JPH0317051A - シクロプロパノイルアミノ酸アミド誘導体 - Google Patents

シクロプロパノイルアミノ酸アミド誘導体

Info

Publication number
JPH0317051A
JPH0317051A JP2120184A JP12018490A JPH0317051A JP H0317051 A JPH0317051 A JP H0317051A JP 2120184 A JP2120184 A JP 2120184A JP 12018490 A JP12018490 A JP 12018490A JP H0317051 A JPH0317051 A JP H0317051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
appropriate
acid
formulas
alkylene chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2120184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683141B2 (ja
Inventor
Detlef Wollweber
デトレフ・ボルベーバー
Gerd Haenssler
ゲルト・ヘンスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0317051A publication Critical patent/JPH0317051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683141B2 publication Critical patent/JP2683141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/21Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/63Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なシクロプ口バノイルアミノ酸アミド、そ
の製造法及びその有害生物の駆除剤としての使用法に関
する。
本発明による物質は有害生物の駆除に優秀な作用を示す
、特に本発明による物質は中でも植物保護における殺菌
・殺カビ剤( [ungicide)として使用しうる
従って本発明は一般式(I) E式中、RI  R!  R3、R’及びR’l1同一
でも異なってもよく且つ水素又はアルキルを表わし; Qは未置換又は置換の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし、或いは基R4及び窒素厚子と一緒になってピロリ
ジン環を形或し;Aは直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし;nは数O又は1を表わし、そして Arは未置換又は置換のアリールを表わす]のシクロプ
口パノイルアミノ酸アミド誘導体に関する。
更に今回、式(I) c式中、R1、R2、R’  R’及びR5は同一でも
異なってもよく且つ水素又はアルキルを表わし; Qは未置換又は置換の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし、或いは基R1及び窒素原子と一緒になってビロリ
ジン環を形成し;Aは直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし;nは数0又は1を表わし、そして Arは未置換又は置換のアリールを表わすJのシクロプ
ロバノイルアミノ酸アミド誘導体は、a)式(n) [式中、RI  R2及びR3は上述の意味を有する〕 のシクログロバンヵルポン酸又はそのカルボキシ活性化
誘導体を、適当ならば触媒の存在下に、適当ならば酸結
合剤の存在下に及び適当ならば希釈剤の存在下に式(I
I[) R4 [式中、R1及びQは上述の意味を有する]のアミノ酸
と反応させ、次いで得られた式(IV)[式中、R1、
R2、R3、R1及びQは上述の意味を有する1 のシクロプロバノイルアミノ酸を、適当ならばカルボキ
シ活性化形への転化後に、適当ならば触媒の存在下に、
適当な酸結合剤の存在下に、及び適当ならば希釈剤の存
在下に式(V) E式中、R5、A,n及びArは上述した意味を有する
] のアミンと反応させる、或いは b)式(Vl) R′ (Vl) W−N−Q−COOH [式中、R4及びQは上述した意味を有し、そして Wはアミノ保護基を表わす] のアミノ保護基で保護されたアミノ酸又はそのカルポキ
シ活性化誘導体を、適当ならば触媒の存在下に、適当な
らば酸結合剤の存在下に及び適当ならば希釈剤の存在下
に式(V) [式中、R1、R2及びR3は上述の意味を有す[式中
、RS%A%n及びArは上述した意味を有する1 のアミンと反応させ、そして得られた式(■)[式中、
W1R’、Qs R”JA1n及びArは上述した意味
を有する] のアミノ酸アミドを、アミノ保護基Wを開裂させた後、
適当ならば触媒の存在下に、適当ならば酸結合剤の存在
下に、及び適当ならば希釈剤の存在下に式(IF) る] のシクロプロバンカノレポン酸、又はそのカルポキシ活
性化誘導体と反応させる、 方法によって製造しうることが発見された,式(I)の
化合物は、1つ又はそれ以上の不斉中心を含有すること
ができ、斯くして適当ならば常法で分離することのでき
る種々の対掌体及びジアステレオマーの形で存在しうる
。純粋な対掌体及びジアステレオマ一並びに混合物の双
方が本発明によって特許請求される。
しかしながら簡便のために、それらは純粋な化合物及び
異なる割合の対掌体及びジアステレオマー化合物の混合
物双方を包含するものと理解されるけれど、以下におい
ては常に式(I)の化合物として言及される。
式(I)は本発明の化合物の一般的な定義を提供する。
一般式において、アルキルは断らない限り炭素数が好ま
しくは1〜8、特に1〜6及び中でも1〜4の直鎖又は
分岐鎖アルキルを表わし、そしてメチル、エチル、n一
及びi−プロビル、及びni −  s一及びt−ブチ
ルが例として且つ好適なものとして言及される。
Qの定義における直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖は炭素数
が好ましくはl〜8、特に1〜6、中でも1〜4であり
、メチレン、1.1−及びl,2ーエチレ/、1.1−
  1.2−  1.3一及び2.2−プロピレン、及
び1.1−  1.2−  1.3−1.4−  2.
2−  2.3−及び2.4−ブチレンが例として及び
好適なものとして言及される。
アルキレン鎖は順次1つ又はそれ以上、好ましくは1〜
3つ、特にl又は2つの同一の又は異なる置換基を有す
ることができる。例として及び好適なものとして言及し
うる置換基は随時置換されたフエニル及びベンジルでア
ル。
Aの定義における置鎖又は分岐鎖アルキレン鎖は炭素数
が好ましくは1〜6、特に1〜4、中でも1〜3であり
、メチレン、1.1一及びl,2−エチレン及び1.1
−  1.2−  1.3−及び2,2−プロピレンが
例として及び好適なものとして言及される。
下記のアリールは、特に定義しない限り、好ましくは随
時l〜5つの同一の又は異なる置換基で置換された炭素
数6〜lOのアリール、特ノこ随時1〜5つ、更に特に
1〜3つの同一の又は異なる置換基で置換されたフエニ
ル又はナフチルを表わす。
例として及び好適なものとして言及しうるアリール置換
基は、ハロゲン例えば弗素、塩素及び臭素;シアノ;ニ
トロ:好ましくは炭素数1〜4のアルキル、アルコキシ
及びアルキルチオ、特にメチル、エチル、n一及びi−
プロビル、n−iS一及びt−ブチル、メトキシ、エト
キシ、n一及びi−プロポキシ及びメチルチオ;好まし
くは炭素数1〜4及び同一の又は異なるノ\ロゲン原子
数1〜9のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ及び
ハロゲノアルキルチオ、特にトリフルオルメチル、トリ
フルオルメトキシ及びトリ7ルオルメチルチオ;アミノ
:炭素数1〜4のアルキルアミノ及びジアルキルアミノ
、特にジメチルアミノである。
式(I)の好適な化合物は、 R1、R2、R3、R4及びRsが同一テモ異ナッテも
よく且つ水素或いは炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アル
キルを表わし、そして Qが未置換の或いはフエニル及び/又はベンジルで置換
された炭素数l〜6の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし、但しフエニル及び/又はベンジル基は順次未置換
でも、或いはノ\ロゲン:シアノ;ニトロ;それぞれ炭
素数l〜4のアルキル及びアルコキシ並びに炭素数1〜
4及び同一のもしくは異なるハロゲン原子数1〜9のハ
ロゲノアルキル及びハロゲノアルコキシを含んでなる群
からの同一の又は異なる置換基l〜3つで置換されてい
てもよく、或いはQが基R4及び窒素原子と一緒になっ
てビロリジン環を形戊し、そしてAが炭素数1〜6の直
鎖又は分岐鎖アルキレン鎖であり、そして nが数O又はlを表わし、そして Arが未置換でも、l〜5つの同一の又は異なる置換基
で置換されていてもよい炭素数6〜lOのアリールを表
わし、但しアリールの可能な置換基はハロゲン;シアノ
:ニトロ:炭素数1〜4のアルキル、アルコキシ及びア
ルキルチオ;炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロゲ
ン厚子数1〜4のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキ
シ及びハロゲノアルキルチオ:アミノ;炭素数l〜4の
アルキルアミノ及びジアルキルアミノである、化合物で
ある。
式(I)の特に好適な化合物は、 R’,R2、R3,R4及びR″カl’i’iT−テモ
異ナッテもよく且つ水素或いは炭素数l〜6の直鎖又は
分岐鎖アルキルを表わし、そして Qが未置換の或いは7エニル及び/又はベンジルで11
換された炭素数l〜6の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を
表わし、但しフエニル及び/又はベンジル基は順次未置
換でも、或いは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メ
チル、エチル、n一及びi−プロビル、n −  i 
−  s一及びt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n一
及びi−プロポキシ、トリフルオルメチル及びトリフル
オルメトキシを含んで収る群からの同一の又は異なる置
換基l〜3つで置換されていてもよく、或いはQが基R
6及び窒素原子と一緒になってビロリジン環を形或し、
そして Aが炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖であり
、そして nが数0又はlを表わし、そして Arが未11Kでも、1〜5つの同一の又は異なる置換
基で置換されていてもよい炭素数6〜10のアリールを
表わし、但し可能な置換基は弗素、塩素、臭素、シアノ
、二トロ、メチル、エチル、n一及びl−プロビル、n
 −  i −  s一及びtーブチル、メトキシ、エ
トキシ、n一及びi−プロボキシ、トリフルオルメチル
及びトリフルオルメトキシである、 化合物である。
例えば2.2−ジクロルー1−メチルーシクロプロパン
カルボニルクロライド、グリシン及び4メチルベンジル
アミンを出発物質として用いる場合、本発明による方法
a)の過程は次の方程式で表わすことができる: CI., ,CI ン ,,/ ”\,COCI + H,N−CH,−COO
HゝCH, ト ゝCH. 例えばt−ブトキシ力ルポニルーグリシン( Boc−
グリシン)、ペンジルアミン及び2.2ージクロルー1
−メチルーシクログロバンカルポニルクロライドを出発
物質として用いる場合、本発明の方法b)の過程は次の
方程式で表わすことができる: 式(If)は本発明による方法a)及びb)を行うため
に使用しうるシクロプロパンカルポン酸誘導体の一般的
な定義を与える。この式{二おいて、R l, R2及
びR3は本発明による式(I)の物質の記述と関連して
これらの置換基に対し好適なものとしてすでに言及した
意味を有する。
シクロプロパンカルポン酸誘導体は公知であり(例えば
ヨーロッパ特許第170,842号及び独国公開特許第
2.2 1 9.7 1 0号を参照)、又はこれに言
及されている方法によって製造することができる。
式(III)は本発明の方法a)を行なうための出発物
質として使用しうるアミノ酸誘導体の一般的な定義を与
える。この式において、Rl,R2R3及びXは好まし
くは本発明による式(.1)の物質の記述と関連してこ
れらの置換基に対し好適なものとしてすでに言及した意
味を有する。
式(I[I)のアミノ酸誘導体はいくつかの場合に公知
であり[例えば7−ペン( Houben)一ワイル(
Weyl)著、「有機化学法J、夢XV巻、第1及び2
部、ゲオルグーシーメ出版( Georg−Th ie
meVerlag,Stuttgart)、1974年
:及びR.C.シェパード(Sheppard) 、専
門家定期報告書、アミノ酸、ペプチド及び蛋白質、英国
化学会( TheRoyal Society of 
Chemistry.Burlington Hous
e,London)、1978午、及びI.P.グIJ
 − 7 7. 9イン(Greanstein)及び
M.ウイニツ(Winitz)、アミノ酸の化学、J.
ワイリー・サンズ社(J.Wiley Sons In
..New York,London)、1961羊;
並びにE.シュレダー( Schr5der)及びK.
リューブケ( Lubke) 、ペプチド、第1巻、ア
カデミック出版(Academic Press,Ne
w York,London)、l965午]又はこれ
らに記述されている方法によって製造することができる
式(Vl)の、アミノ保護基Wによって保護されたアミ
ノ酸誘導体は同様に公知であり、又は公知の方法によっ
て製造しうる。
アミノ保護基は一般に公知であり(例えばフーベン−フ
ィル著、「有機化学法」、第Xv巻、第1部、1974
年)、モしてアミノ基を化学反応から保護するのに適当
であるが、分子内のどこかでの所望の反応が行なわれた
時に容易に除去しうる基に関するものである。好適なア
ミノ保護基はtart−ブトキシカルボニル( BOC
)である。
アミノ保護基は公知の方法により常法で、例えば加溶媒
分解例えば加水分解又は酸分解により、還元例えば水素
化触媒の存在下における水素化分解により、或いはプロ
トンを開裂する試剤及び金属の還元系を用いることによ
り開裂することができる。ここに保護基の性質に依存し
て、適当ならば適当な溶媒又は希釈剤或いはこれらの混
合物の存在下に、所望により冷却しながら、室温で又は
加熱しながら、例えばーlO°Cないし反応媒体の沸点
、好ましくは約−lO°C〜約150’Oの温度範囲で
、そして必要ならば密閉容器中において加圧下、不活性
な気体雰囲気下及び/又は無水の条件下に、種々の(異
なる)及び選択的な開裂法を用いることが可能である[
参照、「有機合戊における保護基J、Th−W.グリー
ン(Greens)、ワイリー・インターサイエンス(
Wiley rnterscience)、1981午
1。
酸分解は例えば強酸、有利にはトリフルオル酢酸又は過
塩素酸を用いて行なわれるが、他の強無機酸例えば塩酸
又は硫酸、強有機カルボン酸例えばトリクロル酢酸又は
スルホン酸例えばベンゼン又はl)−トルエンスルホン
酸を用いてもよい。更なる不活性な溶媒の存在も可能で
ある。適当な不活性な溶媒は好ましくは有機溶媒、例え
ばカルポン酸例えば酢酸、エーテル例えばテトラヒド口
フラン又はジオキサン、アミド例えばジメチルホルムア
ミド(DMF) 、ハロゲン化炭化水素例えばジクロル
メタン、及び更にアルコール例えばメタノ一ル、エタノ
ール又はインプロバノール並びに水である。
更に上述した溶媒の混合物も可能である。トリ7ルオル
酢酸は好ましくは更なる溶媒を添加しないで過剰に使用
され、また過塩素酸は好ましくは酢酸と70%過塩素酢
酸の9:l混合物の形で用いられる。これらの加溶媒分
解に対する反応温度は有利には約O〜約50℃であり、
反応は好ましくは15〜30℃(室温)で行われる。
BOC基は例えば塩化メチレン中40%トリフルオル酢
酸又はジオキサン中約3〜5NtJ[をl5〜30℃で
用いて開裂でき、またFMOC基(9−7ルオレニルメ
トキシカルポニル)は好ましくはジメチルホルムアミド
中ジメチルアミン、ジエチルアミン又はビベリジンの約
5〜20%溶液を15〜30゜Cで用いて開裂しうる。
式(It)、(IV)及び(VI)のカルボン酸の可能
なカルボキシ活性化誘導体は、すべてのカルポキシ活性
化誘導体、例えば酸ハライド例えば酸クロライド、酸ア
ジド及び更に対称及び混合無水物例えば混合O−アルキ
ル炭酸無水物、更に活性化エステル例えIf p−ニト
ロ7エニルエステル又はN−ヒドロキシサクシンイミド
エステル、及びその場で縮合剤で生戒せしめたカルボン
酸の活性化形例えばジシクロヘキシル力ルポジイミドス
はカルポニルジイミダゾールである。
式(II)、(■)、及び(VI)のカルボン酸に相当
する酸クロライド及び混合無水物は好適に使用される。
それらは式(n)、(IV)、及び(VT)又はその塩
を、ハロゲン化剤或いは混合無水物の製造に対して一般
に公知の試剤例えば五塩化燐、塩化チオニル、オキザリ
ルクロライド又はクロルぎ酸イソブチルと、一般に公知
の方法に従って反応させることによって製造しうる[例
えば7−ベンーワイル著、有機化学法、第XV巻、第2
部、1974午;M.ポダンスズキ(Bodanszk
y) 、ペブチド合或の理論、スプリンガー出版( S
pr ingerVer lag . Bar l i
n)、l984年;及びM,ボダンスズキー、ベプチド
合戊の実際、スプリンガー出版、1984午]。
式(IV)及び(Vl)のカルボン酸は好ましくはアル
キル又はアリールクロルホーメートを用いてカルポキシ
活性化混合無水物に転化される。
反応は不活性な希釈剤、例えば芳香族、非芳香族又はハ
ロゲン化炭化水素例えば塩化メチレン及びトルエン;ケ
トン例えばアセトン;エステル例えば酢酸エチル;エー
テル例えばテトラヒドロフラン;ニトリル例えばアセト
ニトリル;或いはこれらの混合物の存在下に、及び/又
は酸結合剤、例えば3級アミン例えばトリエチルアミン
、ビリジン又はN−メチルピベリジンの存在下に−78
〜100゜C、好ましくは−60〜25℃の温度で行な
うことができる。
式(V)は本発明による方法a)行うb)を行なうt:
めの出発物質として更に使用しうるアミンの一般的な定
義を与える。この式において、R6A,n及びArは好
ましくは本発明による式CI)の物質の記述と関連して
これらの置換基に対し好適なものとしてすでに言及した
意味を有する。
式(V)のアミンは有機化学の一般的に公知の化合物で
ある。
本発明による方法a)に可能な希釈剤は、不活性な有機
溶媒、例えばケトン例えばアセトン又はエチルメチルケ
トン:エステル例えば酢酸エチル又はメチル;アミド例
えばジメチルホルムアミド:ニトリル例えばアセトニト
リル・クロル炭化水素例えば塩化メチレン又は四塩化水
素;炭化水素例えばトルエン、或いはエーテル例えばテ
トラヒド口フラン、及び適当ならば水、並びにこれらの
混合物である。
本発明による方法a)に可能な酸結合剤は通常の無機及
び有機酸結合剤である。これらは好ましくは3級アミン
例えばトリエチルアミン、ビリジン又はN−メチルビペ
リジン、及び無機塩基例えば金属水酸化物例えば水酸化
ナトリウム及び水酸化カリウム、或いは金属炭酸塩例え
ば炭酸ナトリウム又は炭酸カルシウムを含む。
適当ならば、本発明による方法a)は触媒の存在下に行
なわれる。言及しうる例は4−ジメチルアミノピリジン
、l−ヒドロキンーペンゾトリアゾール又はジメチルホ
ルムアミドである。
方法a)を行なう場合、温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。この工程は一般に−78〜+120℃,
好ましくは−60〜+40℃で行なわれる。
本発明による方法a)を行なうには、好ましくは等モル
量が用いられる。
式(III)及び(Vl)のアミノ酸誘導体は純粋な光
学異性体(D又はL形)として或いはラセミ体として使
用される。
本発明による方法b)を行なうには、好ましくは等モル
量が用いられる。
本発明による方法b)に可能な希釈剤、触媒及び酸結合
剤は方法a)のそれらに相当する。
本発明による方法a)において中間体生戊物として単離
することのできる式(IV)のシクロプロパノイルアミ
ノ酸誘導体はいくつかの場合に公知である(独国公開特
許第2,219.710号)、一般式(IV) E式中、RI  R!  R3及びR4は同一でも異な
ってもよく且つ水素又はアルキルを表わし、そして Qは未置換又は置換の、直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を
表わし、或いは基R6及び窒素原子と一緒になってピロ
リジン環を形戊する]の、R1及びR2がメチルを表わ
し且つR3及びR4が水素を表わし且つQが−CH,一
を表わす化合物を除くシクロプロパノイルアミノ酸誘導
体も本明細書の主題を構或する。
式(IV)の化合物も同様に有害生物(pests)を
駆除するために、特に植物の保護における殺菌・殺カビ
剤として使用しうる。
この式(■)において、Rl%H2  HI  R4及
びQは好ましくは本発明による式(I)の物質の記述と
関連してこれらの置換基に対し好適なものとしてすでに
言及した意味を有する。
本発明による活性化合物は有害生物に対して潜在的に作
用し、実際に望ましからぬ有害な有機体を駆除するt;
めに使用しうる。本活性化合物は植物保護剤として、特
に殺菌・殺カビ剤として用いるのに適当である。
植物保護の殺菌●殺カビ剤はプラスモジオフ才ロミセテ
ス(Plasmodiophoromycetes) 
,卵菌類(Oomycetes) 、チトリジオミセテ
ス(Chytridio−@ycetes) 、接合m
類(Zygomycetes) 、嚢子菌類(Asco
mycetes) 、担子菌@ (Basidomyc
etes)、及び不完全菌類(Deuteromyce
tes)を防除する際に用いられる。
上述した一般名のちとに含まれるいくつかの菌による病
気の病原有機体を、限定するものではなくて例として以
下に列挙する:ピシウム(Pythium)種、例えば
ピシウム・ウルチマム(Pythiumultimun
+) ;7イトフトラ( Phytophthora)
種、例えばフイトフトラ・イン7エスタンス(Phyt
o−phthora  infestans);プソイ
ドペロノスポラ(Pseudoperonospora
 )種、例えばプソイドペロノスボラ●クベンシス(P
seudoperonosporacubensis)
 ;ブラスモパラ( Plasmopara)種、例え
ばプラスモバラ・ビチコラ(Plasmoparavi
ticola) ;ツユカビ( Peronospor
a)種、例えばペレノスポラ・ビシ(Perenosp
ora pisi)又はP.ブラツシカエ(brass
icae) ;−r−リシフェ(Erys iphe)
種、例えばエリシフエ・グラミニス( Erys ip
hegraminis) ;スフエロテカ( Spha
erotheca)種、例えばスフエロテ力・フリギニ
ア( Sphaerothecafuliginea)
 ;ボドスフエラ( Podosphaera)種、例
えばポドスフエラ・リューコトリチャ( Podos−
phaera leucotricha) ;ベンチュ
リア(Venturia)種、例えばペンチュリア・イ
ネクアリス(Venturiainaequal is
) ;ビレノ−7オラ( pyr61ophora)種
、例えばピレノ7オラ◆テレス(Pyrenophor
ateres)又はP.グラミネア(graminea
)コニジア(Conidia)形:ドレクスレラ(Dr
echslera)、シン(Syn):ヘルミントスポ
リウム(Helmintho−5porium) ;ウ
ロマイセス( Ilromyces)種、例えば?ロマ
イセス・アペンデイキュラタス( lJr■myces
appendiculatus) ;プツシニア(Pu
ccinia)種、例えばプツシニア・レコンジタ(P
uccinia recon−dita);フスベ菌(
T i l le t ia)種、例えばチツレチア●
カリエス(Tilletia caries) ;黒穂
菌( Us t i lago)種、例えばウスチラゴ
・ヌダ(Usti−Iago nuda)又は麦奴菌(
Ustilago avenae) ;ペリキュラリア
(Pellicularia)種、例えばベリキュラリ
ア・ササキ(Pellicularta sasaki
i) ;ビリキュラリア(Pyricularia)種
、いもち病菌(Pyricularia oryzae
) ; 7−ザリウム( Fusar ium)種、例
えば7−ザリウム●クルモラム(Fusariumcu
lmorum) ; ハイイロカビ(Botrytis
)種、例えばポトリチス・シネレア(Botrytis
 cinerea) ;セグトリア(Saptoria
)種、例えばセプトリア・ノドラム(SepLoria
 nodoru+n) ;レプトス7エリア( Lep
to−sphaer ia)種、例えばレプトス7エリ
ア曜ノドラム(Leptosphaeria nodo
rum) ;セルコスボラ( Cercospora)
種、例えば七ルコスボラ・カネセンス(Cercosp
ora canescens) ;不完全真菌( Al
ternaria)種、例えばアルテルナリア・ブラツ
シカエ(Alternaria brassicae)
及びブソイドセルフスボレラ( Pseudocerc
osporel la)種、例えばブソイドセルフスポ
レラ・ヘルボトリコイデス(Pseudocercos
porella herpotrichoides) 
a植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合
物の植物による良好な許容性があるために、植物の地上
部分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能で
ある。
本発明による活性化合物はイネの病気を防除する際、例
えばイネ病原細菌(Pyricularia oryz
aa)のいもち病に対してまたはイネの幹の病気の病原
菌(Pellicularia sasakii)に対
して特に有利に使用することができる。
本活性化合物はその特別な物理的及び/又は化学的性質
に依存して普通の組或物例えば、溶液、乳液、懸濁剤、
粉末、粉剤、包沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾル、種子
用の重合体物質中及びコーティング組戊物中の非常に細
かいカプセル、並びにULV冷ミスト及び温ミスト組成
物に変えることができる。
これらの組戊物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒、加圧下の液化ガス、及び/
または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/
または分散剤及び/または発泡剤と混合して製造される
。水を伸展剤として用いる場合、例えば補助溶媒として
有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主に
、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはア
ルキルナ7タレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化
された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエ
チレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシ
クロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油
及び植物油、アルコール例えばプタノールもしくはクリ
コール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えば
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプチルケト
ンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジ
メチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水
が適している;液化した気体の伸展剤または担体とは、
常温及び常圧では気体である液体を意味し、例えばハロ
ゲン化された炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素及
び二酸化炭素の如きエアロゾル噴射基剤である:固体の
担体として、粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレ
イ、タルク、チョーク、石英、アタバルジャイト、モン
トモリロナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合戊
絋物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケー
トが適している;粒割に対する固体の担体として、粉砕
し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、
海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のびさわり合fR
顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしから、ト
ウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適している;乳化剤及び
/または発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤
例えばポリオキシエチレンー脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルア
リールボリグリコールエーテル、アルキルスルホネート
、アルキルスル7エート、アリールスルホネート並びに
アルブミン加水分解生放物が適している:分散剤として
、例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセルo−
スカ適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合或重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合或リン脂質を組或物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブル一並びに有機染料例えばアリザリン染料
及び金属7タロシアニン染料、及び微量の栄養剤例えば
鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリプテン及び
亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0。5乃至90重量%間を含有する。
本発明による活性化合物は、他の公知の活性化合物例え
ば殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤及び除草剤との混合物とし
て或いは肥料及び生長調節剤と混合して組戊物中に存在
することができる。
本活性化合物はそのままで、或いはその配合物の形態ま
たはその配゛合物から更に希釈して調製した使用形態、
例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒
剤の形態で使用することができる。これらのものは普通
の方法で、例えば液剤牧布(watering) 、ス
プレー、アトマイジング(atomising)または
粒剤散布(scattering) 、粉剤散布、7オ
ーミング( foaming) 、ノ蔦ヶ塗りなどによ
って施用される。更に本活性化合物を超低容量法で施用
すること、或いは本活性化合物の組成物又は活性化合物
それ自体を土壌中に注入することも可能である。植物の
種子も処置できる。
植物の部分を処理する場合、施用形態における活性化合
物濃度は実質的な範囲内で変えることができる。一般に
濃度はl乃至0.0001重量%、好ましくは0.5乃
至0.001重量%間である。
種子を処理する際には、一般に種子1 kg当りO.0
01〜5 0 g1好ましくはO.Ol”l.Ogの活
性化合物を必要とする。
土壌を処理する際には、一般に作用場所に0.0000
1−0.1重量%、好ましくはo.ooo1〜0.02
重量%の活性化合物濃度を必要とする。
製造例 実施例l 方法a) C H x C 1 z/テトラヒドロフラン91の5
5mj!に溶解したN− (2.2−ジクロルー1−メ
チルシクロプロバノイル)一グリシン5g(0.022
モル)にN−メチルピペリジン4.2g(0.022モ
ル)を−20℃で添加した。次いでクロルぎ酸イソブチ
ル3.0g (0.022モル)を−20℃で滴々に添
加し、混合物を同一の温度で10分間撹拌し、− 6 
0 ’Oまで冷却し、そして4−メチルベンジルアミン
2.7 g (0.0 2 2モル)を温度を−15℃
以下に保ちながら導入した。
−15℃で2時間後、混合物を室温で15分間撹拌し、
固体を濾別し、次いで塩化メチレンと共に撹拌し、混合
物を濃縮し、残渣を水と共に撹拌し、無色の固体を吸引
濾別し、そして最初にNaHCO3溶液、次いで水でゆ
すぎ、生或物を真空下に50’Oで乾燥した。
融点115〜116°CのN−(2.2−ジクロル−1
−メチルシクロプロパノイル)一グリシン4−メチルベ
ンジルアミド6.2g(理論量の85%)を得た。
グリシン2.0 g (0.0 27モノレ)を4NN
aOH  7−に溶解し、2.2−ジクロルー1−メチ
ルシクロブロバンカルポニルクロライド及び4N Na
OH 溶液6.5−を、水冷且つpH>8を維持しなが
ら一部ずつ添加した。統いて混合物を30分間撹拌し、
水性相をエーテルで2回抽出し、IN  HClでpH
約2の酸性にし、生戊した沈殿を吸引濾別した。乾燥後
融点139〜140゜CのN− (2.2−ジクロルー
l−メチルシクロプロバノイル)一グリシン4.5g(
理論量の74%)を得た。
一般式(I’l/) の次の化合物も同様に製造した。
実施例2 ペンジルアミド2。Og(理論量の88%)を得た。
方法b) テトラヒド口フラン60一に懸濁させたグリシンベンジ
ルアミドヒドロトリフルオルアセテート2g(0.00
7モル)にトリエチルアミン2.1g(0.018モル
)をO−10℃で添加し、そしてテトラヒド口フラン1
5−で希釈した2.2ージクロルー1−メチルシクロプ
ロパン力ルポニルクロライド1 .4 g(0.0 0
 7モル)を同一の温度範囲で添加した。混合物を室温
で16時間撹拌し、真空下に濃縮し、水200−を添加
し、生成した沈殿を吸引濾別し、希HCI、NaHCO
,溶液及び水で洗浄し、そして真空下に50℃で乾燥し
た。
融点139〜l 4 1 ’OのN− (2.2−ジク
ロルーl−メチルシクロプ口バノイル)一グリシンBo
c−グリシンーベンジルアミド12g(0−048モル
)を室温で1時間トリ7ルオル酢酸中で撹拌し、そして
混合物を濃縮した後残渣をエーテルと共に撹拌した。無
色の固体を吸引濾別し、エーテルでゆすぎ、真空デシヶ
ータ中NaOHペレット下に乾燥した。
グリシンベンジルアミドヒドロトリフルオルアセテート
10.3g(理論量の77%)を得た(NMR,ジメチ
ルスルホキシド、δ−4.35ppm/7.2〜7 −
 4 ppm)。
O CHtClz 100−に溶解したBoc−グリシン1
0g(0.057モル)にN−メチルピペリジン5.7
 g (0.0 5 7モル)を−20’Oで添加し、
そしてクロルぎ酸イソブチル7.8g(0。
057モル)を同一の温度で迅速に滴下した。
−20℃で10分後、混合物を−60℃まで冷却し、温
度を−15℃以下に保ちながらペンジルアミン6。Ig
(0.057モル)を導入し、次いで混合物をーl5℃
で2時間撹拌し、室温まで暖めた。固体を濾別し、C 
H z C 1 !でゆすぎ、濾液を濃縮し、水を残渣
に添加した。生戊した油を酢酸エチルで抽出し、酢酸エ
チル相をNaHCOI及び水で洗浄し、乾燥し、そして
濃縮した。
Boc−グリシンベンジルアミド12g (理論量の8
4%)を得た( N M R SC D C l s、
δ富3.7ppm/ 4.4ppm/ 1.4ppm)
 .s一般式(I) の次の化合物も同様にして且つ本発明の方法に従って製
造した。
実験例 いもち病試験(イネ)/全身的 溶 媒:アセトン12.5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0,
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、この濃厚物を水及
び上記量の乳化剤で希釈して所望の濃度にした。
全身的特性を試験するために、若いイネ植物が生育して
いる標準土壌を活性化合物の調製物40一で液剤散布し
た=処理して7日後、植物にいもち病(Pyricul
aria oryzae)の水性胞子懸濁液を接種した
。その後、植物を、評価するまで、温度25゜C及び相
対湿度l00%で温床中に保持した。
病気感染の評価を接種の4日後に行った。
製造実施例3、4、5、6、9、10120,36、5
l及び57の化合物は、例えば活性化合部1 0 0n
+g/ l O Ocm”の施用濃度で優秀な程度の作
用を示した。
本発明の特徴及び態様は以下の通りである:l.一般式
(I) 〔式中、R l, R !. R 3、R4及びRSは
同一でも異なってもよく且つ水素又はアルキルを表わし
: Qは未置換又は置換の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし、或いは基R4及び窒素原子と一緒になってピロリ
ジン環を形成し;Aは直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし;nは数O又はlを表わし、そして Arは未置換又は置換のアリールを表わす]のシクロプ
ロバノイルアミノ酸アミド誘導体。
2.R’,R”、R3、R4及びR1が同一でも異なっ
てもよく且つ水素或いは炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖
アルキルを表わし、そして Qが未置換の或いは7エニル及び/又はべ冫ジルで置換
された炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし、但し7エニル及び/又はベンジル基は順次未置換
でも、或いはハロゲン;シアノ;ニトロ;それぞれ炭素
数l〜4のアルキル及びアルコキシ並びに炭素数1〜4
及び同一のもしくは異なるハロゲン原子数l〜9のハロ
ゲノアルキル及びハロゲノアルコキシを含んでなる群か
らの同一の又は異なる置換基1〜3つで置換されていて
もよく、或いはQが基R6及び窒素原子と一緒になって
ビロリジン環を形或し、そしてAが炭素数l〜6の直鎖
又は分岐鎖アルキレン鎖であり、そして nが数0又はlを表わし、そして Arが未置換でも、1〜5つの同一の又は異なる置換基
で置換されていてもよい炭素数6〜10のアリールを表
わし、但しアリールの可能な置換基はハロゲン;シアノ
:ニトロ;炭素数1〜4のアルキル、アルコキシ及びア
ルキルチオ;炭素数l〜4及び同一の又は異なるハロゲ
ン厚子数l〜4のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキ
シ及びハロゲノアルキルチオ;アミノ;炭素数1〜4の
アルキルアミノ及びジアルキルアミノである、上記lの
式(I)のシクロプロバノイルアミノ酸アミド誘導体。
3.R′、R2、R3、R4及びRlが同一でも異なっ
てもよく且つ水素或いは炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖
アルキルを表わし、そして Qが未置換の或いはフエニル及び/又はベンジルで置換
された炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし、但しフユニル及び/又はベンジル基は順次未置換
でも、或いは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチ
ル、エチル、n一及びi−プロビル、n−i−s一及び
t−ブチル、メトキシ、エトキシ、n一及びl−プロポ
キシ、トリフルオルメチル及びトリ7ルオルメトキシを
含んでなる群からの同一の又は異なる置換基l〜3つで
置換されていてもよく、或いはQが基R●及び窒素原子
と一緒になってビロリジン環を形戊し、そして Aが炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖であり
、そして nが数O又はlを表わし、そして Arが未1換でも、1〜5つの同一の又は異なる置換基
で置換されていてもよい7エニル又はナ7チルを表わし
、但し可能な置換基は弗素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、メチル、エチル、nRびi−プロビル、n −  
i −  s一及びt−ブチル、メトキシ、エトキシ、
n一及びi−プロポキシ、トリフルオルメチル及びトリ
ノルオルメトキシである、 上記lの式(I)のシクロプロバノイルアミノ酸アミド
誘導体。
4,一般式(I) [式中、R I  R 2、R3 R’及びR5は同一
でも異なってもよく且つ水素又はアルキルを表わし; Qは未置換又は置換の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし、或いは基R1及び窒素原子と一緒になってビロリ
ジン環を形戊し;Aは直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
わし:nは数O又はlを表わし、そして Arは未置換又は置換のアリールを表わす]のシクロプ
ロバノイルアミノ酸アミド誘導体を製造するに当って、 a)式(n) E式中、Rl、R!及びR3は上述の意味を有する] のシクロプロパンカルポン酸又はそのカルボキシ活性化
誘導体を、適当ならば触媒の存在下に、適当ならば酸結
合剤の存在下に及び適当ならば希釈剤の存在下に式(I
II) [式中、R6及びQは上述の意味を有する]のアミノ酸
と反応させ、次いで得られた式(■)[式中、RI R
2、R3、R4及びQは上述の意味を有する] のシクロプロパノイルアミノ酸を、適当ならばカルポキ
シ活性化形への転化後に、適当ならば触媒の存在下に、
適当な酸結合剤の存在下に、及び適当ならば希釈剤の存
在下に式(V) ,R5 (V) “\4−(。)1−Ar [式中、R Z A ,n及びArは上述した意味を有
する] のアミンと反応させ、或いは b)式(Vl) R4 E式中、R4及びQは上述した意味を有し、そして Wはアミノ保護基を表わす] のアミノ保護基で保護されたアミノ酸又はそのカルボキ
シ活性化誘導体を、適当ならば触媒の存在下に、適当な
らば酸結合剤の存在下に及び適当ならば希釈剤の存在下
に式(v) [式中、R″、A,n及びArは上述した意味を有する
1 のアミンと反応させ、そして得られた式(■)[式中、
W,R’、QN R’s A% n及びArは上述した
意味を有する] のアミノ酸アミドを、アミノ保護基Wを開裂させた後、
適当ならば触媒の存在下に、適当ならば酸結合剤の存在
下に、及び適当ならば希釈剤の存在下に式(II) すること。
7.上記1〜4の式(I)のシクロプロパノイルアミノ
酸アミド誘導体を害虫及び/又はその環境に作用させる
有害生物の駆除去。
8.上記1〜4の式CI)のシクロプロパノイルアミノ
酸誘導体を増量剤及び/又は表面活性剤と混合する有害
生物の駆除剤の製造法。
9.一般式(IV) [式中、R’  R”及びR3は上述の意味を有する] のシクログロバンカルボン酸、又はそのカルボキシ活性
化誘導体と反応させる、 該一般式(I)のシクログロパノイルアミノ酸アミド誘
導体の製造法。
5.上記1〜4の式(I)シクロプロバノイルアミノ酸
アミド誘導体を少くとも1種含有する有害生物の駆除剤
6.上記1〜4の式(I)のシクロプ口バノイルアミノ
酸アミド誘導体を有害生物の駆除に使用【式中、R1、
R2、R3及びR4は同一でも異なってもよく且つ水素
又はアルキルを表わし、そして Qは未置換又は置換の、直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を
表わし、或いは基R4及び窒素原子と一緒になってビロ
リジン環を形戒する1の Rl及びR3がメチルを表わ
し且つR3及びR◆が水素を表わし且つQが一〇H,一
を表わす化合物を除く、シクロプロバノイルアミノ酸誘
導体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5は
    同一でも異なつてもよく且つ水素又はアルキルを表わし
    ; Qは未置換又は置換の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
    わし、或いは基R^4及び窒素原子と一緒になつてピロ
    リジン環を形成し; Aは直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表わし;nは数0又
    は1を表わし、そして Arは未置換又は置換のアリールを表わす]のシクロプ
    ロパノイルアミノ酸アミド誘導体。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(I) [式中、R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5は
    同一でも異なつてもよく且つ水素又はアルキルを表わし
    ; Qは未置換又は置換の直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表
    わし、或いは基R^4及び窒素原子と一緒になつてピロ
    リジン環を形成し; Aは直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を表わし;nは数0又
    は1を表わし、そして Arは未置換又は置換のアリールを表わす]のシクロプ
    ロパノイルアミノ酸アミド誘導体を製造するに当つて、 a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1、R^2及びR^3は上述の意味を有す
    る] のシクロプロパンカルボン酸又はそのカルボキシ活性化
    誘導体を、適当ならば触媒の存在下に、適当ならば酸結
    合剤の存在下に及び適当ならば希釈剤の存在下に式(I
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R^4及びQは上述の意味を有する]のアミノ
    酸と反応させ、次いで得られた式(IV)▲数式、化学式
    、表等があります▼(IV) [式中、R^1、R^2、R^3、R^4及びQは上述
    の意味を有する] のシクロプロパノイルアミノ酸を、適当ならばカルボキ
    シ活性化形への転化後に、適当ならば触媒の存在下に、
    適当な酸結合剤の存在下に、及び適当ならば希釈剤の存
    在下に式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R^5、A、n及びArは上述した意味を有す
    る] のアミンと反応させる、或いは b)式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、R^4及びQは上述した意味を有し、そして Wはアミノ保護基を表わす] のアミノ保護基で保護されたアミノ酸又はそのカルボキ
    シ活性化誘導体を、適当ならば触媒の存在下に、適当な
    らば酸結合剤の存在下に及び適当ならば希釈剤の存在下
    に式(V)▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R^5、A、n及びArは上述した意味を有す
    る] のアミンと反応させ、そして得られた式(VII)▲数式
    、化学式、表等があります▼(VII) [式中、W、R^4、Q、R^5、A、n及びArは上
    述した意味を有する] のアミノ酸アミドを、アミノ保護基Wを開裂させた後、
    適当ならば触媒の存在下に、適当ならば酸結合剤の存在
    下に、及び適当ならば希釈剤の存在下に式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1、R^2及びR^3は上述の意味を有す
    る] のシクロプロパンカルボン酸、又はそのカルボキシ活性
    化誘導体と反応させる、 該一般式( I )のシクロプロパノイルアミノ酸アミド
    誘導体の製造法。 3、特許請求の範囲第1項記載の式( I )シクロプロ
    パノイルアミノ酸アミド誘導体を少くとも1種含有する
    有害生物の駆除剤。 4、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のシクロプ
    ロパノイルアミノ酸アミド誘導体を有害生物の駆除に使
    用すること。 5、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、R^1、R^2、R^3及びR^4は同一でも
    異なつてもよく且つ水素又はアルキルを表わし、そして Qは未置換又は置換の、直鎖又は分岐鎖アルキレン鎖を
    表わし、或いは基R^4及び窒素原子と一緒になつてピ
    ロリジン環を形成する]の、R^1及びR^2がメチル
    を表わし且つR^3及びR^4が水素を表わし且つQが
    −CH_2−を表わす化合物を除く、シクロプロパノイ
    ルアミノ酸誘導体。
JP2120184A 1989-05-13 1990-05-11 シクロプロパノイルアミノ酸アミド誘導体 Expired - Lifetime JP2683141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3915756.3 1989-05-13
DE3915756A DE3915756A1 (de) 1989-05-13 1989-05-13 Cyclopropanoylaminosaeureamid-derivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317051A true JPH0317051A (ja) 1991-01-25
JP2683141B2 JP2683141B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=6380659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120184A Expired - Lifetime JP2683141B2 (ja) 1989-05-13 1990-05-11 シクロプロパノイルアミノ酸アミド誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5034408A (ja)
EP (1) EP0398059B1 (ja)
JP (1) JP2683141B2 (ja)
KR (1) KR900018005A (ja)
BR (1) BR9002201A (ja)
DD (1) DD298778A5 (ja)
DE (2) DE3915756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501513A (ja) * 2006-08-21 2010-01-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Glyt1に対する阻害剤としての二環芳香族置換アミド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0493683A1 (en) * 1990-12-20 1992-07-08 American Cyanamid Company Fungicidal amino acid amides
AU5932098A (en) * 1997-02-04 1998-08-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal carboxamides
CA2828456C (en) 2011-03-03 2021-05-04 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. N-benzl-amino-carboxamide inhibitors of the sodium channel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578711A (en) * 1968-07-18 1971-05-11 Allied Chem N-(3,4-dichlorophenyl) - 3-(n'-(3,4-dichlorophenyl) carbamoyl)methyl - 2,2 - dimethylcyclobutane carboxamide
GB1331706A (en) * 1971-04-23 1973-09-26 Shell Int Research Cyclopropane derivatives and biologicall active compositions thereof
NO144961C (no) * 1974-04-09 1981-12-16 Ciba Geigy Ag Fungicide n-acyl-anilineddiksyreestere.
US4554017A (en) * 1978-06-03 1985-11-19 Bayer Aktiengesellschaft Method and compositions for regulating plant growth using cycloalkane-carboxylic acid compounds
GB2072165B (en) * 1980-03-07 1983-11-23 Lepetit Spa 1-(2-mercaptocycloalkyl)carbonyl-l-proline derivatives the process for their manufacture the intermediates for their synthesis and their use as antihypertensive agents
FR2489319A1 (fr) * 1980-08-27 1982-03-05 Clin Midy Derives de l'acide amino-4 butyrique et les medicaments, actifs notamment sur le systeme nerveux central, en contenant
EP0051884A1 (en) * 1980-11-05 1982-05-19 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Amino-cyclopropyl-carboxylic-acid derivatives for the loosening of fruit and/or leaves on plants
US4460603A (en) * 1980-11-17 1984-07-17 Chevron Research Company 1-(2'-Haloalkyl)-amidomethyl-substituted acetanilide fungicides
US4382954A (en) * 1982-01-27 1983-05-10 Chevron Research Company Fungicidal N-1-substituted cyclopropyl-N-acyl-2,6-dialkylaniline
US4537781A (en) * 1983-09-16 1985-08-27 Research Corporation Pharmaceutically useful malonamides
DE3572971D1 (en) * 1984-07-02 1989-10-19 Nihon Tokushu Noyaku Seizo Kk N-benzylcyclopropanecarboxamide derivatives, process for their preparation and fungicides for agriculture and horticulture
DE3431856A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fungizide mittel auf acylanilin-derivat-basis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501513A (ja) * 2006-08-21 2010-01-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Glyt1に対する阻害剤としての二環芳香族置換アミド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683141B2 (ja) 1997-11-26
DD298778A5 (de) 1992-03-12
EP0398059A1 (de) 1990-11-22
KR900018005A (ko) 1990-12-20
EP0398059B1 (de) 1993-08-25
DE3915756A1 (de) 1990-11-29
US5034408A (en) 1991-07-23
BR9002201A (pt) 1991-08-13
DE59002430D1 (de) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100190298B1 (ko) 치환된 발린아미드 유도체
AU683383B2 (en) Amino acid amide derivative, process for producing the same,agrohorticultural fungicide, and fungicidal method
KR0167336B1 (ko) 살진균제, 및 치환된 아미노산 아미드 유도체 및 이의 제조방법
JP2894362B2 (ja) 置換アミノ酸アミド誘導体類、それらの製造および使用
PT86609B (pt) Processo para a preparacao duma composicao fungicida contendo 1-aminometil-3-aril-4-ciano-pirrois
JP3157247B2 (ja) 置換アミノ酸アミド誘導体、その製造法及び殺菌剤としての利用
JPH01308269A (ja) 3,7―ジ置換ベンゾチアゾロン
JPH0317051A (ja) シクロプロパノイルアミノ酸アミド誘導体
JPH069546A (ja) 置換アミノ酸アミド類
KR100196342B1 (ko) 치환된 아미노산 아미드 유도체, 그의 제조방법 및 용도
KR890003834B1 (ko) 치환된 말레이미드의 제조방법
KR960009116B1 (ko) 시아노아세트아미드 유도체, 그의 제조방법 및 그것을 유효 성분으로 함유하는 식물병 예방제
JPS6335555A (ja) N↑a−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチド類
JPH013161A (ja) (2−シアノ−2−オキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体
JPH01160956A (ja) N−置換ジクロロマレイミド類
JP3127386B2 (ja) アミノ酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
HU188735B (en) Fungicide compositions containing n-sulphenylated buiret derivatives process for preparing the compounds
HU200749B (en) Fungicides comprising n,n'-diacylaminals and process for producing the compounds
FR2764290A1 (fr) Derives d'hydrazide d'acide isonicotinique
JPH10182616A (ja) アミノ酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPS63150268A (ja) 置換アミンのサツカリン塩
JPH09301954A (ja) N−(縮合ヘテロアリールアルキル)アルカン酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH02290864A (ja) ニトロ置換されたベンゾチアゾロンによる菌・カビの防除剤、新規なニトロ置換されたベンゾチアゾロン及びその製造方法
JPH01228959A (ja) 1―アミノメチル―3―(2,4―ジフルオロ―3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール類
JPS60156664A (ja) 2−チオシアナト−ベンズアミド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722