JPH034926A - 細かく分割された結晶懸濁液の製造方法 - Google Patents
細かく分割された結晶懸濁液の製造方法Info
- Publication number
- JPH034926A JPH034926A JP2127058A JP12705890A JPH034926A JP H034926 A JPH034926 A JP H034926A JP 2127058 A JP2127058 A JP 2127058A JP 12705890 A JP12705890 A JP 12705890A JP H034926 A JPH034926 A JP H034926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melt
- emulsion
- liquid phase
- nozzle
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 abstract description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 4
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N Behenic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- -1 behenic acid fatty acid Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K23/00—Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/40—Mixing liquids with liquids; Emulsifying
- B01F23/41—Emulsifying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/40—Mixing liquids with liquids; Emulsifying
- B01F23/49—Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/50—Mixing liquids with solids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/30—Injector mixers
- B01F25/31—Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
- B01F25/312—Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
- B01F25/3121—Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screens, baffles or rotating elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/30—Injector mixers
- B01F25/31—Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
- B01F25/312—Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
- B01F25/3124—Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow
- B01F25/31243—Eductor or eductor-type venturi, i.e. the main flow being injected through the venturi with high speed in the form of a jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/40—Static mixers
- B01F25/45—Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/40—Static mixers
- B01F25/45—Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
- B01F25/452—Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
- B01F25/4521—Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube
- B01F25/45211—Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube the elements being cylinders or cones which obstruct the whole diameter of the tube, the flow changing from axial in radial and again in axial
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/40—Mixing liquids with liquids; Emulsifying
- B01F23/48—Mixing liquids with liquids; Emulsifying characterised by the nature of the liquids
- B01F23/482—Mixing liquids with liquids; Emulsifying characterised by the nature of the liquids using molten solids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産1上勿丑且分!
本発明は、細かく分割された結晶懸濁液を製造する方法
であって、溶融物をその結晶化点より低い温度にある冷
たい液相と混合かつ乳化しそして乳化工程後のみ該溶融
物を分散粒子の形態にて固化せしめる該方法に関する。
であって、溶融物をその結晶化点より低い温度にある冷
たい液相と混合かつ乳化しそして乳化工程後のみ該溶融
物を分散粒子の形態にて固化せしめる該方法に関する。
従来夏艮五
溶融物は通常、最初に溶融物をその固化温度を越える温
度にて分散させそしてその後結晶化温度より低い温度に
冷却することにより分散される。
度にて分散させそしてその後結晶化温度より低い温度に
冷却することにより分散される。
冷却は、かくはんタンク中で熱交換体により又は液相そ
れ自体により行われ得る(例えばBP−A(欧州特許出
願公開公報)第221,465号参照)。
れ自体により行われ得る(例えばBP−A(欧州特許出
願公開公報)第221,465号参照)。
この方法の欠点は、分散粒子から比較的大きい結晶が成
長することである。溶融物の固化温度より低い温度を有
する水性相中に溶融物が分散され得る、ということも知
られている0例えばDB−PS(独国特許明細書)第2
,551,841号及び第2、900.、.268号に
よれば、問題のタイプの分散液は、高速かくはん機又は
回転子−固定子型機械を用いて製造される。これらの方
法の欠点は、貯蔵寿命のない粗い分散液しかもたらさな
いことである。安定な分散液の形成には、かくはん貯蔵
タンク(DE−PS第2,900,268号)あるいは
増粘剤の添加又は別の均質化工程(例えばかくはんボー
ルミル中)(DE−PS第2,551,841号)が必
要とされる。
長することである。溶融物の固化温度より低い温度を有
する水性相中に溶融物が分散され得る、ということも知
られている0例えばDB−PS(独国特許明細書)第2
,551,841号及び第2、900.、.268号に
よれば、問題のタイプの分散液は、高速かくはん機又は
回転子−固定子型機械を用いて製造される。これらの方
法の欠点は、貯蔵寿命のない粗い分散液しかもたらさな
いことである。安定な分散液の形成には、かくはん貯蔵
タンク(DE−PS第2,900,268号)あるいは
増粘剤の添加又は別の均質化工程(例えばかくはんボー
ルミル中)(DE−PS第2,551,841号)が必
要とされる。
U<”’+v
本発明が解決しようとする課題は、球状粒子の非常に細
か(分割された結晶懸濁液(粒子直径≦1μm)が高い
処理量にて経済的に製造され得るように上述の乳濁結晶
化法を改善することである。
か(分割された結晶懸濁液(粒子直径≦1μm)が高い
処理量にて経済的に製造され得るように上述の乳濁結晶
化法を改善することである。
量 η′ ・の
本発明によれば、溶融物を液相中に噴霧して予備乳濁液
を形成させそして噴霧後0.005sないし0.15
s好ましくは0.01sないし0.1sして該予備乳濁
液を後続の均質化ノズル中で細かく分散させて乳濁液を
形成させそしてこの乳濁液を次いで固化して最終的な結
晶懸濁液を形成させることにより、上記の課題が解決さ
れた。
を形成させそして噴霧後0.005sないし0.15
s好ましくは0.01sないし0.1sして該予備乳濁
液を後続の均質化ノズル中で細かく分散させて乳濁液を
形成させそしてこの乳濁液を次いで固化して最終的な結
晶懸濁液を形成させることにより、上記の課題が解決さ
れた。
且
特に、乳化工程における滞留時間が本発明によれば非常
に短く保たれて、溶融物が依然液体でかつ低粘度を有す
る間に乳化が完了されるようにされる。比較的長い滞留
時間の場合、比較的粗くかつ高粘度で貯蔵寿命のない分
散液が形成されることがわかった。乳化工程における短
い滞留時間のために、結晶化温度よりかなり低い温度に
て乳化は行われ得る0分散粒子はか(して非常に速やか
に冷却されて、それらの球状形が保持される。従って、
乳化は、冷却よりも速やかに行われる。加えて、液中に
おける溶融物の溶解度は、咳低い温度によりかなり低減
される。
に短く保たれて、溶融物が依然液体でかつ低粘度を有す
る間に乳化が完了されるようにされる。比較的長い滞留
時間の場合、比較的粗くかつ高粘度で貯蔵寿命のない分
散液が形成されることがわかった。乳化工程における短
い滞留時間のために、結晶化温度よりかなり低い温度に
て乳化は行われ得る0分散粒子はか(して非常に速やか
に冷却されて、それらの球状形が保持される。従って、
乳化は、冷却よりも速やかに行われる。加えて、液中に
おける溶融物の溶解度は、咳低い温度によりかなり低減
される。
溶融物は好ましくは、均質化ノズルの直前において液相
中に噴霧される。均質化ノズルとして、複数個の孔を有
するジェット分散機が最も良好に用いられる。
中に噴霧される。均質化ノズルとして、複数個の孔を有
するジェット分散機が最も良好に用いられる。
粒子の大きさは溶融物の噴霧中ノズルの圧力により特定
的に調整され得る、ということもわかった。
的に調整され得る、ということもわかった。
既に記載したように、溶融物の液相中への噴霧後生じる
混合温度は、溶融物の固化温度より低くなければならな
い、この要件が演澤的に満たされない場合は、本発明に
よる方法は有利には、結晶懸濁液を一部再循環かつ冷却
しそしてこれを乳化帯域に循環させることにより改良さ
れ得る。
混合温度は、溶融物の固化温度より低くなければならな
い、この要件が演澤的に満たされない場合は、本発明に
よる方法は有利には、結晶懸濁液を一部再循環かつ冷却
しそしてこれを乳化帯域に循環させることにより改良さ
れ得る。
光ユ夏苅釆
次の利点が、本発明によりもたらされる。
イ) 低粘度の球状粒子の結晶懸濁液が、単一プロセス
工程にて製造され得る。
工程にて製造され得る。
口) 非常に高い処理量が、経済的な条件下で達成され
得る。
得る。
ハ) 狭い粒度分布を有する非常に細かく分割された分
散液が得られる0分散液は、慣用の回転子/固定子の分
散によって得られる分散液よりもかなり細かい、増粘材
が添加される必要性はもはやない。
散液が得られる0分散液は、慣用の回転子/固定子の分
散によって得られる分散液よりもかなり細かい、増粘材
が添加される必要性はもはやない。
二) 粒子の大きさは、乳化中のノズルの圧力により明
確にかつ再現可能的に調整され得る。
確にかつ再現可能的に調整され得る。
ホ)・ 本方法は、高融性の有機溶融物から高濃度分散
液を製造するために成功的に用いられ得る。
液を製造するために成功的に用いられ得る。
皇隻尉
本発明による方法を、添付図面を参照して次の例により
述べる。
述べる。
第1図を参照すると、溶融物及び液体は、計量型ポンプ
5及び6により貯蔵容器l及び2からフィルター3及び
4を経て混合ノズル7及び後続の均質化ノズル8に送ら
れる。混合及び均質化に必要な圧力は、該ポンプにより
与えられる。溶融物対液体の混合比は、生じる混合温度
が溶融物の固化温度より低くなるように選ばれる。この
要件が演鐸的に満たされ得ない場合は、分散液は少なく
とも一部が冷却器9を通って液体タンク即ち貯蔵容器2
中に再循環されねばならない、更に、温度制御器TI、
圧力制御器PI及び容量流量メーターFIRが設けられ
る。均質化ノズル8から出て行く乳濁液は、溶融物が分
散球状粒子の形態にて固化するまで冷却される。最終的
な結晶懸濁液は、タンク10中に排出される。
5及び6により貯蔵容器l及び2からフィルター3及び
4を経て混合ノズル7及び後続の均質化ノズル8に送ら
れる。混合及び均質化に必要な圧力は、該ポンプにより
与えられる。溶融物対液体の混合比は、生じる混合温度
が溶融物の固化温度より低くなるように選ばれる。この
要件が演鐸的に満たされ得ない場合は、分散液は少なく
とも一部が冷却器9を通って液体タンク即ち貯蔵容器2
中に再循環されねばならない、更に、温度制御器TI、
圧力制御器PI及び容量流量メーターFIRが設けられ
る。均質化ノズル8から出て行く乳濁液は、溶融物が分
散球状粒子の形態にて固化するまで冷却される。最終的
な結晶懸濁液は、タンク10中に排出される。
第2図を参照すると、溶融物は、同じレベルに管11か
ら側方的に導入される液相中に混合ノズル7を通じて噴
霧される。予備乳濁液12が、かくして作られそして0
.Is未満の非常に短い滞留時間後均質化ノズル8に入
る0本事例で用いられる均質化ノズルは、上流側が閉じ
られかつ複数個の半径方向孔14を備えた軸流管13か
らなるジェット分散機である。予備乳濁液12は、該ジ
ェット分散機中で細か(分割された乳濁液15に分散さ
れる。混合ノズル7とジェット分散機即ち均質化ノズル
8との間の予備乳濁液の滞留時間は非常に短(て、溶融
物粒子はその間に固化しない。
ら側方的に導入される液相中に混合ノズル7を通じて噴
霧される。予備乳濁液12が、かくして作られそして0
.Is未満の非常に短い滞留時間後均質化ノズル8に入
る0本事例で用いられる均質化ノズルは、上流側が閉じ
られかつ複数個の半径方向孔14を備えた軸流管13か
らなるジェット分散機である。予備乳濁液12は、該ジ
ェット分散機中で細か(分割された乳濁液15に分散さ
れる。混合ノズル7とジェット分散機即ち均質化ノズル
8との間の予備乳濁液の滞留時間は非常に短(て、溶融
物粒子はその間に固化しない。
その代わり、固化は該ジェット分散機の後でのみ始まり
かつ乳濁粒子が球状形を保持する程速く進行する。ジェ
ット分散機の構造及び操作は、DE(独国特許)第3,
230.789号(EP(欧州特許)第0.101,0
07号)に−層詳細に記載されている。
かつ乳濁粒子が球状形を保持する程速く進行する。ジェ
ット分散機の構造及び操作は、DE(独国特許)第3,
230.789号(EP(欧州特許)第0.101,0
07号)に−層詳細に記載されている。
第3図に示された分散装置においては、乳化段階の混合
ノズル7及び軸方向孔16の形態の均質化ノズル8は互
いに直ぐ後に配置される。それらの間の距離は、わずか
数ミリメートルである。この配置は、予備乳濁液の滞留
時間が特に短い場合に適用される。
ノズル7及び軸方向孔16の形態の均質化ノズル8は互
いに直ぐ後に配置される。それらの間の距離は、わずか
数ミリメートルである。この配置は、予備乳濁液の滞留
時間が特に短い場合に適用される。
本発明による方法は、高融性有機化合物の高濃度で細か
く分割された分散液を製造するために特に適している。
く分割された分散液を製造するために特に適している。
しかしながら、これに関して溶融物が液相中に溶解した
り又は液相と均質な混合相を形成したりしないことが必
須である。乳化性を向上させるために、乳化剤が溶融物
に又は液相に公知のように添加され得る。
り又は液相と均質な混合相を形成したりしないことが必
須である。乳化性を向上させるために、乳化剤が溶融物
に又は液相に公知のように添加され得る。
例1
第1図に示されたプラント及び第2図に示された分散装
置を用いて、パラフィン−水の懸濁液を次のようにして
製造した。
置を用いて、パラフィン−水の懸濁液を次のようにして
製造した。
30部のパラフィン溶融物を120℃にてタンク即ち貯
蔵容器1中に導入する一方、70部の水を60℃にてタ
ンク即ち貯蔵容器2中に導入した。
蔵容器1中に導入する一方、70部の水を60℃にてタ
ンク即ち貯蔵容器2中に導入した。
該パラフィン溶融物は次の組成を有していたニア5.2
部 ヒルズ社の製品である硬質パラフィンEH100 12,73部 乳化剤である部分的に架橋されたベヘン
酸脂肪酸アミド 4.29部 乳化剤である4モルのエチレンオキシドを
含有するドパノール (Dobanol) 23 @ 6.79部 乳化剤である12モルのエチレンオキシド
を含有するノニルフェノ ール 0.99部 氷酢酸 混合かつ乳化するノズル即ち混合ノズル7の直径は0.
6mであり、ジェット分散機の孔14の直径は0.75
部mであった。該パラフィン溶融物及び接水(液相)を
、それぞれ計量型ポンプ5及び6により30バール及び
12バールの圧力下46kg/h及び88kg/hの流
速にて混合ノズル7に送った。乳化帯域における滞留時
間は、おおよそ0.1sであった。細かく分散させた後
、乳濁液を固化しておおよそ0.5μmの平均直径を有
する球状粒子の結晶懸濁液にした。平均粒子直径は、混
合ノズル7における圧力を選定することにより0.2μ
mないし1μmに系統的に変えられ即ち制御され得た。
部 ヒルズ社の製品である硬質パラフィンEH100 12,73部 乳化剤である部分的に架橋されたベヘン
酸脂肪酸アミド 4.29部 乳化剤である4モルのエチレンオキシドを
含有するドパノール (Dobanol) 23 @ 6.79部 乳化剤である12モルのエチレンオキシド
を含有するノニルフェノ ール 0.99部 氷酢酸 混合かつ乳化するノズル即ち混合ノズル7の直径は0.
6mであり、ジェット分散機の孔14の直径は0.75
部mであった。該パラフィン溶融物及び接水(液相)を
、それぞれ計量型ポンプ5及び6により30バール及び
12バールの圧力下46kg/h及び88kg/hの流
速にて混合ノズル7に送った。乳化帯域における滞留時
間は、おおよそ0.1sであった。細かく分散させた後
、乳濁液を固化しておおよそ0.5μmの平均直径を有
する球状粒子の結晶懸濁液にした。平均粒子直径は、混
合ノズル7における圧力を選定することにより0.2μ
mないし1μmに系統的に変えられ即ち制御され得た。
例2
15部の商業用植物保護剤(バイタン(BayLan@
))、0.75部のエーロシル(^erosil) 3
00 ” (デグシサ社の製品)、5.0部の乳化剤で
ある27モルのエチレンオキシドを含有するフェノール
及び2.5部の乳化剤である50モルのエチレンオキシ
ドを含有するステアリルアルコール、からなる溶融物を
120°Cの温度にてタンク部ち貯蔵容器1中に導入す
る一方、71.25部の水及び5.0部の2%保護コロ
イド(米国ケルコ社の製品であるケルザン(Kelza
n@))水溶液を2°Cの温度にてタンク即ち貯蔵容器
2中に導入した。
))、0.75部のエーロシル(^erosil) 3
00 ” (デグシサ社の製品)、5.0部の乳化剤で
ある27モルのエチレンオキシドを含有するフェノール
及び2.5部の乳化剤である50モルのエチレンオキシ
ドを含有するステアリルアルコール、からなる溶融物を
120°Cの温度にてタンク部ち貯蔵容器1中に導入す
る一方、71.25部の水及び5.0部の2%保護コロ
イド(米国ケルコ社の製品であるケルザン(Kelza
n@))水溶液を2°Cの温度にてタンク即ち貯蔵容器
2中に導入した。
混合ノズル7の直径は0.4層であり、孔16(第3図
)の直径は0.6smであった。該溶融物及び液相を、
それぞれピストン計量型ポンプ5及び6により65バー
ル及び50バールの圧力下で混合ノズル7に送った。乳
化帯域における滞留時間はおおよそ0.01sであった
。細かく分散させた後、乳濁液を固化して1.2μmの
平均粒度を有する球状粒子の薄い液状の結晶懸濁液にし
た。混合温度は、18°Cであった。タンク10中で2
0°C未満の温度にて4時間冷却した後、低温及び高温
において貯蔵安定な植物保護用結晶懸濁液が形成された
。
)の直径は0.6smであった。該溶融物及び液相を、
それぞれピストン計量型ポンプ5及び6により65バー
ル及び50バールの圧力下で混合ノズル7に送った。乳
化帯域における滞留時間はおおよそ0.01sであった
。細かく分散させた後、乳濁液を固化して1.2μmの
平均粒度を有する球状粒子の薄い液状の結晶懸濁液にし
た。混合温度は、18°Cであった。タンク10中で2
0°C未満の温度にて4時間冷却した後、低温及び高温
において貯蔵安定な植物保護用結晶懸濁液が形成された
。
20°Cを越える混合温度においては、球状粒子よりむ
しろ針状結晶が形成される。
しろ針状結晶が形成される。
この場合は、引き続いて冷却することが、粒子の内部も
固化させることを確実にしかつその後の再結晶化を回避
するため必要である。
固化させることを確実にしかつその後の再結晶化を回避
するため必要である。
本発明は、次の態様を含む:
(1)細かく分割された結晶懸濁液を製造する方法であ
って、溶融物をその結晶化点より低い温度にある冷たい
液相と混合かつ乳化しそして乳化工程後のみ該溶融物を
分散粒子の形態にて固化せしめる該方法において、該溶
融物を該液相中に噴霧して予備乳濁液(12)を形成さ
せそして噴霧後0.005sないし0.15 s好まし
くは0.01sないし0.1sの滞留時間後接予備乳濁
1(12)を後続の均質化ノズル(8)中で細かく分散
させて乳濁液(15)を形成させそしてこの乳濁液(1
5)を次いで固化して最終的な結晶懸濁液を形成させる
ことを特徴とする上記方法。
って、溶融物をその結晶化点より低い温度にある冷たい
液相と混合かつ乳化しそして乳化工程後のみ該溶融物を
分散粒子の形態にて固化せしめる該方法において、該溶
融物を該液相中に噴霧して予備乳濁液(12)を形成さ
せそして噴霧後0.005sないし0.15 s好まし
くは0.01sないし0.1sの滞留時間後接予備乳濁
1(12)を後続の均質化ノズル(8)中で細かく分散
させて乳濁液(15)を形成させそしてこの乳濁液(1
5)を次いで固化して最終的な結晶懸濁液を形成させる
ことを特徴とする上記方法。
(2)溶融物を均質化ノズル(8)の直前で噴霧する、
上記1記載の方法。
上記1記載の方法。
(3)複数個の孔(14)を有するジェット分散機を均
質化ノズル(8)として用いる、上記l又は2記載の方
法。
質化ノズル(8)として用いる、上記l又は2記載の方
法。
(4)粒子の大きさを溶融物が噴霧されるところの圧力
により特定的に調整する、上記1〜3のいずれか一つに
記載の方法。
により特定的に調整する、上記1〜3のいずれか一つに
記載の方法。
(5)結晶懸濁液を一部再循環かつ冷却しそして次いで
乳化帯域に循環させる、上記1〜4のいずれか一つに記
載の方法。
乳化帯域に循環させる、上記1〜4のいずれか一つに記
載の方法。
第1図は、本発明の方法の流れ図である。第2図は、溶
融物の噴霧及び均質化工程に関する分散装置を示す、第
3図は、第2図の場合と同じ原理で操作されるが溶融物
が均質化工程の直前で噴霧される分散装置を示す。
融物の噴霧及び均質化工程に関する分散装置を示す、第
3図は、第2図の場合と同じ原理で操作されるが溶融物
が均質化工程の直前で噴霧される分散装置を示す。
Claims (3)
- (1)細かく分割された結晶懸濁液を製造する方法であ
って、溶融物をその結晶化点より低い温度にある冷たい
液相と混合かつ乳化しそして乳化工程後のみ該溶融物を
分散粒子の形態にて固化せしめる該方法において、該溶
融物を該液相中に噴霧して予備乳濁液(12)を形成さ
せそして噴霧後0.005sないし0.15s好ましく
は0.01sないし0.1sの滞留時間後該予備乳濁液
(12)を後続の均質化ノズル(8)中で細かく分散さ
せて乳濁液(15)を形成させそしてこの乳濁液(15
)を次いで固化して最終的な結晶懸濁液を形成させるこ
とを特徴とする上記方法。 - (2)溶融物を均質化ノズル(8)の直前で噴霧する、
請求項1記載の方法。 - (3)複数個の孔(14)を有するジェット分散機を均
質化ノズル(8)として用いる、請求項1又は2記載の
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3916465.9 | 1989-05-20 | ||
DE3916465A DE3916465A1 (de) | 1989-05-20 | 1989-05-20 | Herstellung kugelfoermiger dispersionen durch kristallisation von emulsionen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH034926A true JPH034926A (ja) | 1991-01-10 |
JP2903481B2 JP2903481B2 (ja) | 1999-06-07 |
Family
ID=6381048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2127058A Expired - Lifetime JP2903481B2 (ja) | 1989-05-20 | 1990-05-18 | 細かく分割された結晶懸濁液の製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5147412A (ja) |
EP (1) | EP0399266B1 (ja) |
JP (1) | JP2903481B2 (ja) |
KR (1) | KR900017650A (ja) |
BR (1) | BR9002326A (ja) |
CA (1) | CA2017123A1 (ja) |
DD (1) | DD299621A5 (ja) |
DE (2) | DE3916465A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639259A (ja) * | 1992-03-04 | 1994-02-15 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 乳化油脂組成物の製造方法 |
JP2001504758A (ja) * | 1996-11-26 | 2001-04-10 | ゼネカ リミテッド | 結晶化方法 |
JP2002515323A (ja) * | 1998-05-20 | 2002-05-28 | シンジェンタ リミテッド | 結晶懸濁液の製造法 |
JP2007509870A (ja) * | 2003-10-31 | 2007-04-19 | バイエル・テクノロジー・サービシーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 固形活性成分配合物 |
JP2008045592A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Jtekt Corp | ピニオン軸支持装置及びピニオンユニット軸受 |
JP2010058119A (ja) * | 2009-12-07 | 2010-03-18 | Tosoh Corp | 微小粒子構造体およびそれを用いた微小粒子の製造方法 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5411715A (en) * | 1992-06-09 | 1995-05-02 | Eastman Kodak Company | Apparatus for preparing aqueous amorphous particle dispersions of high-melting microcrystalline solids |
DE4222772A1 (de) * | 1992-07-10 | 1994-01-13 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von viskositätsstabilen, gelarmen hochkonzentrierten Elastan-Spinnlösungen |
CN1027422C (zh) * | 1993-02-17 | 1995-01-18 | 中国石油化工总公司 | 消除结晶器中晶浆里的部分细晶、制造大粒度晶体的方法 |
US5443799A (en) * | 1993-08-03 | 1995-08-22 | Orgral International Technologies Corporation | Process for the alkylation of olefins and apparatus for carrying out this process and others |
DE4421270A1 (de) * | 1994-06-20 | 1995-12-21 | Henkel Kgaa | Wäßrige Fettalkoholdispersionen |
US5720551A (en) * | 1994-10-28 | 1998-02-24 | Shechter; Tal | Forming emulsions |
SI20193A (sl) * | 1997-09-25 | 2000-10-31 | Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg | Naprava in postopek za pripravo silikonskih emulzij |
AU779174B2 (en) * | 1997-09-25 | 2005-01-13 | Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg | Device and method for producing silicone emulsions |
DE19805104A1 (de) | 1998-02-09 | 1999-08-12 | Bayer Ag | Beschichtungsmittel für Fasern |
DE19834876A1 (de) * | 1998-08-01 | 2000-02-03 | Aventis Res & Tech Gmbh & Co | Verfahren zur Herstellung sphärischer Teilchen bei der Kristallisation |
EP1146959B1 (en) * | 1998-11-13 | 2008-06-04 | William A. Heriot | Apparatus for liposome production |
US6443610B1 (en) | 1998-12-23 | 2002-09-03 | B.E.E. International | Processing product components |
US6541426B1 (en) * | 1999-06-18 | 2003-04-01 | Rohm And Haas Company | Method to produce pesticide suspension concentrates |
KR100722839B1 (ko) * | 1999-06-18 | 2007-05-30 | 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 | 살충제 현탁 농축액의 제조방법 |
JP2004506902A (ja) * | 2000-08-17 | 2004-03-04 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 安定配合物製造用試験単位装置及び製造方法 |
WO2002015690A1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-02-28 | Basf Aktiengesellschaft | Continuous process for the preparation of a stable herbicidal aqueous suspension concentrate composition |
DE10333384B4 (de) * | 2003-07-23 | 2008-03-06 | Sigrid Heide | Mischanordnung zum Herstellen flüssiger oder halbfester Produkte |
ES2283158B1 (es) * | 2003-11-10 | 2008-09-16 | Universidad De Sevilla | Procedimiento y dispositivo para la generacion de espumas y emulsiones mediante pares de tubos enfrentados. |
DE102004023911A1 (de) * | 2004-05-13 | 2005-12-01 | Wacker-Chemie Gmbh | Verfahren zur diskontinuierlichen Herstellung von Silicon-Emulsionen |
DE102009009060B3 (de) | 2009-02-16 | 2010-05-12 | Karlsruher Institut für Technologie | Verfahren zur Herstellung einer Dispersion und Vorrichtung hierzu |
CN102438738B (zh) * | 2009-05-18 | 2014-11-05 | 巴斯夫欧洲公司 | 使用微粒乳状液生产纳米颗粒的方法 |
JP5941406B2 (ja) † | 2009-07-14 | 2016-06-29 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 有機殺有害生物化合物の水性懸濁液を調製するための方法 |
CN103394300A (zh) * | 2013-05-29 | 2013-11-20 | 厦门腾远资源应用科技开发有限公司 | 一种多轴共轨脉冲液态微细化装置 |
US20190168175A1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-06-06 | Larry Baxter | Solids-Producing Siphoning Exchanger |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1157092A (en) * | 1915-01-05 | 1915-10-19 | Charles T Du Rell | Mixer and disintegrator. |
US2435379A (en) * | 1943-12-14 | 1948-02-03 | Shell Dev | Preparation of spheroidal catalyst |
US2616857A (en) * | 1950-01-26 | 1952-11-04 | Houdry Process Corp | Gel bead forming method and apparatus |
DE1457189A1 (de) * | 1963-10-23 | 1969-05-29 | Paul Zimmermann | Vorrichtung fuer Schmelz- und Ruehrwerksanlagen mit Vorwaermer zur Herstellung von chemisch-technischen,pharmazeutischen,kosmetischen und Nahrungsmittel-Erzeugnissen |
FR1486341A (fr) * | 1965-07-12 | 1967-06-23 | Manton Gaulin Mfg Company | Perfectionnements pour l'obtention de dispersions de matières solides finement divisées dans un véhicule liquide |
US3635834A (en) * | 1969-12-22 | 1972-01-18 | Squibb & Sons Inc | Process for preparing semisolid emulsions |
DE2103243C3 (de) * | 1971-01-25 | 1979-01-11 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von weitgehend kugelförmigen, Kieselsäure enthaltenden Hydrogelen |
US4011096A (en) * | 1975-06-10 | 1977-03-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Vesiculated silica microspheres |
DE2551841A1 (de) * | 1975-11-19 | 1977-05-26 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung konzentrierter suspensionen |
FI61814C (fi) * | 1980-07-22 | 1982-10-11 | Finnreg Oy | Emulgeringsanordning |
DE3045383C2 (de) * | 1980-12-02 | 1985-05-23 | Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg | Vorrichtung zum Vermischen eines Konzentrats mit Wasser |
DE3230289A1 (de) * | 1982-08-14 | 1984-02-16 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Herstellung von pharmazeutischen oder kosmetischen dispersionen |
DE3440294A1 (de) * | 1984-11-05 | 1986-05-15 | Hugo Petersen Gesellschaft für verfahrenstechnischen Anlagenbau mbH & Co KG, 6200 Wiesbaden | Verfahren zur kuehlkristallisation |
DE3538751A1 (de) * | 1985-10-31 | 1987-05-07 | Henkel Kgaa | Verfahren zur herstellung von perlglanzdispersionen |
FR2614751B1 (fr) * | 1987-04-29 | 1991-10-04 | Aerospatiale | Procede et dispositif pour l'injection d'une matiere sous forme fluide dans un ecoulement gazeux chaud et appareil mettant en oeuvre ce procede |
EP0300964B1 (en) * | 1987-07-13 | 1994-08-17 | Kinematica Ag | Apparatus for mixing media capable of flowing |
US5011293A (en) * | 1989-10-12 | 1991-04-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Emulsifier mixing cell |
-
1989
- 1989-05-20 DE DE3916465A patent/DE3916465A1/de not_active Withdrawn
-
1990
- 1990-05-05 EP EP90108488A patent/EP0399266B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-05 DE DE59006185T patent/DE59006185D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-17 DD DD90340775A patent/DD299621A5/de not_active IP Right Cessation
- 1990-05-18 BR BR909002326A patent/BR9002326A/pt unknown
- 1990-05-18 JP JP2127058A patent/JP2903481B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-18 CA CA002017123A patent/CA2017123A1/en not_active Abandoned
- 1990-05-19 KR KR1019900007179A patent/KR900017650A/ko not_active Application Discontinuation
-
1991
- 1991-12-02 US US07/800,700 patent/US5147412A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639259A (ja) * | 1992-03-04 | 1994-02-15 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 乳化油脂組成物の製造方法 |
JP2001504758A (ja) * | 1996-11-26 | 2001-04-10 | ゼネカ リミテッド | 結晶化方法 |
JP2002515323A (ja) * | 1998-05-20 | 2002-05-28 | シンジェンタ リミテッド | 結晶懸濁液の製造法 |
JP2007509870A (ja) * | 2003-10-31 | 2007-04-19 | バイエル・テクノロジー・サービシーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 固形活性成分配合物 |
JP2008045592A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Jtekt Corp | ピニオン軸支持装置及びピニオンユニット軸受 |
JP2010058119A (ja) * | 2009-12-07 | 2010-03-18 | Tosoh Corp | 微小粒子構造体およびそれを用いた微小粒子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900017650A (ko) | 1990-12-19 |
DE3916465A1 (de) | 1990-11-22 |
DD299621A5 (de) | 1992-04-30 |
EP0399266A2 (de) | 1990-11-28 |
US5147412A (en) | 1992-09-15 |
EP0399266A3 (de) | 1992-09-09 |
DE59006185D1 (de) | 1994-07-28 |
CA2017123A1 (en) | 1990-11-20 |
EP0399266B1 (de) | 1994-06-22 |
BR9002326A (pt) | 1991-08-06 |
JP2903481B2 (ja) | 1999-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH034926A (ja) | 細かく分割された結晶懸濁液の製造方法 | |
JPH01162A (ja) | ビチューメンエマルジョン | |
CA1322141C (en) | Bitumen emulsions and preparation thereof | |
DE60024982T2 (de) | Vorrichtung und verfahren zur mit ultraschall beaufschlagten strahlkristallisation | |
DE60210794T2 (de) | Rotor-stator apparat und verfahren zur bildung von partikeln | |
US6338742B1 (en) | Crystallization process | |
JP2001055302A (ja) | サスペンション濃厚物の生成方法 | |
US8232413B2 (en) | Process for the production of a crystalline glucagon receptor antagonist compound | |
US4132666A (en) | Process for preparing alkali metal dispersions | |
EP1242641B1 (de) | Verfahren zur herstellung einer aluminium-titan-bor-vorlegierung als kornfeinungsmittel | |
DE3905007A1 (de) | Kontinuierliches verfahren zur herstellung waessriger nicht selbstemulgierender polymerdispersionen | |
US20110275738A1 (en) | Process for producing finely divided suspensions by melt emulsification | |
US3575880A (en) | Process for the preparation of a solvent-free,aqueous,neutral cyanuric chloride suspension | |
US5411715A (en) | Apparatus for preparing aqueous amorphous particle dispersions of high-melting microcrystalline solids | |
JP5918219B2 (ja) | 溶融乳化による微分散懸濁液の製造方法 | |
JP3318001B2 (ja) | 微小セルロース系凝固粒子の連続製造方法 | |
JPH0655824B2 (ja) | 樹脂エマルションの製造方法 | |
JP5000095B2 (ja) | 有機結晶粒子の製造方法 | |
WO2003018739A1 (en) | Method for the saponification of rosin acids | |
EP0716880B1 (en) | Method for accelerating solidification of low melting point products | |
JPS59132929A (ja) | 球状粉体の製造方法 | |
JP2593834B2 (ja) | 微小セルロース系凝固粒子の連続製造装置及びその製造方法 | |
JPH04178401A (ja) | 懸濁重合法 | |
US20180065073A1 (en) | Process for making solid particles | |
JPH0153574B2 (ja) |