JPS6397652A - 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6397652A
JPS6397652A JP24198586A JP24198586A JPS6397652A JP S6397652 A JPS6397652 A JP S6397652A JP 24198586 A JP24198586 A JP 24198586A JP 24198586 A JP24198586 A JP 24198586A JP S6397652 A JPS6397652 A JP S6397652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
vinyl chloride
weight
chloride resin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24198586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774299B2 (ja
Inventor
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Kiyokazu Kitai
北井 潔一
Tetsuhiko Nakahara
中原 哲彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP61241985A priority Critical patent/JPH0774299B2/ja
Publication of JPS6397652A publication Critical patent/JPS6397652A/ja
Publication of JPH0774299B2 publication Critical patent/JPH0774299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、塩素化塩化ビニル系樹脂組成物に関し、さら
に詳しくは、前記組成物の成形体が、優れた耐衝撃性及
び透明性を合わせて具備する。塩素化塩化ビニル系樹脂
組成物に関する。
[従来の技術] 塩素化塩化ビニル樹脂は、塩化ビニル樹脂が有している
優れた耐候性、電気的特性及び透明性を保持したまま、
さらにその耐熱性を向上せしめたものである。したがっ
て、塩素化塩化ビニル樹脂は、かかる特性を有するとこ
ろから、従来塩化ビニル樹脂では適用が困難であった、
高温状態で使用される各種部品の構成材料への適用が可
能となったものである。
しかしながら、かかる塩素化塩化ビニル樹脂においては
、依然として塩化ビニル樹脂と同様に、耐衝撃性が不充
分であるという問題点を有しており、これがその適用分
野を狭小にする原因となっている、したがって、塩素化
塩化ビニル樹脂の各種特性を保持したまま、その耐衝撃
性を改良する方法が種々検討されている。塩素化塩化ビ
ニル樹脂の耐衝撃性を改良する方法としては、例えば、
樹脂中に衝撃強度の改質剤を配合する方法が行われてお
り、この改質剤としては、従来より塩化ビニル系樹脂の
改質剤として公知のMBS樹脂(メタクリル酸メチル−
ブタジエン−スチレン共重合体)が使用されている。
しかしながら、塩素化塩化ビニル樹脂中に改質剤として
MBS樹脂を配合した場合には、その成形体の耐衝撃性
は改良されるものの、重要な特性である透明性が損なわ
れるという問題が生じるために、実用的な方法であると
はいえない。
[発明が解決しようとする問題点]゛ 従来塩素化塩化ビニル系樹脂では、その成形体に、優れ
た耐衝撃性と透明性の両方を具備させることが困難であ
るという問題がある。したがって1本発明は、塩素化塩
化ビニル樹脂から得られる成形体が1本来的に有してい
る耐熱性、耐候性及び電気的特性などの各特性を何ら損
なうことなく、さらに、優れた耐衝撃性及び透明性を前
記成形体に付与することができる塩素化塩化ビニル系樹
脂組成物を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物は。
(r)塩素化塩化ビニル系樹脂、70〜98重量%、並
びに (■)(A)1.3−ブタジエンに基づく単位50〜1
00重量%と、これと共重合可能な少なくとも1種のビ
ニル系単量体に基づく単位50〜0重量%からなるエラ
ストマーであって、そのW潤度が7〜30であるもの、
40〜80重量%に。
(B)メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、シ
アン化ビニル化合物及び芳香族ビニル化合物から選ばれ
る少なくとも1種の単量体、60〜20重量%とを、1
段以上でグラフト重合させて得られるグラフト共重合体
であって。
その屈折率が1.541〜1.565であるグラフト共
重合体、30〜2重量%、 からなることを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の組成物を構成する成分(I)の塩素化塩化ビニ
ル系樹脂は、塩化ビニル樹脂を塩素化したものであり、
例えば塩化ビニルの単独重合体、又は塩化ビニルと他の
単量体1例えば、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、エチレン、プロピレ
ン、ビニルエーテル、アクリル酸及びそのエステル、メ
タクリル酸及びそのエステル、マレイン醸及びそのエス
テルもしくは無水物、フマール酸及びそのエステル等か
ら選ばれる1種以上との共重合体の塩素化物である。
かかる塩素化塩化ビニル系樹脂は、その平均重合度が3
00〜2000のものが用いられる。また、その塩素化
の割合は特に制限されず、塩素含有量にして58〜72
重量%のものを使用することができ、組成物の成形体の
耐熱性を向上させるためには、樹脂中における塩素含有
量が60重量%以上であることが好ましい。
かかる塩素化塩化ビニル系樹脂としては、通常の市販品
、例えば、セキスイPVC@HA(商品名、塩素含有量
65重量%、平均重合度800;徳山積水化学工業株式
会社製)、ニカテンプ(商品名、塩素含有量63〜67
.8重量%、平均重合度500〜700;日本カーバイ
ド株式会社製)を用いることができる。
本発明の組成物を構成する成分(■)のグラフト共重合
体は、成分(A)のエラストマーに成分(B)の少なく
とも1種の単量体をグラフト重合させて得ることができ
る。
成分(A)のエラストマーは、1,3−ブタジエンと、
前記1.3−ブタジエンと共重合可能な少なくとも1種
のビニル系単量体から製造される。
1.3−ブタジエンと共重合可能なビニル系単量体とし
ては、スチレンが好ましいが、これ以外の芳香族ビニル
化合物、シアン化ビニル化合物及び(メタ)アクリル酸
エステル等の少なくとも1$iを用いることができる。
エラストマーの製造方法は特に制限されないが、後工程
において成分CB)とグラフト重合を行うことから、乳
化重合法を適用してエラストマーラテックスにすること
が好ましい、乳化重合法を適用する場合には、通常、乳
化剤及び重合開始剤、さらに必要に応じて他の添加剤の
存在下で、公知の方法で重合せしめる。
この場合の乳化剤としては、アニオン系界面活性剤1例
えば、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベ
ンゼンスルホン酸塩及びアルキルリン酸エステル塩等を
用いることが好ましいが、他のノニオン系界面活性剤又
はカチオン系界面活性剤を用いることもできる。これら
は単独で、又は組合せて用いることができる。ラテック
スの安定性からはアニオン系界面活性剤が好ましい0重
合開始剤としては、水溶性、油溶性の単独系又はレドッ
クス系が用いられ、例えば、過硫酸塩等の水溶性無機重
合開始剤;有機ヒドロペルオキシド/第1鉄塩、有機ヒ
ドロペルオキシド/ナトリウムホルムアルデヒドスルホ
キシレート等のレドックス系重合開始剤又はアゾ化合物
等を用いることができる。
このようにして得られるエラストマーは。
1.3−ブタジエンに基づく単位50〜100重量%と
、上記した1、3−ブタジエンと共重合可能な少なくと
も1種のビニル系単量体に基づく単位50〜0重量%と
から構成される。エラストマー中f) l 、 3−ブ
タジエンに基づく単位の割合が50重量%未猫の場合は
、組成物から得られる成形体の耐衝撃性が劣るために好
ましくない。
また、かかるエラストマーは所定条件下において測定し
た膨潤度が7〜30であり、好ましくは7〜20である
。なお、この膨潤度は、合成したエラストマーラテック
スをシャーレ上に載置し。
室温で50msHgの減圧下で48時間乾燥せしめたの
ち、その一部を室温でトルエン中に48時間浸漬し、膨
潤した試料の重量(Wsg)を測定し。
次いでこのwgI試料を120℃で30分間乾燥せしめ
た場合の重量(Wzg)を測定して、式、Wl/W2か
ら算出した。
エラストマーの膨潤度が7未満の場合は、組成物から得
られる成形体の表面に半溶融ブツ(フィッシュアイ)が
多発するために好ましくなく、また30を超える場合は
、成形体の透明性が低下するために好ましくない、かか
る膨潤度は。
エラストマーの製造時に架橋剤及び分子量調節剤の種類
や添加量を適宜調整して配合することにより・、所望の
範囲に調節することができる。即ち。
架橋剤の量を増すと膨潤度を低下させることができ、ま
た分子量rIIWi剤の量を増すと膨潤度を高くするこ
とができる。この場合に用いる架橋剤としては1例えば
、ジビニルベンゼン、1.3−ブチレンジメタクリレー
ト及びアリルメタクリレート等を挙げることができ1分
子量調節剤としては。
例えば、 tart−ドデシルメルカプタン等のメルカ
プタン類を挙げることができる。
また、かかるエラストマーは、その平均粒子径の大きさ
が組成物から得られる成形体の耐衝撃性に多大な影響を
与える。すなわち、エラストマーの平均粒子径があまり
小さすぎる場合は、成形体の耐衝撃性が低下するために
好ましくない。
したがって、エラストマーの平均粒子径は、成形体の耐
衝撃性に悪影響を与えずに、かつラテックスの安定性を
損なわない程度で、できるだけ大きいことが好ましく、
通常は、平均粒子径が0.05〜0.5−であることが
好ましく、0.08〜0 、3111mであることがさ
らに好ましい、かかるエラストマーとして、平均粒子径
があまり小さすぎるものを用いて成分CB)とグラフト
重合を行う場合には、重合前又は重合中に、Sもしくは
無機塩等の肥大化剤又は、特公昭56−22339号公
報に記載されている高分子系肥大化剤を用いて粒子径を
調節することが好ましい。
成分(B)は、メタクリル酸エステル、アクリル酸エス
テル、シアン化ビニル化合物及び芳香族ビニル化合物か
ら選ばれる少なくとも1種である。この場合に用いるメ
タクリル酸エステルとしては、炭素数1〜4のアルキル
基を有するもの、例えば、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸プロピル及びメタクリル酸
n−ブチル等を挙げることができ、これらの中でもメタ
クリル酸エチルが好ましい、アクリル酸エステルとして
は、炭素数1〜8のアルキル基を有するもの、例えば、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロ
ピル、アクリル酸n−ブチル及びアクリル酸n−オクチ
ル等を挙げることができるが、組成物の流動性やその成
形体の透明性などの点から、アクリル酸エチル及びアク
リルrIIIn−ブチルが好ましい、シアン化ビニル化
合物としては、例えば、アクリロニトリル及びメタクロ
ロニトリル等を挙げることができる。また、。
芳香族ビニル化合物としては1例えば、スチレンを挙げ
ることができるが、これ以外にもα−メチルスチレン、
ビニルトルエン及びp−クロロスチレン等のスチレン置
換体を挙げることができる。。
成分(■)のグラフト共重合体は、上記の成分(A)と
成分(B)をグラフト重合させることによって得ること
ができる。このグラフト重合は、乳化重合法を適用して
行うことができる。乳化重合法を適用する場合は、所定
量の成分(A)のラテックスの存在下に乳化剤及び重合
開始剤を用い、成分(B)の単量体を1回もしくは2回
以上に分割して、所定量を1度にもしくは少量ずつ連続
して添加することにより1段又は2段以上のグラフト重
合を行う。
グラフト重合させる成分(A)と成分(B)の割合は、
その合計量中、成分(A)が40〜80重量%、好まし
くは50〜70重量%であり、成分(B)が60〜20
重量%、好ましくは50〜30重量%である。成分(A
)の割合が40重量%未満の場合は、組成物から得られ
る成形体の耐衝撃性が低下し、また80重量%を超える
場合は、成形体の透明性が低下するために好ましくない
グラフト重合に用いる乳化剤及び重合開始剤は、成分(
A)のエラストマー製造時に用いたものと同様のものを
用いることができる。
かかるグラフト重合は、1段もしくは2段以上行うこと
ができるが、重合の安定性、重合反応熱等の見地から成
分(B)の全量を少量ずつ連続的に添加しながら行うこ
とが好ましい。
次いで、グラフト重合終了後、共重合体ラテックス中に
、必要に応じて酸化防止剤、添加剤等を添加したのち1
例えば、硫斂水溶液などの凝固剤を添加することによっ
て、生成したグラフト共重合体を凝析、固化せしめる。
その後、沈澱したグラフト共重合体を分取し、さらに脱
水及び乾燥等の処理工程を経て、粉末状のグラフト共重
合体を得ることができる。
このようにして得られる成分(ff)のグラフト共重合
体は、屈折率が1.541〜1.565であり、好まし
くは1.544〜1.559である。
屈折率が上記範囲外の場合は、得られる組成物の成形体
の透明性が低下するために好ましくない。
この屈折率は、用いる成分(A)のエラストマーの構成
や含有量及び成分(B)の単量体の量を適宜決定するこ
とによって、所望の範囲に調節することができる。
本発明の組成物は、上記の成分(I)及び成分(II)
、 さらには必要に応じて他の添加剤を均一になるよう
に、例えば、リボンブレンダーやヘンシェルミキサーな
どで混合することにより得ることができ、また、得られ
た組成物は、所望により、ミキシングロール、バンバリ
ーミキサ−又は押出機などにより、成形加工することが
できる。
本発明の組成物において、成分(I)と成分(II )
の割合は、成分(I)が70〜98重量%で、成分(I
I )が30〜2重量%であり、好ましくは成分(I)
が75〜95重量%で、成分(■)が5〜25重量%で
ある。
組成物中において成分(II )の割合が2重量%未渦
の場合は、組成物から得られる成形体の耐衝撃性はほと
んど改善されず、また30重量%を超える場合は、塩素
化塩化ビニル樹脂から得られる成形体が本来的に有して
いる耐熱性や耐候性などが損なわれるだけでなく、製造
コストも上昇するために好ましくない。
本発明の組成物に配合可能な他の添加剤としては、例え
ば、安定剤、可塑剤、加工助剤及び着色剤などを挙げる
ことができる。
[実施例] 以下、実施例を掲げて本発明をさらに詳しく説明する。
なお、以下においてr部」は全て「重量部」を表す。
また、平均粒子径は直接倍率20.000倍の電子顕微
鏡写真から求めた0M折率は、グラフト共重合体をミキ
シングロールで加熱溶融して、フィルム状にしたものの
小片を、屈折計(島津ボシュロムアツベ屈折計)で測定
し、求めた。衝撃強度は、JIS  K  7110に
準じて測定し、全光線透過率及び曇価は、積分球式ヘー
ズメーターを用いてJIS  K  6714に準じて
測定した。また、得られた組成物を、Tダイ付、スクリ
ュー径25■鵬の押出機を用いて押出し成形して厚さ0
.3腸腸の試験シートを調製し、5cm巾×50c@l
さにおける表面の0.1mm以上のサイズのフィッシュ
アイの個数を観察した。
実施例1 エラス マーラー−ス 1.3−ブタジエン        75部スチレン 
           25部1.3−ブチレン ジ、り、リウート        0・5部オレイン饋
カリウム         2部ジイソプロピルベンゼ ンヒドロベルオキシド      0部2部硫酸第−鉄
         0.005部ピロリン酸ナトリウム
      0.3部デキストロース        
 0.2部イオン交検水          200部
上記組成の混合物を、内容量が50ILの重合釜に仕込
んだのち、55℃で7時間加熱して重合反応を完了させ
て、エラストマーラテックスを得た。転化率は96%で
あり、エラストマーの平均粒子径は0.1−であり、前
記記載の方法で測定した膨潤度はlOであった。
グラ 上記のエラストマーラテックス150部(ただし、エラ
ストマーの固形分として)、ロンガリット0.2部、イ
オン交換水40部及びオレイン橢カリウム0.5部を反
応容器中に仕込んだのち。
容器内を70℃に保持しながら、さらにメタクリル酸メ
チル22.5部、アクリル癩エチル2.5部及びter
t−ブチルヒドロペルオキシド0.1部の混合溶液を5
0分間に亘って滴下した0滴下終了後、さらに70℃で
1時間加熱して第1段のグラフト重合を行った6次いで
、スチレン6.5部及びtert−ブチルヒドロペルオ
キシド0.25部の混合溶液を1時間に亘って滴下した
のち、さらに70℃で1時間加熱して、第2段のグラフ
ト重合を行った。さらに、メタクリル酸メチル10部及
びtart−ブチルヒドロペルオキシド0.04部の混
合溶液を10分間に亘って滴下した0滴下終了後、さら
に70℃で90分間加熱して、第3段のグラフト重合を
行い、グラフト共重合体ラテックスを得た0重合率は9
6%以上であす、得られたグラフト共重合体の平均粒子
径は0 、2 t、sであった。また屈折率は1.54
7であった。
次いで、グラフト共重合体ラテックス中に、ブチル化ヒ
ドロキシトルエン(BHT)0.5部を添加したのち、
0.2%硫酸水溶液で、グラフト共重合体を凝析、固化
せしめた0次いで、析出した沈澱物を分取したのち、洗
浄し、乾燥して粉末状のグラフト共重合体を得た。
量     ビニル       ・ 塩素化塩化ビニル系樹脂(セキスイpvc−HA)10
0部、上記のグラフト共重合体12部、ハイワックス(
商品名、ポリエチレンワックス;三井石油化学工業株式
会社製)0.5部、ジオクチル錫メルカプチド3部、リ
ケマールS−100(商品名、ステアリン酸エステル;
理研ビタミン株式会社製)0.5部、メタブレン・L−
1000(商品名、加工助剤;三菱レイヨン株式会社製
)及びステアリン酸0.5部を、ヘンシェルミキサー中
に投入し、115℃まで昇温せしめたのち混合して、均
一な組成物を得た。
このようにして得られた組成物を、190℃に調整した
ミキシングロールで3分間混練したのち、同温度で50
 kg/ cm”の圧力を印加しながら5分間加熱プレ
スを行い、試験片を調製した。得られた試験片を用いて
、その衝撃強度、全光線透過率及び曇価を測定した。結
果を第1表に示す。
比較例1 エラストマーラテックスの製造において、1.3−ブチ
レンジメタクリレート2部を用いた以外は実施例1と同
様にして、比較組成物を得た。この組成物を用いて、実
施例1と同様にして試験片及び試験シートを調製し、そ
の物性等を測定した。結果を第1表に示す。
比較例2 エラストマーラテックスの製造において、1.3−ブチ
レンジメタクリレートの代わりにtert−ドデシルメ
ルカプタン0.6部を用いた以外は、実施例1と同様に
して比較組成物を得た。
この組成物を用いて、実施例1と同様にして試験片及び
試験シートを調製し、その物性等を測定した。結果を第
1表に示す。
第1表に示した試験結果から明らかなとおり。
実施例1の組成物から得られた成形体は、耐衝撃性及び
透明性のいずれも優れており、フィッシュアイの発生も
少なかった。比較例1の組成物から得られた成形体は、
耐衝撃性や透明性は比較的優れていたものの、エラスト
マーの111f111度が低すぎるためにフィッシュア
イが多発した。また、比較例2の組成物から得られた成
形体は、エラストマーの膨潤度が高すぎるために透明性
が著しく低下した。
実施例2 グラフト共重合体の製造において、成分(B)に相当す
る単量体として、第1段の重合時にメタクリル酸メチル
13.5部及びアクリル酸エチル1.5部を用い、第2
段の重合時にスチレン75部を用い、第3段の重合時に
メタクリル酸メチル10部を用いた以外は、実施例1と
同様にして本発明の組成物を得た。
得られた組成物を用い、実施例1と同様にして試験片を
調製し、その物性を測定した。結果を第2表に示す。
実施例3 グラフト共重合体の製造において、グラフト重合をスチ
レン75部とtert−ブチルヒドロペルオキシド0.
28部を1時間に亘って滴下したのち、70℃で90分
間加熱する第1段の重合と。
メタクリル酸メチル22.5部、アクリル酸エチル2.
5部及びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.1部
の混合溶液を1時間に亘って滴下したのち、70℃で1
時間加熱する第2段の重合の2段にした以外は実施例1
と同様にして、本発明の組成物を得た。
得られた組成物を用い、実施例1と同様にして試験片を
調製し、その物性を測定した。結果を第2表に示す。
実施例4 グラフト共重合体の製造において、第1段の重合の前に
重合用液中に、エラストマー肥大化用ラテックスを0.
5部添加した以外は、実施例3と同様にして本発明の組
成物を得た。なお、肥大化用ラテックスは、エチルアク
リレート90部、メタクリル酸10部、過硫酸カリウム
0.5部。
ノンサールTK−1(商品名、半硬化牛脂カリ石けん;
日本油脂株式会社製)2部及びラビゾール80(商品名
、ソジウムオクチルスルホサクシネート1日本油脂株式
会社製)1部及び水200部を、70℃で1時間重合せ
しめて得た、pH6,2のラテックスを用いた。
得られた組成物を用い、実施例1と同様にして試験片を
調製し、その物性を測定した。結果を第2表に示す。
比較例3 エラストマーラテックスの製造において、1.3−ブタ
ジエン78部及びスチレン22部を用いた以外は実施例
1と同様にしてエラストマーラテックスを製造し、また
グラフト共重合体の製造において、第1段目のグラフト
重合時にメタクリル酸メチル44部、アクリル酸ブチル
5部及びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.18
部を用い、第2段のグラフト重合時にスチレン41部及
びtert−ブチルヒドロペルオキシド0.154部を
用いた以外は実施例1と同様にして比較組成物を得た。
得られた比較組成物を用い、実施例1と同様にして試験
片を調製し、その物性を測定した。結果を第2表に示す
比較例4 グラフト共重合体の製造において、エラストマーラテッ
クスの使用量を40部とし、グラフト重合を1段のみで
、スチレン60部及びtert−ブチルヒドロペルオキ
シド0.23部の混合溶液を90分間に亘って滴下した
のち、70℃で2時間加熱して行った以外は、実施例3
と同様にして比較組成物を得た。
得られた比較組成物を用い、実施例1と同様にして試験
片を調製し、その物性を測定した。結果を第2表に示す
第2表に示した試験結果から明らかなとおり、実施例2
〜4の組成物から得られた成形体は、耐衝撃性及び透明
性のいずれにおいても優れていた。比較例3及び4の組
成物から得られた成形体は、耐衝撃性及び透明性のいず
れにおいても劣っていた。
[発明の効果] 以上説明したとおり、本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂
組成物は、それから得られる成形体が。
塩素化塩化ビニル樹脂の成形体が本来的に有している優
れた特性、特に透明性を全く損なうことなく、さらに優
れた耐衝撃性を合わせて有しているものである。したが
って1本発明の組成物は、従来の塩素化塩化ビニル樹脂
では、その成形体の耐衝撃性や透明性が低いために適用
できなかった各種部品の構成材料としても適用が可能と
なるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ( I )塩素化塩化ビニル系樹脂、70〜98重量%、
    並びに (II)(A)1,3−ブタジエンに基づく単位50〜1
    00重量%と、これと共重合可能な少なくとも1種のビ
    ニル系単量体に基づく単位50〜0重量%からなるエラ
    ストマーであって、その膨潤度が7〜30であるもの、
    40〜80重量%に、 (B)メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、シ
    アン化ビニル化合物及び芳香族ビニル化合物から選ばれ
    る少なくとも1種の単量体、60〜20重量%とを、1
    段以上でグラフト重合させて得られるグラフト共重合体
    であって、その屈折率が1.541〜1.565である
    グラフト共重合体、30〜2重量%、 からなることを特徴とする塩素化塩化ビニル系樹脂組成
    物。
JP61241985A 1986-10-14 1986-10-14 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0774299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241985A JPH0774299B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241985A JPH0774299B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397652A true JPS6397652A (ja) 1988-04-28
JPH0774299B2 JPH0774299B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17082529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241985A Expired - Fee Related JPH0774299B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774299B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003925A1 (fr) * 1997-07-14 1999-01-28 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine de chlorure de vinyl chloree

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476650A (en) * 1977-11-25 1979-06-19 Rohm & Haas Impact modifier for chlorinated polyvinyl chloride
JPS54131653A (en) * 1978-03-23 1979-10-12 Goodrich Co B F Polymer composition having improved impact resistance
JPS60152548A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60238337A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Miyagitokuji Shoten:Kk 塩素含有樹脂−ブタジエン系共重合体系組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476650A (en) * 1977-11-25 1979-06-19 Rohm & Haas Impact modifier for chlorinated polyvinyl chloride
JPS54131653A (en) * 1978-03-23 1979-10-12 Goodrich Co B F Polymer composition having improved impact resistance
JPS60152548A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60238337A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Miyagitokuji Shoten:Kk 塩素含有樹脂−ブタジエン系共重合体系組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003925A1 (fr) * 1997-07-14 1999-01-28 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine de chlorure de vinyl chloree

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774299B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564653A (en) Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same
US3859384A (en) Multiphase acrylic modifiers for vinyl halide polymers
JP2793833B2 (ja) 可撓性シート用重合体混合物
JPH0788415B2 (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
US4021509A (en) Production of impact-resistant, thermoplastic resin compositions
DE4242485A1 (de) Teilchenförmiges Pfropfpolymerisat und hieraus erhaltene thermoplastische Formmasse
EP0526813B1 (de) Ethylenpolymerisate enthaltende Polymerlegierungen für flexible Folien
EP0137268B1 (en) Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same
EP2882806B1 (de) Polymermischungen mit optimiertem zähigkeits-/steifigkeits-verhältnis und optischen eigenschaften
US6649117B1 (en) Thermoplastic molding materials
JPS63245414A (ja) グラフト重合体の製造法
US6608139B1 (en) Thermoplastic molding materials
JPS6397652A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
US5367029A (en) Thermoplastic molding material
DE4439969A1 (de) Matte thermoplastische Formmassen
JPH062792B2 (ja) 熱可塑性樹脂用滑剤
JPH02185550A (ja) 熱可塑性モールデイングコンパウンド
JPS61233044A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2012036173A1 (ja) 熱可塑性樹脂用加工助剤及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JPH1135767A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JP2957645B2 (ja) 耐候性に優れた耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JPS5974151A (ja) 耐熱分解性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPS61106649A (ja) フツ化ビニリデン樹脂組成物
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS58129041A (ja) ポリ塩化ビニ−ル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees