JPH03166808A - Emiフィルターネットワーク - Google Patents

Emiフィルターネットワーク

Info

Publication number
JPH03166808A
JPH03166808A JP1304894A JP30489489A JPH03166808A JP H03166808 A JPH03166808 A JP H03166808A JP 1304894 A JP1304894 A JP 1304894A JP 30489489 A JP30489489 A JP 30489489A JP H03166808 A JPH03166808 A JP H03166808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter network
emi filter
emi
inductance
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1304894A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kitahara
直人 北原
Yoshinori Shinohara
篠原 義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1304894A priority Critical patent/JPH03166808A/ja
Publication of JPH03166808A publication Critical patent/JPH03166808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1つのインダクタンス分と1つのキャパシタ
ンス分とを1組として構成されるEMIフィルターを同
一素子内に複数個有するEMIフィルターネットワーク
に関する. [従来の技術及び発明が解決しようとする問題点]従来
の信号ライン等に使用されているEMIフィルターは、
コンデンサ或いはインダクタの個別素子を組み合わせた
もの或いは、キャパシタンス分として貫通型コンデンサ
を、インダクタンス分としてフェライトビーズを、各々
個別若しくは、両者を併用して用いることにより構成さ
れていた.然し乍ら、このようなEMIフィルターには
、次の問題があった.即ち、第1に、インダクタンス分
とキャパシタンス分を個別に形成するため、小型化する
ことが困難であること、第2に、1つの信号ラインに対
して、各々1つずつのインダクタンス素子とキャパシタ
ンス素子を取り付ける必要があるため、複数の信号ライ
ンを有するフネクタ等において、取り付けコストが高く
なること、第3に、大きなインダクタンス分又は大きな
キ勺パシタンス分を得ようとすると、厚み方向や長さ方
向を大きくする必要があり、小型、薄型に形成すること
ができないことがあった.以上の問題を解決するため、
貫通コンデンサアレイやフェライトビーズアレイが考え
られているが、このようなものでも、上記の問題点を完
全に解決するには至っていない. 本発明は、上記に述べたような問題点を解決するため、
複数のインダクタンス分を有する磁性体セラミックス層
と、インダクタンス分と同数のキャパシタンス分を有す
る誘電体セラミックス層とを、接合層を介して、接合し
た構造を有するEMlフィルターネット7−クを提供す
ることを目的とする. [問題点を解決するための手段] 本発明の要旨とするものは、内部に対向電極を有する誘
電体層と、内部に巻き線(フイル)状の電極を有する磁
性体層とを、個別に積層、焼成し、ガラス、厚膜印刷用
導体ペースト、ハンダの少なくとも1つを用いて、接合
した構造を有し、1つのインダクタンス成分と、1つの
キャパシタンス成分とを1組として構成されるEMIフ
ィルターを、少なくとも2組を同一素子内に有するEM
Iフィルターネットワークである.そのEMIフィルタ
ーネットワークは、厚が1m以下であり、多ピンコネク
タ用として、用いる場合において、1つのインダクタン
ス成分と1つのキャパシタンス成分で構成されている1
組のEMIフィルターを,2.54m以下のピッチで内
蔵してあるものが好適である.また、その磁性体層は、
マンガン、ニッケル、マグネシウム、コバルト、銅、亜
鉛及び鉄からなる群より選択される少なくとも1つの金
属元素Mを有する一般式M F e 10 mの組成式
で示されるフェライトからなり、前記誘電体層は、チタ
ン酸バリウムB a T t O ssチタン酸鉛P 
b T 1 0 3、チタン酸ストロンチウムSrTi
 O sからなる群より選択される少なくとも1つの誘
電体化合物からなるものが好適である.[作用] 本発明は、従来のEMIフィルターネットワークの構造
とは異なる構造のEMIフィルターネットワークを発明
したものである.即ち、多数の組のEMIフィルターを
同一の素子内に、収納されてい、**−な構造にできる
EMIフィルターネットワークを提供する. 本発明は、上記の目的を達成するために、複数のキャパ
シタンス分を有するように、内部に対向電極を有する誘
電体層(第1図)と、キャパシタンス分と同数のインダ
クタンス分を有するように、内部に巻き線状に電極を形
成した磁性体層(第2図)とを、個別に積層形成した後
に、焼成し、ガラス、厚膜印刷用導体ペースト、ハンダ
の少なくとも1つを用いて、接合した構造のEMIフィ
ルターネットワーク(第3図)を形成することにより、
1つのインダクタンス分と1つのキャパシタンス分とを
1組として、構成されるEMIフィルターを、少なくと
も2組同一素子内に有するEMIフィルターネットワー
クを形成したものである. このような構造を有するEMIフィルターネットワーク
は、従来の貫通コンデンサとフェライトビーズとの組合
わせでは不可能であった.各々キ勺パシタンス分の数n
F以上及びインダクタンス分の数μH以上の高キャパシ
タンス及び高インダクタンスのEMIフィルターが、厚
みIIIn以下で実現することによりでき、従来、対応
できなかったビンピッチ1.27111などのピッチ間
隔の小さいコネクタに対応できるようになった.材料的
には、磁性体層を構成する磁性体材料としては、マンガ
ンM n ,ニッケルN1、マグネシウムMg,コバル
トGo,銅Cu,亜鉛Zn及び鉄Feからなる群より選
択される少なくとも1つの金属元素Mを有する一般式M
Fe.O.の組成式で示されるフェライトを主成分とす
る磁性体セラミックスの中で、透磁率の値やその周波数
特性及び温度特性が作製しようとするEMIフィルター
のフィルター特性に合ったものを選択することが望まし
い. また、誘電体層を形成する誘電体材料としては、チタン
酸バリウムBaTiO3、チタン酸鉛P b T i 
O 3、チタン酸ストロンチウムSrTiOs及び酸化
チタンT i O *からなる群より選択される少なく
とも1つの誘電体化合物を主成分とする誘電体セラミッ
クスの中で、誘電率の値やその周波数特性及び温度特性
等が作製しようとするEMIフィルターのフィルター特
性に合ったものを用いることが望ましい。更に、内部電
極は、金Au,白金pt,銀Ag,銅Cu及びパラジウ
ムPdからなる群から選択される少なくとも1つの金属
を主成分とする厚膜導体ペーストの中で、誘電体や磁性
体セラミックスの焼結温度を考慮して、選択されること
が望ましい.本発明のEMIフィルターネットワークに
おいて、キャパシタンス素子は、誘電体積層した内部に
内部電極を有する誘電体層により形成され、インダクタ
ンス素子は、磁性体積層した内部に巻き線状の内部電極
を有するものに形成される.このような構造の層のイン
ダクタンス素子及びキャパシタンス素子を一体化したE
MIフィルターネットワークである. 従って、本発明のEMIフィルターネットワークの構造
は、更に、製造工程の自動化に適するものである. 次に、本発明のEMIフィルターネットワークを、具体
的な実施例により、説明するが、本発明は、その説明に
より限定されるものではない.[実施例] 本発明のEMIフィルターネットゾークの製造の1例と
して、材料的には、磁性材料として、Ni−Zn7zラ
イトビーズ(N i *.s− Z n I.?)Fe
@0.、誘゛電体材料としてチタン酸バリウムBa71
0g、内部電極材料としてパラジウムPdを用い、印刷
法により作製した例について、以下に示すが、本発明は
、以下に限定されるものではない. NiCO.、ZnO、Fe*Osを出発原料として、こ
れらをモル比でNiO:ZnO:FemOs=3:7:
10になるように混合し、1000℃程度で仮焼し、更
に粉砕して (N i *.s− Z n e.y)F e *Oa
粉末を得、これに有機バインダーを添加して磁性体ペー
ストを作製する.その後、Pdペーストを用いて、所望
のインダクタンス分になるように、フイル状に内部電極
jこ 8を磁性体ペーストと共の積層し、第2図の平面図及び
断面図に示す構造の磁性体グリーンシ一トを形成する.
この磁性体グリーンシ一トを1250℃程度に4時間程
度焼成して、磁性体層2を第2図のように作成する.即
ち、第2図の最上図は、磁性体M2の平面図であり、次
のまん中の図は、磁性体層2の中間で積層されたものを
切った断面図であり、導体ペーストでコイル状に形成し
た部分、即ち、磁性体内の内部電極8を示すものである
.第2図はそれらのA−A ’線に沿う断面を示す断面
図である. 一方、BaCO3、T i O *を出発原料として、
これらをモル比でB a C O s’T i O *
= 1 ’ 1になるように混合し、1150℃程度で
仮焼し、更に粉砕してBaTiO,粉.末を得、これに
有機バングーを添加して、誘電体ペーストを作製する.
次に、Pdペーストと上記の誘電体ペーストを用いて、
所望のキャパシタンス分が形成するように、印刷積層し
、第1図の平面図と断面図で示される構造のグリーンシ
一トを形成し、乾燥し、1300℃程度で2時間程度焼
成して、第1図に示すような誘電体層1を作製する. この際に、磁性体層2及び誘電体層1には、各々ビアホ
ール  を形成し、インダクタンス分及びキャパシタン
ス分の端子が必要に応じて、各々の層の表面に端子電極
4及び6が形成されるようにする.このようにして得ら
れた磁性体層2及び誘電体層1の各々の電極4及び6の
形成部以外の部分に、ガラスペーストを印刷し、互いに
積層し、加圧しながら、500〜900℃程度に加熱し
て、両者を接合した後、印刷法又.はデイップ法等によ
り、端子電極10を形成して、第1図の平面図及び断面
図に示される構造で、所望のEMIフィルターネットワ
ークを作製することができた. ここで得られた磁性体層2及び誘電体層1の外形寸法、
ピンピッチ及びインダクタンス分、キヤバシタンス分等
の1例を以下の第1表に示す.第1表 65       2. 54111      0.
 4mm       1nF3000       
2. 54ffllI      O. 31m   
   10nF3000       2.54閣  
   0.4m      47nF3000    
   1.271ml      O.411    
  10nF磁性体透磁率 ビンピッチ 磁性体層厚 
キャパシタンス1000     2、54111  
  0.3s    IμH1000     2. 
54mm    O、4m    toμti1200
     1.27ml    O.41111   
 toμHこのように、数nF程度の高キ勺バシタンス
の誘電体層や数μH程度の高インダクタンスの磁性体層
が、0.4園以下の厚で形成することができ、接合層に
数十μm程度必要であるにも拘わらず、全体で1m以下
程度と、従来の貫通コンデンサとフェライトビーズを用
いたEMIフィルターよりも薄型で、高インダクタンス
で高キャパシタンスを有するEMIフィルターが、しか
もネットワークの状態で作成することができる.[発明
の効果] 本発明のEMIフィルターネットワークは、第1に、薄
型で、高インダクタンス、高キシバシタンスを有するE
MIフィルターが、しかもネットワークの状態で形成す
ることができること、 第2に、一体化したものを製造できること、第3に、こ
のようなフィルターネットワークは、従来必要としてい
たインダクタンス分とキャパシタンス分との個別の取付
を必要としていなくなることから、コネクタ全体を低価
格化できること、 第4に、従来のフィルターに比較して、製造方法がm+
単になり、製造工程の自動化が容易になり、小型のもの
を安価に製造できる構造のEMIフィルタネットワーク
が提供されたこと、第5に、従って、EMIフィルター
の製造工程内で特別の注意を払わなくても外形寸法のバ
ラツキが小さく、管理が容易な製造工程が可佳なEM■
フィルター構造を提供すること、 などの技術的な効果が得られた.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のEMIフィルターネットワークの組
立てに使用する誘電体層を示す平面図及び断面図である
. 第2図は、本発明のEMIフィルターネットワークの組
立てに使用する磁性体層を示す平面図及び断面図である
. 第3図は、本発明のフィルターネットワークの組立てら
れた様子を示1平面図及び断面図である. [主要部分の符号の説明]

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に対向電極を有する誘電体層と、内部に巻き
    線状の電極を有する磁性体層とを、個別に積層、焼成し
    、ガラス、厚膜印刷用導体ペースト、ハンダの少なくと
    も1つを用いた接合層でもって、接合した構造を有し、
    1つのインダクタンス成分と、1つのキャパシタンス成
    分とを1組として構成されるEMIフィルターを、少な
    くとも2組を同一素子内に有することを特徴とするEM
    Iフィルターネットワーク。
  2. (2)前記EMIフィルタ−ネットワークは、厚が1m
    m以下であり、多ピンコネクタ用として、用いる場合に
    おいて、1つのインダクタンス成分と1つのキャパシタ
    ンス成分で構成されている1組のEMIフィルターを、
    2.54mm以下のピッチで内蔵してあることを特徴と
    する請求項1に記載のEMIフィルタ−ネットワーク。
  3. (3)前記磁性体層は、マンガン、ニッケル、マグネシ
    ウム、コバルト、銅、亜鉛及び鉄からなる群より選択さ
    れる少なくとも1つの金属元素Mを有する一般式MFe
    _2O_4組成式で示されるフェライトからなり、前記
    誘電体層は、チタン酸バリウムBaTiO_3、チタン
    酸鉛 PbTiO_3、チタン酸ストロンチウム SrTiO_2からなる群より選択される少なくとも1
    つの誘電体化合物からなることを特徴とする請求項1に
    記載のEMIフィルタ−ネットワーク。
JP1304894A 1989-11-27 1989-11-27 Emiフィルターネットワーク Pending JPH03166808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304894A JPH03166808A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 Emiフィルターネットワーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304894A JPH03166808A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 Emiフィルターネットワーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166808A true JPH03166808A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17938566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304894A Pending JPH03166808A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 Emiフィルターネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166808A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05144670A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Murata Mfg Co Ltd 貫通コンデンサ
JPH0626221U (ja) * 1992-05-08 1994-04-08 株式会社村田製作所 積層型コイル
JP2015185718A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 Tdk株式会社 チップ電子部品及びその製造方法
WO2022168802A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社村田製作所 電子部品、電子部品の製造方法、フィルタモジュール及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05144670A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Murata Mfg Co Ltd 貫通コンデンサ
JPH0626221U (ja) * 1992-05-08 1994-04-08 株式会社村田製作所 積層型コイル
JP2015185718A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 Tdk株式会社 チップ電子部品及びその製造方法
WO2022168802A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社村田製作所 電子部品、電子部品の製造方法、フィルタモジュール及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322698A (en) Laminated electronic parts and process for making the same
US4573101A (en) LC Composite component
EP0388980B1 (en) LC circuit incorporated ceramic substrate
JPH0254647B2 (ja)
JP2002093623A (ja) 積層インダクタ
JPH03166808A (ja) Emiフィルターネットワーク
JPH11317311A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH0963845A (ja) 積層部品およびその製造方法
JPH11205063A (ja) バンドストップフィルタ部品
JPS5933248B2 (ja) 複合電子部品
JPH11329852A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH11260647A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH08236409A (ja) 積層複合部品およびその製造方法
JPH03166809A (ja) π型EMIフィルターネットワーク
JPH09260144A (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2639139B2 (ja) 多層貫通コンデンサアレイ
JP2000235921A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH07263278A (ja) コンデンサ
JPH02232915A (ja) チップ型lc複合セラミックス部品
JPS63102218A (ja) 積層形多端子電子部品
JPH0897006A (ja) チップ状セラミック電子部品及びその製造方法
JPH11251152A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH09199331A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH0494517A (ja) 積層インダクタの製造方法
JPH08148338A (ja) 積層チップインダクタとその製造方法