JP3535556B2 - シクロアルキルカルボキシアニリド - Google Patents

シクロアルキルカルボキシアニリド

Info

Publication number
JP3535556B2
JP3535556B2 JP02305894A JP2305894A JP3535556B2 JP 3535556 B2 JP3535556 B2 JP 3535556B2 JP 02305894 A JP02305894 A JP 02305894A JP 2305894 A JP2305894 A JP 2305894A JP 3535556 B2 JP3535556 B2 JP 3535556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
halogenoalkyl
atoms
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02305894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07316117A (ja
Inventor
ベルント−ビーラント・クリユガー
クラウス・ザセ
トーマス・シエンケ
ミヒヤエル・ネゲレ
ハインツ−ビルヘルム・デーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07316117A publication Critical patent/JPH07316117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535556B2 publication Critical patent/JP3535556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • A01N37/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides containing at least one oxygen or sulfur atom being directly attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/22O-Aryl or S-Aryl esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/48Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/06Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規なシクロアルキルカルボキシ
アニリド、その製造方法及び有害生物(pest)を防除す
る際のその使用に関する。
【0002】多くのシクロアルキルカルボキシアニリド
が殺菌・殺カビ特性(fungicidalproperty)を有するこ
とは既に開示されている(ヨーロッパ特許出願公開第
0,416,365号及び同第0,416,359号参
照)。例えば4−アセチルオキシ−2,3−ジクロロ−
(1−メチル−シクロヘキサンカルボン酸)アニリドは
菌・カビ(fungi)を防除する際に使用し得る。しかし
ながら、この物質の活性は良好であるが、低い施用割合
で用いる場合に何かしらあるものが望まれる。式
【0003】
【化3】
【0004】式中、Rはハロゲンまたはハロゲノアルキ
ルを表わし、Rはハロゲン、アルキルまたはハロゲノ
アルキルを表わし、mは2〜7の整数を表わし、nは
0、1、2または3の数を表わし、X1、X2、X及び
は相互に独立して水素、ハロゲン、アルキル、ハロ
ゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アル
キルチオまたはハロゲノアルキルチオを表わし、そして
Zは水素または式
【0005】
【化4】 の基を表わし、ここにRはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルコキシアル
キル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
ル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカ
ルボニルオキシアルキル、随時置換されていてもよいシ
クロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、随
時置換されていてもよいフェニルアルキルまたは随時置
換されていてもよいフェノキシアルキルを表わし、R
はアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロゲノ
アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアル
キル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニルオキ
シアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキル、随
時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置換され
ていてもよいフェニル、随時置換されていてもよいフェ
ニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフェノキ
シアルキルを表わし、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルコキシアル
キル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
ル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカ
ルボニルオキシアルキル、随時置換されていてもよいシ
クロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、随
時置換されていてもよいフェニルアルキルまたは随時置
換されていてもよいフェノキシアルキルを表わし、そし
てRはアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハ
ロゲノアルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキ
ル、随時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置
換されていてもよいフェニル、随時置換されていてもよ
いフェニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフ
ェノキシアルキルを表わす、の新規なシクロアルキルカ
ルボキシアニリドが見い出された。
【0006】更に式
【0007】
【化5】
【0008】式中、X1、X2、X及びXは上記の意
味を有する、のアミノフェノールを適当ならば酸結合剤
の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で式
【0009】
【化6】
【0010】式中、R、R1、m及びnは上記の意味を
有し、そしてYは脱離基を表わす、のシクロアルキルカ
ルボン酸と反応させ、そして適当ならば生じる式
【0011】
【化7】
【0012】式中、R、R1、m、n、X1、X2、X
及びXは上記の意味を有する、のシクロアルキルカル
ボキシアニリドを a)適当ならば酸結合剤の存在下及び適当ならば希釈剤
の存在下で式
【0013】
【化8】 式中、Rは上記の意味を有し、そしてHalはハロ
ゲンを表わす、のカルボン酸ハロゲン化物とか、 b)適当ならば酸結合剤の存在下及び適当ならば希釈剤
の存在下で式
【0014】
【化9】 式中、Rは上記の意味を有し、そしてHalはハロ
ゲンを表わす、のハロゲノギ酸エステルとか、 c)適当ならば酸結合剤の存在下及び適当ならば希釈剤
の存在下で式
【0015】
【化10】 式中、Rは上記の意味を有し、そしてHalはハロ
ゲンを表わす、のハロゲノギ酸チオエステルとか、或い
は d)適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば触媒の存
在下で式
【0016】
【化11】R5−NCO (VII) 式中、Rは上記の意味を有する、のイソシアネートと
のいずれかと反応させる場合に式(I)のシクロアルキ
ルカルボキシアニリドが得られることが見い出された。
【0017】最後に、本発明による式(I)のシクロア
ルキルカルボキシアニリドは有害生物、殊に菌・カビを
防除する際に高度に適することが見い出された。
【0018】驚くべきことに、本発明によるシクロアル
キルカルボキシアニリドは同様の構成及び同様の作用の
様式の従来公知の活性物質である4−アセチルオキシ−
2,3−ジクロロ−(1−メチル−シクロヘキサンカル
ボン酸)アニリドより良好な殺菌・殺カビ活性を有す
る。
【0019】本発明によるシクロアルキルカルボキシア
ニリドは式(I)により一般的に公知である。
【0020】Rは好ましくはフッ素、塩素、臭素、ヨウ
素または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルを表わ
す。
【0021】Rは好ましくはフッ素、塩素、臭素、炭
素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルまたは炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルを表わ
す。
【0022】mは好ましくは2〜6の整数を表わす。
【0023】nは好ましくはまた0、1、2及び3の数
を表わす。nが2または3を表わす場合、基Rは同一
もしくは相異なることができる。
【0024】Xは好ましくは水素、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアル
キル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子
1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5
個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有
するアルキルチオまたは炭素原子1〜3個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキルチオを表わす。
【0025】Xは好ましくは水素、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアル
キル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子
1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5
個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有
するアルキルチオまたは炭素原子1〜3個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキルチオを表わす。
【0026】Xは好ましくは水素、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアル
キル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子
1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5
個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有
するアルキルチオまたは炭素原子1〜3個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキルチオを表わす。
【0027】Xは好ましくは水素、炭素原子1〜4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子
1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5
個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有す
るアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキ
シ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオまたは炭素
原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜5個を有するハロゲノアルキルチオを表わす。Zは好
ましくはまた水素または式
【0028】
【化12】 の基を表わす。
【0029】Rは好ましくは炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有
するハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個を有するアル
ケニル、炭素原子2〜6個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜7個を有するハロゲノアルケニル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルキル、アルキル部
分に炭素原子1〜6個及び各々のアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルコキシアルキルア
ルキル部分に炭素原子1〜6個及びアルキルチオ部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルチオアルキル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びオキシアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニルオキシア
ルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜6個及びオキシ
アルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルケニルオ
キシアルキルを表わすか、ハロゲン、炭素原子1〜4個
を有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有す
るアルキルチオ並びに/または炭素原子1〜3個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基により1〜3置換し得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェ
ニル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
並びに/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチ
オよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜
3置換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェニ
ル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜3個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
及び/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換され得るフェノキシアルキルを表わす。
【0030】Rは好ましくは炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有
するハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個を有するアル
ケニル、炭素原子2〜6個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜7個を有するハロゲノアルケニル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルキル、アルキル部
分に炭素原子1〜6個及び各々のアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルコキシアルキルア
ルキル部分に炭素原子1〜6個及びアルキルチオ部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルチオアルキル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びオキシアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニルオキシア
ルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜6個及びオキシ
アルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルケニルオ
キシアルキルを表わすか、ハロゲン、炭素原子1〜4個
を有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有す
るアルキルチオ並びに/または炭素原子1〜3個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基により1〜3置換し得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェ
ニル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
並びに/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチ
オよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜
3置換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェニ
ル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜3個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
及び/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換され得るフェノキシアルキルを表わす。
【0031】Rは好ましくは炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有
するハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個を有するアル
ケニル、炭素原子2〜6個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜7個を有するハロゲノアルケニル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルキル、アルキル部
分に炭素原子1〜6個及び各々のアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルコキシアルキルア
ルキル部分に炭素原子1〜6個及びアルキルチオ部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルチオアルキル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びオキシアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニルオキシア
ルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜6個及びオキシ
アルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルケニルオ
キシアルキルを表わすか、ハロゲン、炭素原子1〜4個
を有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有す
るアルキルチオ並びに/または炭素原子1〜3個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基により1〜3置換し得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェ
ニル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
並びに/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチ
オよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜
3置換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェニ
ル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜3個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
及び/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換され得るフェノキシアルキルを表わす。
【0032】Rは好ましくは炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有
するハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個を有するアル
ケニル、炭素原子2〜6個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜7個を有するハロゲノアルケニル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルキル、アルキル部
分に炭素原子1〜6個及び各々のアルコキシ部分に炭素
原子1〜6個を有するアルコキシアルコキシアルキルア
ルキル部分に炭素原子1〜6個及びアルキルチオ部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルチオアルキル、アル
キル部分に炭素原子1〜6個及びオキシアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニルオキシア
ルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜6個及びオキシ
アルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルケニルオ
キシアルキルを表わすか、ハロゲン、炭素原子1〜4個
を有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有す
るアルキルチオ並びに/または炭素原子1〜3個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基により1〜3置換し得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェ
ニル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
並びに/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチ
オよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜
3置換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェニ
ル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜3個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
及び/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換され得るフェノキシアルキルを表わす。
【0033】Rは殊に好ましくはフッ素、塩素、臭素、
ヨウ素、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフ
ルオロメチル、フルオロメチル及びフルオロクロロメチ
ルを表わす。
【0034】Rは殊に好ましくはフッ素、塩素、臭
素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメチル、トリクロ
ロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル及びフル
オロクロロメチルを表わす。
【0035】mは殊に好ましくは2〜6の整数、殊に4
または5を表わす、nは殊に好ましくはまた0、1、2
または3の数を表わす。
【0036】Xは殊に好ましくは水素、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメ
チル、トリクロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロ
メチル、フルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、
トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及びト
リフルオロメチルチオを表わす。
【0037】Xは殊に好ましくは水素、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメ
チル、トリクロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロ
メチル、フルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、
トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及びト
リフルオロメチルチオを表わす。
【0038】Xは殊に好ましくは水素、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメ
チル、トリクロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロ
メチル、フルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、
トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及びト
リフルオロメチルチオを表わす。
【0039】Xは殊に好ましくは水素、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメ
チル、トリクロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロ
メチル、フルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、
トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及びト
リフルオロメチルチオを表わす。
【0040】Zは殊に好ましくはまた水素または式
【0041】
【化13】 の基を表わす。
【0042】Rは殊に好ましくは炭素原子1〜4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1
または2個及びフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜
3個を有するハロゲノアルキル、炭素原子2〜4個を有
するアルケニル、炭素原子2〜4個及びフッ素、塩素及
び/または臭素原子1〜3個を有するハロゲノアルケニ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルキル、ア
ルキル部分に炭素原子1〜4個及び各々のアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルコキシア
ルキル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルキル
チオ部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルチオアル
キル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びオキシアル
キル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜4個
及びオキシアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するア
ルケニルカルボニルオキシアルキルを表わすか、随時フ
ッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル及び/またはt−ブチルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよい炭素原子3〜7個を有するシクロアルキ
ルを表わすか、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチ
ル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオ
ロメチル、フルオロメチル、フルオロクロロメチル、メ
トキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチ
オ、エチルチオ及び/またはトリフルオロメチルチオよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置
換され得るフェニルを表わすか、アルキル部分に炭素原
子1または2個を有し、その際にフェニル部分がフッ
素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメチ
ル、トリクロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメ
チル、フルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、ト
リフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及び/ま
たはトリフルオロメチルチオよりなる群からの同一もし
くは相異なる置換基で1〜3置換され得るフェニルアル
キルを表わすか、或いはアルキル部分に炭素原子1また
は2個を有し、その際にフェニル部分がフッ素、塩素、
臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメチル、トリク
ロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、フル
オロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロ
メトキシ、メチルチオ、エチルチオ及び/またはトリフ
ルオロメチルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基で1〜3置換され得るフェノキシアルキルを表
わす。
【0043】Rは殊に好ましくは炭素原子1〜4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1
または2個及びフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜
3個を有するハロゲノアルキル、炭素原子2〜4個を有
するアルケニル、炭素原子2〜4個及びフッ素、塩素及
び/または臭素原子1〜3個を有するハロゲノアルケニ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルキル、ア
ルキル部分に炭素原子1〜4個及び各々のアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルコキシア
ルキル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルキル
チオ部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルチオアル
キル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びオキシアル
キル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜4個
及びオキシアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するア
ルケニルカルボニルオキシアルキルを表わすか、随時フ
ッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル及び/またはt−ブチルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよい炭素原子3〜7個を有するシクロアルキ
ルを表わすか、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n−プロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、トリ
クロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、フ
ルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオ
ロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及び/またはトリ
フルオロメチルチオよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1または2個を有し、その際に
フェニル部分がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチ
ル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオ
ロメチル、フルオロメチル、フルオロクロロメチル、メ
トキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチ
オ、エチルチオ及び/またはトリフルオロメチルチオよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置
換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはアルキ
ル部分に炭素原子1または2個を有し、その際にフェニ
ル部分がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリ
フルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメチ
ル、フルオロメチル、フルオロクロロメチル、メトキ
シ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エ
チルチオ及び/またはトリフルオロメチルチオよりなる
群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され
得るフェノキシアルキルを表わす。
【0044】Rは殊に好ましくは炭素原子1〜4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1
または2個及びフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜
3個を有するハロゲノアルキル、炭素原子2〜4個を有
するアルケニル、炭素原子2〜4個及びフッ素、塩素及
び/または臭素原子1〜3個を有するハロゲノアルケニ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルキル、ア
ルキル部分に炭素原子1〜4個及び各々のアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルコキシア
ルキル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルキル
チオ部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルチオアル
キル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びオキシアル
キル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜4個
及びオキシアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するア
ルケニルカルボニルオキシアルキルを表わすか、随時フ
ッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル及び/またはt−ブチルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよい炭素原子3〜7個を有するシクロアルキ
ルを表わすか、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n−プロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、トリ
クロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、フ
ルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオ
ロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及び/またはトリ
フルオロメチルチオよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1または2個を有し、その際に
フェニル部分がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチ
ル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオ
ロメチル、フルオロメチル、フルオロクロロメチル、メ
トキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチ
オ、エチルチオ及び/またはトリフルオロメチルチオよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置
換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはアルキ
ル部分に炭素原子1または2個を有し、その際にフェニ
ル部分がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリ
フルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメチ
ル、フルオロメチル、フルオロクロロメチル、メトキ
シ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エ
チルチオ及び/またはトリフルオロメチルチオよりなる
群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され
得るフェノキシアルキルを表わす。
【0045】Rは殊に好ましくは炭素原子1〜4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1
または2個及びフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜
3個を有するハロゲノアルキル、炭素原子2〜4個を有
するアルケニル、炭素原子2〜4個及びフッ素、塩素及
び/または臭素原子1〜3個を有するハロゲノアルケニ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルキル、ア
ルキル部分に炭素原子1〜4個及び各々のアルコキシ部
分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシアルコキシア
ルキル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びアルキル
チオ部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルチオアル
キル、アルキル部分に炭素原子1〜4個及びオキシアル
キル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜4個
及びオキシアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するア
ルケニルカルボニルオキシアルキルを表わすか、随時フ
ッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル及び/またはt−ブチルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよい炭素原子3〜7個を有するシクロアルキ
ルを表わすか、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n−プロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、トリ
クロロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、フ
ルオロクロロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオ
ロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ及び/またはトリ
フルオロメチルチオよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1または2個を有し、その際に
フェニル部分がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチ
ル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオ
ロメチル、フルオロメチル、フルオロクロロメチル、メ
トキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチ
オ、エチルチオ及び/またはトリフルオロメチルチオよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置
換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはアルキ
ル部分に炭素原子1または2個を有し、その際にフェニ
ル部分がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、トリ
フルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメチ
ル、フルオロメチル、フルオロクロロメチル、メトキ
シ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エ
チルチオ及び/またはトリフルオロメチルチオよりなる
群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され
得るフェノキシアルキルを表わす。
【0046】極めて殊に好適な化合物はmが5〜6の整
数を表わし、nが0を表わし、Xが塩素を表わし、X
が塩素を表わし、Rが塩素、臭素及びトリフルオロメ
チルを表わす上記の定義を有する式(I)の化合物であ
る。
【0047】出発物質として4−アミノ−2,3−ジク
ロロフェノール及び塩化1−ブロモ−シクロヘキサンカ
ルボン酸を用いる場合、本発明による工程の経路(第1
工程)は次式により表わし得る:
【0048】
【化14】
【0049】出発物質として4−(1−ブロモ−シクロ
ヘキサノイル)−アミノ−2,3−ジクロロ−フェノー
ルを、そして反応体として塩化アセチルを用いる場合、
本発明による工程の経路(第2工程、変法a)は次式に
より表わし得る:
【0050】
【化15】
【0051】出発物質として4−(1−ブロモ−シクロ
ヘキサノイル)−アミノ−2,3−ジクロロ−フェノー
ルを、そして反応体としてクロロギ酸メチルを用いる場
合、本発明による工程の経路(第2工程、変法b)は次
式により表わし得る:
【0052】
【化16】
【0053】出発物質として4−(1−ブロモ−シクロ
ヘキサノイル)−アミノ−2,3−ジクロロ−フェノー
ルを、そして反応体としてクロロギ酸チオエチルを用い
る場合、本発明による工程の経路(第2工程、変法c)
は次式により表わし得る:
【0054】
【化17】
【0055】出発物質として4−(1−ブロモ−シクロ
ヘキサノイル)−アミノ−2,3−ジクロロ−フェノー
ルを、そして反応体として2−メトキシエチルイソシア
ネートを用いる場合、本発明による工程の経路(第2工
程、変法d)は次式により表わし得る:
【0056】
【化18】
【0057】式(II)は本発明による工程(第1工
程)を行う際に出発物質として必要とされるアミノフェ
ノールの一般的定義を与える。この式において、X1
2、X及びXは好ましくはこれらの基に対して好
適なものとして本発明による式(I)の物質の記載に関
連して既に挙げられた意味を有する。
【0058】式(II)のアミノフェノールは公知であ
るか、または原理的に公知である方法により製造し得る
(ヨーロッパ特許出願公開第0,416,365号及び
同第0,416,359号参照)。
【0059】式(III)は本発明による工程(第1工
程)を行う際に出発物質として更に必要とされるシクロ
アルキルカルボン酸誘導体の一般的定義を与える。この
式において、R、R1、m及びnは好ましくはこれらの
基及び数に対して好適なものとして本発明による式
(I)の物質の記載に関連して既に挙げられた意味を有
する。Yは好ましくは塩素もしくは臭素または式
【0060】
【化19】 の基を表わし、ここにRはメチル、エチルまたは基
【0061】
【化20】
【0062】であり、ここにR、R1、m及びnは上記
の意味を有するか、或いはYは式
【0063】
【化21】
【0064】の基を表わす。
【0065】式(III)のシクロアルキルカルボン酸
誘導体は公知であるか、または原理的に公知である方法
により製造し得る[J.Amer.Chem.Soc.
81、2126(1959)参照]。
【0066】本発明による工程(第1工程)を行う際に
適する酸結合剤は通常の無機及び有機性の酸受容体であ
る。次のものを好適に使用し得る:アルカリ金属炭酸塩
及びアルカリ金属アルコラート例えば炭酸ナトリウム及
び炭酸カリウム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエ
チラート、カリウムメチラート及びカリウムエチラー
ト、ディスタント(distant)脂肪族、芳香族及
び複素環式アミン例えばトリエチルアミン、トリメチル
アミン、ジメチルアニリン、1,8−ジアザビシクロ−
[4,5,0]−ウンデス−7−エン、ジメチルベンジ
ルアミン及びピリジン。
【0067】本発明による工程(第1工程)を行う際に
適する希釈剤は全ての通常の不活性溶媒である。次のも
のを好適に使用し得る:脂肪族及び芳香族の、随時ハロ
ゲン化されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベ
ンジン、リグロイン、トルエン、キシレン、塩化メチレ
ン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロ
ベンゼン及びo−ジクロロベンゼン、エーテル例えばジ
エチルエーテル、ジブチルエーテル、グリコールジメチ
ルエーテル及びジグリコールジメチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン及びジオキサン、ケトン例えばアセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン及びメ
チルイソブチルケトン、エステル例えば酢酸メチル及び
酢酸エチル、ニトリル例えばアセトニトリル及びプロピ
オニトリル、アミド例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド及びN−メチルピロリドン並びにまた
ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホン及びヘ
キサメチルリン酸トリアミド。
【0068】本発明による工程(第1工程)を行う場
合、反応温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本
工程は−20乃至120℃間、好ましくは0乃至110
℃間の温度で行う。
【0069】本発明による工程は第1及び第2工程[変
法(a)〜(d)]共に一般的に大気圧下で行う。しか
しながらまた、これらの工程の各々を昇圧または減圧下
で行うことができる。
【0070】本発明による方法の第1工程を行う場合、
式(II)のアミノフェノール1モル当り1〜2モル、
好ましくは1〜1.4モルの式(III)のシクロアル
カンカルボン酸誘導体を一般に用いる。処理は常法によ
り行う。
【0071】本発明による方法の第2工程を行う際に出
発物質として必要とされるシクロアルカンカルボキシア
ニリドは本発明による物質である。
【0072】式(IV)は変法(a)による本発明によ
る方法の第2工程を行う際の反応体として必要とされる
カルボン酸ハロゲン化物の一般的定義を与える。この式
において、Rは好ましくはこの基に対して好適なもの
として本発明による式(I)の物質の記載に関連して既
に挙げられた意味を有する。Halは好ましくは塩素
または臭素を表わす。
【0073】式(IV)のカルボン酸ハロゲン化物は公
知であるか、または原理的に公知である方法により製造
し得る。
【0074】変法(b)による本発明の方法による第2
工程を行う際に適する酸結合剤はまた全ての通常の無機
及び有機性の酸受容体である。好適に使用し得る物質は
好適なものとして本発明による方法の第1工程の操作に
関連して既に挙げられた塩基である。
【0075】変法(a)による本発明による方法の第2
工程を行う際に適する希釈剤はまた全ての通常の不活性
有機溶媒である。好適に使用し得る希釈剤は好適なもの
として本発明による方法の第2工程の操作に関連して既
に挙げられた溶媒である。
【0076】変法(a)による本発明による方法の第2
工程を行う場合、反応温度はまた実質的な範囲内で変え
得る。一般に、本法は−20乃至120℃間、好ましく
は0乃至110℃間の温度で行う。変法(a)による本
発明による方法の第2工程を行う場合、式(Ia)のシ
クロアルカンカルボキシアニリド1モル当り1〜2モ
ル、好ましくは1〜1.4モルの式(IV)のカルボン
酸ハロゲン化物を一般に用いる。処理は常法により行
う。
【0077】式(V)は変法(b)による本発明による
方法の第2工程を行う際に反応体として必要とされるハ
ロゲノギ酸エステルの一般的定義を与える。この式にお
いて、Rは好ましくはこの基に対して好適なものとし
て本発明による式(I)の物質の記載に関連して既に挙
げられた意味を有する。Halは好ましくは塩素また
は臭素を表わす。
【0078】式(V)のハロゲノギ酸エステルは公知で
あるか、または原理的に公知である方法により製造し得
る。
【0079】変法(b)による本発明による方法の第2
工程を行う際に適する酸結合剤はまた全ての通常の無機
及び有機性の酸受容体である。好適に使用し得る物質は
好適なものとして本発明による方法の第1工程の操作に
関連して既に挙げられた塩基である。
【0080】変法(b)による本発明による方法の第2
工程を行う際に適する希釈剤はまた全ての不活性有機溶
媒である。好適に使用し得る希釈剤は好適なものとして
本発明による方法の第1工程の操作に関連して既に挙げ
られた溶媒である。
【0081】変法(b)による本発明による方法の第2
工程を行う場合、反応温度はまた実質的な範囲内で変え
得る。一般に、本法は−20乃至120℃間、好ましく
は0乃至110℃間の温度で行う。
【0082】変法(b)による本発明による方法の第2
工程を行う場合、式(Ia)のシクロアルカンカルボキ
シアニリド1モル当り1〜2モル、好ましくは1〜1.
4モルの式(V)のハロゲノギ酸エステルを一般に用い
る。処理は常法により行う。式(VI)は変法(c)に
よる本発明による方法の第2工程を行う際に反応体とし
て必要とされるハロゲノギ酸エステルの一般的定義を与
える。この式において、Rは好ましくはこの基に対し
て好適なものとして本発明による式(I)の物質の記載
に関連して既に挙げられた意味を有する。Halは好
ましくは塩素または臭素を表わす。
【0083】式(VI)のハロゲノギ酸チオエステルは
公知であるか、または原理的に公知である方法により製
造し得る。
【0084】変法(c)による本発明による方法の第2
工程を行う際に適する酸結合剤はまた全ての通常の無機
及び有機性の酸受容体である。好適に使用し得る物質は
好適なものとして本発明による方法の第1工程の操作に
関連して既に挙げられた塩基である。
【0085】変法(c)による本発明による方法の第2
工程を行う際に適する希釈剤はまた全ての通常の不活性
有機溶媒である。好適に使用し得る希釈剤は好適なもの
として本発明による方法の第1工程の操作に関連して既
に挙げられた溶媒である。
【0086】変法(c)による本発明による方法の第2
工程を行う場合、反応温度はまた実質的な範囲内で変え
得る。一般に、本法は−20乃至120℃間、好ましく
は0乃至110℃間の温度で行う。
【0087】変法(c)による本発明による方法の第2
工程を行う場合、式(Ia)のシクロアルカンカルボキ
シアニリド1モル当り1〜2モル、好ましくは1〜1.
4モルのハロゲノギ酸チオエステルを一般に用いる。処
理は常法により行う。
【0088】式(VII)は変法(d)による本発明に
よる方法の第2工程を行う際に反応体として必要とされ
るイソシアネートの一般的定義を与える。この式におい
て、Rは好ましくはこの基に対して好適なものとして
本発明による式(I)の物質の記載に関連して既に挙げ
られた意味を有する。
【0089】式(VII)のイソシアネートは公知であ
るか、または原理的に公知である方法により製造し得
る。
【0090】変法(d)による本発明による方法の第2
工程を行う際に適する触媒はかかる反応に通常である全
ての反応加速剤である。環式アミン例えば1,8−ジア
ザビシクロ[5,4,0]−ウンデス−7−エンを好適
に使用し得る。
【0091】変法(d)による本発明による方法の第2
工程を行う際に適する希釈剤はかかる反応に通常である
全ての不活性有機溶媒である。次のものを好適に使用し
得る:脂肪族及び芳香族炭化水素例えばペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベン
ジン、リグロイン、トルエン、キシレン、またはエーテ
ル例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル、グリコ
ールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン及びジオキサン。
【0092】変法(d)による本発明による方法の第2
工程を行う場合、反応温度はまた実質的な範囲内で変え
得る。一般に、本法は−20乃至120℃間、好ましく
は0乃至110℃間の温度で行う。
【0093】変法(d)による本発明による方法の第2
工程を行う場合、式(Ia)のシクロアルカンカルボキ
シアニリド1モル当り1〜2モル、好ましくは1〜1.
4モルの式(VII)のイソシアネート及び少量の触媒
を一般に用いる。処理は常法により行う。
【0094】本発明による物質は有害生物防除剤(pest
icide)、殊に殺菌・殺カビ剤(fungicide)として適す
る。
【0095】植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオ
フオロミセテス(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(O
omycetes)、チトリジオミセテス(Chytridiomycete
s)、接合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycete
s)、担子菌類(Basidomycetes)、及び不完全菌類(De
uteromycetes)を防除する際に用いられる。
【0096】上記の一般的な菌類に含まれる菌・カビ及
びバクテリアの病気のある病原体を例として次に挙げる
ことができるが、しかし、決してこれに限定されるもの
ではない:キサントモナス(Xanthomonas)種例えばキ
サントモナス・オリザエ(Xanthomonas oryzae);プ
ソイドモナス(Pseudomonas)種例えばプソイドモナス
・ラクリマンス(Pseudomonas lachrymans);エルウ
イニア(Erwinia)種例えばエルウイニア・アミノボラ
(Erwinia amylovora);ピチウム(Pythium)種例え
ば苗立枯病(Pythium ultimum);フィトフトラ(Phyto
phthora)種例えば疫病(Phytophthora infestans);
プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種例えば
べと病(Pseudoperonospora humuli または Pseudoper
onospora cubensis);プラスモパラ(Plasmopara)種
例えばべと病(Plasmopara viticola);ペロノスポラ
(Peronospora)種例えばべと病(Peronospora pisi
またはP. brassicae);エリシフェ(Erysiphe)種例え
ばうどんこ病(Erysiphe graminis);スフェロセカ
(Sphaerotheca)種例えばうどんこ病(Sphaerotheca
fuliginea);ポドスフェラ(Podosphaera)種例えばう
どんこ病(Podosphaera leucotricha);ベンチュリア
(Venturia)種例えば黒星病(Venturia inaequali
s);ピレノホラ(Pyrenophora)種例えば網斑病(Pyre
nophora teres またはP. graminea)(分生胞子器型:
Drechslera、 同義 Helminthosporium);コクリオボル
ス(Cochliobolus)種例えば斑点病(Cochliobolus sa
tivus)(分生胞子器型:Drechslera、同義:Helmintho
sporium);ウロミセス(Uromyces)種例えばさび病(U
romyces appendiculatus);プシニア(Puccinia)種
例えば赤さび病(Puccinia recondita);ふすべ菌属
(Tilletia)種例えば網なまぐさ黒穂病(Tilletia ca
ries); 黒穂病(Ustilago)種例えば裸黒穂病(Ustil
ago nuda または Ustilago avenae);ペリキュラリ
ア(Pellicularia)種例えば紋枯病(Pellicularia sa
sakii);ピリキュラリア(Pyricularia)種例えばいも
ち病(Pyricularia oryzae);フーザリウム(Fusariu
m)種例えばフーザリウム・クルモルム(Fusarium culm
orum);灰色かび属(Botrytis)種例えば灰色かび病
(Botrytis cinerea);セプトリア(Septoria)種例
えばふ枯病(Septoria nodorum);レプトスフエリア
(Leptosphaeria)種例えばレプトスフエリア・ノドル
ム(Leptosphaeria nodorum);セルコスポラ(Cercos
pora)種例えばセルコスポラ・カネセンス(Cercospora
canescens);アルテルナリア(Alternaria)種例え
ば黒斑病(Alternaria brassicae)及びプソイドセル
コスポレラ(Pseudocercosporella)種例えばプソイド
セルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercospo
rella herpotrichoides)。
【0097】植物の病気を防除する際に必要な濃度で、
本活性化合物の植物による良好な許容性があるために、
植物の地上部分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処
理が可能である。
【0098】本発明による活性化合物は灰色かび属を防
除する際に殊に適する。更に、このものは良好な試験管
内活性を有する。
【0099】本発明による物質は普通の組成物例えば、
溶液、乳液、懸濁剤、粉剤、包沫剤、塗布剤、顆粒、エ
アロゾル、種子用の重合物質中の極く細かいカプセル及
びコーティング組成物、並びにULV組成物に変えるこ
とができる。
【0100】これらの組成物は公知の方法において、例
えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒、加圧下で液化
した気体及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即
ち乳化剤及び/または分散剤及び/または発泡剤と混合
して製造される。また伸展剤として水を用いる場合、例
えば補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液
体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、
トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳
香族もしくは脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、ク
ロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例
えばシクロヘキサン、またはパラフイン例えば鉱油留
分、アルコール例えばブタノールもしくはグリコール並
びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもし
くはシクロヘキサノン、或いは強い有極性溶媒例えばジ
メチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水
が適している;液化した気体の伸展剤または担体とは、
常温及び常圧では気体である液体を意味し、例えばブタ
ン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如きエアロゾル噴
射基剤である;固体の担体として、粉砕した天然鉱物、
例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、ア
タパルジャイト、モントモリロナイト、またはケイソウ
土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散したケイ
酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対す
る固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩、例え
ば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機
及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えば
おがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が
適している;乳化剤及び/または発泡剤として非イオン
性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエ
ーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、ア
リールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が
適している;分散剤として、例えばリグニンスルファイ
ト廃液及びメチルセルロースが適している。
【0101】接着剤例えばカルボキシメチルセルロース
並びに粉状、粒状または格子状の天然及び合成重合体例
えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニ
ルアセテート並びに天然リン脂質、例えばセフアリン及
びレクチン、及び合成リン脂質を組成物に用いることが
できる。他の添加物は鉱油及び植物油であることができ
る。
【0102】着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、
並びに微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、
コバルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができ
る。
【0103】調製物は一般に活性化合物0.1乃至95
重量%間、好ましくは0.5乃至90重量%間を含有す
る。
【0104】本発明による活性化合物は他の公知の活性
化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤(ac
aricide)及び除草剤との混合物として、並びに肥料及
び他の生長調節剤との混合物として調製物中に存在する
ことができる。
【0105】本活性化合物はそのままで、その調製物の
形態或いは該調製物から調製した使用形態、例えば調製
済液剤、乳化可能な農厚物、乳剤、泡沫剤、懸濁剤、水
和剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態で使用
することができる。これらのものは普通の方法におい
て、例えば液剤散布、スプレー、アトマイジング、粒剤
散布、粉剤散布、フォーミング(foaming)、はけ塗り
等によって施用される。更に、超低容量法に従って活性
化合物を施用するか、或いは活性化合物の調製物または
活性化合物自体を土壌中に注入することができる。また
植物の種子を処理することもできる。
【0106】本発明による物質を用いる場合、施用割合
は施用の方法に依存して実質的な範囲内で変え得る。例
えば植物の部分を処理する場合、施用形態における活性
化合物濃度は一般に1乃至0.0001重量%、好まし
くは0.5乃至0.001重量%間である。種子を処理す
る際には、一般に種子1kg当り0.001〜50g、好
ましくは0.01〜10gの活性化合物を必要とする。
土壌を処理する際には、一般に作用場所に0.0000
1〜0.1重量%、好ましくは0.0001〜0.02重
量%の活性化合物濃度を必要とする。
【0107】本発明による物質の製造及び使用は次の実
施例から知り得る。
【0108】
【実施例】製造実施例 実施例1
【0109】
【化22】
【0110】塩化1−ブロモ−シクロヘキサンカルボン
酸12.6g(0.056モル)を0℃で撹拌しながら
4−アミノ−2,3−ジクロロフェノール10g(0.
056モル)及びテトラヒドロフラン100mlの混合
物に滴下しながら加えた。酸塩化物の半分(5g)を加
えた後、トリエチルアミン7.7ml(0.05モル)
を同時に滴下しながら加えた。添加が終了した場合、反
応混合物を20℃で24時間撹拌し、次に氷水300m
l中に注いだ。混合物を各々の場合にジクロロメタン3
00mlを用いて2回抽出し、有機相を硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去することによ
り蒸発させた。残った残渣をトルエンから再結晶させ
た。この方法において、4−(1−ブロモ−シクロヘキ
サノイル)−アミノ−2,3−ジクロロ−フェノール1
1.9g(理論値の58%)が融点142℃の固体物質
の状態で得られた。
【0111】実施例2
【0112】
【化23】
【0113】2−メトキシエチルイソシアネート0.6
g(6ミリモル)を室温で撹拌しながらトルエン10m
l中の4−(1−ブロモ−シクロヘキサノイル)−アミ
ノ−2,3−ジクロロ−フェノール2g(5.5ミリモ
ル)の溶液に加えた。次に1,8−ジアザ−ビシクロ
[5,4,0]ウンデス−7−エン(DBU)30mg
(0.2ミリモル)を室温で撹拌しながら加えた。撹拌
を50℃で24時間続け、次に溶媒を減圧下で留去し
た。残った残渣をトルエン:酢酸エチル=7:3を用い
てシリカゲル上でクロマトグラフにかけた。この方法に
おいて、4−(2−メトキシ−エチル−アミノ−カルボ
ニルオキシ)−2,3−ジクロロ−(1−ブロモ−シク
ロヘキサン酸)アニリド1.6g(理論値の64%)が
融点75℃の固体物質の状態で得られた。
【0114】実施例3
【0115】
【化24】
【0116】塩化アセチル0.5g(6ミリモル)を2
0℃で撹拌しながら徐々に4−(1−ブロモ−シクロヘ
キサノイル)−アミノ−2,3−ジクロロ−フェノール
2g(5.5ミリモル)、トリエチルアミン0.8ml
(6ミリモル)及びテトラヒドロフラン10mlの混合
物に滴下しながら加えた。添加が終了した後、反応混合
物を20℃で24時間撹拌し、次に氷水100ml中に
注いだ。得られた固体を濾別し、乾燥し、そしてトルエ
ン/ヘキサンから再結晶した。この方法において、4−
アセチルオキシ−2,3−ジクロロ−(1−ブロモ−シ
クロヘキサン酸)アニリド2g(理論値の90%)が融
点129℃の固体物質の状態で得られた。
【0117】また下の表に示される物質を上記の方法に
より製造した。
【0118】
【表1】
【0119】
【表2】
【0120】
【表3】
【0121】実施例A 灰色かび病試験(矮小豆)/保護 溶 媒: アセトン 4.7重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
0.3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0122】保護活性を試験するために、若い植物に活
性化合物の調製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧
した。噴霧コーティングが乾燥した後、灰色かび病(Bo
trytis cinerea)でおおわれた寒天の2個の少片を各
葉の上に置いた。接種した植物を20℃で暗くした湿っ
た室に置いた。接種して3日後、葉の上に感染したスポ
ットの大きさを評価した。
【0123】この試験において、噴霧液中の100pp
mの濃度での本発明の物質(1)〜(6)により90%
以上の効果の程度が示された。
【0124】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0125】1.式
【0126】
【化25】
【0127】式中、Rはハロゲンまたはハロゲノアルキ
ルを表わし、Rはハロゲン、アルキルまたはハロゲノ
アルキルを表わし、mは2〜7の整数を表わし、nは
0、1、2または3の数を表わし、X1、X2、X及び
は相互に独立して水素、ハロゲン、アルキル、ハロ
ゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アル
キルチオまたはハロゲノアルキルチオを表わし、そして
Zは水素または式
【0128】
【化26】 の基を表わし、ここにRはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルコキシアル
キル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
ル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカ
ルボニルオキシアルキル、随時置換されていてもよいシ
クロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、随
時置換されていてもよいフェニルアルキルまたは随時置
換されていてもよいフェノキシアルキルを表わし、R
はアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロゲノ
アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアル
キル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニルオキ
シアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキル、随
時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置換され
ていてもよいフェニル、随時置換されていてもよいフェ
ニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフェノキ
シアルキルを表わし、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルコキシアル
キル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
ル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカ
ルボニルオキシアルキル、随時置換されていてもよいシ
クロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、随
時置換されていてもよいフェニルアルキルまたは随時置
換されていてもよいフェノキシアルキルを表わし、そし
てRはアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハ
ロゲノアルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキ
ル、随時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置
換されていてもよいフェニル、随時置換されていてもよ
いフェニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフ
ェノキシアルキルを表わす、のシクロアルキルカルボキ
シアニリド。
【0129】2.Rがフッ素、塩素、臭素、ヨウ素また
は炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン
原子1〜5個を有するハロゲノアルキルを表わし、R
がフッ素、塩素、臭素、炭素原子1〜4個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは炭素原子1〜3個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す
るハロゲノアルキルを表わし、mが2〜6の整数を表わ
し、nが0、1、2及び3の数を表わし、Xが水素、
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、炭素原子1〜4個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有
するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアル
コキシ、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素
原子1〜4個を有するアルキルチオまたは炭素原子1〜
3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を
有するハロゲノアルキルチオを表わし、Xが水素、フ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素、炭素原子1〜4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す
るハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコ
キシ、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原
子1〜4個を有するアルキルチオまたは炭素原子1〜3
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有
するハロゲノアルキルチオを表わし、Xが水素、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素、炭素原子1〜4個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有する
ハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキ
シ、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子
1〜4個を有するアルキルチオまたは炭素原子1〜3個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す
るハロゲノアルキルチオを表わし、Xが水素、炭素原
子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオを表わ
し、そしてZが水素または式
【0130】
【化27】 の基を表わし、ここにRが炭素原子1〜6個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有す
るハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個を有するアルケ
ニル、炭素原子2〜6個及び同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子1〜7個を有するハロゲノアルケニル、アルキ
ル部分に炭素原子1〜6個及びアルコキシ部分に炭素原
子1〜6個を有するアルコキシアルキル、アルキル部分
に炭素原子1〜6個及び各々のアルコキシ部分に炭素原
子1〜6個を有するアルコキシアルコキシアルキルアル
キル部分に炭素原子1〜6個及びアルキルチオ部分に炭
素原子1〜6個を有するアルキルチオアルキル、アルキ
ル部分に炭素原子1〜6個及びオキシアルキル部分に炭
素原子1〜6個を有するアルキルカルボニルオキシアル
キル、アルケニル部分に炭素原子2〜6個及びオキシア
ルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルケニルオキ
シアルキルを表わすか、ハロゲン、炭素原子1〜4個を
有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相
異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有す
るアルキルチオ並びに/または炭素原子1〜3個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基により1〜3置換し得るフェニルを表わすか、
アルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェ
ニル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
並びに/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチ
オよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜
3置換され得るフェニルアルキルを表わすか、或いはア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際にフェニ
ル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜3個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
及び/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換され得るフェノキシアルキルを表わし、Rが炭素
原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜7個を有するハロゲノアルキル、炭素原子2
〜6個を有するアルケニル、炭素原子2〜6個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有するハロゲ
ノアルケニル、アルキル部分に炭素原子1〜6個及びア
ルコキシ部分に炭素原子1〜6個を有するアルコキシア
ルキル、アルキル部分に炭素原子1〜6個及び各々のア
ルコキシ部分に炭素原子1〜6個を有するアルコキシア
ルコキシアルキルアルキル部分に炭素原子1〜6個及び
アルキルチオ部分に炭素原子1〜6個を有するアルキル
チオアルキル、アルキル部分に炭素原子1〜6個及びオ
キシアルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルキル
カルボニルオキシアルキル、アルケニル部分に炭素原子
2〜6個及びオキシアルキル部分に炭素原子1〜6個を
有するアルケニルオキシアルキルを表わすか、ハロゲ
ン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜
3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を
有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するア
ルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭
素原子1〜4個を有するアルキルチオ並びに/または炭
素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子
1〜5個を有するハロゲノアルキルチオよりなる群から
の同一もしくは相異なる置換基により1〜3置換し得る
フェニルを表わすか、アルキル部分に炭素原子1〜4個
を有し、その際にフェニル部分がハロゲン、炭素原子1
〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノ
アルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素
原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個
を有するアルキルチオ並びに/または炭素原子1〜3個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す
るハロゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で1〜3置換され得るフェニルアルキル
を表わすか、或いはアルキル部分に炭素原子1〜4個を
有し、その際にフェニル部分がハロゲン、炭素原子1〜
4個を有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原
子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
3個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を
有するアルキルチオ及び/または炭素原子1〜3個及び
同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハ
ロゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され得るフェノキシアルキルを
表わし、Rが炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜7個を有するハロゲノア
ルキル、炭素原子2〜6個を有するアルケニル、炭素原
子2〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
7個を有するハロゲノアルケニル、アルキル部分に炭素
原子1〜6個及びアルコキシ部分に炭素原子1〜6個を
有するアルコキシアルキル、アルキル部分に炭素原子1
〜6個及び各々のアルコキシ部分に炭素原子1〜6個を
有するアルコキシアルコキシアルキルアルキル部分に炭
素原子1〜6個及びアルキルチオ部分に炭素原子1〜6
個を有するアルキルチオアルキル、アルキル部分に炭素
原子1〜6個及びオキシアルキル部分に炭素原子1〜6
個を有するアルキルカルボニルオキシアルキル、アルケ
ニル部分に炭素原子2〜6個及びオキシアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有するアルケニルオキシアルキルを
表わすか、ハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1
〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
並びに/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチ
オよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基により
1〜3置換し得るフェニルを表わすか、アルキル部分に
炭素原子1〜4個を有し、その際にフェニル部分がハロ
ゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有する
アルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、
炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ並びに/または
炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオよりなる群か
らの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され得る
フェニルアルキルを表わすか、或いはアルキル部分に炭
素原子1〜4個を有し、その際にフェニル部分がハロゲ
ン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜
3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を
有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するア
ルコキシ、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜3個を有するハロゲノアルコキシ、炭
素原子1〜4個を有するアルキルチオ及び/または炭素
原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜5個を有するハロゲノアルキルチオよりなる群からの
同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され得るフェ
ノキシアルキルを表わし、そしてRが炭素原子1〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原
子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
7個を有するハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個を有
するアルケニル、炭素原子2〜6個及び同一もしくは相
異なるハロゲン原子1〜7個を有するハロゲノアルケニ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜6個及びアルコキシ部
分に炭素原子1〜6個を有するアルコキシアルキル、ア
ルキル部分に炭素原子1〜6個及び各々のアルコキシ部
分に炭素原子1〜6個を有するアルコキシアルコキシア
ルキルアルキル部分に炭素原子1〜6個及びアルキルチ
オ部分に炭素原子1〜6個を有するアルキルチオアルキ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜6個及びオキシアルキ
ル部分に炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニル
オキシアルキル、アルケニル部分に炭素原子2〜6個及
びオキシアルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアル
ケニルオキシアルキルを表わすか、ハロゲン、炭素原子
1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜3個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭
素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子
1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4
個を有するアルキルチオ並びに/または炭素原子1〜3
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有
するハロゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしく
は相異なる置換基により1〜3置換し得るフェニルを表
わすか、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その
際にフェニル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有す
るアルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭
素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す
るハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアル
キルチオ並びに/または炭素原子1〜3個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異なる置換
基で1〜3置換され得るフェニルアルキルを表わすか、
或いはアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、その際
にフェニル部分がハロゲン、炭素原子1〜4個を有する
アルキル、炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素
原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜3個を有する
ハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ルチオ及び/または炭素原子1〜3個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ルチオよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で
1〜3置換され得るフェノキシアルキルを表わす、上記
1に記載の式(I)のシクロアルキルカルボキシアニリ
ド。
【0131】3.式(I)
【0132】
【化28】
【0133】式中、Rはハロゲンまたはハロゲノアルキ
ルを表わし、Rはハロゲン、アルキルまたはハロゲノ
アルキルを表わし、mは2〜7の整数を表わし、nは
0、1、2または3の数を表わし、X1、X2、X及び
は相互に独立して水素、ハロゲン、アルキル、ハロ
ゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アル
キルチオまたはハロゲノアルキルチオを表わし、そして
Zは水素または式
【0134】
【化29】 の基を表わし、ここにRはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルコキシアル
キル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
ル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカ
ルボニルオキシアルキル、随時置換されていてもよいシ
クロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、随
時置換されていてもよいフェニルアルキルまたは随時置
換されていてもよいフェノキシアルキルを表わし、R
はアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロゲノ
アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアル
キル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニルオキ
シアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキル、随
時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置換され
ていてもよいフェニル、随時置換されていてもよいフェ
ニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフェノキ
シアルキルを表わし、Rはアルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルコキシアル
キル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
ル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカ
ルボニルオキシアルキル、随時置換されていてもよいシ
クロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、随
時置換されていてもよいフェニルアルキルまたは随時置
換されていてもよいフェノキシアルキルを表わし、そし
てRはアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハ
ロゲノアルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキ
ル、随時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置
換されていてもよいフェニル、随時置換されていてもよ
いフェニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフ
ェノキシアルキルを表わす、のシクロアルキルカルボキ
シアニリドを製造する際に、式
【0135】
【化30】
【0136】式中、X1、X2、X及びXは上記の意
味を有する、のアミノフェノールを適当ならば酸結合剤
の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で式
【0137】
【化31】
【0138】式中、R、R1、m及びnは上記の意味を
有し、そしてYは脱離基を表わす、のシクロアルキルカ
ルボン酸と反応させ、そして適当ならば生じる式
【0139】
【化32】
【0140】式中、R、R1、m、n、X1、X2、X
及びXは上記の意味を有する、のシクロアルキルカル
ボキシアニリドを a)適当ならば酸結合剤の存在下及び適当ならば希釈剤
の存在下で式
【0141】
【化33】 式中、Rは上記の意味を有し、そしてHalはハロ
ゲンを表わす、のカルボン酸ハロゲン化物とか、 b)適当ならば酸結合剤の存在下及び適当ならば希釈剤
の存在下で式
【0142】
【化34】 式中、Rは上記の意味を有し、そしてHalはハロ
ゲンを表わす、のハロゲノギ酸エステルとか、 c)適当ならば酸結合剤の存在下及び適当ならば希釈剤
の存在下で式
【0143】
【化35】 式中、Rは上記の意味を有し、そしてHalはハロ
ゲンを表わす、のハロゲノギ酸チオエステルとか、或い
は d)適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば触媒の存
在下で式
【0144】
【化36】R5−NCO (VII) 式中、Rは上記の意味を有する、のイソシアネートと
のいずれかと反応させることを特徴とする、式(I)の
シクロアルキルカルボキシアニリドの製造方法。
【0145】4.少なくとも1つの上記1に記載の式
(I)のシクロアルキルカルボキシアニリドを含むこと
を特徴とする有害生物防除剤。
【0146】5.有害生物を防除する際の上記1に記載
の式(I)のシクロアルキルカルボキシアニリドの使
用。
【0147】6.上記1に記載の式(I)のシクロアル
キルカルボキシアニリドを有害生物及び/またはその環
境上に施用することを特徴とする、有害生物の防除方
法。
【0148】7.上記1に記載の式(I)のシクロアル
キルカルボキシアニリドを増量剤及び/またはは表面活
性物質と混合することを特徴とする、有害生物防除剤の
製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・シエンケ ドイツ51469ベルギツシユグラートバツ ハ・ミユーレンシユトラーセ113 (72)発明者 ミヒヤエル・ネゲレ ドイツ42697ゾーリンゲン・ラテインガ ーベーク8 (72)発明者 ハインツ−ビルヘルム・デーネ ドイツ40789モンハイム・クリシヤーシ ユトラーセ81 (56)参考文献 特開 平5−345751(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 式中、Rはハロゲンまたはハロゲノアルキルを表わし、 R1はハロゲン、アルキルまたはハロゲノアルキルを表
    わし、 mは2〜7の整数を表わし、 nは0、1、2または3の数を表わし、 X1、X2、X3及びX4は相互に独立して水素、ハロゲ
    ン、アルキル、ハロゲノアルキル、 アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオまたは
    ハロゲノアルキルチオを表わし、 そしてZは水素または式 【化2】 の基を表わし、ここにR2はアルキル、ハロゲノアルキ
    ル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルコキシアル
    キル、ポリアルコキシアルキル、アルキルチオアルキ
    ル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカ
    ルボニルオキシアルキル、随時置換されていてもよいシ
    クロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、随
    時置換されていてもよいフェニルアルキルまたは随時置
    換されていてもよいフェノキシアルキルを表わし、 R3はアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロ
    ゲノアルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシ
    アルキル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニル
    オキシアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキ
    ル、随時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置
    換されていてもよいフェニル、随時置換されていてもよ
    いフェニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフ
    ェノキシアルキルを表わし、 R4はアルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロ
    ゲノアルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシ
    アルキル、アルキルチオアルキル、アルキルカルボニル
    オキシアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキ
    ル、随時置換されていてもよいシクロアルキル、随時置
    換されていてもよいフェニル、随時置換されていてもよ
    いフェニルアルキルまたは随時置換されていてもよいフ
    ェノキシアルキルを表わし、そしてR5はアルキル、ハ
    ロゲノアルキル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、ア
    ルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキル、アルキル
    チオアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、ア
    ルケニルカルボニルオキシアルキル、随時置換されてい
    てもよいシクロアルキル、随時置換されていてもよいフ
    ェニル、随時置換されていてもよいフェニルアルキルま
    たは随時置換されていてもよいフェノキシアルキルを表
    わす、のシクロアルキルカルボキシアニリドであるが、
    ただし、1−ブロモシクロヘキシル基を有する化合物は
    除くシクロアルキルカルボキシアニリド
  2. 【請求項2】少なくとも1つの請求項1に記載の式
    (I)のシクロアルキルカルボキシアニリドを含むこと
    を特徴とする殺菌・殺カビ剤
  3. 【請求項3】請求項1に記載の式(I)のシクロアルキ
    ルカルボキシアニリドを有害生物及び/またはその環境
    上に施用することを特徴とする、菌・カビの防除方法。
JP02305894A 1993-01-28 1994-01-25 シクロアルキルカルボキシアニリド Expired - Fee Related JP3535556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4302305.3 1993-01-28
DE4302305A DE4302305A1 (de) 1993-01-28 1993-01-28 Cycloalkylcarbonsäureanilide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316117A JPH07316117A (ja) 1995-12-05
JP3535556B2 true JP3535556B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=6479088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02305894A Expired - Fee Related JP3535556B2 (ja) 1993-01-28 1994-01-25 シクロアルキルカルボキシアニリド

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5492931A (ja)
EP (1) EP0608739B1 (ja)
JP (1) JP3535556B2 (ja)
KR (1) KR100303630B1 (ja)
DE (2) DE4302305A1 (ja)
ES (1) ES2156877T3 (ja)
TW (1) TW259691B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302305A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-04 Bayer Ag Cycloalkylcarbonsäureanilide
DE19500119A1 (de) * 1995-01-04 1996-07-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Alkylcarbonsäure-4-Hydroxyaniliden
WO1996024249A1 (de) * 1995-02-11 1996-08-15 Basf Aktiengesellschaft Fungizides mittel
DE19642529A1 (de) 1996-10-15 1998-04-16 Bayer Ag Aminophenolderivate
DE102004063617A1 (de) 2004-12-02 2006-06-08 Krohne Ag Magnetisch-induktives Durchflußmeßgerät und Herstellungsverfahren für ein magnetisch-induktives Durchflußmeßgerät

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201466A (en) * 1963-03-08 1965-08-17 Gulf Oil Corp Substituted cyclopropanecarboxanilide herbicides
US4166735A (en) * 1977-01-21 1979-09-04 Shell Oil Company Cycloalkanecarboxanilide derivative herbicides
CA1087186A (en) * 1977-01-21 1980-10-07 Kurt H. G. Pilgram Cycloalkane-carboxanilides
US4675342A (en) * 1979-02-02 1987-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Cockroach repellents
AU570420B2 (en) * 1983-01-13 1988-03-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Fungicidal aniline derivatives
US4710518A (en) * 1984-07-02 1987-12-01 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Novel N-benzyl-cyclopropanecarboxamide fungicides
US5260474A (en) * 1987-06-03 1993-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Pesticidal substituted aminophenyl carbamates
DE3804288A1 (de) * 1987-06-03 1988-12-15 Bayer Ag Substituierte aminophenyl-carbamate
DE3814505A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag Substituierte cycloalkyl- bzw. heterocyclyl-carbonsaeureanilide
DE4012791A1 (de) * 1989-09-02 1991-03-07 Bayer Ag Carbocyclische anilid-carbamate
DE4012712A1 (de) * 1989-09-02 1991-05-02 Bayer Ag Derivate carbocyclischer anilide
DE4120904A1 (de) * 1991-06-25 1993-01-07 Bayer Ag Acylierte aminophenol-derivate
DE4302305A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-04 Bayer Ag Cycloalkylcarbonsäureanilide

Also Published As

Publication number Publication date
KR100303630B1 (ko) 2001-11-22
US5925674A (en) 1999-07-20
ES2156877T3 (es) 2001-08-01
JPH07316117A (ja) 1995-12-05
DE59409706D1 (de) 2001-05-10
EP0608739A2 (de) 1994-08-03
KR940018356A (ko) 1994-08-16
US5492931A (en) 1996-02-20
EP0608739B1 (de) 2001-04-04
DE4302305A1 (de) 1994-08-04
TW259691B (ja) 1995-10-11
EP0608739A3 (en) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05112541A (ja) トリアジニル置換アクリル酸エステル
US5534550A (en) 2-Oximino-2phenyl-acetamides
JPH02289559A (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JPH04230252A (ja) 2−メトキシイミノカルボン酸エステル
JPH06199795A (ja) ピリジロキシ−アクリル酸エステル
JPS63196559A (ja) 1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
HU205536B (en) Fungicidal composition comprising substituted dioxolane derivatives and process for producing such compounds
JP3535556B2 (ja) シクロアルキルカルボキシアニリド
JP3572088B2 (ja) 置換アミノ酸アミド類
US5420160A (en) 1-alkoxyhexatriene-2-carboxylates
US5369124A (en) Substituted thiophenecarboxamides
JPH035468A (ja) 置換されたトリアゾリノン類、それらの製造方法およびそれらの除草剤並びに殺菌・殺カビ剤としての用途
US4849435A (en) Fungicidal 1-aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrroles
US4710509A (en) Substituted phenylsulfonylazoles
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
JP3162530B2 (ja) 置換されたピリジルピリミジン
US4743615A (en) Substituted pyrazolin-5-ones, composition containing, and method of using them to combat fungi
JPH04300870A (ja) 置換ピリミジルアミドオキシム
US5093345A (en) Pesticidal nitro-substituted benzothiazolones
KR960007336B1 (ko) 광학 활성 사이클로프로판카복스아미드
US4729998A (en) Cyclic carbamates and fungicidal use
US4692461A (en) Fungicidal thienylurea derivatives
HU202367B (en) Fungicide and bactericide compositions containing pyrimidine derivative as active components and process for producing new pyrimidine derivatives
RU2167853C2 (ru) Амиды алкоксиминоуксусной кислоты, фунгицидное средство на их основе и способ борьбы с грибковыми заболеваниями растений
US4824844A (en) Saccharine salts of substituted amines, fungicidal compositions and use

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees