JPH03179778A - 薄膜半導体形成用絶縁基板 - Google Patents

薄膜半導体形成用絶縁基板

Info

Publication number
JPH03179778A
JPH03179778A JP9623590A JP9623590A JPH03179778A JP H03179778 A JPH03179778 A JP H03179778A JP 9623590 A JP9623590 A JP 9623590A JP 9623590 A JP9623590 A JP 9623590A JP H03179778 A JPH03179778 A JP H03179778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating layer
thin film
layer
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9623590A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Komori
小森 敏
Hiroyuki Okamoto
弘之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH03179778A publication Critical patent/JPH03179778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は薄膜半導体素子やイメージセンサの作製に有用
な絶縁基板、具体的には不純物汚染防止用被覆膜を供え
た絶縁基板に関する。
〔従来技術〕
通常薄膜トランジスタを形成するには絶縁基板上に多結
晶シリコンを全面に形威し、ホトリソ技術等を用いて作
成するのが一般的である。
この場合基板からの不純物の拡散(NaHKyCa g
 F e v A n+ W )により作製装置やその
雰囲気および薄膜トランジスタが汚染されてしまい、薄
膜トランジスタの特性変動を引き起こし、信頼性に悪影
響をおよぼしていた。
このため、特開昭59−1119436号では、基板か
らの不純物防止策として使用されるパッシベーション膜
として、絶縁基板の全面に酸化硅素膜、シリコン窒化膜
、リンガラス膜等の薄膜(−層のみ)を被覆することが
提案されている。
しかし、絶縁基板から薄膜半導体へのFe。
W等の重金属、Na、に等のアルカリ金属等の不純物拡
散などの汚染防止のために、被覆膜として酸化硅素膜、
リンガラス膜、シリコン窒化膜等の絶縁膜を使用する場
合、膜生成時の膜の内部応力や1M縁膜と絶縁基板の熱
膨張率の差に起因する熱応力によって絶縁膜のハガレや
クラックが発生しやすい欠点がある。このためせっかく
絶縁膜を全面被覆形成しても所期の効果が得られない場
合が多いことが判明した。
〔目  的〕
本発明の目的は、絶縁基板に含有される汚染物質の影響
を除去し、信頼性、安定性及び再現性に優れた半導体素
子を実現する基板構造を提供することにあり、具体的に
は絶縁基板と表面被覆層の間に中間被覆層をバッファ層
として形成することにより、層の応力、基板の熱膨張に
よるストレスを緩和した絶縁基板を提供することにある
〔構  成〕
本発明の薄膜半導体形成用絶縁基板は、絶縁基板面が第
1被覆層で被覆され、さらにこの第1被覆層面が第2被
覆層で被覆されていることを特徴とするものである。
本発明の絶縁基板を用いた薄膜半導体装置を第1図に示
す。
石英またはガラス等の絶縁基板1の全面には第1被覆層
2が形成され、さらにこの第1被覆層2の全面には第2
被覆層3が形成されている。
前記のように第1被覆層2及び第2被覆層3は絶縁基板
1の全面に形成してもよいが、絶縁基板の一部あるいは
片面もしくは両面に形成してもよい。片面に形成した場
合を第2図に、半導体装置(TFT部)を作製する部分
(I)のみに形成した場合の2つの例を第3図Aおよび
Bに示す。
第1被覆層2としては、バッファ層として機能すれば何
んでもよく、シリコン、シリコン酸化物、シリコン窒化
酸化物等の被覆層があり。
たとえば多結晶シリコン膜、Sin、膜、Si:O:H
膜、Si:O:N膜、NSG膜、リンケイ酸ガラス、P
SG膜、ボロンケイ酸ガラス、BPSG膜などを挙げる
ことができる。この第1被覆層2は、これらの層を積層
して形成してもよい。
層厚は組成によっても異なるが、たとえば多結晶シリコ
ン膜及びシリコン酸化物系膜の場合の厚みは、通常0.
05μm〜10.0μm、好ましくは0.1〜2.0μ
厘である。シリコン窒化酸化膜の場合には1通常20〜
200人、好ましくは50〜100Aである。
第2被覆層の組成としては、パッシベーション膜として
機能すれば何んでもよく、たとえばSiO2、Si、N
、、5iON、SiNなどを用いることができ、好まし
くはS i、N4. S i Nであり、膜厚は組成に
よっても異なるが1通常0.05〜lOμL好ましくは
0.1〜2.0μ園である。
第1被覆層及び第2被覆層の形成方法は常圧あるいは減
圧CVD法、プラズマCVD法、光CVD法などすべて
の公知の薄膜形成法を利用できる。第1被覆層がシリコ
ン窒化酸化層の場合には、イオン注入法を用い、その場
合、Noの注入エネルギーは10〜20KeVとすると
よい。
また、第2被覆層の場合、気相成長法を用いてもよい。
さらに第1被覆層形威後、アニール処理を施こし、その
後第2被覆層を形成するようにするとよい、アニール処
理は、N2雰囲気中30−120分間、温度800〜1
000℃で行なうとよい。
第1被覆層と第2被覆層の組合せで最も好ましいのは、
石英やガラス等の透明絶縁基板上に形成する場合におい
て、絶縁基板表面にイオン注入法により、Si窒化酸化
層を第1被覆層として形成し、該SL窒化酸化層上に気
相成長法によりSin、膜あるいはSi□N4膜などの
透明絶縁層を第2被覆層として形成した場合である。
第1被覆層2及び第2被覆層3を形成後、従来技術を用
いて活性層4、ドレイン電極端子5、ゲート絶縁膜6、
ゲート電極7、ゲート電極端子8.ソース電極端子9等
を設けた薄膜トランジスタが作製される。
〔実施例〕
実施例(1) 第4図に示すように石英基板1に減圧CVD法により、
NSG膜2を形成する。
製膜条件 (温度430℃ SiH,80secm  0.200
secm+圧力0 、2Torr  膜厚5000人)
次にNSCS2O2に、同じ減圧CVD法によりSi□
N4膜3を形成する。
製膜条件 (温度770℃ SiH,CQ 、 120scc■ 
Nl(、1200scc+s  圧力0.45Torr
  膜厚2000λ〉以上の基板パシベーション膜を形
成後、第1図に示すように多結晶シリコン4を全面に形
成し、通常のホトリソ技術により、ドレイン電極端子5
.ゲートMA縁膜6、ゲート電極7、ゲート電極端子8
、ソース電極端子9よりなる薄膜トランジスタを形成し
た。
実施例(2) 石英基板1に減圧CVD法により、PSG膜を形成する
製膜条件 (温度430℃ 5it(、60secm  Pfl、
 40secmQ22QOsccm  圧力0.2To
rr  膜厚5000A)次にPSG膜の上に同じ減圧
CVD法により5ijN4膜を形成する。製膜条件は実
施例(1)と同じ。以下実施例(1)と同じく薄膜トラ
ンジスタを形成した。
実施例(3)(第5図参照) 石英基板1にBSG(ボロンシリケートガラス)膜2′
を減圧CVD法により形成。
製膜条件 (温度430℃ SiSiH460se  B、)1.
40secm02200secm  圧力0.2Tor
r  膜厚2000A)次にBSG膜2′の上にNSG
膜2“を減圧CVD法により形成。
製膜条件 (温度430℃ 5iH480sec+++  022
00secm圧力0.2Torr  膜厚2000Å)
次にNSG膜2“の上にSi、N、膜3を減圧CVD法
により形成。
製膜条件 (温度770℃ Sin、CICl22120se  
NI+31200sccm  圧力0.45Torr 
 膜厚2000A >以上の3層構造の基板パシベーシ
ョン膜を形成後実施例(1)と同様に多結晶シリコンを
全面に形成し、ホトリソ技術により薄膜トランジスタを
形成した。
実施例(4) 石英基板に減圧CVD法により、多結晶シリコン膜(P
oly−8i膜)を全面に形成した。
製膜条件 (温度600℃ SiSi34145se圧力0.12
Torr膜厚5000人)次にPo1y−8i膜の全面
に同じ減圧CVD法により、シリコン窒化膜(Si3N
、膜)を形成した。
製膜条件 (温度770℃ SiH,CQ、 120secm  
NH31200sec+a  圧力0.45Torr 
 膜厚2000A)形成された絶縁基板は、多結晶シリ
コンをプレーコート層(バッファM)として設けたこと
によりシリコン窒化膜のハガレやクラックがまったく生
じなかった。
しかる後、この絶膜基板を用い、常法に従って第1図に
示す薄膜半導体装置を作製した。
この薄膜半導体装置は、絶縁基板中の不純物等による汚
染から半導体素子が完全に保護されていた。
実施例(5) 石英基板の片面にイオン注入法により5iON膜を形成
した。
製膜条件 (N”エネルギー20KeV  膜厚100A)N0注
人後、 900℃の温度、N2雰囲気で60分間アニー
ル処理した。
次に5iON膜上にシリコン窒化膜(S13N4膜)を
形成した。
製膜条件 (温度770’C5iH2Cfl、 120secm 
 NH。
1200sccm  圧力0.45Torr  膜厚2
000A )形成された絶縁基板は、5iON膜をプレ
ーコートN(バッファ層)として設けたことによりシリ
コン窒化膜のハガレやクラックがまったく生じなかった
しかる後、この絶縁基板を用い、常法に従って薄膜半導
体装置を作製した。
この薄膜半導体装置は、絶a基板中の不純物等による汚
染から半導体素子が完全に保護されていた。
〔効  果〕
本発明絶縁基板は第1被覆層をプレーコート層として設
けたことにより第2被覆層のハガレやクラックを完全に
防止することができる。また、本発明の絶縁基板を用い
た薄膜半導体装置は、絶縁基板中の不純物等による汚染
から半導体素子を完全に保護することができる。
したがって、歩留り及び信頼性の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の絶縁基板を用いた薄膜半導体装置の
説明図、第2図は、第1被riI層と第2被覆層を絶縁
基板の片面に形成した場合を示し、第3図AおよびBは
、第1被rilNと第2被覆層を絶縁基板の一部に形成
した場合の2つの例を示し、第4図は、本発明の実施例
1で得られた薄膜半導体形成用絶縁基板、第5図は本発
明実施例3で得られた薄膜半導体形成用絶縁基板を示す
。 1・・・基板 3・・・第2被覆層 5・・・ドレイン電極端子 6・・・ゲート絶縁膜 8・・・ゲート電極端子 2・・・第1被覆層 4・・活性層 7・・・ゲート電極 9・・・ソース電極端子 (’−2” :、l y 第 図 第2 図 (8) 第4 図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁基板面が第1被覆層で被覆され、さらにこの第
    1被覆層面が第2被覆層で被覆されていることを特徴と
    する薄膜半導体形成用絶縁基板。
JP9623590A 1989-05-08 1990-04-13 薄膜半導体形成用絶縁基板 Pending JPH03179778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11477589 1989-05-08
JP1-114775 1989-05-08
JP1-248903 1989-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179778A true JPH03179778A (ja) 1991-08-05

Family

ID=14646377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9623590A Pending JPH03179778A (ja) 1989-05-08 1990-04-13 薄膜半導体形成用絶縁基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179778A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194934A (en) * 1988-07-27 1993-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Mounting structure for a semiconductor chip having a buffer layer
JP2005101528A (ja) * 2003-08-27 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7169657B2 (en) 1992-03-26 2007-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for laser processing and apparatus for use in the same
JP2007201502A (ja) * 2007-04-20 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2009065187A (ja) * 2008-10-29 2009-03-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2010028137A (ja) * 2009-10-30 2010-02-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ガラス基板上に単結晶シリコン薄膜を形成する方法
US7816666B2 (en) 2004-11-20 2010-10-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Preventing substrate deformation
US7855416B2 (en) 1999-04-30 2010-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2012528488A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 コヴィオ インコーポレイテッド 拡散バリアで被覆された基板上の半導体デバイス及びその形成方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194934A (en) * 1988-07-27 1993-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Mounting structure for a semiconductor chip having a buffer layer
US7781271B2 (en) 1992-03-26 2010-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for laser processing and apparatus for use in the same
US7169657B2 (en) 1992-03-26 2007-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for laser processing and apparatus for use in the same
US7855416B2 (en) 1999-04-30 2010-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2005101528A (ja) * 2003-08-27 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4717385B2 (ja) * 2003-08-27 2011-07-06 三菱電機株式会社 半導体装置
US7816666B2 (en) 2004-11-20 2010-10-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Preventing substrate deformation
JP2007201502A (ja) * 2007-04-20 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP4489823B2 (ja) * 2008-10-29 2010-06-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2009065187A (ja) * 2008-10-29 2009-03-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2012528488A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 コヴィオ インコーポレイテッド 拡散バリアで被覆された基板上の半導体デバイス及びその形成方法
JP2010028137A (ja) * 2009-10-30 2010-02-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ガラス基板上に単結晶シリコン薄膜を形成する方法
JP4642130B2 (ja) * 2009-10-30 2011-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 ガラス基板上に単結晶シリコン薄膜を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627462B1 (en) Semiconductor device having a capacitor and method for the manufacture thereof
US6541370B1 (en) Composite microelectronic dielectric layer with inhibited crack susceptibility
JPH03203351A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03179778A (ja) 薄膜半導体形成用絶縁基板
JP3054637B2 (ja) 集積回路のパッシベーション方法
JPH0556872B2 (ja)
JPS6113670A (ja) 薄膜電界効果トランジスタの製造方法およびその方法によつて得られるトランジスタ
JPH05218015A (ja) 半導体装置
JPH0744178B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555199A (ja) 半導体装置
JPH0370178A (ja) 半導体装置
JPS6247135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05234991A (ja) 半導体装置
JPS5932895B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0412330A (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイ装置
JP2672181B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01239940A (ja) 半導体装置
JPH06216118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6150378B2 (ja)
JP2942063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58115834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07130732A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2830295B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59211236A (ja) 半導体装置
JPH03261144A (ja) 集積回路装置用表面保護膜の被覆方法