JPH0346496B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346496B2
JPH0346496B2 JP62029729A JP2972987A JPH0346496B2 JP H0346496 B2 JPH0346496 B2 JP H0346496B2 JP 62029729 A JP62029729 A JP 62029729A JP 2972987 A JP2972987 A JP 2972987A JP H0346496 B2 JPH0346496 B2 JP H0346496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
graft
vinyl chloride
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62029729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199255A (ja
Inventor
Mitsuru Hoshino
Haruhiko Yusa
Katsumi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP62029729A priority Critical patent/JPS63199255A/ja
Priority to AU11477/88A priority patent/AU589312B2/en
Priority to CA000558608A priority patent/CA1305571C/en
Priority to US07/159,407 priority patent/US4857592A/en
Priority to DE3889349T priority patent/DE3889349T2/de
Priority to EP88301232A priority patent/EP0278788B1/en
Publication of JPS63199255A publication Critical patent/JPS63199255A/ja
Publication of JPH0346496B2 publication Critical patent/JPH0346496B2/ja
Priority to SG142094A priority patent/SG142094G/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、塩化ビニル系樹脂組成物に関し、さ
らに詳しくは耐衝撃性、透明性、耐応力白化性の
各性能が高度にバランスし、かつ優れた加工性を
有する塩化ビニル系樹物に関する。 〔従来の技術〕 塩化ビニル系樹脂は衝撃に対し脆い欠点を有し
ている。この欠点を改良する方法として、ブタジ
エン系ゴム重合体の存在下にスチレン、メタクリ
ル酸メチル、アクリロ等のビニル系単量体を単独
でまたは二種以上の混合物としてグラフト重合し
て得られる各種のグラフト共重合体を塩化ビニル
系樹脂に混合するという多くの提案がなされてい
る。これらの方法による塩化ビニル系樹脂は、た
しかに耐衝撃性は改良されるが塩化ビニル系樹脂
本来の有する優れた透明性が損なわれるとか、成
形品を折曲げたり、または成形品に衝撃を加えた
りすると応力を加えられた部分が白化(応力白
化)し、商品価値が損なわれるという欠点を有し
ている。特に耐衝撃性に優れるもの程、この欠点
が顕著である。この様な性質は、塩化ビニル系樹
脂組成物の耐衝撃性が基本的にはグラフト共重合
体を構成するゴム重合体成分のゴム粒子径に依存
していることに由来している。一般に、グラフト
共重合体の耐衝撃性付与性能を高めるためには、
ゴム重合体の粒子径を適度に大きくすることが必
要であるが、この場合にたとえ塩化ビニル系樹脂
とグラフト共重合体の屈折率を可及的に一致させ
ても、塩化ビニル樹脂とその中に分散しているグ
ラフト共重合体粒子との界面における光の散乱の
程度が大きくなつて、透明性が損なわれ易くな
り、また、応力白化も発生し易くなる。 そこで、耐衝撃性、透明性、耐応力白化性に優
れた塩化ビニル系樹脂組成物を得るべく、配合す
るグラフト共重合体の構成要素として、ゴム重合
体成分の組成、その粒子径、グラフト重合する成
分の組成、グラフト重合方法等について種々の試
みがなされている。 例えば、塩化ビニル系樹脂に配合するグラフト
共重合体として、ゴムラツテクスを適度に凝集せ
しめ、スチレン、メチルメタクリレート等をグラ
フト重合せしめたグラフト共重合体(特公昭46−
31462号、特公昭54−1584号)、ゴム重合体の膨潤
度が7以下の高度に架橋されたブタジエン系ゴム
重合体を含むラツテクスの存在下に、メタクリル
酸アルキルと芳香族ビニルからなる混合単量体を
グラフト重合せしめたグラフト重合体(特開昭57
−212246号)、ゴム重合体成分として1.3ブタジエ
ン−アクリル酸n−ブチル−スチレンの特定含有
量比からなるエラストマーを使用し、これにグラ
フト共重合成分を多段階重合せしめたグラフト共
重合体(特公昭47−23648号、特公昭47−23649
号、特開昭51−150562号)、ブタジエン−アクリ
ロニトリル−スチレン−架橋性単量体からなる幹
重合体にスチレンやメタクリル酸メチルなどをグ
ラフト重合せしめたグラフト共重合体(特公昭48
−5787号)、ゴム質重合体に芳香族ビニル、メタ
クリル酸メチル、アクリロニトリル、アクリル酸
エステルをグラフト重合せしめたグラフト重合体
(特公昭46−42021号)などを使用する例がある。 しかしながら、これらの試みは未だ十分とはい
い難く、さらにより一層耐衝撃性、透明性、耐応
力白化性の各性能が高度にバランスし、かつ加工
特性にも優れた塩化ビニル系樹脂組成物の開発が
望まれている。 また、これらのグラフト共重合体を含む塩化ビ
ニル系樹脂組成物は、成形温度を上げて成形する
と衝撃強度が低下するとか、あるいは混練度の低
い条件で成形すると未ゲル化物のフイツシユ・ア
イが発生し、外観特性が損なわれる等の加工上の
欠点を有している。このため広い成形条件範囲に
おいても安定した衝撃強度を示し、かつ外観特性
の優れた塩化ビニル系樹脂組成物が望まれてい
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者等はかかる現状に鑑み、各種性能がよ
り一層高度にバランスし、しかも加工特性にも優
れた塩化ビニル系樹脂組成物を得るべく鋭意研究
した結果、特定の構成を有するグラフト共重合体
を塩化ビニル系樹脂の改質剤として用いると耐衝
撃性、透明性、耐応力白化性の各性能が高度にバ
ランスし、かつ加工特性にも優れた塩化ビニル系
樹脂組成物の得られることを見出し、その知見に
基づいて本発明を完成するに至つた。 〔問題点を解決するための手段〕 すなわち、本発明の要旨は、ブタジエン65〜85
重量%、スチレン15〜35重量%、架橋性単量体0
〜3重量%から成るブタジエン系ゴム重合体75重
量部を越え85重量部以下を含むラテツクスに、ま
ず第1段目としてメタクリル酸メチル70〜97重量
%とアクリル酸アルキルエステル30〜3重量%か
ら成る単量体5〜24重量部をグラフト重合し、次
に第2段目としてスチレン97〜99.9重量%と架橋
性単量体0.1〜3重量%から成る単量体3〜21重
量部をグラフト重合させたグラフト共重合体(合
計量100重量部)であつて、第1段目の単量体の
割合が全グラフト単量体中30〜80重量%であるグ
ラフト共重合体3〜30重量%と塩化ビニル系樹脂
97〜70%重量%とを混合してなることを特徴とす
る耐衝撃性、透明性、耐応力化性の各性能が高度
にバランスし、かつ加工特性にも優れた塩化ビニ
ル系樹脂組成物、にある。 以下、本発明について詳述する。 本発明に用いるグラフト共重合体は、次の3つ
の基本的な要件から成つている。すなわち、 第一の要件はゴム含量が75重量%を越え85重量
%以下と多いこと、 第二の要件はゴム重合体成分に第1段目として
直接メタクリル酸メチルを主成分とする単量体を
グラフト重合させた後、次いで第2段目として架
橋性単量体を含むスチレンをグラフト重合させ、
かつ第1段目の単量体の割合が全グラフト単量体
中の30〜80重量%であること、 第三の要件は、グラフト共重合の第1段目の成
分としてメタクリル酸メチルと特定量のアクリル
酸アルキルエステルを混合使用することであり、
これらの要件を全て満ことによつて本発明の目的
が達せられる。つまり、本発明におけるグラフト
共重合体は、その製造に使用する各々の成分につ
いては必ずしも特別のものではないが、上記特定
の構成を選択採用することによつて、塩化ビニル
系樹脂の改質剤として使用した場合、驚くべきこ
とに耐衝撃性、透明性、耐応力白化性の各性能が
高度にバランスし、かつ加工特性に優れた塩化ビ
ニル系樹脂組成物を得ることができるのである。
以下、本発明の構成要素を詳細に説明する。 (ブタジエン系ゴム重合体) 本発明に用いるブタジエン系ゴム重合体はブタ
ジエン65〜85重量%、スチレン15〜35重量%、架
橋性単量体0〜3重量%から成る単量体を乳化重
合することによつて得られる。 ブタジエンが65重量%より少ないと耐衝撃性付
与性能が低下し、また、85重量り大となると透明
性の低下が生じるので好ましくない。また、架橋
性単量体は、透明性、耐応力白化性を高めるのに
効果的で3重量%以下、好ましくは0.1〜2.5重量
%の範囲で適宜用いられる。しかし、3重量%よ
り多く添加するとグラフト共重合体の耐衝撃性付
与性能の低下を招くので好ましくない。 使用する架橋性単量体としては、ブタジエンお
よびスチレンと共重合するものが選ばれ、例え
ば、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメ
タクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジメタクリレー
ト、テトラエチレングリコールジメタクリレー
ト、1,3−ブチレングリコールジメタクリレー
ト、エチレングリコールジアクリレート、ジエチ
レングリコールジアクリレート、トリエチレング
リコールジアクリレート、テトラエチレングリコ
ールジアクリレート、1,3−ブチレングリコー
ルジアクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタクリレートまたはトリメチロールプロパント
リアクリレート等がある。 このブタジエン系ゴム重合体は、グラフト共重
合体中75重量%を越え85重量%以下の範囲で用い
られる。本発明において、ゴム重合体成分の割合
をこのように高めることは、塩化ビニル系樹脂組
成物の耐衝撃性、透明性、耐応力白化性の各性能
の高度なバランス特性を得るのに必須な要件であ
る。 従来、耐衝撃性改良剤としてのグラフト共重合
体は、その中のゴム重合体成分の割合が70重量%
以下のものがほとんどであつた。その理由の一つ
は、単にゴム重合体成分の割合を高めると、得ら
れる樹脂組成物の耐衝撃性は大となるものの透明
性が低下する傾向があるからである。本発明にお
いては、耐衝撃性を向上させるためにゴム重合体
成分の割合を大にしても、第二、第三の要件であ
るグラフト成分の種類、割合びグラフト重合順序
を工夫することにより透明性を劣化させることの
ないことを見出したものである。 したがつて、本発明では、ゴム重合体成分の割
合を高めることができるため、透明性や耐応力白
化性を低下させるゴム粒子径の増大操作をしなく
ても耐衝撃性を高めることができるという利点を
有する。 ブタジエン系ゴム重合体が75重量%以下である
と耐衝撃性付与性能が低下し、また、85重量%よ
り大となると、耐衝撃性付与性能は大きくなる
が、耐応力白化性付与性能が低下するのみなら
ず、グラフト共重合体の製造に際し、ラテツクス
の酸(塩)折時や乾燥時などにグラフト共重合体
が塊状化し易くなるので、好ましくない。 本発明におけるブタジエン系ゴム重合体ラテツ
クスは、公知の方法にしたがつて乳化重合によつ
て得られる。該ゴム重合体の粒子径は特に限定す
るものではないが600〜3000Åのものが用いられ
る。該粒子径を有するゴム重合体ラテツクスは、
シード重合あるいは酸または塩など公知の凝集剤
を添加することによつて凝集肥大化して調整して
も良い。 (グラフト重合成分) 次に、上記ブタジエン系ゴム重合体を75重量部
を越え85重量部以下を含むラテクスの存在下に、
ブタジエン系ゴム共重合体との合計量が100重量
部になるようにグラフト成分が2段階でグラフト
共重合される。 まず第1段目としてメタクリル酸メチル70〜97
重量%、好ましくは80〜90重量%とアクリル酸ア
ルキルエステル30〜3重量%、好ましくは20〜10
重量%から成る混合単量体5〜24重量部、好まし
くは7〜20重量部がグラフト重合される。 メタクリル酸メチルと共に共単量体として使用
されるアクリル酸アルキルエステルは、塩化ビニ
ル系樹脂組成物のゲル化を促進する作用を有する
ため、該樹脂組成物が混練度の低い条件で成形さ
れても均質な溶融体を速やかにかつ容易に与え、
しかもまた未ゲル状のフイツシユ・アイの発生を
防止する効果、さらにに該樹脂組成物が高温で成
形されても、耐衝撃性の低下が少なく、衝撃強度
の発現性を高める効果を示す。 アクリル酸アルキルエステルが第1段目グラフ
ト重合成分中3重量%より少ないと上記の効果が
小さく、また、30重量%より多くなるとグラフト
共重合体が塊状化し易くなるので好ましくない。 用いられるアクリル酸アルキルエステルとして
は、炭素数が1から8のアルキル基を有するもの
が選ばれ、例えば、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−
ブチル、アクリル酸iso−ブチル、アクリル酸t
−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸n−オクチル等が単独でまたは二種以上混
合して使用出来る。 上記第1段目のグラフト重合成分は、全グラフ
ト重合成分中30〜80重量%好ましくは40〜70重量
%にすることが必要である。第1段目のグラフト
重合成分が30重量%以下であると、得られるグラ
フト重合体は塩化ビニル系樹脂との相溶性が劣る
ため耐衝撃性や特に耐応力白化性付与効果が低下
し、また、80重量%を越えるとビニル系樹脂組成
物の耐衝撃性と透明性が低下する。 次に、第2段目としてスチレン97〜99.9重量
%、好ましくは97.5〜99.9重量%と架橋性単量体
0.1〜3重量%、好ましくは0.1〜2.5重量%とから
なる単量体または単量体混合物3〜21重量部、好
ましくは5〜17重量部がグラフト重合される。 第2段目のグラフト重合成分としてスチレンを
使用するのは、主としてグラフト共重合体と塩化
ビニル系樹脂との混合物の透明性を良好にするた
めである。 架橋性単量体の添加により、グラフト単量体の
ゴム粒子へのグラフト率が向上し、グラフト重合
体と塩化ビニル系樹脂との親和性が増して、塩化
ビニル系樹脂組成物の耐応力白化性をさらに改善
することができる。3重量%以上になると耐衝撃
性が低下するので好ましくない。 使用する架橋性単量体としては、スチレンと共
重合するものから選ばれ、具体例として前記ブタ
ジエン系ゴム重合体を製造する際に使用する架橋
性単量体を挙げることができる。 第2段目のグラフト重合成分は、全グラフト成
分中20〜70重量%、好ましくは30〜60重量%にす
ることが必要である。第2段目のグラフト重合成
分が20重量%以下であると、塩化ビニル系樹脂組
成物の耐衝撃性や透明性が低下し、また、70重量
%以上であると耐応力白化性や耐衝撃性が低下す
るので好ましくない。 (グラフト共重合方法) 本発明におけるグラフト共重合体は、第1段目
としてメタクリル酸メチルとアクリル酸アルキル
エステルをグラフト重合し、次に第2段目として
架橋性単量体を含むスチレンをグラフト重合させ
たものであることが必要である。 これらのグラフト共重量体の全てを1段階でゴ
ム重合体にグラフト重合させた場合には、グラフ
ト共重合体を塩化ビニル系樹脂に配合しても、耐
衝撃性(アイゾツト衝撃強度)は優れているもの
の、シート強度、透明性および耐応力白化性のい
ずれもが劣つた塩化ビニル系樹脂組成物しか得ら
れない。 また、グラフト共重合の順序を逆にして、第1
段目に架橋性単量体を含むスチレンをグラフト重
合した場合には、得られたグラフト共重合体を塩
化ビニル系樹脂に配合しても、アイゾツト衝撃強
度は本発明のものとほぼ同等ではあるものの、シ
ート強度の劣つた塩化ビニル系樹脂組成物しか得
ることができない。 さらに、第1段目のグラフト重合成分として、
メタクリル酸メチルとアクリル酸アルキルエステ
ルの一部をスチレンにかえて混合使用し、第2段
目のグラフト重合成分としてメタクリル酸メチル
とアクリル酸アルキルエステルを使用した場合に
は、耐衝撃性、透明性および耐応力白化性のいず
れもが劣つた塩化ビニル系樹脂組成物しか得られ
ない。 ここで、シート強度とは、試験片(シート)を
繰返し鉄板等に打撃して、その破壊状態を評価す
るものであり、耐衝撃性試験としてのアイゾツト
衝撃強度のみでは評価し得ない樹脂組成物の実用
上の強度を表わすものである。 (塩化ビニル系樹脂) 本発明で用いる他の成分である塩化ビニル系樹
脂は、塩化ビニル樹脂もしくは塩化ビニルと30重
量%以下の臭化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビ
ニル、アクリル酸、メタクリル酸、エチレンなど
の共重合可能な単量体との共重合体である。 (配合割合) 本発明においては、塩化ビニル系樹脂97〜70重
量%に対しグラフト共重合体を3〜30重量%配合
する。 グラフト共重合体の配合割合が3重量%以下で
あると添加した効果がほとんどなく、また、30重
量%以上では塩化ビニル系樹脂の他の優れた特性
が失われ、しかも経済的ではない。 〔実施例〕 以下、実施例および比較例により本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに
限定されるものではない。なお、部は重量部を示
すものとする。 [実施例1および比較例1] 窒素置換した重合反応容器に次の成分を仕込
み、撹拌しながら50℃で13時間反応させてブタジ
エン−スチレン共重合体ゴムラテツクスを得た。 イオン交換水 267部 オレイン酸カリウム 0.37部 硫酸第1鉄 0.003部 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩
0.005部 ピロリン酸ナトリウム 0.17部 ロンガリツト 0.036部 ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイ
ド 0.090部 ブタジエン 74部 スチレン 26部 ジビニルベンゼン 1部 この時、重合収率は98%、ゴム粒子径は1100kt
であつた。 次に、上記ゴムラテツクスを用いて、第1段目
として、第1表に示す成分を重合反容器に仕込、
空間部分を窒素置換した後、撹拌しながら、60℃
で3時間、次いで第2段目として第1表に示す成
分を添加し60℃で2時間重合した後、後添加成分
を添加し、さらに4時間重合を継続して、グラフ
ト重合を完結させた。 収率は、仕込みモノマーに対してほぼ100%で
あつた。このラテツクスにフエノール系抗酸化剤
を加えてから塩酸水で酸析し、脱水、乾燥工程を
経てグラフト共重合体を得た。 得られたグラフト共重合体15部と錫系安定剤2
部、滑剤1部、高分子加工助剤1部を平均重合度
700の塩化ビニル樹脂100部に添加し、実用成形温
度に近い190℃の温度で3分間ロール混練し、次
いで200℃でプレス成形して試験片を作成した。
この試験片の物性を第2表に示した。また、比較
のため、グラフト共重合体を含まない場合を比較
例1として第2表に示した。 なを、以下の物性の測定方法は、次のとおりで
ある。 <アイゾツト衝撃強度> JIS K−7110にしたがつて測定した。(厚さ6
mm、V−ノツチ付、測定温度23℃) <シート強度> 試験片(17.5cm×2.5cm×0.5mm)を回転軸に長
さ方向にセツトし、730rpmの回転速度で試験片
の先端を鉄板に5秒間打撃し、その破壊状態を5
点法で評価する。 5:試験片が破壊しない状態、 4:試験片にクラツクが入つた状態、 3:試験片にクラツクが入りかつ先端の1/2以下
が破壊し飛散した状態、 2:試験片先端の1/2以上が破壊し飛散した状態、 1:試験片先端が完全に破壊した状態、 を表わす。数値は各試験片の5点評価の算術平均
値を示す(資料数10)。 <透明性> JISK−6745に基づき、平行光線透過率(Tp
%)および曇価(Hz%)を測定した(厚さ3mm)。 <耐応力白化性> 厚み1mmのプレスシートに落球体(先端半径
6.4mm、重さ500g)を50cmの高さから落下させ
て、その白化の程度を色差計を用いて白色度(W
%)として測定した。 [実施例2〜3および比較例2〜4] 実施例1で得られたゴムラテツクスを用いて、
第1表に示した成分を仕込み、実施例1と同様に
してグラフト重合し、ゴム成分量の異なるグラフ
ト共重合体を得た。 次に、これらのグラフト共重合体を用いて実施
例1と同様にして試験片を作成し、その性質を評
価した。結果を第2表に示した。 [比較例 5] 実施例1で得られたブタジエン−スチレン共重
合体ゴムラテツクスを用いて、ゴム成分量65部を
含むラテツクスにジオクチルスルホコハク酸ナト
リウム0.062部、オレイン酸カリウム0.54部を添
加し、十分撹拌した後撹拌しながら−0.18%塩酸
水10部を加え、ゴム粒子の凝集肥大化を行いその
後、2%水酸化ナトリウム水溶液を加えて安定化
した(PH10)。この凝集肥大化により析出もほと
んど発生することなしに平均粒子径が1300ktのゴ
ムラテツクスが得られた。 このゴムラテツクスに第1表に示した成分を仕
込み、実施例1と同様にしてグラフト共重合体を
得た。次にこのグラフト共重合体を用いて実施例
1と同様にして試験片を作成し、その性質を評価
した。結果を第2表に示す。 第2表から明らかなように、本発明の組成物は
塩化ビニル樹脂の透明性が損なわれることなしに
耐衝撃性が改良され、かつ応力白化が少ないこと
が分かる。また、ゴム成分含量の少ないグラフト
共重合体からなる組成物に比較して本発明の組成
物は耐衝撃性、透明性、耐応力白化性の各性能の
バランス特性に優れていることも分かる。
【表】
【表】 [実施例4〜6および比較例6〜7] 重合反応容器に、実施例1で得られたゴムラテ
ツクスをゴム成分として78部、オレイン酸カリウ
ム0.61部、混合割合が第3表に示すように異なる
メタクリル酸メチルとアクリル酸エチルの混合単
量体11部、ジイソプロピルベンゼンハイドロパー
オキサイド0.055部、ロンガリツト0.055部を仕込
み、窒素置換した後、撹拌しながら60℃で3時間
重合させ、次いでスチレン11部、ジビニルベンゼ
ン0.11部、ジイソプロピルベンゼンハイドロパー
オキサイド0.055部、ロンガリツト0.055部添加
し、60℃で2時間重合させた後、ジイソプロピル
ベンゼンハイドロパーオキサイド0.055部、ロン
ガリツト0.055部を添加して、さらに4時間重合
を継続させてグラフト重合を完結させた。各段の
重合収率は、各段の仕込みモノマーに対してほぼ
100%であつた。実施例1と同様にしてグラフト
共重合体を得た。このグラフト共重合体を用いて
実施例1と同様にして試験片を作成しその性質を
評価した。ただし、アイゾツト衝撃強度は160℃
で3分間ロール混練し、次いで200℃でプレス成
形した試験片についても評価した。 また、上記組成物をT−ダイ付40mmφ押出機を
用いて成形温度200℃で厚さ0.1mmのシートに成形
し、そのフイツシユ・アイの発生状況を観察し
た。さらに上記組成物のゲル化速度をブラベンダ
−プラスチコーダーを用いて、ジヤケツト温度
120℃、ローター回転数50rpm、充填量52gの条
件で混練し、最大トルクに達する時間で判定し
た。結果を第3表に示した。第3表からアクリル
酸エステルを導入することによりアイゾツト衝撃
強度が著しく向上し、かつ高温で成形した時のア
イゾツト衝撃強度の低下が少なく、広い成形温度
範囲において安定したアイゾツト衝撃強度が得ら
れること、さらにゲル化が促進されるためフイツ
シユ・アイの発生が防止されるなど加工特性に優
れた塩化ビニル系樹脂組成物が得られることが分
かる。しかし、比較例のようにアクリル酸アルキ
ルエステルを多量に導入すると透明性やシート強
度が低下する傾向が見られ、また、グラフト共重
合体が塊状化し易くなるので、塩化ビニル樹脂と
混合する際、注意が必要となる不利益がある。
【表】
【表】 単位:重量部
[実施例7〜9および比較例8〜9] 実施例1で得られたゴムラテツクスを用いて第
4表に示した成分を重合反応容器に仕込み、実施
例1と同様にして、グラフト重合第1段目とグラ
フト重合第2段目における各単量体の使用割合が
異なるグラフト共重合体を得た。実施例−1と全
く同様にして試験片を作成し、その性質を評価し
た。結果を第5表に示した。 第5表から、グラフト重合第1段目の成分が少
なくなり、全グラフト成分中における割合が低い
と、透明性は良好であるが耐応力白化性が著しく
低下していることが分かる。しかも、該組成物は
著しい青味の蛍光を呈しているものであつた。 一方、逆にその量が多くなり、全グラフト成分
中の割合が高いと、透明性とアイゾツト衝撃強度
が低下することが分かる。実施例の組成物は耐衝
撃性、透明性および耐応力白化性の各性能のバラ
ンスに優れている。
【表】 [実施例10および比較例10〜12] グラフト重合方法の影響を調べるため、実施例
1で得られたゴムラテツクスを用いて、第6表に
示した成分を重合反応容器に仕込み、窒素雰囲気
下、撹拌しながら60℃で第6表に示した時間反応
させて、グラフト共重合体を得た。これらのグラ
フト共重合体を用いて実施例1と同様にして試験
片を作成し、その性質を評価した。結果を第7表
に示した。第7表から、グラフト重合方法として
本発明の特定の二段階方法により得たグラフト重
合体が、耐衝撃性、透明性および耐応力白化性の
各性能のバランス特性に優れた樹脂組成物を与え
ることが分かる。 すなわち、本発明のグラフト重合方法と比較し
て、逆のグラフト重合順序の場合(比較例10)、
そのグラフト共重合体を配合した塩化ビニル系樹
脂組成物は、シート強度が劣り、1段重合の場合
(比較例11)には、アイゾツト衝撃強度は優れる
が、シート強度、透明性および耐応力白化性が劣
り、メタクリル酸メチルとアクリル酸エチルの一
部をスチレンと混合した場合(比較例12)には、
耐衝撃性、透明性および耐応力白化性に劣り、い
ずれの場合にも衝撃強度、透明性および耐応力白
化性の各性能のバランス特性に劣つていることが
分かる。
【表】
【表】 * 重合開始2時間後に後添加した。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブタジエン65〜85重量%、スチレン15〜35重
    量%、架橋性単量体0〜3重量%から成るブタジ
    エン系ゴム重合体75重量部を越え85重量部以下を
    含むラテツクスの存在下に、まず第1段目として
    メタクリル酸メチル70〜97重量%とアルキル基の
    炭素数が1〜8のアクリル酸アルキルエステル30
    〜3重量%から成る単量体5〜24重量部をグラフ
    ト重合し、次に第2段目としてスチレン97〜99.9
    重量%と架橋性単量体0.1〜3重量%から成る単
    量体3〜21重量部をグラフト重合させたグラフト
    共重合体(合計量100重量部)であつて、全グラ
    フト単量体中における第1段目の単量体の割合が
    30〜80重量%であるグラフト共重合体3〜30重量
    %と塩化ビニル系樹脂97〜70重量%から成る耐衝
    撃性、透明性、耐応力白化性の各性能が高度にバ
    ランスし、かつ加工特性に優れた塩化ビニル系樹
    脂組成物。
JP62029729A 1987-02-13 1987-02-13 塩化ビニル系樹脂組成物 Granted JPS63199255A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029729A JPS63199255A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 塩化ビニル系樹脂組成物
AU11477/88A AU589312B2 (en) 1987-02-13 1988-02-08 PVC-based resin composition
CA000558608A CA1305571C (en) 1987-02-13 1988-02-10 Polyvinyl chloride resin composition
US07/159,407 US4857592A (en) 1987-02-13 1988-02-11 Polyvinyl chloride resin composition
DE3889349T DE3889349T2 (de) 1987-02-13 1988-02-15 Kunstharzmischungen auf PVC-Basis und zu ihrer Herstellung verwendbare Pfropfcopolymere.
EP88301232A EP0278788B1 (en) 1987-02-13 1988-02-15 PVC-based resin compositions and graft copolymers for use in these
SG142094A SG142094G (en) 1987-02-13 1994-10-03 Pvc-based resin compositions and graft copolymers for use in these

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029729A JPS63199255A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199255A JPS63199255A (ja) 1988-08-17
JPH0346496B2 true JPH0346496B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=12284190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029729A Granted JPS63199255A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4857592A (ja)
EP (1) EP0278788B1 (ja)
JP (1) JPS63199255A (ja)
AU (1) AU589312B2 (ja)
CA (1) CA1305571C (ja)
DE (1) DE3889349T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047474A (en) * 1989-08-03 1991-09-10 Rohm And Haas Company Polymeric modifier compositions
JP2950932B2 (ja) * 1990-07-24 1999-09-20 三菱レイヨン株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0480884A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Hitachi Ltd 電子ファイル装置
JP2634691B2 (ja) * 1990-11-02 1997-07-30 鐘淵化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂組成物
DE4106909A1 (de) * 1991-03-05 1992-09-10 Basf Ag Mehrstufiges pfropfcopolymerisat und seine verwendung zur herstellung transparenter pvc-formmassen
DE4117372A1 (de) * 1991-05-28 1992-12-03 Basf Ag Mehrstufiges pfrophcopolymerisat und seine verwendung zur herstellung von pvc-formmassen
DE69943227D1 (de) * 1998-09-09 2011-04-07 Rohm & Haas Ein Verfahren zur Herstellung einer Kernschalen-schlagmodifizierten Emulsion
KR100454023B1 (ko) 2000-10-27 2004-10-20 주식회사 엘지화학 내백화성이 우수한 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌의그라프트 공중합체 제조방법
US8008397B2 (en) 2005-08-19 2011-08-30 Lg Chem, Ltd. Impact strength modifiers for polyvinyl chloride resin and method of preparing them

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740534A (en) * 1980-07-11 1982-03-06 Rohm & Haas Improved methylmethacrylate-butadiene-styrene impact modifier polymer, polyvinyl chloride containing it and impact modifier stabilization
JPS57212246A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Kureha Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride resin composition
JPS58152039A (ja) * 1982-03-06 1983-09-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60152548A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60235854A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐溶剤性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60238337A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Miyagitokuji Shoten:Kk 塩素含有樹脂−ブタジエン系共重合体系組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150562A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd Pvc resin composition
DE2613121C2 (de) * 1976-03-27 1985-07-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische Harzmassen
JPS541584A (en) * 1977-06-03 1979-01-08 Okura Yusoki Co Ltd Pallet loader
JPS57102940A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polyvinyl chloride resin composition
US4507414A (en) * 1982-05-14 1985-03-26 The B. F. Goodrich Company Smoke retardant vinyl halide polymer compositions
CA1201547A (en) * 1982-07-13 1986-03-04 Akira Takaki Graft copolymer useful as reinforcements for vinyl chloride polymers and process for preparing the same
FR2551446B1 (fr) * 1983-08-31 1987-03-20 Elf Aquitaine Compositions de resines ayant une resistance amelioree au choc renfermant un polymere thermoplastique, un additif choc du type copolymere greffe, et eventuellement d'autres additifs, et copolymere greffe correspondant, a caractere d'additif choc

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740534A (en) * 1980-07-11 1982-03-06 Rohm & Haas Improved methylmethacrylate-butadiene-styrene impact modifier polymer, polyvinyl chloride containing it and impact modifier stabilization
JPS57212246A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Kureha Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride resin composition
JPS58152039A (ja) * 1982-03-06 1983-09-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60152548A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60235854A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐溶剤性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60238337A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Miyagitokuji Shoten:Kk 塩素含有樹脂−ブタジエン系共重合体系組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0278788A2 (en) 1988-08-17
AU1147788A (en) 1988-09-08
EP0278788B1 (en) 1994-05-04
DE3889349T2 (de) 1994-09-01
CA1305571C (en) 1992-07-21
DE3889349D1 (de) 1994-06-09
AU589312B2 (en) 1989-10-05
EP0278788A3 (en) 1990-01-17
JPS63199255A (ja) 1988-08-17
US4857592A (en) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605699A (en) Thermoplastic molding compositions containing polycarbonate and an acrylate graft copolymer
KR860001212B1 (ko) 염화비닐수지 조성물
US4098734A (en) Polymeric alloy composition
JPH0219145B2 (ja)
JPS6036177B2 (ja) ポリブレンド組成物
US5296546A (en) Weather resistant impact modifiers for thermoplastic resins
US5283286A (en) Impact-resistant thermoplastic resin composition containing a grafted butadiene rubber
JPH03501626A (ja) 三峰性のゴム粒子分布をもつabs組成物
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0346496B2 (ja)
JPH0535173B2 (ja)
JPH0320348A (ja) 高度の耐老化性を有する重合体混合物
JPH02185554A (ja) ポリマーアロイ
US6855786B2 (en) Method for preparing graft copolymer of methylmethacrylate-butadiene-styrene having superior anti-stress whitening properties
JP2800980B2 (ja) 射出成形用難燃性樹脂組成物
JPH0442420B2 (ja)
JP2001323129A (ja) 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61130365A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS58129041A (ja) ポリ塩化ビニ−ル系樹脂組成物
JPH0574617B2 (ja)
JP3311137B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08157502A (ja) 肥大ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPH0415256B2 (ja)
JPS60139739A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0436184B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term