JPS59184244A - 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法 - Google Patents
耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法Info
- Publication number
- JPS59184244A JPS59184244A JP5785283A JP5785283A JPS59184244A JP S59184244 A JPS59184244 A JP S59184244A JP 5785283 A JP5785283 A JP 5785283A JP 5785283 A JP5785283 A JP 5785283A JP S59184244 A JPS59184244 A JP S59184244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- graft copolymer
- weight
- monomer
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は耐衝撃性に代表される機械的特性が高度にすぐ
れると共に、光沢値が十分に低い、いわゆる艶消し性の
すぐれた成形品を与えることができ、とくにシートの真
空成形に供する場合に成形加工前後における光沢値の変
化が極めて小さい耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方
法に関するものである。
れると共に、光沢値が十分に低い、いわゆる艶消し性の
すぐれた成形品を与えることができ、とくにシートの真
空成形に供する場合に成形加工前後における光沢値の変
化が極めて小さい耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方
法に関するものである。
合成ゴムや天然ゴムなどのゴム質重合体に芳香族ビニル
系単量体、シアン化ビニル系単量体およびアクリル酸系
単量体などのビニル系単量体をグラフト重合してなるA
BS樹脂やハイインパクトポリスチレンなどのゴム変性
耐衝撃性熱可塑性樹脂はそのすぐれた特性を利用した種
々の用途に使用されているが、最近では特に自動車内装
用途などにおいて耐衝撃性と共に、表面が平滑でしかも
光沢がない落ちついだ感触、いわゆる艶消し性が要求さ
れている。寸だ、これらの用途においては、シートの真
空成形か多用きれ、その成形前後における光沢の変化が
小さく、かつ艶消し性を有する特性が望まれている。
系単量体、シアン化ビニル系単量体およびアクリル酸系
単量体などのビニル系単量体をグラフト重合してなるA
BS樹脂やハイインパクトポリスチレンなどのゴム変性
耐衝撃性熱可塑性樹脂はそのすぐれた特性を利用した種
々の用途に使用されているが、最近では特に自動車内装
用途などにおいて耐衝撃性と共に、表面が平滑でしかも
光沢がない落ちついだ感触、いわゆる艶消し性が要求さ
れている。寸だ、これらの用途においては、シートの真
空成形か多用きれ、その成形前後における光沢の変化が
小さく、かつ艶消し性を有する特性が望まれている。
そこで従来より耐衝撃性と艶消し性を具備した樹脂の製
造方法が種々検討でれており、例えば(1)固形のゴム
質重合体と硬質熱可塑性樹脂をブレンドする方法、(2
)比較的アクリロニトリル含有量の高いアクリロニ)
IJシル−タジェン共重合体ラテックスと硬質熱可塑性
樹脂ラテックスをブレンドする方法(3)ABS樹脂に
アクリル酸エステル系ゴム質重合体をブレンドする方法
(4)ABS樹脂のシートにエンボス加工などの表面処
理加工を施す方法などが提案でれている。
造方法が種々検討でれており、例えば(1)固形のゴム
質重合体と硬質熱可塑性樹脂をブレンドする方法、(2
)比較的アクリロニトリル含有量の高いアクリロニ)
IJシル−タジェン共重合体ラテックスと硬質熱可塑性
樹脂ラテックスをブレンドする方法(3)ABS樹脂に
アクリル酸エステル系ゴム質重合体をブレンドする方法
(4)ABS樹脂のシートにエンボス加工などの表面処
理加工を施す方法などが提案でれている。
しかしながら前記(1)法ではゴム質重合体が十分に分
散されにくいため成形品の表面が損なわれ、十分な耐衝
撃性を有する樹脂が得られず、前記(2)法では当初の
耐衝撃性および艶消し性こそすぐれるものの、これを真
空成形に供すると、加工後に艶消し性が低下し、光沢が
発生する欠点がある。また前記(3)法ではアクリル酸
エステル系ゴム質重合体が十分に分散されず成形品表面
が損なわれる欠点があり、前記(4)法ではシートに表
面処理加工を施すことにより、コスト高となシ経済性が
損なわれるばが9が、真空成形後の光沢にバラツキを生
じるという問題がある。
散されにくいため成形品の表面が損なわれ、十分な耐衝
撃性を有する樹脂が得られず、前記(2)法では当初の
耐衝撃性および艶消し性こそすぐれるものの、これを真
空成形に供すると、加工後に艶消し性が低下し、光沢が
発生する欠点がある。また前記(3)法ではアクリル酸
エステル系ゴム質重合体が十分に分散されず成形品表面
が損なわれる欠点があり、前記(4)法ではシートに表
面処理加工を施すことにより、コスト高となシ経済性が
損なわれるばが9が、真空成形後の光沢にバラツキを生
じるという問題がある。
また、ゴム質重合体とビニル系単量体からなる溶液を懸
濁重合して得られたグラフト共重合体を溶融混練し、ゴ
ム粒子の分散状態を改良する方法(特開昭54−157
’195)も知られているか、この方法では艶消し性が
すぐれるものの満足な耐衝撃性が得られないという欠点
を有している。
濁重合して得られたグラフト共重合体を溶融混練し、ゴ
ム粒子の分散状態を改良する方法(特開昭54−157
’195)も知られているか、この方法では艶消し性が
すぐれるものの満足な耐衝撃性が得られないという欠点
を有している。
本発明者らはかかる実状に鑑み、耐衝撃性と艶消し性が
均衡にすぐれた樹脂を効率的に製造することを目的とし
て鋭意検問した結果、本質的にゲルを含まないゴム質重
合体とビニル系単量体からなる溶液を懸濁重合させて得
られたグラフト共重合体1lA)とゴム質重合体ラテッ
クスの存在下でビニル系単量体を乳化グラフト重合させ
たグラフト共重合体(13)および必要に応じさらにビ
ニル系単量体の重合体◎の混合物を150〜300℃の
(U度範囲内で、i Q sec ’以上の剪断速度を
与えつつ、溶融混練することにより、上記目的に合致し
、しかもシートを真空成形する際に艶消し性が変化する
ことのない樹脂組成物が得られることを見出し本発明に
到達した。
均衡にすぐれた樹脂を効率的に製造することを目的とし
て鋭意検問した結果、本質的にゲルを含まないゴム質重
合体とビニル系単量体からなる溶液を懸濁重合させて得
られたグラフト共重合体1lA)とゴム質重合体ラテッ
クスの存在下でビニル系単量体を乳化グラフト重合させ
たグラフト共重合体(13)および必要に応じさらにビ
ニル系単量体の重合体◎の混合物を150〜300℃の
(U度範囲内で、i Q sec ’以上の剪断速度を
与えつつ、溶融混練することにより、上記目的に合致し
、しかもシートを真空成形する際に艶消し性が変化する
ことのない樹脂組成物が得られることを見出し本発明に
到達した。
すなわち本発明は(1)本質的にゲルを含まないゴム質
重合体5〜50重量部を芳香族ビニル系単量体と/アン
化ビニル系単量体および/又はアクリル系単量体よりな
る単量体混合物50〜95重量部に溶解せしめた溶液を
アゾ化合物系開始剤の存在下で懸濁重合させて得たグラ
フト共重合体(A)1〜95重量部、(2)ゴム質重合
体ラテックス10〜80重量部(固形分換算)の存在下
において芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量
体および/又はアクリル系単量体よりなる単量体混合物
20〜90重量部を乳化グラフト重合させて得たグラフ
ト共重合体(B)1〜70重量部および(3)芳香族ビ
ニル系単量体とシアン化ビニル系単量体および/又はア
クリル系単量体からなる共重合体(0) 口〜95重量
部の混合物(合計100重量部)を150〜600℃の
温度範囲内で、IQsec’以上の剪断速度を与えつつ
溶融混練することを特徴とする光沢のない耐衝撃性熱可
塑性樹脂組成物の製造方法を゛提供するものである。
重合体5〜50重量部を芳香族ビニル系単量体と/アン
化ビニル系単量体および/又はアクリル系単量体よりな
る単量体混合物50〜95重量部に溶解せしめた溶液を
アゾ化合物系開始剤の存在下で懸濁重合させて得たグラ
フト共重合体(A)1〜95重量部、(2)ゴム質重合
体ラテックス10〜80重量部(固形分換算)の存在下
において芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量
体および/又はアクリル系単量体よりなる単量体混合物
20〜90重量部を乳化グラフト重合させて得たグラフ
ト共重合体(B)1〜70重量部および(3)芳香族ビ
ニル系単量体とシアン化ビニル系単量体および/又はア
クリル系単量体からなる共重合体(0) 口〜95重量
部の混合物(合計100重量部)を150〜600℃の
温度範囲内で、IQsec’以上の剪断速度を与えつつ
溶融混練することを特徴とする光沢のない耐衝撃性熱可
塑性樹脂組成物の製造方法を゛提供するものである。
本発明で使用するビニル系単量体としてはス沃−
チレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、O八
一エチルスチレン、OIp−クロロスチレンなどの芳香
族ビニル系単量体、アクリロニl−’Jル、メタクリロ
ニトリル、エタクリロニトリルなどのシアン化ビニル系
単量体、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸およ
びこれらのメチル、エチル、フロビル、n−ブチル々ト
ノエステルなどのアクリル系単量体などが挙げられる。
族ビニル系単量体、アクリロニl−’Jル、メタクリロ
ニトリル、エタクリロニトリルなどのシアン化ビニル系
単量体、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸およ
びこれらのメチル、エチル、フロビル、n−ブチル々ト
ノエステルなどのアクリル系単量体などが挙げられる。
1だ、マレイミド、N−メチルマレイミドなどのマレイ
ミド系単量体を少割量使用することもできる。これらの
ビニル系単量体はグラフト共重合体(5)、グラフト共
重合体(′B)および共重合体(Qの重合において、任
意に選択して使用することができるが特にグラフト共重
合体(5)、グラフト共重合体(13)および共重合体
(Qとも同一のモノマ成分であることが好ましい。
ミド系単量体を少割量使用することもできる。これらの
ビニル系単量体はグラフト共重合体(5)、グラフト共
重合体(′B)および共重合体(Qの重合において、任
意に選択して使用することができるが特にグラフト共重
合体(5)、グラフト共重合体(13)および共重合体
(Qとも同一のモノマ成分であることが好ましい。
本発明のグラフト共重合体(八におけるゴム質重合体含
有量は5〜50重量部、好ましくは10〜40重量部で
あや、ゴム質重合体が5重量部以下では最終樹脂組成物
の艶消し性が不十分となり、まだ50重量部以上ではゴ
ム質重合体の分散不良によシ最終樹脂組成物の成形品の
表面が極めて悪いものとなシ好ましくない。
有量は5〜50重量部、好ましくは10〜40重量部で
あや、ゴム質重合体が5重量部以下では最終樹脂組成物
の艶消し性が不十分となり、まだ50重量部以上ではゴ
ム質重合体の分散不良によシ最終樹脂組成物の成形品の
表面が極めて悪いものとなシ好ましくない。
グラフト共重合体(5)で使用するゴム質重合体として
は、ガラス転移温度が一10℃以下のゴム状を有し、か
つ本質的にゲルを含まない重合体であり、例えばポリブ
タジェンゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体
ゴム(NBR)スチレン−ブタジェン共重合体ゴム(5
BR)等のジエン系ゴム、エチレン−プロピレン−ジエ
ン三元共重合体ゴム(E P D M )等が挙げられ
る。なおグラフト共重合体(5)を得る際にはこれらの
ゴム質重合体を予め、芳香族ビニル系単量体、シアン化
ビニル系単量体および/又はアクリル系単量体に溶解せ
しめるが、必要に応じてでらに有機溶剤を添加し、稀釈
して使用することもできる。その際使用しうる有機溶剤
としテハベンゼン、トルエン、エチルベンセン、キシレ
ン、アセトン、メチルエチルケトンなどが好ましい。
は、ガラス転移温度が一10℃以下のゴム状を有し、か
つ本質的にゲルを含まない重合体であり、例えばポリブ
タジェンゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体
ゴム(NBR)スチレン−ブタジェン共重合体ゴム(5
BR)等のジエン系ゴム、エチレン−プロピレン−ジエ
ン三元共重合体ゴム(E P D M )等が挙げられ
る。なおグラフト共重合体(5)を得る際にはこれらの
ゴム質重合体を予め、芳香族ビニル系単量体、シアン化
ビニル系単量体および/又はアクリル系単量体に溶解せ
しめるが、必要に応じてでらに有機溶剤を添加し、稀釈
して使用することもできる。その際使用しうる有機溶剤
としテハベンゼン、トルエン、エチルベンセン、キシレ
ン、アセトン、メチルエチルケトンなどが好ましい。
グラフト共重合体(5)の懸濁重合に用いるアゾ化合物
系開始剤としては次の一般式で代表きれル2 、2’−
アゾビスイソブチロニトリル(R/は−CH3、Rは−
CH3、−02H5、n−0,I%、1so−03H7
、cyclopropyl、1sobutyl 、te
rt −butyl 、 n−C3H,、、cyclo
nexyl等)や1.1’−アゾビス/りロヘキサニト
リル、1,1′−アゾビス7クロヘキサンカーボネイト
およびジブチル−2,2′−アゾビスイソブチレート4
−7アノペンタン酸などが挙げられ、これらは2種以上
を併用してもよい。
系開始剤としては次の一般式で代表きれル2 、2’−
アゾビスイソブチロニトリル(R/は−CH3、Rは−
CH3、−02H5、n−0,I%、1so−03H7
、cyclopropyl、1sobutyl 、te
rt −butyl 、 n−C3H,、、cyclo
nexyl等)や1.1’−アゾビス/りロヘキサニト
リル、1,1′−アゾビス7クロヘキサンカーボネイト
およびジブチル−2,2′−アゾビスイソブチレート4
−7アノペンタン酸などが挙げられ、これらは2種以上
を併用してもよい。
まだ本発明の目的を損なわない範囲内であればペンゾイ
ルパーオキザイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジ
クミルパーオキザイド、クメンヒドロパーオキサイド、
ラウロイルノ々−オキサイドなどの有機過酸化物を少割
量併用することができるが、有機過酸化物を単独使用す
る場合には最終樹脂組成物が光沢値の高い樹脂となり、
好ましくない。
ルパーオキザイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジ
クミルパーオキザイド、クメンヒドロパーオキサイド、
ラウロイルノ々−オキサイドなどの有機過酸化物を少割
量併用することができるが、有機過酸化物を単独使用す
る場合には最終樹脂組成物が光沢値の高い樹脂となり、
好ましくない。
グラフト共重合体くへの懸濁重合法で用いる懸濁安定剤
は安定に懸濁重合できる物質であれば特に制限はない。
は安定に懸濁重合できる物質であれば特に制限はない。
本発明においてグラフト共重合体(5)の全組物中に占
める割合は1〜95重量部、とくに10〜80重量部が
好1しく、グラフト共重合体(5)が1重量部以下では
最終樹脂組成物の艶消し性が不十分であり、また95重
量部以上では最終樹脂組成物の耐衝撃性が低下するため
好1しくない。
める割合は1〜95重量部、とくに10〜80重量部が
好1しく、グラフト共重合体(5)が1重量部以下では
最終樹脂組成物の艶消し性が不十分であり、また95重
量部以上では最終樹脂組成物の耐衝撃性が低下するため
好1しくない。
本発明のグラフト共重合体(ハ)におけるゴム質−重合
体ラテックスの使用量は10〜80重量部(固形分換算
)、好ましくは20〜70重量部でアシ、ゴム質重合体
が10重量部以下では最終樹脂組成物の耐衝撃性が不十
分であり、また80重量部以上ではゴム質重合体が分散
不良となシ最終樹脂組成物の成形品の外観が損なわれる
ため奸才しくない。
体ラテックスの使用量は10〜80重量部(固形分換算
)、好ましくは20〜70重量部でアシ、ゴム質重合体
が10重量部以下では最終樹脂組成物の耐衝撃性が不十
分であり、また80重量部以上ではゴム質重合体が分散
不良となシ最終樹脂組成物の成形品の外観が損なわれる
ため奸才しくない。
グラフト共重合体(I3)で使用するゴム質重合体ラテ
ックスとしては主としてポリブタジェンおよびブタジェ
ンを50重量%以上含むブタジェンと他の共重合性単量
体との共重合体を含むラテックスでちる。ブタジェンと
共重合させるために使用できる単量体としてはスチレン
、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、などの芳香族
ビニル系単量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル々どのシアン化ビニル系単量体、アクリル酸、メタク
リル酸およびそのメチル、エチル、プロピル、n−ブチ
ルなどのアクリル系単量体などが挙げられる。なおこの
ほかにもポリインブレン、ポリクロロプレン、エチレン
−プロピレン−ジエンモノマの三元共重合体などのゴム
質重合体も使用できる。これらゴム質重合体ラテックス
におけるゴム粒状径には制限がないが、特に平均粒子径
02〜4.0μが好ましい。またゲル含率およびゲル膨
潤度についても特に制限なく使用できる。グラフト共重
合体(I3)に用いるビニル系単量体は前記のビニル系
単法でもよい。
ックスとしては主としてポリブタジェンおよびブタジェ
ンを50重量%以上含むブタジェンと他の共重合性単量
体との共重合体を含むラテックスでちる。ブタジェンと
共重合させるために使用できる単量体としてはスチレン
、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、などの芳香族
ビニル系単量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル々どのシアン化ビニル系単量体、アクリル酸、メタク
リル酸およびそのメチル、エチル、プロピル、n−ブチ
ルなどのアクリル系単量体などが挙げられる。なおこの
ほかにもポリインブレン、ポリクロロプレン、エチレン
−プロピレン−ジエンモノマの三元共重合体などのゴム
質重合体も使用できる。これらゴム質重合体ラテックス
におけるゴム粒状径には制限がないが、特に平均粒子径
02〜4.0μが好ましい。またゲル含率およびゲル膨
潤度についても特に制限なく使用できる。グラフト共重
合体(I3)に用いるビニル系単量体は前記のビニル系
単法でもよい。
グラフト共重合体(ロ)の乳化重合で用いる開始剤とし
ては有機・・イドロバ−オキサイド−鉄塩゛↑・
などの酸化−還元(レドックス)系、更に過硫酸カ
リウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩を用いるこ
とができる。捷だ、必要があればメルカプタン類、テル
ペン類などの重合調節剤を使用することもできる。グラ
フト共重合体の)の乳化グラフト重合法で用いる乳化剤
としては脂肪酸のアルカリ金属塩、脂肪酸硫酸エステル
のアルカリ金属塩、不均化ロジン酸のアルカリ金属塩な
どのビニル系単量体の乳化重合に通常用いられる乳化剤
であれは特に制限がなく使用できる。乳化グラフト共重
合体の)は乳化重合終了後のラテックスから常法により
凝固、分離、洗浄、乾燥され使用に供きれる。
ては有機・・イドロバ−オキサイド−鉄塩゛↑・
などの酸化−還元(レドックス)系、更に過硫酸カ
リウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩を用いるこ
とができる。捷だ、必要があればメルカプタン類、テル
ペン類などの重合調節剤を使用することもできる。グラ
フト共重合体の)の乳化グラフト重合法で用いる乳化剤
としては脂肪酸のアルカリ金属塩、脂肪酸硫酸エステル
のアルカリ金属塩、不均化ロジン酸のアルカリ金属塩な
どのビニル系単量体の乳化重合に通常用いられる乳化剤
であれは特に制限がなく使用できる。乳化グラフト共重
合体の)は乳化重合終了後のラテックスから常法により
凝固、分離、洗浄、乾燥され使用に供きれる。
本発明においてグラフト共重合体■の全組成物中に占め
る割合は1〜70重量部、とくに10〜50重量部が好
ましく、グラフト共重合体(I3)が1重量部以下では
最終樹脂組成の耐衝撃性が十分改善はれず、また70重
量部以上では最終樹脂組成物の艶消し性が悪いものとな
るため好ましくない。
る割合は1〜70重量部、とくに10〜50重量部が好
ましく、グラフト共重合体(I3)が1重量部以下では
最終樹脂組成の耐衝撃性が十分改善はれず、また70重
量部以上では最終樹脂組成物の艶消し性が悪いものとな
るため好ましくない。
本発明の共重合体0とは前記のビニル系単量体の混合物
を一般の重合法例えば乳化重合法、塊状重合法、懸濁重
合法などで共重合した重合体である。この共重合体(Q
は最終樹脂組成物中においでグラフト共重合体(5)お
よび(13)のゴム質重合体の合計量が5〜40重量係
と世襲ように必要に応じて0〜95重量部の割合で用い
る。
を一般の重合法例えば乳化重合法、塊状重合法、懸濁重
合法などで共重合した重合体である。この共重合体(Q
は最終樹脂組成物中においでグラフト共重合体(5)お
よび(13)のゴム質重合体の合計量が5〜40重量係
と世襲ように必要に応じて0〜95重量部の割合で用い
る。
なおここで全組成物中に占めるゴム質重合体の合剖量が
5重世襲以下では満足彦耐衝撃性が得られず、寸だ40
重重量板上では引張強度が著しく低下するため好ましく
ない。
5重世襲以下では満足彦耐衝撃性が得られず、寸だ40
重重量板上では引張強度が著しく低下するため好ましく
ない。
本発明においてはグラフト共重合体霞とグラフト共重合
体■および共重合体0を合計100重量部となる様に予
備混合した組成物を単軸および二軸の押出機、バンバリ
ーミキサ−、ロール、ニーダ−等に供し溶融混練するこ
とによりゴム質重合体をマトリックス樹脂中に十分に分
散せしめる必要がある。溶融混線時の混線温度は150
〜600℃好ましくは200〜250℃の範囲内であり
、150℃以下ではグラフト共重合体(5)のゴム質重
合体が小さくなりすぎ最終樹脂組成物の艶消し性が悪く
なるばかりか生産性も極めて低下するため好ましくない
。捷だ300℃以上ではグラフト共重合体(5)のゴム
質重合体が分散不良となシ、最終樹脂組成物の成形品の
外観を損なうため好ましくなり。溶融混線時の剪断速度
は10sec’以上が必須であシ、I D see ’
以上の剪断速度を与えつつ溶融混練する。与える剪断
速度が10sec’Jd下ではグラフト共重合体(5)
のゴム質重合体がマトリックス樹脂中に十分に分散され
ず、フイシュアイが多発し、最終樹脂組成物の成形品表
面が悪いものとなり好ましくない。
体■および共重合体0を合計100重量部となる様に予
備混合した組成物を単軸および二軸の押出機、バンバリ
ーミキサ−、ロール、ニーダ−等に供し溶融混練するこ
とによりゴム質重合体をマトリックス樹脂中に十分に分
散せしめる必要がある。溶融混線時の混線温度は150
〜600℃好ましくは200〜250℃の範囲内であり
、150℃以下ではグラフト共重合体(5)のゴム質重
合体が小さくなりすぎ最終樹脂組成物の艶消し性が悪く
なるばかりか生産性も極めて低下するため好ましくない
。捷だ300℃以上ではグラフト共重合体(5)のゴム
質重合体が分散不良となシ、最終樹脂組成物の成形品の
外観を損なうため好ましくなり。溶融混線時の剪断速度
は10sec’以上が必須であシ、I D see ’
以上の剪断速度を与えつつ溶融混練する。与える剪断
速度が10sec’Jd下ではグラフト共重合体(5)
のゴム質重合体がマトリックス樹脂中に十分に分散され
ず、フイシュアイが多発し、最終樹脂組成物の成形品表
面が悪いものとなり好ましくない。
本発明においては溶融混線の際、常用の安定剤、可塑剤
等の加工助剤や着色剤、難燃剤などを添加して使用に供
することもできる。最終樹脂組成物は射出成形、押出成
形その他の成形用に供することができる。
等の加工助剤や着色剤、難燃剤などを添加して使用に供
することもできる。最終樹脂組成物は射出成形、押出成
形その他の成形用に供することができる。
本発明方法によって得られる樹脂組成物は懸濁重合法に
より、ゴム質重合体膜で単量体の樹脂を包含した網目構
造を形成させたグラフト共重合体(5)と乳化グラフト
重合させたグラフト共重合体の)およびビニル系単量体
の共重合物の混合物を機械的に処理することによって、
ゴム質重合体はマトリックス樹脂中に均一分散されて、
球状および異形状のゴム構造を形成し、耐衝撃性と艶消
し性が均衡にすぐれた成形品を与えることができる。
より、ゴム質重合体膜で単量体の樹脂を包含した網目構
造を形成させたグラフト共重合体(5)と乳化グラフト
重合させたグラフト共重合体の)およびビニル系単量体
の共重合物の混合物を機械的に処理することによって、
ゴム質重合体はマトリックス樹脂中に均一分散されて、
球状および異形状のゴム構造を形成し、耐衝撃性と艶消
し性が均衡にすぐれた成形品を与えることができる。
本発明方法によって得られる樹脂組成物は特にシート成
形品において一層効果を発揮する。
形品において一層効果を発揮する。
例えは自動車等の内装用品に使用した場合に耐衝撃性お
よび成形品の艶消し性がすぐれるため、その工業的利用
価値は極めて大きい。
よび成形品の艶消し性がすぐれるため、その工業的利用
価値は極めて大きい。
以下、本発明の方法を実施例により詳細に説明する。
女お、実施例中のアイゾツト衝撃強度はASTM ’
D−256−j6、引張強さはASTM D−638
−61Tにしたがって測定した。光沢は村上式グロスメ
ータ機器により測定した。
D−256−j6、引張強さはASTM D−638
−61Tにしたがって測定した。光沢は村上式グロスメ
ータ機器により測定した。
捷だ、実施例中の部および係はそれぞれ重量部および重
量部を示す。
量部を示す。
くクラフト共重合体(5)の製造〉
オートクレーブで線状、ポリブタジェンゴム(無化成■
製ジエンNF−35A)20部をスチレン58部および
アクリロニトリル22部の混合物に溶解し、とのモノマ
混合液にtert−ドデシルメルカプタン0.3部、ア
ゾビスインブチロニトリル05部を溶解して均一に混合
した。
製ジエンNF−35A)20部をスチレン58部および
アクリロニトリル22部の混合物に溶解し、とのモノマ
混合液にtert−ドデシルメルカプタン0.3部、ア
ゾビスインブチロニトリル05部を溶解して均一に混合
した。
次に、純水200部にメタクリル酸メチル/アクリルア
ミド−20/80の共重合体01部およびリン酸1ナト
リウム0.1部を溶解した水溶液を加えた後、気相をN
2ガスで置換して、激しく攪拌しながら70℃に昇温し
た。70℃で4時間、ζらに110℃で1時間重合して
グラフト重合を終了させグラフト共重合体(A−1)を
得だ。重合終了後の転化率は99%であった。
ミド−20/80の共重合体01部およびリン酸1ナト
リウム0.1部を溶解した水溶液を加えた後、気相をN
2ガスで置換して、激しく攪拌しながら70℃に昇温し
た。70℃で4時間、ζらに110℃で1時間重合して
グラフト重合を終了させグラフト共重合体(A−1)を
得だ。重合終了後の転化率は99%であった。
得られたビーズ状のグラフト共重合体(A−1)は水洗
、脱水、乾燥を行なった。
、脱水、乾燥を行なった。
〈グラフト共重合体(ハ)の製造〉
オートクレーブにポリブタジェンラテックス(東し■製
、粒子径0.36μゲル含率90%)60部(固形分換
算)、過硫酸カリウム0.3部および純水100部を仕
込んだ後、気相をN2置換し、攪拌しながら70℃に昇
温しだ。内温か70℃に達しだ時点でスチレン28部、
アクリロニトリル12部およびtert−ドデシルメチ
ルカプタン0.1部の混合液を6時間かけて連続的に加
えた。更に1時間反応を継続した後、グラフト重合を終
了した。転化率は98%であった。得られたクラフト重
合体ラテックスを硫酸マグネシウムで凝固し、水洗、脱
水、乾燥してグラフト共重合体(B−1)を得た。
、粒子径0.36μゲル含率90%)60部(固形分換
算)、過硫酸カリウム0.3部および純水100部を仕
込んだ後、気相をN2置換し、攪拌しながら70℃に昇
温しだ。内温か70℃に達しだ時点でスチレン28部、
アクリロニトリル12部およびtert−ドデシルメチ
ルカプタン0.1部の混合液を6時間かけて連続的に加
えた。更に1時間反応を継続した後、グラフト重合を終
了した。転化率は98%であった。得られたクラフト重
合体ラテックスを硫酸マグネシウムで凝固し、水洗、脱
水、乾燥してグラフト共重合体(B−1)を得た。
く共重合体0の製造〉
オートクレーブに純水150部にメタクリル酸メチル/
アクリルアミド−201/80の共重合体0.06部お
よびリン酸1ナトリウム605部を溶解した水溶液を加
えた後、攪拌しなからスチレン72部、アクリロニトリ
ル28部、tert−ドデシルメルカプタン04部およ
びアゾビスイソブチロニトリル0.4部の混合液を加え
た。気相をN2置換して、更に激しく攪拌しながら70
℃に昇温した。70℃で6時間、更に110℃で1時間
重合した。
アクリルアミド−201/80の共重合体0.06部お
よびリン酸1ナトリウム605部を溶解した水溶液を加
えた後、攪拌しなからスチレン72部、アクリロニトリ
ル28部、tert−ドデシルメルカプタン04部およ
びアゾビスイソブチロニトリル0.4部の混合液を加え
た。気相をN2置換して、更に激しく攪拌しながら70
℃に昇温した。70℃で6時間、更に110℃で1時間
重合した。
重合終了後の転化率は99%であった。得られたビーズ
状の共重合体0)は水洗、脱水、乾燥した。
状の共重合体0)は水洗、脱水、乾燥した。
〈樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(A)70部、グラフト共重合体中)
10部および共重合体(020部からなる混合物を22
0℃に設定されている脱揮装置のついた押出機に供給し
、剪断速度170sec−1で溶融混練してガツト状に
押出し、切断してペレット状の組成物を得た。得られた
組成物から射出成形によって試験片を作成し、諸物性を
評価した結果を表1に示す。
10部および共重合体(020部からなる混合物を22
0℃に設定されている脱揮装置のついた押出機に供給し
、剪断速度170sec−1で溶融混練してガツト状に
押出し、切断してペレット状の組成物を得た。得られた
組成物から射出成形によって試験片を作成し、諸物性を
評価した結果を表1に示す。
また、艶消し性は押出成形により21m/−トを作成し
、このシートの真空成形前後の光沢を測定することによ
り評価した。
、このシートの真空成形前後の光沢を測定することによ
り評価した。
実施例2
〈グラフト共重合体(A)の製造〉
オートクレーブに線状ポリブタ/エン(ジエンNF−ろ
5A)50部をスチレン56部、アクリロニトリル17
部およびエチルヘンセン10部に溶解し、このモノマ溶
液にtert−ドテシルメルカプタン06部アゾビスイ
ソブチロニトリルOろ部およびベンゾイルパーオキサイ
ド0.1部を均一に溶解した。以降は実施例1と同一条
件で懸濁重合を行ないグラフト共重合体(A−2)を得
だ。重合終了後の転化率は96%であった。
5A)50部をスチレン56部、アクリロニトリル17
部およびエチルヘンセン10部に溶解し、このモノマ溶
液にtert−ドテシルメルカプタン06部アゾビスイ
ソブチロニトリルOろ部およびベンゾイルパーオキサイ
ド0.1部を均一に溶解した。以降は実施例1と同一条
件で懸濁重合を行ないグラフト共重合体(A−2)を得
だ。重合終了後の転化率は96%であった。
〈グラフト共重合体(ハ)の製造〉
オートクレーブにポリブタンエンラテックス(束し■製
、粒子径0.66μ、ゲル含率90係)60部(固形分
換算)を過硫酸カリウム05部ピロリン酸ナトリウム0
.5部および純水160部を仕込んだ後、気相をN2置
換し、攪拌しながら70℃に昇温した。内扉が70℃に
達した時点でスチレン52部、アクリロニトリル18部
およびtert−ドデシルメルカプタン0.3部の混合
液を5時間かけて連続的に加えた。更に1時間重合を継
続した後重合を終了した。転化率は97%であった。
、粒子径0.66μ、ゲル含率90係)60部(固形分
換算)を過硫酸カリウム05部ピロリン酸ナトリウム0
.5部および純水160部を仕込んだ後、気相をN2置
換し、攪拌しながら70℃に昇温した。内扉が70℃に
達した時点でスチレン52部、アクリロニトリル18部
およびtert−ドデシルメルカプタン0.3部の混合
液を5時間かけて連続的に加えた。更に1時間重合を継
続した後重合を終了した。転化率は97%であった。
得られたグラフト共重合体ラテックスを硫酸マグネシウ
ムで凝固し、水洗、脱水、乾燥して、グラフト共重合体
(B−2)を得だ。
ムで凝固し、水洗、脱水、乾燥して、グラフト共重合体
(B−2)を得だ。
〈樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(A−2)27部、グラフト共重合体
(B −,2) 4’ 0部および実施例1の共重合体
(0)33部からなる混合物を200℃に設定きれてい
る脱揮装置つきの押出機に供給し、剪断速度280 s
ec で溶融混練してガツト状に押出し、切断してペ
レット状の組成物を得た。
(B −,2) 4’ 0部および実施例1の共重合体
(0)33部からなる混合物を200℃に設定きれてい
る脱揮装置つきの押出機に供給し、剪断速度280 s
ec で溶融混練してガツト状に押出し、切断してペ
レット状の組成物を得た。
このペレットから試験片の物性評価は実施例1に従い、
結果を表1に併せて示す。
結果を表1に併せて示す。
実施例6
〈樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(A−’I)90部およびグラフト共
重合体(B−2’)10部からなる混合物を2jO℃に
設定されている脱揮装置のついノこ押出機に供給し剪断
速度310sec−1で溶融混、N2 t、てペレット
化した。
重合体(B−2’)10部からなる混合物を2jO℃に
設定されている脱揮装置のついノこ押出機に供給し剪断
速度310sec−1で溶融混、N2 t、てペレット
化した。
このペレットから試験片の物性評価は実施例1に従い、
結果を表1に併せて示す。
結果を表1に併せて示す。
実施例4
〈樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(A−1)10部、グラフト共重合体
(B−1)16部および実施例1の共重合体(077部
からなる混合物を190℃に設定づれている脱揮装置の
ついた押出機に供給し、す9゛断速150 sec ”
で溶融混練してペレット化した。物性の評価結果を表1
に示す。
(B−1)16部および実施例1の共重合体(077部
からなる混合物を190℃に設定づれている脱揮装置の
ついた押出機に供給し、す9゛断速150 sec ”
で溶融混練してペレット化した。物性の評価結果を表1
に示す。
比較例1
〈グラフト共重合体(5)の製造〉
実施例1の組成を線状ポリブタジェン(ジエンNF−ろ
5A)6部、スチレン68部、アクリロニトリル29部
としだ塀外全く同一条件で操作し、グラフト共重合体(
八−ろ)を得た。
5A)6部、スチレン68部、アクリロニトリル29部
としだ塀外全く同一条件で操作し、グラフト共重合体(
八−ろ)を得た。
転化率は98%であった。
〈樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(八−6)90部およびグラフト共重
合体(B−1)1部部からなる混合物を実施例1と同一
条件で溶融混練し、ペレット化した。物性の評価結果を
表1に示す。
合体(B−1)1部部からなる混合物を実施例1と同一
条件で溶融混練し、ペレット化した。物性の評価結果を
表1に示す。
比較例2
〈グラフト共重合体(A)の製造〉
オートクレーフχ線状ポリブタジェン(ジエンNF−3
5A)55部をスチレン65部、アクリロニトリル20
部およびエチルベンゼン60部に溶解し、次で、この溶
液にアゾビスイソブチロニ) l)ル03部を均一に溶
解した。以降は実施例1と同一条件で操作し、グラフト
共重合体(A−4)を得た。転化率は92係であった。
5A)55部をスチレン65部、アクリロニトリル20
部およびエチルベンゼン60部に溶解し、次で、この溶
液にアゾビスイソブチロニ) l)ル03部を均一に溶
解した。以降は実施例1と同一条件で操作し、グラフト
共重合体(A−4)を得た。転化率は92係であった。
ナオ、グラフト共重合体中のエチルベンゼンは懸濁重合
抜水蒸気蒸留して除去した。
抜水蒸気蒸留して除去した。
く樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(A−4)30部、グラフト共重合体
(B−2)12部および実施例1の共重合体(058部
を実施例1と同一条件で溶融混練し、ペレット化した。
(B−2)12部および実施例1の共重合体(058部
を実施例1と同一条件で溶融混練し、ペレット化した。
物性を表1に示す。
比較例6
〈グラフト共重合体(A)の製造〉
実施例1の開始剤をヘンシイルバーオキサイド0,4部
、重合温度を80℃で4時間に変更した以外全く同一条
件でグラフト共重合体(A−5)を得た。転化率は98
係であった。
、重合温度を80℃で4時間に変更した以外全く同一条
件でグラフト共重合体(A−5)を得た。転化率は98
係であった。
〈樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(A−1)をグラフト共重合体(A−
5)K変更した以外実施例1と同一条件で溶融混練し、
ペレット化した。
5)K変更した以外実施例1と同一条件で溶融混練し、
ペレット化した。
物性を表1に示す。
比較例4
クラフト共重合体(A−1)を20.0℃に設定されて
いる脱揮装置のついた押出機に供給し、リフ断速度18
0 sec で溶融混練し、ペレット化した。物性を
表1に示す。
いる脱揮装置のついた押出機に供給し、リフ断速度18
0 sec で溶融混練し、ペレット化した。物性を
表1に示す。
比較例5
グラフト共重合体(B−1)33部と実施例1の共重合
体(067部混合物を実施例1と同一条件で溶融混練し
、ペレット化した。物性を表1に示す。
体(067部混合物を実施例1と同一条件で溶融混練し
、ペレット化した。物性を表1に示す。
比較例6
〈グラフト共重合体(]3)の製造〉
オートクレーブにポリブタジェンラテックス(東し■製
粒午後066μ)5部(固形分換算)過硫酸カリウム0
.5部、ピロリン酸ナトリウム0.5部および純水15
0部を加えた後、気相をN2置換し、攪拌しながら70
℃に昇温した。内温か70℃に達した時点でスチレン6
7部、アクリロニトリル28部tert−トチフルメル
カプタン0.5部の混合液を7時間かけて連続的に加え
、更に1時間重合を継続烙せてだ後重合を終了した。転
化率は98係であった。得られたグラフト共重合体ラテ
ックスは硫酸マグネシウムで凝固し、水洗、脱水、乾燥
してグラフト共重合体(B−3)を得た。
粒午後066μ)5部(固形分換算)過硫酸カリウム0
.5部、ピロリン酸ナトリウム0.5部および純水15
0部を加えた後、気相をN2置換し、攪拌しながら70
℃に昇温した。内温か70℃に達した時点でスチレン6
7部、アクリロニトリル28部tert−トチフルメル
カプタン0.5部の混合液を7時間かけて連続的に加え
、更に1時間重合を継続烙せてだ後重合を終了した。転
化率は98係であった。得られたグラフト共重合体ラテ
ックスは硫酸マグネシウムで凝固し、水洗、脱水、乾燥
してグラフト共重合体(B−3)を得た。
〈樹脂組成物の製造〉
グラフト共重合体(A−1)80部とグラフト共重合体
(B−3)20部の混合物を実施例1と同一条件で溶融
混練し、ペレット化した。
(B−3)20部の混合物を実施例1と同一条件で溶融
混練し、ペレット化した。
物性を表1に示す。
比較例7
〈グラフト共重合体(ハ)の製造〉
オートクレーブにポリブタジェンラテックス(束し■製
粒予後0.56μ)90部(固形分換算)、過流酸カリ
ウム02部および純水70部を加え、気相をN2置換し
た後、攪拌し々から70℃に昇温した。内温が70℃に
達した時点でスチレン7部およびアクリロニトリル乙部
の混合液を45分間かけて連続的に加え、更に1時間重
合を継続した後重合を終了した。転化率は96%であっ
た。得られたグラフト共重合体ラテックスは硫酸マグネ
シウムで凝固し、水洗、脱水、乾燥しグラフト共重合体
(B−4)を得た。
粒予後0.56μ)90部(固形分換算)、過流酸カリ
ウム02部および純水70部を加え、気相をN2置換し
た後、攪拌し々から70℃に昇温した。内温が70℃に
達した時点でスチレン7部およびアクリロニトリル乙部
の混合液を45分間かけて連続的に加え、更に1時間重
合を継続した後重合を終了した。転化率は96%であっ
た。得られたグラフト共重合体ラテックスは硫酸マグネ
シウムで凝固し、水洗、脱水、乾燥しグラフト共重合体
(B−4)を得た。
〈樹脂組成物の製造〉
クラフト共重合体(A−1)70部、グラフ1〜共取合
体(B−4)10部および実施例1の共重合体(C)2
0部の混合物を実施例1と同一条件で溶融混練し、ペレ
ット化した。
体(B−4)10部および実施例1の共重合体(C)2
0部の混合物を実施例1と同一条件で溶融混練し、ペレ
ット化した。
物性を表1に示す。
比較例8
実施例−1と同じ配合物を1.40℃に設定てれている
脱揮装置のついた押出機に供給し、剪断速度25 se
c ’で溶融混練してペレット化した。
脱揮装置のついた押出機に供給し、剪断速度25 se
c ’で溶融混練してペレット化した。
物性を表1に示す。
比較例9
実施例−1と同一の配合物を670℃に設定てれている
脱揮装置のついた押出様に供給し、剪断速度955ec
−1で溶融混練してペレット化化した。
脱揮装置のついた押出様に供給し、剪断速度955ec
−1で溶融混練してペレット化化した。
物性を表1に示す。
比較例10
実施例−1と同一の配合物を200℃に設定されている
脱揮装置のついた押出機に供給し、剪断速度6 sec
’で溶融混練してペレット化した。
脱揮装置のついた押出機に供給し、剪断速度6 sec
’で溶融混練してペレット化した。
物性を表1に示す。
表 1
表1の結果から明らかなように本発明の方法で得られる
樹脂組成物(実施例1〜4)は耐衝撃性が極めて高く、
かつ真空成形品の表面における艶消し性が非常にすぐれ
る。
樹脂組成物(実施例1〜4)は耐衝撃性が極めて高く、
かつ真空成形品の表面における艶消し性が非常にすぐれ
る。
これに対し、グラフト共重合体(A)のゴム質重合体が
5重量部以下の場合(比較例1)は、光沢値の高い樹脂
しか得られない。
5重量部以下の場合(比較例1)は、光沢値の高い樹脂
しか得られない。
まだグラフト共重合体(6)のゴム質重合体が50重量
部以上の場合(比較例2)は成形品にフイシュアイが多
発し、外観を損なう。
部以上の場合(比較例2)は成形品にフイシュアイが多
発し、外観を損なう。
グラフト共重合体(5)の重合開始剤に有機過酸化物を
使用した場合(比較例3)は耐衝撃性が優すれるが艶消
し性が不十分である。グラフト共重合体(5)のみを使
用した場合(比較例4)は艶消し性こそすぐれるが、耐
衝撃性が極めて悪いものとなシ好ましくない。
使用した場合(比較例3)は耐衝撃性が優すれるが艶消
し性が不十分である。グラフト共重合体(5)のみを使
用した場合(比較例4)は艶消し性こそすぐれるが、耐
衝撃性が極めて悪いものとなシ好ましくない。
また、グラフト共重合体(lのみ使用した場合(比較例
5)は物性はすぐれるものの艶消し性が不十分である。
5)は物性はすぐれるものの艶消し性が不十分である。
グラフト共重合体の)のゴム質重合体が10重量部以下
の場合(比較例6)は耐衝撃性が改善きれない。捷だグ
ラフト共重合体(ハ)のゴム質重合体が80重量部以上
の場合(比較例7)はフイノユアイの発生により、成形
品の外観が損なわれる。
の場合(比較例6)は耐衝撃性が改善きれない。捷だグ
ラフト共重合体(ハ)のゴム質重合体が80重量部以上
の場合(比較例7)はフイノユアイの発生により、成形
品の外観が損なわれる。
一方溶融混線温度が150℃以下の場合(比較例8)は
グラフト共重合体(5)のゴム質重合体が小きくなりす
ぎて、十分な衝撃性が得られないばかりか艶消し性も悪
いものとなる。また、溶融混線温度が650℃以上の場
合(比較例9)および剪断速度が10 sec 以下
の場合(比較例10)にはグラフト共重合体(5)のゴ
ム質重合体が分散不良となり、シートにフイ7ユアイが
多発し、成形品の外観が損なわれるため好ましくない。
グラフト共重合体(5)のゴム質重合体が小きくなりす
ぎて、十分な衝撃性が得られないばかりか艶消し性も悪
いものとなる。また、溶融混線温度が650℃以上の場
合(比較例9)および剪断速度が10 sec 以下
の場合(比較例10)にはグラフト共重合体(5)のゴ
ム質重合体が分散不良となり、シートにフイ7ユアイが
多発し、成形品の外観が損なわれるため好ましくない。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)本質的にゲルを含まないゴム質重合体5〜50重
量部を芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体
および/又はアクリル系単量体よりなる単量体混合物5
0〜95重量部に溶解せしめた溶液をアゾ化合物系開始
剤の存在下で懸濁重合烙せて得たグラフト共重合体(イ
)1〜95重量部と 伐) ゴム質重合体ラテックス10〜80重量部(固形
分換算)の存在下において芳香族ビニル系単量体とシア
ン化ビニル系単量体および/又はアクリル系単量体より
なる単量体混合物20〜90重量部を乳化グラフト重合
させて得たグラフト共重合体(ハ)1〜70重量部およ
び (3)芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体
および/又はアクリル系単量体からなる共重合体(0)
0〜95重量部 の混合物(合計100重量部)を150〜300℃の温
度範囲内で、10 sec”以上の剪断速度を与えつつ
溶融混練することを特徴とする光沢のない耐衝撃性熱可
塑性樹脂組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5785283A JPS59184244A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5785283A JPS59184244A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59184244A true JPS59184244A (ja) | 1984-10-19 |
JPS6346781B2 JPS6346781B2 (ja) | 1988-09-19 |
Family
ID=13067515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5785283A Granted JPS59184244A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59184244A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5216076A (en) * | 1989-01-23 | 1993-06-01 | Hitachi Chemical Company | Low gloss agents, process for production thereof, low gloss thermoplastic resin compositions, and molded articles |
US5747587A (en) * | 1996-07-19 | 1998-05-05 | Cheil Industries, Inc. | HCFC resistant resin composition |
US5795936A (en) * | 1996-06-27 | 1998-08-18 | Chi Mei Corporation | Styrenic resin composition |
JP2011508045A (ja) * | 2007-12-31 | 2011-03-10 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 柔らかな表面質感を有する低光沢熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 |
-
1983
- 1983-04-04 JP JP5785283A patent/JPS59184244A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5216076A (en) * | 1989-01-23 | 1993-06-01 | Hitachi Chemical Company | Low gloss agents, process for production thereof, low gloss thermoplastic resin compositions, and molded articles |
US5795936A (en) * | 1996-06-27 | 1998-08-18 | Chi Mei Corporation | Styrenic resin composition |
US5747587A (en) * | 1996-07-19 | 1998-05-05 | Cheil Industries, Inc. | HCFC resistant resin composition |
JP2011508045A (ja) * | 2007-12-31 | 2011-03-10 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 柔らかな表面質感を有する低光沢熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6346781B2 (ja) | 1988-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6594426B2 (ja) | 大口径のジエン系ゴムラテックスの製造方法、及びこれを含むアクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレングラフト共重合体 | |
KR20160071250A (ko) | 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 그라프트 공중합체 제조 방법 및 이를 포함하는 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 열가소성 수지 | |
CN110914361A (zh) | 热塑性树脂组合物以及使用其制备的热塑性树脂模制品 | |
US4607080A (en) | Thermoplastic resin composition | |
JP2019099698A (ja) | グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 | |
JPH02261813A (ja) | グラフト共重合樹脂 | |
JPS6322222B2 (ja) | ||
WO2015141661A1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品 | |
JP4105879B2 (ja) | ゴム強化熱可塑性樹脂及びゴム強化熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS59184244A (ja) | 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JPH0791341B2 (ja) | マレイミド系共重合体およびその製造方法 | |
JPH02272050A (ja) | 透明性の熱可塑性樹脂組成物 | |
KR101161486B1 (ko) | Abs계 그라프트 공중합체의 제조 방법과 이에 의해 제조된 abs계 그라프트 공중합체 및 상기 공중합체를 포함하는 abs계 열가소성 수지 조성물 | |
JPS6328445B2 (ja) | ||
JP4376524B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び成形体 | |
JP2012207074A (ja) | 透明スチレン系熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2011246655A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、その成形体、及び成型方法 | |
CN114555652B (zh) | 接枝共聚物的制备方法和包含该接枝共聚物的热塑性树脂组合物的制备方法 | |
JPH07292205A (ja) | 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法 | |
CN111868168A (zh) | 热塑性树脂组合物及其成型品 | |
JP3862452B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP4860161B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 | |
KR20180050064A (ko) | 열가소성 수지의 제조 방법 | |
KR100353758B1 (ko) | 내충격성수지조성물의제조방법 | |
JPS63304042A (ja) | 耐熱性熱可塑性樹脂組成物 |