JPS6147725A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6147725A
JPS6147725A JP17072784A JP17072784A JPS6147725A JP S6147725 A JPS6147725 A JP S6147725A JP 17072784 A JP17072784 A JP 17072784A JP 17072784 A JP17072784 A JP 17072784A JP S6147725 A JPS6147725 A JP S6147725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
type epoxy
group
resin
bishydroxybiphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17072784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047365B2 (ja
Inventor
Ryohei Tanaka
良平 田中
Hideyuki Goto
秀行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Shell Epoxy KK
Original Assignee
Yuka Shell Epoxy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Shell Epoxy KK filed Critical Yuka Shell Epoxy KK
Priority to JP17072784A priority Critical patent/JPS6147725A/ja
Publication of JPS6147725A publication Critical patent/JPS6147725A/ja
Publication of JPH047365B2 publication Critical patent/JPH047365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体封止用エポキシ樹月旨組成物に関するも
のであシ、更に詳しくはフェノール硬化エポキシ樹脂の
ガラス転移点を維持しつつ、低弾性率及び耐クラツク性
の優れた硬化物を提供する半導体封止用エポキシ樹脂組
成物に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
半導体素子を樹脂を用いて封止する場合には、一般に、
樹脂を半導体に直接封止することが行われている。その
ため、半導体素子と樹脂との温度変化に伴う線膨張率の
差が大きい場合や大きな熱応力がか−りだ場合には、素
子ペレットが割れを生じたり、半導体素子のポンディン
グ線が切@される等の問題があり素子への応力を小さく
することが望まれ、近年、半導体素子の大型化、高集積
化に伴なって増々その要求が強くなっている。
半導体封止用エポキシ樹脂組成物1は、耐熱性、電気特
性及び耐水性等の而より、エポキシ樹脂としてノボラッ
ク型エポキシ樹脂、硬化剤としてフェノールノボラック
樹脂、充填剤としてシリカ粉末より基本的に構成される
ことは広く知られている。
しかしながら、従来のエポキシ樹脂組成物で半導体素子
を封止した場合、ヒートサイクルテストを行なうと、封
止樹脂にクラックが生じたり、チップにクラックが生ず
るなど半導体部品の信頼性を低下させるという問題点が
生じている。これはエポキシ樹脂として、耐熱性の優れ
るノボラック型エポキシ樹脂を使用しているため、これ
よりなる硬化物は硬く、可撓性が不足することに起因す
るものである。
このような問題点を解決するためにエポキシ樹脂組成物
に1例えば、可撓性付与剤を配合する方法が知られてい
る。しかしながら、従来知られている可撓性付与剤を配
合した場合には、可撓性は改良されるものの、一方にお
いてガラス転移点(Tg)が急激に低下すると同時に高
温電気特性も低下し、耐湿性に与える影響が大きいとい
う問題点を有している。
また、低弾性率及び高ガラス転移点を有するシリコーン
樹脂を配合する方法が知られているが、シリコーン樹脂
は金属との接着性が劣シ、透湿性が大きいだめに、耐湿
性の面で信頼性に欠けるという問題点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、そ
の目的はその硬化物がフェノール硬化エポキシ樹脂のガ
ラス転移点を維持しつつ、低弾性率及び優れた耐クラツ
ク性を有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、 (1)(a)一般式 (式中、Rは水素原子又はメチル基を示し、R1−R8
は水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、フ
ェニル基、クロル原子又はブロム原子からなる群より選
ばれた同−若しくは異なる基を示す。また、nは0〜5
の整数を示す。) で表わされるビスヒドロキシビフェニル9911系エポ
キシ樹脂 100重量部 (b)ノボラック型エポキシ樹脂20〜400重量部 (C)フェノールノボラック樹脂硬化剤(d)硬化促進
剤 (e)無機質充填剤 からなることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組
成物である。
本発明における(a) 1分のビスヒドロキシビフェニ
ル系エポキシ樹脂は一般式 (式中、Rは水素原子又はメチル基を示し R1−R8
は水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、フ
ェニル基、クロル原子又ij:)oム原子からなる群か
ら選ばれた同−若しくは異なる基を示す。また、nは0
〜5の差数を示す。)で表わされるが、この樹脂は、4
.4’−ビスヒドロキシビフェニル、4.4’−ヒスヒ
ドロキシ−3+ 3’+5.5′−テトラメチルビフェ
ニル、4.4’−ビスヒドロキシ−3+ 3 < s 
+ s ’−テトラメチルー2−クロロビフェニル、4
,4′−ビスヒドロキシ−3+3’+515’−テトラ
メチル−2−ブロモビフェニル、4.4’−ビスヒドロ
キシ−R3:5+5’−テトラエチルビフェニル、4.
4′−ビスヒドロキシ−a、a、s、s’−テトラフェ
ニルビフェニル等のビフェノール誘導体をエピクロルド
リン又はβ−メチルエピ/・ロヒドリン(以下、両者を
エピハロヒドリンで代表する)とを反応させることによ
シ得られる。
酸化物の共存下に反応させ、ビスヒドロキシビフェニル
のメチル化物へのエピハロヒドリンの付加反応と、エポ
キシ環を形成する閉環反応とを同時に行ってポリエポキ
シ化合物を製造する1段法 (ii)、  ビスヒドロキシビフェニルのメチル化物
と過剰のエピハロヒドリンとを塩基性触媒の存在下で付
加反応させ、次いでアルカリ金属水酸化物を添加して閉
環反応を行なってポリエポキシ化合物を製造する2段法 が挙げられる。
エピハロヒドリンどしてはエピクロルヒドリン、エピブ
ロモヒドリン、β−メチルエピクロルヒドリン、β−メ
チルエピブロモヒドリン、β−メチルエピヨードヒドリ
ン等が挙げられるが、一般にエピクロルヒドリンが使用
される。
また、アルカリ金属水酸化物としては苛性カリ、苛性ン
ーダが使用でき、これらは固体のままで、あるいは40
〜50%のアルカリ水溶液としで添加される。
塩基性触媒としてはテトラメチルアンモニウムクロリド
、テトラメチルアンモニウムブーミド、トリエチルメチ
ルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモニウムア
イオダイド、セチルトリエチルアンモニウムプロミド等
の四級アンモニウム塩が使用できる。
前記1段法においては60〜150℃、好ましくは80
〜120℃の範囲の温度で反応が行われる。アルカリ金
属水酸化物はビフェニル誘導体の水酸基1当量に対して
0.8〜1.5モル倍、好ましくは0.9〜1.2モル
倍使用する。
また、前記2段法においては、前段の反応は90〜15
0℃、好ましくは100〜140℃の温度で行ナウ。ビ
スヒドロキシビフェニルのメチル化物に対するエピハロ
ヒドリンの使用量は1.3〜20倍モル量、好ましくは
1.5〜14倍モル量であり、過剰に使用したエピハロ
ヒドリンは蒸留回収することにより再利用可能である。
また、塩基性触媒はビスヒドロキシビフェニルのフェノ
ール性水酸基に対して0.002〜0.5モル%の量使
用される。
後段の反応は60〜150℃、好ましくは80〜120
℃で行ない、アルカリ金属水酸化物は生成したハロヒド
リンに対して等モル埼〜1.1倍モル量用いられる。こ
れら前段および後段の反応はメチルイソブチルケトン、
メチルエチルケトン、トルエン等の不活性有機溶媒の存
在下で行ってもよい。
これら(i)および(ii)の反応終了後、反応生成物
は温水で洗浄して例えば食塩の如きアルカリ金属塩を除
去し、次いで水を留去して精製する。あるいは反応生成
物を水に不溶または難溶性の有機溶媒、例えばメチルイ
ソブチルケトン、メチルエチルケトン、トルエン等に溶
解し、この溶液を水又は温水と接触させて食塩等の無機
不純物を水相に溶解し、その後有機溶媒を留去して精製
を行なう。
このようにして得られた前記一般式で表わされるエポキ
シ樹脂は、エピハロヒドリンを大過剰使用した場合でも
、n=0の化合物のみで占められているわけでな(、n
=1〜5のポリエポキシ化合物を20重量%以下の割合
で含んでいるのが普通である。
この一般式で表わされるエポキシ樹脂の融点は、その重
合度と分子4分布によって左右されるが、例えば、R+
 R2+ R’J R’* R’がHで、Bl、 13
.16゜R8がC出の場合83〜165℃、R,R’、
 R”、 R7がHで、R1,R3,t、 R8がCH
3、R2がαの場合のそれは41〜95℃であり、まだ
、R,R”。
R2,R3,R’、 R5,R’、 R7,R8が全て
Hである場合のそれは145〜190℃である。
本発明における(b)成分のノボラックエポキシ樹脂と
しては、例えば下記のものが挙げられる。
(i)クレゾールノボラック型エポキシ樹脂:例えばン
由化シェルエポキシ社のエピコート181、チバ社のア
ラルダイI−ECNI 235、同1273、同128
0(以上何れも商品名)等。
(11)フェノールノボラック型エポキシ樹脂:例えば
油fヒシエルエポキシ社のエピコート152、同154
、チバ社のアラルダイトEPNII38、同1139、
ダウケミカル社のDEN438、同448(以上何れも
商品名)等。
(iii)臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂
:例えば日本化薬社のブレン そしてΦ)成分として・徒、これらから成る群より選ば
れた1種又は2種以上のものが使用される。
ビスヒドロキシビフェニルfiMWl系ジェポキシ樹脂
とノボラック型エポキシ樹脂の配合比としては、ビスヒ
ドロキシビフェニル系エポキシ樹弓旨100重量部に対
してノボラック型エポキシ樹脂20〜400重母部、好
ましくは30〜300重量部である。ノボラック型エポ
キシ樹脂が20重破部以下では、耐熱性が低く、また4
00重例部以上となるとヒートクラック性の改良効果は
極めて小さい。
また、この系にビスフェノールAよシ誘導されるエポキ
シ樹脂、例えば油化シェルエポキシ社製エピコート82
8、エピコート1001及びエピコート1004等及び
ビスフェノールFよす誘導サレルエポキシ樹脂例えば油
化シェルエポキシ社製エピコート807等を必要量加え
てもよい。
本発明において硬化剤として用いられる<C>V分のフ
ェノールノボラック樹脂としては、フェノール、クレゾ
ール、キシレノール、レゾルシノール、クロロフェノー
ル、フェニルフェノール及ヒビスフエノールA等から成
る群より選ばれた少なくとも1種または2種以上の混合
物をホルムアルデヒド又はパラホルムアルデヒドととも
に酸触媒下で反応させて得たものである。
か\るフェノールノボラック樹脂は、樹脂組成物の架橋
密度を高め、半導体負子に対する未反応原料(モノマー
)の悪影響を防ぐために、未反応モノマー号が該フェノ
ールノボラック樹脂中、0.7重量%以下のものを使用
することが好ましい。
また、その軟化点は、60〜110℃であることが好ま
しい。
上記フェノールノボラック樹脂の配合量はCa)成分及
び(b)rift分のエポキシ樹脂との組合せにおいて
、エポキシ樹脂中のエポキシ基1個当たシ、フェノール
樹脂中のフェノール性水酸基が0.5〜2.0個となる
ように配合することが好ましく、更に好ましくは約1個
である。
本発明において使用される(ψ成分の硬化促進剤は、エ
ポキシ樹脂とフェノールノボラックlR脂の反応を促進
し、硬化を速めるものである。このような硬化促進剤と
しては、例えば2−(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル、2,4.6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェ
ノール、ベンジルジメチルアミン、α−メチルベンジル
ジメチルアミンのような第三級アミン、2−メチルイミ
ダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシル
イミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−エ
チル−4−メチルイミダゾール等のイミダゾール類やト
リフェニルフォスフイン等のフォスフイン類が挙げられ
、その配合量としてはエポキシ樹脂組成物中0.02〜
1.0重量%であることが好ましい。
本発明において使用される(e)成分の無機質充填剤は
、通常、無機質充填剤として使用されているものであれ
ば如何なるものでもよい。このような無機質充填剤とし
ては、溶融シリカ粉、結晶性シリカ粉、石英ガラス粉、
タルク、ケイ酸カルシウム粉、ケイ酸ジルコニウム粉、
アルミナ粉、炭酸カルシウム粉、クレー粉、硫酸バリウ
ム粉及びガラス繊維等が挙げられ、これらから成る群よ
シ選ばれた1種若しく3−12g以上のものが使用され
るが、シリカ粉末が特に好ましい。
上記無機質充填剤の配合量は、配合される無機質充填剤
の種類により、硬化物に所望の弾性率、線膨張率及びガ
ラス転移温度等を付与するに充分な号であれば良いが、
樹脂組成物中に50〜85重量%であることが好ましい
。50重賢%未満であると線膨張率が大きくなり、一方
、85重惜%を超えると樹脂組成物の流動性が低下する
本発明の樹脂組成物の製造は、上記した5成分を混合し
て行われるが、その混合順序は特に限定されない。但し
、(a)成分と(b)成分のエポキシ樹脂は予じめ、混
合しておくことが好ましい。
本発明においては、必要に応じて更に、離型剤、着色剤
、カップリング剤又は難燃剤等を添加しても良い。離型
剤としては、例えば、天然ワックス、合成ワックス、高
級脂肪酸及びその金属塩並びにパラフィン等が挙げられ
、着色剤としてはカーボン等が、又、難燃剤としては−
1例えば、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、リン
酸及びリン化合物等が挙げられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、その樹脂硬化物がフェノール硬化エポ
キシ樹脂のガラス転移点を維持しつつ、低弾性率及び優
れた耐クラツク性を有する半導体封止用エポキシ樹脂組
成物を得ることが可能である。
〔発明の実施例〕
ビスヒドロキシビフェニル系エポキシ樹脂の製造 製造例1 エポキシ樹脂A 攪拌装置、温度計、冷却器を備えた内容積5tの三つロ
フラスコ内に、414’−ビスヒドロキシ−3,3<5
.5’−テトラメチルビフェニル242 it’(1,
0モル)、エピクロルヒドリン22201F(24モル
)、テトラメチルアンモニウムクロリド1.92を仕込
み加熱還流下で2時間付加反応を行なわせた。次いで内
容物を60℃に冷却し、水分除去装置を付設してから、
水酸化ナトリウムを88f(2,2モル)加え、反応温
度55〜60℃、減圧度100〜150 tan Pl
g;で生成する水を連続的に共沸除去させながら閉環反
応を行なわせた生成水が36dに達した点を反応終了点
とした。(2時間後) ゛  反応生成物を減圧沖過した後、濾過物をミキサー
中で水洗を繰返して食塩を除去した。またF液を減圧蒸
留し、残存エピクロルヒドリンを回収した。
このようにしてエポキシ当111851F/当量、融点
105℃である淡黄色固体の4,4′−ビス(2゜3−
エポキシプロポキシ) −3+3’+5.s’−テトラ
メチルビフェニル330ftmだ。
製造例2 エポキシ樹■旨B 先の製造例1にて4,4′−ビスヒドロキシ−313’
15、ダーテトラメチルビフェニルの代りに4,4′−
ビスヒドロキシビフェニル186 f (1,0モル)
用いる以外は、先の製造例1と同様の手法にて、エポキ
シ当量157 t/当量、融点151℃である淡黄色固
体の4.4′−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)−
ビフェニル2r3tを得k。
実施例1〜6、比較例1〜6 エポキシ樹脂の便化 製造例1.2で得たエポキシ樹+IHA及びB1 ビス
フェノールAmエポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社製
:E−828(商品名))、クレゾールノボラック型エ
ポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社製:E−181(商
品名))、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(油化
シェルエポキシ社製:E−154(商品名))、フェノ
ールノボラック樹脂(群栄化学社製ニレシトツブPSF
4224(商品名))、2−ウンデシルイミダゾール及
び溶融シリカを・客1表に示した組成比でそれぞれ配合
し、溶融混合した後、プレス成型にて160℃/20分
子備硬化した後170℃15時間後硬化し試験片を作製
した。
なお、耐クラツク性についてはOt yphant の
ワッシャー法にて評価した。
得られた硬化物の物性を11表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素原子又はメチル基を示し、R^1〜R
    ^8は水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基
    、フェニル基、クロル原子又はブロム原子からなる群よ
    り選ばれた同一若しくは異なる基を示す。また、nは0
    〜5の整数を示す。) で表わされるビスヒドロキシビフェニル系エポキシ樹脂
    100重量部 (b)ノボラック型エポキシ樹脂20〜400重量部 (c)フェノールノボラック樹脂硬化剤 (d)硬化促進剤 (e)無機質充填剤 から成ることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組
    成物。
JP17072784A 1984-08-16 1984-08-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Granted JPS6147725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072784A JPS6147725A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072784A JPS6147725A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147725A true JPS6147725A (ja) 1986-03-08
JPH047365B2 JPH047365B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=15910271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17072784A Granted JPS6147725A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147725A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198726A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JPS61259552A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体封止装置
JPS63251419A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Toray Ind Inc 半導体封止用樹脂組成物
JPS6465116A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toray Industries Resin composition for semiconductor sealing
JPS6487616A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Toray Industries Resin composition for sealing semiconductor
JPH0291965A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nitto Denko Corp 半導体装置
JPH0291966A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nitto Denko Corp 半導体装置
JPH0299514A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Toray Ind Inc 半導体封止用半田耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH02102217A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02218735A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02258829A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Toray Ind Inc エポキシ系樹脂組成物
EP0403022A2 (en) * 1989-06-13 1990-12-19 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Encapsulating epoxy resin composition
US5141974A (en) * 1989-06-13 1992-08-25 Shell Oil Company Epoxy resin composition
US5149730A (en) * 1989-06-13 1992-09-22 Shell Oil Company Epoxy resin composition
JPH05178965A (ja) * 1992-04-27 1993-07-20 Toray Ind Inc 半導体封止用樹脂組成物
EP0705856A2 (en) 1994-10-07 1996-04-10 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JPH08239557A (ja) * 1996-02-15 1996-09-17 Nitto Denko Corp 半導体封止装置
JPH08239556A (ja) * 1996-02-15 1996-09-17 Nitto Denko Corp 半導体封止装置
US5834570A (en) * 1993-06-08 1998-11-10 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Epoxy resin composition
US6156865A (en) * 1998-11-19 2000-12-05 Nec Corporation Flame retardant thermosetting resin composition
US6548620B2 (en) 2000-10-23 2003-04-15 Japan Epoxy Resins Co., Ltd. Epoxy resin composition and process for producing the same
JP2005307031A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US7304120B2 (en) * 2003-09-26 2007-12-04 Japan Epoxy Resins Co., Ltd. Epoxy compound, preparation method thereof, and use thereof
JP2017048388A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品
WO2017038954A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198726A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JPS61259552A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体封止装置
JPS63251419A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Toray Ind Inc 半導体封止用樹脂組成物
JPS6465116A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toray Industries Resin composition for semiconductor sealing
JPS6487616A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Toray Industries Resin composition for sealing semiconductor
JPH0291965A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nitto Denko Corp 半導体装置
JPH0291966A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nitto Denko Corp 半導体装置
JPH0299514A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Toray Ind Inc 半導体封止用半田耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH02102217A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02218735A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02258829A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Toray Ind Inc エポキシ系樹脂組成物
US5149730A (en) * 1989-06-13 1992-09-22 Shell Oil Company Epoxy resin composition
EP0403022A3 (en) * 1989-06-13 1992-01-22 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Encapsulating epoxy resin composition
US5141974A (en) * 1989-06-13 1992-08-25 Shell Oil Company Epoxy resin composition
EP0403022A2 (en) * 1989-06-13 1990-12-19 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Encapsulating epoxy resin composition
JPH05178965A (ja) * 1992-04-27 1993-07-20 Toray Ind Inc 半導体封止用樹脂組成物
US5834570A (en) * 1993-06-08 1998-11-10 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Epoxy resin composition
EP0705856A2 (en) 1994-10-07 1996-04-10 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JPH08239557A (ja) * 1996-02-15 1996-09-17 Nitto Denko Corp 半導体封止装置
JPH08239556A (ja) * 1996-02-15 1996-09-17 Nitto Denko Corp 半導体封止装置
US6156865A (en) * 1998-11-19 2000-12-05 Nec Corporation Flame retardant thermosetting resin composition
US6548620B2 (en) 2000-10-23 2003-04-15 Japan Epoxy Resins Co., Ltd. Epoxy resin composition and process for producing the same
US7304120B2 (en) * 2003-09-26 2007-12-04 Japan Epoxy Resins Co., Ltd. Epoxy compound, preparation method thereof, and use thereof
US7307128B2 (en) 2003-09-26 2007-12-11 Japan Epoxy Resins Co., Ltd. Epoxy compound, preparation method thereof, and use thereof
JP2005307031A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4716082B2 (ja) * 2004-04-22 2011-07-06 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2017048388A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品
WO2017038954A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱化学株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び電気・電子部品
US10913818B2 (en) 2015-09-03 2021-02-09 Mitsubishi Chemical Corporation Epoxy resin, epoxy resin composition, cured product and electrical or electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047365B2 (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147725A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6198726A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02189326A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
US5149730A (en) Epoxy resin composition
EP0442568B1 (en) Epoxy resin compositions for encapsulating semiconductive elements
JPS6341527A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2690825B2 (ja) 低軟化点ナフトールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
JPH03124758A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0733430B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2511316B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3994511B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JPH0788418B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04337316A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH08333428A (ja) 低軟化点フェニルフェノールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
JP2002128868A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0570552A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3704081B2 (ja) エポキシ樹脂、その製法及びその用途
JP2005041925A (ja) エポキシ樹脂封止材組成物
JP2010053293A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0593038A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3214745B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0570553A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3192471B2 (ja) エポキシ樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JPH0426642A (ja) エポキシ樹脂硬化剤及び硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH06263839A (ja) エポキシ樹脂の製造法、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term