JPH0898609A - 施肥装置付き苗植作業機 - Google Patents

施肥装置付き苗植作業機

Info

Publication number
JPH0898609A
JPH0898609A JP14456695A JP14456695A JPH0898609A JP H0898609 A JPH0898609 A JP H0898609A JP 14456695 A JP14456695 A JP 14456695A JP 14456695 A JP14456695 A JP 14456695A JP H0898609 A JPH0898609 A JP H0898609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
seedling planting
tank
seedling
transmission cases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14456695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616747B2 (ja
Inventor
Seiji Sakai
誠二 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP7144566A priority Critical patent/JP2616747B2/ja
Publication of JPH0898609A publication Critical patent/JPH0898609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616747B2 publication Critical patent/JP2616747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施肥装置を機体後部に装着した施肥装置付き苗
植作業機の小型軽量化を図る。 【構成】植付部伝動ケースより苗植付装置を装着した複
数の副伝動ケースを後方に向けて延出させ、その上側に
は苗タンクを左右動自在に装備し、その下側には整地フ
ロートを装着した苗植作業機において、肥料タンク・肥
料繰出部・肥料移送部等よりなる施肥装置を左右に長い
部材に取り付け、その施肥装置を取り付ける部材が複数
の前記副伝動ケースを連結する構成としたことを特徴と
する施肥装置付き苗植作業機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軽量で強固な構成と
した施肥装置付き苗植作業機に関するものである。
【0002】
【従来技術】この種の従来技術としては、乗用型走行車
体の後部にリンク機構を介して上下動自在に苗植作業機
を装着したものにおいて、苗植作業機の後部に施肥装置
を装着したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のものは、重
量物である施肥装置を機体後部に装着したものであるか
ら、強固なフレーム構成を必要とし大型の構成となって
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決すべく、植付部伝動ケースより苗植付装置を装着し
た複数の副伝動ケースを後方に向けて延出させ、その上
側には苗タンクを左右動自在に装備し、その下側には整
地フロートを装着した苗植作業機において、肥料タンク
・肥料繰出部・肥料移送部等よりなる施肥装置を左右に
長い部材に取り付け、その施肥装置を取り付ける部材が
複数の前記副伝動ケースを連結する構成としたことを特
徴とする施肥装置付き苗植作業機としたものである。
【0005】
【発明の効果】この発明は、施肥装置を左右に長い部材
に支持させて設け、その施肥装置を支持する部材が複数
の前記副伝動ケースを連結する構成としたものであるか
ら、植付部伝動ケースと該植付部伝動ケースより片持ち
状に後方に延出された複数の副伝動ケースと支持フレー
ムとにより頑強な四辺形の枠組構成となるので、副伝動
ケースを特別に頑丈なものにする必要もなく苗植作業機
を軽量にすることができ、小型軽量の苗植作業機を得る
ことができる。
【0006】
【実施例】6は乗用型走行車体であって、後部にリンク
機構7・油圧装置8を介して上下動自在に4条植苗植作
業機9を装着している。乗用型走行車体6は、前部に走
行ミッションケース10を設け、該走行ミッションケー
ス10より前方に向けてエンジンフレーム11を延設
し、該エンジンフレーム11上にエンジン12を搭載し
ている。また、走行ミッションケース10の後部左右両
側より後方斜め下方に向けてチェーンケース13L,1
3Rを延設し、該チェーンケース13L,13Rの先端
に左右駆動輪14L,14Rが設けられている。
【0007】15L,15Rは左右操向用駆動前輪、1
6は操向ハンドル、17は操縦席である。4条植苗植作
業機9は、植付部伝動ケース18、該植付部伝動ケース
18の後端より後方に向けて片持状に延設された左右副
伝動ケース19L,19R、該左右副伝動ケース19
L,19Rの各々の後端部の左右両側に上下往復動自在
に装着され、後記の苗タンク22の下部より1株分づつ
の苗を分割して圃場に植付ける苗植付装置21…、植付
部伝動ケース18に支持されて左右往復移動する苗タン
ク22、及び植付部伝動ケース18・左右副伝動ケース
19L,19Rの下方に各々その後部が軸支されその前
部がリンク機構23C,23L,23Rにより上下動す
べく装着され前記の苗植付装置21…が苗を植付ける土
面を整地する中央整地フロート24C・左右整地フロー
ト24L,24R等により構成されている。
【0008】5はエアタンクであって、前記エンジン1
2により駆動される送風機4により送風管25を通って
送られて来る圧風を溜めるべく設けられており、前記左
右副伝動ケース19L,19Rの各々の上面から上方に
向けて延設された左右支持柱26L,26Rにより左右
副伝動ケース19L,19Rに装着されている。1は肥
料タンクであって、上記エアタンク5に支持金具27…
を介して固定されており、その下部には一定量づつの肥
料を繰出す繰出ロール28を有する肥料繰出部2が一体
的に設けられている。
【0009】29は左右両側板により構成される作溝具
であって、苗植付装置21…が圃場に苗を植付ける植付
位置側方に配置すべく前記中央整地フロート24C・左
右整地フロート24L,24Rに固設されている。3は
合成樹脂製の管体よりなる肥料移送部であって、前記肥
料繰出部2から繰出される肥料を作溝具29の両側板間
に案内すべく設けられている。そして、該肥料移送部3
の中途部とエアタンクを兼用したエアタンク5とは導風
管30により連通しており、エアタンク5内の圧風によ
り肥料移送部3の下部内の肥料は強制的に作溝具29に
向けて送られるように構成されている。
【0010】次に、上例の作用について説明すると、エ
ンジン12を始動し、苗タンク22に苗を載置して、肥
料タンク1に粒状肥料を入れて、各部を駆動し機体を前
進せしめると、苗植作業と施肥作業が同時に行なわれる
のであるが、特に、肥料タンク1内から肥料繰出部2が
一定量づつ繰出す粒状肥料は、急傾斜に設けられた肥料
移送部3を通って、然もエアタンク5内からの圧風によ
り強制的に、苗植付位置の側方に設けられた作溝具29
にて圃場に形成された溝内に移送されるので、肥料詰り
等のトラブルを発生することなく良好なる施肥作業が行
なわれる。
【0011】また、エアタンク5は、植付部伝動ケース
18より片持状に延設された左右副伝動ケース19L,
19Rの上部に左右支持柱26L,26Rを介して固着
されているから、片持状に延設された左右副伝動ケース
19L,19Rの中途部を連結する補強部材となり、植
付伝動ケース18と左右副伝動ケース19L,19Rと
左右支持柱26L,26Rとエアタンク5とにより頑強
な四辺形の枠組構成となるので、左右副伝動ケース19
L,19Rを特別に頑丈なものにする必要もなく苗植作
業機9を軽量にすることができる。
【0012】更には、左右方向に長いエアタンク5に各
肥料タンク1…及び各肥料繰出部2…を装着してユニッ
ト化したものであるから、苗植作業機9への着脱が容易
であり、肥料タンク1…及び繰出部2…の特別な支持部
材も必要なく、構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す側面図。
【図2】要部の斜視図。
【図3】要部の断面図。
【符号の説明】
1:肥料タンク 2:肥料繰出部 3:肥料移送部 4:送風機 5:エアタンク 9:苗植作業機 18:植付部伝動ケース 19L,19R:副伝動ケース 21:苗植付装置 22:苗タンク 24C,24L,24R:整地フロート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 施肥装置付き苗植作業機
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軽量で強固な構成と
した施肥装置付き苗植作業機に関するものである。
【0002】
【従来技術】この種の従来技術としては、乗用型走行車
体の後部にリンク機構を介して上下動自在に苗植作業機
を装着したものにおいて、苗植作業機の後部に施肥装置
を装着したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のものは、重
量物である施肥装置を機体後部に装着したものであるか
ら、強固なフレーム構成を必要とし大型の構成となって
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決すべく、植付部伝動ケースより苗植付装置を装着し
た複数の副伝動ケースを後方に向けて延出させ、その上
側には苗タンクを左右動自在に装備し、その下側には整
地フロートを装着した苗植作業機において、肥料タンク
・肥料繰出部・肥料移送部等よりなる施肥装置を左右方
向に長い部材に取り付け、その施肥装置を取り付ける部
材が複数の前記副伝動ケースを連結する構成としたこと
を特徴とする施肥装置付き苗植作業機としたものであ
る。
【0005】
【発明の効果】この発明は、施肥装置を左右方向に長い
部材に支持させて設け、その施肥装置を支持する部材が
複数の前記副伝動ケースを連結する構成としたものであ
るから、植付部伝動ケースと、該植付部伝動ケースより
片持ち状に後方に延出された複数の副伝動ケースと、施
肥装置を取り付ける左右方向に長い部材とにより頑強な
四辺形の枠組構成となるので、副伝動ケースを特別に頑
丈なものにする必要もなく苗植作業機を軽量にすること
ができ、小型軽量の苗植作業機を得ることができる。
【0006】
【実施例】6は乗用型走行車体であって、後部にリンク
機構7・油圧装置8を介して上下動自在に4条植苗植作
業機9を装着している。乗用型走行車体6は、前部に走
行ミッションケース10を設け、該走行ミッションケー
ス10より前方に向けてエンジンフレーム11を延設
し、該エンジンフレーム11上にエンジン12を搭載し
ている。また、走行ミッションケース10の後部左右両
側より後方斜め下方に向けてチェーンケース13L,1
3Rを延設し、該チェーンケース13L,13Rの先端
に左右駆動輪14L,14Rが設けられている。
【0007】15L,15Rは左右操向用駆動前輪、1
6は操向ハンドル、17は操縦席である。4条植苗植作
業機9は、植付部伝動ケース18、該植付部伝動ケース
18の後端より後方に向けて片持状に延設された左右副
伝動ケース19L,19R、該左右副伝動ケース19
L,19Rの各々の後端部の左右両側に上下往復動自在
に装着され、後記の苗タンク22の下部より1株分づつ
の苗を分割して圃場に植付ける苗植付装置21…、植付
部伝動ケース18に支持されて左右往復移動する苗タン
ク22、及び植付部伝動ケース18・左右副伝動ケース
19L,19Rの下方に各々その後部が軸支されその前
部がリンク機構23C,23L,23Rにより上下動す
べく装着され前記の苗植付装置21…が苗を植付ける土
面を整地する中央整地フロート24C・左右整地フロー
ト24L,24R等により構成されている。
【0008】5はエアタンクであって、前記エンジン1
2により駆動される送風機4により送風管25を通って
送られて来る圧風を溜めるべく設けられており、前記左
右副伝動ケース19L,19Rの各々の上面から上方に
向けて延設された左右支持柱26L,26Rにより左右
副伝動ケース19L,19Rに装着されている。1は肥
料タンクであって、上記エアタンク5に支持金具27…
を介して固定されており、その下部には一定量づつの肥
料を繰出す繰出ロール28を有する肥料繰出部2が一体
的に設けられている。
【0009】29は左右両側板により構成される作溝具
であって、苗植付装置21…が圃場に苗を植付ける植付
位置側方に配置すべく前記中央整地フロート24C・左
右整地フロート24L,24Rに固設されている。3は
合成樹脂製の管体よりなる肥料移送部であって、前記肥
料繰出部2から繰出される肥料を作溝具29の両側板間
に案内すべく設けられている。そして、該肥料移送部3
の中途部とエアタンク5とは導風管30により連通して
おり、エアタンク5内の圧風により肥料移送部3の下部
内の肥料は強制的に作溝具29に向けて送られるように
構成されている。
【0010】次に、上例の作用について説明すると、エ
ンジン12を始動し、苗タンク22に苗を載置して、肥
料タンク1に粒状肥料を入れて、各部を駆動し機体を前
進せしめると、苗植作業と施肥作業が同時に行なわれる
のであるが、特に、肥料タンク1内から肥料繰出部2が
一定量づつ繰出す粒状肥料は、急傾斜に設けられた肥料
移送部3を通って、然もエアタンク5内からの圧風によ
り強制的に、苗植付位置の側方に設けられた作溝具29
にて圃場に形成された溝内に移送されるので、肥料詰り
等のトラブルを発生することなく良好なる施肥作業が行
なわれる。
【0011】また、エアタンク5は、肥料タンク1…・
肥料繰出部2…・肥料移送部3…等よりなる施肥装置を
取り付ける左右方向に長い部材であり、この施肥装置を
取り付けるエアタンク5は、植付部伝動ケース18より
片持状に延設された左右副伝動ケース19L,19Rの
上部に左右支持柱26L,26Rを介して固着されてい
るから、片持状に延設された左右副伝動ケース19L,
19Rの中途部を連結する補強部材となり、植付伝動ケ
ース18と左右副伝動ケース19L,19Rと左右支持
柱26L,26Rとエアタンク5とにより頑強な四辺形
の枠組構成となるので、左右副伝動ケース19L,19
Rを特別に頑丈なものにする必要もなく苗植作業機9を
軽量にすることができる。
【0012】更には、左右方向に長いエアタンク5に各
肥料タンク1…及び各肥料繰出部2…を装着してユニッ
ト化したものであるから、苗植作業機9への着脱が容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す側面図。
【図2】要部の斜視図。
【図3】要部の断面図。
【符号の説明】 1:肥料タンク 2:肥料繰出部 3:肥料移送部 4:送風機 5:エアタンク 9:苗植作業機 18:植付部伝動ケース 19L,19R:副伝動ケース 21:苗植付装置 22:苗タンク 24C,24L,24R:整地フロート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植付部伝動ケースより苗植付装置を装着
    した複数の副伝動ケースを後方に向けて延出させ、その
    上側には苗タンクを左右動自在に装備し、その下側には
    整地フロートを装着した苗植作業機において、肥料タン
    ク・肥料繰出部・肥料移送部等よりなる施肥装置を左右
    に長い部材に取り付け、その施肥装置を取り付ける部材
    が複数の前記副伝動ケースを連結する構成としたことを
    特徴とする施肥装置付き苗植作業機。
JP7144566A 1995-06-12 1995-06-12 施肥装置付き乗用型苗植機 Expired - Lifetime JP2616747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144566A JP2616747B2 (ja) 1995-06-12 1995-06-12 施肥装置付き乗用型苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144566A JP2616747B2 (ja) 1995-06-12 1995-06-12 施肥装置付き乗用型苗植機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211824A Division JPH0648929B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 農作業機用施肥装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8298588A Division JPH09201114A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 施肥装置付き乗用型苗植機
JP29858796A Division JPH09201113A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 施肥装置付き乗用型苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898609A true JPH0898609A (ja) 1996-04-16
JP2616747B2 JP2616747B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15365215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7144566A Expired - Lifetime JP2616747B2 (ja) 1995-06-12 1995-06-12 施肥装置付き乗用型苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107155482A (zh) * 2017-07-19 2017-09-15 湖南龙舟农机股份有限公司 一种用于调节插秧机施肥深度的施肥装置和插秧机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169510A (en) * 1980-05-28 1981-12-26 Iseki Agricult Mach Leveling device of rice transplanter
JPS5786521U (ja) * 1980-11-18 1982-05-28
JPS57171796A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Deitsuku Haakiyuresu Kk Anti-slip method of paper
JPS5889108A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 ヤンマー農機株式会社 乗用型田植機
JPS5977328U (ja) * 1982-11-11 1984-05-25 ヤンマー農機株式会社 施肥田植機の施肥繰出し警報装置
JPS60164831U (ja) * 1984-04-10 1985-11-01 ヤンマー農機株式会社 側条施肥機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169510A (en) * 1980-05-28 1981-12-26 Iseki Agricult Mach Leveling device of rice transplanter
JPS5786521U (ja) * 1980-11-18 1982-05-28
JPS57171796A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Deitsuku Haakiyuresu Kk Anti-slip method of paper
JPS5889108A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 ヤンマー農機株式会社 乗用型田植機
JPS5977328U (ja) * 1982-11-11 1984-05-25 ヤンマー農機株式会社 施肥田植機の施肥繰出し警報装置
JPS60164831U (ja) * 1984-04-10 1985-11-01 ヤンマー農機株式会社 側条施肥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107155482A (zh) * 2017-07-19 2017-09-15 湖南龙舟农机股份有限公司 一种用于调节插秧机施肥深度的施肥装置和插秧机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616747B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0898609A (ja) 施肥装置付き苗植作業機
JPH0648929B2 (ja) 農作業機用施肥装置
JP3867732B2 (ja) 乗用苗植機
JP3499440B2 (ja) 水田作業車の機体構造
JPH09201113A (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JP7142603B2 (ja) 作業車
JPH09201114A (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JP3519982B2 (ja) 乗用型田植機のバランスウエイト装置
JP2011062118A (ja) 乗用型農作業機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2576737B2 (ja) 乗用農作業機
JP3259172B2 (ja) 田植機
JP3757039B2 (ja) 田植機
JP2518498B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP3525920B2 (ja) 乗用苗植機
JP2015223871A (ja) 乗用型水田作業機
JP2000201509A (ja) 苗移植機
JP2587797Y2 (ja) 乗用田植機
JP5537053B2 (ja) 乗用型農作業機
JP2005118054A (ja) 乗用苗植機
JPH0399941A (ja) 乗用農作業機
JP2590785B2 (ja) 乗用型田植機
JP2522558Y2 (ja) 田植機における施肥装置
JP5486888B2 (ja) 乗用型田植機
JPH07312939A (ja) 乗用移植機