し、これに連動するセン
サー軸42が左方向に回転することにより、当該
センサー軸42とセンサー出力軸46を連結する
軸継手機構47のコ字状部材47aが第5図に二
点鎖線で示すようにピン47bの反対側に接当し
て当該軸継手機構47における遊び区間(θ)が
なくなるから、以後右センサー軸29の右方向へ
の回転、つまり右側フロート18の下降動には、
左センサー軸42をそのフロート18の重量に抗
して左方向に回転させるための力がブレーキとし
て作用することになる。
すなわち、右側の植付ユニツト15におけるフ
ロート18の上昇動には、左側の植付ユニツト1
5におけるフロート18の重量がブレーキとなつ
て作用して、切換弁8が苗植装置5の上昇に大き
く切換わるのを制御するから、右側の植付ユニツ
ト15におけるフロート18が、圃場面における
比較的小さい凸所に乗り上げた場合における苗植
装置5の大きな上昇がなく、左側の植付ユニツト
15において浮き苗が発生することを防止できる
のである。
ロート18の上昇動には、左側の植付ユニツト1
5におけるフロート18の重量がブレーキとなつ
て作用して、切換弁8が苗植装置5の上昇に大き
く切換わるのを制御するから、右側の植付ユニツ
ト15におけるフロート18が、圃場面における
比較的小さい凸所に乗り上げた場合における苗植
装置5の大きな上昇がなく、左側の植付ユニツト
15において浮き苗が発生することを防止できる
のである。
また、中央の2つの苗植ユニツト15,15の
うち左側の植付ユニツト15におけるフロート1
8のみが上昇動した場合には、センサー軸42が
右方向に回転し、この右回転が軸継手機構47を
介してセンサー出力軸46に伝達して、切換弁8
が、そのばね14に抗して苗植装置5の上昇に切
換わることにより苗植装置5が上昇動を始める一
方、この苗植装置5の上昇に伴ない右側の植付ユ
ニツト15におけるフロート18が、その重量に
て苗植装置5より離れるように下降し、これに連
動するセンサー軸29が左方向に回転することに
より、当該センサー軸29とセンサー出力軸46
を連結する軸継手機構48のコ字状部材48aが
第6図に二点鎖線で示すようにピン48bの反対
側に接当して当該軸継手機構48における遊び区
間(θ)がなくなつて、以後左センサー軸42の
右方向への回転、つまり左側フロート18の下降
動には、右センサー軸29をそのフロート18の
重量に抗して左方向にさせるための力がブレーキ
として作用して、切換弁8が苗植装置5の上昇に
大きく切換わるのを抑制するから、左側の植付ユ
ニツト15におけるフロート18が、圃場面にお
ける比較的小さい凸所に乗り上げた場合における
苗植装置5の大きな上昇がなく、右側の植付ユニ
ツト15において浮き苗が発生することを防止で
きるのである。
うち左側の植付ユニツト15におけるフロート1
8のみが上昇動した場合には、センサー軸42が
右方向に回転し、この右回転が軸継手機構47を
介してセンサー出力軸46に伝達して、切換弁8
が、そのばね14に抗して苗植装置5の上昇に切
換わることにより苗植装置5が上昇動を始める一
方、この苗植装置5の上昇に伴ない右側の植付ユ
ニツト15におけるフロート18が、その重量に
て苗植装置5より離れるように下降し、これに連
動するセンサー軸29が左方向に回転することに
より、当該センサー軸29とセンサー出力軸46
を連結する軸継手機構48のコ字状部材48aが
第6図に二点鎖線で示すようにピン48bの反対
側に接当して当該軸継手機構48における遊び区
間(θ)がなくなつて、以後左センサー軸42の
右方向への回転、つまり左側フロート18の下降
動には、右センサー軸29をそのフロート18の
重量に抗して左方向にさせるための力がブレーキ
として作用して、切換弁8が苗植装置5の上昇に
大きく切換わるのを抑制するから、左側の植付ユ
ニツト15におけるフロート18が、圃場面にお
ける比較的小さい凸所に乗り上げた場合における
苗植装置5の大きな上昇がなく、右側の植付ユニ
ツト15において浮き苗が発生することを防止で
きるのである。
なお、第2図において符号51は、走行機体1
の前部両側に設けた予備の苗載置台を示し、該両
予備苗載置台51,51の外側面には、平行リン
ク機構状に構成された補助予備苗載置台52が、
上向き回動自在にピン53,54にて枢着されて
いる。この補助予備苗載置台52は、そのピン5
5が予備苗載置台51に取付くブラケツト56の
上面に接当することにより略水平状態に保持さ
れ、前記ピン55と予備苗載置台51におけるピ
ン57との間には、補助予備苗載置台52を二点
鎖線で示すように上向きに回動したときにおいて
ストツパー59に押圧することによつてその状態
を保持するための引張りばね58が装架されてい
る。また、前記実施例は、両フロートが共に下降
動したとき苗植装置が下降し、両フロートのうち
一方のフロートの上昇動によつて苗植装置が上昇
する場合に適用した場合であつたが、前記実施例
の構造は、両フロートのうち一方のフロートの下
降動によつて苗植装置が下降し、両フロートが共
に上昇したとき苗植装置が上昇する場合にも利用
できることは言うまでもない。
の前部両側に設けた予備の苗載置台を示し、該両
予備苗載置台51,51の外側面には、平行リン
ク機構状に構成された補助予備苗載置台52が、
上向き回動自在にピン53,54にて枢着されて
いる。この補助予備苗載置台52は、そのピン5
5が予備苗載置台51に取付くブラケツト56の
上面に接当することにより略水平状態に保持さ
れ、前記ピン55と予備苗載置台51におけるピ
ン57との間には、補助予備苗載置台52を二点
鎖線で示すように上向きに回動したときにおいて
ストツパー59に押圧することによつてその状態
を保持するための引張りばね58が装架されてい
る。また、前記実施例は、両フロートが共に下降
動したとき苗植装置が下降し、両フロートのうち
一方のフロートの上昇動によつて苗植装置が上昇
する場合に適用した場合であつたが、前記実施例
の構造は、両フロートのうち一方のフロートの下
降動によつて苗植装置が下降し、両フロートが共
に上昇したとき苗植装置が上昇する場合にも利用
できることは言うまでもない。
以上の通り本考案によると、2個のフロートが
共に下降動したときにおいてこれに追従して苗植
装置を下降し、2個のフロートのうちいずれか一
方のフロートの上昇動によつて苗植装置を上昇し
て圃場面に高さを略一定に自動制御するものであ
りながら、一方のフロートの上昇動に伴う苗植装
置の急激な上昇を、他方のフロートの重量によつ
て抑制できるから、2個のフロートのうちいずれ
か一方のフロートが、圃場面における比較的小さ
い凸所に乗り上げた場合に、他方のフロート箇所
において浮き苗が発生することを確実に防止でき
る効果を有する。
共に下降動したときにおいてこれに追従して苗植
装置を下降し、2個のフロートのうちいずれか一
方のフロートの上昇動によつて苗植装置を上昇し
て圃場面に高さを略一定に自動制御するものであ
りながら、一方のフロートの上昇動に伴う苗植装
置の急激な上昇を、他方のフロートの重量によつ
て抑制できるから、2個のフロートのうちいずれ
か一方のフロートが、圃場面における比較的小さ
い凸所に乗り上げた場合に、他方のフロート箇所
において浮き苗が発生することを確実に防止でき
る効果を有する。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は本考案
の要旨を示す図で苗植装置の要部拡大平面図、第
2図は乗用型田植機の側面図、第3図は第2図の
平面図、第4図は第1図の−視拡大断面図、
第5図は第1図の−視拡大断面図、第6図は
第1図の−視拡大断面図、第7図は第3図の
−視拡大断面図である。 1……走行機体、2,3……車輪、5……苗植
装置、7……昇降用油圧シリンダ、8……切換
弁、12……高さ制御用ワイヤー、14……ば
ね、18……フロート、29,42……センサー
軸、46……センサー出力軸、47,48……軸
継手機構、θ……遊び区間。
の要旨を示す図で苗植装置の要部拡大平面図、第
2図は乗用型田植機の側面図、第3図は第2図の
平面図、第4図は第1図の−視拡大断面図、
第5図は第1図の−視拡大断面図、第6図は
第1図の−視拡大断面図、第7図は第3図の
−視拡大断面図である。 1……走行機体、2,3……車輪、5……苗植
装置、7……昇降用油圧シリンダ、8……切換
弁、12……高さ制御用ワイヤー、14……ば
ね、18……フロート、29,42……センサー
軸、46……センサー出力軸、47,48……軸
継手機構、θ……遊び区間。
Claims (1)
- 少なくとも2つのフロートを上下動自在に装着
した苗植装置と、該苗植装置を圃場面に対して昇
降動するための油圧シリンダと、該油圧シリンダ
を苗植装置の上昇又は下降に切換えるための切換
弁とを備えて成る田植機において、前記苗植装置
には、2つのフロートの上下動に連動して回転す
るセンサー軸と、両端を該両センサー軸に軸継手
機構を介して連結したセンサー出力軸とを設け、
該センサー出力軸に前記切換弁を、当該センサー
出力軸の回転により切換弁が苗植装置の上昇又は
下降に各々切換わるように関連し、前記切換弁又
はセンサー出力軸には、切換弁が苗植装置の下降
に切換わるように付勢する手段を設ける一方、前
記センサー出力軸における両軸継手機構には、各
センサー軸におけるフロート下降動方向への回転
を或る回転角度だけセンサー出力軸に伝えないよ
うにした遊び区間を設けたことを特徴とする田植
機における高さ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4580885U JPH0331125Y2 (ja) | 1985-03-28 | 1985-03-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4580885U JPH0331125Y2 (ja) | 1985-03-28 | 1985-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61160611U JPS61160611U (ja) | 1986-10-04 |
JPH0331125Y2 true JPH0331125Y2 (ja) | 1991-07-02 |
Family
ID=30559626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4580885U Expired JPH0331125Y2 (ja) | 1985-03-28 | 1985-03-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0331125Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-03-28 JP JP4580885U patent/JPH0331125Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61160611U (ja) | 1986-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0331125Y2 (ja) | ||
JPH0466521B2 (ja) | ||
JPH0746090Y2 (ja) | 乗用田植機のセンサー構造 | |
JPS6018027Y2 (ja) | 田植機における植付部の自動吊高さ制御装置 | |
JPH0220901Y2 (ja) | ||
JPH029619Y2 (ja) | ||
JPH022170Y2 (ja) | ||
JP2603451B2 (ja) | 乗用田植機の植付深さ制御装置 | |
JPS5942817Y2 (ja) | 田植機の苗継ぎ装置 | |
JPS6123307Y2 (ja) | ||
JPS6024094Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH0221Y2 (ja) | ||
JPH0236339Y2 (ja) | ||
JPH0233456Y2 (ja) | ||
JPS6331534Y2 (ja) | ||
JPH0117934Y2 (ja) | ||
JPS646017Y2 (ja) | ||
JP3252505B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP2587259B2 (ja) | 田植機の植付調節装置 | |
JPS646014Y2 (ja) | ||
JPH0120809Y2 (ja) | ||
JPS5942812Y2 (ja) | 田植機の苗継ぎ装置 | |
JPH0737457Y2 (ja) | 乗用田植機の植付深さ制御装置 | |
JPS5942816Y2 (ja) | 田植機の苗継ぎ装置 | |
JP4232271B2 (ja) | 農作業機 |