JPH02290864A - ニトロ置換されたベンゾチアゾロンによる菌・カビの防除剤、新規なニトロ置換されたベンゾチアゾロン及びその製造方法 - Google Patents

ニトロ置換されたベンゾチアゾロンによる菌・カビの防除剤、新規なニトロ置換されたベンゾチアゾロン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02290864A
JPH02290864A JP2087650A JP8765090A JPH02290864A JP H02290864 A JPH02290864 A JP H02290864A JP 2087650 A JP2087650 A JP 2087650A JP 8765090 A JP8765090 A JP 8765090A JP H02290864 A JPH02290864 A JP H02290864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
halogen
nitro
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087650A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Wagner
クラウス・バーグナー
Gerd Haenssler
ゲルト・ヘンスラー
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02290864A publication Critical patent/JPH02290864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/16Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof the nitrogen atom being part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はそのあるものが公知であるニトロ置換されたペ
ンゾチアゾロンの殺菌・殺カビ剤( rungicid
e)としての使用、新規なニトロ置換されたペンゾチア
ゾロン及びその製造方法に関する。 ある植物の病気が環式の硫黄化合物により防除し得るこ
とは既に開示されている。かくて、例えば6−メチル−
2.3−キノキサリンジナオールシクロカーボネート(
キノメチオネート/モレスタン)は果物栽培におけるう
どんこ病(mildew)に対して使用し得る(ドイツ
国特許出願公告第1.100.372号参照)。しかし
ながら、この公知の化合物の効果は、殊に低い活性化合
物の濃度で常に満足できるものとは限らない。 同様に生物学的作用を有するニトロー及び/またはトリ
フルオ口メチル置換されたペンゾチアゾロンが更に開示
されている[Chem. Ber.  l O7 (1
974)、305〜3l5:ドイツ国特許出願公開第2
.101,150号参照]。 あるものは公知である一般式(I) 式中、Rlは水素、随時ハロゲンもしくはアルコキシで
置換されていてもよいアルキル、アルケニルまたはアル
キニル、シクロアルキルーアルキル、フリルアルキル、
アルキルカルポニル、随時ハロゲン、二トロ、アルキル
、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換さ
れていてもよいベンゾイル、随時ハロゲンもしくはアル
コキシで置換されていてもよいアノレコキシ力ノレボニ
ノレ、7エノキシカルポニル、アルキルアミノ力ルポニ
ル、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル及ヒ/
もしくはアルコキシで置換されていてもよいジアノレキ
ノレアミノカノレポニノレ、べ冫ジノレオキシ力ルポニ
ル、ペンジルアミノ力ルポニル、或いは随時ハロゲン、
アルキル、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシ
で置換されていでもよいフエネチルアミノカルポニルを
表わし、そして R2は水素、ハロゲン、アルキルまたはハロゲノアルキ
ルを表わす、 のニトロ置換されたペンゾチアゾロンが強い殺菌・殺カ
ビ特性を有することが見い出された。 驚くべきことに、一般式(1)のニトロ置換されたペン
ゾチアゾロンは匹敵する作用のプロフィールを有する構
造的に類似の殺菌・殺カビ剤例えばモレスタンよりかな
り強い殺菌・殺カビ作用を示す。 脂肪族基例えばアルキルは単独か、または組合せにおい
て、説明的に挙げられてはいないが、直鎖状もしくは分
枝鎖状である。 ハロゲンは単独か、または組合せ、例えばハロゲノアル
キルにおいて、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ま
しくはフッ素、塩素または臭素を表わす。 本発明は好ましくはRlが水素、随時フッ素、塩素及び
CI−04−アルコキシよりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で1〜5置換されていてもよいC I−
 C r。−アルキル、C2〜C,。−アルケニル、C
2〜C,。−アルキニル、シクロヘキシルメチル、フリ
ルメチル、Cl〜C.−アルキルーカルボニル、随時フ
ッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、エチル、トリフル
オロメチル、メトキシ及びエトキシよりなる群からの同
一もしくは相異なる基1〜3個で置換されていてもよい
べ冫ゾイル、7ツ素、塩素及びC1〜C4−アルコキシ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換されていてもよいC1〜C.−アルコキシーカルポ
ニル、フエノキシカルボニル、CI−C.アルキルアミ
ノー力ルポニル、随時フッ素、塩素、臭素、メチル、エ
チル、トリフル才口メチル、メトキン及びエトキシより
なる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換
されていてもよいジー(C+〜C4−アルキル)一アミ
ノーカルポニル、ペンジルオキシー力ルポニル、ペンジ
ルアミノ力ルポニル、或いは随時フッ素、塩素、臭素、
メチル、エチル、トリフル才口メチル、メトキシ及びエ
トキシよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で
1〜3置換されていてもよいフエネチルアミノ力ルボニ
ルを表わし、そしてR2が水素、ハロゲン、C1〜C4
−アルキルまたは同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜9個を有するC1〜C.−ハロゲノアルキルを表わす
、一般式(I)の化合物をベースとする殺菌・殺カビ剤
の使用に関する。 殊に好ましくは、用いる式(I)の化合物はRlが水素
、メチル、エチル、プロビル、イソプロビル、ブチル、
イソブチル、ベンチル、インペンチル、ヘキシルまたは
イソヘキシル、アリルまたはプロパルギル、アセチル、
プロピオニル、n −及びイソープチロイル、n−、イ
ソー、sec一及び(一プチノレーカノレボニノレ、n
−、イソー、see−及びt−ペンチノレー力ルポニル
、n− イソー% Sec −及びt−ヘキシルー力ル
ポニル、トリフルオロアセチル、クロロアセチル、ジク
ロロアセチル、トリクロロアセチル、プロモアセチル、
α一及ヒβ一クロログロピオニル、メトキシアセチル、
エトキシアセチル、随時フッ素、塩素、臭素、二トロ及
びメチルよりなる群からの同一もしくは相異なる基1ま
たは2個で置換されていてもよいベンゾイル、メトキシ
カノレボニル、エトキシカノレポニノレ、n一もしくは
イソープロボキシカルポニル、n −イソーもしくはs
ec−プトキシ力ルポニル、メチルアミノカルポニル、
エチルアミノカルボニル、ローもしくはイソープロピル
アミノー力ルポニル、n−、イソー、sec一もしくは
L−プチルアミノー力ルボニル、ベンチルアミノ力ルポ
ニノレ、ジメチノレアミノカノレボニノレまたはジエチ
ノレアミノカノレボニル、随時フッ素、塩素、メチル、
トリフル才口メチル及びメトキシよりなる群からの同一
もしくは相異なる基で置換されていてもよいペンジルオ
キシ力ルポニル、ペンジルアミノ力ルポニル、或いは随
時フッ素、塩素、メチル、トリフルオ口メチル及びメト
キシよりなる群からの同一もしくは相異なる基lまたは
2個で置換されていてもよい7エネチルアミノ力ルポニ
ルを表わし、モしてR2が塩素、メチルまたはトリフル
才ロメチルを表わす、本発明によるものである。 本発明により用いる式(1)の化合物の例を下の第l表
に示す。 ロ ■ 式(1)の化合物はある場合に公知であるか、またはそ
れ自体公知である方法により製造し得る[Chem. 
Ber.  l O 7(1 9 7 4)、306−
316 ;Egypt. J. Chem.  16(
1 973)、355〜359;特願昭60−105.
671号;ドイツ国特許出願公開第2.I01.150
号;ヨーロッパ特許出願公開第218,972号参照]
。 更に本発明は一般式(Ia) 八〇 式中、AIは随時ハロゲンもしくはアルコキシで置換さ
れていてもよいアルキル、アルケニノレまたはアノレキ
ニノレ、アルキノレカノレボニノレ、随時ハロゲン、二
トロ、アルキル、ハロゲノアルキル及び/もしくはアル
コキシで置換されていてもよいベンゾイル、随時ハロゲ
ンもしくはアルコキンで置換されていてもよいアノレコ
キシ力ノレボニノレ、アノレキノレアミノカノレボニル
、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲ/7ルキル及び/も
しくはアルコキシで置換されていてもよいジアルキルア
ミノカルポニル、ペンジルオキシ力ルボニル、ペンジル
アミノ力ルボニル、或いは随時ハロゲン、アルキル、ハ
ロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換されて
いてもよいフエネチルアミノ力ルボニルを表わし、そし
て A2はアルキルを表わす、 の新規な二トロ置換されたペンゾチアゾロンに関する。 式( I a)の新規な化合物は (a)一般式(『) 2H ^” 式中、A2は上記の意味を有する、 のニトロ置換されたペンゾチアゾロンまたは一般式(I
I)の化合物のアルカリ金属塩を適当ならば酸受容体の
存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(■) X’ − A’       (nl )式中、A1は
上記の意味を有し、そしてX1はハロゲンを表わす、 のハロゲン化合物と反応させるか、または(b)一般式
(TV) ^6 式中、A2は上記の意味を有し、そしてA3は随時ハロ
ゲンもしくはアルコキシで置換されていてもよいアルキ
ル、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル及び/
もしくはアルコキシで置換されていてもよいベンジル、
或u%+[時ハロゲン、アルキル、ハロケノアルキル及
び/もしくはアルコキシで置換されていてもよいフエネ
チルを表わす、 のニトロ置換されたペンゾチアゾール−3−オキシドを
適当ならば希釈剤の存在下で塩化ホスホリル( P O
 C Qx)と反応させる場合に得られる。 一般式(I)の新規及び公知の化合物は原理的に同様で
ある方法により製造し得る。 式(Ia)の好適で新規なニトロ置換されたペンゾチア
ゾロンはAIが随時フッ素、塩素及び01〜C.−アル
コキシよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で
1〜5置換されていてもよい01〜C,。−アルキル、
C,+C..−アルケニル、C2〜CI0−アルキニル
、C,−C,−アルキルーカルボニル、随時フッ素、塩
素、臭素、ニトロ、メチル、エチル、トリフル才口メチ
ル、メトキシ及びエトキシよりなる群からの同一もしく
は相異なる置換基1〜3個で置換されていてもよいベン
ゾイル、随時フッ素、塩素及び01〜C4−アルコキシ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基でI〜3
置換されていてもよいC1〜C.−アルコキシー力ルポ
ニル、C1〜C.−アルキルアミノ力ルポニル、随時フ
ッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ及びエトキシよりなる群からの同一もしく
は相異なる置換基でl〜3置換されていてもよいジー(
CI−C.アルキル)一アミノ力ルポニル、ペンジルオ
キシーカノレボニノレ、ペンジノレアミノカノレボニノ
レ、または随時フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
トリフル才口メチル、メトキシ及びエトキシよりなる同
一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよ
い7エネチルアミノ力ルボニルを表わし、そしてA2が
C t ”” C 4−アルキルを表わすものである。 殊に好適な式(Ia)の新規な化合物はAIがメチル、
エチル、プロビル、イングロビル、ブチル、イソブチル
、ペンチル、インペンチル、ヘキシルまたはイソヘキシ
ル、アリルまたはグロバルキル、アセチル、グロビオニ
ル、n一及びイソーブチロイル、n一、イソー、sec
一及びt−プチルーカルボニル、n−、イソー、sec
一及びt−ペンチルーカルポニル、n一、イソー、se
c一及び
【−へキシルー力ルポニル、トリ7ルオロアセ
チル、クロロアセチル、ジクロロアセチル、トリクロロ
アセチル、プロモアセチル、σ一及びβ−クロロプロピ
オニル、メトキシアセチル、エトキシアセチル、随時フ
ッ素、塩素、臭素、二トロ及びメチルよりなる群からの
同一もしくは相異なる基lまたは2個で置換されていて
もよいベンゾイル、メトキシ力ルボニル、エトキシ力ル
ポニル、n−もしくはイソープロポキシカルポニル、n
−、イソーもしくはsee−ブトキシカルポニル、メチ
ルアミノヵルボニル、エチルアミノ力ルボニル、n一も
しくはイソープロビルアミノーカルボニル、n一、イソ
ー、sec一もしくはt−プチルアミノー力ルポニル、
ベンチルアミノ力ルポニル、ジメチルアミノ力ルポニル
またはジエチルアミノ力ルポニル、随時フッ素、塩素、
メチル、トリフル才口メチル及びメトキシよりなる群か
らの同一もしくは相異なる基で置換されていてもよいペ
ンジルオキシ力ルポニル、ペンジルアミノ力ルポニル、
或いは随時フッ素、塩素、メチル、トリフル才ロメチル
及びメトキシよりなる群からの同一もしくは相異なる基
lまたは2個で置換されていてもよい7エネチルアミノ
カルボニルを表わし、そしてA2がメチルを表わすもの
である。 例えば、式( I a)または(I)の新規及び公知の
化合物の製造に対する工程(a)における出発物質とし
て5−メチル−7−ニトロペンゾチアゾロン及び塩化4
−7ルオローベンジルを用いる場合、反応の径路は次式
により表わし得る:反応の径路は次式により表わし得る
: 例えば、式( I a)または(1)の新規または公知
の化合物の製造に対する工程(b)における出発物質と
して5−メチル−7−二トロ−2−フエネチルアミノー
力ルポニルーベンゾチアゾール−3−オキシド及び塩化
ホスホリルを用いる場合、式(IF)は式( I a)
の化合物の製造に対する本発明による工程(a)におい
て出発物質として用いられる二トロ置換されたペンゾチ
アゾロンの一般的定義を与える。 式(II)において、A2は好ましくは、または殊に本
発明による式(I)の化合物の記載に関連してA8に対
して好適または殊に好適なものとして既に上に示された
意味を有する。 挙げ得る式(II)の出発物質の例には次のものがある
:4−メチル−5−二トロ− 4−メチル−6−二トロ
− 4−メチル−7−二トロ− 5一メチル−4−二ト
ロ− 5−メチル−6−二トロ−5−メチル−7−二ト
ロ− 6−メチル−4一二トロ− 6−メチル−5−ニ
トロ− 6−メチル−7−ニトロ− 7−メチル−4−
ニトロ−7−メチル−5−二トロー及び7−メチル−6
−二トローペンゾチアゾロン。 式(II)の出発物質はある場合に公知であるか、また
はそれ自体公知である方法により製造し得る[Egyp
t, J . Chew.  l 6 ( 1 9 7
 3)、355〜359参照】。 新規な出発物質は式(ffa) A1 式中、2個の置換基A6及びAsの1つは各々の場合に
メチルを表わし、そして2個の置換基AIまたはA4の
他のものは二トロを表わす、のものである。 一般式(1)により定義され、そして本発明により用い
られる活性物質には式(1)及び(Ila)の出発物質
が含まれる。 式( II a)の新規な出発物質は式(V)A” 式中、A4及びA/6は上記の意味を有する、の2−カ
ノレバモイノレーペンゾチアゾーノレ−3−オキシドを
適当ならば希釈剤の存在下にて80乃至120℃間の温
度で塩化ホスホリル( P O C a3)と反応させ
る場合に得られる。 式(V)の2−カノレバモイノレーペンゾチアゾール−
3−オキシドは同様に未だ文献に開示されていない。式
(V)の新規な化合物は対応する式(Vl) 式中、A4及びA1は上記の意味を有し、そして Rは好ましくは炭素原子l〜4個を有するアルキルを表
わす、 の2−アルコキシ力ルポニルーペンゾチアゾールー3−
オキシドを希釈剤例えば水及び/またはメタノールの存
在下にて0乃至50℃間の温度でアンモニアと反応させ
る場合に得られる。 また式(Vl)の中間体は本発明による工程(b)に対
する式(IV)の出発物質の製造に使用し得る。 これらもの及び類似の中間体の製造は工程(b)に対す
る出発物質に関連して更に下に記載される。 式(III)は工程(a)における出発物質として更に
用いられる化合物の一般的記載を与える。 式(I[I)において、AIは好ましくは、または殊に
本発明による式( I a)の化合物の記載に関連して
AIに対して好適まI;は殊に好適なものとして既に上
に記載された意味を有し、モしてXIは好ましくは塩素
、臭素また,はヨウ素を表わす。 挙げ得る式(■)の出発物質の例には次のものがある:
塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロビル、ブチ
ル、ペンチル及びヘキシル、塩化及び臭化イングロビル
、イソブチル、インベンチル及びイソヘキシル、塩化及
び臭化アリル及びプロパルギル、塩化アセチル、プロピ
オニル、n −及びイソーブチロイル、塩化ピバロイル
、塩化トリクロロアセチル、塩化メトキシアセチル、塩
化ベンゾイル、塩化2−フル才ロー 3−フル才ロー、
4−7ル才ロー 2−クロロ− 3−クロロ−4−クロ
ロ− 2−ブロモー 2−二トロ− 4一二トロー及び
4−メチルペンゾイル、クロロギ酸エチル並びに塩化ジ
メチル力ルバモイル。 式(II)の出発物質は有機合成に対する公知の化学薬
品である。 式(!a)またはCI)の新規または公知の化合物の製
造に対する本発明による工程(a)は好ましくは希釈剤
を用いて行う。ここに可能な希釈剤には水及び実質的に
すべての不活性有機溶媒がある。これらのものには好ま
しくは脂肪族及び芳香族の、随時ハロゲン化されていて
もよい炭化水素例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、
シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジル、リグロイン
、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩化
エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン
及びo−ジクロ口ベンゼン、エーテル例えばジエチルエ
ーテル及びジブチルエーテル、グリコールジメチルエー
テル及びジグリコールジメチルエーテル、テトラヒド口
フラン並びにジオキサン、ケトン例えばアセトン、メチ
ノレエチノレケトン、イソプロビルケトン及びメチルイ
ソブチルケトン、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エ
チルまたはニトリル例えばアセトニトリル及びプロピオ
ニトリルが含まれる。 本発明による工程(a)に使用し得る酸受容体にはこの
タイプの反応に通常使用し得るすべての酸結合剤がある
。好適なこれらのものにはアルカリ金属水酸化物例えば
水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム、アルカリ土金属
水酸化物例えば水酸化カルシウム、アルカリ金属炭酸塩
及びアルコラート例えば炭酸ナトリウム及び炭酸カリウ
ム、ナトリウムメチラート、エチラート及びt−ブチラ
ート及びカリウムメチラート、エチラート及び1−ブチ
ラート、並びに加えて脂肪族、芳香族または複素環式ア
ミン例えばトリエチルアミン、トリメチルアミン、ジメ
チルアニリン、ジメチルベンジルアミン、ピリジン、■
,5−ジアザビシク口ー[4.3.01 一ノン−5−
エン(D B N)、1.8−ジアザビシク口− [5
.4.0] 一ウンデス−7−エン(DBU)及び1.
4−ジアザビシクロー[2.2.2] 一オクタン(D
ABCO)がある。 反応温度は本発明による工程(a)において比較的広い
範囲内で変え得る。一般に、反応は−20乃至80℃間
、好ましくは0乃至40゜C間の温度で行う。 本発明による工程(a)は一般に常圧下で行う。 本発明による工程(a)を行うために、各々の場合に必
要とされる出発物質は一般にほぼ等モル量で用いる。し
かしながらまた、各々の場合に用いる成分の1つを比較
的大過剰に用いることができる。反応は一般に適当な希
釈剤中にて酸受容体の存在下で行い、そして反応混合物
を各々の場合に必要とされる温度で数時間撹拌する。処
理は本発明による工程(a)において常法により行う。 式(IV)は式(Ia)または(I)の化合物の製造に
対する本発明による工程(b)において出発物質として
用いるニトロ置換されたペンゾチアゾール−3−オキシ
ドの一般的定義を与える。 式(IV)において、A2は好ましくは、または殊に本
発明による式(Ia)の化合物の記載に関連して八2に
対して好適か、または殊に好適なものとして既に上に示
された意味を有し、そしてA3は好ましくは随時フッ素
、塩素及びC,〜C4アルコキシよりなる群からの同一
もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよい
、炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル、随時フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
トリフル才口メチル、メトキシ及びエトキシよりなる群
からの同一もしくは相異なる置換基でl〜3置換されて
いてもよいベンジル、または随時フッ素、塩素、臭素、
メチル、エチル、トリ7ルオ口メチル、メトキシ及びエ
トキシよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で
1〜3置換されていてもよいフエネチル;殊にメチル、
エチル、プロビル、イソプロビル、ブチル、イソブチル
、SeC−″ブチル、t−ブチル、随時フッ素、塩素、
メチル、トリ7ルオ口メチル及びメトキシよりなる群か
らの同一もし《は相異なる置換基で1または2R換され
ていてもよいベンジルまたはフエニルを表わす。 式(TV)の出発物質の例を下の第2表に示す。 第2表 式(IV)の出発物質の例 (7−)cns (5−)cns (7−)CH3 (5−)cow (7−)CH3 (5−)CH3 (7−)cttx (5−)co, (7−)C}13 (5−)CI3 ?H3 CH, C.H. C,H. C,}I, C,Hア C,H, C,H, C,H,■ C.H.. NO,の位置 (位置) ’CF, ゝOCH , F、 OCH , (7−)CH3 (5−)cox (7−)CH3 (5−)C■, (7−)CH3 (5−)CH3 cs}Its CIHl3 CI,−CH(CHs)2 CL−CH(CHs)z C(CH 3) s CH−CH.−CH3 CH. 式(mV)の出発物質は未だ文献に開示されていない。 一般式(IV)の新規なニトロ置換されたペンゾチアゾ
ール−3−オキシドは対応する一般式(Via) A1 式中、A月ま上記の意味を有し、そしてRは好ましくは
炭素原子1〜4個を有するアルキルを表わす、 の2−アルコキシ力ルポニルーペンゾチアゾール−3−
オキシドを適当ならば希釈剤例えばメタノールまたはエ
タノールの存在下にて0乃至100℃の温度で一般式(
■) H,N−A”         (■)式中、A3は上
記の意味を有する、 のアミンと反応させる場合に得られる。 中間体として必要とされる一般式(Vla)の2−アル
コキシ力ルポニルベンゾチアソール−3−オキシドは同
様に未だ文献に開示されていない。 一般式(Via)の新規な2−アルコキシ力ルポニルー
ペンゾチアゾール−3−オキシドは対応する一般式(■
) 式中、A8は上記の意味を有する、 の2−クロロ一二トロベンゼン誘導体を塩基例えばトリ
エチルアミンの存在下、及び希釈剤例えばジメチルスル
ホキシド、ベンゼン、トルエン、テトラヒド口7ラン、
ジオキサン、メタノール、エタノール、グロバノール、
インプロバノール及び/または水の存在下にてO乃至1
00℃、好ましくは20乃至80℃間の温度で一般式(
II)HS−CH,−COOR     (II)式中
、Rは上記の意味を有する、 のメルカブト酢酸と反応させる場合に得られる。 式(■)、(■)及びl)の出発物質は有機合成に公知
の化学薬品である。 式( I a)の新規または公知の化合物の製造に対す
る本発明による工程(b)は好ましくは希釈剤を用いて
行う。ここに可能な希釈剤には水及び実質的にすべての
不活性有機溶媒がある。これらのものには好ましくは脂
肪族及び芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよい炭
化水素例えばぺ冫タン、ヘキサン、ヘグタン、シクロヘ
キサン、石油エーテル、ベンジン、リグロイン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩化エチレン
、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン及びo−
ジクロ口ベンゼン、エーテル例えばジエチルエーテル及
びジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル及び
ジグリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン並
びにジオキサン、ケトン例えばアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソプロビルケトン及びメチルイソブチ
ルケトン、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、
ニトリル例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル、
アミド例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド及びn−メチルービロリドン並びにまたジメチルス
ルホキシド、テトラメチレンスルホン及びヘキサメチル
ホスホルアミドが含まれる。 反応温度は本発明による工程(b)において比較的広い
範囲内で変え得る。一般に、反応はO乃至150℃間、
好ましくは20乃至100℃間の温度で行う。 本発明による工程(b)は一般に常圧下で行う.本発明
による工程(b)を行うために、各々の場合に必要とさ
れる出発物質は一般にほぼ等モル量で用いる。しかしな
がらまた、各々の場合に用いる成分の1つを比較的大過
剰に用いることができる。反応は一般に適当な希釈剤中
にて行い、そして反応混合物を各々の場合に必要とされ
る温度で数時間撹拌する。処理は本発明による工程(b
)において各々の場合に常法により行う。 本発明による活性化合物は強い殺微生物作用を有し、そ
して実際望ましくない有害生物を防除する際に使用し得
る。活性化合物は植物保護剤、殊に菌・カビ防除剤とし
て用いる際に適している。 植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオフ才口ミセテ
ス( P 1asmodiophoromyceLes
)、卵菌類(O omycetes) 、チトリジオミ
セテス(C hytridioa+ycetes)、接
合菌類( Z ygo+aycetes) 、嚢子菌類
( A scomycetes) 、担子菌類( B 
asidomycates)、及び不完全菌類( D 
euteromycetes)を防除する際に用いられ
る。 上記の主な見出に含まれる菌・カビ病のある原因生物を
非限定例として下に挙げる:ビチウム( P ythi
um)種、例えば苗立枯病( P ythiuw+ul
timu+m)  ;フィト7トラ( P hytop
hLhora)種、例えば疫病( P hytopht
hora  infestans) Hプソイドペロノ
スボ.ラ( P seudoperonospora)
種、例えばべと病( P seudoperonosp
ora  humuliまたはP seudopero
nospora  cubense)  ;プラスモパ
ラ( P lasmopara)種、例えばべと病( 
P lasmoparayLticola) ;ペロノ
スポラ( P eronospora)種、例えばべと
病( P eronospora  posiまたはP
.brassicae) ;エリシ7 工( E ry
siphe)種、例えばうどんこ病( E rysip
he  graminis) ;スフェロテカ( S 
pt1aerotheca)種、例えばうどんこ病( 
S phaerotheca  ful iginea
)  ;ポドスフエラ( P odosphaera)
種、例えばうどんこ病( P odosphaera 
 Ieucotricha)  ;ペンチュリア( V
 enturia)種、例えば黒星病(V entur
ia  inaequalis);ピレノフォラ( P
 yrenophora)種、例えば網斑病( P y
renophora  teresまたはP . gr
amine) ; (分生胞子器状: l) r6Ch
slera,同義H elminLhosporium
) ;コクリオポルス( C ochliobolus
)種、例えば斑点病( C ochliobolus 
 sativus) ; (分生胞子状: [) r6
Chslera,同義: H elminthospo
rium);ウロマイセス( U romyces)種
、例えばさび病( U romyces  appen
diculatus)  ;プシニア( P ucci
nia)種、例えば赤さび病( P ucciniar
econdita) ;テレテイア( T illet
ia)種、例えば網なまぐさ黒穂病(Tilletia
  caries)  ;ウステイラゴ( U sti
lago)種、例えば裸黒穂病( U stilago
  nudaまたはUstilago  avenae
) ;ペリキュラリア( P ellicularia
)種、例えば紋枯病(Pellicularia  s
asakii);ピリキュラリア( P yricul
aria)種、例えばいもち病( P yricula
ria  oryzae) ; 7−ザリウム( F 
usarium)種、例えばフーザリウム・クルモルム
( F usariumculmorum) ;ボツリ
テイス( B otrytis)種、例えば灰色かび病
( B otryLis  cinerea) ;セプ
トリア( S eptoria)種、例えばふ枯病( 
S eptorianodorum) ;レズトスフエ
リア( L eptosphaeria)種、例えばレ
プトスフェリア・ノドルム( L eptosphae
ria  nodoru+n)  ;セルコスポラ( 
C ercospora)種、例えばセルコスボラ・カ
ネセンス( C ercosporacanescen
s) ;アルテルナリア( A lternaria)
種、例えば黒斑病( A I Lernaria  b
rassicae)  ;プソイドセルフスポレラ( 
P seudocercosporella)種、例え
ばプソイドセルコボレラ・ヘルポトリコイデス( P 
seudocercosporella  herpo
trichoides)o植物の病気を防除する際に必
要な濃度で、本活性化合物の植物による良好な許容性が
あるために、植物の地上部分、生長増殖茎及び種子、並
びに土壌の処理が可能である。 式(I)の化合物は殊にイネの栽培に損害を与えるピリ
キュラリア( P yricularia)種例えばい
もち病( P yricularia  oryzae
) 、及びまたは果物の栽培に損害を与えるベンチュリ
ア( V enturia)種例えば黒星病( V e
nturia  inaequalis)に対して殊に
強い保護作用を示す。 またグラスモパラ( P lasmopara)及び7
−ザリウム( F usarium)種に対して良好な
作用が観察される。 また式(I)の化合物のあるものは殺虫及び殺ダニ(a
caricidal) ’作用を示す。 本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、懸濁
剤、粉末、泡沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾル、種子用
の重合物質中の極く細かいカプセル及びコーティング組
成物、並びにULV組成物に変えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体媒体及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。また伸展剤として水
を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いる
こともできる。 液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン
、トルエンもしくはアルキルナ7タレン、塩素化された
芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロ
ロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂
肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン
例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブ
タノールもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエ
ステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強
い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチル
スルホキシド並びに水が適している。 液化した気体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧で
は気体である液体を意味し、例えばハロゲン化された炭
化水素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の
如きエアロゾル噴射基剤である。固体の担体として、粉
砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チ
ョーク、石英、アクパルジャイト、モン1モリロナイト
、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度
に分敵性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している
。粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した
天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲
石並びに無機及び有機のひさわり合成顆粒及び有機物質
の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及
びタバコ茎が適している。乳化剤及び/または発泡剤と
して非イオン性及び陰イカン性乳化剤例えばポリオキシ
エチレンー脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族
アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリクリコ
ールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフ
エート、アリールスルホネート並ヒにアルブミン加水分
解生成物が適している;分散剤として、例えばリグニン
スルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。 更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブル一並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタ口シアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。 本発明による活性化合物は他の公知の活性化合物、例え
ば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤及び除草剤との混
合物として、並びに肥料及び他の生長調節剤との混合物
として調製物中に存在することができる。 本活性化合物はそのままで、その調製物の形態或いは該
調製物から調製した使用形態、例えば調製済液剤、乳化
可能な濃厚物、乳剤、泡沫剤、懸濁剤、水和剤、塗布剤
、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態で使用することがで
きる。これらのものは普通の方法において、例えば液剤
散布、スプレ、アトマイジング、粒剤散布、粉剤散布、
フオーミング( foaming) 、はけ塗り等によ
って施用され′る。更に、超低容量法に従って活性化合
物を施用するか、或いは活性化合物の調製物または活性
化合物自体を土壌中に注入することができる。 また植物の種子を処理することもできる。 植物の部分を処理する場合、施用形態における活性化合
物濃度は実質的な範囲内で変えることができる。一般に
濃度はl乃至0.0001重量%、好ましくは0.5乃
至0.001重量%間である。 種子を処理する際には、一般に種子1kg当り0.00
1〜50g1好ましくは0.Ol=lOgの活性化合物
を必要とする。 土壌を処理する際には、一般に作用場所に0.0001
〜0.1重量%、好ましくは0.0001〜0.02重
量%の活性化合物濃度を必要とする。 使用例 次の使用例において、下記の化合物を比較物質として用
いた: 6−メチル−2.3−キノキサリンジチオールシクロカ
ーポネート(キノメチオネート)(ドイツ国特許出願公
告第1.100.372号参照) υ N−1−リクロ口メチルチオーテトラヒド口フタルイミ
ド(カプタン) (米国特許第2.553.770号参照)。 実施一例A いもち病( P yricularia)試験(イネ)
/保護溶 媒:アセトン12.5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、この濃厚物を水及
び上記量の乳化剤で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若いイネ植物に活性化合物
の調製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴
霧コーティングが乾燥した後、植物にいもち病( P 
yricularia  oryzae)の水性胞子懸
濁液を接種した。次に植物を相対湿度100%及び25
℃の温床に置いた。 病気感染の評価を接種の4日後に行った。 この試験において、当該分野において公知の化合物と比
較して、例えば製造実施例112、4、5、11,13
、l7、23、26、27、3l及び32として第l表
に示される化合物は明らかにすぐれた活性を示した。 その結果を第A表に示す。 箸Δ嚢 いもち病試験(イネ)/保護 (キノメチオネート) !八真(,11) いもち病試験(イネ)/保護 笈八青(続) いもち病試験(イネ)/保護 実施例B 黒星病( V enturia)試験(リンゴ)/保護
溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物l重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にし Iこ 。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落ちる程度にぬれるまで噴霧した。噴霧
コーティングが乾燥した後、この植物にリンゴ黒星病原
細菌[apple  scab  causative
 organism(Venturia inaequ
alis) ]の分生胞子器の水性懸濁液を接種し、次
に20℃及び相対湿度100%で培養室に1日間置いた
。 この植物を約20℃の温度及び約70%の相対湿度で温
床に置いた。 評価を接種の12日後に行った。 この試験において、例えば製造実施例1,6、l3及び
l4として第1表に示す化合物は、当該分野のものと比
較して、明らかにすぐれた活性を示した。その結果を第
B表に示す。 公知 リ 本発明による 第B表 黒星病試験(リンゴ)/保護 ■り2 第旦青(続) 黒星病試験(リンゴ)/保護 本発明による 製造実施例 実施例l 流入させた。反応混合物を室温で差に3時間撹拌し、次
に氷上に注いだ。3−アセチルー5−メチル−7−二ト
ローペンゾチアゾロン6.3g(理論値の83%)が融
点1 4 1 ℃のクリーム色の薄片の状態で得られた
。 更にまた第l表に示す式(I)または式( I a)の
化合物を実施例lと同様に、そして本発明による製造工
程(a)及び(b)の一般的記載に従って製造すること
ができた。 式(Ila)の出発物質 実施例(Ila−1) [工程(a)1 5−メチル−7−ニトローベンゾチアゾロン6.3g(
0.03モル)及びトリエチルアミン3.3g(0。0
3モル)をアセトンl50IIIQに溶解した。 塩化アセチル2.35g(0.03モル)を撹拌しなが
ら内部温度5〜lO゜Cで徐々に滴下しながら2−カノ
レパミノレ−5−二トロ−7−メチノレーペンゾチアゾ
ロンーN−オキシド25.3g(0.1モル)を無水ト
ルエン150ml2に懸濁させた。この懸濁液にオキシ
塩化リン16.8g(0.1 1モル)を内部温度10
0℃で撹拌しながら滴下し、反応混合物を還流下で更に
4時間加熱し、そして冷却した。融点〉250゜Cの5
−ニトロ−7−メチルーベンゾチアゾロン15.8g(
理論値の75%)が得られた。 同様に次のものが得られた: 実施例(Ila−2) 単離した。融点〉250℃の2−カルバミル−5−二ト
ロ−7−メチルーベンゾチアゾールーN−オキシド14
0g(理論値の96%)が得られた。 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。 l.菌・カビを防除する際の一般式 5−メチル−7−二トローペンゾチアゾロン。 式(V)の出発物質 実施例(v−1) 2−エトキシ力ルポニル−5−ニトロ−7−メチルーベ
ンゾチアゾールーN−オキシド160g(0.57モル
)をメタノール1.012中に最初に導入し、アンモニ
ア水溶液4 2 g ( N H s  O . 62
モル)を加え、そして混合物を20〜25℃で5時間撹
拌した。結晶性生成物を吸引濾過によりK+ 式中、Rlは水素、随時ハロゲンもしくはアルコキシで
置換されていてもよいアルキル、アルケニルまたはアル
キニル、シクロアルキノレーアノレキル、フリルアルキ
ル、アルキルカルポニル、随時ハロゲン、ニトロ、アル
キル、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置
換されていてもよいベンゾイル、随時ハロゲンもしくは
アルコキシで置換されていてもよいアノレコキシ力ノレ
ボニル、フエノキシカルポニル、アルキルアミノ力ルボ
ニル、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル及ヒ
/もしくはアルコキシで置換されていてもよいジアルキ
ルアミノカルポニル、ペンジルオキシ力ルポニル ベン
ジノレアミノ力ルポニル、ffiu’lildI時ハロ
ゲン、アルキル、ハロケノアルキル及び/もしくはアル
コキシで置換されていてもよいフエネチルアミノカルボ
ニルを表わし、そして R2は水素、ハロゲン、アルキルまたはハロゲノアルキ
ルを表わす、 のニトロ置換されたペンゾチアゾロンの使用。 2.菌・カビを防除する際の、Rlが水素、随時フッ素
、塩素及びc,−c.’−アルコキシよりなる群からの
同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていても
よい01〜C1。−アルキル、C2〜C1。−アルケニ
ル、C,〜C1。−アルキニル、シクロヘキシルメチル
、フリルメチル、C1,〜C,アルキルー力ルポニル、
随時フッ素、塩素、臭素、二トロ、メチル、エチル、ト
リフル才口メチル、メトキシ及びエトキシよりなる群か
らの同一もしくは相異なる基1〜3個で置換されていて
もよいベンゾイル、フッ素、塩素及びC1〜C4−アル
コキシ゛よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基
で1〜3置換されていてもよいC,〜C,−アルコキシ
ーカルポニル、フエノキシ力ルポニル、C,〜C.−ア
ルキルアミノー力ルポニル、随時フッ素、塩素、臭素、
メチル、エチル、トリフルオ口メチル、メトキシ及びエ
トキシより群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜
3置換されていてもよいジー( C I” C 4−ア
ルキル)一アミノーカルポニル、ペンジルオキシー力ル
ボニル、ペンジルアミノ力ルポニル、或いは随時フッ素
、塩素、臭素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、
メトキシ及びエトキシよりなる群からの同一もしくは相
異なる置換基でl〜3置換されていてもよい7エネチル
アミノ力ルボニルを表わし、そしてR2が水素、ハロゲ
ン、CI−04−アルキルまたは同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜9個を有する01〜C4−ハロゲノア
ルキルを表わす、上記lに記載の式(1)の二トロ置換
されたペンゾチアゾロンの使用。 3.菌・カビを防除する際の、Rlが水素、メチル、エ
チル、フロビル、イソブロピノレ、ブチノレ、インブチ
ノレ、ペンチノレ、インペンチノレ、ヘキシノレまたは
イソヘキシル、アリルまたはブロノ{ルギノレ、アセチ
ル、グロピオニル、n一及びイソーブチロイノ呟n一、
イソー、sec一及び【−プチルーカルボニル、n一、
イソー、sec一及びL−ペンチルーカルポニル、n一
、イソー、sec−及びt−へキシルー力ルポニル、ト
リフルオロアセチル、クロロアセチル、ジクロロアセチ
ル、トリクロロアセチル、プロモアセチル、α一及びβ
−クロログロピオニル、メトキシアセチル、エトキシア
セチル、随時フッ素、塩素、臭素、ニトロ及びメチルよ
りなる群からの同一もしくは相異なる基lまたは2個で
置換されていてもよいベンゾイル、メトキシ力ルポニル
、エトキシ力ルポニル、n−もしくはイソーブロポキシ
カルポニル、n− イソーもしくはsec−ブトキシ力
ルポニノレ、メチノレアミノ力ルポニル、エチルアミノ
力ルボニル、n− もしくはイソープロピルアミノー力
ルボニル、n−、イソー、sec−もしくはL−プチル
アミノー力ルポニル、ペンチノレアミノ力ルポニノレ、
ジメチルアミノ力ルポニノレまたはジエチノレアミノ力
ルボニノレ、随時フッ素、塩素、メチル、トリフルオ口
メチル及びメトキシよりなる群からの同一もしくは相異
なる基で置換されていてもよいペンジルオキシ力ルポニ
ル、ペンジルアミノ力ルポニル、或いは随時フッ素、塩
素、メチル、トリフルオ口メチル及びメトキシよりなる
群からの同一もしくは相異なる基lまたは2個で置換さ
れていてもよいフエネチルアミノ力ルボニルを表わし、
モしてR2が塩素、メチルまたはトリフルオロメチルを
表わす、上記lに記載のニトロ置換されたペンゾチアゾ
ロンの使用。 4.上記l〜3のいずれかに記載の式(I)の二トロ置
換されたペンゾチアゾロンを菌・カビ及び/またはその
環境上に作用させることを特徴とする、菌・カビの防除
方法。 5.上記1〜3のいずれかに記載の式(I)のニト口置
換されたペンゾチアゾロンを増量剤及び/または表面活
性物質と混合することを特徴とする、殺菌・殺カビ剤の
製造方法。 6.一般式( I a) A1 A1 式中、A1は随時ハロゲンもしくはアルコキシで置換さ
れていてもよいアルキル、アルケニルまたはアルキニル
、アルキルカルポニル、随時ハロゲン、二トロ、アルキ
ル、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換
されていてもよいベンゾイル、随時ハロゲンもしくはア
ルコキシで置換されていてもよいアノレコキシ力ノレボ
ニノレ、アノレキノレアミノ力ノレポニル、随時ハロゲ
ン、アルキル、ハロケノアルキル及び/もしくはアルコ
キシで置換されていてもよいジアノレキノレアミノカノ
レボニノレ、べ冫ジノレオキシカノレポニノレ、ペンジ
ノレアミノカルポニル、或いは随時ハロゲン、アルキル
、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換さ
れていてもよいフエネチルアミノカルポニルを一表わし
、そして A2はアルキルを表わす、 のニトロ置換されたペンゾチアゾロン。 7.(a)一般式(n) 7H 八〇 式中、A2は上記6に記載の意味を有する、のニトロ置
換されたペンゾチアゾロンまたは一般式(II)の化合
物のアルカリ金属塩を適当ならば酸受容体の存在下及び
適当ならば希釈剤の存在下で一般式(III) X’−A’       (nu) 式中、AIは上記6に記載の意味を有し、そして x1はハロゲンを表わす、 のハロゲン化合物き反応させるか、または(b)一般式
(IV) 8.式(ffa) A1 式中、A2は上記6に記載の意味を有し、そして A1は随時ハロゲンもしくはアルコキシで置換されてい
てもよいアルキル、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノ
アルキル及び/もしくはアルコキシで置換されていても
よいベンジル、或いは随時ハロゲン、アルキル、ハロゲ
ノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換されていて
もよいフエネチルを表わす、 のニトロ置換されたペンゾチアゾール−3−オキシドを
適当ならば希釈剤の存在下で塩化ホスホリル( p o
 c a3)と反応させることを特徴とする、上記6に
記載の式( I a)のニトロ置換されたペンゾチアゾ
ロンの製造方法。 A+ 式中、2個の置換基A4及び八6の1つは各々の場合に
メチルを表わし、そして2個の置換基A″まI;はA4
の他のものは二トロを表わす、のモノメチルーモノニト
ロ置換されたペンゾチアゾロン。 9.式(V) A+ 式中、A1及びA′は上記8に記載の意味を有する、 の2−カルバモイルーペンゾチアゾール−3−オキシド
を適当ならば希釈剤の存在下にて80乃至120℃間の
温度で塩化ホスホリル( P O C (2s)と反応
させることを特徴とする、式( n a)のモノメチル
ーモノニト口置換されたペンゾチアゾロンの製造方法。 lO.式(V) 八〇 式中、基A1及びRSの1つは各々の場合にメチルを表
わし、そして他の基ASまたはA4はニトロを表わす、 の2−カルパモイルーペンゾチアゾール−3−オキシド
。 11.式(Vl) A+ 式中、A4及びA′は上記lOに記載の意味を有し、そ
して Rはアルキルを表わす、 の2−アルコキシ力ルポニルーペンゾチアゾール−3一
才キシドを希釈剤の存在下でアンモニアと反応させるこ
とを特徴とする、上記lOに記載の式(V)の2−カル
バモイルーペンゾチアゾールー3−オキシドの製造方法
。 12.中間体としての上記8及びlOに記載の式( I
f a)、(EV)及び(v)の化合物の使用。 13.一般式(IV) A+ 式中、A3はアルキルを表わし、そしてA3は随時ハロ
ゲンもしくはアルコキシで置換されていてもよいアルキ
ル、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル及び/
もしくはアルコキシで置換されていてもよいベンジル、
または随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル及び
/もしくはアルコキシで置換されていでもよい7エネチ
ルを表わす、 のニトロ置換されたペンゾチアゾール−3−オキシド。 14.一般式(Vla) 八〇 式中、A2はアルキルを表わし、そしてRはアルキルを
表わす、 の2−アルコキシ力ルポニルーペンゾチアゾール−3−
オキシドを適当ならば希釈剤の存在下で式(■) H,N−A3          (■)式中、A3は
上記l3に記載の意味を有する、のアミンと反応させる
ことを特徴とする、上記l3に記載の式(IV)の化合
物の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、菌・カビを防除する際の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素、随時ハロゲンもしくはアルコキシ
    で置換されていてもよいアルキル、アルケニルまたはア
    ルキニル、シクロアルキル−アルキル、フリルアルキル
    、アルキルカルボニル、随時ハロゲン、ニトロ、アルキ
    ル、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換
    されていてもよいベンゾイル、随時ハロゲンもしくはア
    ルコキシで置換されていてもよいアルコキシカルボニル
    、フェノキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
    随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル及び/もし
    くはアルコキシで置換されていてもよいジアルキルアミ
    ノカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジルア
    ミノカルボニル、或いは随時ハロゲン、アルキル、ハロ
    ゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換されてい
    てもよいフェネチルアミノカルボニルを表わし、そして R^2は水素、ハロゲン、アルキルまたはハロゲノアル
    キルを表わす、 のニトロ置換されたベンゾチアゾロンの使用。 2、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のニトロ置
    換されたベンゾチアゾロンを菌・カビ及び/またはその
    環境上に作用させることを特徴とする、菌・カビの防除
    方法。 3、一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、A^1は随時ハロゲンもしくはアルコキシで置換
    されていてもよいアルキル、アルケニルまたはアルキニ
    ル、アルキルカルボニル、随時ハロゲン、ニトロ、アル
    キル、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置
    換されていてもよいベンゾイル、随時ハロゲンもしくは
    アルコキシで置換されていてもよいアルコキシカルボニ
    ル、アルキルアミノカルボニル、随時ハロゲン、アルキ
    ル、ハロゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換
    されていてもよいジアルキルアミノカルボニル、ベンジ
    ルオキシカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、或い
    は随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル及び/も
    しくはアルコキシで置換されていてもよいフェネチルア
    ミノカルボニルを表わし、そして A^2はアルキルを表わす、 のニトロ置換されたベンゾチアゾロン。 4、(a)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、A^2は特許請求の範囲第3項記載の意味を有す
    る、 のニトロ置換されたベンゾチアゾロンまたは一般式(I
    I)の化合物のアルカリ金属塩を適当ならば酸受容体の
    存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(III) X^1−A^1(III) 式中、A^1は特許請求の範囲第3項記載の意味を有し
    、そして X^1はハロゲンを表わす、 のハロゲン化合物と反応させるか、または (b)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、A^2は特許請求の範囲第3項記載の意味を有し
    、そして A^3は随時ハロゲンもしくはアルコキシで置換されて
    いてもよいアルキル、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲ
    ノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換されていて
    もよいベンジル、或いは随時ハロゲン、アルキル、ハロ
    ゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換されてい
    てもよいフェネチルを表わす、 のニトロ置換されたベンゾチアゾール−3−オキシドを
    適当ならば希釈剤の存在下で塩化ホスホリル(POCl
    _3)と反応させることを特徴とする、特許請求の範囲
    第3項記載の式( I a)のニトロ置換されたベンゾチ
    アゾロンの製造方法。 5、式(IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) 式中、2個の置換基A^4及びA^5の1つは各々の場
    合にメチルを表わし、そして2個の置換基A^5または
    A^4の他のものはニトロを表わす、のモノメチル−モ
    ノニトロ置換されたベンゾチアゾロン。 6、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、A^4及びA^5は特許請求の範囲第5項記載の
    意味を有する、 の2−カルバモイル−ベンゾチアゾール−3−オキシド
    を適当ならば希釈剤の存在下にて80乃至120℃間の
    温度で塩化ホスホリル(POCl_3)と反応させるこ
    とを特徴とする、式(IIa)のモノメチル−モノニトロ
    置換されたベンゾチアゾロンの製造方法。 7、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、基A^4及びR^5の1つは各々の場合にメチル
    を表わし、そして他の基A^5またはA^4はニトロを
    表わす、 の2−カルバモイル−ベンゾチアゾール−3−オキシド
    。 8、式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、A^4及びA^5は特許請求の範囲第7項記載の
    意味を有し、そして Rはアルキルを表わす、 の2−アルコキシカルボニル−ベンゾチアゾール−3−
    オキシドを希釈剤の存在下でアンモニアと反応させるこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第7項記載の式(V)
    の2−カルバモイル−ベンゾチアゾール−3−オキシド
    の製造方法。 9、中間体としての特許請求の範囲第5及び7項記載の
    式(IIa)、(IV)及び(V)の化合物の使用。 10、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、A^2はアルキルを表わし、そして A^3は随時ハロゲンもしくはアルコキシで置換されて
    いてもよいアルキル、随時ハロゲン、アルキル、ハロゲ
    ノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換されていて
    もよいベンジル、または随時ハロゲン、アルキル、ハロ
    ゲノアルキル及び/もしくはアルコキシで置換されてい
    てもよいフェネチルを表わす、 のニトロ置換されたベンゾチアゾール−3−オキシド。 11、一般式(VIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIa) 式中、A^2はアルキルを表わし、そして Rはアルキルを表わす、 の2−アルコキシカルボニル−ベンゾチアゾール−3−
    オキシドを適当ならば希釈剤の存在下で式(VII) H_2N−A^3(VII) 式中、A^3は特許請求の範囲第10項記載の意味を有
    する、 のアミンと反応させることを特徴とする、特許請求の範
    囲第10項記載の式(IV)の化合物の製造方法。
JP2087650A 1989-04-07 1990-04-03 ニトロ置換されたベンゾチアゾロンによる菌・カビの防除剤、新規なニトロ置換されたベンゾチアゾロン及びその製造方法 Pending JPH02290864A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911226A DE3911226A1 (de) 1989-04-07 1989-04-07 Fungizide mittel auf basis von nitrosubstituierten benzthiazolonen, neue nitrosubstituierte benzthiazolone und verfahren zu deren herstellung
DE3911226.8 1989-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290864A true JPH02290864A (ja) 1990-11-30

Family

ID=6378036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087650A Pending JPH02290864A (ja) 1989-04-07 1990-04-03 ニトロ置換されたベンゾチアゾロンによる菌・カビの防除剤、新規なニトロ置換されたベンゾチアゾロン及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5096910A (ja)
EP (1) EP0391188A1 (ja)
JP (1) JPH02290864A (ja)
KR (1) KR900015611A (ja)
BR (1) BR9001613A (ja)
DE (1) DE3911226A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048880A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derives de benzothiazolone-7-sulfonamide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE585312A (ja) * 1958-12-16
DE2101150A1 (de) * 1971-01-12 1972-08-03 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte Benzthiazolone, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Akarizide und Insektizide
US4720297A (en) * 1985-09-27 1988-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzothiazolones, and their production and use as herbicides
AU605304B2 (en) * 1987-06-22 1991-01-10 Nihon Tokushu Nayaku Seizo K.K. Benzo-fused cyclic compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048880A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derives de benzothiazolone-7-sulfonamide

Also Published As

Publication number Publication date
US5096910A (en) 1992-03-17
DE3911226A1 (de) 1990-10-11
BR9001613A (pt) 1991-05-07
EP0391188A1 (de) 1990-10-10
KR900015611A (ko) 1990-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089581B2 (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾール誘導体及び農園芸用植物病害防除剤
EP0378308B1 (en) Acrylate fungicides
JPS6147403A (ja) N‐アセトニルベンヅアミドを含有する殺菌性組成物を用いる植物生病原生物である菌類の防除方法
JPH0670033B2 (ja) 1‐ヘテロアリール‐4‐アリール‐ピラゾリン‐5‐オン
JPS6233171A (ja) 1−ヘテロアリ−ル−4−アリ−ル−ピラゾ−ル誘導体、その製法及び利用
JPH0248581A (ja) チアゾロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを含む有害生物防除剤
JPH02289559A (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JPH02235878A (ja) 置換されたアクリル酸エステル類
JPS635080A (ja) 2−トリフルオロメチル−ベンズイミダゾ−ル
KR980009261A (ko) 1,2,3-벤조티아디아졸 유도체
HU206249B (en) Compositions with fungicidal and bactericidal effect and comprising 4-halogen-5-nitrothiazole derivatives as active ingredient and process for producing the active ingredients
JPH02290864A (ja) ニトロ置換されたベンゾチアゾロンによる菌・カビの防除剤、新規なニトロ置換されたベンゾチアゾロン及びその製造方法
JP3535556B2 (ja) シクロアルキルカルボキシアニリド
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
JPH04120075A (ja) 置換された1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
US4743615A (en) Substituted pyrazolin-5-ones, composition containing, and method of using them to combat fungi
JPS59222489A (ja) 置換テトラヒドロチオピラン−3,5−ジオン−4−カルボキシアミド類
US4382933A (en) Combating fungi with 2-methylene-3-substituted-4,5-bis-trifluoromethyl-imino-thiazolidines
JPS60239485A (ja) 環式アゾリルビニルエーテル
JPH01160956A (ja) N−置換ジクロロマレイミド類
JPH05194489A (ja) 置換ピリジルトリアジン類、その製造方法、その使用及び新規な中間体
JPH0665233A (ja) 置換されたピリジルピリミジン
US4729998A (en) Cyclic carbamates and fungicidal use
JPS63166871A (ja) アミノメチルイソキサゾリジン
US4667041A (en) Process for the preparation of 3-hydrazino-1,2-benz-isothiazole 1,1-dioxides