JPH0314818A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0314818A
JPH0314818A JP1148283A JP14828389A JPH0314818A JP H0314818 A JPH0314818 A JP H0314818A JP 1148283 A JP1148283 A JP 1148283A JP 14828389 A JP14828389 A JP 14828389A JP H0314818 A JPH0314818 A JP H0314818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
weight
phenol
polyphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1148283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Murata
保幸 村田
Isako Konishi
小西 功子
Ryohei Tanaka
良平 田中
Yoshinori Nakanishi
中西 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Shell Epoxy KK
Original Assignee
Yuka Shell Epoxy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Shell Epoxy KK filed Critical Yuka Shell Epoxy KK
Priority to JP1148283A priority Critical patent/JPH0314818A/ja
Priority to DE1990629102 priority patent/DE69029102T2/de
Priority to EP19900201516 priority patent/EP0403022B1/en
Priority to US07/537,316 priority patent/US5149730A/en
Publication of JPH0314818A publication Critical patent/JPH0314818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (.)  発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は半導体封止用エポキシ樹脂組成物に関するもの
である。詳しくは、フェノール硬化ノボラック型エポキ
シ樹脂の有する優れた反応性、及びガラス転位点の高い
硬化物を与える特性をそのまま保持しながら、しかも優
れた耐クラック性(%に高温耐クラック性)を有する硬
化物を与える半導体封止用エポキシ樹脂組或物に関する
(従来技術) 半導体素子を樹脂を用いて封止する場合には、一般に、
樹脂で半導体を直接に封止することが行なわれている。
そのため、半導体素子と樹脂との温度変化に伴なう線膨
張率の差が大きなときや、大きな熱応力がかかったとき
には,素子ペレットに割れを生じたう,半導体素子のボ
ンディング線が切断される等の問題が発生し、素子への
応力を小さくすることが望まれて>B、近年、半導体素
子の大型化、高集積化に伴なって、その要求が益益強く
なっている。
半導体封止用エポキシ樹脂組或物としては、耐熱性、電
気特性及び耐水性等の面よシ、エポキシ樹脂としてノボ
ラック型エポキシ樹脂,硬化剤としてフェノールノポラ
ック樹脂、及び充填剤としてシリカ粉末よシ基本的に構
威されでいるものが広く知られている。
しかし、従来のこの種のエポキシ樹脂組或物で半導体素
子を封止した場合に、ヒートサイクルテストを行ったシ
、或いは積層板への実装時にハンダ熱にさらされたりす
ると、封止樹脂にクラックが生じたり、チップにクラッ
クが生ずるなどのため、半導体部品の信頼性を低下させ
るという問題があった。これは、エポキシ樹脂としてノ
ボラック型エポキシ樹脂を使用しているために、硬化物
が硬〈、高温での可撓性が不足することに起因するもの
である。
このような問題点を解決するために、エポキシ樹脂組或
物に、たとえば可撓性付与剤を配合することが知られて
いる。しかし、従来知られている可撓性付与剤を配合し
た場合には、高温での耐クラック性の改良効果が充分で
なかった。
會た、ノポラック型エポキシ樹脂の代シに、ビフエニル
型エポキシ樹脂を用いると耐クラック性が改良されるが
、ピフェニル型エポキシ樹脂を従来のフェノールノボラ
ック樹脂で硬化した場合には、ビフェニル型エポキシ樹
脂が2官能性であるために、硬化速度が遅く、また硬化
物のガラス転移点(Tg)が低い欠点があった。硬化速
度が遅いと、半導体の封止速度が低下し、.生産性が悪
〈なるし、筐た硬化物のT2が低いと、成形後に型から
取出す時に変形するなどの問題が生じる。
(発明の課題) 本発明は、フェノールノde ’) yク型エポキシ樹
脂の有する高い反応性及び硬化物の高いガラス転移点(
Tg)t保持しながら、耐クラック性に優れた硬化物を
与える半導体封止用エポキシ樹脂組成物を提供しようと
するものである。
(b)  発明の構成 (課題の解決手段) 本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、一般式 (式中、X 及びXIiそれぞれ水素原子、ハログン原
子、又は炭素数1〜5のアルキル基であシ、nは平均値
でO〜3の数である。)で表わされるビスヒドロキシビ
7エニル系エポキシ樹脂を少なくとも20重量肇含有す
るエポキシ樹脂100重量部に対し、 (b)  フェノール類とフェノール性水酸基を有する
芳香族アルデヒド類又は芳香族ケトン類との縮合反応で
得られたポリフェノールを少なくとも20重量多含有す
るフェノール系硬化剤20〜200重量部、 (c)硬化促進剤、及び (d)  無機充填剤 を含有せしめてなることを特徴とする組戒物である。
本発明のエポキシ樹脂組或物に会けるエポキシ樹脂(a
)は,前記一般式(1)で表わされるビスヒドロキシビ
フェニル系エポキシ樹脂を少なくとも20重is含有す
るエポキシ樹脂である。すなわち、このエポキシ樹脂(
a)は、エポキシ樹脂(1)のみからなるものであって
もよいし、エポキシ樹脂(I)に他のエポキシ樹脂を添
加した混合物であってもよいが、他のエポキシ樹脂との
混合物の場合には、エポキシ樹脂(1)の含有量が20
重:iL%以上である必要がある。
本発明の前記一般式(1)で表わされるビスヒドロキシ
フェニル系エポキシ樹脂は、一般式(式中、X1及びX
2はそれぞれ水素原子、・・ログン原子、又は炭素数1
〜5のアルキル基である。) で表わされるビスヒドロキシピフエニル類に過剰量のエ
ピハロヒドリンを反応させることにより容易に製造する
ことができる。
その製造にかいて用いるビスヒドロキシビフエニル類(
Inとしては、たとえば4,4′−ピスヒドロキシビ7
エニル、4,4′−ビスヒドロキシ−3.3’,5.5
’−テトラメチルピフェニル、4,4′−ビスヒドロキ
シ−3.3’.5.5’−テトラメチル−2−クロロビ
フェニル、41′−ピスヒドロキシ−3.3’,5.5
’−テトラメチル−2−プロモピフェニル、4.4’−
ビスヒドロキシ−3.3L,5,5′−テトラエチルビ
フェニルなどがあげられる。
1た、その製造反応としては、印ビスヒドロキシピフェ
ニル類(IDと過剰量のエピハロヒドリンとをアルカリ
金属水酸化物の共存下で反応させ、ビスヒドロキシビ7
エニルへのエピハロヒトリンの付加反応と、エポキシ環
を形成する閉環反応とを同時に行なわせてエポキシ樹脂
(1)を製造する一段法、(ii)ビスヒドロキシビフ
エニルと過剰to−r−ピハロヒドリンとを塩基性触媒
の存在下で付加反応させ、次いでアルカリ金属水酸化物
を添加して閉環反応を行なわせてエポキシ樹脂(1)を
製造する二段法の二つの方法があげられる。
この製造反応に釦いて用いられるエピハロPヒドリンと
しては,エビクロルヒドリン、エビグロモヒドリン等が
あるが、一般的にはエビクロルヒドリンが好ましい。
また、そのアルカリ金属水酸化物としては、たとえば苛
性カリ、苛性ソーダなどがあげられ、これらは固体状の
す!で、或いは40〜50%のアルカリ水溶液として反
応系に添加される。
また、その塩基性触媒としては、たとえばテトラメチル
アンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムプロ
ミド、トリエチルメチルアンモニウムクロリド、テトラ
エチルアンモニウムアイオダイド、セチルトリエチルア
ンモニウムプロミド等の四級アンモニウム塩が使用でき
る。
この反応で得られるビスヒドロキシビ7エニル系エポキ
シ樹脂(1)は、エピハロヒドリンを大過剰量で用いた
場合でも、n = Qのみが得られるわけでなく、n 
= 1〜5のエポキシ化合物を20重量多以下の割合で
含む混合物が得られる。そして、一般式(1)にかいて
nの値が平均値で0〜3、好ましくはO〜2の範囲内の
ものであれば、本発明にかいて有効に使用することがで
きる。
本発明にかいて用いるエポキシ樹脂(.)は、前述のよ
うに、かかるビスヒドロキシピフェニル系エポキシ樹脂
(I)を、少なくとも20重量多含有するものである必
要がある。同エポキシ樹脂(f)の含有量が20重量多
未満になると、本発明のエポキシ樹脂組成物の優れた効
果である耐クラック性に優れた硬化物を与える効果を充
分に発揮できなくなる。
そして、本発明にかいてビスヒドロキシピ7エニル系エ
ポキシ樹脂(Dに併用できる他のエポキシ樹脂としては
、たとえばビスフェノールA、ビスフェノールF,レゾ
ルシン、ハイドロキノン、メチルレゾルシン、フェノー
ルノポラック、クレゾールノボラック、レゾルシンノボ
ラック、ビスフェノールAノボラックなどの各種のフェ
ノール類、四臭化ビスフェノール人,臭素化フェノール
ノボラツタなどの臭素化7エノール類とエピハロヒドリ
ンとから製造されるエポキシ樹脂、一般式(式中、mぱ
3又は4の整数、R  ,R はそれぞれ炭素数1〜1
0の炭化水素基を示す。)で表わされる三官能又は四官
能エポキシ樹脂があげられる。
次に、本発明のエポキシ樹脂組成物には、(b)戊分と
してフェノール類とフェノール性水酸基を有する芳香族
アルデヒド類又は芳香族ケトン類との縮合反応で得られ
るポリフェノールを少なくとも20重量多含有するフェ
ノール系硬化剤を含有せしめる。
そのフェノール系硬化剤(b)の必須成分であるポリフ
ェノールは、フェノール類1モルに対してフェノール性
水酸基を有する芳香族アルデヒド類又は芳香族ケトン類
を01〜3.0モル、好ましくぱα2〜l.0モルの割
合で、酸性触媒の存在下に40〜200℃の温度で1〜
12時間両者を縮合反応させることにより得られる。
その原料フェノール類としては、たとえばフエ/−ル、
クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、プチル
フェノール、フェニルフェノール,ノニルフェノール、
プチルクレゾール、プロモフェノール、クロロフェノー
ル、ヒドロキノン、レゾルシノール、ビスフェノールA
,ビスフェノールF1ピフェノールなどがあげられ、こ
れらはそれぞれ単独で、又は2種以上を併用して、その
製造反応に供することができる。
また、その原料のフェノール性水酸基を有する芳香族ア
ルデヒド類又は芳香族ケトン類としては、タトエばヒド
ロキシペンズアルデヒド、メチルヒドロキシベンズアル
デヒド、メトキシヒドロキシペンズアルデヒド、ヒドロ
キシアセトフェノン、ヒドロキシフエニルエチルケトン
等があげられる。
1た、その縮合反応の酸性触媒としては、たとえば塩酸
、硫酸等の鉱酸類、シェウ酸、トルエンスルホン酸等の
有機酸類、その他酸性を示す有機酸塩等の、通常のノボ
ラック樹脂生.戒用の酸性触媒が使用できる。酸性触媒
の使用量は、フェノール類100重量部に対して01〜
5重量部の割合である。
本発明のエポキシ樹脂組或物にかける(b) 7 xノ
ール系硬化剤は、かかる反応で得られるポリフェノール
、好筐しくは分子量290〜30.,000のポリフェ
ノールを必須或分として用いたものである。
すなわち、本発明のエポキシ樹脂組成物の(b)フェノ
ール系硬化剤は、かかるポリフェノールを少なくとも2
0重量算、好1しくは40重−jk%牙有するものであ
る。そのポリフェノールの含有量が少なすぎると、本発
明のエポキシ樹脂組或物の優れた効果(すなわち優れた
反応性と耐熱性)を充分に発揮できなくなる。
本発明のエポキシ樹脂組或物にかけるエポキシ樹脂(a
)とフェノール系硬化剤(b)との配合割合は、エポキ
シ樹脂(a) 1o o重量部に対して、7エノール系
硬化剤(b)が20〜200重量部である。1た、その
割合は、エポキシ樹脂(a)中のエポキシ基1個?対シ
て、フェノール系硬化剤(b)中のフェノール性水酸基
がα5〜2. 0個、好壕しくは約1個になる割合が特
に好ましい。
次に、本発明のエポキシ樹脂組或物には、(c)硬化促
進剤を含有せしめるが、これは(&)エポキシ樹脂と(
b)フェノール系硬化剤との反応を促進させて、速やか
に硬化させるためである。その硬化促進剤としては、た
とえば2−(−/メチルアミノメチル)フェノール、2
, 4. 6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノ
ール、ペンジルジメチルアミン、α一メチルペンゾルゾ
メチルアミンのような第三級ア■7、2−メfルイミタ
ソール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイ
ミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−エチ
ル−4一メチルイミ〆ゾール等のイミダゾール類、トリ
7エニルホスフィン等のホスフイン類があげられる。
硬化促進剤の配合割合は、エポキシ樹脂組或物に対して
0.02〜l.O重量多である。
1た、本発明のエポキシ樹脂組戒物には、(d)無機充
填剤が含有せしめられる。その無機充填剤には、エポキ
シ樹指に配合される通常の無機充填剤がすべて使用でき
る。その具体例としては、たとえば溶融シリカ粉、結晶
性シリカ粉、石英がラス粉、タルク、ケイ酸カルシウム
粉、ケイ酸ゾルコニウム粉、アルミナ粉、炭酸カルシウ
ム粉、クレー粉、硫酸バリウム粉及びガラス繊維等があ
げられる。特にシリカ粉末が好ましい。これらの無機充
填剤は1種類を配合してもよいし、2種以上を適宜に配
合することもできる。
本発明に釦ける(d)無機充填剤の配合割合は、硬化物
に所望の弾性率、線膨張率及びガラス転移点等を付与せ
しめるのに充分な量であシ、その配合割合は無機質充填
剤の種類によっても多少異なるが、通常、樹脂組或物に
対して50〜90重量%である。その配合割合が50重
量%未滴になると硬化物の線膨張率が大きくなるし、9
0重量%を超えると樹脂組或物は流動性が低下し、取扱
い性が悪くなる。
本発明のエポキシ樹脂組戒物には、必要に応じて、さら
に離型剤、着色剤,カップリング剤、難燃剤等を添加す
ることができる。その離型剤としては、たとえば天然ワ
ックス、合戒ワックス、高級脂肪酸、高級脂肪酸の金属
塩、パラフィン等があげられる。着色剤としては、たと
えばカーボンプラック等が、難燃剤としては、たとえば
三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、リン酸及びリン
化合物等があげられる。
本発明のエポキシ樹脂の製造は、通常、上記(a)〜(
由の必須或分、及び必要に応じて配合する他の或分を、
加熱溶融しながら混合することにより行なわせるが、そ
の各或分の混合順序等には格別の制限がない。
(実施例等) 以下に、エポキシ樹脂製造例、ポリフェノール製造例、
実施例及び比較例をあげてさらに詳述する。
エポキシ樹脂製造例■1 攪拌装置、温度計、冷却器を備えた内容積5lの三つ口
フラスコ内に、4.4’−ビスヒドロキシ−3.3’,
5.5’−テトラメチルピフエニル242g(1.0モ
ル)、エビクロルヒドリン2220,F(24モル)、
テトラメテルアンモニウムクロリド1.9gを仕込み、
加熱還流下で2時間付加反応を行なわせた。次いで内容
物ft60℃に冷却し、水分除去装置を付設してから、
水酸化ナトリウムを889(2.2モル)加え、反応温
度55〜60℃、減圧度100〜1 5 0 mHgで
生成する水を連続的に共沸除去させなから閉環反応を行
なわせた。生成水量が3.6Mに達した点を反応終了点
とした(約2時間後)。
反応生戒物を減圧F過した後、炉過物をミキサー中で水
洗を繰返して食塩を除去した。憬た、F液を減圧蒸留し
て残存エビクロルヒドリンを回収した。
このようにして、エポキシ当量が185II/当量、融
点が105℃の淡黄色固体の4,4′−ビス(2,3−
エポキシグロポキシ) − 3.3’.5.5’−テト
ラメチルビフェニル330Iを得た。このものは、前記
一般式(1)にかけるnの値が平均値で0.06であっ
た。以下、これを「エポキシ樹脂! 」という。
エポキシ樹脂製造例I2 前記製造例■ にかける4.1′−ビスヒドロキシー3
T 3 ’+ 5 1 5 ’−テトラメチルビフエニ
ルの代りに、14′−ビスヒドロキシビフヱニル186
.9(1.0モル)を用い、そのほかは製造例■ と同
様の方法で反応させて、淡黄色固体の、エポキシ当量が
157g/当量、融点が151℃の1,4′−ピス(2
.3 −エポキシプロポキシ)一ビフェニル27.3F
を4た。このものは、前記一般式(I)に釦けるnの値
が平均値で0.04であった。以下、これを「エポキシ
樹脂! 」という。
ポリフェノール製造例A1 温度計、攪拌装置、冷却器を付設した内容積5lの四つ
口フラスコに、フェノール3291%p−ヒドロキシペ
ンズアルデヒド854g1 p−トルエンスルホン酸8
.5gを仕込み、150℃で5時間反応させた。次いで
、加熱しながら50〜80m H gの減圧下で生成水
とフェノールを連続的に除去しながら、さらに縮合反応
を行なわせ、生或水量が1 23IIに達した時点で0
.5〜1mHgまで減圧度を高めて、1時間かけて過剰
のフェノールを完全に除去した。
得られたポリフェノールは赤褐色の固体であク、収量が
1750Ji’、軟化点が118℃、水酸基当量が99
であった。
ポリフェノール製造例A2 製造例Aにかいて用いたフェノールの代.りにオルンク
レゾール3021’を、またp−ヒドロキシペンズアル
デヒドの代.りにp−ヒドロキシアセトフェノン952
.9をそれぞれ用い、それ以外は製造例A と同様にし
て反応させてポリフェノールを製造した。
得られたポリフェノールは、収量が200([’、軟化
点が104℃、水酸基当量が108であった。
実施例1〜5 比較例1〜3 第1表に示す種々の樹脂配合を用いた各配合物をミキシ
ングロールによb90〜.1 1 0℃の温度で5分間
溶融混合し、得られた各溶融混合物をシート状で取b出
し、冷却後粉砕して各種の戒形材料(エポキシ樹脂組成
物)を得た。
この各成形材料を用いて、低圧トランスファー成形機で
、金型温度180℃、成形時間180秒で成形して曲げ
試験片、及び模擬素子を封止した44ピンPPP (フ
ラットグラスチックパッケー−))を得、180℃で8
時間加熱硬化させた。加熱硬化後のガラス転移点、はん
だ耐熱性及び曲げ弾性率の測定をした結果は第1表に示
すと!P,6であった。
以下余白 第 1表の注: *1 ・・・製造例■で製造したエポキシ樹脂*2 ・
・・製造例I2で製造したエポキシ樹脂*3 ・・・油
化シエルエポキシ株式会社商品名エピコート180  
f{65 *4 ・・・製造例Aで製造したポリフェノール*5 
・・・製造例Aで製造したポリフェノール*6 ・・・
群栄化学社製のフェノールノボラック、軟化点85℃ *7 ・・・油化シエルエポキシ株式会社商品名エピコ
ー} 5050 、エボキシ当量385、臭素含有f4
9% *8 ・・・龍森社商品名 RD−8 *9 ・・・信越化学工業株式会社商品名KBM−40
3*10・・・熱板法で測定 *11・・・TMA′5r:用いた熱膨張曲線の転移点
よb求めた。
*12・・・44ピンFPP 1 6個を85℃,85
%RHで168時間吸湿後、ペーパーフエーズリフロ−
215℃で90秒処理し、クラックの発生個数の割合で
求めた。
(c)発明の効果 本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、反応性に
優れ、かつ耐クラクク性、特にノ・ンダ耐熱性等の高温
耐クラツク性に優れ、高いガラス転移点を有する硬化物
を与えることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X^1及びX^2はそれぞれ水素原子、ハロゲ
    ン原子、又は炭素数1〜5のアルキル基であり、nは平
    均値で0〜3の数である。) で表わされるビスヒドロキシビフェニル系エポキシ樹脂
    を少なくとも20重量%含有するエポキシ樹脂100重
    量部に対し、 (b)フェノール類とフェノール性水酸基を有する芳香
    族アルデヒド類又は芳香族ケトン類との縮合反応で得ら
    れたポリフェノールを少なくとも20重量%含有するフ
    ェノール系硬化剤20〜200重量部、 (c)硬化促進剤、及び (d)無機充填剤 を含有せしめてなることを特徴とする半導体封止用エポ
    キシ樹脂組成物。
JP1148283A 1989-06-13 1989-06-13 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Pending JPH0314818A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148283A JPH0314818A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
DE1990629102 DE69029102T2 (de) 1989-06-13 1990-06-12 Epoxyharzzusammensetzung zum Einkapseln
EP19900201516 EP0403022B1 (en) 1989-06-13 1990-06-12 Encapsulating epoxy resin composition
US07/537,316 US5149730A (en) 1989-06-13 1990-06-13 Epoxy resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148283A JPH0314818A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314818A true JPH0314818A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15449303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148283A Pending JPH0314818A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5149730A (ja)
JP (1) JPH0314818A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200481795Y1 (ko) * 2015-09-01 2016-11-09 한국도로공사 러버콘 지지대
WO2017038954A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品
JP2017048388A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品
JP2019151691A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 住友ベークライト株式会社 封止用樹脂組成物およびパワーモジュール

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270404A (en) * 1989-01-17 1993-12-14 The Dow Chemical Company Curable compositions of mesogen-containing advanced epoxy resins and curing agents therefor
DE69307442T2 (de) * 1992-09-21 1997-08-21 Sumitomo Bakelite Co Epoxidharzzusammensetzung auf Basis des Diglycidylethers von Biphenyldiol
JP3428695B2 (ja) * 1993-08-20 2003-07-22 ジャパンエポキシレジン株式会社 変性液状エポキシ樹脂組成物
JP3428699B2 (ja) * 1993-09-24 2003-07-22 ジャパンエポキシレジン株式会社 エポキシ樹脂組成物
US5707702A (en) * 1994-12-14 1998-01-13 Brady, Jr.; Robert F. Epoxy pipelining composition and method of manufacture
ATE195138T1 (de) * 1995-04-10 2000-08-15 Shinetsu Chemical Co Epoxyharzmassen zur einkapselung von halbleitern, deren herstellung und verwendung, sowie damit eingekapselte halbleiterbauteile
CN1113083C (zh) * 1998-06-09 2003-07-02 日东电工株式会社 半导体封装用环氧树脂组合物及使用了该组合物的半导体器件
JP4433368B2 (ja) * 2003-04-08 2010-03-17 ジャパンエポキシレジン株式会社 エポキシ樹脂粒状化物及びその製造方法
CN103980103B (zh) * 2010-01-29 2017-04-12 日本化药株式会社 酚化合物、环氧树脂、环氧树脂组合物、预浸料及它们的固化物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291118A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nippon Steel Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989531A (en) * 1971-08-05 1976-11-02 General Electric Company Fire-retardant polymeric compositions containing brominated biphenols
CA1073471A (en) * 1974-12-18 1980-03-11 Philip L. Kinson Brominated biphenol process
US4072656A (en) * 1976-05-24 1978-02-07 Ici Americas Inc. Glycidyl ethers derived from 3,3',5,5'-tetraalkyl-4,4'-dihydroxybiphenyl
JPS5839677A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 新規ポリエポキシ化合物
JPS58170774A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規エポキシ樹脂およびその製造方法
US4654382A (en) * 1984-06-08 1987-03-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Adhesive compositions
JPS6147725A (ja) * 1984-08-16 1986-03-08 Yuka Shell Epoxy Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
US4663400A (en) * 1986-04-28 1987-05-05 The Dow Chemical Company Epoxy resins prepared from trisphenols and dicyclopentadiene
EP0251431B1 (en) * 1986-06-24 1993-07-28 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Epoxy resin
JPH0733430B2 (ja) * 1987-05-30 1995-04-12 三井石油化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
US4874669A (en) * 1988-08-15 1989-10-17 The Dow Chemical Company Curable compositions containing an epoxy resin, a difunctional phenol and a polyfunctional phenol

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291118A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nippon Steel Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200481795Y1 (ko) * 2015-09-01 2016-11-09 한국도로공사 러버콘 지지대
WO2017038954A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品
JP2017048388A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品
US10913818B2 (en) 2015-09-03 2021-02-09 Mitsubishi Chemical Corporation Epoxy resin, epoxy resin composition, cured product and electrical or electronic component
JP2019151691A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 住友ベークライト株式会社 封止用樹脂組成物およびパワーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US5149730A (en) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047365B2 (ja)
JPH0314818A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02189326A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JPH03239718A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6341527A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2747930B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01230619A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JP3074013B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
EP0403022B1 (en) Encapsulating epoxy resin composition
JPH0314816A (ja) エポキシ樹脂及び封止用エポキシ樹脂組成物
JPH07258240A (ja) グリシジルエーテル化合物及びエポキシ樹脂組成物
JP2511316B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2572293B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及び硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH0570552A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05132543A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0570556A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0593038A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07173235A (ja) アリルナフトール共縮合物およびエポキシ樹脂組成物
JP2002294026A (ja) 液状フェノールノボラック樹脂組成物
JPH07173234A (ja) アリルナフトール共縮合物およびエポキシ樹脂組成物
JP2981759B2 (ja) エポキシ化合物及びエポキシ樹脂組成物
JP3541253B2 (ja) モノアリルナフトール化合物を含有するエポキシ樹脂用硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
JPH0570553A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH09157353A (ja) 半導体封止用に適したエポキシ樹脂組成物
JPH04198314A (ja) 多価フエノール系化合物及びエポキシ樹脂硬化剤