JPS6335555A - N↑a−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチド類 - Google Patents

N↑a−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチド類

Info

Publication number
JPS6335555A
JPS6335555A JP62186761A JP18676187A JPS6335555A JP S6335555 A JPS6335555 A JP S6335555A JP 62186761 A JP62186761 A JP 62186761A JP 18676187 A JP18676187 A JP 18676187A JP S6335555 A JPS6335555 A JP S6335555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
phenyl
optionally
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62186761A
Other languages
English (en)
Inventor
ビンフリート・ルンケンハイマー
デイーター・ベルク
ビルヘルム・ブランデス
ハンス・シヤインプフルーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6335555A publication Critical patent/JPS6335555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/02Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C265/06Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N′″−(2−シアノ−2−アルコキシイミ
ノアセチル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチドのE/Z
異性体の新規な混合物及び純粋なZ異性体、そのいくつ
かの製造方法、及びその有害生物防除剤(pesLic
ide) 、特に殺菌、殺カビ剤(、fuBicide
s)としての使用に関する。
ある種の化合物例えばエチレン−1,2−ビス−ジチオ
カルバミン酸亜鉛が良好な殺菌、殺カビ活性を有するこ
とはすでに公知である(参照、例えば米国特許第2.4
57,674号)。しがしこれらの化合物の作用は、特
に低施用量及び低濃度において必ずしも完全には満足さ
れない。
今回、−最大(I) 式中、 Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキ
ル、アゾリルアルキル、随時置換されていてもよいフェ
ニルアルキル及び随時置換されていてもよいシクロアル
キルを表わし; R1は水素、アルキル、随時置換されていてもよいフェ
ニル及び随時置換されていてもよいベンジルを表わし; R2は水素又はアルキルを表わし; R’は水素、アルキル、アルコキシカルボニルアルキル
、ヒドロキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アゾリルアルキル、シアノアルキル、ヒドロキ
シアルキル、アルケニル、アルキニル、随時置換されて
いてもよいシクロアルキル、随時置換されていてもよい
フェニル及びフェニルアルキル、及び+t’−so、−
z−基を表わし、ココテR’は水素、アルキル及び随時
置換されていて6よいフェニルアルキルを表わし; nは数0,4又は2を表わし、そして Zは直鎖状又は分岐鎖状のアルキレンを表わし; R1及びR3はそれらが結合している窒素原子及び炭素
原子と一緒になって5又は6員の複素環を表わし; R2及びR′jはそれらが結合している炭素原子と一緒
になってシクロアルキリデンを表わし;そして Xは−OR+又はNR” R”基を表わし、ここで RIは水素、アルキル、アルRIIIが水素を表わし。
R1は水素又はアルキルを表わし; R1は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ
ゲノアルキル、アルコキシアルキル、ジアルキルアミノ
アルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシ
カルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アル
キルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
ボニルアルキル、シアノアルキル、随時置換されていて
もよいフェニルアルキル、随時置換されていてもよいフ
ェニル又は随時置換されていてもよいシクロアルキルを
表わし、或いは R1及びRIはそれらが結合している窒素原子と一緒に
なって、更なるヘテロ原子を含有していてもよい随時置
換されていてもよい複素環を表わす、 のN’(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)
−アミノ酸誘導体及び−ペプチドのE/Z異性体の混合
物及び純粋なZ異性体、並びにその生理学的に許容しう
る随時置換されていてもよいアンモニウム、アルカリ金
属及びアルカリ土類金属及び金属塩錯体が見出された。
R2及びRIが異なる意味を有する場合、式(I)の化
合物は不斉炭素原子を有し、従って異なった臘比で製造
しうる光学異性体くD及びL−立体配置)として存在し
うる。それは主にラセミ体として製造される。
更に一般式<1) 式中、 Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキ
ル、アゾリルアルキル、随時置換されていてもよいフェ
ニルアルキル及び随時置換されていてもよいシクロアル
キルを表わし; R’は水素、アルキル、随時置換されていてもよいフェ
ニル及び随時置換されていてもよいベンジルを表わし; R2は水素又はアルキルを表わし; R3は水素、アルキル、アルコキシカルボニルアルキル
、ヒドロキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アゾリルアルキル、シアノアルキル、ヒドロキ
シアルキル、アルケニル、アルキニル、随時置換されて
いてもよいシクロアルキル、随時W換されていてもよい
フェニル及びフェニルアルキル、及びR4−3o、−Z
−基を表わし、ここでR4は水素、アルキル及び随時置
換されていてもよいフェニルアルキルを表わし; nは数0,4又は2を表わし、そして Zは直鎖状又は分岐鎖状のアルキレンを表わし; R1及びR3はそれらが結合している窒素原子及び炭素
原子と一緒になって5又は6員の複素環を表わし; R2及びR3はそれらが結合している炭素原子と一緒に
なってシクロアルキリデンを表わし;そして Xは−OR夏又はNR’ R”基を表わし、こにで R1は水素、アルキル、アルRIIIが水素を表わし; R”は水素又はアルキルを表わし; R1は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ
ゲノアルキル、アルコキシアルキル、ジアルキルアミノ
アルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシ
カルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アル
キルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
ボニルアルキル、シアノアルキル、随時置換されていて
もよいフェニルアルキル、随時置換されていてもよいフ
ェニル又は随時置換されていてもよいシクロアルキルを
表わし、或いは RI及びR1はそれらが結合している窒素原子と一緒に
なって、更なるペテロ原子を含有していてもよい随時置
換されていてもよい複素環を表わす、 のN“−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル
)−アミノ酸誘導体及び−ペプチドのE/Z異性体の混
合物及び純粋なZ異性体、並びにその生理学的に許容し
うる随時置換されていてもよいアンモニウム、アルカリ
金属及びアルカリ土類金属塩及び金属塩錯体は、−最大
(II)式中、 Rは前述の意味を有し、そして Qは塩素又はアルコキシ(好ましくは炭素数1〜4)を
表わす、 の2−シアノ−2−オキシイミノ酢酸誘導体のE/Z異
性体の混合物又は純粋なZ異性体を、適当ならば触媒の
存在下に、適当ならば酸結合剤の存在下に、及び適当な
らば希釈剤の存在下に、−m式([[) %式%() 式中、R1,R2、R3及びXは前述の意味を有する、 のアミノ酸誘導体と反応させる場合に製造されることが
見出された。
式(n)の純粋なZ異性体を用いることによる一般弐〇
)の化合物は、本発明の場合反応条件に依存してE/Z
異性体の混合物として又は純粋なZ異性体として製造さ
れる。
Xがヒドロキシル基を表わす本方法で得られる式(I)
の化合物は、アミン及びアルカリ金属又はアルカリ土類
金属の水酸化物、炭酸塩又は炭酸水素塩、更に水酸化ア
ンモニウムと塩を形成することができ、更に重金属塩と
金属錯体を形成しうる。
最後に、−最大(I)のN −(2−シアノ−2−アル
コキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体及びペプチド
のE/Z異性体の混合物及び純粋なZ異性体、更にその
随時置換されたアンモニウム、アルカリ金属及びアルカ
リ土類金属塩、そして金属塩錯体は特に強力な殺菌性を
有することが発見された。本発明による化合物は驚くこ
とに、作用に関して[鉄化合物である技術的に公知の化
合物例えばエチレン−1,2−ビスーノチオカルバミン
酸亜鉛よりも強力な作用を示す。
N −(2−シア/−2−フルコキシイミノアセチル)
−7ミノa誘導体及びペプチドのE/Z異性体の混合物
及び純粋なZ異性体は一般に一般式(I)によって定義
される。−最大(I)の好適な化合物は、 F<が直鎖状又は分岐鎖状の、炭素WL1〜8のアルキ
ル、それぞれ炭素数2〜4のフルRIIIが水素、炭素
数1〜4のシア/アルキル、それぞれフルキル部分の炭
素数が1〜6の1.2.4−トリアゾル−1−イルアル
キル及びピラゾル−1−イルアルキル、アルキル部分の
炭素数が1〜4であり且つフェニル部分が、随時好まし
くはハロゲン、シア/、ニトロ、ヒドロキシル、 それぞれ炭素数1〜4のアルキル、アルコキシ、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニル及びアルキルチオ
、及び随時同一の又は異なろハロゲンでモアートリ置換
されたフェニルであってよい同一の又は異なる置換基で
モノ〜トリ置換されていてもよいフェニルアルキルを表
わし;或いは随時好ましくはハロゲン及び炭素数1〜4
のフルキルであってよい同一の又は異なる置換基でモノ
−トリ置換されていてもよい炭素数3〜7のシクロアル
キルを表わし; R1が水素、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のフル
キル、或いはそれぞれ随時好ましくはRの場合にすでに
言及した7エ二ルの置換基である同一の又は異なる適当
な置換基でモ/〜トリ置換されていてもよいフェニル又
はベンジルを表わし; R2が水素或いは炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状の
アルキルを表わし; R3が水素、炭素数1〜6の直鎖状又は分岐鎖状のアル
キル、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のヒドロキシ
アルキル、アルコキシ部分及Vフルキル部分の双方の炭
素数が1〜4のフルコキシ力ルポニルアル。
ル、それぞれフルキル部分の炭素数が1〜4のヒドロキ
シカルボニルフルキル及1アミ7カルボニルアルキル、
それぞれアルキル部分の炭素数が1〜6の1.2.4−
トリアゾル−1−イルアルキル、1,2.4−トリアゾ
ル−4−イルアルキル、イミダゾル−4−イルフルキル
及びピラゾル−1−イルフルキル、炭素数1〜4のシア
ノアルキル、それぞれ炭素数2〜4のフルRIIIが水
素、随時好ましくはハロゲン及び炭素数1〜4のフルキ
ルであってよい同一の又は異なる置換基でモ/〜トリ置
換されていてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルを表
わし、或いは更にアルキル部分の炭素数が1〜4であり
且つフェニル部分が、 随時好ましくはRの場合にすでに言及したフェニルの置
換基である同一の又は異なる適当な置換基でモノ−トリ
置換されていてよいフェニル又はフェニルアルキルヲ表
ワし、或いはR’−3on−Z−基を表わし、ここで R4が水素、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアル
キル、フルキル部分の炭素数が1〜4であり且つフェニ
ル部分が随時好ましくはRの場合にすでに言及した7エ
二ルの置換基である同一の又は異なる適当な置換基でモ
/〜トリ置換されていてもよいフェニルアルキルを表わ
し; nが敗0,1又は2を表わし、そして Zが炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖フルキレンを表わし
; R1及びR2がそれらの結合している窒素原子及び炭素
原子と一緒になって5又は6貝複葉環を表わし; R2及びR3がそれらの結合している炭素原子と一緒に
なって炭素WL3〜6のシクロアルキリデンを表わし; Xが一0RI又は−NRIIRIII基を表わし、ここ
で RIが水素、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアル
キル、或いはそれぞれ炭素数2〜4のフルRIIIが水
素を表わし:し: R■が水素或いは炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状の
アルキルを表わし; R[11が水素、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状の
アルキル、それぞれ炭素数2〜4のフルRIIIが水素
、炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロゲン原子数1
〜5のへ口’f/アルキル、アルコキシ部分及びアルキ
ル部分の双方の炭素数が1〜4のフルコキシアルキル、
各アルキル部分の炭素数が4までのノフルキル7ミノア
ルキル、アルコキシ部分及びフルキル部分の双方の炭素
数が1〜4のフルコキシ力ルポニルフルキル、アルキル
部分の炭素数が1〜4のヒドロキシカルボニルアルキル
、それぞれ各フルキル部分の炭素数が1〜4のアミノカ
ルボニルフルキル、アルキルアミ7カルボニルアルキル
又はジアルキルアミ7カルボニルアルキル、アルキル部
分の炭素数が1〜4のシアノアルキル、フルキル部分の
炭素数が1〜4であり且つフェニル部分が随時好ましく
はRの場合にすでに言及したフェニル置換基である同一
の又は異なる適当な置換基でモノないしトリ置換されて
いテモヨいフェニルフルキル又は7エ二ルを表わし、更
に随時好ましくはハロゲン及び炭素数1〜4のアルキル
である同一の又は異なる適当な置換基で置換されていて
よい炭素数3〜7のシクロヘキシルを表わし;或いはR
IIR■がそれらの結合している窒素原子と一緒になっ
てMi時酸素又は窒素を更なるヘテロ原子として含有し
ていてよ(且つ随時シアノ、ハロゲン、炭素数1〜4の
アルキル、ヒドロキシカルボニル、 アルキル部分の炭素数が1〜4のフルコキシ力ルボニル
、アミ7カルボニル、及びそれぞれ各アルキル部分の炭
素数が1〜4のフルキルアミ7カルボニル及びノアルキ
ルアミ7カルポニルで置換されていてもよい5又は6N
の複素環を表わす、 ものである。
一般式(I)の特に好適な化合物は、 Rが炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル、ア
リル、プロパギル、シア/メチル、シアノエチル、アル
キル部分の炭素数が1〜4のi、2,4−)IJ7ゾル
ー1−イルアルキル及びピラゾル−1−イルフルキル、
アルキル部分の炭素数が1又は2であり且つフェニル部
分が、随時特に弗素、塩素、シアノ、ニトロ、ヒドロキ
シル、メチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィ
ニル、メチルスルホニル、及び随時同一の又は異なる弗
素又は塩素でモノ又はゾff1lされたフェニルであっ
てよい同一の又は異なる置換基でモノ又はジ置換されて
いで[いフェニルアルキルを表わし、或いは更にそれぞ
れ随時同一の又は異なる弗素、塩素又はメチルでモノ又
は)置換されていてもよいシクロプロピル、シクロプナ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチ
ルを表わし; R1が水素、メチル、エチル及びそれぞれ随時時iこR
の場合にすでに言及した7エ二ルの置換基である同一の
又は異なる置換基でモノ又はジ置換されていてもよい7
エ二ル又はベンジルを表わし; R2が水素、メチル又はエチルを表わし;R1が水素、
炭素数1〜4の直鎖状又は分MW状のアルキル、ヒドロ
キシメチル、1−ヒドロキシエチル、メトキシカルボニ
ルメチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボ
ニルメチル、エトキンカルボニルエチル、ヒドロキシカ
ルボニルメチル、ヒドロキシカルボニルエチル、アミ7
カルボニルメチル、アミ7カルポニルエチルを表わし、
或いはそれぞれアルキル部分の炭素数が1〜4の1.2
.4−トリアゾル−1−イルアルキル、1.2.4−ト
リアゾル−4−イルアルキル、イミダゾル−4−イルア
ルキル及びピラゾル−1−イルアルキル、シアノメチル
、シアノエチル、アリル、プロパイルを表わし、それぞ
れ随時同一の又は異なる弗素、塩素又はメチルでモノ又
はジ置換されていてよいシクロプロピル、シクロフチル
、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル
を表わし、 更にアルキル部分が炭素数1又は2であり且つフェニル
部分が随時Rの場合にすでに言及したフェニルの置換基
である同一の又は異なる適当な置換基でモノ又はジ置換
されていてもよいフェニル又はフェニルアルキルを表わ
し、そして更にR’−5On−Z−基を表わし、ここで R4が水素、メチル、エチル、或いはフルキル部分が炭
素数1又は2であり且つ7工二ル部分が随時時にRの場
合にすでに言及したフェニル置換基である同一の又は異
なる適当な置換基でモノ又はジ置換されていてもよいフ
ェニルアルキルを表わし、 nが数0,1又は2を表わし、モして Zが炭素数1又は2の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン
を表わし; R’及びR3がそれらの結合している窒素原子及び炭素
原子と一緒になって5〜6貝複素環を表わし; R2及びR3がそれらの結合している炭素原子と一緒に
なってシクロプロピリデンを表わし、そして Xが−OR1又は−NR11RIll基を表わし、ここ
で RIが水素、メチル、エチル、7リル及1プロパギルを
表わし; R■が水素、メチル又はエチルを表わし;RIIIが水
素、メチル、エチル、n−7’ロビル、i−プロピル、
n−ブチル、i−プ+ル、5ec−ブチル、terL−
ブチル、7リル、プロパギル、炭素数1又は2及び同一
の又は異なるハロゲン原子例えば弗素及び塩素原子のW
L1〜3のハロデノフルキル、アルコキシ部分及びアル
キル部分の双方の炭素数が1又は2のフルコキンアルキ
ル、各フルキル部分の炭素数が1又は2のノアルキルア
ミノアルキル、それぞれ各フルキル部分の炭素数が1又
は2であるアルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシ
カルボニルアルキル、アミ7カルポニルアルキル、アル
キル7ミ7カルボニルフルキル又はノフルキルアミ/カ
ルボニルアルキル、シアノアルキルを表わし;更にフル
キル部分の炭素数力弓又は2であり且つフェニル部分が
随時Rの場合にすでに言及したフェニル置換基であろ同
一の又は異なる過当な置換基でモノ又はジ置換されてい
てもよいフェニルアルキルを表わし、そしてそれぞれ随
時同一の又は異なる弗素、塩素又はメチルでモノ又はジ
置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロへブチルを
表わし;R■及びR■がそれらの結合する窒素原子と一
緒になって随時酸素又は窒素を更なるヘテロ原子として
含有し且つ随時シアノ、弗素、塩素、臭素、ヨフ素、メ
チル、エチル、i−プロピル、ヒドロキシカルボニル、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカル
ボニル、メチルアミ/カルボニル、エチルアミ/カルボ
ニル、ツメチル7ミ7カルボニル、ジメチルアミンカル
ボニル及びメチルエチルアミノカルボニルで置換されて
いてもよい5又は6貝複素環を表わす、 ものである。
本発明による好適な化合物は、ある置換基の定義に対し
て可能であろ一般式(I)のN  −(2−シア/−2
−フルコキンイミ/アセチル)−アミノ酸及1−ペプチ
ド誘導体のE/Z異性体の混合物及び純粋なZIA性体
のアルカリ金属、アルカリ土類金属及び随時置換された
アンモニウム塩である。
この塩の製造に対しては、アルカリ金属及びアルカリ土
類金属水酸化物、炭酸塩又は炭酸水素塩、或いはアミン
及び水酸化アンモニウムが使用できる。これらは好まし
くは、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリツム、水酸化カリツム、炭酸カリウム、水酸化カル
シウム、水酸化バリウム;アンモニア;第1級アミン例
えばメチルアミン及びイソプロピル7ミン;第2a7ミ
ン例えばジメチルアミン及びクシクロヘキシル7ミン;
第3aアミン例えばトリエチルアミン、ビリノン及びN
、N−ツメチルベンノルアミン、及び更に水酸化アンモ
ニウム例えば水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムを
含む。
本発明による好適な化合物は、更に第「〜■主主族及第
第1及1■亜族及1更第■〜■族の金属の塩と置換基R
,R’、R2、R3及びXが前述と同義である一般式N
)のN −(2−シアノ−2−フルコキシイミノ7セチ
ル)−アミノ酸及びペプチド誘導体との付加生成物であ
る。
ここに銅、亜鉛、マンIン、マグネシウム、スズ、鉄及
びニッケルの塩は特に好適である。これらの塩の適当な
アニオンは、生理学的に許容しうる付加生成物に至る酸
に白米するものである。これとの関連において、特に好
適なそのような酸はハロゲン化水素酸例えば塩酸及び臭
化水素酸、更に燐酸、硝酸及び硫酸である。
例えばグリレンベンノルアミド臭化水索酸塩及び(Z)
−2−シアノ−2−メトキシイミ/−7セチルクロライ
ドを出発物質として用いる場合、本発明の方法の過程は
次の方程式で表わすことができる: 本方法を行なうために出発物質として使用しうる2−シ
ア/−2−オキシミ/酢酸誘導体のE/Z異性体の混合
物及び純粋なZ異性体は一般に一般式(If)で定義さ
れる。この式において、Rは本発明の一般式(I)の物
質の記述と関連してこれらの置換基に対しすでに言及(
7た意味を有し、またQは好ましくは塩素又は炭素数1
〜4のフルコキシ基を表わす。
一般式(It)の7シルクロライドは未だに公知でない
。対応するエステルは公知である〔参照、例えばジャー
ナル・オプ・アンチバイオティクス(J、 Antib
iot、L37t557(I984)]、アシルクロラ
イドは、例えば−最大(W)N R−OC0−0Y 式中、 Rは前述の意味を有し、そして Yは水素或いはアルカリ金属原子例えばナトリウム又は
カリウムを表わす、 の化合物を、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当なら
ば触媒の存在下にハロゲン化剤と反応させる場合に得ら
れる。
一般式(II)の7シルクロライドの上述の製造法に対
して適当な希釈剤は不活性な有機溶媒である。
これらは特にエーテル例えばジエチルエーテル;塩素化
炭化水素例えば塩化メチレン;エステル例えば酢酸エチ
ル;ニトリル例えばアセトニトリル;更に炭化水素例え
ばトルエン;アルコール例えば/り/−ル又はi−プロ
パツール;そしてアミド例えばツメチルホルムアミドを
含む。
アシルクロライド(I[)の製造法はハロゲン化剤を用
いて行なわれる。簡便に使用しうるすべてのハロゲン化
剤が使用できる。オキザリルクロライド、五塩化燐、塩
化チオニル又はホスゲンは好適に用いられる。ここに、
isの塩化水素の不存在下においてのみ純粋はZ異性体
が得られるということを確認すべきである。その理由は
、さもなければ工程中にE異性体への異性化が起こり、
E/2異性体の混合物が得られるからである。
アシルクロライドの製造は、適当ならば触媒の存在下に
行なわれる。これらは好ましくはツメチルホルムアミド
及びトリ7二二ルホスフインを含む。
式(ff)の7シルクロライドの91R法を行なう場合
には、反応温度を比較的広範囲に変えることができる。
一般にこの工程は−20〜80°C5好ましくは一10
〜30℃、特に0℃で行なわれる。
アシルクロライド(II)の製造法を行なう場合、一般
に式(II)の化合物1モル当り1〜10モル、好まし
くは1〜3モルのハロゲン化剤が使用される。−最大(
II)の化合物の分離は、反応混合物を常法で処理する
ことによって行なわれる。
−最大(IV)の化合物は未だに公知でない。しかしな
がらそれは本質的に公知の方法に従い簡単に製造するこ
とができる。例えば−最大(IV)の化合物は、−最大
(V) M 1式中、Rは前述の意味を有し、モしてR5はメチル又
はエチルを表わす1 のカルボン酸エステルを、溶媒例えば水、メタノール又
はエタノール中においてアルカリ金属水酸化物例えば水
酸化カリツム又は水酸化ナトリウムによりけん化し、或
いは希釈剤例えば水、アルフ−ル、エーテル或いはアル
コール又はエーテルの水との混合物中において0〜80
℃、好ましくは20〜40℃の温度下に、最初にアルカ
リ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、続いて酸例え
ば塩酸又は硫酸或いは酸性イオン交換樹脂と反応させる
ことによって製造される。
一般式(V)のカルボン酸エステルのいくつかは公知で
ある[参照、例えばジャーナル・オプ・アンチノずイオ
テイクス、37.557〜571(I984)]。
それらは−最大(Vl) Co −N)l 2 R−OCo −ORS [式中、R及びR5は前述の意味を有する]のアミドを
、第3級アミン例えばビリノン、トリエチルアミン、又
はN−メチルモル7オリンの存在下に及び適当ならば溶
媒例えばノオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニト
リル、塩化メチレン又はピリジンの存在下に、脱水剤例
えば無水ト+7 フルオル酢酸、トリクロルアセチルク
ロライド、メシルクロライド、トシルクロライド、四塩
化チタン又はN、N−ノメチルクロルホルミミクウムク
ロライドを用いて、−20〜60℃の温度で脱水するこ
とによって得ることができる。
−最大(VI)のアミドのいくつかは公知である[参照
、例えばジャーナル・オプ・アンチバイオティクス、3
7,557〜571(I984)]。
これは一般最大■) Co−0R5 R−OC0−0R’ 式中、R及びR5は上述の意味を有する、の化合物を、
溶媒例えばメタノール、エタノール、ノエチルエーテル
、ノメトキシエタン、ツメチルホルムアミド又はアセト
ニトリルの存在下にアンモニアと一20〜30℃の温度
で反応させることによって製造することができる。
一般式(■)の化合物のいくつかは公知である[参照、
例えばジャーナル・オプ・アンチバイオティクス、37
,557〜571(I984)]。
これは一般最大■) 0−0R5 Y’OCo−0R5 式中、 R5は上述の意味を有し、そして Y′は水素又はアルカリ−&属例えばナトリウム又はカ
リウムを表わす、 の化合物を、適当ならば塩基例えば炭酸カリウム、トリ
エチルアミン又はノアザビシクロウンデカン(DBU)
の存在下に及び溶媒例えば7セトン、ツメチルホルムア
ミド、ツメチルスルホキシド又はアセトニトリルの存在
下に一般式(IX)R−W             
(IX ’)式中、 Rは前述の意味を有し、そして Wはハロゲン又はスルホニル(ジ)オキシ基例えば好ま
しくは塩素、臭素、ヨウ索、−08O,OCH,、−0
S020C,H,、を表わす、 の化合物と0〜120℃の温度で反応させることによっ
て製造することができる。
一般式(■)及1/(IX)の化合物は一般に有機化学
で公知の化合物である。
本発明の方法を行なうための出発物質として更に使用し
うるアミノ酸誘導体は一般に一般式(III)によって
定義される。この式において、R1、R2、R3及びX
は本発明による式(I)の物質の記述と関連してこれら
の置換基に対しすでに言及した意味を有する。
一般式(II[)のアミノ酸誘導体のいくつかは公知で
ある[参照例えば、7−ベン(Houben)−ワイル
(Weyl)IF、[有機化学法(M ethoden
  der  organishen  CI+emi
e月、第xV巻、第1及び2部、フォーツ・シーム社(
GeorgThieme  Verlag。
S tuttgart)+ 1974 :R,C,シェ
パード(Sheppard)’?、[専門学者定期報告
17(Specialist  Periodical
  Report)、アミノ酸、ペプチド、及び蛋白質
(Awino−acids、  Peptides  
and  Proteins)J、王立化学協会(Th
e  Royal  5ocietyof   Che
mistry+   B url ington   
House、   L ondon)、  1978 
;I 、P、グリーンスティン(G reenstei
n)及(7M、ライニラ(Winitz)、[アミノ酸
の化学(Chemistry  of  A m1no
  A aids) l J、ワイリー争すンズ社(W
iley  5ons  Inc、 tNewYork
、  London)1961 ;或いはE、シュレー
グ(S chrijder)及びに、リュプケ(Lub
ke)、rペプチド(P eptides月、第1巻、
アカデミツク・プレス(Academic   Pre
ssv   New   York+   Londo
n)1965]、或いはそれらに言及されている方法に
従って製造することができる。
本発明の方法に対して適当な希釈剤は、不活性な有機溶
媒である。これらはケトン例えば7セトン又はエチルメ
チルケトン;エステル例えば酢酸エチル又はメチル;ア
ミド例えばジメチルホルムアミド;ニトリル例えば7セ
トニトリル;塩素化炭化水素例えば塩化メチレン及びク
ロロホルム;炭化水素例えばトルエン;或いはエーテル
例えばテトラヒドロ7フン、又はこれらの混合物を含む
本発明の方法に対して適当な酸結合剤は通常のam及び
有機酸結合剤である。これらは好ましくは第3級アミン
例えばトリエチルアミン、ビリノン又はN−メチルモル
7オリンであり、そして無機塩基例えば炭酸ナトリウム
又は炭酸カルシウムを含む。
本発明の方法は適当ならば触媒の存在下に行なわれる。
言及しうる例は4−ツメチルアミノビリノン、1−ヒド
ロキシ−ベンゾトリアゾール又はツメチルホルムアミド
である。
本方法を行なう場合、温度は比較的広い範囲内で変える
ことができる。一般に本方法は一60〜120℃、好ま
しくは一20〜+40℃で行なわれる。
本発明による一最大N)の化合物は、反応条件に依存し
て及び用いる出発物質に依存してE/Z異性体の混合物
として又は純粋なZ異性体とじて91造される。ここに
E/Zの異性化は遊離の塩酸の存在下において好都合で
ある。
本発明の方法を行なう場合、等モル量が好適に使用され
る。しかし所望の反応生成物(E/Z異性体の混合物又
は純粋なZ異性体)に依存して等モル量以上又は以下も
使用される。
−最大(III)の7ミノ陵誘導体は純粋な対掌体(D
又はL形)として或いはラセミ体として用いられる。
本発明による活性化合物は強力な殺微生物作用を有し、
また望ましくない微生物の駆除に使用することができる
。本活性化合物は有害生物防除剤(pesticide
s)として用いるのに適当である。
例えば、植物保護の殺菌剤はプラスモジオ7オロミセテ
ス(P Iasa+odiophoromycetes
)、卵1[(Oomycetes)、チトリノオミセテ
ス(Chytridioa+ycetes )、接合菌
11[(Z ygomycetes)、量子菌類(As
c。
IIycetcs)、担子菌類(B asidomyc
etes)、及び不完全菌19 (D euterom
ycetes)を防除する際に用いられる。
上述の一般に入る菌類・カビ類及びバクテリヤ類のいく
つかの病原有機体を例として列挙するが、これに限定す
るものではない:ビシラム(Pytbiuw)種、例え
ばビシラム・ウルチマム(P ythium  ult
imum)”、フィトフトラ(P hytophtho
ra)種、例えばフィトフトラ・インフェスタンス(P
 hytophthorainfestans);ブシ
ュ1ドベロノスボラ(P 5eudoperonosp
ora )[、例えばプシュードヘロノスボラ・7ムリ
(P 5eudoperonospora  hu+*
u [i )又はプシュードベロ7スボラークベンシス
(P 5eudoperon。
qpora  cubensis);プラスモバラ(P
 I as糟opara )fi 。
例えばプラスモパラ・ビチコラ(P Iasmopar
a  viticola):べ口/スポラ(P cro
nospora )[、例えばべa/スボブ・ビシ(P
 eronospora  pisi)又はP。
ブラシカs−(brassiaae)’、 エリシ7工
(Erysiphe)種、例えばエリシ7工・グラミニ
ス(Erysiphegrasinis);ス7エロテ
カ(S phaeroLheca)種、例えばス7エロ
テカΦ7リギネア(S phaerothecaful
igineaLボドス7エラ(P odosphaer
a)種、例えばボドス7エラ・リューコトリ力(P o
dosphaera  Ieucotrieha);ベ
ンチュリア(V enturia)種、例えばベンチュ
リ7・イネクアリス(V enturiainaequ
a I is );ビレ/7オフ(P yrenoph
ora)種、例えばビレ/7オラφテレス(P hre
nophori  teres)又はP、グフミネア(
graminea)[分生子器(conidius)形
:ドレクスレラ(D rechslera)、シン(s
yn):ヘルミントスボリウム(Helminthos
porium)l: コクリオボルス(Cochlio
bolus)種、例えばコクリオボルス・サチプス(C
ochliobolus  5ativus)(分生子
器形:ドレクスレラ、シン:ヘルミントスボリウム);
フロマイセス(U roIIyces)種、例えばウロ
マイセス・アベンデイキラッス(Uro鰺yces  
nppendiculatus);プツシニア(P u
ecinia)種、例えばプ°/シニア・レコンシタ(
Puceinia  recondita);チレチア
(T 1lletia)種、例えばチレチア・カリエス
(T 1lletia  caries)、’ウスチラ
ゴ(U sti Iago)種、例えばウスチラゴ・ヌ
グ(Ustilago  nuda)又はU、アベナエ
(avenae):ヘリキュラリア(P ellicu
laria)種、例えばベリキュラリア・ササキ(Pe
llieularia  5asaki);ピリキュラ
リア(P yricularia)種、例えばビリキュ
ラリア・オリザエ(Pyricularia  ory
zae)’、 7+ザリウム(F usariuam)
種、例えば7−ザリウム・カルモラム(F usari
u*  culmoaum);ハイイロカビ(B ot
rytis)種、例えばボトリチス・シネレア(B o
trytis  cinerea);セボトリア(S 
eptoria)種、例えばセブトリア・ノドラム(S
 eptoria  nodorusi)ニレブトスフ
エリ7(Leptosphaeria)種、例えばレプ
トスフェリア・ノドラム(L eptosphaeri
a  nodorum)”、セルコスポラ(Cerco
spora)種、例えばセルコスポラ・カネセンス(C
ercospora  canescens);アルテ
ルナリア(A ILernaria)種、例えばアルテ
ルナリア・ブラシカニ(A Iternaria  b
rassicae)、及びプシュードセルコスボレラ(
P 5eudocercosporel Ia)種、例
えばプシュードセルフスボレラ・ヘルボトリコイデス(
P 5eudocercosporel la  he
rpotrichoides)。
植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、成長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能であ
る。
本発明によろ活性化合物は、有害生物防除剤として、フ
ィトホラ(P bytophora)種、例えばトマト
のフィトホラ・インフェスタンス(P hytopho
raintestans)の駆除に特に成功裏に使用す
ることができる。
本活性化合物は、普通の組成物例えば、溶液、乳液、騰
濁剤、粉剤、泡沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾル、活性
化合物を含浸させた天然及び合成物質、種子用の重合体
物質中及1コーテイング物質中の極く微細なカプセル、
及び燃焼装置で用いる配合物例えばm蒸カートリック、
燻蒸毎、燻蒸コイルなど、並びにULV冷ミスミスト温
ミスト配合物に変えることができる。
これらの配合物は公知の方法で、例えば活性化合物を伸
展剤、即ち液体溶媒、加圧下の液化がス、及び/又は固
体担体を随時表面活性剤、即ち乳化剤及V/または分散
剤及び/または発泡剤と混合しで製造することができる
。また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒と
して有i11溶媒を用いることもできる。液体溶媒とし
て、主に芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもし
くはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは
脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレン
、塩化メチレン、脂肪族もしくは脂環式炭化水素例えば
シクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、ア
ルコール例えばブタノールもしくはグリコール[1/に
そのエーテル及1エステル、ケトン例えばアセトン、メ
チルエチルケトンメチルイソブチルケトンもしくはシク
ロヘキサノン、或いは強い有極性溶媒例えばツメチルホ
ルムアミド及1ジメチルスルホキシド並びに水が適して
いる。液化した気体の伸展剤または担体とは、常温及び
常圧では気体である液体を意味し、例えばハロゲン化さ
れた炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化
炭素の如きエアゾル噴射基剤である。固体の担体として
、粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク
、チシーク、石英、7タパルノヤイト、モントモリロナ
イト、またはケインウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば
高度に分散したケイ酸、アルミナ及びシリケートを用い
ることができる0粒剤に対する固体の担体として、粉砕
し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、
海泡石及び白雲並ゾに無機及び有機のひきわり合成顆粒
及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしから、Fウモ
ロコシ徳軸及1タバコ茎が適している。乳化剤及び/虫
たは発泡剤として、非イオン性及び陰イオン性乳化剤例
えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリ
ールポリグリコールエーテル、フルキルスルホネート、
アルキルスルフェート、7リールスルホネート並びにフ
ルプミン加水分解生成物が適当である1分散剤には例え
ばりゲニンスル7アイト廃液及びメーチルセルロースが
適当である。
展着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状または格子状の天然及び合成重合体例えばアラビア
ゴム、ポリビニルアルコール並びに天然リン脂質例えば
ケファリン及びレシチン、及び合成リン脂質は配合物に
使用することができる。他の添加剤は鉱物及び植物油で
あってよい。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアノブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料または金属7タロシアニン染料、及び微量の
栄養剤例えば鉄、マンエン、ホウ素、銅、コバルト、モ
リブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。
31!!!物は一般に活性化合物0,4〜95重量%、
好ましくは0.5〜90重量%を含有する。
本発明による活性化合物は配合物として存在し得るか、
または他の公知の活性化合物例えば殺菌剤、殺虫剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、駆鳥剤、成長7アクター、
植物栄養剤及び土壌構造改良剤との混合物として存在し
うる。
本活性化合物はそのまま、あるいは配合物の形で又はそ
の更なる希釈によって1IIslされる施用形態、例え
ば1111′!i液剤(ready−to−use  
5olutions)、fL 斉藁濁剤、6削、塗布剤
、及v1剤f) # !!! t’ )14いることが
できる。この形態のものは普通の方法で、例えば液剤散
布(watering)、浸漬スプレー、7トマイノン
グ(atomising)、霧状散布、蒸発、注入、ス
ラリー形成、はけ塗り、粉剤散布、粒剤散布、乾式塗布
、湿式塗布、スラリー塗布又はエンクラスティング(e
ncrusting)により使用することができる。
植物の部分を処理する場合、使用形の活性化合物の濃度
は実質的な範囲内で変えることができる。
それは一般に1〜o、o o o i重量%、好ましく
は0.5〜0.001%である。
種子を処理する際には、一般に種子1kg当り活性化合
物o、ooi〜50g、好ましくは0.01〜10gの
量を必要とする。
土壌を処理する際には、作用場所にo、o o 。
01−0,4重1%、好*L<liO,0001−0゜
02重量%の活性化合物濃度を必要とする。
及1鮭上 N (Z +A性体) 乾燥ツメチルホルムアミド100m1中グリンンベンジ
ル7ミド・臭化水素酸塩12.3g(0,05モル)の
溶液に、トリエチルアミン12.2g(0゜12モル)
を添加し、(Z)−2−シアノ−2−メトキシイミ/−
7セチルクロライド7.4g(0,05モル)を0°C
で滴々に添加し、そして反応混合物を0℃で1時間及び
室温で17時間攪拌した。
溶媒を真空下に留去し、残渣をジクロルメタン250偽
1に溶解し、そして得られた溶液を1M塩酸100論1
.@和炭酸水素t ) ’) ’7ム溶al OOwl
及び水150n+Iで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、真空下に蒸発させた。残渣をトルエン/酢酸エチル/
リグロイン(I:1 :1 )から再結晶した。
この結果融点120〜121°CのN  −[(Z)−
2−シアノ−2−メトキシゴミ/アセチル】−グリシン
ベンノルアミド7.35g(理論量の53゜6%)を得
た。
匿又(」フリわ【 a) 乾燥テトラヒドロフラン中1500+sl中N−ベンジ
ロキシカルボニルグリシン250g(I,2モル)及び
トリエチルアミン120.7g(I,2モル)の溶液に
インプナルクロルホーメー)1’65.6g(I,2モ
ル)を−50℃で滴下に添加し、混合物を一50℃で1
0分間攪拌した0次いで予め冷却した乾燥テトラヒドロ
7ラン2001中ベンノルアミン140.8g(I,3
2モル)の溶液を一部ずつ添加し、そして混合物を一1
5℃で30分間及び室温で155時間攪拌た。この反応
混合物を濾過し、炉液を真空下に蒸発させ、残渣をクロ
ロホルム31に溶解し、溶液を水、1M塩酸、飽和炭酸
水素ナトリウム溶液及び水で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、そして真空下に蒸発させた。残渣を石油エーテ
ル3001と共に30分間攪拌し、そして無色の結晶を
吸引枦別し、乾燥した。
この結果融点114〜117℃のN −ベンジロキシカ
ルボニルグリシンベンノル7ミg(理論量の47%)を
得た。
このようにして得たN −ペンノロキシ力ルポニルグリ
ンンベンクル7ミド2 2.4g(0.0 7 5モル
)上に氷酢酸中央化水素の33%溶a82mlを注ぎ、
セして憑濁液を室温で2時間攪拌した。
ニーチル1401で希釈後、無色の結晶を吸引枦別し、
エーテルで洗浄し、水酸化カリウム上で真空下に乾燥し
た。
この[[点187〜188℃のグリシン−ペンシルアミ
ド・臭化水素塩18g(埋M1mの97。
9%)を得た。
b) 完全に乾燥した(Z)−2−シフノー2−メトキシイミ
ノ−酢酸カリウム2 3.5g(0,4 4モル)を無
水エーテル3501に懸濁させ、無水のジメチルホルム
アミド数滴を添加し、オキザリルクロライド5 3.4
g(0.4 2モル)(炭酸カリウム2gと予じめ1v
!間攪拌)を0℃で1wP間にわたって添加し、そして
混合物を0℃で2時間攪拌した。
この反応混合物を濾過し、炉液を真空下に蒸発させ、そ
して残渣を乾燥ジクロルメタンと共に真空下に2回蒸発
させた。
この結果(Z )− 2−シフ/−/)キシイミノ−ア
セチルクロライド15.7g(理論量の76%)を橙色
の油として得た.これを直ぐに次の反応に使用した。
エタノール200al中(Z )− 2−シア/−メト
キシイミノ−酢酸エチル(91%)34.3g(0。
2モル)の溶液に、水80ml中水酸化カリウム11、
8g(0.21モル)の溶液を滴下し、混合物を40℃
で1 、 5 FO闇攪袢した.この反応混合物を真空
下に40℃で蒸発させ、残虐をエタノールとエーテルで
洗浄し、真空下に室温で乾燥した。
(Z)−2−シフノーメトキシイミノ−酢酸カリウム2
8.3g(理論量の85%)をベージュ色の粉末として
得た。これは111℃(示差熱分析のピーク温度)で爆
発的に分解した.Z配置は”CN M Hによって確認
した。
乾燥ジオキサン260+++l中(Z)−2−シアノ−
メトキシイミノ−マロン酸エチルモ/アミド(92%)
3 3.5g(0,4 7 7モル)及びピリジン28
0g(0.35モル)の溶液に無水トリプルオル酢酸(
99%)7 1.4g(0.3 3 6モル)を0℃で
25分間にわたって滴下し、混合物を室温で2時間攪拌
した。この反応混合物をジクロルメタン26011で希
釈し、それぞれ水2001I+1で2回、10%炭酸水
索ナトリウム溶液150a+Iで及び次いで水200u
+1で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下に蒸発
させた。
この結果(Z)−2−シフノーメトキシイミノ酢酸エチ
ル23.4g(環8!I量の74%)を、屈折率n15
=1.4399の赤褐電油として88%の純度(G C
)で得た。
Z配置は”CNMRで確認した。
無水エタ/−ル2001中2−メトキシイミノーマロン
酸ノエチル(90%)44.2g(0,196モル)の
溶液に、アンモニアの5,4Mメタノール溶液115m
1(0,587モル)を室温で滴々に添加し、混合物を
室温で24時間攪拌した。
真空下に蒸発させた後、(Z )−2−7トキシイミノ
ーマロン酸エチルモ/アミド36.8g(理論量の99
%)を、屈折率n付=1.4716の黄褐色の油として
純度92%(ガスクロマトグツフィーによる)で得た。
Z配置は”CNMRで確認した。
ツメナルスルホキシド シイミ/−マロン酸ノエチル(87%)1 0 B,9
(0.5モル)の溶液に炭酸カリウム138g(Iモル
)を添加し、硫酸ツメチル8 1.2g(0.6 2 
5モル)を20分間にわたって滴々に添加した。この時
温度は70℃まで上昇した。混合物を60℃で3時間攪
拌した.冷却後、混合物を濾過し、炉液を水12に注ぎ
、それぞれトルエン/酢酸エチル(5 :1 )6 0
 0e+1で3回抽出した。抽出物を水600論1で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下に蒸発させた。
2−メトキシイミ/−マロン酸ノエチル73。
9 g(J!l論量の69%)を、屈折率n’B=1.
4400の橙色の油として純度95%(〃スクロマトグ
ラフイーによる)で得た。
K1胴↓ (E/Z異性体の混合物) 無水ツメチルホルム7ミド6011中グリシンベンノル
アミド臭化水素酸塩5.3 6g(0.2 1 8 モ
ル)の溶液にトリエチルアミン4.4 1g(0.4 
37モル)を添加し、そして2−シアノ−2−メトキシ
イミノアセチルクロライド3.2g(0.2 1 8モ
ル)を0℃で滴々に添加した.この混合物を0℃で1時
間及び室温で15時間攪拌した。溶媒を真空下に留去し
、残渣をノクロルメタン100mlに溶解し、そして溶
液を1M塩酸、10%炭酸水素ナトリウム溶液及び水の
各30a+Iで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発
させた。この残渣をエーテルと共に磨砕した。
この結果融点105〜106℃のN  −(2−シアノ
−2−メトキシイミノ−アセチル)−グリシンベンノル
アミド4.41g(理論量の73.8%)を得た。
1コC  NMR(DMSO)によれば、これはE/Z
混合4#(約1:1)であった。
忠JJIjへ又L2 無水エーテル400ml中(Z)−2−シアノ−メトキ
シイミノ−酢酸カリウム2 5,Og(0,4 5モル
)の懸濁液にジメチルホルムアミド数滴を添加し、標準
的な市販のオキザリルクロライド57。
2g(0.45モル)を0℃で30分間にわたって滴下
し、そして混合物を0℃で2時間攪拌した。反応混合物
を濾過し、炉液を真空下に蒸発させ、そして過剰のオキ
ザリルクロライドを除去するためにもう1回ジクロルメ
タン100Il+lと共に真空下に蒸発させた。
この結果2−シア/−2−メトキシイミ/−アセチルク
ロライド1 6.8gを橙色の油として得、これを直ぐ
に更に反応させた。
寥止 メタ/−ル3001中(Z)−2−シアノ−2−メトキ
シイミノ−酢酸エチル53g(0,34モル)及びグリ
シンメチルアミド33g(0,375モル)の溶液を室
温で15時間攪拌した。結晶性沈澱を吸引炉別し、石油
エーテルで洗浄し、乾燥した。
この結果融、+!I%118℃のN  −((Z)−2
−シア/−2−7トキシイミノ一7セチル1グリシンメ
チル7ミド48g(理論量の71.2%)を得た。
里1」3日1へ里1.: H,N−CH,−C−NH−CI(2 メタ7−ル160(I+1中グリシン工チルエステル塩
醗塩417g(3モル)の幾濁液中にメチルアミン93
0g(30モル)を0℃で通過させ、混合物を室温で1
5時間攪拌した1次いで8.6%ナトリツムメチレート
溶液630g(3モル)を添加し、そして15分間に混
合物を珪藻土を通して濾過し、蒸発させた。グリシンメ
チル7ミド238g(理論量の89%)を淡黄色の油と
して得た二含量99%(G C)。
一般式(I)の化合物のE/Z異性体の混合物及び純粋
なZy4性体 Rコ を、同様にして及び本発明による方法に対応して91遺
したニ ーNX亨 使」L例− 次の使用例において、下記の物質を対照化合物として用
いた。
護 溶 媒ニア七トン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造rるために、活性化合
物1重量部を上述量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
濃厚物を所望の濃度まで水で希釈した。
保護活性を試験するために、若い植物に、活性化合物の
調製物をしたたり落ちる位湿るまで噴霧した。短期間の
乾燥後、植物にフィトフトラ・インフエスタンス(in
festans)の水性胞子懸濁液を接種した。植物を
20℃及び相対湿度100%の保温室内に7時装置いた
次いで植物を相対湿度100%及び約20℃の保温室中
に置いた。
接種から3日後に評価を行なった。
この試験において、例えば実施例2.3.5及び6の化
合物は従来法のものと比べて明らかに優れた活性を示し
た。
1友友 フイ ドアトラ試験(トマト)/保護 (^) (公知) (6)      IE/Z−異性体混合物(3)Z−
異性体 特許出願人 バイエル・アクチェンデゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキ
    ル、アゾリルアルキル、随時置換されていてもよいフェ
    ニルアルキル及び随時置換されていてもよいシクロアル
    キルを表わし; R^1は水素、アルキル、随時置換されていてもよいフ
    ェニル及び随時置換されていてもよいベンジルを表わし
    ; R^2は水素又はアルキルを表わし; R^3は水素、アルキル、アルコキシカルボニルアルキ
    ル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル
    アルキル、アゾリルアルキル、シアノアルキル、ヒドロ
    キシアルキル、アルケニル、アルキニル、随時置換され
    ていてもよいシクロアルキル、随時置換されていてもよ
    いフェニル及びフェニルアルキル、及びR^4−SO_
    n−Z−基を表わし、ここでR^4は水素、アルキル及
    び随時置換されていてもよいフェニルアルキルを表わし
    ; nは数0、1又は2を表わし、そして Zは直鎖状又は分岐鎖状のアルキレンを表わし; R^1及びR^2はそれらが結合している窒素原子及び
    炭素原子と一緒になって5又は6員の複素環を表わし; R^2及びR^3はそれらが結合している炭素原子と一
    緒になってシクロアルキリデンを表わ し;そして Xは−OR^ I 又はNR^IIR^III基を表わし、ここ
    で R^ I は水素、アルキル、アルケニル又はアルキニル
    を表わし; R^IIは水素又はアルキルを表わし; R^IIIは水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、ジアルキルア
    ミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロ
    キシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、
    アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノ
    カルボニルアルキル、シアノアルキル、随時置換されて
    いてもよいフェニルアルキル、随時置換されていてもよ
    いフェニル又は随時置換されていてもよいシクロアルキ
    ルを表わし、或いは R^II及びR^IIIはそれらが結合している窒素原子と
    一緒になって、更なるヘテロ原子を含有していてもよい
    随時置換されていてもよい複素環を表わす、 のN^α−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチ
    ル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチドのE/Z異性体の
    混合物及び純粋なZ異性体、並びにその生理学的に許容
    しうる随時置換されていてもよいアンモニウム、アルカ
    リ金属及びアルカリ土類金属塩及び金属塩錯体。 2、Rが直鎖状又は分岐鎖状の、炭素数1〜8のアルキ
    ル、それぞれ炭素数2〜4のアルケニル又はアルキニル
    、炭素数1〜4のシアノアルキル、それぞれアルキル部
    分の炭素数が1〜6の1,2,4−トリアゾル−1−イ
    ルアルキル及びピラゾル−1−イルアルキル、アルキル
    部分の炭素数が1〜4であり且つフェニル部分が、随時
    好ましくはハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、
    それぞれ炭素数1〜4のアルキル、アルコキシ、アルキ
    ルスルフィニル、アルキルスルホニル及びアルキルチオ
    、及び随時同一の又は異なるハロゲンでモノ〜トリ置換
    されたフェニルであってよい同一の又は異なる置換基で
    モノ〜トリ置換されていてもよいフェニルアルキルを表
    わ し;或いは随時好ましくはハロゲン及び炭素数1〜4の
    アルキルであってよい同一の又は異なる置換基でモノ〜
    トリ置換されていてよい炭素数3〜7のシクロアルキル
    を表わし;R^1が水素、炭素数1〜4の直鎖又は分岐
    鎖アルキル、或いはそれぞれ随時好ましくはRの場合に
    すでに言及したフェニルの置換基である同一の又は異な
    る適当な置換基でモノ〜トリ置換されていてもよいフェ
    ニル又はベンジルを表わし; R^2が水素或いは炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状
    のアルキルを表わし; R^3が水素、炭素数1〜6の直鎖状又は分岐鎖状のア
    ルキル、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のヒドロキ
    シアルキル、アルコキシ部分及びアルキル部分の双方の
    炭素数が1〜4のアルコキシカルボニルアルキル、それ
    ぞれアルキル部分の炭素数が1〜4のヒドロキシカルボ
    ニルアルキル及びアミノカルボニルアルキル、それぞれ
    アルキル部分の炭素数が1〜6の1,2,4−トリアゾ
    ル−1−イルアルキル、1,2,4−トリアゾル−4−
    イルアルキル、イミダゾル−4−イルアルキル及びピラ
    ゾル−1−イルアルキル、炭素数1〜4のシアノアルキ
    ル、それぞれ炭素数2〜4のアルケニル又はアルキニル
    、随時好ましくはハロゲン及び炭素数1〜4のアルキル
    であってよい同一の又は異なる置換基でモノ〜トリ置換
    されていてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルを表わ
    し、或いは更にアルキル部分の炭素数が1〜4であり且
    つフェニル部分が、随時好ましくはRの場合にすでに言
    及したフェニルの置換基である同一の又は異なる適当な
    置換基でモノ〜トリ置換されていてよいフェニル又はフ
    ェニルアルキルを表わし、或いはR^4−SO_n−Z
    −基を表わし、ここでR^4が水素、炭素数1〜4の直
    鎖状又は分岐鎖状アルキル、アルキル部分の炭素数が1
    〜4であり且つフェニル部分が随時好ましくはRの場合
    にすでに言及したフェニルの置換基である同一の又は異
    なる適当な置換基でモノ〜トリ置換されていてもよいフ
    ェニルアルキルを表わし; nが数0、1又は2を表わし、そして Zが炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレンを
    表わし; R^1及びR^2がそれらの結合している窒素原子及び
    炭素原子と一緒になって5又は6員複素環を表わし; R^2及びR^3がそれらの結合している炭素原子と一
    緒になって炭素数3〜6のシクロアルキリデンを表わし
    ; Xが−OR^ I 又は−NR^IIR^III基を表わし、こ
    こで R^ I が水素、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状の
    アルキル、或いはそれぞれ炭素数2〜4のアルケニル又
    はアルキニルを表わし; R^IIが水素或いは炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状
    のアルキルを表わし; R^IIIが水素、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐の 鎖状のアルキル、それぞれ炭素数2〜4のアルケニル又
    はアルキニル、炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロ
    ゲン原子数1〜5のハロゲノアルキル、アルコキシ部分
    及びアルキル部分の双方の炭素数が1〜4のアルコキシ
    アルキル、各アルキル部分の炭素数が4までのジアルキ
    ルアミノアルキル、アルコキシ部分及びアルキル部分の
    双方の炭素数が1〜4のアルコキシカルボニルアルキル
    、アルキル部分の炭素数が1〜4のヒドロキシカルボニ
    ルアルキル、それぞれ各アルキル部分の炭素数が1〜4
    のアミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニ
    ルアルキル又はジアルキルアミノカルボニルアルキル、
    アルキル部分の炭素数が1〜4のシアノアルキル、アル
    キル部分の炭素数が1〜4であり且つフェニル部分が随
    時好ましくはRの場合にすでに言及したフェニル置換基
    である同一の又は異なる適当な置換基でモノないしトリ
    置換されていてよいフェニルアルキル又はフェニルを表
    わし、更に随時好ましくはハロゲン及び炭素数1〜4の
    アルキルである同一の又は異なる適当な置換基で置換さ
    れていてよい炭素数3〜7のシクロヘキシルを表わし;
    或いはR^II及びR^IIIがそれらの結合している窒素
    原子と一緒になって随時酸素又は窒素を更なるヘテロ原
    子として含有していてよく且つ随時シアノ、ハロゲン、
    炭素数1〜4のアルキル、ヒドロキシカルボニル、アル
    コキシ部分の炭素数が1〜4のアルコキシカルボニル、
    アミノカルボニル、及びそれぞれ各アルキル部分の炭素
    数が1〜4のアルキルアミノカルボニル及びジアルキル
    アミノカルボニルで置換されていてもよい5又は6員の
    複素環を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のN^α−
    (2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)−アミ
    ノ酸誘導体及び−ペプチドのE/Z異性体及び純粋なZ
    異性体の混合物。 3、Rが炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル
    、アリル、プロパギル、シアノメチル、シアノエチル、
    アルキル部分の炭素数が1〜4の1,2,4−トリアゾ
    ル−1−イルアルキル及びピラゾル−1−イルアルキル
    、アルキル部分の炭素数が1又は2であり且つフェニル
    部分が、随時特に弗素、塩素、シアノ、ニトロ、ヒドロ
    キシル、メチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフ
    ィニル、メチル スルホニル、及び随時同一の又は異なる弗素又は塩素で
    モノ又はジ置換されたフェニルであってよい同一の又は
    異なる置換基でモノ又はジ置換されていてもよいフェニ
    ルアルキルを表わし、或いは更にそれぞれ随時同一の又
    は異なる弗素、塩素又はメチルでモノ又はジ置換されて
    いてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
    チル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルを表わし; R^ I が水素、メチル、エチル及びそれぞれ随時特に
    Rの場合にすでに言及したフェニルの置換基である同一
    の又は異なる置換基でモノ又はジ置換されていてもよい
    フェニル又はベンジルを表わし; R^2が水素、メチル又はエチルを表わし;R^3が水
    素、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル、ヒ
    ドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、メトキシカル
    ボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカ
    ルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、ヒドロキ
    シカルボニルメチル、ヒドロキシ カルボニルエチル、アミノカルボニルメチル、アミノカ
    ルボニルエチルを表わし、或いはそれぞれアルキル部分
    の炭素数が1〜4の1,2,4−トリアゾル−1−イル
    アルキル、1,2,4−トリアゾル−4−イルアルキル
    、イミダゾル−4−イルアルキル及びピラゾル−1−イ
    ルアルキル、シアノメチル、シアノエチル、アリル、プ
    ロパギルを表わし、それぞれ随時同一の又は異なる弗素
    、塩素又はメチルでモノ又はジ置換されていてよいシク
    ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
    キシル又はシクロヘプチルを表わし、更にアルキル部分
    が炭素数1または2であ り且つフェニル部分が随時Rの場合にすでに言及したフ
    ェニルの置換基である同一の又は異なる適当な置換基で
    モノ又はジ置換されていてもよいフェニル又はフェニル
    アルキルを表す)し、そして更にR^4−SO_n−Z
    基を表わし、ここで R^4が水素、メチル、エチル、或いはアルキル部分が
    炭素数1又は2であり且つフェニル部分が随時特にRの
    場合にすでに言及したフェニル置換基である同一の又は
    異なる適当な置換基でモノ又はジ置換されていてもよい
    フェニルアルキルを表わし、 nが数0、1又は2を表わし、そして Zが炭素数1又は2の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン
    を表わし; R^1及びR^3がそれらの結合している窒素原子及び
    炭素原子と一緒になって5〜6員複素環を表わし; R^2及びR^3がそれらの結合している炭素原子と一
    緒になってシクロプロピリデンを表わ し;そして Xが−OR^ I 又は−NR^IIR^III基を表わし、こ
    こで R^ I が水素、メチル、エチル、アリル及びプロパギ
    ルを表わし; R^IIが水素、メチル又はエチルを表わし;R^IIIが
    水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、
    n−ブチル、i−ブチル、 sec−ブチル、tert−ブチル、アリル、プロパギ
    ル、炭素数1又は2及び同一の又は異なるハロゲン原子
    例えば弗素及び塩素原子の数1〜3のハロゲノアルキル
    、アルコキシ部分及びアルキル部分の双方の炭素数が1
    又は2のアルコキシアルキル、各アルキル部分の炭素数
    が1又は2のジアルキルアミノアルキル、それぞれ各ア
    ルキル部分の炭素数が1又は2であるアルコキシカルボ
    ニルアルキル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アミノ
    カルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキ
    ル又はジアルキルアミノカルボニルアルキル、シアノア
    ルキルを表わし;更にアルキル部分の炭素数が1又は2
    であり且つフェニル部分が随時Rの場合にすでに言及し
    たフェニル置換基である同一の又は異なる適当な置換基
    でモノ又はジ置換されていてもよいフェニルアルキルを
    表わし、そしてそれぞれ随時同一の又は異なる弗素、塩
    素又はメチルでモノ又はジ置換されていてもよいシクロ
    プロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
    シル又はシクロヘプチルを表わし; R^II及びR^IIIがそれらの結合している窒素原子と
    一緒になって随時酸素又は窒素を更なるヘテロ原子とし
    て含有し且つ随時シアノ、弗素、塩素、ヨウ素、メチル
    、エチル、i−プロピル、ヒドロキシカルボニル、メト
    キシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニ
    ル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル
    、ジメチルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニ
    ル及びメチルエチルアミノカルボニルで置換されていて
    もよい5又は6員の複素環を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 4、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキ
    ル、アゾリルアルキル、随時置換されていてもよいフェ
    ニルアルキル及び随時置換されていてもよいシクロアル
    キルを表わし; R^1は水素、アルキル、随時置換されていてもよいフ
    ェニル及び随時置換されていてもよいベンジルを表わし
    ; R^2は水素又はアルキルを表わし; R^3は水素、アルキル、アルコキシカルボニルアルキ
    ル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アミノカルボニル
    アルキル、アゾリルアルキル、シアノアルキル、ヒドロ
    キシアルキル、アルケニル、アルキニル、随時置換され
    ていてもよいシクロアルキル、随時置換されていてもよ
    いフェニル及びフェニルアルキル、及びR^3−SO_
    n−Z−基を表わし、ここでR^4は水素、アルキル及
    び随時置換されていてもよいフェニルアルキルを表わし
    ; nは数0、1又は2を表わし、そして Zは直鎖状又は分岐鎖状のアルキレンを表わし; R^1及びR^3はそれらが結合している窒素原子及び
    炭素原子と一緒になって5又は6員の複素環を表わし; R^2及びR^3はそれらが結合している炭素原子と一
    緒になってシクロアルキリデンを表わ し;そして Xは−OR^ I 又はNR^IIR^III基を表わし、ここ
    で R^ I は水素、アルキル、アルケニル又はアルキニル
    を表わし; R^IIは水素又はアルキルを表わし; R^IIIは水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、ジアルキルア
    ミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロ
    キシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、
    アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノ
    カルボニルアルキル、シアノアルキル、随時置換されて
    いてもよいフェニルアルキル、随時置換されていてもよ
    いフェニル又は随時置換されていてもよいシクロアルキ
    ルを表わし、或いは R^II及びR^IIIはそれらが結合している窒素原子と
    一緒になって、更なるヘテロ原子を含有していてもよい
    随時置換されていてもよい複素環を表わす、 のN^α−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチ
    ル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチドのE/Z異性体の
    混合物及び純粋なZ異性体、並びにその生理学的に許容
    しうる随時置換されていてもよいアンモニウム、アルカ
    リ金属及びアルカリ土類金属塩及び金属塩錯体を製造す
    るに当り、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 Rは前述の意味を有し、そして Qは塩素又はアルコキシ(好ましくは炭素数1〜4)を
    表わす、 の2−シアノ−2−オキシイミノ酢酸誘導体のE/Z異
    性体の混合物又は純粋なZ異性体を、適当ならば触媒の
    存在下に、適当ならば酸結合剤の存在下に、及び適当な
    らば希釈剤の存在下に、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1、R^2、R^3及びXは前述の意味を有
    する、 のアミノ酸誘導体と反応させることを特徴とする前記、
    該一般式( I )の化合物及びその誘導体の製造方法。 5、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物を少くとも1種含有する殺菌、殺カビ剤。 6、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物の少くとも1種を菌類、カビ類有害生物及び/又はそ
    の生息地に作用せしめる菌類、カビ類有害生物の駆除方
    法。 7、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物の菌類、カビ類有害生物の駆除のための使用。 8、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物を伸展剤及び/又は表面活性剤と混合する殺菌、殺カ
    ビ剤の製造方法。
JP62186761A 1986-07-28 1987-07-28 N↑a−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチド類 Pending JPS6335555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3625497.5 1986-07-28
DE19863625497 DE3625497A1 (de) 1986-07-28 1986-07-28 E/z-isomerengemische und reine z-isomere von n(pfeil hoch)(alpha)(pfeil hoch)-(2-cyan-2-alkoximinoacetyl)-aminosaeurederivaten und -peptiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335555A true JPS6335555A (ja) 1988-02-16

Family

ID=6306142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62186761A Pending JPS6335555A (ja) 1986-07-28 1987-07-28 N↑a−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチド類

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0257294B1 (ja)
JP (1) JPS6335555A (ja)
KR (1) KR880001579A (ja)
AT (1) ATE56428T1 (ja)
AU (1) AU7611587A (ja)
BR (1) BR8703865A (ja)
DE (2) DE3625497A1 (ja)
DK (1) DK390487A (ja)
HU (1) HUT45840A (ja)
IL (1) IL83313A0 (ja)
PT (1) PT85361B (ja)
ZA (1) ZA875490B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371447B1 (en) 1998-12-25 2002-04-16 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Control method for hydraulic-driven winch and apparatus therefor

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3719227A1 (de) * 1987-06-09 1988-12-22 Bayer Ag (2-cyan-2-oximinoacetyl) -aminosaeure-derivate
US5189061A (en) * 1987-06-09 1993-02-23 Bayer Aktiengesellschaft (2-cyano-2-oximinoacetyl)-amino acid derivatives
DE3719226A1 (de) 1987-06-09 1988-12-22 Bayer Ag (2-cyan-2-oximinoacetyl)-aminosaeure-derivate
US5177214A (en) * 1987-08-25 1993-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Aminal and isocyanate intermediates for fundicidal N,N'-diacylaminals
DE3728277A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-09 Bayer Ag N,n'-diacylaminale
EP0493683A1 (en) * 1990-12-20 1992-07-08 American Cyanamid Company Fungicidal amino acid amides

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243057A (ja) * 1985-04-16 1986-10-29 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー オキシム化合物、その製造法及びそれを含有する殺カビ組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA731111B (en) * 1972-03-15 1974-03-27 Du Pont 2-cyano-2-hydroxyiminoacetamides and acetates as plant disease control agents
EP0201999A1 (en) * 1985-04-16 1986-11-20 Imperial Chemical Industries Plc Substituted 2-cyano-2-oximino-acetamides, processes for their production and their use as fungicides
DE3602243A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen E-isomere von n(pfeil hoch)(alpha)(pfeil hoch)-(2-cyan-2-alkoximino-acetyl)-aminosaeurederivaten und -peptiden

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243057A (ja) * 1985-04-16 1986-10-29 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー オキシム化合物、その製造法及びそれを含有する殺カビ組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371447B1 (en) 1998-12-25 2002-04-16 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Control method for hydraulic-driven winch and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
PT85361A (en) 1987-08-01
KR880001579A (ko) 1988-04-25
DE3764909D1 (de) 1990-10-18
IL83313A0 (en) 1987-12-31
ATE56428T1 (de) 1990-09-15
AU7611587A (en) 1988-02-04
ZA875490B (en) 1988-04-27
DK390487D0 (da) 1987-07-27
EP0257294A1 (de) 1988-03-02
DE3625497A1 (de) 1988-02-11
HUT45840A (en) 1988-09-28
DK390487A (da) 1988-01-29
PT85361B (en) 1989-10-20
EP0257294B1 (de) 1990-09-12
BR8703865A (pt) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768200B2 (ja) 置換バリンアミド誘導体
US4782086A (en) E-isomers of N.sup.α -(2-cyano-2-alkoximinoacetyl)-amino acid derivatives, compositions and fungicidal use
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
EP0313091B1 (en) Amide derivatives, processes for production thereof, and agricultural-horticultural fungicide containing them
EP0389901B1 (de) Thiadiazol-substituierte Acrylsäureester und neue Zwischenprodukte
CZ176196A3 (en) Derivatives of arylacetic acid, process of their preparation and their use as fungicides
JPH06199795A (ja) ピリジロキシ−アクリル酸エステル
JPH03153657A (ja) 置換アミノ酸アミド誘導体類、それらの製造および使用
JPS6335555A (ja) N↑a−(2−シアノ−2−アルコキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体及び−ペプチド類
JP2001354657A (ja) 置換ピペラジン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH0336826B2 (ja)
US4690934A (en) N-phenylsulfonylisonicotinamide derivatives and their use as fungicides or bactericides
JPH0578335A (ja) 三置換1,2,4−トリアジン−3,5−ジオン及び新規中間体
JPS6335554A (ja) N−(2−シアノ−2−オキシミノアセチル)−アミノニトリル
IE61463B1 (en) (2-Cyano-2-oximinoacetyl)-amino acid derivatives
WO2015040352A1 (en) Agricultural chemicals
JPH0768220B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS59222489A (ja) 置換テトラヒドロチオピラン−3,5−ジオン−4−カルボキシアミド類
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
JP2723155B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0196164A (ja) N,n′−ジアシルアミナール類
JPH01160956A (ja) N−置換ジクロロマレイミド類
HU199241B (en) Fungicide compositions containing heterocyclic amid derivatives as active components and process for producing heterocyclic amid derivatives
KR900003390B1 (ko) 피라졸 유도체, 그의 제조방법 및 농원예용 살균제
JPS61286363A (ja) Nα−(2−シア1−2−アルコキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体およびペプチドのE−異性体