JPS60152548A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60152548A
JPS60152548A JP843784A JP843784A JPS60152548A JP S60152548 A JPS60152548 A JP S60152548A JP 843784 A JP843784 A JP 843784A JP 843784 A JP843784 A JP 843784A JP S60152548 A JPS60152548 A JP S60152548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
butadiene
copolymer
parts
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP843784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kinomura
木野村 博
Kazuki Iwai
一樹 岩井
Shinichi Kimura
木村 慎一
Mitsuo Abe
阿部 充雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP843784A priority Critical patent/JPS60152548A/ja
Publication of JPS60152548A publication Critical patent/JPS60152548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニル系樹脂組成物に関し、更に詳しく
は、特定の共重合体を含有するフ゛タジエン系ゴム質グ
ラフト重合体と塩化ビニル系樹脂とを混合して得られる
フィッシーアイの少ない、耐衝撃性及び透明性に優れた
塩化ビニル系樹脂組成物に関するものである。
従来、ブタジェン系ゴム質共重合体の存在下にスチレン
及びメタクリル酸メチルのうちのいずれか一方を先に添
加して実質的に重合を完了せしめたのち、他方を添加し
重合して得られたブタジェン系ゴム質グラフト重合体、
若しくは、先ず少量のメタクリル酸メチルを含むスチレ
ンを添加して重合を完了せしめたのち、次いでメタクリ
ル酸メチルを添加し重合せしめて得られるブタジェン系
ゴム質グラフドル合体、いわゆる二段ブレット重合法に
よるブタジェン系ゴム質グラフト重合体が知られている
が、これらは剛衝撃性、透明性に優れた塩化ビニル系樹
脂の良好な改質剤として広く使用されている。
しかしながら、前述の如き改質剤を含めた種々の塩化ビ
ニル用添加剤を使用する場合、ブローデトル、シート及
びフィルム等の透明な成型物にフィッシュアイが発生す
るので、これによって著しく成型物の商品価値が損われ
るという欠点があシ、その解決に今壕で多大の努力が払
われているが、今だに有効な対策は見出されていない。
本発明者らは、前記問題点を解決すべく種々検討を重ね
た結果、塩化ビニル系樹脂の改質剤であるブタジェン系
ゴム質グラフト重合体ラテックス中に特定の共重合体ラ
テックスが一定範囲量含まれるラテックスから得られる
ブタジェン系ゴム質グラフト重合体組成物を塩化ビニル
系1樹脂の改質剤として使用すれば、フィッシーアイの
少い耐衝撃性、透明性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物
を見い出し本発明を完成するに至った。
この発明は、1,3−ブタジェンを50重邦チ以上含む
ブタジェン系ゴム質共重合体30〜80重量部の存在下
で、芳香族ビニル化合物30〜70重量%とメタクリル
酸アルキルエステル30〜70重量%から主として女る
単華体混合物20〜70重量部をグラフト重合させて得
られるブタジェン系ゴム質グラフト重合体(A)にメタ
クリル酸アルキルエステル30〜90重量%及びこれと
共重合可能な少なくとも1種のビニル系学量体10〜7
0重量%からなる共重合体Φ)を3〜15重量%含有さ
せたラテックスから得られるブタジェン系ゴム質グラフ
ト重合体組成物(C)3〜30重景部型外化キニル系樹
脂0)70〜97重量部を混合して成る塩化ビニル系樹
脂組成物を提供するものである。
次に本発明の構成要件を詳細に説明する。本発明にかか
るブタジェン系ゴム質グラフト重合体(4)は、1.3
7ゾタジエンが50重邦チ以上、好ましくは70重fA
′−以上含み、好ましくは重合体粒子の平均粒径が0.
15μ以下更に好ましくは0.07〜0.13μである
ようなブタジェン系ゴム質共重合体30〜80重量部好
ましくは40〜70重月部の存在下に、芳香族ビニル単
量体30〜70重−1t%とメタクリル酸アルキルエス
テル30〜70M1チ及びアクリル酸アルキルエステル
0〜30重量%、シアン化ビニル単量体0〜30重量%
及び架橋性単量体0〜4重量%から成るグラフト重合用
単量体20〜70重量部好ましくは、30〜60重、計
部をグラフト重合させて得られた重合体である。該ブタ
ジェン系ゴム質共重合体の1,3−ブタジェンが50重
量−未満では最終組成物の耐衝撃性が劣る。重合体粒子
の平均粒径が0.15μを超えると、グラフト重合の際
凝塊物が生成し最終組成物の成型品にフィッシーアイが
生じるし又透明性も低下する。
ブタジェンと共重合できる単量体としては、芳香族ビニ
ル、メタクリル酸アルキルエステル、アクリル酸アルキ
ルエステル、シアン化ビニル等が挙げられる。これらブ
タジェン系コ9ム質共重合体は、ジビニルベンゼン等の
架橋性単量体で架橋されたものであってもよいが、架橋
性単量体の使用量は4重量%以下が好ましい。4重量%
を超えて添加すると最終組成物の耐衝撃性が劣る。
グラフト重合に供する単量体としては、芳香族ビニルQ
1景体30〜70重量%好凍しくは4o〜60重量%と
メタクリル酸アルギルエステル30〜70重量う好まし
くは40〜600〜60重量%リル酸アルキルエステル
O〜30重開チ好ましくはO〜15重量係重量フシアン
化ビニル単量30重知多好ましくは0〜15重量%、架
橋性単量体0〜10好ましくは0〜4重量%から成るグ
ラフト重合用単量体である。
芳香族ビニル単量体が、30重量%未満の場合は最終組
成物の透明性及・び耐衝撃性が劣り、逆に70重量%を
超えると最終組成物の透明性が劣る。
メタクリル酸アルキルエステルが、30重量%未満の場
合は最終組成物の透明性が劣り、逆に70重預チを超え
ると最終組成物の透明性及び耐衝撃性が劣る。アクリル
酸アルキルエステルの使用により最終組成物の加工性が
向上するが、30重量%を超えると最終組成物の透明性
が低下する。又、シアン化ビニル単量体の使用によシ塩
化ビニル系樹脂との相容性が向上して透明性に優れるが
、30重量%を超えると最終組成物の成型品が赤褐色に
着色し好ましくない。
またグラフト重合用の架橋性単量体の使用量は、10重
量%以下であって、10重量%を超えると最終組放物の
耐衝撃性が低下する。尚、グラフト重合に供する牟澗体
の量は、ブタジェン系ゴム質共重合体30〜80重量部
好ましくは、40〜70重足部の存在下でグラフト重合
竿量体20〜70重址部好ましくは、30〜60重量部
である。シタジエン系ゴム質共重合体が30重量部未満
(グラフト重合用tp量体が70重量部を超えると)で
あると最終組成物の耐Wi撃性が低下し好ましくない。
逆にシタジエン系がム質共重合体が80重量部を超える
と(グラフト重合用単量体が20重量%未満であると)
グラフトIの不足によって樹脂との相容性が低下して、
最終組成物の透明性が低下する。
グラフト重合に供する芳香族ビニル単量体としてハ、ス
チレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチにン等が
挙けられる。メタクリル酸アルキルエステルとしては、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸ゾロぎルウメタクリル酸ブチル等が挙けられる。又、
アクリル酸アルキルエステルとしては、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル
酸ゾチル、アクリル酸ヘキシル等が挙げられる。
シアン化ビニル単量体としては、アクリロニトリル、メ
タアクリルニトリル等が挙げられる。架橋性単量体とし
ては、例えばジビニルベンゼン、ジメタクリレート類等
が挙けられる。
グラフト重合方法としては、乳化重合によるグラフト重
合方法が可能である。例えば、ブタジェン系ゴム質共重
合体の存在下に芳香族ビニル単量体、及びメタクリル酸
アルキルエステルのウチのいずれか一方を先に添加して
グラフト重合を完了せしめたのち、他方を添加しグラフ
ト重合を完結させるグラフト重合方法; 或いは、先ず少量のメタクリル酸アルキルエステルを含
む芳香族ビニル単量体を添加してグラフト重合を完了せ
しめたのち、次いで残シのメタクリル酸アルキルエステ
ルを添加しグラフト重合を完結させるグラフト重合方法
等が使用できる。
又、ブタジェン系ゴム質グラフト重合体の製造に際して
、耐衝撃性を向上する目的で広く知られている方法によ
シ重合体粒子の粒径肥大を行ってもよいが、平均粒径0
.25μ以下が好ましい。平均粒径が帆25μを超える
と最終組成物の透明性が低下するだけでなく、耐衝撃性
もさtユど向上しない。重合体粒子の粒径肥大の方法と
しては、例えばグラフト重合開始する前に塩酸、1流酸
、リン酸等の鉱酸及びギ酸、酢酸等の有機酸或いはこれ
らの酸と塩化カリウム、硫酸カリウム、リン酸カリウム
等の電解質と併用して粒径肥大を行なってもよいし、又
、前4の、先ずメタクリル酸アルキルエステルをグラフ
ト重合させる二段グラフト重合においてメタクリル酸ア
ルキルエステルをグラフト重合させる前に、塩化カリウ
ム、硫酸カリウム、リン酸カリウム等の電解質、或いは
ポルムアルデヒドスルホキシレート塩等を添加しメタク
リル酸アルキルエステルのグラフト重合中に粒径肥大を
行ってもよい。
本発明にかかるメタクリル酸アルキルエステルを主成分
とする共重合体(i3)は、メタクリル酸アルキルエス
テル30〜90重量%好ましくは35〜80重量%及び
メタクリル酸アルキルエステルと共重合可能な少なくと
も1種のビニル系単量体10〜70重量%好ましくは6
5〜20重妬チとから成る共重合体である。
上記共重合体か)の組成は、好ましくは、メタクリル酸
アルキルエステルの内メタクリル酸メチルを50重量−
以上含有する共重合体である。更に好ましくは、メタク
リル酸アルキルエステルと共重合可能なビニル系単量体
がシアン化ビニル、アクリル酸アルキルエステル、芳香
族ビニル化合物のうち少なくとも1種の単量体であり、
特に芳香族ビニル化合物である。
共重合体か)の必須成分であるメタクリル酸アルキルエ
ステルが、30重量−未満では、塩化ビニル系樹脂との
相容性が低下し、最終組成物の透明性、耐衝撃性が低下
する。逆に90M員チを超えると、最終組成物の成型品
の表面にフイッシェアイが生じ、本発明の目的であるフ
ィッシュアイの解消を達成することができない。
必須成分であるメタクリル酸アルキルエステルとしては
、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリ
ル酸プロピル、メタクリル酸ブチル笠が昂けられる。又
、メタクリル酸アルキルエステルと共重合可能な単量体
としては、スチレン。
α−メチルスチレン −メチルスチレン等で代# p 表される芳香族ビニル化合物ニアクリル酸エチル。
アクリル酸グチル、アクリル酸ヘキシル等で代表される
アクリル酸アルキルエステル;塩化ビニル。
塩化ビニリデン箸で代表される・・ロダン化ビニル化合
物;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル等で代表
されるシアン化ビニル;メ)タクリル酸。
アクリル酸等で代表されるカルデン酸ビニル化合物等が
挙げられる。これらの中では芳香族ビニル化合物、アク
リル酸アルキルエステルが好ましく、特にスチレン、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸エチルが好ましい。
共重合体CB)の重合に際しては、一般に使用されてい
る乳化剤、重合調節剤、開始剤等が用いられる。例えは
、乳化剤としては、脂肪酸のアルカリ金属塩、脂肪酸硫
酸エステルのアルカリ金机塩等が挙けられる。又、重合
調節剤としては、メルカプト類、アルペン類、ノ・ロダ
ン化物等が必要に応じて添加できる。又、重合開始剤と
しては、・臂−オキサイド、過硫酸塩、或いは、/臂−
オキザイドと還元剤の組み合によるレドックス触媒等が
使用できる。
本発明にかかる、ブタジェン系ゴム質グラフト重合体組
成物C)は、前述のブタジェン系ゴム質グ27ト重合体
(4)97〜85重量%、好ましくは97〜90重1L
%に前述のメタクリル酸アルキルエステルを必須成分と
する共重合体0)を3〜15重量%好ましくは3〜10
i量チ含有するラテックスから回収して得たゲタツエン
系ゴム質グラフト重合体組成物が好ましい。
上記メタクリル酸アルキルエステル共重合体の含有率が
3重量%未満であると、本発明の目的である最終組成物
の成型品に発生するフィッシュアイが解消されず目的を
達成できない。辿に、15重量%を超えると最終組成物
の成型品に発生するフィッシーアイは解消されるが、耐
衝撃性、透明性が低下する。
上記ブタジェン系ゴム質グラフト重合体組成物(C)の
製造方法としては、ブタツエン某ゴム質グラフト重合体
(A)のラテックスとメタクリル酸アルキルエステル共
重合体(B)の2テツクスとを所定の割合で混合した後
、一般に用いられている凝固剤例えば硫酸、塩酸9塩化
カルシウム、硫酸マグネシウム、ミロウパン等で凝固し
た後、水洗、乾燥を径て粉末状の所望のブタジェン4 
fム質グラフ)重合体組成物を回収する方法が挙げられ
る。更忙好ましくは、ブタジェン系ゴム質共重合体ラテ
ックスとメタクリル酸アルキルエステル共重合体φ)の
ラテックスの存在下で前述のグラフト重合用単量体をグ
ラフト重合させて得られるラテックスを凝固して粉末状
のブタジェン系ゴム質グランド重・合体組成物を回収す
る方法であり、最終組成物の成型品に生じるフィッシュ
アイの解消には更に効果的である。
尚、メタクリル酸アルキルニスデル共重合体の添加方法
としては予め、メタクリル酸アルキルエステル共重合体
を製造しておきグラフト重合前に一括添加する方法、或
いはグラフ)14合途中に一括添加する方法、更には、
数回に亘って分割添加あるいは連続的に添加する方法等
でも同様の結果が得られる。又、先ず反応器にメタクリ
ル酸アルキルエステル共重合体の単量体を仕込み、反応
させたのち、予め製造しておいてゲタジエン系ゴム共重
合体を添加し、次いでグラフト重合を行なっても同様の
結果が得られる。尚、上記ブタジェン系ゴム質グラフト
重合体組成物ラテックスに酸化防止剤、例えば2,6−
ジ−ターシャリ−4メチルフエノール等を凝固に先だっ
て添加することができる。
かくして得られたブタジェン系ゴム質グラフト重合体組
成物t’)は、塩化ビニル系樹脂0)と所望の耐衝撃性
強度に応じて適当な割合で混合すればよいが、本発明の
目的を効果的に達成する為には、最終組成物100重量
部中のブタジェン系ゴム質グラフト重合体組成物0の邪
は3〜30重量部である。
上記ブタジェン系ゴム質グラフト重合体組成物(Qが3
重量部未満では添加効果が見られず耐衝撃性が低い。逆
に30重量部を超えると塩化ビニル系樹脂の優れた特性
が失われるし、経済的ではない。上記塩化ビニル系樹脂
は 、Hf IJ塩化ビニルもしくは、70重量−以上
の塩化ビニル単量体と臭化ビニル、塩化ビニリデン、酢
酸ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、エチレン等共重
合可能な単量体30重量%以下との共重合体、或いは後
塩素化ポリ塩化ビニル等が使用可能である。
)ilツエン系ゴム質グラフト重合体組成物←)と塩化
ビニル系樹脂0)との混合は、特に制限はないが、例え
ば粉末状で例えばす?ンプレンダー、ヘンシェルミキサ
ー等で混合され、公知の混線機例えばミキシングロール
、バンバリーミキサ−1押出機等によって成型加工され
る。尚、心太とあれば、混合に際して、常用の安定剤、
顔刺、充填剤、可塑剤等の加工助剤を添加することもさ
しつかえない。
かくして、本発明によって得られる塩化ビニル系樹脂組
成物は、塩化ビニル系樹脂の優れた特性を失うことなく
、優れたiil衝撃性を持った組成物であ、つて、あら
ゆる成型加工の条件下で、従来にないフィッシーアイの
発生の極めて少ない樹脂組成物である。この%徴ゆえに
、プローf”)ル、透明シート等の成型材料として好適
で、その利用価値は極めて大である。
次に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発
明はその要旨を越えない限り、これらの実施例に制約さ
れるものではない。以下の実施例、比較例においで部は
重fT1部を怠味する。
実施例−1 1,3−ブタジェン72 部、スチレン28部、ステア
リン綾カリウム5部、硫酸カリウム0.5部、過硫酸カ
リタス・0.5部及び脱イオン水150部の混合物を窒
素U′1′候をイjシ、ったオートクレーブ中に仕込み
、攪拌しなから50tll’で24時間重合させてゴム
ラテックスを得た。結合スチレンは23.5チで、ゴム
粒子の平均粒径は0.12μであった。
窒素置換したフラスコ中に、前述のゴムラテックスを固
型分として60部と硫酸カリウム0.2部及び脱イオン
水150部(ゴムラテックス中の水分を含む)を仕込ん
だ。反応器内の温度を8Orに保ってキーメンハイドロ
パーオキサイド0.1部とメタクリル酸メチル22部と
の混合液とホルムアルデヒドスルホキシレートナトリウ
ム0.05 部を脱イオン水10部に溶解した溶液を4
時間かけて連続滴下し、更に1時間保持して重合を完結
させた。次いでキュメンハイドロパーオキサイド0.1
部とスチレン18音iとの混合液とホルムアルデヒドス
ルホキシレートナトリウム0.05部を脱イオン水10
部に溶解した溶液を4時間かけて連続滴下し、更に1時
間保持して重合を完結させた。重合転化率は97%で、
重合体粒子の平均粒径は0.2μであった。
! メタクリル酸メチル55部、スチレン45部、t−ドデ
シルメルカプタン5部、ステアリン酸カリウム2部、ホ
ルムアルデヒドスルホキシレートナトリウム0.2部、
キーメンハイドロノぐ−オキサイド0.2部、及び脱イ
オン水250部の混合物を窒素置換を行なったフラスコ
中に仕込み、攪拌しながら60Cで4時間重合させて共
重合体を得た。
重合転化率は99チであった。
(2)で得られたブタジェン系ゴム質グラフト重合体ラ
テックス囚)95部(固型分として)と0)で得られた
メタクリル酸アルキルエステル共重合体2テツクスω)
5部(固型分として)を20分間攪拌して混合した。次
いで混合ラテックスにブチル化ヒドロキシトルエンを1
部添加した後、0.2%硫酸水溶液で凝固させ、温水で
洗浄し乾燥し白色粉末を得た。この粉末をタイラーふる
いで32メツシユを通過し60メツシュ未通過の粉末に
ついて以後の評価に供した。
耐衝撃性は、前述の粉末10部とジオクチルスズメルカ
プタイド系安定剤3部とブチルステアレート1部と平均
重合度700の塩化ビニル樹脂100部を混合して、1
65Uのロールで6分間混練した後、170t:の加熱
プレスで20分間加圧成型して試料を作成しASTMD
−256−56によるアイゾツト@撃強度を測定し評価
した。
透明性は、前述耐衝撃強度の評価で行ったのと同様にし
て得られた厚み2簡のシートを用いてASTMD−10
03−61による全光線透過率を測定し評仙1した。
フィッシュアイについては、前述耐衝撃強度の評価と同
じ配合の混合物をヘンシェルミキサーに仕込み、120
Cまで撹拌昇温し冷却した混合物を、直径4(111の
押出機を用いてパイプを押出し、)やイブがダイスより
押出された簡抜、冷却固化する前にパイプの一端から空
気を圧入して肉厚的0.051111++になるまでパ
イプを膨張させたのち、これを切シ開きIQan平方の
フィルムの試料5枚を作成し、との試料5枚中に存在す
る0、4m以上の大きさの未ダル化物(未溶融物)を肉
眼で数えその合計を5で割って1枚当D(ioon平方
のフィルム)の平均個数をもってフイッシーアイの数と
した。実施例−1の結果はアイゾツト術館強度20 K
ytyn−7cm 、全光線透過率86%、フィッシュ
アイの数は8個で極めて少なかった。
実施例−2 実施例−1で製造されたブタジェン系ゴム質共重合体ラ
テックス60部(固型分として)と実施例−1で製造さ
れたメタクリル酸アルキルエステル共重合体ラテックス
03)5部(固型分として)の存在下で、メタクリル酸
メチル19部、スチレン16部を、実施例−1の(2)
ブタジェン系ゴム質グラフト重合体の製造方法に従って
グラフト重合に付した。重合転化率は97%で、重合体
粒子の平均粒径は0.21μであった。得られたブタジ
ェン系ゴム質グラフトx合体組成物ラテックス(C)に
実施例−1と同様にブチル化ヒドロキシトルエンを添加
し硫酸で凝固水洗を径て乾燥させだのち32〜60メツ
シーの粉末について実施例−1と同様の評価を行なった
。アイゾツト11iI撃強度は22 KpcIn/cm
 。
全光線透過率は87係、フィッシュアイの数は4個で極
めて少なかった。
比較例−1 実施例−1で製造されたブタジェン系コ゛ム質ダラフト
重合体ラテックス(A)に実施例−1と同様にブチル化
ヒドロキシトルエンを添加し1、硫酸で凝固し水洗を径
て乾燥させたのち32〜60メツシユの粉末について実
施例−1と同様の評価を行なった。アイゾツト衝撃強度
は2い−/cm 、全光線透過率は86%、フィッシュ
アイの数は38個と極めて多かった。
比較例−2 実施例−1で得られたブタジェン系ゴム質グラフト重合
体体)と実施例−1で得られたメタクリル酸アルキルエ
ステル共重合体0)をそれぞれ別々にブチル化ヒドロキ
シトルエンを添加し、硫酸で酸敗1、水洗を径て乾燥さ
せたのち32〜6oメツムの粉末を得た。ブタジェン系
ゴム質グラフト重合体(ト)の粉末95部とメタクリル
酸アルキルエステル共重合体(B)の粉末5部をミキサ
ーで混合したのち、実施例−1と同様の評価に供した。
アイゾッ(゛衝撃強度は20Kym/cm、全光線透過
率は85チでフィッシュアイの数は、30個で棹めて多
かった。
実施例−1と比較例−1からみて判るようにメタクリル
酸アルキルエステル共重合体0)の存在がフィッシュア
イの解消に影響していると七が判る。
しかし、メタクリル酸アルキルエステル共重合体0)が
存在しても、比較例−2のように粉末状態で混合した場
合は、フィッシュアイの解消にはなんら効果がないこと
が判る。
又、実施例−2のごとくブタジェン系ゴム質共重合体と
メタクリル酸アルキルエステル共7jt 合体(B)の
存在下でグラフト重合を行うと、ラテックス同志の混合
よりも更にメタクリル酸エステル共重合体の分散が均一
に行われ、フィッシュアイの解消に大きく寄与している
ことが判る。
実施例−3〜6;比較例−3〜4 表−1に示す各紳メタクリル酸アルキルエステル共重合
体θりを実施例−1と同様な方法で製造した。このメタ
クリル酸アルキルエステル共車合体(n)を、実施例−
1のプタジエイ系コ9ム質グラフト重合体(A)とラテ
ックス状態で混合し、実施例−■に従って物性を評価し
た。結果を表−1に示す。
表−1の結果から、メタクリル酸アルキルエステル共亜
合体0)の組成が、本発明の範囲内であれば、耐衝撃性
、透明性が低下することなくフィッシュアイのFlイ消
に大きく寄与していることが判る。
逆に範囲外であれは、フィッシーアイの解消が困離であ
る。たとえ解消できても、透明性に欠点を生じ好ましく
ない。
実施例−2において、実施例−1のメタクリル配アルキ
ルエステル共重合体0)の禁を表−2に示す°Ni K
変えで、実施例−2に従ってグラフト重合を行い、得ら
れたブタジェン系ゴム質グラフト重合体組成物知を実施
例−1に従って物性を評価しノこ 。 結↓「 乞・ 
表 −2に 示 −j−。
表−2の結果から、メタクリル酸アルキ亦エステル共重
合体(B)の量が、本発明の範囲内であれば、iI衝撃
誂、透明性が低下することなくフィッシェアイを解消す
ることができる。逆に範囲外であれは、フィッシーアイ
の解消が困難である。たとえ解消できても、耐衝撃性、
透明性等に欠点を生じ好ましくない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 1.3−ブタジェンを50重量%以上含むブタ
    ジェン系ゴム質共重合体30〜80重量部の存在下で、
    芳香族ビニル化合物3〜30重量部及びメタクリル酸ア
    ルキルエステル30〜70重量%から主としてなる単量
    体混合物20〜70重量部をグラフト重合させて得られ
    るブタジェン系ゴムDグラフト共重合体(A)97〜8
    5重艮チとメタクリル酸アルキルエステル30〜90重
    量%及びこれと共重合可能な少なくとも1種のビニル糸
    車量体10〜70重量%からなる共重合体小)を3〜1
    5重力チとを含有させてなるラテックスを凝固して得ら
    れるブタジェン系ゴム質グラフト重合体組成物(C)3
    〜30重量部と塩化ビニル系樹脂(1))70〜97重
    量部を混合してなる塩化ビニル系樹脂組成物。
  2. (2)上記ゲタツエン系ゴム質グラフト重合体組成物(
    C)がブタジェン系ゴムガグラ7ト共重合体(A)と共
    重合体の)をラテックス状で混合することにより得られ
    たものである第1項記載の樹脂組成物。
  3. (3)上記ブタジェン系ゴム質グラフト重合体組成物幻
    )がブタジェン系ゴム質共重合体と上記共重合体か)と
    の存在下で上記グラフト重合用単量体混合物をグラフト
    重合させて得られたものである第1項記載の樹脂組成物
JP843784A 1984-01-23 1984-01-23 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPS60152548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP843784A JPS60152548A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP843784A JPS60152548A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152548A true JPS60152548A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11693099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP843784A Pending JPS60152548A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397652A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPS63199255A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Kureha Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837745A (ja) * 1971-09-14 1973-06-04 Danfoss As
JPS4949181A (ja) * 1972-05-12 1974-05-13
JPS5094061A (ja) * 1973-08-30 1975-07-26
JPS575755A (en) * 1980-03-31 1982-01-12 Rohm & Haas Dunkelsperser

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837745A (ja) * 1971-09-14 1973-06-04 Danfoss As
JPS4949181A (ja) * 1972-05-12 1974-05-13
JPS5094061A (ja) * 1973-08-30 1975-07-26
JPS575755A (en) * 1980-03-31 1982-01-12 Rohm & Haas Dunkelsperser

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397652A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPS63199255A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Kureha Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0346496B2 (ja) * 1987-02-13 1991-07-16 Kureha Chemical Ind Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488387B2 (ja) 改良されたmbs耐衝撃性改良剤
US4431772A (en) Vinyl chloride resin composition
US20050119393A1 (en) Acrylic impact modifier prepared by multi-stage polymerization and method for preparing the same
US4352910A (en) Vinyl chloride resin composition with multi-stage impact modifier
US4464513A (en) Delustered thermoplastic resin composition
EP0040543B1 (en) Vinyl chloride polymer composition
JPS6347745B2 (ja)
KR102068650B1 (ko) 그라프트 공중합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물 및 성형품
EP0337187B1 (de) Polymerisatmischung für flexible Folien
JPH0788415B2 (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
EP0526813B1 (de) Ethylenpolymerisate enthaltende Polymerlegierungen für flexible Folien
US4268636A (en) Vinyl chloride resin composition with processing aid
US20080207830A1 (en) Thermoplastic Plastic Moulding Compositions with Improved Optical Properties
JP2515014B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
EP0533442A1 (en) Methacrylate-butadiene-styrene graft polymers and PVC blends
JP2637759B2 (ja) グラフト重合体の製造法
JPH0535173B2 (ja)
JPS60152548A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS592464B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5349017A (en) Polyvinyl chloride resin composition
JPH08259777A (ja) 肥大化ゴムラテックスおよびそれを用いたabs系樹脂組成物
KR940004852B1 (ko) 내열성 및 저온 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물의 제조방법
JPH0535181B2 (ja)
JPS59184244A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS62280247A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物