JPH01249753A - 複素環で置換されたアクリル酸エステル - Google Patents

複素環で置換されたアクリル酸エステル

Info

Publication number
JPH01249753A
JPH01249753A JP1032898A JP3289889A JPH01249753A JP H01249753 A JPH01249753 A JP H01249753A JP 1032898 A JP1032898 A JP 1032898A JP 3289889 A JP3289889 A JP 3289889A JP H01249753 A JPH01249753 A JP H01249753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
substituted
appropriate
group
heterocycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1032898A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Jelich
クラウス・イエリツヒ
Wolfgang Kraemer
ボルフガング・クレーマー
Stefan Dutzmann
シユテフアン・ドウツツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01249753A publication Critical patent/JPH01249753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an acyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な複素環で置換されたアクリル酸エステ
ル、それらの数個の製造方法、そしてまた有害生物防除
剤(pesticides)におけるそれらの使用、並
びに新規な出発物質に関する。
ある種の複素環で置換されたアルコキシアクリル酸エス
テル、例えば、化合物メチル3−メトキシ−2−(2−
ベンゾイルピロール−1−イル)−アクリレートが良好
な殺菌・殺カビの([ungicidal)性質を所有
することは知られている(例えば、EP 206.52
3参照)。
しかしながら、これらの既に公知の化合物の活性は、使
用のすべての分野において、特に低い施用率及び濃度に
おいては、完全に満足ではない。
一般式(I) R’−0−CH=C−COOR”        (I
 )式中、 Aは、随時置換された1−ベンゾイミダゾリル基をまた
は随時置換された1−インドリル基を表し、そして R1及びR2は、お互いに独立に各々、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシア
ルキル キル の、新規な複素環で置換されたアクリル酸エステルが見
い出された。
式(1)の化合物は、幾何異性体または種々の組成の異
性体混合物として存在することができる。
純粋な異性体及び異性体混合物が、本発明に従って特許
請求される。
さらにまた、一般式(1) 式中、 Aは、随時置換された1−ベンゾイミダゾリルをまたは
随時置換されたl−インドリル基を表し、そして R1及びR2は、お互いに独立に各々、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシア
ルキルまたはアルキルチオアルキルを表す、 の、新規な複素環で置換されたアクリル酸エステルは、 (a)式(I[) 式中、 A及びR2は上述の意味を有し、そしてMは水素をまた
はアルカリ金属カチオンを表す、 の3−ヒドロキシアクリル酸エステルまたはそれらのア
ルカリ金属塩を、もし適切ならば希釈剤の存在下でそし
てもし適切ならば反応補助剤の存在下で、式(III) R’−E    (I[I) 式中、 R1は上述の意味を有し、そして Eは電子求引性脱離基を表す、 のアルキル化剤と反応させる時に、あるいは(b)式(
■) 。
A−CH2−COOR”   (IV)式中、 A及びR2は上述の意味を有する の、複素環で置換されt;酢酸エステルを、もし適切な
らば希釈剤の存在下でそしてもし適切ならば反応補助剤
の存在下で、式(V) 式中、 R3はアルキルを表す、 の蟻酸エステルとそして次に式(I[[)%式%([) 式中、 R1は上述の意味を有し、そして Eは電子求引性脱離基を表す、 のアルキル化剤と反応させる時に、得られることが見い
出された。
最後に、式(I)の新規な複素環で置換されたアクリル
酸エステルは、有害生物(pests)に対して良好な
活性を所有することが見い出された。
驚くべきことに、本発明による一般式(I) (7)、
複素環で置換されたアクリル酸エステルは、同様な作用
の型の化学的に同様な化合物である、先行技術から公知
の複素環で置換されたアルコキシアクリル酸エステル、
例えば化合物メチル3−メトキシ−2−(2−ベンゾイ
ルビロール−1−イル)−アクリレートよりもかなり大
きな殺菌・殺カビの活性を示す。
式(I)は、本発明による複素環で置換されたアクリル
酸エステルの一般な定義を与える。式(I)の好ましい
化合物は、式中、 Aは1−ベンゾイミダゾリル基をまたは1−インドリル
基を表し、これらの各々は同一のまたは異なる置換基に
よって随時−置換または多置換されていて、各々の場合
において適当な置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、
各々lないし4の炭素原子を有する各々の場合において
直鎖のまたは分岐したアルキル、アルコキシまたはアル
キルチオ、各々lないし4の炭素原子及びlないし9の
同一のまt;は異なる/%ロゲン原子を有する各々の場
合において直鎖のまたは分岐したハロゲノアルキル、ハ
ロゲノアルコキシまたはハロゲノアルキルチオ、各々個
々のアルキル部分中に1ないし8の炭素原子を有する各
々の場合において直鎖のまたは分岐したアルコキシカル
ボニルまたはアルコキシイミノアルキル、あるいは各々
アリール部分中に6ないしlOの炭素原子及びもし適切
ならば直鎖のまたは分岐したアルキル部分中に1ないし
4の炭素原子を有するアリール、アラルキル、アリール
オキシまたはアラルキルオキシであり、ここでこれらの
各々はそのアリール部分において、ハロゲン、あるいは
各々工ないし4の炭素原子及びもし適切ならばlないし
9の同一のまたは異なるハロゲン原子を有するアルキル
、アルコキシ、ハロゲノアルキルまt;はハロゲノアル
コキシから成る群からの同一のまたは異なる置換基によ
って随時−置換または多置換されていて、そしてR1及
びR2は、お互いに独立に各々、各々の場合において直
鎖のまたは分岐した、lないし6の炭素原子を有するア
ルキル、2ないし6の炭素原子を有するアルケニル、2
ないし6の炭素原子を有するアルキニル、各々個々のア
ルキル部分中にlないし4の炭素原子を有するアルコキ
ンアルモルまたはアルキルチオアルキル、あるいは1な
いし4の炭素原子及び1ないし9の同一のまたは異なる
ハロゲン原子を有するハロゲノアルキルを表す、 の化合物である。
式(I)の特に好ましい化合物は、式中、Aはl−ベン
ゾイミダゾリル基またはl−インドリル基を表し、これ
らの各々は同一のまたは異なる置換基によって随時−置
換、二置換または三置換されていて、各々の場合におい
て適当な置換基は、7ツ素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n=、
1−1S−またはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n
−またはi−プロポキシ、メチルチオ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメ・チルチ
オ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキ
シイミノメチル(methoximinomethyり
、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、エト
キシイミノエチル、フェニル、ベンジル、フェノキシま
たはベンジルオキシであり、ここでこれらの各々はその
フェニル部分において、フッ素、塩素、臭素、メチル、
エチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル及び
/またはトリフルオロメトキシから成る群からの同一の
または異なる置換基によって随時−置換、二置換または
三置換されていて、そして R1及びR2は、お互いに独立に各々、メチル、エチル
、n−またはi−プロピル、n−1i−1S−またはt
−ブチルを、アリル、プロパルギル、メトキシメチル、
メチルチオメチル、フルオロエチル、クロロエチル、ブ
ロモエチルまたはトリフルオロエチルを表す、 の化合物である。
式(1)の非常に特に好ましい化合物は、式中、Aは、
同一のまたは異なる置換基によって随時−置換または二
置換されているl−ベンゾイミダゾリル基またはl−イ
ンドリル基を表し、各々の場合において適当な置換基は
、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチ
ル、n−またはi−プロピル、n−1i−1S−または
t−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロ
ポキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、メトキシイミノメチル、エ
トキシイミノメチル、メトキシイミノエチル及びエトキ
シイミノエチル、フェニル、フェノキシ、ベンジルまた
はベンジルオキシであり、ここでこれらの各々はそのフ
ェニル部分において、フッ素、塩素、臭素、メチル及び
/またはエチルから成る群からの同一のまたは異なる置
換基によって随時−置換または二置換されていて、そし
て R1及びR2は、お互いに独立に各々、メチルまたはエ
チルを表す、 の化合物である。
式(I)のとりわけ好ましい化合物は、式中、Aは、6
の位置において随時置換されているl−インドリル基を
表し、適当な置換基は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、
ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチル
チオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ト
リフルオロメチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、メトキシイミノメチル、メトキシイミノエ
チル、フェニル、フェノキシ、ベンジルまたはベンジル
オキシであり、ここでこれらの各々はそのフェニル部分
において、フッ素、塩素、臭素またはメチルから成る群
からの同一のまたは異なる置換基によって随時−置換ま
たは二置換されていて、そして R1及びR2は、各々、メチルを表す、の化合物である
製造実施例において述べられる化合物に加えて、一般式
(1)の、以下の複素環で置換されたアクリル酸エステ
ルを個々に述べることができる:R’    R”  
           ARr R’    R2A R’     R”             AR’
    R”            Aもし、例えば
、メチル・3−ヒドロキシ−2−(6−クロロインドー
ル−1−イル)−アクリレートと硫酸ジメチルを出発物
質として使用するならば、本発明による方法(a)の反
応の過程は、以下の式によって表すことができる; もし、例えば、メチル2−(インドール−1−イル)−
アセテート、蟻酸メチル及び硫酸ジエチルを出発物質と
して使用するならば、本発明による方法(b)の反応の
過程は、以下の式はよって表すことができる: CHx−COOCHs C,H60−CH=C−COOCH3 式(I[)は、本発明による方法(a)を実施するため
に出発物質として必要とされる3−ヒドロキシアクリル
酸エステル及びそれらのアルカリ金属塩の一般的な定義
を与える。この式1)において、A及びR2は、好まし
くは、本発明による式(I)の物質の説明に関連してこ
れらの置換基に関して好ましいとして既に述べられた基
を表す。
Mは、゛好ましくは、水素をまたはアルカリ金属カチオ
ンを、特に水素、ナトリウムまたはカリウムカチオンを
表す。
式(n)の3−ヒドロキシアクリル酸エステル及びそれ
らのアルカリ金属塩のいくつかは、公知である(ジェイ
、オーガ、ケム、 (J、Org、Chem、) 30
.1118−1122[1965]参照)。式(II 
a)II 式中、 A1は随時置換されたl−インドリル基を表し、そして R2及びMは上述の意味を有し、 基AIのための適当な置換基は、好ましくは、本発明に
よる式(I)の物質の説明に関連して基Aに関して好ま
しいとして既に述べられた基である、 の3−ヒドロキシアクリル酸エステル及びそれらのアル
カリ金属塩は、これまで知られていなかったし、そして
また本発明の主題である。R2及びMの、好ましい、特
に好ましい、非常に特に好ましい、そしてとりわけ好ま
しい定義は、本発明による式(I)の物質の説明に関連
してこれらの置換基に関して好ましいとして既に述べら
れた定義である。
それらは、公知の方法に類似して(例えば、ジエイ、オ
ーガ、ケム、 (J、Org、Chem、) 30.1
118−1122[1965]参照)、式(rVa)A
’−CH2−COOR2(IVa) 式中、 A1及びR2は上述の意味を有する、 のインドリル酢酸エステルを、もし適切ならば希釈剤、
例えば、ジメチルホルムアミドの存在下でそしてもし適
切ならば塩基性反応補助剤、例えば、水素化ナトリウム
の存在下で、−20°Cと+50°Cの間の温度で、式
(V) II R3−o−c−H(v ) 式中、 R3はアルキルを表す、 の蟻酸エステルと反応させる時に、得られる。
式(III)は、本発明による方法(a)及び(b)を
実施するために出発物質としてまた必要とされるアルキ
ル化剤の一般な定義を与える。この式(III)におい
て R1は、好ましくは、本発明による式(I)の物質
の説明に関連してこの置換基に関して好ましいとして既
に述べられた基を表す。
Eは、アルキル化剤のための通常の脱離基を、好ましく
は随時置換されたアルキル−、アルコキシ−またはアリ
ールスルホニルオキシ基、例えば、メトキシスルホニル
オキシ基、エトキシスルホニルオキシ基またはp−t−
;レニンスルホニルオキ基を表す。
式(III)のアルキル化剤は、一般に、有機化学の公
知の化合物である。
式(IV)は、本発明による方法(b)を実施するため
にそして式(n)の前駆体の合成のために出発物質とし
て必要とされる、複素環で置換された酢酸エステルの一
般な定義を与える。この式(IV)において、A及びR
2は、好ましくは、本発明による式(I)の物質の説明
に関連してこれらの置換基に関して好ましいとして既に
述べられた基を表す。
式(IV)の複素環で置換された酢酸エステルは、公知
の化合物であるか、あるいは公知の方法(例えば、ジェ
イ、オーガ、ケム、 (J、Org、Chem、) 3
0.1118−1122[1965] ; DE−OS
(ドイツ公開特許明細書)1.901.167 ; D
E−OS(ドイツ公開特許明細書)1,908゜541
 ; DE−O3(トイ°ツ公開特許明細書)2,70
1,095 、 。
E−O5(ドイツ公開特許明細書)2,702.462
 ; us特許明細書4,021.448及びジエイ、
アメリ、ケム、ソス、 (J、Amer、Chem、S
oc、) 103.7620−7629[1981]参
照)に類似して、例えば、式(Vl)A−H(Vl) 式中、 Aは上述の意味を有する、 のIH−複素環を、もし適切ならば希釈剤、例えばジメ
チルホルムアミドの存在下でそしてもし適切ならば反応
補助剤、例えば、水素化ナトリウムの存在下で、−20
’C!と+60℃の間の温度で、式(■)X−CH,−
COOR”    (VI[)式中、 R2は上述の意味を有し、そして Xはハロゲンを、特に臭素を表す、 の2−ハロゲノ酢酸エステルと反応させる時に、得るこ
とができる。
式(Vl)のIH−複素環及び式(■)の2−ノ\ロゲ
ノ酢酸エステルは、一般に、有機化学の公知の化合物で
ある。
式(V)は、本発明による方法(b)を実施するために
そして式(II)の前駆体の合成のために出発物質とし
てまた必要とされる、蟻酸エステルの一般な定義を与え
る。この式(V)において、Rsは、好ましくは、lな
いし4の炭素原子を有する直鎖のまたは分岐したアルキ
ルを、特にメチルまたはエチルを表す。式(V)の蟻酸
エステルもまた、一般に、有機化学の公知の化合物であ
る。
本発明による方法(a)および(b)を実施するために
適した希釈剤は、不活性な有機溶媒である。
これらは、特に脂肪族の、脂環式のまたは芳香族の随時
ハロゲン化された炭化水素、例えば、ベンジン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテ
ル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロ
ロホルムまたは四塩化炭素、エーテル、例えばジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレン
グリコールジメチルエーテルまたはエチレングリコール
ジエチルエーテル、ニトリル、例えばアセトニトリルま
たはプロピオニトリル、アミド、例えばジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニ
リド、N−メチルピロリドンまたはへキサメチルリン酸
トリアミド、あるいはスルホキシド、例えばジメチルス
ルホキシドを含む。
もし適切ならば、本発明による方法(a)はまた、二相
系、例えば水/トルエンまたは水/ジクロロメタンで、
もし適切ならば相移動触媒の存在下で実施することもで
きる。述べることができるこのような触媒の例は、ヨウ
化テトラブチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモ
ニウム、臭化トリブチル−メチルホスホニウム、塩化ト
リメチル−Cr s/ Ct s−アルキルアンモニウ
ム、ジベンジル−ジメチル−アンモニウム メチルスル
フェート、塩化ジメチル−CI!/Cl4−アルキルベ
ンジルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム
、15−クラウン−5,18−クラウン−6、塩化トリ
エチルベンジルアンモニウム、塩化トリメチルベンジル
アンモニウムまたはトリス−[2−(2−メトキシ−エ
トキシ)−エチル]−アミンである。
本発明による方法(a)および(b)は、好ましくは、
適当な塩基性反応補助剤の存在下で実施される。適当な
反応補助剤は、通常使用することができるすべての無機
及び有機塩基である。アルカリ金属の水素化物、水酸化
物、アミド、アルコキシド、炭酸塩または炭酸水素塩、
例えば、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、水酸化
ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ
シド、カリウムt−ブトキシド、炭酸ナトリウムまたは
炭酸水素ナトリウム、あるいは代わりに第3級アミン、
例えば、トリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリン
、ピリジン、N、N−ジメチルアミノピリジン、ジアザ
ビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネ
ン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU
)が、好ましく使用される。
本発明による方法(a)および(b)を実施する時には
、反応温度は、比較的広い範囲内で変えることができる
。一般に、本反応は、−30℃と+120°Cの間の温
度で、好ましくは0℃と50℃の間の温度で実施される
本発明による方法(a)を実施するためには、式(I[
)のヒドロキシアクリル酸エステルのまたは対応するア
ルカリ金属塩の1モルあたり、1.0ないし2.0モル
、好ましくは1.0ないし1.2モルの式(■)のアル
キル化剤そしてもし適切ならば1.0ないし5.0モル
、好ましくは1.0ないし2.0モルの反応補助剤を、
一般に、使用する。反応が実施され、そして反応生成物
が一般に通常の方法によって後処理されそして単離され
る(また製造実施例参照)。
本発明による方法(b)を実施するためには、式(IV
)の複素環で置換された酢酸エステルの1モルあたり、
1.0ないしl000モル、好ましくは1.0ないし5
.0モルの式(lの蟻酸エステル及び1.0ないし1.
5モル、好ましくは1.0ないし1.2モルの式(■)
のアルキル化剤そしてもし適切ならば1.0ないし5.
0モル、好ましくは1.0ないし2.0モルの反応補助
剤を、一般に、使用する。
反応が実施され、そして反応生成物が一般に通常の方法
によって後処理されそして単離される(例えば、EP 
206.523及び製造実施例参照)。
本発明による活性化合物は、有害生物に対して強力な作
用を示し、そして望ましくない有害な生物を防除するた
めに実際に使用することができる。
本活性化合物は、植物保護剤としての、特に殺菌・殺カ
ビ剤としての使用に適している。
植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオフオロミセテ
ス(P lasmodiophoromycetes)
、卵菌類(Oomycetes)、チトリジオミセテス
(Chytridio−mycetes)、接合菌類(
Z ygomycetes)、嚢子菌類(A scom
ycetes)、担子菌類(B as idomyce
tes)、及び不完全菌類(D euteromyce
tes)を防除する際に用いられる。
上記の一般的な菌類に含まれる菌・カビの病気のある病
原体を例として次に挙げることができるが、しかし、決
してこれに限定されるものではない:ピチウム(P y
thium)種例えば苗立枯病(Pythium  u
ltimum);フィトフトラ(P hytophth
ora)種例えば疫病(P hyLophthora 
 1nfestans);ブソイドペロノスポラ(P 
5eudoperonospora)種例えばべと病(
P 5eudoperonospora  hunu 
l iまたはP 5eudoperonospora 
 cubensis);プラスモパラ(P lasmo
para)種例えばべと病(P Iasmopara 
 viticola);ペロノスポラ(P erono
spora)種例えばべと病(P eron。
5pora  pisiまたはP 、 brassic
ae);エリシ7工(Erysiphe)種例えば(E
 rysiphe  graminis);ス7アエロ
テカ(S phaeroLheca)種例えばうどんこ
病(Sphaerotheca  fuliginea
);ポドスフエラ(P odosph a e r a
 )種例えばうどんこ病(P odosphaera 
 1euc。
tricha);ベンチュリア(V entur ia
)種例えば黒星病(V enturia  1naeq
ualis);ピレノホラ(P yr、en□−pho
ra)種例えば網斑病(P yrenophora  
teresまたはP 、 graminea)(分生胞
子基型: D rechslera、同義: Helm
inthosporium);コクリオボルス(Coc
hliobolus)種例えば斑点病(Cochlio
bolus  5ativus)(分生胞子基型: D
 rechslera、同義: Helminthos
porium)iウロミセス(U romyces)種
例えばさび病(U romyces  appendi
culatus);プシニア(Puccinia)種例
えば赤さび病(Puccinia  racondit
a);ふすべ菌属(T 1lletia)種例えば網な
まぐさ黒穂病(T 1lletia  caries)
;黒穂病(U stilago)種例えば裸黒穂病(U
 stilago  nudaまたはUstilag。
avenae) ;ベリキュラリア(P ellicu
laria)種例えば紋枯病(P ellicular
ia  5asakii);ピリキュラリア(P yr
 icu Jar ia)種例えばいもち病(P yr
icularia  oryzae);フーザリウム(
F usarium)種例えば7−ザリウムφクルモル
ム(F usarium culmorum);灰色か
び属(B otryt is)種例えば灰色かび病(B
otrytis  cinerea);セプトリア(S
 eptoria)種例えばふ枯病(Septoria
  nodorum);レプトス7エリア(L ept
osphaer ia)種例えばレプトスフエリア−ノ
ドルム(Leptosphaeria  nodoru
m);セルコスポラ(Cercospora)種例えば
セルコスポラ・カネセンス(Cercospora  
canescens);アルテルナリア(A Hern
aria)種例えば黒斑病(A 1ternaria 
 brass 1cae)及びプソイドセルコスポレラ
(P 5eudocercosporella)種例え
ばプソイドセルコスポレラ・ヘルボトリコイデス(P 
5eudocercospore 11a  herp
otrichoides)。
植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能であ
る。
ここで、本発明による活性化合物は、穀物の病気を防除
するために、例えば穀物の赤さび病(br。
in rust)の病原体(Puccinia rec
ondita)に対して、あるいはイネの病気を防除す
るために、例えばいもち病(「iC6blB5t de
seases)の病原体(Pyricularia o
ryzae)に対して、あるいは果物成育における病気
を防除するために、例えば黒星病の病原体(Ventu
ria 1naequalis)に対して特に良好な成
果で使用することができる。
さらにまた、本発明による活性化合物は、広い生体外活
性を示す。
さらにまた、本発明による活性化合物はまた、もし適当
な施用率で施用されれば殺ダニの、殺線虫の(nema
ticidal)及び除草の性質をも示し、そして例え
ばイネ作物中の選択的除草剤として使用されてよい。
本活性化合物は、それらの特定の物理的及び/または化
学的性質に依存して、普通の組成物例えば、溶液、乳液
、懸濁剤、粉剤、包沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾル、
種子用の重合物質中及びコーティング組成物中の極く細
かいカプセル、並びにULV冷ミスミスト温ミスト組成
物に変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒、加圧下で液化した気体及び
/または固体の担体と随時界面活性剤、即ち乳化剤及び
/または分散剤及び/または発泡剤と混合して製造され
る。また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒
として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として
、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもし
くはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは
脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレン
もしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘ
キサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、アルコール
例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエーテ
ル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサ
ノン、あるいは強い有極性溶媒例えばジメチルホルムア
ミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適している:
液化した気体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧で
は気体である液体を意味し、例えばハロゲン化された炭
化水素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の
如きエアロゾル噴射基剤である;固体の担体として、例
えば粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タル
ク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロ
ナイトまたはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば
細かく分割されたシリカ、アルミナ及びシリケートが適
している;粒剤に対する固体の担体として、例えば粉砕
し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、
海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆
粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウ
モロコシ穂軸及びタバコ茎が適している:乳化剤及び/
または発泡剤として例えば非イオン性及び陰イオン性乳
化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキ
ルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネ
ート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート並
びにアルブミン加水分解生成物が適している:分散剤と
して、例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセル
ロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状または格子状の天然及び合成重合体例えばアラビア
ゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート
並びに天然リン脂質、例えばセファリン及びレシチン、
及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。他の
添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、並びに微量の
栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モ
リブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般+’=活性化合物0.1ないし95重量%
間、好ましくは0.5ないし90重量%間を含有する。
本発明による活性化合物は他の公知の活性化合物例えば
殺菌・殺カビ剤、殺虫剤(insecticides)
、殺ダニ剤(acaricides)及び除草剤、並び
に肥料及び生長調節剤との混合物としての調製物の形態
で存在することができる。
本活性化合物はそのまま、あるいはその配合物の形態ま
たは該配合物から調製した施用形態、例えば調製法液剤
、懸濁剤、水利剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤
の形態で用いることができる。この形態のものは普通の
方法において、例えば液剤散布(watering)、
スプレー、アトマイジング(atomising)、粒
剤散布、粉剤散布、泡剤散布、はけ塗り等によって用い
ることができる。さらに、本活性化合物を超低容量法に
よって、或いは活性化合物の調製物を注入、または活性
化合物自体を土壌中に注入することによって施用するこ
とができる。また植物の種子を処理することもできる。
植物の部分を処理する場合、施用形態における活性化合
物濃度は比較的広い範囲内で変えることができる。一般
に濃度は1ないし帆0001重量%、好ましくは0.5
ないし0.001重量%間である。
種子を処理する際には、一般に種子IKg当り帆001
〜50g1好ましくは0.01−10gの活性化合物を
必要とする。
土壌を処理する際には、一般に作用場所に0.0000
1〜0.1重量%、好ましくは0.0001〜0.02
重量%の活性化合物を必要とする。
製造実施例 実施例1 「 CH30−IC”C−C00CH3 (方法a) 50m lのジメチルホルムアミド中の6.6g(0,
0478モル)の炭酸カリウムの懸濁液に、20m1の
ジメチルホルムアミド中の5.2g(0,0240モル
)のエチル3−ホルミル−2−(l−インドリル)−ア
セテートを、室温でそして撹拌しながら滴加し、次に3
.0g(0,0238モル)の硫酸ジメチルを、同様に
撹拌しながら滴加し、そして添加が完了したら、この混
合物を室温でさらに45分間撹拌する。
後処理のために、反応混合物を飽和の炭酸水素ナトリウ
ム水溶液中に注ぎ、この混合物をエーテルを用いて数回
抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥しそして真空中で蒸発し、そして残査をメタノ
ールから再結晶する。
2.9g(理論の52%)の融点117℃の(Z)−メ
チル−3=メトキシ−2−(インドール−1−イル)−
アクリレートが得られる。
出発化合物の製造 実施例lt−1 40m1のジメチルホルムアミド中の7.6g(0,0
402モル)のメチル2−(インドール−1−イル)−
アセテート及び23.9g(0,3980モル)の蟻酸
メチルの溶液を、50m lのジメチルホルムアミド中
の2.41g(0,0803モル)の水素化ナトリウム
(鉱油中80パーセント濃度)の懸濁液に室温で撹拌し
ながら滴加する。添加が完了すると、この混合物をさら
に2時間の間室温で撹拌し、そして次に氷水中に注ぎ、
次に反応混合物を、炭酸ナトリウムを用いてアルカリ性
にし、エーテルを用いて二回洗浄し、次に濃塩酸を用い
て酸性化しそしてエーテルを用いて数回抽出し、合わせ
たエーテル相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中
で蒸発し、そして残査をカラムクロマトグラフィ−(シ
リカゲル:溶離剤ニジクロロメタン)によって精製する
5.3g(理論の61%)のメチル3−ヒドロキシ−2
−(インドール−1−イル)−アクリレートがオイルと
して得られる。
’H−NMR(CDCh):δ=8.4ppm。
実施例2 (方法b) 7.2g(0,032モル)のメチル2−(6−クロロ
インドール−1−イル)−アセテートを、30m1の無
水ジメチルホルムアミド中の1.92g(0,064モ
ル)の水素化ナトリウム(鉱油中80パーセント濃度)
の懸濁液に、反応混合物の温度が5℃を越えないような
やり方で、撹拌しながらそして冷却しながら滴加する。
添加が完了すると、反応混合物を0℃ないし5°Cでさ
らに15分間撹拌し、9.6g(0,16モル)の蟻酸
メチルを滴加し、そして次にこのバッチを、激しく気体
を発生させながら室温までゆっくりと加温せしめる。
2時間後、この混合物を再び5°Cに冷却し、3.06
g(0゜064モル)の硫酸ジメチルを滴加し、そして
次にこの混合物を室温で18時間の間撹拌する。
後処理のために、反応混合物を氷水中に注ぎそしてエー
テルを用いて数回抽出し、合わせた有機相を水を用いて
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空中で濃
縮し、そして油性の残査をシリカゲル上でクロマトグラ
フ分離する(溶離剤ニジクロロメタン)。
最初に、第1部分として、4.7g(理論の55%)の
メチル(Z)−3−メトキシ−2−(6−クロロインド
ール−1−イル)−アクリレートがオイルとして得られ
、’H−NMR(CDC13):δ=3−7;3.9p
pmそして、第2部分として、1.Og(理論の12%
)のメチル(E)−3−メトキシ−2−(6−クロロイ
ンドール−1−イル)−アクリレートがオイルとして得
られる’H−NMR(CDCIs):δ=3.7;4.
O5ppm。
100m1のアセトン中の5.0g(0,033モル)
の6−クロロインドール、6.88g(0,045モル
)のブロモ酢酸メチル及び4.5g(0,033モル)
の炭酸カリウムを4時間の間還流し、次にさらに2.0
g(0,0144モル)の炭酸カリウム及び3.0g(
0,0196モル)のブロモ酢酸メチルを添加し、そし
て反応混合物をさらに4時間の間還流する。後処理のた
めに、この混合物を真空中で蒸発し、そして残査を、ジ
クロロメタン中に取り、水で数回洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥しそして真空中で濃縮する。
7.2g(理論の100%)のメチル2−(6−クロロ
インドール−1−イル)−アセテートがオイルとして得
られる ’H−NMR(CDCI 、): δ =3.7;4.
8ppm。
以下の一般式(I)の複素環で置換されたアクリル酸エ
ステルが、対応する方法でそして製造のための一般的な
指示に従って得られる:゛1゛ R1−o−co=c−coop”          
  (I )実施例番号 R’R”A    物理的性
質実施例番号 R’R”A    物理的性質* ’H
−NMRスペクトルは、内部標準としてテトラメチルシ
ラン(TMS)を用いて重クロロホルム中で記録された
。化学シフトは、ppmでδ値として示されている。
使用実施例: 以下に示された化合物が、以下の使用実施例において比
較物質として用いられた: メチル3−メトキシー2−(2−ベンゾイルピロール−
イル)−アクリレート(EP 206.523中に開示
された)。
実施例 A 赤さび病(Puccinia)試験(大麦)/保護溶 
媒ニジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:アルキ
ルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にする。
保護活性を試験するために、若い植物にo.■%濃度の
寒天水溶液中の赤さび病菌(Puccinia rec
ondi ta)の胞子(spor6)懸濁液を接種す
る。胞子懸濁液が乾燥した後、これらの植物に活性化合
物の調製物を露滴を結ぶほど濡れるまで噴霧する。これ
らの植物を20℃及び相対大気湿度100%で培養室に
24時間保持する。
さび病のプステル(pustules)の発現を促進す
るために、これらの植物を温度約20℃及び相対大気湿
度約80%で温室中に置く。
評価を接種の10日後に行う。
この試験において、先行技術と比較して明らかに優れた
活性が、例えば、製造実施例2による化金物によって示
される: 本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1、一般式(I) 式中、 Aは、随時置換されたl−ベンゾイミダゾリル基をまた
は随時置換されたl−インドリル基を表し、そして R1及びR2は、お互いに独立に各々、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシア
ルキルまたはアルキルチオアルキルを表す、 の、複素環で置換されたアクリル酸エステル、それらの
幾何異性体及び異性体混合物。
2、式(1)において、 Aはl−ベンゾイミダゾリル基または1−インドリル基
を表し、これらの各々は同一のまたは異なる置換基によ
って随時−置換または多置換されていて、各々の場合に
おいて適当な置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、各
々1ないし4の炭素原子を有する各々の場合において直
鎖のまたは分岐したアルキル、アルコキシまたはアルキ
ルチオ、各々lないし4の炭素原子及びlないし9の同
一のまたは異なるハロゲン原子を有する各々の場合にお
いて直鎖のまたは分岐したノ10ゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシまたは/Xロゲノアルキルチオ、各々個々
のアルキル部分中にlなし亀し8の炭素原子を有する各
々の場合において直鎖のまたは分岐したアルコキシカル
ボニルまたはアルコキシイミノアルキル、あるいは各々
アリール部分中に6ないし10の炭素原子及びもし適切
ならば直鎖のまたは分岐したアルキル部分中に1ないし
4の炭素原子を有するアリール、アラルキル、アリール
オキシまたはアラルキルオキシであり、ここでこれらの
各々はそのアリール部分において、ノ10ゲン、あるい
は各々1ないし4の炭素原子及びもし適切ならばlない
し9の同一のまたは異なるハロゲン原子を有するアルキ
ル、アルコキシ、ハロゲノアルキルまたは7%ロゲノア
ルコキシから成る群からの同一のまたは異なる置換基に
よって随時−置換または多置換されていて、そして R1及びR2は、お互いに独立に各々、各々の場合にお
いて直鎖のまたは分岐した、lないし6の炭素原子を有
するアルキル、2ないし6の炭素原子を有するアルケニ
ル、2ないし6の炭素原子を有するアルキニル、各々個
々のアルキル部分中に1ないし4の炭素原子を有するア
ルコキシアルキルまたはアルキルチオアルキル、あるい
は1ないし4の炭素原子及びlないし9の同一のまたは
異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルを表す、
の、上記lに記載の複素環で置換されたアクリル酸エス
テル、それらの幾何異性体及び異性体混合物。
3、式(1)において、 Aはl−ベンゾイミダゾリル基またはl−インドリル基
を表し、これらの各々は同一のまたは異なる置換基によ
って随時−置換、二置換または三置換されていて、各々
の場合において適当な置換基は、フッ素、塩素、臭素、
シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−またはi−プロ
ピル、n−1i−1S−またはt−ブチル、メトキシ、
エトキシ、n−またはi−プロポキシ、メチルチオ、ト
リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メ
トキシイミノエチル、エトキシイミノエチル、フェニル
、ベンジル、フェノキシまたはベンジルオキシであり、
ここでこれらの各々はそのフェニル部分において、フッ
素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ
、トリフルオロメチル及び/またはトリフルオロメトキ
シから成る群からの同一のまたは異なる置換基によって
随時−置換、二置換または三置換されていて、そしてR
1及びR2は、お互いに独立に各々、メチル、エチル、
n−またはi−プロピル、n−1i−1s−またはt−
ブチルを、アリル、プロパルギル、メトキシメチル、メ
チルチオメチル、フルオロエチル、クロロエチル、ブロ
モエチルまたはトリフルオロメチルヲ表1゛、の、上記
lに記載の複素環で置換されたアクリル酸エステル、そ
れらの幾何異性体及び異性体混合物。
4、式(1)において、 Aは、同一のまたは異なる置換基によって随時−置換ま
たは二置換されている1−ベンゾイミダゾリル基または
l−インドリル基を表し、各々の場合において適当な置
換基は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル
、エチル、n−またはi−プロピル、n−1i−1S−
またはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi
−プロポキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、トリフルオロメトキシす、メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、メトキシイミノメチ
ル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、エ
トキシイミノエチル、フェニル、フェノキシ、ベンジル
またはベンジルオキシであり、ここでこれらの各々はそ
のフェニル部分において、フッ素、塩素、臭素、メチル
及び/またはエチルから成る群からの同一のまたは異な
る置換基によって随時−置換または二置換されていて、
そして R′及びR2は、お互いに独立に各々、メチルまたはエ
チルを表す、 の、上記lに記載の複素環で置換されたアクリル酸エス
テル、それらの幾何異性体及び異性体混合物。
5、式(I)において、 Aは、6の位置において随時置換されているl−インド
リル基を表し、適当な置換基は、フッ素、塩素、臭素、
シアノ、ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ
、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、メトキシイミノメチル、メトキシ
イミノエチル、フェニル、フェノキシ、ベンジルまたは
ベンジルオキシであり、ここでこれらの各々はそのフェ
ニル部分において、フッ素、塩素、臭素またはメチルか
ら成る群からの同一のまたは異なる置換基によって随時
−置換または二置換されていて、そして R1及びR2は、各々、メチルを表す、の、上記lに記
載の複素環で置換されたアクリル酸エステル、それらの
幾何異性体及び異性体混合物。
6、一般式(I) 式中、 Aは、随時置換された1−ベンゾイミダゾリル基をまた
は随時置換されたl−インドリル基を表し、そして R1及びR2は、お互いに独立に各々、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシア
ルキルまたはアルキルチオアルギルを表す、 の、複素環で置換されたアクリル酸エステルの製造方法
であって、 (a)式(II) 式中、 A及びR2は上述の意味を有し、そしてMは水素をまた
はアルカリ金属カチオンを表す、 の3−ヒドロキシアクリル酸エステルまたはそれらのア
ルカリ金属塩を、もし適切ならば希釈剤の存在下でそし
てもし適切ならば反応補助剤の存在下で、式(DI) R’−E(I[I) 式中、 R1は上述の意味を有し、そして Eは電子求引性脱離基を表す、 のアルキル化剤と反応させることを、あるいは(b)式
(rV) A−CH2−COOR2(IV) 式中、 A及びR2は上述の意味を有する の、複素環で置換された酢酸エステルを、もし適切なら
ば希釈剤の存在下でそしてもし適切ならば反応補助剤の
存在下で、式(v) R3−0−C−H(V ) 式中、 R3はアルキルを表す、 の蟻酸エステルとそして次に式(III)R’−E(I
ff) 式中、 R1は上述の意味を有し、そして Eは電子求引性脱離基を表す、 のアルキル化剤と反応させることを特徴とする、方法。
7、上記lまたは6に記載の式(I)の、複素環で置換
されたアクリル酸エステルを少なくとも一つ含むことを
特徴とする、有害生物防除剤。
8、有害生物を防除するための、上記lまたは6に記載
の式(I)の複素環で置換されたアクリル酸エステルの
使用。
9、上記lまたは6に記載の式(I)の、複素環で置換
されたアクリル酸エステルを有害生物及び/またはそれ
らの環境に作用せしめることを特徴とする、有害生物を
防除するための方法。
10、上記lまたは6に記載の式(1)の、複素環で置
換されたアクリル酸エステルを伸展剤及び/または界面
活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤の
製造方法。
11、式(II a) M−0−CH=C−COOR”          (
I[a)式中、 AIは随時置換されたl−インドリル基を表し、 R2はアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノア
ルキル、アルキルアルキルマタはアルキルチオアルキル
を表し、モしてMは水素をまたはアルカリ金属カチオン
を表す、 の3−ヒドロキシアクリル酸エステル。
12、式(U a) M−0−CH=C−COOR”        (II
 a)式中、 AIは随時置換されたl−インドリル基を表し、 R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノア
ルキル、アルコキシアルキルまたはアルキルチオアルキ
ルを表し、そしてMは水素をまたはアルカリ金属カチオ
ンを表す、 の3−ヒドロキシアクリル酸エステルの製造方法であっ
て、 式(IVa) A ’  CH*  COOR”   (TV a )
式中、 A1及びR2は上述の意味を有する、 のインドリル酢酸エステルを、もし適切ならば希釈剤の
存在下でそしてもし適切ならば塩基性反応補助剤の存在
下で、−20°Cと+50°Cの間の温度で、式(V) R’−0−C−H(V ) 式中、 R3はアルキルを表す、 の蟻酸エステルと反応させることを特徴とする、方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Aは、随時置換された1−ベンゾイミダゾリル基をまた
    は随時置換された1−インドリル基を表し、そして R^1及びR^2は、お互いに独立に各々、アルキル、
    アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキ
    シアルキルまたはアルキルチオアルキルを表す、 の、複素環で置換されたアクリル酸エステル、それらの
    幾何異性体及び異性体混合物。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Aは、随時置換された1−ベンゾイミダゾリル基をまた
    は随時置換された1−インドリル基を表し、そして R^1及びR^2は、お互いに独立に各々、アルキル、
    アルケニル、アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキ
    シアルキルまたはアルキルチオアルキルを表す、 の、複素環で置換されたアクリル酸エステルの製造方法
    であって、 (a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 A及びR^2は上述の意味を有し、そしてMは水素をま
    たはアルカリ金属カチオンを表す、 の3−ヒドロキシアクリル酸エステルまたはそれらのア
    ルカリ金属塩を、もし適切ならば希釈剤の存在下でそし
    てもし適切ならば反応補助剤の存在下で、式(III) R^1−E(III) 式中、 R^1は上述の意味を有し、そして Eは電子求引性脱離基を表す、 のアルキル化剤と反応させることを、あるいは(b)式
    (IV) A−CH_2−COOR^2(IV) 式中、 A及びR^2は上述の意味を有するの、複素環で置換さ
    れた酢酸エステルを、もし適切ならば希釈剤の存在下で
    そしてもし適切ならば反応補助剤の存在下で、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、 R^3はアルキルを表す、 の蟻酸エステルとそして次に式(III) R^1−E(III) 式中、 R^1は上述の意味を有し、そして Eは電子求引性脱離基を表す、 のアルキル化剤と反応させることを特徴とする、方法。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の式( I
    )の、複素環で置換されたアクリル酸エステルを少なく
    とも一つ含むことを特徴とする、有害生物防除剤。 4、有害生物を防除するための、特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の式( I )の複素環で置換されたア
    クリル酸エステルの使用。
JP1032898A 1988-02-18 1989-02-14 複素環で置換されたアクリル酸エステル Pending JPH01249753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3805059.5 1988-02-18
DE3805059A DE3805059A1 (de) 1988-02-18 1988-02-18 Heterocyclisch substituierte acrylsaeureester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249753A true JPH01249753A (ja) 1989-10-05

Family

ID=6347661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032898A Pending JPH01249753A (ja) 1988-02-18 1989-02-14 複素環で置換されたアクリル酸エステル

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0329011A1 (ja)
JP (1) JPH01249753A (ja)
KR (1) KR890012965A (ja)
BR (1) BR8900707A (ja)
DE (1) DE3805059A1 (ja)
DK (1) DK74489A (ja)
ZA (1) ZA891237B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004704A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 住友化学株式会社 QoI殺菌剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8629169D0 (en) * 1986-12-05 1987-01-14 Ici Plc Chemical compounds
DE4002466A1 (de) * 1990-01-28 1991-10-10 Bayer Ag Substituierte 2-(6-(pyrimidinyl)-indo-l-yl)-acrylsaeureester
DE4025892A1 (de) * 1990-08-16 1992-02-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von substituierten 3-aminoacrylestern
GB9218241D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Ici Plc Chemical process

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH490010A (de) * 1967-10-26 1970-05-15 Ciba Geigy Schädlingsbekämpfungsmittel
EP0206523B1 (en) * 1985-06-18 1991-12-04 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic compounds as fungicides
GB8629169D0 (en) * 1986-12-05 1987-01-14 Ici Plc Chemical compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004704A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 住友化学株式会社 QoI殺菌剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK74489A (da) 1989-08-19
DE3805059A1 (de) 1989-08-31
ZA891237B (en) 1989-11-29
DK74489D0 (da) 1989-02-17
KR890012965A (ko) 1989-09-20
BR8900707A (pt) 1989-10-17
EP0329011A1 (de) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927824A (en) Fungicidal trisubstituted 1,3,5-triazine-2,4,6-triones
CZ176196A3 (en) Derivatives of arylacetic acid, process of their preparation and their use as fungicides
JPH0248581A (ja) チアゾロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを含む有害生物防除剤
JPH02289559A (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JPH05112541A (ja) トリアジニル置換アクリル酸エステル
JPH11500103A (ja) 置換されたカルボン酸アミド及びその殺菌・殺カビ剤としての使用
JPH04230252A (ja) 2−メトキシイミノカルボン酸エステル
JPH06199795A (ja) ピリジロキシ−アクリル酸エステル
JPH072750A (ja) 2−オキシイミノ−2−フエニル−アセトアミド
JPH02121980A (ja) 置換4―ヘテロシクリルオキシイミノ―ピラゾリン―5―オン、その製造法、そしてその有害生物防除剤としての使用
JPH02235878A (ja) 置換されたアクリル酸エステル類
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
JPH069546A (ja) 置換アミノ酸アミド類
KR100297332B1 (ko) 해충구제제로서의피리딜-1,2,4-티아디아졸
US5369124A (en) Substituted thiophenecarboxamides
KR890003834B1 (ko) 치환된 말레이미드의 제조방법
JP3535556B2 (ja) シクロアルキルカルボキシアニリド
US4849435A (en) Fungicidal 1-aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrroles
JPH035468A (ja) 置換されたトリアゾリノン類、それらの製造方法およびそれらの除草剤並びに殺菌・殺カビ剤としての用途
JPS59222489A (ja) 置換テトラヒドロチオピラン−3,5−ジオン−4−カルボキシアミド類
US5240926A (en) Substituted pyridyltriazines
JP3162530B2 (ja) 置換されたピリジルピリミジン
US4743615A (en) Substituted pyrazolin-5-ones, composition containing, and method of using them to combat fungi
JPH04300870A (ja) 置換ピリミジルアミドオキシム
JPS63216876A (ja) ピリミジン誘導体を基にした有害生物防除剤