JPH01228959A - 1―アミノメチル―3―(2,4―ジフルオロ―3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール類 - Google Patents

1―アミノメチル―3―(2,4―ジフルオロ―3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール類

Info

Publication number
JPH01228959A
JPH01228959A JP1025940A JP2594089A JPH01228959A JP H01228959 A JPH01228959 A JP H01228959A JP 1025940 A JP1025940 A JP 1025940A JP 2594089 A JP2594089 A JP 2594089A JP H01228959 A JPH01228959 A JP H01228959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
cyano
difluoro
chlorophenyl
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1025940A
Other languages
English (en)
Inventor
Detlef Wollweber
デトレフ・ボルベーバー
Burandesu Biruherumu
ビルヘルム・ブランデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01228959A publication Critical patent/JPH01228959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なl−アミノメチル−3−(2゜4−ジ
フルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−ピロー
ル類、それらの数種の製造方法および有害生物防除剤(
pest ic 1des)としての、特に殺菌・殺カ
ビ剤(f ung ic 1des)としての、それら
の使用、並びに新規な中間生成物須に関するものである
。 ある種の3−アリール−ピロール類、例えば4−シアノ
−3−(2,3−クロロフェニル)−ビロール、が良好
な殺菌・殺カビ剤性質を有することは公知である(例え
ばヨーロッパ特許174.91Oまたはヨーロッパ特許
182,738またはヨーロッパ特許133,247を
参照のこと)。 さらに、殺菌・殺カビ剤性質有するl−アミノメチル−
3−アリール−4−シアノ−ピロール類も今までに公告
されていないこれ以前のドイツ出願P3 702 85
2.9およびドイツ出願P3 702 853.7から
公知である。 −最大(I) CH2 [式中、 基を示し、ここで R1は任意に置換されていてもよいアルキル;アルケニ
ル、アルキニルもしくはシクロアルキル;または各場合
とも任意に置換されていでもよいアラルキルもしくはア
リールを示し、R2は各場合とも任意に置換されていて
もよいヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケ
ニル、ヘテロシクリルアルキニルもしくはヘテロシクリ
ル;ジアルキルアミノアルキル;または各場谷とも任意
に置換されていてもよいシクロアルキルアルキルもしく
はフェネチルを示し、 R3は水素またはアルキルを示し、そしてR′はシアノ
、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキルアミ
ノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキル
スルフィニル、アルキルスルホニル、フェニルスルフィ
ニルまたはフェニルスルホニルヲ示ス]の新規なI−ア
ミノメチル−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフ
ェニル)−4−シアノ−ビロール類を見いだした。 さらに、−最大(I) [式中、 基を示し、ここで R1は任意に置換されていてもよいアルキル;アルケニ
ル、アルキニルもしくはシクロアルキル;または各場合
とも任意に置換されていてもよいアラルキルもしくはア
リールを示し、R1は各場合とも任意に置換されていて
もよいヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケ
ニル、ヘテロシクリルアルキニルもしくはヘテロシクリ
ル;ジアルキルアミノアルキル;または各場合とも任意
に置換されてい  ′てもよいシクロアルキルアルキル
もしくはフェネチルを示し、 R3は水素またはアルキルを示し、そしてR′はシア/
、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキルアミ
ノ力ルポニニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキ
ルスルフィ  1ニル、アルキルスルホニル、フェニル
スルフィニルマタはフェニルスルホニルヲ示ス]の新規
なl−アミノメチル−3−(2,4−ジフルをロー3I
’ロロフエニル)−4−シアノ−ビロール類は、 (a)式(I[) 17)3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル
)−4−シアノ−ビロール類を、適宜希釈剤の存在下で
そして適宜反応助剤の存在下で、ホルムアルデヒドおよ
び式(III) R−H(+n) [式中、 Rは上記の意味を有する] のアミン類と反応させるか、或いは (b)式(IV) I CH,−E [式中、 Eは電子吸引性脱離基を示す] ノ3  (2,4−ジフルオロ−3−10ロフエニル)
−4−シアノ−ビロール類を、適宜希釈剤の存在下でそ
して適宜酸結合剤の存在下で、式(II[)H−R(I
I[) [式中、 Rは上記の意味を有する] のアミン類と反応させる時に得られるということも見い
だした。 最後に、−数式(I)の新規なl−アミノメチル−3−
(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−4−シ
アノ−ピロール類が有害生物類(pests)に対する
、特に菌・カビ類(fungi)に対する、良好な活性
を有することも見いだした。 式(I)は、本発明に従うl−アミノメチル−3−(2
,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ
−ピロール類の一般的な定義を与えるものである。式(
I)の好適な化合物類は、基を示し、ここで R1が任意に置換されていてもよい炭素数がl〜6の直
鎖もしくは分枝鎖状のアルキル(ここで適当な置換基は
シアノ、炭素数が3〜7のシクロアルキル、各アルキル
部分中の炭素数がl〜6の各場合とも直鎖もしくは分枝
鎖状のアルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミ
ノカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
ニルまたはジアルキルアミノである);それぞれ炭素数
が3〜6の各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニ
ルもしくはアルキニル;炭素数が3〜7のシクロアルキ
ル;または各場合とも任意にフェニル部分中で同一もし
くは異なる置換基によりモノ置換ないしポリ置換されて
いてもよいフェニルもしくはベンジル(ここで各場合と
も適当な置換基はハロゲン、シアン、各アルキル部分中
の炭素数が1〜6でありそしてハロゲノアルキルもしく
はハロゲノアルコキシ基の場合にはそれぞれ1〜9個の
同一もしくは異なるハロゲン原子を有する各場合とも直
鎖もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、ハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルコキシ、アルキルカルボニルま
たはアルコキシカルボニルである)を示し、 R2が、各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状の、アルキル
部分中の炭素数が1〜6のへテロシクリルアルキル、ア
ルケニル部分中の炭素数が3〜6のへテロシクリルアル
ケニル、アルキニル部分中の炭素数が3〜6のへテロシ
クリルアルキニル、もしくはヘテロシクリル(ここでヘ
テロシクリルは各場合とも1〜31′I!lのへテロ原
子、特に窒素、酸素または硫黄、を有する5−〜7−員
の不飽和もしくは飽和の任意に同一もしくは異なる置換
基によりモノ置換ないしポリ置換されていてもよい複素
環式環を示し、ここで各場合とも適当な置換基ハハロゲ
ン、シアノ、各アルキル部分中の炭素数がl〜6であり
そしてハロゲノアルキルもしくはハロゲノアルコキシ基
の場合にはそれぞれ1〜9個の同一もしくは異なるハロ
ゲン原子を有する各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のア
ルキル、アルコキシ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアル
コキシ、アルキルカルボニルまたはアルコキシカルボニ
ルである);各アルキル部分中の炭素数が1〜6の直鎖
もしくは分枝鎖状のジアルキルアミノアルキル:任意に
シクロアルキル部分中でハロゲンおよび/または炭素数
が1〜4の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルからなる系
からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換ないし
ポリ置換されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖状のアル
キル部分中の炭素数が1〜6でありそしてシクロアルキ
ル部分中の炭素数が3〜7であるシクロアルキルアルキ
ル;または任意にフェニル部分中でシアノ、ハロゲンお
よび/またはそれぞれ炭素数が1〜4の各場合とも直鎖
もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシからな
る系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換な
いしポリ置換されていてもよいフェニルエチルヲ示シ、 R3が水素または炭素数が1〜6のアルキルを示し、そ
して R4がシアノ:または各アルキル部分中の炭素数が1〜
6の各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のアルカノイル、
アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジ
アルキルアミノカルボニル、アルキルスルフィニルもし
くはアルキルスルホニル;またはフェニルスルフィニル
もしくはフェニルスルホニルを示す、 ものである。 式(I)の特に好適な化合物類は、 基を示し、ここで R1が各場合とも任意に置換されていてもよいメチル、
エチル、n−もしくはi−プロピル、およびn−1l−
もしくはS−ブチル(ここで適当な置換基はシアン、メ
トキシ、エトキシ、メチルカルボニル、エチルカルボニ
ル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチル
アミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、エチル
アミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、メチル
スルフィニル、メチルスルホニル、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノまた
はシクロヘキシルである);アリル、n−もしくはi−
ブテニル、プロパルギル、n−もしくはi−ブチニル;
シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロプロピ
ル;または各場合とも任意にフェニル部分中でモノ置換
、ジ置換もしくはトリ置換されていてもよいベンジルも
しくはフェニル(ここで各場合とも適当な置換基は弗素
、塩素、臭素、シアン、メチル、エチル、n−もしくは
1−プロピル、n−1i−もしくはS−ブチル、メトキ
シ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、アセチル、メトキシカルボニルまたはエトキシカ
ルボニルである)を示し、 R2がそれぞれ任意にヘテロシクリル部分中で同一もし
くは異なる置換基によりモノ置換もしくはジ置換されて
いてもよいヘテロシクリルメチル、ヘテロシクリルエチ
ルもしくはヘテロシクリルエチル(ここで適当なヘテロ
シクリル基は各場合とも下記の基 の一種であり、ここでXは各場合とも酸素、硫黄または
NH基を示し、モしてYは各場合とも酸素、硫黄、NH
基またはCH2基を示し、適当な置換基は各場合とも弗
素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、n−もしく
はi−プロピル、n−1i−1S−もしくはt−ブチル
、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、アセチル、メトキシカルボニルまたはエ
トキシカルボニルである);ジメチルアミノエチル、ジ
エチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチ
ルアミノプロピル、ジプロピルアミノエチル、ジブチル
アミノプロビル、ジブチルアミノブチル、ジブチルアミ
ノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジメチルアミノペ
ンチルもしくはジエチルアミノペンチル;それぞれ任意
にメチル、エチルおよび/またはイソプロピルからなる
系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ
置換もしくはトリ置換されていてもよいシクロヘキシル
メチルもしくはシクロヘキシルエチル;または任意に弗
素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、n−もしく
はi−プロピル、n−1i−1S−もしくはt−ブチル
、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、
およびn−1i−1S−もしくはt−ブトキシからなる
系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ
置換もしくはトリ置換されていてもよいフェネチルを示
し、 R3が水素、メ°チル、エチル、n  tしくはi−プ
ロピル、およびn−1l−1S−もしくはt−ブチルを
示し、そして R4がシアノ、アセチル、プロピオニル、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、メチルアミノカルボニル ルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、ジプ
ロピルアミノカルボニル、ジブチルアミノカルボニル、
メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスル
ホニル、エチルスルホニル、フェニルスルフィニルまた
はフェニルスルホニルを示す、 ものである。 式(I)の特に非常に好適な化合物類は、基を示し、こ
こで R1がメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n
−、1−もしくはS−ブチル、アリル、プロパルギル、
シクロヘキシル、、シクロプロピル、シクロペンチル、
シクロヘキシルメチル、フェニル、ベンジルまたはシア
ノエチルを示し、R2がそれぞれ任意に塩素およびメチ
ルからなる系からの同一もしくは異なる置換基によりモ
ノ置換、ジ置換もしくはトリ置換されていてもよいヘテ
ロシクリルメチル、ヘテロシクリルエチルもしくはヘテ
ロシクリルプロピル(ここで適当なヘテロシクリル基は である);それぞれ任意にメチルおよびエチルからなる
系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ
置換もしくはトリ置換されていてもよい2−へテロシク
リルエチル、2−へテロシクリルプロピルもしくは3−
へテロシクリルプロピル(ここで適当なヘテロシクリル
基は である)ニジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロ
ピル、ジエチルアミノプロピル、ジブチルアミノプロピ
ルもしくはジエチルアミノペンチル;シクロヘキシルメ
チル;または7エネチルを示し、R3が水素を示し、そ
して R4がシアノ、アセチル、プロピオニル、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、ジメチルアミノカルボニ
ル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フェニル
スルフィニルまたはフェニルスルホニルを示す、 ものである。 式(I)の特別好適な化合物類は、 Rが   R1基を示し、ここで / N \ R1がシアンエチルを示し、 R2がそれぞれ任意に塩素またはメチルからなる系から
の同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ置換も
しくはトリ置換されていてもよいヘテロシクリルメチル
、ヘテロシクリルエチルもしくはヘテロシクリルプロピ
ル(ここで適当なヘテロシクリル基は である);それぞれ任意にメチルむよびエチルからなる
系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ
置換もしくはトリ置換されていてもよい2−へテロシク
リルエチル、2−へテロシクリルプロピルもしくは3−
へテロシクリルプロピル(ここで適当なヘテロシクリル
基は である);ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロ
ピル、ジエチルアミノプロビル、ジブチルアミノプロピ
ルもしくはジエチルアミノペンチル:シクロヘキシルメ
チル:またはフェネチルを示す、ものである。 式(I)の特別好適な他の化合物類は、Rが   R1
基を示し、ここで / N \ R1がメチル、エチル、n−もしくは1−プロピル、n
−5l−もしくはS−ブチル、アリル、プロパルギル、
シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘキシルメチル、フェニル、ベンジルまたはシアノ
エチルを示し、およびR1が任意に塩素およびメチルか
らなる系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置
換、ジ置換もしくはトリ置換されていてもよいヘテロシ
クリルメチル(ここで適当なヘテロシクリル基はである
)を示す、 ものである。 製造実施例中に記されている化合物類の他に、下記の一
般式(I)の1−アミノメチル−3−(2,4−ジフル
オロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−ビロール類
が個々に挙げられる:例えば、4−シアノ−3−(2,
4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−ピロール、ホ
ルムアルデヒドおよびベルヒドロアゼピンを出発物質と
して使用する場合、本発明に従う方法(a)の反応工程
は下記の反応式により表わすことができる:N 例えば、l−クロロメチル−4−シアノ−3−(2,4
−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−ピロールおよび
テトラヒドロピリジンを出発物質として使用する場合、
本発明に従う方法(b)の反応工程は下記の反応式によ
り表わすことができる:N CI   F    ’CI(2−C1式(n)は本発
明に従う方法(a)を実施するために出発化合物として
必要な3−(2,4−ジフルオロ−3−1’ロロフエニ
ル)−4−シアノ−ピロールの定義を与えるものである
。 式(II)の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフ
ェニル)−4−シアノ−ピロールはこレマでに公知では
ない。しかしながら、それは本出願人により出願されて
いるがまだ公告されていない前のドイツ特許出願(P 
 37 37 983)の主題であり、そしてそこに記
されている方法により、例えば式(V) CI   F \工 /− Fl、 ラ−NH,(V) く二′ の2,4−ジフルオロ−3−クロロアニリンヲー般的な
方法で塩酸の存在下で亜硝酸ナトリウムを用いてジアゾ
化し、生成したジアゾニウム塩を銅(n)塩触媒の存在
下でアクリロニトリルと反応させ、生成した式(Vl) の2−クロロ−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロ
フェニル)−プロピオニトリルを普通の方法で例えばジ
アザビシクロウンデセン(DBU)の如き塩基を用いて
脱ハロゲン化水素化し、そして生成した式(■) の桂皮酸ニトリルを例えば水素化ナトリウムの如き塩基
の存在下でそして適宜例えばテトラヒドロフランの如き
希釈剤の存在下で一20°C〜+50℃の温度において
式(■) のp−トルエンスルホニルメチルイソシアニドと反応さ
せることにより、得られる(製造実施例も参照のこと)
。 式(V)の2.4−ジフルオロ−3−クロロアニリンは
公知である(例えばザ・ジャーナル・オブ・ザ・アメリ
カン・ケミカル・ソサイエテイ(J。 Amer、 Chem、 Soc、)、lユ、94−1
01  [19591参照)a 式(■)のp−トルエンスルホニルメチルイソシアニド
も公知である(例えばシンセシス(Syntesis)
、1985.400−402;テトラヘドロン・レター
ス(Tetrahedron Lett、)、1972
.2367−2368参照)。 式(IV)は本発明に従う方法(b)を実施するために
出発物質として必要な3−(2,4−ジフルオロ−3−
クロロフェニル)−4−シアノ−ピロール類の一般的な
定義を与えるものである。この式(IV)において、E
は好適にはヒドロキシまたはハロゲン、特に塩素、を示
す。 式(IV)の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフ
ェニル)−4−シアノ−ピロール類もこれまでに公知で
はない。しかしながら、それらは公知の方法により(ヨ
ーロッパ特許133,247参照)、式(II) l の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
4−シアノ−ピロール類を、適宜例えばテトラヒト07
ランの如き一般的な希釈剤の存在下でそして適宜例えば
塩化チオニルまたはオキシ塩化燐の如きハロゲン化剤の
存在下でそしてまた適宜例えばトリエチルアミンまたは
ジアザビシクロウンデセン(DBU)の如き酸結合剤の
存在下で、20’C−160℃の間の温度において、ホ
ルムアルデヒドと反応させる時に、得られる。 式(Ill)は本発明に従う方法(a)および(b)を
実施するために出発物質として必要なアミン類の一般的
な定義を与えるものである。この式(III)において
、Rは好適には本発明に従う式(I)の物質の記載に関
してこの置換基に対して好適であるとして以上で挙げら
れている基を示す。 式(T[I)のアミン類は一般的に公知の有機化学化合
物であるかまたは公知の方法と同様にして得られる(例
えば1966年6月2日付けの英国特許1,031,9
16 ;オーガニック・マグネチック・リサーチ(Or
g、 Magnet、 Res、)、ヱ、488−49
5 [1975]  ;工業化学雑誌63.1593−
1597 [1960]およびケミカル・アブストラク
ツ(CA)、60:10.542  f参照)。 本発明に従う方法(a)を実施するために適している希
釈剤は、不活性有機溶媒または水性系である。プロトン
性溶媒類、例えばメタノール、エタノールもしくはグロ
パノールの如キアルコール類、または例えば蟻酸、酢酸
もしくはプロピオン酸の如きカルボン酸類、或いはそれ
らと水との混合物が好適に使用される。本発明に従う方
法(a)を非プロトン性溶媒中で実施することもできる
。これらには、特に脂肪族および芳香族の、任意にハロ
ゲン化されていてもよい炭化水素類、例えばベンジン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油
エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン
、クロロホルム、四塩化炭素、またはエーテル類、例え
ばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロ7ラン
、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリ
コールジエチルエーテル、ケトン類、例えばアセトンも
しくはブタノン、ニトリル類、例えばアセトニトリルも
しくはプロピオニトリル、アミド類、例えばジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルホルム
アニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメチル
燐酸トリアミド、エステル類、例えば酢酸エチル、また
はスルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド、が含
まれる。 適宜、本発明に従う方法(a)は適当な反応助剤の存在
下で実施される。この目的用に適している反応助剤は触
媒量ないし等モル量の有機もしくは無機酸または適当量
の適当な塩基である。適当な酸反応助剤は特に無機鉱酸
類、例えば燐酸、硫酸、硝酸、塩酸もしくは臭化水素酸
、または有機酸類、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、
メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸もしくはトルエ
ンスルホン酸、である。 適当な塩基性反応助剤は全ての一般的な無機もしくは有
機塩基類である。これらには例えば、アルカリ金属水酸
化物類、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウ
ム、アルカリ金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム、炭
酸カリウムもしくは炭酸水素ナトリウム、並びに第三級
アミン類、例えばトリエチルアミン、N、N−ジメチル
アニリン、ピリジン、N、N−ジメチルアミノピリジン
、ジアゾビシクロオクタン(D A B C○)、ジア
ゾビシクロノネン(DBN)もしくはジアゾビシクロウ
ンデセン(DBU)、が含まれる。 しかしながら、反応物として使用される式(III)の
アミンを適宜過剰量で同時に反応助剤として使用するこ
ともできる。 本発明に従う方法(a)を実施する時の反応温度は比較
的広い範囲内で変えることができる。一般に該方法は0
℃〜120°Cの間の温度、好適には20°C〜90℃
の間の温度、において実施される。 本発明に従う方法(a)を実施するには、1モルの式(
I[)の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニ
ル)−4−シアノ−ピロール当た’11.0〜2.0モ
ルの、好適には1.0〜1.5モルの、式(Ill)の
アミンおよび1.0〜2.0モルの、好適には1.0〜
1.5モルの、ホルムアルデヒドが一般的に使用される
。ホルムアルデヒドは水溶液状でまたはパラホルムアル
デヒドとしてまたはl。 3.5−トリオキサンとして使用される。水溶液が好適
に使用される。反応を実施し、そして式(I)の反応生
成物を公知の方法と同様にして処理および単離する(ヨ
ーロッパ特許133,247参照)。 本発明に従う方法(b)を実施するために適している希
釈剤は不活性有機溶媒である。 これらには、特に脂肪族および芳香族の、任意にハロゲ
ン化されていてもよい炭化水素類、例えばベンジン、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エ
ーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、
クロロホルム、四塩化炭素、およびエーテル類、例えば
ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、
エチレングリコールジメチルエーテル グリコールジエチルエーテル、ケトン類、例えばアセト
ンもしくはブタノン、ニトリル類、例えばアセトニトリ
ルもしくはプロピオニトリル、アミド類、例えばジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルホ
ルムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメ
チル燐酸トリアミド、エステル類、例えば酢酸エチル、
またはスルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド、
が含まれる。 本発明に従う方法(b)も適当な酸結合剤の存在下で実
施される。適当な酸結合剤は全ての一般的な無機もしく
は有機塩基である。これらには例えば、アルカリ金属水
酸化物類、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリ
ウム、アルカリ土属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム、
炭酸カリウムもしくは炭酸水素ナトリウム、並びに第三
級アミン類、例えばトリエチルアミン、N、N−ジメチ
ルアニリン、ピリジン、N、N−ジメチルアミノピリジ
ン、ジアゾビシクロオクタン(DABCO)、ジアゾビ
シクロノ不ン(DBN)もしくはジアゾビシクロウンデ
セン(D B U )、が含まれる。 しかしながら、反応物として使用される式(II[)の
アミンを適宜過剰量で同時に反応助剤として使用するこ
ともできる。 本発明に従う方法(b)を実施する時の反応温度は比較
的広い範囲内で変えることができる。一般に該方法は0
°C−100°Cの間の温度、好適には20°C〜60
°Cの間の温度、において実施される。 本発明に従う方法(b)を実施するには、
【モルの式(
IV)の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニ
ル)−4−シアノ−ピロール当f:F)1.0〜2.0
モルの、好適には1.0〜1.5モルの、式(I[[)
のアミンおよび適宜1.0〜2.0モルの、好適には1
.0〜1.5モルの、酸結合剤が一般的に使用される。 反応を実施し、モして式(I)の反応生成物を公知の方
法と同様にして処理および単離する。 本発明に従う活性化合物は有害生物類に対する強い活性
を有し、そして望ましくない有害な微生物を防除するた
めに実際に使用することができる。 該活性化合物は植物保護剤として、特に殺菌・殺カビ剤
として、使用するのに適している。 植物保護において、該殺菌・殺カビ剤はプラスモジオフ
ォロミセテス(P lasmodiophoromyc
etes)、卵菌類(Oomycetes) 、キトリ
ジオミセテス(Chytridiomycetes)、
接合菌類(Z ygomycetes)、嚢子菌類(A
 scomycetes) 、担子菌類(B asid
omycetes) 、および不完全菌類(D eut
eromycetes)を防除する際に用いられる。 上記の風呂にはいる菌・カビ性の病気を引き起こす数種
の微生物類を例として挙げるが、それらに限定しようと
するものではない:ピチウム(p ylhium)種、
例えばピチウム・ウルチマム(Pythium  ul
timum)  ; 7 イ ドアトラ (P hyt
ophthora)種、例えばフィトフトラ・イン7エ
スタンス(P hytophthora  1nfes
tans) ;シュードペロノスポラ(P 5eudo
peronospora)種、例えばシュードペロノス
ボラ・フムリ(P seudoperonospora
humuli)またはシュードペロノスポラ・クベンス
(P 5eudoperonospora  cube
nse) ;プラスモパラ(P lasmopara)
種、例えばグラスモパラ・ヴイチコラ(P lasmo
para  viticola)  ;ペロノスボラ(
P eronospora)種、例えばペロノスボラ・
ビシ(P eronospora  posi)または
P−ブラシカ(P 、 brassicae) :エリ
シ7 x (E rysiphe)種、例えばエリシ7
工・グラミニス(E rysiphe  gramin
is) ;スフェロテカ(S phaerotheca
)種、例えばスフエロテカ・フリギネア(S phae
rothecafuliginea)  ;ボドス7エ
ラ(P odosphaera)種、例えばポドスフエ
ラ・ロイコトリチャ(Podosphaera  Ie
ucotricha)  ;ヴエンチュリア(Vent
uria)種、例えばヴエンチュリア・インエクアリス
(V enturia  1naequalis)  
;ピレノ7オラ(P yrenophora)種、例え
ばピレノフォラ0テレス(P yrenophora 
 teres)またはP、グラミネ(P 、 gram
ine) ; (コニディア(Conidia)型:ド
レチュスレラ(D rechslera) 、 syn
 :ヘルミントスポリウム(HelminLhospo
rium) )  ;コクリオボルス(Cochl 1
obolus)種、例えばコクリオボルス・サチプス(
Cochliobolus  5ativus)(コニ
ディア(Conidia)型:ドレチュスレラ(D r
echslera) 、 syn :ヘルミントスポリ
ウム(Helminthosporium) ) :ウ
ロミセス(U romyces)種、ウロミセス・アペ
ンディクラツス(U r。 l1yces  appendiculatus)  
;プクシニア(P uccinia)種、例えばブタシ
ニア・レコンディタ(P uccinia  reco
ndita) ;チレチア(”l” 1lletia)
種、例えばチレチア・カリエス(T 1lletia 
caries);ウスチラゴ(U stilago)種
、例えばウスチラゴ・ヌダ(U st i lago 
 nuda)またはウスチラゴ・アヴエナエ(U st
ilago  avenae)  ;ペリクラリア(P
 ellicularia)種、例えばペリクラリア・
ササキイ(P ellicularia  5asak
ii) ;ピリクラリア(P yricularia)
種、例えばピリクラリア・オリザエ(P yricul
aria  oryzae) ;フサリウム(F 13
arium)種、例えばフサリウム・クルモルム(F 
usarium  culmorum) ;ハイイロカ
ビ(Botryt is)種、例えばポツリナイス・シ
ネレア(B。 trytis  cinerea)  :セプトリア(
S eptoria)種、例えばセプトリア・ノドルム
(S eptoria  nodorum)  ;レプ
トスフェリア(L eptosphaeria)種、例
えばレプトスフェリア・ノドルム(L eptosph
aeria  nodorum)  ;セルコスポラ(
Cercospora)種、例えばセルコスポラ・カネ
ッセンス(Cerc。 5pora  canescens)  ;アルテルナ
リア(A 1ternaria)種、例えばアルテルナ
リア・ブラシカ(Alternaria  brass
icae)  :およびシュードセルコスポレラ(P 
5eudocercosporella)種、例えばシ
ュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(P 5e
udocercosporella  herpotr
ichoides) ;並びにスフレロチニア(S c
lerotinia)種、例えばスフレロチニア・スク
レロチオルム(S c16rotiniasc 1sr
ot iorum)。 植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎および種子、並びに土壌の処理が可能で
ある。 同時に、本発明に従う活性化合物はイネの病気を防除す
るために、例えばイネの苔#病の病原体(ピリクラリア
・オリザエ(P yricularia  oryza
e) )に対して、または果物および野菜の生育中の病
気を防除するために、例えばハイイロカビの病原体(ポ
ツリナイス・シネレア(B oLrytis  cin
erea) )に対して、使用できて特に成功する。 特定の物理的および/または化学的性質によって、活性
化合物類を普通の調合物、例えば溶液、乳濁液、懸濁液
、粉末、泡剤、塗布剤、粒剤、エーロゾル、重合体物質
中および種子用のコーティング組成物中の非常に微細な
カプセル剤、並びにULV冷ミスミストび温ミスト調金
物、に変えることができる。 これらの調合物は公知の方法により、例えば該物質類を
伸展剤、すなわち任意に界面活性剤、すなわち乳化剤お
よび/または分散剤および/または発泡剤を使用してい
てもよい液体溶媒類および/または固体坦体類、と混合
することにより、製造できる。伸展剤として水を使用す
る場合、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用できる。 液体の溶媒としては、主として次のものが適当である:
芳香族類、例えばキシレン、トルエンもしくはアルキル
ナフタレン、塩素化芳香族もしくは塩素化脂肪族の炭化
水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類も
しくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロ
ヘキサン、またはパラフィン類、例えば鉱油溜升、アル
コール類、例えばブタノールもしくはグリコール、並び
にそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例
えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトンもしくはシクロヘキサノン、または強い極性の溶
媒類、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスル
ホキシド、並びに水。液化した気体の伸展剤または担体
とは常温および常圧では気体である液体、例えばハロゲ
ン化された炭化水素類並びにブタン、プロパン、窒素お
よび二酸化炭素の如きエーロゾル抛射剤、を意味する。 固体の坦体としては、例えば粉砕した天然鉱物類、例え
ばカオリン類、粘土類、滑石、チョーク、石英、アタパ
ルジャイト、モントモリロナイトまたは珪藻土、および
粉砕した合成鉱物、例えば高度に分散した珪酸、アルミ
ナおよび珪酸塩が適している。 粒剤用の固体坦体としては、例えば破砕および分別され
た天然の岩石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石お
よびドロマイト、並びに無機および有機の粉末の合成の
粒体、および有機物質の粒体、例えばのこ屑、やし殻、
とうもろこし穂軸およびたばこの茎が適している。乳化
剤および/まI;は発泡剤としては、非イオン性および
陰イオン性の乳化剤類、例えばポリオキシエチレン−脂
肪酸エステル類、ポリエチレン脂肪族アルコールエーテ
ル類、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル
類、アルキルスルホネート類、アルキルサルフェート類
、アリールスルホネート類、並びにアルブミン加水分解
生成物類が適している。分散剤としては、例えばリグニ
°ンー硫酸塩廃液およびメチルセルロースが適している
。 接着剤類、例えばカルボキシメチルセルロースおよび粉
末、粒体およびラテックスの形の天然および合成の重合
体類、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよ
びポリ酢酸ビニル、並びに天然燐脂質類、例えばセファ
リン類およびレシチン類、並びに合成燐脂質類、を調合
物中で使用できる。鉱油類および植物油類も他の添加物
である。 着色剤類、例えば無機顔料類、例えば酸化鉄、酸化チタ
ンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料類、例えば
アリザリン染料類、アゾ染料類および金属フタロシアニ
ン染料類、および微量栄養素類、例えば鉄、マンガン、
ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩類を
使用できる。 調合物は一般に0.1−95重量%、好適には0.5−
90重量%、の活性化合物を含有できる。 本発明に従う活性化合物は調合物中で他の公知の活性化
合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺昆虫剤、殺ダニ剤(a
car ic 1des)および除草剤(herbic
ides)との混合物として、並びに肥料および成長調
節剤との混合物として、存在することもできる。 活性化合物類はそのまま、或いはそれらの調合物の形態
または該調合物からさらに希釈することにより調製した
施用形態、例えば調製済み液剤、懸濁液、水和剤、塗布
剤、可溶性粉剤、粉剤、および粒剤の形態で使用できる
。それらは普通の方法で、例えば液剤散布、液剤噴霧、
噴霧、粒剤散布、粉剤散布、泡剤施用、ハケ塗りなどに
よって使用される。活性化合物を超−低容量方法により
適用することまたは活性化合物調合物もしくは活性化合
物自身を土壌中に注入することもできる。 植物の種子も処理できる。 植物部分の処理においては、使用形態の活性化合物濃度
は広い範囲内で変えることができる。それらは一般に、
l−0,0001重量%、好適には0.5−0.001
重量%の間、である。 種子の処理においては、1kgの種子光たり0゜001
−50gの、好適には0.001−1oの、量の活性化
合物が一般に必要である。 土壌の処理用には、作用場所で0.00001−0.1
重量%の、好適には0.0001−0.02重量%の、
活性化合物濃度が必要である。 製造実施例 実施例1 CN、 (方法a) 0.45 g(0,0055モル)の37%強度ポルム
アルデヒド水溶液およびo、o5II112の酢酸をl
OmQf)−T−9/−ル中の1.25g(0,005
25モル)の4−シアノ−3−(2,4−ジフルオロ−
3−クロロフェニル)−ビロールに加えた。0.61 
g(0,0055モル)のN−メチルフルフリールアミ
ンを次に撹拌しなから滴々添加し、そして添加が完了し
た後に混合物を室温において20時間撹拌した。処理す
るために、5o1RQの酢酸エチルを加え、混合物を水
で3回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空
中で除去し、そして残渣をエーテル/シクロヘキサンか
ら再結晶化させた。 1.0g(理論値の53%)の融点が66℃〜67°C
の4−シアノ−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロ
フェニル)−1−(N−メチル−N−フルフリ−ルーア
ミノメチル)−ピロールが得られた。 実施例■ CNえ 6.0 g(0,0302モル)の3−(2,4−ジフ
ルオロ−3−クロロフェニル)−7り’、Iロニトリル
および7.6g(0,0392モル)のp−トルエンス
ルホニルメチルイソシアニドの20taQのテトラヒド
ロ7ラン/ジメチルスルホキシド(5:l)混合物中溶
液を、撹拌しながらアルゴン気体の保護雰囲気下で−l
O℃〜−20°Cにおいて、1611aノテトラヒドロ
7ラン中の1.3g(0,042モル)の水素化ナトリ
ウム(鉱油中80%強度)に滴々添加した。添加が完了
した後に、反応混合物を自然に室温に暖め、水を加え、
混合物を酢酸エチルで数回抽出し、−緒にした酢酸エチ
ル相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして
真空中で蒸発させた。残渣をシリカゲル上のクロマトグ
ラフィー(溶離剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル 5:
1)により精製した。 2.5g(理論値の35%)の融点が218°C−21
9℃の3−シアノ−4−(2,4−ジフルオロ−3−ク
ロロフェニル)−ピロールカ得うレタ。 50m12のテトラヒドロフラン中の6.2g(0゜0
44モル)のジアザビシクロウンデセンを撹拌しながら
室温において30++IQのテトラヒドロフラン中の9
−5g(0,04モル)の2−クロロ−3−(2,4−
ジフルオロ−3−クロロフェニル)−フロピオニトリル
に滴々添加し、添加が完了した後に混合物を室温で15
時間撹拌し、濾過し、濾液を真空中で濃縮し、残渣を酢
酸エチル中に加え、l規定塩酸および水で連続的に洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を真空中で
除去した。 7.3g(理論値の91%)の融点が76°C−77℃
の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
アクリロニトリルが得られた。 実施例■ 53m4(7)25%塩厳および37.3講12(0,
479モル)のアクリロニトリルを53mffのアセト
ン中の26.0 g(0,156モル)の2.4−ジフ
ルオロ−3−クロロアニリンに加え、次に21m12の
水中の11.3 g(0,163モル)の亜硝酸ナトリ
ウムを撹拌しなからO℃〜lO℃において1時間にわた
り嫡々添加し、混合物を0°C〜10℃においてさらに
1時間撹拌し、そして次に合計で1゜3 g(0,Ol
 6モル)の酸化銅−(II)粉末を数部分にわけて加
えると、激しい窒素気体の発生が観察された。気体の発
生が完了した後に、混合物を室温においてさらに15時
間撹拌し、次にジクロロメタンを加え、混合物を水で洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮し、そ
して油状残渣を高真空蒸留により精製した。 6.1g(理論値の25%)の沸点が0.15ミリバー
ルで75℃−77℃の2−クロロ−3−(2,4−ジフ
ルオロ−3−クロロフェニル)−フロピオニトリルが得
られた。 対応する方法でそして製造に関する一般的な指示に従い
、下記の一般式(I)の1−アミノメチル−3−(2,
4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−
ピロール類が得られた:CH。 、C,H。 * ’H−NMRスペクトルはCDCQ、中でテトラメ
チルシラン(TMS)を内部標準として使用しはδ値(
ppm)として示されている。 実施例A ハイイロカビ(B otrytis)試験(インゲンマ
メ)/保護 溶媒: 4.7重量部のアセトン 乳化剤=0.3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧コーティング
が乾燥した後に、植物にポツリティス・シネレア(B 
otrytis cinerea)で覆われている2個
の小寒天片をそれぞれの葉の上に置いた。 接種した植物を20°Cの暗い湿潤室中に入れた。 接種後3日に、葉の上の感染点を評価した。 この試験では、製造実施例1−6に従う化合物類は50
ppmの活性化合物濃度において92%〜100%の効
果の程度を示した。 (−−COの ζ力                  C)   
              ζカ実施例B コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus
 5ativus)試験(オオムギ)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:
0.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧コーティング
が乾燥した後に、植物にコクリオボルス・サチブス(C
ochliobolus 5ativus)の分生子器
懸濁液を噴霧した。植物を20°Cおよび100%の相
対的大気湿度の培養室中で48時間保った。 植物を約20°Cおよび約80%の相対的大気湿度の温
室中にいれた。 接種後7日に、評価を行った。 この試験では、例えば製造実施例2に従う化合物は先行
技術と比較して著しく優れた活性を示した。 実施例C ピレノフォラ0テレス(P yrenophora t
eres)試験(オオムギ)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:
0.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧コーティング
が乾燥した後に、植物にピレノ7オう・テレス(P y
renophora teres)の分生子器懸濁液を
噴霧した。植物を20°Cおよび100%の相対的大気
湿度の培養室中で48時間保った。 植物を約20℃および約80%の相対的大気湿度の温室
中にいれた。 接種後7日に、評価を行った。 この試験では、例えば製造実施例2に従う化合物は先行
技術と比較して明らかに優れた活性を示した。 実施例D レプトスフェリア・ノドルム(L eptosphae
ria nodorum)試験(コムギ)/保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:
0.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、そ
して濃厚物を水で希釈して希望する濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
合物をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧コーティング
が乾燥した後に、植物にピレノフォラ0テレス(P y
renophora teres)の分生子器懸濁液を
噴霧した。植物を20℃および100%の相対的大気湿
度の培養室中で48時間保った。 植物を約15℃および約80%の相対的大気湿度の温室
中にいれた。 接種後10日に、評価を行った。 この試験では、例えば製造実施例2に従う化合物は先行
技術と比較して明らかに優れた活性を示した。 本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。 ■、一般式(I) I ■ CH。 [式中、 基を示し、ここで R1は任意に置換されていてもよいアルキル;アルケニ
ル、アルキニルもしくはシクロアルキル:または各場合
とも任意に置換されていてもよいアラルキルもしくはア
リールを示し、R2は各場合とも任意に置換されていて
もよいヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケ
ニル、ヘテロシクリルアルキニルもしくはヘテロシクリ
ル;ジアルキルアミノアルキル;または各場合とも任意
に置換されていてもよいシクロアルキルアルキルもしく
はフェネチルを示し、 R3は水素またはアルキルを示し、そし°てR4はシア
ノ、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキルア
ミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニル、フェニルスルフ
ィニルまたはフェニルスルホニルヲ示ス〕の1−アミノ
メチル−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニ
ル)−4−シアノ−ピロール類。 2、式(I)において、 または に+ 基を示し、ここで R1が任意に置換されていてもよい炭素数が1〜6の直
鎖もしくは分枝鎖状のアルキル(ここで適当な置換基は
シアノ、炭素数が3〜7のシクロアルキル、各アルキル
部分中の炭素数が1〜6の各場合とも直鎖もしくは分枝
鎖状のアルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミ
ノカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
ニルまたはジアルキルアミノである);それぞれ炭素数
が3〜6の各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニ
ルもしくはアルキニル;炭素数が3〜7のシクロアルキ
ル】まt;は各場合とも任意にフェニル部分中で同一も
しくは異なる置換基によりモノ置換ないしポリ置換され
ていてもよいフェニルもしくはベンジル(ここで各場合
とも適当な置換基はハロゲン、シアン、各アルキル部分
中の炭素数が1〜6でありモしてハロゲノアルキルもし
くはハロゲノアルコキシ基の場合にはそれぞれ1〜9個
の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する各場合とも
直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、ハロゲ
ノアルキル、ハロゲノアルコキシ、アルキルカルボニル
またはアルコキシカルボニルである)を示し、 R2が、各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状の、アルキル
部分中の炭素数が1〜6のへテロシクリルアルキル、ア
ルケニル部分中の炭素数が3〜6のへテロシクリルアル
ケニル、アルキニル部分中の炭素数が3〜6のへテロシ
クリルアルキニル、もしくはヘテロシクリル(ここでヘ
テロシクリルは各場合とも1〜3個のへテロ原子、特に
窒素、酸素または硫黄、を有する5−〜7−員の不飽和
もしくは飽和の任意に同一もしくは異なる置換基により
モノ置換ないしポリ置換されていてもよい複素環式環を
示し、ここで各場合とも適当な置換基はハロゲン、シア
ノ、各アルキル部分中の炭素数がl〜6でありモしてハ
ロゲノアルキルもしくはハロゲノアルコキシ基の場合に
はそれぞれ1〜9個の同一もしくは異なるハロゲン原子
を有する各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル、
アルコキシ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、
アルキルカルボニルまたはアルコキシカルボニルである
):各アルキル部分中の炭素数が1〜6の直鎖もしくは
分枝鎖状のジアルキルアミノアルキル:任意にシクロア
ルキル部分中でハロゲンおよび/または炭素数が1〜4
の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルからなる系からの同
一もしくは異なる置換基によりモノ置換ないしポリ置換
されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル部分
中の炭素数が1〜6でありそしてシクロアルキル部分中
の炭素数が3〜7であるシクロアルキルアルキル;また
は任意にフェニル部分中でシアノ、ハロゲンおよび/ま
たはそれぞれ炭素数が1〜4の各場合とも直鎖もしくは
分校鎖状のアルキルもしくはアルコキシからなる系から
の同一もしくは異なる置換基によりモノ置換ないしポリ
置換されていてもよいフェニルエチルヲ示し、 R3が水素または炭素数が1〜6の直鎖もしくは分枝鎖
状のアルキルを示し、そして R4がシアノ:または各アルキル部分中の炭素数が1〜
6の各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のアルカノイル、
アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジ
アルキルアミノカルボニル、7 /l、 −1−ルア、
ルアイニルもしくはアルキルスルホニル;またはフェニ
ルスルフィニルもしくはフェニルスルホニルを示す、 上記lに記載の1−アミノメチル−3−(2,4−ジフ
ルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−ビロール
類。 3、式(I)において、 K゛ 基を示し、ここで R1が各場合とも任意に置換されていてもよいメチル、
エチル、n−もしくは1−プロピル、およびn−5i−
もしくはS−ブチル(ここで適当な置換基はシアン、メ
トキシ、エトキシ、メチルカルボニル、エチルカルボニ
ル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル ルボニル、ジエチルアミノカルボニル、メチルスルフィ
ニル、メチルスルホニル、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノまたはシクロ
ヘキシルである);アリル、n−もL<はi−ブテニル
、プロパルギル、n−もしくはi−ブチニル;シクロペ
ンチル、シクロヘキシルもしくはシクロプロピル:また
は各場合とも任意にフェニル部分中でモノ置換、ジ置換
もしくはトリ置換されていてもよいベンジルもしくはフ
ェニル(ここで各場合とも適当な置換基は弗素、塩素、
臭素、シアノ、メチル、エチル、n−もしくはi−プロ
ピル、n−、l−もしくはS−ブチル、メトキシ、エト
キシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ア
セチル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル
である)を示し、 R8がそれぞれ任意にヘテロシクリル部分中で同一もし
くは異なる置換基によりモノ置換もしくはジ置換されて
いてもよいヘテロシクリルメチル、ヘテロシクリルエチ
ルもしくはヘテロシクリルプロピル(ここで適当なヘテ
ロシクリル基は各場合とも下記の基 の一種であり、ここでXは各場合とも酸素、硫黄または
NH基を示し、モしてYは各場合とも酸素、硫黄、NH
基またはCH2基を示し、適当な置換基は各場合とも弗
素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、n−もしく
はi−プロピル、n−1i−1S−もしくはt−ブチル
、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキン、アセチル、メトキシカルボニルまたはエ
トキシカルボニルである);ジメチルアミノエチル、ジ
エチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチ
ルアミノプロビル、ジプロピルアミノプロピル、ジブチ
ルアミノプロピル、ジブチルアミノブチル、ジブチルア
ミノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジメチルアミノ
ブチル、ジエチルアミノブチル、ジメチルアミノペンチ
ルもしくはジエチルアミノペンチル;それぞれ任意にメ
チル、エチルおよび/またはイソプロピルからなる系か
らの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ置換
もしくはトリ置換されていてもよいシクロヘキシルメチ
ルもしくはシクロヘキシルエチル;または任意に弗素、
塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、n−もしくはi
−プロピル、n−1i−1S−もしくは七−ブチル、メ
トキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、およ
びn−1i−1S−もしくはt−ブトキシからなる系か
らの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ置換
もしくはトリ置換されていてもよいフェネチルを示し、 R3が水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピ
ル、およびn−1i−1S−もしくはt−ブチルを示し
、そして R4がシアン、アセチル、プロピオニル、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、メチルアミノカルボニル
、ジメチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル
、ジエチルアミノカルボニル、ジプロピルアミノカルボ
ニル、ジブチルアミノカルボニル、メチルスルフィニル
、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスル
ホニル、フェニルスルフィニルまたはフェニルスルホニ
ルを示す、 上記lに記載のl−アミノメチル−3−(2,4−ジフ
ルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−ピロール
類。 4、式(I)において、 一 基を示し、ここで R1がメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n
−11−もしくはS−ブチル、アリル、プロパノ崎ギノ
呟 シクロヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシルメチル、フェニノ呟ベンジルまたはシ
アノエチルを示し、R2がそれぞれ任意に塩素およびメ
チルからなる系からの同一もしくは異なる置換基により
モノ置換、ジ置換もしくはトリ置換されていてもよいヘ
テロシクリルメチL、ヘテロシクリルエチルもしくはヘ
テロシクリルプロピル(ここで適当なヘテロシクリル基
は である):それぞれ任意にメチルおよびエチルからなる
系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ
置換もしくはトリ置換されていてもよい2−へテロシク
リルエチル、2−へテロシクリルプロピルもしくは3−
へテロシクリルプロピル(ここで適当なヘテロシクリル
基は である)ニジエチルアミンエチル、ジメチルアミノプロ
ピル、ジエチルアミンプロピル、ジブチルアミノプロピ
ルもしくはジエチルアミノペンチル;シクロヘキシルメ
チル;または7エネチルを示し、R3が水素を示し、そ
して R1がシアノ、アセチル、プロビオニル、メトキシカル
ボニル ミノカルボニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニ
ル、フェニルスルフィニルまたはフェニルスルホニルを
示す、 上記lに記載の1−アミノメチル−3−(2.4−ジフ
ルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−ピロール
類。 5、式(I)において、 Rが   R1基を示し、ここで / N \ R1がシアノエチルを示し、 R2がそれぞれ任意に塩素またはメチルからなる系から
の同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ置換も
しくはトリ置換されていてもよいヘテロシクリルメチル
、ヘテロシクリルエチルもしくはヘテロシクリルプロピ
ル(ここで適当なヘテロシクリル基は である):それぞれ任意にメチルおよびエチルからなる
系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置換、ジ
置換もしくはトリ置換されていてもよい2−へテロシク
リルプロピル 2−へテロシクリルプロピルもしくは3
−へテロシクリルプロピル(ここで適当なヘテロシクリ
ル基は である);ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノプロ
ピル、ジエチルアミノプロビル、ジブチルアミノプロピ
ルもしくはジエチルアミノペンチル;シクロヘキシルメ
チル;またはフェネチルを示す、上記lに記載の1−ア
ミノメチル−3 −(2 、4 −ジフルオロ−3−ク
ロロフェニル)−4−シアノ−ピロール類。 6、式(I)において、 Rが   R1基を示し、ここで / N \ R1がメチル、エチル、n−もしくは1−プロピル、n
−、l−もしくはS−ブチル、アリル、プロパルギル、
シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘキシルメチル、フェニル、ベンジルまたはシアノ
エチルを示し、およびR2が任意に塩素およびメチルか
らなる系からの同一もしくは異なる置換基によりモノ置
換、ジ置換もしくはトリ置換されていてもよいヘテロシ
クリルメチル(ここで適当なヘテロシクリル基はN  
                Nである)を示す、 上記lに記載のl−アミノメチル−3 −(2 、4 
−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアン−ピ
ロール類。 7、−最大(I) I CH。 1式中、 基を示し、ここで R1は任意に置換されていてもよいアルキル;アルケニ
ル、アルキニルもしくはシクロアルキル;または各場合
とも任意に置換されていてもよいアラルキルもしくはア
リールを示し、R2は各場合とも任意に置換されていて
もよいヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケ
ニル、ヘテロシクリルアルキニルもしくはヘテロシクリ
ル:ジアルキルアミノアルキル;または各場合とも任意
に置換されていてもよいシクロアルキルアルキルもしく
はフェネチルを示し、 R3は水素またはアルキルを示し、そしてR4はシアノ
、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキルアミ
ノ力ルポニニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニル、フェニルスルフ
ィニルまたはフェニルスルホニルヲ示ス]の1−アミノ
メチル−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニ
ル)−4−シアノ−ピロール類の製造方法において、 (a)式(n) l の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
4−シアノ−ピロール類を、適宜希釈剤の存在下でそし
て適宜反応助剤の存在下で、ホルムアルデヒドおよび式
(I[1) R−H(I[[) [式中、 Rは上記の意味を有する] のアミン類と反応させるか、或いは (b)式(TV) H2−E [式中、 Eは電子吸引性遊離基を示す] の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)=
4−シアノ−ピロール類を、適宜希釈剤の存在下でそし
て適宜酸結合剤の存在下で、式(II[)H−R(I[
[) [式中、 Rは上記の意味を有する] のアミン類と反応させる、 ことを特徴とする方法。 8少なくとも1種の上記lおよび7に記載の式%式% −ルを含有していることを特徴とする、有害生物防除剤
。 9、有害生物類を防除するための、上記lおよび7に記
載の式(I)のl−アミノメチル−3−(2,4−ジフ
ルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−ピロール
類の使用。 100121台よび7に記載の式(I)の1−アミノメ
チル−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル
)−4−シアノ−ピロールiを有害生物類および/また
はそれらの環境に作用させることを特徴とする、有害生
物類の防除方法。 11、上記lおよび7に記載の式(I)の1−アミノメ
チル−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル
)−4−シアノ−ピロール類ヲ伸/l 剤および/また
は表面活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防
除剤の製造方法。 12、式(IV) I C)12−E [式中、 Eは電子吸引性遊離基を示す] の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
4−シアノ−ピロール類。 13、式(IV) ■ CH,−E [式中、 Eは電子吸引性遊離基を示す] の3  (2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)
−4−シアノ−ピロール類の製造方法において、式(I
I) の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
4−シアノ−ピロール類を、適宜希釈剤の存在下でそし
て適宜ハロゲン化剤の存在下でそしてまた適宜酸結合剤
の存在下で、20°C〜160℃の間の温度において、
ホルムアルデヒドと反応させることを特徴とする特許

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Rは▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学
    式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ 基を示し、ここで R^1は任意に置換されていてもよいアルキル;アルケ
    ニル、アルキニルもしくはシクロアルキル;または各場
    合とも任意に置換されていてもよいアラルキルもしくは
    アリールを示し、R^2は各場合とも任意に置換されて
    いてもよいヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルア
    ルケニル、ヘテロシクリルアルキニルもしくはヘテロシ
    クリル;ジアルキルアミノアルキル;または各場合とも
    任意に置換されていてもよいシクロアルキルアルキルも
    しくはフェネチルを示し、 R^3は水素またはアルキルを示し、そしてR^4はシ
    アノ、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキル
    アミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニル、フェニルスル
    フィニルまたはフェニルスルホニルを示す]の1−アミ
    ノメチル−3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェ
    ニル)−4−シアノ−ピロール類。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Rは▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学
    式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ 基を示し、ここで R^1は任意に置換されていてもよいアルキル;アルケ
    ニル、アルキニルもしくはシクロアルキル;または各場
    合とも任意に置換されていてもよいアラルキルもしくは
    アリールを示し、R^2は各場合とも任意に置換されて
    いてもよいヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルア
    ルケニル、ヘテロシクリルアルキニルもしくはヘテロシ
    クリル;ジアルキルアミノアルキル;または各場合とも
    任意に置換されていてもよいシクロアルキルアルキルも
    しくはフェネチルを示し、 R^3は水素またはアルキルを示し、そしてR^4はシ
    アノ、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキル
    アミノカルボニニル、ジアルキルアミノカルボニル、ア
    ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、フェニルス
    ルフィニルまたはフェニルスルホニルを示す] の1−アミノメチル−3−(2,4−ジフルオロ−3−
    クロロフェニル)−4−シアノ−ピロール類の製造方法
    において、 (a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
    4−シアノ−ピロール類を、適宜希釈剤の存在下でそし
    て適宜反応助剤の存在下で、ホルムアルデヒドおよび式
    (III) R−H(III) [式中、 Rは上記の意味を有する] のアミン類と反応させるか、或いは (b)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、 Eは電子吸引性脱離基を示す] の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
    4−シアノ−ピロール類を、適宜希釈剤の存在下でそし
    て適宜酸結合剤の存在下で、式(III)H−R(III) [式中、 Rは上記の意味を有する] のアミン類と反応させる、 ことを特徴とする方法。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1および2項に
    記載の式( I )の1−アミノメチル−3−(2,4−
    ジフルオロ−3−クロロフェニル)−4−シアノ−ピロ
    ールを含有していることを特徴とする、有害生物防除剤
    。 4、有害生物類を防除するための、特許請求の範囲第1
    および2項に記載の式( I )の1−アミノメチル−3
    −(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−4−
    シアノ−ピロール類の使用。 5、特許請求の範囲第1および2項に記載の式( I )
    の1−アミノメチル−3−(2,4−ジフルオロ−3−
    クロロフェニル)−4−シアノ−ピロール類を有害生物
    類および/またはそれらの環境に作用させることを特徴
    とする、有害生物類の防除方法。 6、特許請求の範囲第1および2項に記載の式( I )
    の1−アミノメチル−3−(2,4−ジフルオロ−3−
    クロロフェニル)−4−シアノ−ピロール類を伸展剤お
    よび/または表面活性剤と混合することを特徴とする、
    有害生物防除剤の製造方法。 7、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、 Eは電子吸引性脱離基を示す] の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
    4−シアノ−ピロール類。 8、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、 Eは電子吸引性脱離基を示す] の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
    4−シアノ−ピロール類の製造方法において、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の3−(2,4−ジフルオロ−3−クロロフェニル)−
    4−シアノ−ピロール類を、適宜希釈剤の存在下でそし
    て適宜ハロゲン化剤の存在下でそしてまた適宜酸結合剤
    の存在下で、20℃〜160℃の間の温度において、ホ
    ルムアルデヒドと反応させることを特徴とする方法。
JP1025940A 1988-02-11 1989-02-06 1―アミノメチル―3―(2,4―ジフルオロ―3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール類 Pending JPH01228959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3804127A DE3804127A1 (de) 1988-02-11 1988-02-11 1-aminomethyl-3-(2,4-difluor-3-chlorphenyl)-4-cyano-pyrrole
DE3804127.8 1988-02-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228959A true JPH01228959A (ja) 1989-09-12

Family

ID=6347115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1025940A Pending JPH01228959A (ja) 1988-02-11 1989-02-06 1―アミノメチル―3―(2,4―ジフルオロ―3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール類

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0327977A1 (ja)
JP (1) JPH01228959A (ja)
KR (1) KR890012998A (ja)
BR (1) BR8900610A (ja)
DE (1) DE3804127A1 (ja)
DK (1) DK63089A (ja)
HU (1) HU202866B (ja)
ZA (1) ZA891059B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004035A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Bayer Ag Substituierte 1-aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrrole

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546099A (en) * 1983-07-22 1985-10-08 Ciba-Geigy Corporation N-Aminomethyl-3-phenyl-4-cyanopyrrole derivatives, compositions and use thereof as microbicides
IL73611A0 (en) * 1983-12-06 1985-02-28 Nippon Soda Co 1,2,4-oxa-and thiadiazolin-3-one derivatives,their preparation and their use as insecticides and fungicides

Also Published As

Publication number Publication date
KR890012998A (ko) 1989-09-20
DE3804127A1 (de) 1989-08-24
DK63089A (da) 1989-08-12
DK63089D0 (da) 1989-02-10
EP0327977A1 (de) 1989-08-16
BR8900610A (pt) 1989-10-10
HU202866B (en) 1991-04-29
ZA891059B (en) 1989-10-25
HUT52096A (en) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05112541A (ja) トリアジニル置換アクリル酸エステル
US4914122A (en) 1-Aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrroles, useful as fungicides
JPH072750A (ja) 2−オキシイミノ−2−フエニル−アセトアミド
JPH02235878A (ja) 置換されたアクリル酸エステル類
NZ242756A (en) Benzimidazole derivatives having a fused ring which contains 1 or 2 o atoms and at least 1 -cf2- unit; use as fungicides; and precursors
EP0331966A1 (de) Substituierte Acrylsäureester
JPH069546A (ja) 置換アミノ酸アミド類
KR890003834B1 (ko) 치환된 말레이미드의 제조방법
JP2825605B2 (ja) 3―シアノ―4―フエニル―ピロール誘導体類
US4935416A (en) 1-aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrroles
JP3535556B2 (ja) シクロアルキルカルボキシアニリド
JPH01228959A (ja) 1―アミノメチル―3―(2,4―ジフルオロ―3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール類
JPH01228958A (ja) 1―アミノメチル―3―(2―フルオロー3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール誘導体
JPH04120075A (ja) 置換された1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
AU609973B2 (en) 3-cyano-4-phenyl-pyrrole derivatives
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
HUT65081A (en) Substituted salycilamide-derivates, fungicidal compositions containing them and method for their preparation and for their use against plant-dieses
US4692461A (en) Fungicidal thienylurea derivatives
JPH06271535A (ja) N−置換α−フルオロアルキル−ラクタム類
JPH06206864A (ja) N−置換3−シアノ−4−フエニル−ピロール
JPH05194381A (ja) 3−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルフエニル)−4−シアノピロール
JPS63166871A (ja) アミノメチルイソキサゾリジン
EP0529468A1 (de) Substituierte Pyridyltriatzine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und neue Zwischenprodukte
EP0303934A1 (de) 2-Cyano-2-oximino-acetamide
JPH01305086A (ja) ヘタリール‐1,10‐フエナントロリン誘導体類