JPH0248581A - チアゾロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを含む有害生物防除剤 - Google Patents

チアゾロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを含む有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH0248581A
JPH0248581A JP1159801A JP15980189A JPH0248581A JP H0248581 A JPH0248581 A JP H0248581A JP 1159801 A JP1159801 A JP 1159801A JP 15980189 A JP15980189 A JP 15980189A JP H0248581 A JPH0248581 A JP H0248581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
alkyl
represents hydrogen
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1159801A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Dr Lindner
ベルナー・リンドナー
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0248581A publication Critical patent/JPH0248581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なチアゾロピリミジン誘導体、その製造方
法及びその製造に対する新規な中間体、並びに有害生物
防除剤(p65ticide)としてのその使用に関す
るものである。
あるチアゾロピリミジン誘導体例えば2,3゜6.7−
テトラヒドロ−5,フーシオキソー5−チアゾロ−[3
,2−a] −ピリミジンは文献[ジャーナル・オブ・
アメリカン・ケミカル・ンサイアテイ−(J 、Am、
Chem、Soc、) 64 (I942)。
2709〜2712]から既に公知であるが;かかる化
合物の有害生物防除剤としての使用に関しては従来何も
開示されていない。
他方、例えばN、N−ジメチル−N′−フェニル−(N
′−フルオロジクロロメチルチオ)−スルファミド(ジ
クロロフルアニド/ E uparen)は殊に菌・カ
ビ(fungal)植物病に対する有害生物防除剤とし
て公知である(ドイツ国特許出願公告第1,193.4
98号参照)。
一般式(I) It 式(I)の化合物は式(IA)及び(IB)の化合物と
の互変異性平衡にある: (I 八) H 式中、R1は水素またはアルキルを表わし、R2は水素
、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリールを
表わし、 R3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、シクロアルキル、アリール、アリールカルボニルまた
はアリールスルホニルを表わし、そして Xは酸素または硫黄を表わす、 の新規なチアゾロピリミジン誘導体が見い出されIこ 
次において、式(I)の化合物について言及する。純粋
な化合物及び互変異性構造体の混合物は共に本発明によ
るものである。
更に一般式(I) If 式中、R1は水素またはアルキルを表わし、R2は水素
、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリールを
表わし、 R3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、シクロアルキル、アリール、アリールカルボニルまた
はアリールスルホニルを表わし、そして Xは酸素または硫黄を表わす、 の新規なチアゾロピリミジン誘導体が、−形成式中、R
1及びR2は上記の意味を有する、のチアゾロピリミジ
ンを適当ならば酸受容体の存在下及び適当ならば希釈剤
の存在下で一般式(III)X−C−N−R”    
    (III)式中、R3及びXは上記の意味を有
する、のイソ(チオ)シアネート類と反応させる場合に
得られることが見い出された。
式(I)の新規なチアゾロピリミジン誘導体は有害生物
防除剤、殊に殺菌・殺カビ剤(fungicide) 
、及び加えである程度殺虫剤(Insec t ic 
1de)として強い作用を示す。
驚くべきことに、式(I)の新規な化合物は公知である
N、N−ジメチル−N′−フェニル−(N’−フルオロ
ジクロロメチルチオ)−スルファミドよりかなり強い作
用を示す。
一般式において、アルキルは好ましくは炭素原子1〜6
個、殊に1〜4個、殊に好ましくは1または2個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わす。
一般式のシクロアルキルは好ましくは3〜7個、殊に3
.5または6個の環員を含む。
−形成のアリールは好ましくはフェニルまたはナフチル
、殊にフェニルを表わす。アリールカルボニル及びアリ
ールスルホニル中のアリール部分は好ましくはナフチル
及びフェニル、殊ニフェニルである。
一般式の随時置換されていてもよい基は1個またはそれ
以上、好ましくは1〜3個の同一もしくは相異なる置換
基で置換し得る。
挙げ得る好適な置換基には次のものがある:ハロゲン、
シアノ、ニトロ、アルコキシ基中に炭素原子1〜4個を
有するアルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ(
随時トリフルオロメチル基及び/またはハロゲン原子1
〜3個で置換されていてもよい)、炭素原子1〜4個を
有するアルキル、炭素原子1もしくは2個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原
子lもしくは2個及び同一 もしくは相異なるハロゲン
原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1
〜4個を有するアルキルチオ、炭素原子lもしくは2個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す
るハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜4個を有するア
ルキルスルフィニル、炭素原子lもしくは2個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲ
ノアルキルスルフィニル、炭素原子1〜4個を有するア
ルキルスルホニル、炭素原子lもしくは2個及び同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノ
アルキルスルホニル或いはフェニルの場合、ベンゾ基ま
たは炭素原子4個までを有し、随時その中に酸素及び/
もしくはカルボニル基1もしくは2個を含んでいてもよ
く、且つ融合されるアルカンジイル。
特記せぬ限り、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨ
ウ素、好ましくはフッ素、塩素または臭素、殊に好まし
くはフッ素または塩素を表わす。
−形成において、R1及びR2は好ましくは水素を表わ
す。
一般式においてR3は好ましくは上記の群からの同一も
しくは相異なる置換基1〜3個を有し得る随時置換され
ていてもよいフェニルを表わす。
挙げ得る殊に好適な置換基には次のものがある:ハロゲ
ン(好ましくは塩素)、ニトロ、C,−C。
アルキル(好ましくはメチル)、C1〜C,−フルコキ
シ(好ましくはメトキシ及びエトキシ)、C4〜C4−
ハロゲノアルキル(好ましくはトリフルオロメチル)、
Cl−C4−ハロゲノアルコキシ(好ましくはトリフル
オロメトキシ)、C1〜C4−ハロゲノアルキルチオ(
好ましくはトリフルオロメチルチオ及びジフルオロ−ク
ロロ−メチルチオ)、C,〜C4−ハロゲノアルキルス
ルホニル(好ましくはトリフルオロメチルスルホニル)
または上記の置換基でも置換し得るフェノキシ。
−形成において、Xは好ましくは酸素を表わす。
式(I)は本発明によるチアゾロピリミジン誘導体の一
般的定義を与える。好適な式(I)の化合物はR1が水
素または炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わし、R2か水素、炭素原子1〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル或いは随
時ハロゲン、/アノ、ニトロ、炭素原子1〜4個を有す
るアルキル、炭素原子lもしくは2個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1
もしくは2個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個
を有するアルキルチオ、炭素原子lもしくは2個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルキルチオ、炭素原子1〜4個を有するアルキル
スルフィニル、炭素原子lもしくは2個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲンアル
キルスルフィニル、炭素原子1〜4個を有するアルキル
スルホニル並びに/または炭素原子lもしくは2個及び
同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハ
ロゲノアルキルスルホニルよりなる群からの同一もしく
は相異なる置換基でl〜3置換されていてもよいフェニ
ルヲ表わし、R3が炭素原子1〜6個を有し、且つ随時
ハロゲン、シアンもしくはアルコキシ基中に炭素原子1
〜4個を有するアルコキシカルボニルで置換されていて
もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子3
〜6個を有し、且つ随時ハロゲン、シアノ及び/もしく
はアルコキシ基中に炭素原子1〜4個を存するアルコキ
シカルボニルよりなる群からの同一もしくは相異なる置
換基で1〜3置換されていてもよいシクロアルキル、或
いハ各々随時ハロゲン、シアン、ニトロ、フェニル、フ
ェノキシ(随時トリフルオロメチル基及び/またはハロ
ゲン原子1〜3個で置換されていてもよい)、炭素原子
1〜4個を有するアルキノ呟炭素原子lもしくは2個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有する
ハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキ
シ、炭素原子lもしくは2個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭
素原子1〜4個を有するアルキルチオ、炭素原子lもし
くは2個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5
個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜4個を
有するアルキルスルフィニル、炭素原子1もしくは2個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す
るハロゲノアルキルスルフィニル、炭素原子1〜4個を
有するアルキルスルホニル並びに/または炭素原子lも
しくは2個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
5個を有するハロゲノアルキルスルホニルよりなる群か
らの同一もしくは相異なる置換基でl〜3i1されてい
てもよいフェニル、フェニルカルボニルまたはフェニル
スルホニル、或いはベンゾ基または炭素原子4個までを
有し、且つ随時その中に酸素及び/またはカルボニル基
lもしくは2個を含んでいてもよいアルカンジイル基に
融合するフェニルを表わし、モしてXが酸素または硫黄
を表わすものである。
殊に好適な式(r5の化合物はR1が水素、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはイソブチ
ルを表わし、R2が水素、メチノ呟エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、インブチノベ或いは随時フッ素
、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、トリ
フルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメト
キシ、トリフルオロメトキシ、テトラフルオロエトキシ
、クロロトリフルオロエトキン、メチルチオ、エチルチ
オ、トリフルオロメチルチオ、メチルスルホニル、及ヒ
/またはトリフルオロメチルスルホニルよりなる群から
の同一もしくは相異なる群からの置換基で1または2置
換されていてもよい7工二ルを表わし R3がシクロヘ
キシル或いはフェニルまたはフェニルスルホニルを表わ
し、その際に後者の2つ(フェニル及びフェニルスルホ
ニル)は各々随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ
、フェニル、フェノキシ(随時トリフルオロメチル基並
びに/またはフッ素及び/もしくは塩素原子1〜3個で
置換されていてもよい)、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、【−ブチル、トリ
フルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、クロロジフルオロメトキシ、テトラフルオロエト
キシ、クロロトリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチ
ルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、クロロジフルオロメチルチオ、テトラフルオロエチ
ルチオ、クロロトリフルオロエチルチオ、メチルスルフ
ィニル、エチルスルフィニル、トリフルオロメチルスル
フィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル及ヒ/
またはトリフルオロメチルスルホニルよりなる群からの
同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていても
よいか、或いはベンゾ基または1.3−ジオキサ−プロ
パン−1,3−ジイル(メチレンジオキシ)、1.4−
ジオキサ−ブタン−1,4−ジイルもしくは1,3−ジ
オキサ−ブタン−1,4−ジイルに融合されるフェニル
を表わし、モしてXが酸素を表わすものである。
極めて殊に好適−式(I)の化合物はR1及びR2が水
素を表わし、R3がフッ素、塩素、二l−o、メチル、
トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ
、トリフルオロメチルチオまたはフルオロクロロメチル
チオ(好ましくは塩素、メチル及びトリフルオロメトキ
シ)よりなる群からの同一もしくは相異なる基lまたは
2個で置換され得るフェニルを表わし、そしてXが酸素
を表わすものである。
本発明による一般式(I)の化合物の例を下の第1表に
示す。
第1表:式(I)の化合物の例(すべての例において、
Xは酸素を表わす) 第1表 第1表 第1表 第1表 第1表 第1表 CH。
CH。
CF。
F3 第1表 第1表 OCR。
第1表 第1表 第1表 第1表 OCR。
第1表 例えば出発物質として2.3.6.7−テトラヒドロ−
5,フーシオキソー5−チアゾロ−[3゜2−al −
ピリミジン及びフェニルイソシアネートを用いる場合、
本発明による製造方法における反応の径路は次式により
表わし得る: 式(n)は式(I)の化合物の製造に対する本発明によ
る方法における出発物質として用いるチアゾロピリミジ
ンの一般的定義を与える。
式(II)において、R1およびR2は好ましくは、ま
たは殊にR1及びR2に対して好適か、または殊に好適
なものとして本発明による式(I)の化合物の記載に関
連して既に上に挙げられたものの意味を有する。
式(II) の出発物質の例を下の第2表に示す。
2.3,6.7−テトラヒドロ−5,フーシオキソー5
−チアゾロ−[3,2−a] −ピリミジン(I,R’
−R2−H)以外、式(I[)の出発物質は新規であり
、且つ本発明の一部である。
式(II)の新規なチアゾロピリミジンは一般式(IV
) 式中、R’及びR2は上記の意味を有する、のイミノチ
アゾリジンを金属、金属水酸化物及び/または金属アル
コラード例えばナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリ
ウムメチラート及び/またはナトリウムエチラートの存
在下、希釈剤例えばメタノール及び/またはエタノール
の存在下にて10乃至100℃間の温度でマロン酸エス
テル例えばマロン酸ジメチルまたはマロン酸ジエチルと
反応させる場合に得られる。
式(TV)において R1及びR2は好ましくは、また
は殊にR1及びR2に対して好適か、または殊に好適な
ものとして本発明による式CDの化合物の記載に関連し
て上に既に挙げられたものの意味を有する。
挙げ得る式(■)の化合物の例には次のものがある:2
−イミノー4−メチルーチアゾリジン、2−イミノ−5
−メチル−チアゾリジン、2−イミノ−4,5−ジメチ
ル−チアゾリジン、2−イミノ−4−エチル−チアゾリ
ジン、2−イミノ−5−エチル−チアゾリジン、2−イ
ミノ−5−フェニル−チアゾリジン、2−イミノ−4−
メチル−5−フェニル−チアゾリジン及び2−イミノ−
4−エチル−5−フェニル−チアゾリジン。
式(IV)の化合物は公知であり、そして/またはそれ
自体公知である方法により製造し得る[ジャーナル・オ
プ・アメリカン・ケミカル・ソサイアテイー80 (I
958) 、3342 ;Chem、AbstracL
s78 (I973) 、43477p ;Chem、
Abstractsl  00  (I984)  、
  85726x参照]。
式(III)は本発明による方法において出発物質とし
でも使用されるイソ(チオ)シアネートの一般的定義を
与える。
式(I[[)において、R3及びXは好ましくは、また
は殊にR3及びXに対して好適か、または殊に好適なも
のとして本発明による式(I)の化合物に関連して上に
既に挙げられたものの意味を有する。
挙げ得る式(I)の出発物質の例には次のものがあるニ
ジクロヘキシルイソシアネート、フェニルイソンア不一
ト、フェニルスルホニルイソシアネート、2−フルオロ
−フェニルイソシアネート、2−フルオロ−フェニルス
ルホニルイソシアネート、3−フルオロ−フェニルイソ
シアネート、3−フルオロフェニルスルホニルイソシア
ネート、4−フルオロ−フェニルイソシアネート、4−
フルオロ−フェニルスルホニルイソシアネート、2゜4
−ジフルオロ−フェニルイソシアネート、2゜4−ジフ
ルオロ−フェニルスルホニルイソシアネート、3.4−
ジフルオロ−フェニルイソシアネート、3.4−ジフル
オロ−フェニルスルホニルイソシアネート、2−タロロ
ーフェニルイソシアネート、2−クロロ−フェニルスル
ホニルイソシアネート、3−クロロ−フェニルイソシア
ネート、3−クロロフェニルスルホニルインシアネート
、4−クロロ−フェニルイソシアネート、4−クロロ−
フェニルスルホニルイソシアネート、2.4−ジクロロ
−フェニルイソシアネート、2.4−ジクロロ−フェニ
ルスルホニルインシアネート、2.5−ジクロロ−フェ
ニルイソシアネート、2゜5−ジクロロ−フェニルスル
ホニルイソシアネート、3.4−ジクロロ−フェニルイ
ソシアネート、3.4−ジクロローブエニルスルホニル
イソシア不一ト、3.5−ジグロローフェニルイソシア
ネート、3.5−ジクロロ−フェニル−スルホニルイソ
シアネート、2−ブロモ−フェニルイソシアネート、2
−ブロモ−フェニルスルホニルイソシアネート、3−ブ
ロモ−フェニルイソシアネート、3−ブロモ−フェニル
スルホニルイソシアネート、4−ブロモ−フェニルイソ
シアネート、4−ブロモ−フェニルスルホニルイソシア
ネート、2−メチル−フェニルイソシアネート、2−メ
チル−フェニル−スルホニルイソシアネート、3−メチ
ル−フェニルイソシアネート、3−メチル−7二二ルス
ルホニルイソシアネート、4−メチル−フェニルイソシ
アネート、4−メチル−フェニルスルホニルイソシアネ
ート、2.4−ジメチル−フェニルイソシアネート、3
.4−ジメチル−フェニルイソ・シアネート、4−エチ
ル−フェニルイソシアネート、2−トリフルオロメチル
−フェニルイソシアネート、2−トリフルオロメチル−
フェニルスルホニルイソシアネート、3−トリフルオロ
メチル−フェニルイソシアネート、3−トリフルオロメ
チル−フェニルスルホニルイソシアネート、4−トリフ
ルオロメチル−フェニルイソシアネート、4−トリフル
オロメチル−フェニルスルホニルイソシアネート、2−
メトキシフェニルイソシアネート、2−メトキシ−フェ
ニルスルホニルイソシアネート、3−メトキシ−フェニ
ルイソシアネート、3−メトキシ−フェニルスルホニル
イソシアネート、4−メトキシ−フェニルイソシアネー
ト、4−メトキシ−フェニルスルホニルイソシアネート
、2−ジフルオロメトキシ−フェニルイソシアネート、
2−ジフルオロメトキシ−7二二ルスルホニルイソシア
ネート、4−ジフルオロメトキシ−フェニルイソシアネ
ート、4−ジフルオロメトキシ−フェニルスルホニルイ
ソシアネート、2−トリフルオロメトキシ−フェニルイ
ソシアネート、2−1−リフルオロメトキシ−フェニル
スルホニルイソシアネート、3−トリフルオロメトキシ
−フェニルイソシアネート、3−トリフルオロメトキシ
−フェニルスルホニルイソシアネート、4−トリフルオ
ロメトキシ−フェニルイソシアネート及び4−トリフル
オロメトキシ−フェニルスルホニルイソシアネート、4
−メチルチオ−フェニルイソシアネート、4−エチルチ
オ−フェニルイソシアネート、1−ナフチルイソシアネ
ート、2−ナフチルイソシアネート並びに4−メチレン
ジオキシ−フェニルイソシアネート。
式(I[[)の出発物質は公知であり、モして/または
それ自体公知である方法により製造し得る(米国特許第
4,732,711号参照)。
本発明による式(I)の新規なチアゾロピリミジン誘一
体の製造方法は好ましくは希釈剤を用いて行う。末法に
適する希釈剤は実質的にすべての不活性有機溶媒である
。これらのものには好ましくは脂肪族及び芳香族の、随
時ハロゲン化されていてもよい炭化水素例えばペンタン
、ヘキサン、ヘプタン、ンクロヘキサン、石油エーテル
、ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩
化炭素、クロロベンゼン及び0−ジクロロベンゼン、エ
ーテル例えばジエチルエーテル及びジブチルエーテル、
グリコールジメチルエーテル及びジグリコールジメチル
エーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン
例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロ
ピルケトン及びメチルインブチルケトン、エステル例え
ば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル例えばアセトニ
トリル及びプロピオニトリル、アミド例えばジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチル−ピ
ロリドン並びにまたジメチルスルホキシド、テトラメチ
レンスルホン及びヘキサメチルリン酸トリアミドが含ま
れる。
本発明による方法に使用し得る酸受容体にはこのタイプ
の反応に通常使用し得るすべての酸結合剤がある。脂肪
族、芳香族または複素環式アミン例えばトリエチルアミ
ン、トリメチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルベ
ンジルアミン、ピリジン、1.5−ジアザビシクロ−[
4,3,Olノン−5−エン(D B N)、1.8−
ジアザビシクロー[5,4,0] −ウンデス−7−エ
ン(DBU)及び1.4−ジアザビシクロ[2,2,2
]−オクタン(DABCO)が好ましく適している。
本発明による方法において、反応温度は比較的広い範囲
内で変え得る。一般に、末法はO乃至100°C間の温
度、好ましくはlO乃至50°C間の温度で行う。
一般に、本発明による方法は大気圧下で行う。
しかしながらまた、昇圧または減圧下で反応を行うこと
ができる。
本発明による方法を行う際に、各々の場合に必要とされ
る出発物質は一般にほぼ等モル量で用いる。しかしなが
らまた、各々の場合に用いる2つの成分の1つを比較的
大過剰に用いることもできる。一般に、反応は適当な希
釈剤中にて酸受容体の存在下で行い、そして反応混合物
を必要とされる特定の温度で数時間撹拌する。本発明に
よる方法において、各々の場合に常法により処理を行う
本発明による反応性化合物は強い殺微生物作用を有し、
そして望ましくない微生物を防除する際に実際に使用し
得る。本活性化合物は植物保護剤としての用途に適して
いる。
植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオフオロミセテ
スCP lasmodiophoromycetes)
、卵菌類(Oomycetes)、チトリジオミセテス
(Chytridio−mycetes)S接合菌類(
Z ygomycetes)、嚢子菌類(A scom
ycetes)、担子菌類(B as idomyce
tes)、及び不完全菌類(D euteromyce
tes)を防除する際に用いられる。
殺バクテリア剤はプソイドモナス科(P seudom
nadaceae)、根生菌科(Rh i zob 1
aceae)、腸内菌科(E nterobacter
 1aceae)、コリネバクテリア科(Coryne
bacteriaceas)及びストレプトミセス科(
S treptomycetaceae)を防除する際
の植物保護に用いられる。
上記の一般的な菌類に含まれる菌・カビ及びバクテリア
の病気のある病原体を例として次に挙げることができる
が、しかし、決してこれに限定されるものではない:キ
サントモナス(X anthomonas)種例えばキ
サントモナス・カムペストリス・ピー・ブイ・オリザエ
(X anthomonas  campestris
  pv。
oryzae) ;プソイドモナス(P 3eudom
onas)種例えばプソイドモナス・シリンガニ・ビー
・ブイ・ラクリマンス(P seudomonas  
syringae  pv、 lachrymans)
;エルウィニア(E rwinia)種例えばエルウィ
ニア・アミロボラ(E rwinia  amylov
ora);ピチウム(p ythium)種例えば苗立
枯病(P ythiumultmum);フィトフトラ
(P hytophthora)種例えば疫病(Phy
tophthora  1nfestans);プソイ
ドモナスポラ(P 5eudoperonospora
)種例えばべと病(Pseudoperonopspo
ra  humuliまたはP 5eudoperon
ospora cubense);ゾラスモパラ(P 
Iasmopara)種例えばべと病(Plasmop
ara  viticola);ベロノスボラ(P e
ronospora)種例えばべと病(P erono
sI)ora  pisiまたはP 、 brassi
cae);エリシフエ(Erysiphe)種例えばう
どんこ病(E rysiphe  graminis)
;スファエロセ力(S phaerotheca)種例
えばうどんこ病(S phaerotheca  fu
liginea);ボドス7エラ(P odospha
era)種倒えばうどんこ病(Podosphaera
  1eucotricha);ベンチュリア(V e
ntur ia)種例えば黒星病(V enturia
  1naequalis);ピレノホラ(P yre
nophora)種例えば網斑病(P yrenoph
orateresまたはP 、 graminea)(
分生胞子基型;Drechslera1同義: Hel
minthosporium);コクリオボルス(Co
chliobolus)種例えば斑点病(each l
 1obo 1ussativus)(分生胞子基型:
 D rechslera、同義:Helmintho
sporium);ウロミセス(U romyces)
種例えばさび病(U romyces  append
iculatus);ブシニア(P uccinia)
種例えば赤さび病(P ucc in ia  rec
mndita);ふすべ菌属(T 1lletia)種
例えば網なまぐさ黒穂病(T 1lletia  ca
ries);黒穂病(Ustilago)種例えば裸黒
穂病(U stilago nudaまたはUstil
ago  avenaa);ペリキュラリア(P al
l 1cularia)種例えば紋枯病(P elli
cularia 5asakii);ビリキュラリア(
P yr icu far ia)種例えばいもち病(
Pyricularia  oryzae);フーザリ
ウム(F usarium)種例えばフーザリウム・ク
ルモルム(F usarium  culmorum)
 ;灰色かび病(B otryt is)種例えば灰色
かび病(B otrytis  cinerea);セ
ブトリア(S eptoria)種例えばふ枯病(Se
ptoria  nodorum);レプトスフェリア
(L eptosphaer ia)種例えばレプトス
フェリアφノドルム(Leptosphaeria  
nodorum);セルコスポラ(Cercospor
a)種例えばセルコスポラ・カネセンス(Cercos
pora  canescens);アルテルナリア(
A 1ternaria)種例えば黒斑病(Alter
nariabrass 1cae)及びプソイドセルコ
スポレラ(Pseudocercospore I I
a)種例えばプソイドセルフスポレラ・ヘルポトリコイ
デス(P 5eudOcercosporellahe
rpotrichoides)。
植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能であ
る。
殊に、本発明による式(I)の化合物はぶどうにおける
プラスモパラ(P lasmopara)種例えばべと
病(P lasmopara  viticola)及
び豆における灰色かび属(B otryt is)種例
えば灰色かび病(Botryliscinerea)に
対しで強い保護作用を示す。また良好な作用がイネにお
けるいもち病(p yricularia oryza
e)に対して観察し得る。
またある程度、動物性有害生物例えばカプトムシ及び力
の幼虫も防除される。
その特殊な物理的及び/または化学的特性に依存して、
本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、懸濁
剤、粉剤、包沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾル、種子用
の重合物質中の極く細かいカプセル及びコーティング組
成物、並びにULV冷ミスミスト温ミスト組成物に変え
ることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒、加圧下で液化した気体及び
/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び
/または分散剤及び/または発泡剤と混合して製造され
る。また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒
として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として
、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもし
くはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは
脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレン
もしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘ
キサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、アルコール
例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエーテ
ル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサ
ノン、或いは強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミ
ド及びジメチルスルホキシド並びに水が適している。液
化した気体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧では
気体である液体を意味し、例えばハロゲン化された炭化
水素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如
きエアロゾル噴射基剤である。固体の担体として、粉砕
した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョ
ーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、
またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に
分散したケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している
。粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した
天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲
°石並びに無機及び有機のひされり合成顆粒及び有機物
質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸
及びタバコ茎が適している。乳化剤及び/または発泡剤
として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキ
シエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリ
コールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスル
フェート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水
分解生成物が適している。分散剤として、例えばリグニ
ンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適している
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状または格子状の天然及び合成重合体例えばアラビア
ゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート
並びに天然リン脂質、例えばセファリン及びレクチン、
及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。他の
添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料または金属フタロシアニン染料、並びに微量
の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、
モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。
本発明による活性化合物は他の公知の活性化合物、例え
ば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤及び除草剤との混
合物として、並びに肥料及び他の生長調節剤との混合物
として調製物中に存在することができる。
本活性化合物はそのままで、その調製物の形態或いは該
調製物から調製した使用形態、例えば調製清液剤、懸濁
剤、水利剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態
で使用することができる。これらのものは普通の方法に
おいて、例えば液剤散布、スプレー、アトマイジング、
粒剤散布、粉剤散布、7オーミング(foaming)
 、はけ塗り等によって施用される。更に、超低容量法
に従って活性化合物を施用するか、或いは活性化合物の
調製物または活性化合物自体を土壌中に注入することが
できる。また植物の種子を処理することもできる。
植物の部分を処理する場合、施用形態における活性化合
物濃度は実質的な範囲内で変えることができる。一般に
濃度はl乃至0.0001重量%、好ましくは0.5乃
至0.001重量%間である。
種子を処理する際には、一般に種子IKg当り0.00
1〜50g、好ましくは0.01〜logの活性化合物
を必要とする。
土壌を処理する際には、一般に作用場所に0.0000
1〜0.1重量%、好ましくは0.0001〜0.02
重量%の活性化合物を必要とする。
製造実施例 実施例1 1、8−ジアザビシクロ−[5,4,0] −ウンデス
−7−エン(DBU)66m(2(0,44モル)を2
0〜30℃で2.3.6.7−テトラヒドロ−5,フー
シオキソー5−チアゾロ−[3゜2−al−ピリミジン
74g(0,44モル)、4−クロロフェニルイソシア
ネート67g(0゜44モル)及びテトラヒドロフラン
100100Oの撹拌された混合物に加え、そして反応
混合物を更に60分間撹拌した。次にこのものを水でほ
ぼ2倍の容量に徐々に希釈し、更に15分間撹拌し、そ
して濾過した。濾液を濃塩酸を用いて酸性にし、そして
この工程中に結晶状態で得られた生成物を吸収濾過によ
り単離した。
融点260℃の6−(4−クロロ−フェニルアミノカル
ボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−5,フーシ
オキソー5−チアゾロ−[3,2a1−ピリミジン13
0g(理論値の91%)が得られた。
下の第3表に示きれる式(I)の化合物が実施例1と同
様に製造することができt;。
第3表二式(I)の化合物の製造実施例第3表 CF。
第3表 続 実施例No。
CF。
CF。
第3表−統 CH。
融点(”O) 第3表 続 第3表−統 I 第3表−統 第3表−統 実施例(II−1) OCF 。
ナトリウム8.4g (0,37モル)をエタノール2
00mQに加え、そして反応が完了した場合にマロン酸
ジエチル59g(0,37モル)及びエタノール400
mQ中の2−イミノ−4−メチル−5−フェニル−チア
ゾリジン70g(0,37モル)の溶液を順次加えた。
反応混合物を50°Cで1時間及び還流下で更に12時
間撹拌した。
混合物を氷を用いて冷却し、次に濃塩酸を用いて酸性に
し、更に水を用いて徐々に希釈した。この工程で結晶状
態で沈殿した生成物を吸引濾過により単離した。
融点244°Cの2−フェニル−3−メチル−2゜3.
6.7−テトラヒドロ−5,フージオキソ5−チアゾロ
−[3,2−a] −ピリミジン72g(理論値の76
%)が得られた。
使用例 実施例A ブラスモパラ(P Iasmopara)試験(ブドウ
)/保護 溶媒:アセトン4.7重1部 乳化剤・アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にしtこ。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程にぬれるまで噴霧した。噴霧コー
ティングが乾燥した後、植物にべと病(P lasmo
para  viticola)の水性胞子懸濁液を接
種し、そして次に相対湿度100%及び約20〜22°
Cで1日間培養室に置いた。次に植物を22°C及び相
対湿度約80%で5日間温床中に置いた。次に植物を湿
らせ、そして培養室中に1日装置いた。
評価を接種して7日後に行った。
この試験において、例えば実施例2からの化合物は例え
ば5ppmの濃度で90%以上の作用の程度を示した。
実施例B 灰色かび病(B otrytis)試験(豆)/保護溶
媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程にぬれるまで噴霧した。噴霧コー
ティングか乾燥した後、灰色かび病(B otryti
s cinerea)でおおわれた寒天の2個の少片を
6葉の上に置いた。接種した植物を20°Cで暗くした
湿った室に置いた。接種して3日後、葉の上の感染した
ス゛ポットの大きさを評価した。
この試験において、例えば実施例28及び32からの化
合物は例えばlooppmの濃度で80%以上の作用の
程度を示した。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
l、−形成(I) 式中、R1は水素またはアルキルを表わし、R2は水素
、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリールを
表わし、 R3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、シクロアルキル、アリール、アリールカルボニルまた
はアリールスルホニルを表わし、そして Xは酸素または硫黄を表わす、 のチアゾロピリミジン誘導体。
2、R1が水素または炭素原子1〜6個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、R2が水素、炭
素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル或いはi時ハロケン、ンアノ、ニトロ、炭素原子1
〜4個を有するアルキル、炭素原子lもしくは2個及び
同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハ
ロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ
、炭素原子lもしくは2個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素
原子1〜4個を有するアルキルチオ、炭素原子lもしく
は2個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有するハロゲノアルコキシす、炭素原子1〜4個を有
するアルキルスルフィニル、炭素原子1もしくは2個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有する
ハロゲノアルキルスルフィニル、炭素原子1〜4個を有
するアルキルスルホニル並びに/または炭素原子lもし
くは2個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5
個を有するハロゲノアルキルスルホニルよりなる群から
の同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていて
もよいフェニルを表わし、R3が炭素原子1〜6個を有
し、且つ随時ハロゲン、シアノもしくはアルコキシ基中
に炭素原子1〜4個を有するアルコキシカルボニルで置
換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
、炭素原子3〜6個を有し、且つ随時ハロゲン、シアノ
及び/もしくはアルコキシ基中に炭素原子1〜4個を有
するアルコキシカルボニルよりなる群からの同一もしく
は相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいシクロ
アルキル、或いハ各々随時ハロゲン、シアン、ニトロ、
フェニル、フェノキシ(随時トリフルオロメチル基及び
/またはハロゲン原子1〜3個で置換されていてもよい
)、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1も
しくは2個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有
するアルコキシ、炭素原子lもしくは2個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ、炭
素原子lもしくは2個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原
子1〜4個を有するアルキルスルフィニル、炭素原子1
もしくは2個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜5個を有するハロゲノアルキルスルフィニル、炭素原
子1〜4個を有するアルキルスルホニル並びに/または
炭素原子lもしくは2個及び同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスルホニル
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
1を換されていてもよいフェニル、フェニルカルボニル
またはフェニルスルホニル、或いはペンゾ基または炭素
原子4個までを有し、且つ随時その中に酸素及び/また
はカルボニル基1もしくは2個を含んでいてもよいアル
カンジイル基に融合するフェニルを表わし、そしてXが
酸素または硫黄を表わす、上記1に記載の式(I)のチ
アゾロピリミジン誘導体。
3、R1が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチ5しまたはイソブチルを表わし、R2が水素
、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、
イソブチル、或いは随時フッ素、塩素、臭素、シアン、
ニトロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキ
シ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、テトラフルオロエトキシ、クロロトリフルオロエ
トキシ、メチルチオ、エチルチオ、トリフルオロメチル
チオ、メチルスルホニル、及び/またはトリフルオロメ
チルスルホニルよりなる群からの同一もしくは相異なる
群からの置換基で1または2置換されていてもよいフェ
ニルを表わし、R3がシクロヘキシル或い(士フェニル
またはフェニルスルホニルを表わし、その際に後者の2
つ(フェニル及び〕工二ルスルホニル)は各々随時フッ
素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、フェニル、フェノキ
シ(随時トリフルオロメチル基並びに/またはフッ素及
び/もしくは塩素原子1〜3個で置換されていてもよい
)、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、イソブチル、t−ブチル、トリフルオロメチル、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオ
ロメトキシ、テトラフルオロエトキシ、クロロトリフル
オロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、ジフルオロメ
チルチオ、トリフルオロメチル基す、クロロジフルオロ
メチルチオ、テトラフルオロエチルチオ、クロロトリフ
ルオロエチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフ
ィニル、トリフルオロメチルスルフィニル、メチルスル
ホニル、エチルスルホニル及び/またはトリフルオロメ
チルスルホニルよりなる群からの同一もしくは相異なる
置換基で1〜3置換されていてもよいか、或いはベンゾ
基または1.3−ジオキサ−プロパン−1,3−ジイル
(メチレンジオキシ)、1.4−ジオキサ−ブタン−1
,4−ジイルもしくは1.3−ジオキサ−ブタン−1,
4−ジイルに融合されるフェニルを表わし、そしてXが
酸素を表わす、上記lに記載の式(I)のチアゾロピリ
ミジン誘導体。
4、上記lに記載の式(I)において R1及びR2が
水素を表わす上記l〜3のいずれかに記載のチアゾロピ
リミジン誘導体。
5、−形成(I) 式中、R1は水素またはアルキルを表わし、R2は水素
、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリールを
表わし、 R3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、シクロアルキル、アリール、アリールカルボニルまた
はアリールスルホニルを表わし、そして Xは酸素または硫黄を表わす、 のチアゾロピリミジン誘導体を製造する方法であって、
−形成(n) 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、のチアゾロ
ピリミジン類を、適当ならば酸受容体の存在下及び適当
ならば希釈剤の存在下で、−形成(III) x=c=N−R3(I[[) 式中、R3及びXは上記の意味を有する、のイソ(チオ
)シアネート類と反応させることを特徴とする、−形成
(I)のチアゾロピリミジン誘導体の製造方法。
6、少なくとも1つの上記l及び5に記載の式(I)の
チアゾロピリミジン誘導体を含むことを特徴とする、有
害生物防除剤。
7、有害生物を防除する際の上記1及び5に記載の式(
I)の置換されたチアゾロピリミジン誘導体の使用。
8、上記l及び5に記載の式(I)の置換されたチアゾ
ロピリミジン誘導体を有害生物及び/またはその環境上
に作用させることを特徴とする、有害生物の防除方法。
9、上記l及び5に記載の置換されたチアゾロビIJ 
ミジン誘導体を増量剤及び/または表面活性剤と混合す
ることを特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。
10、−形成(II) 式中、R1は水素またはアルキルを表わし、R2は水素
、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリールを
表わし、ここに基R1及びR2の少なくとも1つは水素
以外である、 のチアゾロピリミジン類。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素またはアルキルを表わし、R^2は
    水素、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリー
    ルを表わし、 R^3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキ
    ル、シクロアルキル、アリール、アリールカルボニルま
    たはアリールスルホ ニルを表わし、そして Xは酸素または硫黄を表わす、 のチアゾロピリミジン誘導体。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素またはアルキルを表わし、R^2は
    水素、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリー
    ルを表わし、 R^3は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキ
    ル、シクロアルキル、アリール、アリールカルボニルま
    たはアリールスルホ ニルを表わし、そして Xは酸素または硫黄を表わす、 のチアゾロピリミジン誘導体を製造する方法であって、
    一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1及びR^2は上記の意味を有する、のチア
    ゾロピリミジン類を、適当ならば酸受容体の存在下及び
    適当ならば希釈剤の存在下で、一般式(III) X=C=N=−R^3(III) 式中、R^3及びXは上記の意味を有する、のイソ(チ
    オ)シアネート類と反応させることを特徴とする方法。 3、特許請求の範囲第1及び2項記載の式( I )のチ
    アゾロピリミジン誘導体を少なくとも1つ含むことを特
    徴とする有害生物防除剤。 4、特許請求の範囲第1及び2項記載の式( I )の置
    換されたチアゾロピリミジン誘導体を有害生物及び/ま
    たはその環境上に作用させることを特徴とする有害生物
    の防除方法。 5、特許請求の範囲第1及び2項記載の置換されたチア
    ゾロピリミジン誘導体を増量剤及び/または表面活性剤
    と混合することを特徴とする有害生物防除剤の製造方法
    。 6、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1は水素またはアルキルを表わし、R^2は
    水素、アルキルまたは随時置換されていてもよいアリー
    ルを表わし、ここに基 R^1及びR^2の少なくとも1つは水素以外である、 のチアゾロピリミジン類。
JP1159801A 1988-06-28 1989-06-23 チアゾロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを含む有害生物防除剤 Pending JPH0248581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3821711A DE3821711A1 (de) 1988-06-28 1988-06-28 Thiazolopyrimidin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
DE3821711.2 1988-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248581A true JPH0248581A (ja) 1990-02-19

Family

ID=6357386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159801A Pending JPH0248581A (ja) 1988-06-28 1989-06-23 チアゾロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを含む有害生物防除剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4996208A (ja)
EP (1) EP0348746A2 (ja)
JP (1) JPH0248581A (ja)
KR (1) KR910000754A (ja)
AU (1) AU3642689A (ja)
BR (1) BR8903130A (ja)
DE (1) DE3821711A1 (ja)
HU (1) HUT51458A (ja)
PT (1) PT90901A (ja)
ZA (1) ZA894861B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978203A (en) * 1996-04-03 1999-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic part having communication means
JP2016521264A (ja) * 2013-04-11 2016-07-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 動物有害生物を駆除するための置換ピリミジニウム化合物及び誘導体
KR20190136033A (ko) * 2017-03-31 2019-12-09 바스프 에스이 동물 해충 퇴치를 위한 피리미디늄 화합물 및 이의 혼합물

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930101B1 (en) 1999-05-17 2005-08-16 The Regents Of The University Of California Thiazolopyrimidines useful as TNFα inhibitors
EP2562161A1 (en) * 2008-01-22 2013-02-27 Dow AgroSciences LLC 5-fluoro pyrimidine derivatives as fungicides
UA107671C2 (en) 2009-08-07 2015-02-10 Dow Agrosciences Llc N1-substityted-5-fluoro-2-oxopyrimidinone-1(2h)-carboxamide derivatives
BR112012002830B1 (pt) 2009-08-07 2019-05-28 Adama Makhteshim Ltd. Derivados de n1-sulfonil-5-fluoropiri-midinona, composição para controle de um patógeno fúngico, e método para controle ou prevenção de ataque de fungos em uma planta
UA112284C2 (uk) * 2009-08-07 2016-08-25 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Похідні 5-фторпіримідинону
UA106889C2 (uk) * 2009-08-07 2014-10-27 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Похідні n1-ацил-5-фторпіримідинону
CA2786250A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-14 Dow Agrosciences Llc Thiazolo[5,4-d] pyrimidines and their use as agrochemicals
MX354021B (es) 2011-08-17 2018-02-08 Adama Makhteshim Ltd Derivados de 5-fluor-4-imino-3- (sustituido) -3,4-dihidropirimidin -2 (1h) ona.
AU2013370493B2 (en) 2012-12-28 2017-08-17 Adama Makhteshim Ltd. N-(substituted)-5-fluoro-4-imino-3-methyl-2-oxo-3,4-dihydropyrimidine-1 (2H)-carboxylate derivatives
RU2656101C2 (ru) 2012-12-28 2018-05-31 Адама Мактешим Лтд. Производные 1-(замещенный бензоил)-5-фтор-4-имино-3-метил-3,4-дигидропиримидин-2(1h)-она
EP2945634A4 (en) 2012-12-28 2016-05-25 Dow Agrosciences Llc N- (SUBSTITUTED) -5-FLUORO-4-IMINO-3-METHYL-2-OXO-3,4-DIHYDROPYRIMIDIN-1 (2H) -CARBOXAMIDE DERIVATIVES
CA2894553C (en) 2012-12-31 2021-03-02 Dow Agrosciences Llc 3-alkyl-5-fluoro-4-substituted-imino-3,4-dihydropyrimidin-2(1h)-one derivatives as fungicides
CR20160345A (es) 2013-12-31 2017-02-21 Adama Makhteshim Ltd Mezclas fungicidas sinérgicas y composiciones que comprenden 5-fluoro-4-imino-3-metil-1-tosil-3,4-dihidropirimidin-2(1h)-ona e inhibidor(es) de la biosíntesis de esteroles para el control fúngico
UA122200C2 (uk) 2013-12-31 2020-10-12 Адама Махтешім Лтд. 5-фтор-4-іміно-3-(алкіл/заміщений алкіл)-1-(арилсульфоніл)-3,4-дигідропіримідин-2(1h)-он і способи його одержання
CA3069619A1 (en) 2017-07-17 2019-02-28 Adama Makhteshim Ltd. Polymorphs of 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2-one

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1310083A (ja) * 1960-11-03 1963-03-04
US4535081A (en) * 1979-11-23 1985-08-13 Pfizer Inc. Antiallergic and antiulcer 1-oxo-1H-thiazolo[3,2-a]pyrimidine-2-carboxamides and intermediates therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978203A (en) * 1996-04-03 1999-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic part having communication means
JP2016521264A (ja) * 2013-04-11 2016-07-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 動物有害生物を駆除するための置換ピリミジニウム化合物及び誘導体
KR20190136033A (ko) * 2017-03-31 2019-12-09 바스프 에스이 동물 해충 퇴치를 위한 피리미디늄 화합물 및 이의 혼합물

Also Published As

Publication number Publication date
DE3821711A1 (de) 1990-02-08
ZA894861B (en) 1990-04-25
PT90901A (pt) 1989-12-29
US4996208A (en) 1991-02-26
AU3642689A (en) 1990-01-04
EP0348746A2 (de) 1990-01-03
BR8903130A (pt) 1990-02-06
KR910000754A (ko) 1991-01-30
HUT51458A (en) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248581A (ja) チアゾロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを含む有害生物防除剤
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
HU196691B (en) Fungicides and bactericides comprising 1-heteroaryl-4-aryl-pyrazolin-5-one derivatives as active ingredient and process for producing 1-heteroaryl-4-aryl-pyrazolin-5-one derivatives
EP0148501A1 (de) 5-Halogenalkyl-1,3,4-thiadiazol-2-yloxyacetamide
JPH02289559A (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JPH072750A (ja) 2−オキシイミノ−2−フエニル−アセトアミド
US4623377A (en) 1,2,3,4-tetrahydroquinolin-1-ylcarbonylimidazoles and herbicidal use thereof
JPS6168477A (ja) アシル化サツカリン誘導体
JPS61227506A (ja) カルバモイルイミダゾ−ル類、その中間体、それらの製法並びに除草剤又は農園芸用殺菌剤
JPH01249762A (ja) 5―シアノ―2,4―ジアミノ―チアゾール誘導体
JPH0245403A (ja) ジフルオロメチル‐チアジアゾリル‐オキシアセトアミドの選択除草剤としての使用
JPH08504192A (ja) ピリジル−1,2,4−チアジアゾール
JPH035468A (ja) 置換されたトリアゾリノン類、それらの製造方法およびそれらの除草剤並びに殺菌・殺カビ剤としての用途
KR20010043551A (ko) 알케닐 치환체를 갖는 설포닐 아미노 (티오)카보닐트리아졸린 (티)온
KR980009261A (ko) 1,2,3-벤조티아디아졸 유도체
JPS6160682A (ja) テトラヒドロキノリン−1−イルカルボニルイミダゾ−ル誘導体、その中間体、それらの製法並びに除草又は農園芸用殺菌剤
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
US5240926A (en) Substituted pyridyltriazines
JPS63159375A (ja) アミノメチル複素環族化合物のサツカリン塩
JPS61286364A (ja) カルバミン酸ベンザルドキシム誘導体類
US4642312A (en) N-(3-chloro-1,2,4-oxadiazol-5-yl)-ureas
JPH04300870A (ja) 置換ピリミジルアミドオキシム
JPH01261390A (ja) トリアゾロピリミジン―2―スルホンアミド
JPH05132473A (ja) シアノチアゾール誘導体
JPH04230373A (ja) 2−アシルアミノ−7−クロロベンゾチアゾール及びその製法