JPH0343304B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343304B2
JPH0343304B2 JP56079450A JP7945081A JPH0343304B2 JP H0343304 B2 JPH0343304 B2 JP H0343304B2 JP 56079450 A JP56079450 A JP 56079450A JP 7945081 A JP7945081 A JP 7945081A JP H0343304 B2 JPH0343304 B2 JP H0343304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
molecular weight
ethylene oxide
weight
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56079450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728153A (en
Inventor
Kuruto Hetsusheru Gensaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5728153A publication Critical patent/JPS5728153A/ja
Publication of JPH0343304B2 publication Critical patent/JPH0343304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
熱可塑性のポリエーテルエステル共重合体はエ
ステル結合を介して結合した反覆長鎖エステル単
位と反覆短鎖エステル単位とから成る共重合体と
して定義することができる。長鎖エステル単位は
ジカルボン酸とポリエーテルグリコールとのエス
テル化によつてつくられ、短鎖エステル単位はジ
カルボン酸と低分子量ジオールとのエステル化に
よつてつくられる。 ポリ(テトラメチレンオキサイド)グリコール
(PTMEG)をベースにした、ブチレンテレフタ
レートが主たる短鎖エステル単位である比較的軟
かい(かたさ<40D)ポリエーテルエステル共重
合体は公知である。これらの重合体は良好な物理
的性質をもつているが、その硬化速度が低いため
に、高速射出成形法又は押出操作で望まれる性質
を有しない。そして製造中により高分子量の
PTMEGを用いることにより重合体の硬化速度を
改善することができるが、そうするとこの重合体
の低温特性が損なわれる。PTMEGの代りにポリ
(プロピレンオキサイド)グリコール(PPG)又
はポリ(エチレンオキサイド)グリコールを用い
ても、前者の場合には反応性が低く、後者の場合
には水に対する敏感性が大きすぎて、許容できる
重合体製品を与えない。PPGの場合には、熔融
縮合の際の相形成(短鎖エステル単位と長鎖エス
テル単位とが相容性がないために重合原料の不均
一性が生じる)問題が生じる。相形成によつて物
理的性質の劣つた不規則化されない重合体組成物
が生じうる。良好な物理的特性と加工特性の両方
を有するポリエーテルエステル共重合体が得られ
ることが望ましい。 良好な物理的性質、低い水分鋭敏性、良好な加
工性を有し、経済的に製造できる新規ポリエーテ
ルエステル共重合体組成物が見出された。さらに
詳細には、本発明のポリエーテルエステル共重合
体組成物は、テレフタル酸又はそのエステル生成
性同等物、1,4−ブタンジオール、エチレンオ
キサイドでキヤツピングしたポリ(プロピレンオ
キサイド)グリコール、及び官能性3〜6の分岐
剤から誘導され、該エチレンオキサイドでキヤツ
ピングしたポリ(プロピレンオキサイド)グリコ
ールはエチレンオキサイド含量が約15〜35重量%
であり、数平均分子量は約1500〜2800であり、該
分岐剤はテレフタル酸又はそのエステル生成性同
等物100モル当り約1.5〜6.0当量であり、1,4
−ブチレンテレフタレート単位が約25〜48重量%
含まれ、230℃における熔融系数は約50g/10分
より小さいことを特徴とするポリエーテルエステ
ル共重合体組成物である。好ましくはエチレンオ
キサイドでキヤツピングしたポリ(プロピレンオ
キサイド)グリコールのエチレンオキサイド含量
は約20〜30重量%であり、数平均分子量は約1900
〜2500である。また分岐剤の濃度はテレフタル酸
又はそのエステル生成性同等物100モル当り2.5〜
5.5当量である。 本発明のポリエーテルエステル共重合体はテレ
フタル酸、又はそのエステル生成性同等物、例え
ばジメチルテレフタレート、1,4−ブタンジオ
ール、及びエチレンオキサイドでキヤツピングし
たポリ(プロピレンオキサイド)グリコールから
つくられ、該ポリ(プロピレンオキサイド)グリ
コールはエチレンオキサイド含量が約15〜35重量
%、数平均分子量が約1500〜2800である。さらに
本発明のポリエーテルエステル共重合体組成物は
官能性3〜6の分岐剤をテレフタル酸又はそのエ
ステル生成性同等物100モル当り約1.5〜6.0当量
の濃度で含んでいなければならない。また本発明
のポリエーテルエステル共重合体組成物は約25〜
48重量%の1,4−ブチレンテレフタレート単位
を含んでいなければならず、さらに230℃におけ
る熔融係数は約50g/10分より小であるという特
徴を有する。 エチレンオキサイドでキヤツピングしたポリ
(プロピレンオキサイド)グリコールは塩基性触
媒の存在下においてプロピレンオキサイドをプロ
ピレングリコール又は水と縮合させ、ポリ(オキ
シプロピレン)均質重合体をつくり、次にこれを
エチレンオキサイドと反応させて共重合体にする
ことによりつくることができる。 エチレンオキサイドでキヤツピングしたポリ
(プロピレンオキサイド)グリコールのエチレン
オキサイド含量は約15〜35重量%でなければなら
ない。何故ならエチレンオキサイド含量がこれよ
り高いと、得られたポリエーテルエステル共重合
体は過度に水で膨潤し、一方エチレンオキサイド
含量がこれより低いと、熔融縮重合の際に相形成
が起る。またグリコールは数平均分子量が約1500
〜2800でなければならない。何故ならこれより分
子量が低いと得られたポリエーテルエステル共重
合体の硬化速度が不満足なものとなり、これより
分子量が高いと相形成が起るなど重合体の製造中
に困難が生じるからである。さらに、許容すべき
加工特性及び物理的性質を有するポリエーテルエ
ステル共重合体組成物を得るためには、熔融係数
は一定の値以下でなければならない。というのは
ポリエーテルエステル共重合体を熔融させるのに
必要な高温では低分子量重合体は加工困難とな
り、引張強さ及び引裂強さが低くなるからであ
る。さらにポリエーテルエステル共重合体組成物
は官能性8〜6の分岐剤を含んでいる必要があ
る。分岐剤は式(HO)aX(COOH)bで表わす
ことができ、茲にXは多官能性の基、a=0〜
6、b=0〜4であり、a+bの和は3〜6であ
る。その分子量は約92〜3000である。本発明を成
功させるためには、分岐剤が一定の量存在するこ
とが必要である。分岐剤の量が1.5当量より少な
い場合には、熔融縮重合中重合体が過度に解重合
を起すことなく高度の重合を起すことは次第に困
難になる。6.0当量以上の濃度では射出成形品の
物理的性質が著しく損なわれる。 テレフタル酸又はそのエステル生成性同等物及
びエチレンオキサイドでキヤツピングしたポリ
(プロピレンオキサイド)グリコールは反応混合
物中に存在するのと実質的に同じモル比でポリエ
ーテルエステル共重合体中に導入される。実際に
混入される1,4−ブタンジオール単位の量は反
応混合物中に存在するテレフタル酸とキヤツピン
グされたポリ(プロピレンオキサイド)グリコー
ルとのモル数の差に対応する。 本明細書に記載されたポリエーテルエステル共
重合体は分岐剤を存在させ通常のエステル交換反
応によりつくられる。好ましくは酸化防止剤をポ
リエーテルエステル共重合体中に加えるが、これ
は通常重合の前に単量体と共に加えられる。必要
に応じ酸化防止剤と共に光安定剤を加えることも
できる。 ポリエーテルエステル共重合体組成物をつくる
好適な方法なテレフタル酸のジメチルエステルを
エチレンオキサイドでキヤツピングされたポリ
(プロピレンオキサイド)グリコール、及びモル
的に過剰な1,4−ブタンジオールと、テレフタ
ル酸又はそのエステル生成性同等物100モル当り
1.5〜6.0当量の濃度の分岐剤を存在させて加熱す
る方法である。この反応は触媒、例えばテトラブ
チルチタネートの存在下において、温度約150〜
260℃、圧力0.05〜0.5MPa、好ましくは常圧にお
いて、エステル交換により生じるメタノールを溜
出させつつ行なわれる。この方法により低分子量
の予備重合体が生じ、これから1,4−ブタンジ
オールを溜出させると高分子量のポリエーテルエ
ステル共重合体に変えることができる。第二番目
の工程は縮重合工程として知られている。この縮
重合中にさらにエステル交換が起り、分子量を増
加させ、長鎖及び短鎖エステル単位を不規則に配
列させる役割をする。この最終的な蒸溜又は縮重
合を約670pa以下、好ましくは約250pa以下の圧
力、約200〜280℃、好ましくは約230〜260℃の温
度で約2時間以下、例えば約0.5〜1.5時間行なう
と最良の結果が得られる。必要に応じ固相重合を
用い、熔融縮重合物から小粒子の形で中間分子量
の重合体を分離し、真空下、又は不活性ガス流中
において固体重合体の粒子を加熱することにより
ポリエーテルエステル共重合体の最終分子量を得
るようにすることもできる。すべての場合、縮重
合反応はポリエーテルエステル共重合体の熔融係
数が230℃において約50g/10分以下になるまで
続けなければならない。 分岐剤は一般式(HO)aX(COOH)bの式を
有し、分子量は約92〜3000である。Xは多官能性
の基であり、a=0〜6、b=0〜4、a+bの
和=3〜6でなければならない。さらに詳細に
は、分岐剤は3〜6個のヒドロキシル基を有する
ポリオール、3又は4個のカルボキシル基を有す
るポリカルボン酸、又はヒドロキシル基とカルボ
キシル基とが全部で3〜6個のオキシ酸であるこ
とができる。 分岐剤として作用する本発明に使用可能な代表
的なポリオールはグリセロール、トリメチロール
プロパン、ペンタエリスリトール、1,2,6−
ヘキサントリオール、ソルビトール、1,1,
4,4−テトラキス(ヒドロキシメチル)−シク
ロヘキサン、トリス(2−ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、及びジペンタエリスリトールで
ある。これらの低分子量ポリオールの他に、高分
子量ポリオール(分子量400〜3000)、特に炭素数
2〜3のアルキレンオキサイド、例えばエチレン
オキサイド、プロピレンオキサイドと、炭素数3
〜6のポリオール開始剤、例えばグリセロールと
を縮合させて得られるトリオールを分岐剤として
用いることができる。 分岐剤として使用できる代表的なポリカルボン
酸は、ヘミメリチン又はトリメリチン酸、トリメ
ジン酸、ピロメリチン酸、1,1,2,2−エタ
ンテトラカルボン酸、1,1,2−エタントリカ
ルボン酸、1,3,5−ペンタントリカルボン酸
及び1,2,3,4−シクロペンタンテトラカル
ボン酸がある。酸はそのまま用いることができる
が、好ましくはその低級アルキルエステル、又は
環式無水物が生成し得る場合には環式無水物の形
で用いる。 分岐剤として使用できる代表的なオキシ酸はリ
ンゴ酸、クエン酸、酒石酸、3−ヒドロキシグル
タル酸、ミユシン酸、トリヒドロキシグルタル酸
及び4−(β−ヒドロキシエチル)フタル酸であ
る。 好ましくはαか3又は4でbが0か、bが3又
は4でαが0のものを用いる。特に好適な分岐剤
はトリメリチン酸無水物、トリメジン酸、分子量
400〜3000のオキシプロピル化トリオール(随時
エチレンオキサイドでキヤツピングしたもの)及
びトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ
ートである。 通常組成物の中にポリエーテルエステル共重合
体の最大2重量%の量の酸化防止剤を加える。一
般に酸化防止剤のポリエーテルエステル共重合体
中への添加量はポリエーテルエステル共重合体の
約0.1〜1重量%である。酸化防止剤はポリエー
テルエステル共重合体が生成する前に単量体に加
えるか、又は必要に応じて重合が完了した後に熔
融重合体に加えることができる。重合を開始する
前に酸化防止剤を単量体に加えることが好まし
い。アリールアミン型及びフエノール型の両方の
酸化防止剤を用いることができるが、組成物の変
色がないためフエノール型の方が好ましい。好適
なアリールアミン型の酸化防止剤は4,4′−ビス
(α,α−ジメチルベンジル)ジフエニルアミン
であり、好適なフエノール型酸化防止剤はアミド
含有フエノール型酸化防止剤でデクスター
(Dexter)らの米国特許第3584047号に記載のも
のである。好適なアミド含有フエノールはN,
N′−ヘキサメチレン−ビス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナムアミド)
及びN,N′−トリメチレンビス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナムアミ
ド)又はそれらの混合物である。 これらのポリエーテルエステル共重合体組成物
の性質は種々の通常の無機充填剤、例えばカーボ
ンブラツク、シリカゲル、アルミナ、粘土及びガ
ラス繊維切断物を混入することにより変えること
ができる。少量の顔料を加えるか、光安定剤、例
えば紫外線吸収剤を混合することにより光安定性
を改善することができる。立体障害のあるアミン
光安定化剤、例えばビス(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジニル)n−ブチル−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)マロネートを、通常ポリエーテルエステル
共重合体の0.05〜1.0重量%加えると、光解重合
耐性をもつた組成物をつくるのに特に有用であ
る。 本発明の重合体は熱可塑性プラスチツクスに用
いられる大部分の方法により加工することができ
る。熔融粘度、熔融安定性が良好で、硬化速度が
迅速なため、本発明の重合体は射出成形、圧縮成
形、及び押出しに適している。これらの重合体は
種々の製品、例えば成形品、フイルム、管、ホー
ス及び電線の被覆等、多くの最終用途においてそ
の優れた低温特性及び耐油性が有利な場合に用い
られる。微粉末の形としては、この重合体は廻転
成形及び粉末被覆に適している。これらの重合体
は延伸により配向させ、フイルム及び繊維の形に
することができる。これらの重合体は広範囲の他
の重合体と配合でき、機械的プラスチツクスの衝
撃特性変性剤として特に有用である。 下記実施例でつくられた重合体の性質を決定す
るのに次のASTM法を用いた。 100%伸びにおけるモジユラス(1)、M100 D412 300%伸びにおけるモジユラス(1)、M300 D412 500%伸びにおけるモジユラス(1)、M500 D412 被断引張強さ(1)、TB D412 被断伸び(1)、EB D412 かたさ、シヨアA及びシヨアD D2240 熔融係数(2) D1238 分離引裂(3) D470 引裂耐性、ダイス型C D624 クラツシユ・ベルグ捩りかたさ D1043 流体耐性 D471 (1) クロスヘツド速度50.8cm/分。 (2) 荷重2160g、乾燥条件1時間135℃/27Pa (3) 3.81×7.62cmの試料の長さ軸に3.81cmの切込
みをつけたものを用いるように変形。この形に
よつて引裂点において試料の「ネツキング・ダ
ウン(necking down)」を防いだ。クロス・
ヘツド速度127cm/分。 下記実施例のポリエーテルエステル共重合体を
つくるのに次の触媒を用いた。 触 媒 丸底フラスコ中に無水の1,4−ブタンジオー
ル425部を入れ、23.32部のテトラブチルチタネー
トを加える。50℃で2〜3時間、もともと存在し
た少量の固体分が消失するまで混合物を撹拌す
る。 本発明のポリエーテルエステル共重合体組成物
をつくるのに下記方法を用いた。 実施例 1 A) 次の材料を蒸溜装置を取付けた撹拌フラス
コの中に入れる。 エチレンオキサイド(EO)でキヤツピングし
たポリ(プロピレンオキサイド)グリコール
(PPG)(数平均分子量2200、EO含量26.3重量
%) 39 ジメチルテレフタレート 20 1,4−ブタンジオールトリメリチン酸無水物
(TMA) 0.25* 酸化防止剤A(4) 0.12 酸化防止剤B(5) 0.12 光安定剤A(6) 0.3 触媒 2.4 * テレフタル酸100モル当り3.78当量。 (4) N,N′−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナ
ムアミド) (5) N,N′−トリメチレンビス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナム
アミド) (6) ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジニル)n−ブチル−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロ
ネート。 フラスコの内径に合わせて切つた櫂形の切口を
有するステンレス鋼の撹拌機をフラスコの底から
約1/8インチの所に置き、撹拌を開始する。フラ
スコを160℃の油浴中に入れ、5分間撹拌し、触
媒を加える。1時間の間徐々に温度を250℃に上
げ、この間メタノールを反応混合物から溜出させ
る。温度が250℃に達したら、20分に亘り圧力を
徐々に133Paに下げる。250℃/133Paで56分間重
合原料を撹拌する。次に窒素で真空を破り縮重合
反応を打切り、得られた粘稠な熔融生成物を窒素
雰囲気(水と酸素とを含まない)中でフラスコか
ら掻出し、冷却させる。得らた重合体の熔融係数
は230℃で測定し15.0g/10分であつた。 B) 上記実施例1−Aと同じ方法を繰返した
が、(1)EOでキヤツピングした数平均分子量
2400、EO含量17.9%のPPGと、(2)0.33部(100
モルのテレフタル酸当り5.0当量)のTMAとを
用いた。得られた重合体の熔融係数は230℃で
測定し13.5g/10分であつた。 C) 対照の目的で実施例1−Aの方法を繰返し
たが、次のようなEOでキヤツピングしたPPG
と、次の量のTMAとを用いた。
【表】 対照重合体1の製造のためにより多量のTMA
を用いたにも拘らず、同等な重合度を得るために
は縮重合時間は40%長いことが必要であつた。 4種の重合体組成物の物理的性質を測定するた
めに、乾燥した切断重合体を210℃において圧縮
成形し1.0mmの板をつくる。試験データを第1表
にまとめる。
【表】
【表】 第1表にまとめたデータから明らかなように、
重合体1A及び1Bだけが、許容できる物理的性質
と対水鋭敏性をもたない満足すべき性質の組合わ
せを有している。対照重合体1は、熔融時におけ
る長鎖及び短鎖エステル単位の相容性が悪く(所
謂相形成)、重合体中で長鎖及び短鎖エステル単
位が不規則に混り合うことが妨げられているの
で、貧弱な物理的性質を有する。これに反し対照
重合体では、ポリエーテルグリコールが親水性
であるため、水による膨潤と対水鋭敏性が著し
い。 実施例 2 上記の実施例1Aの方法を繰返したが、次のよ
うなEOでキヤツピングしたPPGを用いた。
【表】 得られた重合体の圧縮成形後の物理的性質を第
2表に示す。
【表】 対照重合体の製造に用いたポリエーテルグリ
コールは高分子量であるため、合成中に熔融物で
相形成が起り、これにより引張強さ及び引裂強さ
のような重合体の性質に悪影響が及ぼされた。 実施例 3 上記実施例1Aの方法を用いたが、縮重合時間
の長さを変化させ、得られた重合体の熔融係数を
変えた。これらの重合体の物理的性質を第3表に
示す。
【表】 分岐剤、例えばTMAを用いないで、実施例3
を繰返すと、非常に長い縮重合時間の後に到達で
きる最低蓉融係数(230℃で測定)は73g/10分
であつた。 第3表のデータから明らかなように、高熔融係
数をもつ対照重合体及びは本発明の重合体の
性質に比べ、引張強さ及び引裂強さが悪いことは
明らかである。さらに、対照重合体は200〜220℃
の高温において熔融粘度が非常に低いために、射
出成形又は押出しによる加工が困難である。 実施例 4 実施例1Aの方法を繰返したが、次の量のTMA
を用いた。
【表】 3種のポリエーテルエステル共重合体を下記の
条件により、「3オンス・ヴアン・ドーン(Van
Dorn)射出成形機」で射出成形した。 バレル温度 ℃ 後方 177 中央 193 前方及びノズル 202 ラム圧力、MPa 77 射出時間、秒 20 型閉鎖時間、秒 25 サイクル時間、秒 50 型温度、℃ 24 この実施例の3種の重合体組成物からつくられ
た射出成形した亜鈴型片(厚さ1.87mm)の応力−
歪特性を第4表に示す。
【表】 上記データは、対照重合体は、高度に分岐し
ているため、重合体4A及び4Bに比べ弾性が劣る
ことを示している。 実施例 5 A) 上記実施例1Aを繰返したが、下記の原料
を用いた。 EOでキヤツピングしたPPG(数平均分子量
2400、EO含量17.9%) 57.2部 ジメチルテレフタレート 38.7部 1,4−ブタンジオール 24.0部 TMA 0.4部* 酸化防止剤A 0.2部 酸化防止剤B 0.2部 触媒 3.5部 * 2.1当量/100モル B) 本実施例冒頭の方法を繰返したが、分岐剤
として0.53部(2.1当量/100モル)のトリス
(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートを
TMA0.4部の代りに用いた。 C) 本実施例Aの方法を用いたが、TMA0.4部
の代りに分岐剤として数平均分子量約600の、
グリセロールをオキシプロピル化してつくられ
たトリオール1.25部(2.1当量/100モル)を用
いた。 圧縮成形し1mmの板にして測定した3種の重
合体組成物の物理的性質を第5表に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレフタル酸又はそのエステル生成性同等
    物、1,4−ブタンジオール、エチレンオキサイ
    ドでキヤツピングしたポリ(プロピレンオキサイ
    ド)グリコール及び式 (HO)aX(COOH)b [式中、Xは、式 の化合物(但し、xは2〜4の整数を表わし、y
    は0又は1を表わし且つx+yは3以上とする)
    の残基、C3〜C6のアルキレンポリオールもしく
    はC3〜C6のアルキレンポリオールに対するC2
    C4のアルキレンオキサイドの付加物(但し分子
    量:400〜3,000)の残基またはトリス(ω−ヒ
    ドロキシ−C1〜C4のアルキル)イソシアヌレー
    トの残基を表わし、 a=0〜6、 b=0〜4、 a+b=3〜6である] を有し且つ92〜3,000の分子量を有する分岐剤
    又は分岐剤がカルボン酸である場合にはそのエス
    テル生成性同等物から誘導されたポリエーテルエ
    ステル共重合体であつて、該エチレンオキサイド
    でキヤツピングしたポリ(プロピレンオキサイ
    ド)グリコールはエチレンオキサイド含量が約15
    〜35重量%であつて数平均分子量は約1500〜2800
    であり、該分岐剤はテレフタル酸又はそのエステ
    ル生成性同等物100モル当り約1.5〜6.0当量の濃
    度で存在しており、1,4−ブチレンテレフタレ
    ート単位が約25〜48重量%含まれ、230℃におけ
    る熔融係数は約50g/10分より小さいポリエーテ
    ルエステル共重合体と(2)該共重合体当り0.1〜2
    重量%の酸化防止剤 を含有してなるポリエーテルエステル共重合体組
    成物。 2 酸化防止剤としてN,N′−ヘキサメチレン
    ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
    ヒドロシンナムアミド)又はN,N′−トリメチ
    レンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
    キシヒドロシンナムアミド)又はそれらの混合物
    を含む特許請求の範囲第1項記載のポリエーテル
    エステル共重合体組成物。 3 テレフタル酸又はそのエステル生成性同等
    物、1,4−ブタンジオール、エチレンオキサイ
    ドでキヤツピングしたポリ(プロピレンオキサイ
    ド)グリコール及び式 (HO)aX(COOH)b [式中、Xは、式 の化合物(但し、xは2〜4の整数を表わし、y
    は0又は1を表わし且つx+yは3以上とする)
    の残基、C3〜C6のアルキレンポリオールもしく
    はC3〜C6のアルキレンポリオールに対するC2
    C4のアルキレンオキサイドの付加物(但し分子
    量:400〜3,000)の残基またはトリス(ω−ヒ
    ドロキシ−C1〜C4のアルキル)イソシアヌレー
    トの残基を表わし、 a=0〜6、 b=0〜4、 a+b=3〜6である] を有し且つ92〜3,000の分子量を有する分岐剤
    又は分岐剤がカルボン酸である場合にはそのエス
    テル生成性同等物から誘導されたポリエーテルエ
    ステル共重合体であつて、該エチレンオキサイド
    でキヤツピングしたポリ(プロピレンオキサイ
    ド)グリコールはエチレンオキサイド含量が約15
    〜35重量%であつて数平均分子量は約1500〜2800
    であり、該分岐剤はテレフタル酸又はそのエステ
    ル生成性同等物100モル当り約1.5〜6.0当量の濃
    度で存在しており、1,4−ブチレンテレフタレ
    ート単位が約25〜48重量%含まれ、230℃におけ
    る熔融係数は約50g/10分より小さいポリエーテ
    ルエステル共重合体と及び該共重合体0.1〜2重
    量%の酸化防止剤並びに光安定剤としてビス
    (1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
    リジニル)n−ブチル−3,5−ジ−t−ブチル
    −4−ヒドロキシベンジル)マロネートを含有し
    てなるポリエーテルエステル共重合体組成物。
JP7945081A 1979-03-28 1981-05-27 Polyether ester copolymer composition Granted JPS5728153A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/024,859 US4205158A (en) 1979-03-28 1979-03-28 Copolyetherester based on ethylene oxide-capped poly(propylene oxide) glycol and branching agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728153A JPS5728153A (en) 1982-02-15
JPH0343304B2 true JPH0343304B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=21822744

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3765180A Granted JPS55147546A (en) 1979-03-28 1980-03-26 Polyether ester copolymer composition
JP7945081A Granted JPS5728153A (en) 1979-03-28 1981-05-27 Polyether ester copolymer composition
JP62330309A Pending JPS63178132A (ja) 1979-03-28 1987-12-28 ポリエーテルエステル共重合体の製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3765180A Granted JPS55147546A (en) 1979-03-28 1980-03-26 Polyether ester copolymer composition

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330309A Pending JPS63178132A (ja) 1979-03-28 1987-12-28 ポリエーテルエステル共重合体の製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4205158A (ja)
JP (3) JPS55147546A (ja)
KR (1) KR830002015B1 (ja)
AU (1) AU522486B2 (ja)
BR (1) BR8001749A (ja)
CA (1) CA1131846A (ja)
DE (1) DE3011561C2 (ja)
ES (1) ES490018A0 (ja)
FR (1) FR2452504A1 (ja)
GB (1) GB2048907B (ja)
IT (1) IT1130080B (ja)
NL (1) NL182731C (ja)
SE (1) SE440785B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355155A (en) * 1980-10-14 1982-10-19 Gaf Corporation Thermoplastic copolyester elastomer
US4405749A (en) * 1980-10-14 1983-09-20 Gaf Corporation Thermoplastic elastomer compositions
US4374960A (en) * 1981-09-16 1983-02-22 Allied Corporation Production of polyester fibers of improved stability
US4383106A (en) * 1981-09-21 1983-05-10 The Goodyear Tire & Rubber Company High melt strength elastomeric copolyesters
US4371693A (en) * 1981-10-02 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomeric polyetheresterimides
US4371692A (en) * 1981-10-02 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elastomeric polyetheresterimides
US4363892A (en) * 1982-03-05 1982-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic copolyester elastomers modified with salts of phenolic compounds
JPS58179227A (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高分子量化合物を製造する方法
JPS58160316A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高分子量化合物の製造法
JPS59176318A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Toyobo Co Ltd ポリエステル弾性体の製造法
EP0203634B1 (en) * 1985-05-17 1989-08-30 Akzo N.V. Copolyetherester based on poly(propylene oxide) glycol blocked with ethylene oxide
US4810770A (en) * 1986-11-10 1989-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elastomers
US4731435A (en) * 1986-11-10 1988-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elastomers
US4985536A (en) * 1990-06-07 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyetherester elastomer with cycloaliphatic hard segments
US5262493A (en) * 1990-06-29 1993-11-16 General Electric Company Blow-moldable copolyethenimide kister compositions salts of aliphatic polycarboxylic acid
US5254640A (en) * 1990-06-29 1993-10-19 General Electric Company Copolyetherimide ester compositions
NL9101685A (nl) * 1991-10-07 1993-05-03 Gen Electric Polymeermengsel met polyester en copolyetherester blokcopolymeer; daaruit gevormde voorwerpen.
US5229432A (en) * 1992-11-24 1993-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company High melt strength pet polymers for foam applications and methods relating thereto
FR2721320B1 (fr) 1994-06-20 1996-08-14 Atochem Elf Sa Film imper-respirant.
TW317577B (ja) * 1995-01-25 1997-10-11 Toray Industries
NL1001978C2 (nl) 1995-12-22 1997-06-24 Dsm Nv Bouwfolie.
US5973104A (en) * 1997-10-21 1999-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. High molecular polyetherpolyester and its production process and use
NL1009287C2 (nl) * 1998-05-29 1999-11-30 Dsm Nv Thermostabiele gesegmenteerd polyetherester copolymeer samenstelling.
DE19843730A1 (de) 1998-09-24 2000-03-30 Sueddeutsche Kalkstickstoff Stabilisierte, wasserlösliche Polymerpulver auf Basis von Polyoxyalkylenglykol-Carboxylaten und Verfahren zu deren Herstellung
US6075113A (en) * 1998-10-05 2000-06-13 Mirror Image Technologies, Inc. Wheel composition
NL1010385C2 (nl) * 1998-10-23 2000-04-26 Dsm Nv Bereiding van een copolyetherester.
JP4907779B2 (ja) * 2001-04-13 2012-04-04 大和製罐株式会社 押出成形品
KR100422214B1 (ko) * 2001-08-27 2004-03-11 (주)헬퍼랩 생약성분을 함유하는 비만방지 차 조성물
EP1321270A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-25 Dsm N.V. Process for making a slush-moulded article
US7615270B2 (en) * 2002-11-12 2009-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Films comprising a liquid-absorbant inner layer and an impermeable outer layer
EP1486696A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-15 DSM IP Assets B.V. Process for making a compression spring member from copolyetherester
WO2005075537A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-18 Dsm Ip Assets B.V. Block copolyetherester elastomer and preparation thereof
US8841386B2 (en) 2008-06-10 2014-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibers formed from aromatic polyester and polyether copolymer
JP6042064B2 (ja) * 2008-07-30 2016-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 耐熱性成形または押出し成形熱可塑性物品
WO2013109529A1 (en) 2012-01-16 2013-07-25 Promerus Llc Thermo-oxidatively stable, side chain polyether functionalized polynorbornenes for microelectronic and optoelectronic devices and assemblies thereof
DE102019203438A1 (de) 2019-03-13 2020-09-17 Tesa Se Oberflächenschutzfolie zum Schutz der Kanten von Rotorblättern an Windrädern
JPWO2021049565A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895946A (en) * 1955-12-16 1959-07-21 Chemstrand Corp Polyesters modified with chain terminating and chain branching agents and process for producing same
US3023192A (en) * 1958-05-29 1962-02-27 Du Pont Segmented copolyetherester elastomers
US3652713A (en) * 1969-02-18 1972-03-28 Toray Industries Polyester composition having improved antistatic properties and process for the preparation thereof
US3766146A (en) * 1971-03-18 1973-10-16 Du Pont Segmented thermoplastic copolyester elastomers
US4013624A (en) * 1972-03-20 1977-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Branched thermoplastic copolyesters
US3775375A (en) * 1972-06-20 1973-11-27 J Wolfe Thermoplastic copolyetheresters based on 2,6-naphthalene-dicarboxylic acid
UST982003I4 (en) 1978-07-28 1979-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized copolyetheresters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147546A (en) 1980-11-17
KR830002015B1 (ko) 1983-10-06
NL182731C (nl) 1988-05-02
ES8106165A1 (es) 1981-07-16
IT1130080B (it) 1986-06-11
FR2452504B1 (ja) 1982-12-10
SE8002380L (sv) 1980-09-29
SE440785B (sv) 1985-08-19
DE3011561A1 (de) 1980-10-09
GB2048907A (en) 1980-12-17
JPS5728153A (en) 1982-02-15
NL8001817A (nl) 1980-09-30
AU5694480A (en) 1980-10-02
CA1131846A (en) 1982-09-14
JPH0115532B2 (ja) 1989-03-17
ES490018A0 (es) 1981-07-16
KR830002005A (ko) 1983-05-21
US4205158A (en) 1980-05-27
GB2048907B (en) 1983-04-27
FR2452504A1 (fr) 1980-10-24
AU522486B2 (en) 1982-06-10
JPS63178132A (ja) 1988-07-22
NL182731B (nl) 1987-12-01
DE3011561C2 (de) 1982-12-30
BR8001749A (pt) 1980-11-18
IT8020979A0 (it) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343304B2 (ja)
US4469851A (en) Molding composition
EP1711549B1 (en) Block copolyetherester elastomer and preparation thereof
JP5223347B2 (ja) 樹脂組成物及びその製造方法、並びに共重合体
EP0323267B1 (en) Thermoplastic polyetherester copolymers
KR101551633B1 (ko) 폴리에테르 에스테르 엘라스토머 및 제조 방법
JP3100185B2 (ja) 脂環式硬質セグメントを有するコポリエーテルエステルエラストマー
CH636079A5 (it) Procedimento per l'ottenimento di diesterediammidi e loro utilizzazione.
CN115141362A (zh) 一种热塑性聚醚酯弹性体及其制备方法和应用
JPH08511578A (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体エラストマー
JP2001517718A (ja) ジシクロペンタジエンポリエーテルエステル樹脂の製造方法
KR101433898B1 (ko) 열안정성이 우수한 폴리에테르 에스테르 엘라스토머 및 그 제조방법
JPH0710979A (ja) アミン官能化ポリエステル
KR20160116936A (ko) 재활용이 가능한 폴리에스테르계 탄성접착수지 조성물
JP2005154718A (ja) ポリ(ヒドロキシカルボン酸)樹脂およびその製造方法
JP2540351B2 (ja) ポリアリルポリエステル樹脂組成物及びその用途
KR940002181B1 (ko) 코폴리에스테르 탄성중합체의 제조방법
CN118265738A (zh) 可生物降解的聚合物
KR100288053B1 (ko) 분해성 폴리에스테르의 제조방법
KR930006254B1 (ko) 코폴리에스테르 탄성중합체의 제조방법
JPH0196218A (ja) 半透明のポリエーテルイミドエステル組成物
JP2020158675A (ja) ポリブチレンテレフタレート共重合体の製造方法
JPH01256521A (ja) 靭性並びに結晶性に優れた共重合ポリエステル
EP0462525A2 (en) Copolyester elastomer composition containing a vinylbutyral copolymer having excellent adhesion properties
JPH05506476A (ja) 熱可塑性成形用組成物